このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている出身高校別有名人の「大臣」という職業の有名人の数:890人
スポンサーリンク
北海道札幌南高等学校の出身者
1 | 本多平直 札幌市 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
本多 平直(ほんだ ひらなお、1964年12月2日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の元衆議院議員(2期)。内閣総理大臣補佐官(内政の重要政策に関する省庁間調整担当)。松下政経塾第9期生。国のかたち研究会(菅グループ)に所属。妻は衆議院議員の西村智奈美。 | ||
北海道札幌南高等学校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
2 | 唯是康彦 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
唯是 康彦(ゆいぜ やすひこ、1928年-)は、日本の経済学者で、千葉経済大学客員教授。専門は、農業経済学、食糧問題。70~80年代の日本の農業政策に大きな影響を及ぼし、特に自由化論者の代表として知られる。農水大臣の候補に挙がったこともしばしば。 | ||
北海道札幌南高等学校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
1928年生まれの人 |
北海道札幌北高等学校の出身者
3 | 遠藤誠一 札幌市 帯広畜産大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤誠一(えんどう せいいち、1960年6月5日 - )は元オウム真理教幹部。確定死刑囚。北海道札幌市出身。ホーリーネームはジーヴァカ。教団内でのステージは正悟師で、1994年6月に教団に省庁制が採用されてからは厚生省大臣になり、後に第一厚生省大臣となった(第二厚生省大臣は土谷正実)。教団内では薬物購入の責任者であった。 | ||
北海道札幌北高等学校から帯広畜産大学への進学者 全国の帯広畜産大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1960年生まれの人 |
北海道函館中部高等学校の出身者
4 | 早坂茂三 函館市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
早坂 茂三(はやさか しげぞう、1930年6月25日 - 2004年6月20日)は、日本の政治評論家。 | ||
北海道函館中部高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 函館市の出身者 | ||
6月25日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
5 | 佐藤孝行 明治大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 孝行(さとう こうこう、本名:佐藤 孝行(さとう たかゆき)、1928年2月1日 - 2011年5月18日)は、日本の政治家。衆議院議員(11期)、運輸政務次官、国務大臣総務庁長官(第20代)、自民党総務会長(第34代)を歴任した。 | ||
北海道函館中部高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1928年生まれの人 |
北海道小樽潮陵高等学校の出身者
6 | 箕輪登 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
箕輪 登(みのわ のぼる、1924年3月5日 - 2006年5月14日)は、日本の政治家、医師。郵政大臣(第42代)、防衛政務次官、衆議院議員(8期)を歴任した。 | ||
北海道小樽潮陵高等学校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1924年生まれの人 |
北海道小樽商業高等学校の出身者
7 | 山中燁子 津田塾大学へ進学 | Wikipedia |
山中 燁子(やまなか あきこ、1945年11月6日 - )は、日本の政治家、国際政治学教授。外務省世界津波の日特別大使。英国ケンブリッジ大学客員教授。自由民主党所属の元衆議院議員、元外務大臣政務官。旧姓野辺地(のべち)。北海道小樽市出身。夫は弁護士。 | ||
北海道小樽商業高等学校から津田塾大学への進学者 全国の津田塾大学の出身者 | ||
11月6日生まれの人  1945年生まれの人 |
北海道倶知安高等学校の出身者
8 | 逢坂誠二 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
逢坂 誠二(おおさか せいじ、1959年4月24日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(3期)。姓の漢字は正確には部首が⻍ではなく⻌。 | ||
北海道倶知安高等学校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
9 | 佐藤静雄 高崎経済大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 静雄(さとう しずお、1941年(昭和16年)10月9日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(4期)、北海道議会議員(3期)を歴任。現在は農家。 | ||
北海道倶知安高等学校から高崎経済大学への進学者 全国の高崎経済大学の出身者 | ||
10月9日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
10 | 金石清禅 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
金石 清禅(かないし しょうせん1938年8月25日 - 2008年12月7日)は、日本の政治家。元参議院議員(1期)、元保守党政調副会長。元早稲田大学社会システム工学研究所客員教授。 | ||
北海道倶知安高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1938年生まれの人 |
北海道旭川商業高等学校の出身者
11 | 五十嵐広三 旭川市 | Wikipedia |
五十嵐 広三(いがらし こうぞう、1926年3月15日 - 2013年5月7日)は、日本の実業家、政治家。勲等は勲一等。 | ||
旭川市の出身者 | ||
3月15日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
12 | 荒憲治郎 旭川市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
荒 憲治郎(あら けんじろう、1925年11月25日 - 2002年11月10日)は経済学者。専門はマクロ経済学。1974年から1975年まで日本経済学会会長。元一橋大学名誉教授。皇太子徳仁親王の学生時代の個人教授としても有名。荒ゼミナール出身者としては、鈴村興太郎(一橋大学名誉教授・元日本経済学会会長・紫綬褒章・日本学士院賞受賞者)、美濃口武雄(一橋大学名誉教授)、伊藤隆敏(一橋大学名誉教授、東京大学名誉教授、元日本経済学会会長、紫綬褒章、コロンビア大学教授)、高橋はるみ(北海道知事)、金田勝年(法務大臣)、枝廣直幹(福山市長)、田中正昭(元東京国税局長)、吹野博志(元デルコンピュータ会長)などがいる。 | ||
北海道旭川商業高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 旭川市の出身者 | ||
11月25日生まれの人  1925年生まれの人 |
北海道帯広三条高等学校の出身者
13 | 中川義雄 神奈川大学へ進学 | Wikipedia |
中川 義雄(なかがわ よしお、1938年(昭和13年)3月14日 - )は、日本の政治家。 参議院議員(2期)、北海道議会議員(5期)、北海道議会議長(第20代)、法務大臣政務官、内閣府副大臣、たちあがれ日本参議院幹事長(初代)などを歴任した。 | ||
北海道帯広三条高等学校から神奈川大学への進学者 全国の神奈川大学の出身者 | ||
3月14日生まれの人  1938年生まれの人 |
北海道帯広農業高等学校の出身者
14 | 中川一郎 九州大学へ進学 | Wikipedia |
中川 一郎(なかがわ いちろう、1925年(大正14年)3月9日 - 1983年(昭和58年)1月9日)は、日本の政治家。衆議院議員。自由民主党の派閥・中川派の領袖。正三位勲一等。 農林大臣(第49代)、農林水産大臣(初代)、国務大臣科学技術庁長官(第35代)。 | ||
北海道帯広農業高等学校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
3月9日生まれの人  1925年生まれの人 |
北星学園余市高等学校の出身者
15 | 義家弘介 長野市 明治学院大学へ進学 | Wikipedia |
義家 弘介(よしいえ ひろゆき、1971年3月31日 - )は、日本の政治家、教育者。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、文部科学副大臣(第3次安倍第1次改造内閣)。参議院議員(1期)、文部科学大臣政務官(第2次安倍内閣)を歴任した。東北福祉大学特任准教授を経て、松蔭大学コミュニケーション文化学部教授。北海道芸術高等学校チーフアカデミックディレクター。NPO法人あきらめない特別顧問。 | ||
北星学園余市高等学校から 明治学院大学への進学者 全国の 明治学院大学の出身者 長野市の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1971年生まれの人 |
青森県立弘前高等学校の出身者
16 | 笹森順造 弘前市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
笹森 順造(ささもり じゅんぞう、1886年(明治19年)5月18日 - 1976年(昭和51年)2月13日)は、日本の政治家、教育者、剣道家。位階勲等は正三位勲一等瑞宝章。称号は政治学士、剣道範士。 | ||
青森県立弘前高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 弘前市の出身者 | ||
5月18日生まれの人  1886年生まれの人 |
青森県立八戸高等学校の出身者
17 | 滝沢求 八戸市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
滝沢 求(たきさわ もとめ、1958年(昭和33年)10月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)、外務大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
青森県立八戸高等学校から 中央大学への進学者 全国の 中央大学の出身者 八戸市の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
18 | 蛇口浩敬 八戸市 東北大学へ進学 | Wikipedia |
蛇口 浩敬(へびぐち ひろたか、1937年 - )は、八戸大学前学長、八戸短期大学学長、学校法人光星学院理事、元東京銀行取締役、ドイツ連邦勲一級功績十字勲章受章、日本国外務大臣賞受賞。 | ||
青森県立八戸高等学校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 八戸市の出身者 | ||
1937年生まれの人 |
青森県立八戸東高等学校の出身者
19 | 田名部匡代 八戸市 玉川学園女子短期大学へ進学 | Wikipedia |
田名部 匡代(たなぶ まさよ、1969年7月10日 - )は、日本の政治家。民進党所属の参議院議員(1期)。 | ||
青森県立八戸東高等学校から玉川学園女子短期大学への進学者 全国の玉川学園女子短期大学の出身者 八戸市の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1969年生まれの人 |
青森県立八戸工業高等学校の出身者
20 | 赤石清美 南部町 京浜学園へ進学 | Wikipedia |
赤石 清美(あかいし きよみ、1948年4月12日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の前参議院議員(1期)。厚生労働大臣政務官を務めた。 | ||
青森県立八戸工業高等学校から 京浜学園への進学者 全国の 京浜学園の出身者 南部町の出身者 | ||
4月12日生まれの人  1948年生まれの人 |
岩手県立水沢高等学校の出身者
21 | 平野達男 北上市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平野 達男(ひらの たつお、1954年5月2日 - )は、日本の政治家、農林水産官僚。自由民主党の参議院議員(3期)。 | ||
岩手県立水沢高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 北上市 の出身者 | ||
5月2日生まれの人  1954年生まれの人 |
岩手県立宮古水産高等学校の出身者
22 | 鈴木善幸 山田町 東京海洋大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 善幸(すずき ぜんこう、1911年(明治44年)1月11日 - 2004年(平成16年)7月19日)は、日本の政治家。位階勲等は正二位大勲位。 | ||
岩手県立宮古水産高等学校から東京海洋大学への進学者 全国の東京海洋大学の出身者 山田町の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1911年生まれの人 |
岩手県立盛岡第一高等学校の出身者
23 | 階猛 盛岡市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
階 猛(しな たけし、1966年10月7日 - )は、日本の政治家、弁護士。民進党所属の衆議院議員(4期)。次の内閣ネクスト内閣府特命大臣、元総務大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)。 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 盛岡市の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
24 | 玉澤徳一郎 宮古市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
玉澤 徳一郎(たまざわ とくいちろう、1937年12月16日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(通算9期)、防衛庁長官(第56代)、農林水産大臣(第28代・第29代)などを歴任。 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 宮古市の出身者 | ||
12月16日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
25 | 板垣征四郎 岩手町 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
板垣 征四郎(いたがき せいしろう、1885年(明治18年)1月21日 - 1948年(昭和23年)12月23日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将。栄典は正三位・勲一等・功二級。満州国軍政部最高顧問、関東軍参謀長、陸軍大臣などを務めた。 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 岩手町の出身者 | ||
1月21日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
26 | 及川古志郎 古志郡 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
及川 古志郎(おいかわ こしろう、1883年(明治16年)2月8日 - 1958年(昭和33年)5月9日)は、日本の海軍軍人。新潟県古志郡出身。海兵31期。海軍大学校13期。最終階級は海軍大将。第2次近衛内閣・第3次近衛内閣で海軍大臣。第18代軍令部総長。 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 古志郡の出身者 | ||
2月8日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
27 | 田子一民 盛岡市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田子 一民(たこ いちみん、1881年(明治14年)11月14日 - 1963年(昭和38年)8月15日)は、日本の官僚、政治家、衆議院議長(第34代)、衆議院副議長(第27代)、官選三重県知事、農林大臣(第4次吉田内閣)、衆議院議員(通算9期)などを務めた。岩手県盛岡市出身。東京帝国大学法学部卒業。妻は秋田県横手市雄物川町出身。 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 盛岡市の出身者 | ||
11月14日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
28 | 米内光政 盛岡市 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
米内 光政(よない みつまさ、1880年(明治13年)3月2日 - 1948年(昭和23年)4月20日)は、日本の海軍軍人、政治家。最終階級は海軍大将。位階は従二位。勲等は勲一等。功級は功一級。第23代連合艦隊司令長官。第39-41、49-52代海軍大臣。第37代内閣総理大臣。 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 盛岡市の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1880年生まれの人 |
宮城県仙台第二高等学校の出身者
29 | 大石武一 東北大学へ進学 | Wikipedia |
大石 武一(おおいし ぶいち、1909年6月19日 - 2003年10月19日)は、日本の医師・医学博士、政治家。 | ||
宮城県仙台第二高等学校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 | ||
6月19日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
30 | 愛知揆一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
愛知 揆一(あいち きいち、1907年10月10日 - 1973年11月23日)は、日本の政治家である。初め参議院議員、後に衆議院議員に転じ、外務大臣や大蔵大臣などを歴任。 | ||
宮城県仙台第二高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
31 | 日野一郎 | Wikipedia未登録 |
郵政大臣、弁護士、衆議院議員 |
宮城県仙台二華高等学校の出身者
32 | 郡和子 仙台市 東北学院大学へ進学 | Wikipedia |
郡 和子(こおり かずこ、旧姓:高橋、1957年3月31日 - )は、日本の政治家、元アナウンサー。民進党所属の衆議院議員(4期)。元民主党筆頭副幹事長、元内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官を歴任した。 | ||
宮城県仙台二華高等学校から東北学院大学への進学者 全国の東北学院大学の出身者 仙台市の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1957年生まれの人 |
宮城県石巻高等学校の出身者
33 | 安住淳 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
安住 淳(あずみ じゅん、1962年1月17日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(7期)、民進党代表代行。 | ||
宮城県石巻高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月17日生まれの人  1962年生まれの人 |
宮城県気仙沼高等学校の出身者
34 | 小野寺五典 東京海洋大学へ進学 | Wikipedia |
小野寺 五典(おのでら いつのり、1960年(昭和35年)5月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自由民主党政務調査会長代理。旧姓は熊谷。 防衛大臣(第12代)、外務大臣政務官(第3次小泉内閣)、外務副大臣(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)、衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長、自由民主党宮城県連会長等を歴任した。気仙沼市長を務めた小野寺信雄は義父。 | ||
宮城県気仙沼高等学校から東京海洋大学への進学者 全国の東京海洋大学の出身者 | ||
5月5日生まれの人  1960年生まれの人 |
宮城県農業高等学校の出身者
35 | 今野東 塩竈市 明治学院大学へ進学 | Wikipedia |
今野 東(こんの あずま、本名:今野 東吾(こんの とうご)、1947年12月17日 - 2013年4月24日)は、日本の政治家。宮城県塩竈市出身。民主党所属。衆議院議員(2期)、参議院議員(1期)内閣府副大臣、復興副大臣などを歴任。 | ||
宮城県農業高等学校から明治学院大学への進学者 全国の明治学院大学の出身者 塩竈市の出身者 | ||
12月17日生まれの人  1947年生まれの人 |
宮城県築館高等学校の出身者
36 | 長谷川峻 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 峻(はせがわ たかし、1912年4月1日 - 1992年10月19日)は、日本の政治家、自由民主党衆議院議員。宮城県栗原郡若柳町(現在の栗原市)出身。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
宮城県築館高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1912年生まれの人 |
仙台市立仙台高等学校の出身者
37 | 佐藤英道 名取市 創価大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 英道(さとう ひでみち、1960年〈昭和35年〉9月26日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(2期)。農林水産大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣・第3次安倍第1次改造内閣)。元北海道議会議員(5期)。 | ||
仙台市立仙台高等学校から創価大学への進学者 全国の創価大学の出身者 名取市の出身者 | ||
9月26日生まれの人  1960年生まれの人 |
聖ウルスラ学院英智高等学校の出身者
38 | 島尻あい子 仙台市 上智大学へ進学 | Wikipedia |
島尻 安伊子(しまじり あいこ、1965年3月4日 - )は、日本の政治家。内閣府大臣補佐官。自由民主党所属の前参議院議員(2期)。内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官(第2次安倍内閣)や、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、科学技術政策、宇宙政策)(第3次安倍第1次改造内閣)を歴任した。 | ||
聖ウルスラ学院英智高等学校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 仙台市の出身者 | ||
3月4日生まれの人  1965年生まれの人 |
宮城学院高等学校の出身者
39 | 阿部俊子 宮城学院女子短期大学へ進学 | Wikipedia |
阿部 俊子(あべ としこ、1959年5月19日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、自由民主党副幹事長。元農林水産副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)。 | ||
宮城学院高等学校から宮城学院女子短期大学への進学者 全国の宮城学院女子短期大学の出身者 | ||
5月19日生まれの人  1959年生まれの人 |
秋田県立秋田高等学校の出身者
40 | 金田勝年 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
金田 勝年(かねだ かつとし、1949年(昭和24年)10月4日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、法務大臣(第98代)。 | ||
秋田県立秋田高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
10月4日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
41 | 佐々木義武 東京大学へ進学 | Wikipedia |
佐々木 義武(ささき よしたけ、1909年4月3日 - 1986年12月13日)は日本の政治家、官僚。科学技術庁長官・通商産業大臣。 | ||
秋田県立秋田高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月3日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
42 | 田中隆三 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
田中 隆三(たなか りゅうぞう、1864年11月14日(元治元年10月15日) - 1940年(昭和15年)12月6日)は、明治から昭和初期の農商務官僚・政治家である。 | ||
秋田県立秋田高等学校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
11月14日生まれの人  1864年生まれの人 | ||
43 | 町田忠治 秋田市 | Wikipedia |
町田 忠治(まちだ ちゅうじ、文久3年3月30日(1863年5月17日) - 昭和21年(1946年)11月12日)は、明治から昭和期の政治家。 | ||
秋田市の出身者 | ||
5月17日生まれの人  1863年生まれの人 |
秋田県立横手高等学校の出身者
44 | 寺田学 中央大学へ進学 | Wikipedia |
寺田 学(てらた まなぶ、1976年9月20日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(4期)。 | ||
秋田県立横手高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
9月20日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
45 | 御法川信英 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
御法川 信英(みのりかわ のぶひで、1964年(昭和39年)5月25日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、自由民主党秋田県連会長。 | ||
秋田県立横手高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1964年生まれの人 |
秋田県立湯沢高等学校の出身者
46 | 菅義偉 湯沢市 法政大学へ進学 | Wikipedia |
菅 義偉(すが よしひで、1948年12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、内閣官房長官(第81・82代)、沖縄基地負担軽減担当大臣。現在歴代の内閣官房長官で最長の在任記録を持つ(更新中)。 | ||
秋田県立湯沢高等学校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 湯沢市の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1948年生まれの人 |
秋田県立大曲農業高等学校の出身者
47 | 根本龍太郎 大仙市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
根本 龍太郎(ねもと りゅうたろう、1907年5月25日 - 1990年3月19日)は、昭和期の日本の政治家。自由民主党衆議院議員。秋田県大曲市(現在の大仙市)出身。勲一等旭日大綬章。 | ||
秋田県立大曲農業高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大仙市の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1907年生まれの人 |
山形県立山形東高等学校の出身者
48 | 近藤洋介 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
近藤 洋介(こんどう ようすけ、1965年5月19日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)、民進党選挙対策委員長代理・山形県連代表。経済産業副大臣(野田第3次改造内閣)、経済産業大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)等を務めた。 | ||
山形県立山形東高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月19日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
49 | 遠藤利明 中央大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤 利明(えんどう としあき、1950年1月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自由民主党2020年オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部長、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック組織委員会副会長(会長代行相当)。 | ||
山形県立山形東高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
1月17日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
50 | 鹿野道彦 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
鹿野 道彦(かの みちひこ、1942年1月24日 ‐ )は、日本の政治家。衆議院議員(11期)、衆議院運輸委員長、農林水産大臣(第14、52・53代)、総務庁長官(第12代)運輸政務次官 、新党みらい代表、国民の声代表、民政党幹事長、民主党国対委員長 自由民主党青年局長、同党総務局長などを歴任した。父は衆議院議員を5期務めた鹿野彦吉。 | ||
山形県立山形東高等学校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
51 | 小磯國昭 宇都宮市 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
小磯 國昭(こいそ くにあき、1880年(明治13年)3月22日 - 1950年(昭和25年)11月3日)は、日本の陸軍軍人、政治家。階級は陸軍大将。位階は従二位。勲等は勲一等。功級は功二級。 | ||
山形県立山形東高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 宇都宮市の出身者 | ||
3月22日生まれの人  1880年生まれの人 | ||
52 | 結城豊太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
結城 豊太郎(ゆうき とよたろう、1877年(明治10年)5月24日 - 1951年(昭和26年)8月1日)は、日本の銀行家、大蔵大臣・日本銀行総裁、第5代日本商工会議所会頭を歴任。 | ||
山形県立山形東高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月24日生まれの人  1877年生まれの人 |
山形県立新庄北高等学校の出身者
53 | 岸宏一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
岸 宏一(きし こういち、1940年6月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の前参議院議員(3期)。 | ||
山形県立新庄北高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
6月3日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
54 | 伊藤茂 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 茂(いとう しげる、1928年3月2日 - 2016年9月11日)は、日本の政治家。衆議院議員(8期)、運輸大臣(第67代)、日本社会党政策審議会長(第12代)、社会民主党副党首・幹事長・政策審議会長を歴任。 | ||
山形県立新庄北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
55 | 小磯國昭 宇都宮市 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
小磯 國昭(こいそ くにあき、1880年(明治13年)3月22日 - 1950年(昭和25年)11月3日)は、日本の陸軍軍人、政治家。階級は陸軍大将。位階は従二位。勲等は勲一等。功級は功二級。 | ||
山形県立新庄北高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 宇都宮市の出身者 | ||
3月22日生まれの人  1880年生まれの人 |
山形県立米沢興譲館高等学校の出身者
56 | 遠藤武彦 中央大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤 武彦(えんどう たけひこ、1938年10月5日 - )は、日本の政治家。愛称はエンタケ。 | ||
山形県立米沢興譲館高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
57 | 近藤鉄雄 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
近藤 鉄雄(こんどう てつお、1929年8月11日 ‐ 2010年3月4日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。三木派・河本派に所属した。愛称は「コンテツ」。 | ||
山形県立米沢興譲館高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
8月11日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
58 | 池田成彬 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
池田 成彬(いけだ しげあき、慶応3年7月16日(1867年8月15日) - 昭和25年(1950年)10月9日)は、戦前の政治家、財界人。第14代日本銀行総裁、大蔵大臣兼商工大臣、内閣参議(第一次近衛内閣・平沼内閣・第2次近衛内閣)、枢密顧問官(東條内閣)、三井合名会社筆頭常務理事(事実上の三井財閥総帥)を歴任。平沼内閣が潰れると、元老・西園寺公望から首相打診があったが陸軍が阿部信行を推したため立ち消えとなり「幻の首相」となった。 | ||
山形県立米沢興譲館高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1867年生まれの人 | ||
59 | 平田東助 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
平田東助(ひらた とうすけ、嘉永2年3月3日(1849年3月26日)- 大正14年(1925年)4月14日)は、日本の明治・大正期の官僚・政治家。農商務大臣・内務大臣・内大臣を歴任する。山縣有朋の側近としても有名。また、第2次桂内閣において神社合祀を強力に推進した。 | ||
山形県立米沢興譲館高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
3月26日生まれの人  1849年生まれの人 |
福島県立保原高等学校の出身者
60 | 亀岡高夫 | Wikipedia |
亀岡 高夫(かめおか たかお、1920年1月27日 - 1989年3月13日)は、日本の政治家である。自由民主党所属の衆議院議員。建設大臣、農林水産大臣を歴任した。 | ||
1月27日生まれの人  1920年生まれの人 |
福島県立安積高等学校の出身者
61 | 玄葉光一郎 上智大学へ進学 | Wikipedia |
玄葉 光一郎(げんば こういちろう、1964年5月20日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(8期)、民進党福島県連特別顧問。 | ||
福島県立安積高等学校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
62 | 根本匠 東京大学へ進学 | Wikipedia |
根本 匠(ねもと たくみ、1951年(昭和26年)3月7日 - )は、日本の政治家、建設官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。 | ||
福島県立安積高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
63 | 全田浩 金沢大学へ進学 | Wikipedia |
全田 浩(ぜんだ ひろし、1938年 - 2009年6月7日)は、日本の薬学者、薬剤師、薬学博士。福島県出身。1999年 - 2006年まで日本病院薬剤師会会長を勤め、薬学教育6年制の実現や病院薬剤師の配置問題に尽力し、2006年には厚生労働大臣表彰を受けた。 | ||
福島県立安積高等学校から金沢大学への進学者 全国の金沢大学の出身者 | ||
1938年生まれの人 | ||
64 | 糠沢和夫 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
糠沢 和夫(ぬかざわ かずお、1936年11月20日 - )は、日本の経済人、外交官。むつ小川原開発社長、経団連専務理事を経て、経団連出身者として初の特命全権大使や、民間人初の外務省大臣官房文化交流部長を務めた。初代本宮市名誉市民、タイ王国功労賞受賞、ハンガリー共和国功労中十字型章受章。 | ||
福島県立安積高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1936年生まれの人 |
福島県立郡山商業高等学校の出身者
65 | 鈴木和美 | Wikipedia |
鈴木 和美(すずき かずみ、男性、1929年8月28日 - 2003年6月29日)は、日本の政治家。日本社会党所属参議院議員、国務大臣・国土庁長官。 | ||
8月28日生まれの人  1929年生まれの人 |
福島県立磐城高等学校の出身者
66 | 岩城光英 上智大学へ進学 | Wikipedia |
岩城 光英(いわき みつひで、1949年12月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の前参議院議員(3期)。 | ||
福島県立磐城高等学校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
67 | 吉田泉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 泉(よしだ いずみ、男性、1949年(昭和24年)2月26日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の元衆議院議員(4期)。 | ||
福島県立磐城高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
68 | 吉野正芳 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
吉野 正芳(よしの まさよし、1948年8月8日 - )は、日本の政治家、実業家、福祉事業家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。復興大臣(第7代)、福島原発事故再生総括担当大臣。 | ||
福島県立磐城高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
69 | 坂本剛二 中央大学へ進学 | Wikipedia |
坂本 剛二(さかもと ごうじ、1944年11月2日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(7期)。 | ||
福島県立磐城高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
11月2日生まれの人  1944年生まれの人 |
福島県立磐城桜が丘高等学校の出身者
70 | 森雅子 東北大学へ進学 | Wikipedia |
森 まさこ(もり まさこ、1964年8月22日 - )は、日本の弁護士、政治家。参議院議員(2期)。本名は三好 雅子(みよし まさこ)。国務大臣としての公権力の行使等に際しては正式な本名を使用しているが、選挙活動等においては通称を用いている[要出典]。 | ||
福島県立磐城桜が丘高等学校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 | ||
8月22日生まれの人  1964年生まれの人 |
学校法人石川高等学校の出身者
71 | 渋谷直蔵 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渋谷 直蔵(しぶや なおぞう、古い文書では「澁谷直藏」。1916年(大正5年)8月20日 - 1985年(昭和60年)12月16日)は、日本の政治家、労働官僚。 | ||
学校法人石川高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月20日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
72 | 廣川弘禅 玉川村 駒澤大学へ進学 | Wikipedia |
広川 弘禅(ひろかわ こうぜん、旧字体:廣川 弘禪、1902年(明治35年)3月31日 - 1967年(昭和42年)1月7日)は、日本の政治家、僧侶、教育者。「弘禅」は曹洞宗の僧侶名で、本名は広川 弘(ひろかわ ひろし)。農林大臣、国務大臣行政管理庁長官、日本自由党総務会長を歴任した。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
学校法人石川高等学校から駒澤大学への進学者 全国の駒澤大学の出身者 玉川村の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1902年生まれの人 |
福島県立福島高等学校の出身者
73 | 佐藤正久 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
佐藤 正久(さとう まさひさ、1960年(昭和35年)10月23日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)、参議院外交防衛委員長、自民党参議院政策審議会副会長。元防衛大臣政務官(第2次安倍内閣)。 | ||
福島県立福島高等学校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
10月23日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
74 | 大高正人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大高 正人(おおたか まさと、1923年9月8日 - 2010年8月20日)は日本の建築家、都市計画家。福島県三春町出身。 | ||
福島県立福島高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
75 | 羽田武嗣郎 長和町 東北大学へ進学 | Wikipedia |
羽田 武嗣郎(はた ぶしろう、1903年4月28日 - 1979年8月8日)は、日本の政治家。衆議院議員。元内閣総理大臣・羽田孜の父。 | ||
福島県立福島高等学校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 長和町の出身者 | ||
4月28日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
76 | 田勢修也 | Wikipedia未登録 |
元経済産業省大臣官房審議官、元全国中央会専務理事、発明協会参与 |
茨城県立水戸第一高等学校の出身者
77 | 高野博師 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
高野 博師(たかの ひろし、1947年(昭和22年)3月1日 - )は、日本の政治家。茨城県大子町出身。東京外国語大学外国語学部卒業。元参議院議員(2期)。参議院議員時代は公明党に所属していた。 | ||
茨城県立水戸第一高等学校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
78 | 柳町光男 潮来市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
柳町 光男(やなぎまち みつお、1945年11月2日 - )は、日本の映画監督。優れた作品を生み続け、数多くのファンを持つ、社会派映画・文芸映画の分野で日本を代表する名匠と言われる。1985年に芸術選奨文部大臣賞受賞。監督した劇映画6作品のうち、5作品を世界三大映画祭(カンヌ国際映画祭・ベルリン国際映画祭・ヴェネツィア国際映画祭)に出品している。東京国際映画祭では2回受賞(1992年、2005年)。 | ||
茨城県立水戸第一高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 潮来市の出身者 | ||
11月2日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
79 | 塚原俊郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
塚原 俊郎(つかはら としお、1910年10月2日 – 1975年12月7日)は、日本の政治家。総理府総務長官・労働大臣。正三位勲一等。通商産業大臣を務めた塚原俊平は長男。 | ||
茨城県立水戸第一高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月2日生まれの人  1910年生まれの人 |
茨城県立土浦第一高等学校の出身者
80 | 渡辺孝男 東北大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 孝男(わたなべ たかお、本名:渡邉 孝男、1950年2月1日 - )は、日本の医師、政治家。 | ||
茨城県立土浦第一高等学校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
81 | 風見章 水海道町 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
風見 章(かざみ あきら、1886年(明治19年)2月12日 - 1961年(昭和36年)12月20日)は、日本の昭和期の政治家。立憲民政党、国民同盟、日本社会党に所属の衆議院議員。当選9回。第1次近衛内閣で内閣書記官長、第2次近衛内閣で司法大臣。茨城県豊田郡水海道町(のち常総市)出身。旧水海道市名誉市民。 | ||
茨城県立土浦第一高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 水海道町の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1886年生まれの人 |
茨城県立古河第三高等学校の出身者
82 | 神風英男 法政大学へ進学 | Wikipedia |
神風 英男(じんぷう ひでお、1961年10月10日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(3期)。防衛大臣政務官(野田内閣・野田改造内閣)を務めた。 | ||
茨城県立古河第三高等学校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1961年生まれの人 |
茨城県立下妻第一高等学校の出身者
83 | 赤城宗徳 筑西市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
赤城 宗徳(あかぎ むねのり、1904年(明治37年)12月2日 - 1993年(平成5年)11月11日)は、日本の政治家、教育者、剣道家。衆議院議員(当選15回)。栄典は正三位勲一等、永年勤続議員表彰。剣道範士。 農林大臣、内閣官房長官、防衛庁長官などを歴任。農林水産大臣を務めた赤城徳彦元衆議院議員は孫。親戚に元経団連会長・稲山嘉寛がいる。 | ||
茨城県立下妻第一高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 筑西市の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1904年生まれの人 |
茨城県立太田第一高等学校の出身者
84 | 梶山静六 日本大学へ進学 | Wikipedia |
梶山 静六(かじやま せいろく、1926年3月27日 - 2000年6月6日)は、日本の政治家。衆議院議員(9期)、自治大臣(第36代)、国家公安委員会委員長(第46代)、通産大臣(第51代)、法務大臣(第52代)、自由民主党国会対策委員長(第35代、37代)、自由民主党幹事長(第29代)、内閣官房長官(第60代、第61代)を歴任した。位階勲等は正三位勲一等。竹下派七奉行の1人に数えられる。 | ||
茨城県立太田第一高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
3月27日生まれの人  1926年生まれの人 |
茨城県立高萩高等学校の出身者
85 | 郡司彰 明治学院大学へ進学 | Wikipedia |
郡司 彰(ぐんじ あきら、1949年12月11日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の参議院議員(4期)、参議院副議長(第31代)。 | ||
茨城県立高萩高等学校から明治学院大学への進学者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1949年生まれの人 |
茨城高等学校の出身者
86 | 大畠章宏 東京都市大学へ進学 | Wikipedia |
大畠 章宏(おおはた あきひろ、1947年(昭和22年)10月5日 ‐ )は、日本の政治家。学位は工学修士(武蔵工業大学・1974年)。衆議院議員(9期)。民進党副代表。 | ||
茨城高等学校から東京都市大学への進学者 全国の東京都市大学の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1947年生まれの人 |
栃木県立宇都宮高等学校の出身者
87 | 安井英二 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
安井 英二(やすい えいじ、1890年9月18日 - 1982年1月9日)は、日本の内務官僚・政治家。岡山県知事・大阪府知事・文部大臣(第1次近衛内閣)・内務大臣兼厚生大臣(第2次近衛内閣)・神祇院総裁・貴族院議員などを歴任する。 | ||
栃木県立宇都宮高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
9月18日生まれの人  1890年生まれの人 |
栃木県立宇都宮女子高等学校の出身者
88 | 上野通子 宇都宮市 共立女子大学へ進学 | Wikipedia |
上野 通子(うえの みちこ、1958年4月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。元文部科学大臣政務官、元栃木県議会議員(2期)。 | ||
栃木県立宇都宮女子高等学校から 共立女子大学への進学者 全国の 共立女子大学の出身者 宇都宮市の出身者 | ||
4月21日生まれの人  1958年生まれの人 |
栃木県立足利高等学校の出身者
89 | 茂木敏充 足利市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
茂木 敏充(もてぎ としみつ、1955年10月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、自民党政務調査会長、自民党栃木県連会長。 | ||
栃木県立足利高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 足利市の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
90 | 稲村利幸 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
稲村 利幸(いなむら としゆき、1935年10月29日 - )は、日本の政治家。元自由民主党衆議院議員(8期)。 | ||
栃木県立足利高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月29日生まれの人  1935年生まれの人 |
栃木県立大田原高等学校の出身者
91 | 渡辺喜美 現那須塩原市(旧西那須野町) 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 喜美(わたなべ よしみ、1952年3月17日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の参議院議員(1期)、日本維新の会副代表。 | ||
栃木県立大田原高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 現那須塩原市(旧西那須野町)の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
92 | 渡辺美智雄 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 美智雄(渡邉、わたなべ みちお、1923年(大正12年)7月28日 - 1995年(平成7年)9月15日)は、日本の政治家。副総理、蔵相、外相など大臣職を歴任。中曽根派を継承して派閥の領袖。衆議院議員。税理士。千葉県習志野市出身。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 「ミッチー」の愛称で親しまれた。 | ||
栃木県立大田原高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
93 | 塚原太郎 自治医科大学へ進学 | Wikipedia |
塚原 太郎(つかはら たろう)は日本の官僚。厚生労働省大臣官房参事官、前総務省大臣官房付。 | ||
栃木県立大田原高等学校から自治医科大学への進学者 全国の自治医科大学の出身者 |
群馬県立前橋女子高等学校の出身者
94 | 中山恭子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中山 恭子(なかやま きょうこ、1940年(昭和15年)1月26日 ‐ )は、日本の政治家。日本のこころ所属の参議院議員(2期)、日本のこころ代表・政策調査会長・参議院会長。元外交官。 | ||
群馬県立前橋女子高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月26日生まれの人  1940年生まれの人 |
群馬県立高崎高等学校の出身者
95 | 下村博文 倉渕村(現高崎市) 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
下村 博文(しもむら はくぶん、1954年5月23日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自由民主党幹事長代行(第4代)、東京都支部連合会会長。 | ||
群馬県立高崎高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 倉渕村(現高崎市)の出身者 | ||
5月23日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
96 | 山本富雄 草津町 | Wikipedia |
山本 富雄(やまもと とみお、1928年(昭和3年)11月5日 - 1995年(平成7年)3月16日)は、日本の政治家、実業家。元参議院議員(当選3回)。旧制高崎中学(群馬県立高崎高等学校)卒業。群馬県吾妻郡草津町出身。長男は参議院議員の山本一太。 | ||
草津町の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
97 | 大河原太一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大河原 太一郎(おおがわら たいちろう、1922年5月26日 - )は、日本の政治家。元参議院議員。群馬県出身。 | ||
群馬県立高崎高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月26日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
98 | 中曽根康弘 高崎市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中曽根 康弘(なかそね やすひろ、1918年(大正7年)5月27日 - )は、日本の政治家。位階は従六位。勲等は大勲位。 | ||
群馬県立高崎高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 高崎市の出身者 | ||
5月27日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
99 | 福田赳夫 高崎市(旧群馬郡群馬町) 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福田 赳夫(ふくだ たけお、1905年(明治38年)1月14日 - 1995年(平成7年)7月5日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。 | ||
群馬県立高崎高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 高崎市(旧群馬郡群馬町)の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1905年生まれの人 |
群馬県立桐生高等学校の出身者
100 | 森喜作 京都大学へ進学 | Wikipedia |
森 喜作(もり きさく、1908年10月4日 - 1977年10月23日)は、群馬県桐生市出身の農学者である。群馬県立桐生高等学校、京都大学農学部卒業。森産業株式会社社長。歴史学者の羽仁五郎は叔父。衆議院議員で元内閣総理大臣の森喜朗と血縁関係はない。 | ||
群馬県立桐生高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
10月4日生まれの人  1908年生まれの人 |
群馬県立太田高等学校の出身者
101 | 大屋晋三 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
大屋 晋三(おおや しんぞう、明治27年(1894年)7月5日 - 昭和55年(1980年)3月9日)は、日本の政治家、実業家。参議院議員。帝人社長、日本・ベルギー協会会長(初代)を歴任。 | ||
群馬県立太田高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1894年生まれの人 |
群馬県立沼田高等学校の出身者
102 | 尾身幸次 沼田市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
尾身 幸次(おみ こうじ、1932年12月14日 - )は、日本の政治家、元衆議院議員(8期)。沖縄政策や科学技術政策に詳しく、経済企画庁長官、沖縄及び北方対策担当大臣、科学技術政策担当大臣、財務大臣等を歴任した。旭日大綬章受章。 | ||
群馬県立沼田高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 沼田市の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1932年生まれの人 |
群馬県立館林高等学校の出身者
103 | 谷津義男 館林市 法政大学へ進学 | Wikipedia |
谷津 義男(やつ よしお、1934年7月23日 - )は、日本の政治家。勲章は旭日大綬章。 | ||
群馬県立館林高等学校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 館林市の出身者 | ||
7月23日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
104 | 大屋晋三 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
大屋 晋三(おおや しんぞう、明治27年(1894年)7月5日 - 昭和55年(1980年)3月9日)は、日本の政治家、実業家。参議院議員。帝人社長、日本・ベルギー協会会長(初代)を歴任。 | ||
群馬県立館林高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1894年生まれの人 |
群馬県立渋川高等学校の出身者
105 | 山本一太 吾妻郡草津町 中央大学へ進学 | Wikipedia |
山本 一太(やまもと いちた、1958年1月24日 - )は、日本の政治家。参議院議員(4期)、参議院予算委員長、自由民主党総裁ネット戦略アドバイザー・政調担当、中央大学大学院客員教授。 | ||
群馬県立渋川高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 吾妻郡草津町の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
106 | 福田宏一 高崎市 | Wikipedia |
福田 宏一(ふくだ ひろいち、1914年(大正3年)1月23日 - 1999年(平成11年)3月18日)は、日本の政治家。参議院議員(2期)。福田赳夫元内閣総理大臣の実弟。福田康夫元内閣総理大臣の叔父。小倉クラッチ監査役。アントニオ猪木の格闘技の後援会会長を務めた。 | ||
高崎市の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1914年生まれの人 |
群馬県立吾妻高等学校の出身者
107 | 小渕千鶴子 中之条町 | Wikipedia |
小渕 千鶴子(おぶち ちづこ、1940年(昭和15年)8月16日 - )は、日本のエッセイスト、政治運動家、環境保護運動家である。 | ||
中之条町の出身者 | ||
8月16日生まれの人  1940年生まれの人 |
東京農業大学第二高等学校の出身者
108 | 井野俊郎 明治大学へ進学 | Wikipedia |
井野 俊郎(いの としろう、1980年1月8日 - )は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、法務大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。元伊勢崎市議会議員(1期)。 | ||
東京農業大学第二高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1980年生まれの人 |
埼玉県立浦和高等学校の出身者
109 | 武正公一 さいたま市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
武正 公一(たけまさ こういち、1961年3月23日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)、民進党組織委員長。 | ||
埼玉県立浦和高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
3月23日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
110 | 長谷川憲正 熊谷市 | Wikipedia |
長谷川 憲正(はせがわ けんせい、1943年1月1日 - )は、日本の政治家。 | ||
熊谷市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
111 | 二見伸明 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
二見 伸明(ふたみ のぶあき、男性、1935年2月10日 - )は、日本の政治家。衆議院議員を10期、運輸大臣(第68代)を務める。公明党副委員長を歴任。 | ||
埼玉県立浦和高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1935年生まれの人 |
埼玉県立浦和第一女子高等学校の出身者
112 | 舟山康江 越谷市 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
舟山 康江(ふなやま やすえ、1966年5月26日 - )は、日本の政治家。参議院会派「民進党・新緑風会」所属の参議院議員(2期)、同会派国会対策委員長代理。農林水産大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)を務めた。 | ||
埼玉県立浦和第一女子高等学校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 越谷市の出身者 | ||
5月26日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
113 | 古屋範子 さいたま市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
古屋 範子(ふるや のりこ、1956年5月14日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(5期)、厚生労働副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)、公明党副代表、公明党女性委員長。 | ||
埼玉県立浦和第一女子高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
5月14日生まれの人  1956年生まれの人 |
埼玉県立川越高等学校の出身者
114 | 中野清 川越市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
中野 清(なかの きよし、1936年1月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(4期)。 | ||
埼玉県立川越高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 川越市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1936年生まれの人 |
埼玉県立川越工業高等学校の出身者
115 | 荒舩清十郎 現秩父市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
荒舩 清十郎(あらふね せいじゅうろう、1907年(明治40年)3月9日 - 1980年(昭和55年)11月25日)は、日本の政治家。運輸大臣、衆議院副議長、行政管理庁長官等を歴任した。 | ||
埼玉県立川越工業高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 現秩父市の出身者 | ||
3月9日生まれの人  1907年生まれの人 |
埼玉県立松山高等学校の出身者
116 | 山口敏夫 東松山市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
山口 敏夫(やまぐち としお、1940年8月29日 - )は、日本の政治家、政治団体国民主権の会代表、労働省職員。父は元衆議院議員の山口六郎次。 | ||
埼玉県立松山高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 東松山市の出身者 | ||
8月29日生まれの人  1940年生まれの人 |
埼玉県立熊谷高等学校の出身者
117 | 増田敏男 | Wikipedia |
増田 敏男(ますだ としお、1929年4月20日 - )は、日本の政治家。埼玉県熊谷市出身。元衆議院議員(5期)、元熊谷市長(2期)。埼玉県立熊谷高等学校中退。自由民主党、新生党、新進党を経て自民党へと復帰した。所属派閥は宮沢派→加藤派→堀内派→亀井派。小島敏男と2005年に引退するまでコスタリカ方式をとった。 | ||
4月20日生まれの人  1929年生まれの人 |
埼玉県立不動岡高等学校の出身者
118 | 小林清志 日本大学へ進学 | Wikipedia |
小林 清志(こばやし きよし、1933年1月11日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。東京俳優生活協同組合に所属。創立メンバーの一人でもある。主な出演作は『妖怪人間ベム』(1968年)のベム、『ルパン三世』シリーズの次元大介など。また、『SASUKE』、『中居正広の金曜日のスマたちへ』、『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』等のナレーションも多く担当。洋画ではジェームズ・コバーン、リー・マーヴィンの専属吹き替えをしている。 | ||
埼玉県立不動岡高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1933年生まれの人 |
埼玉県立春日部高等学校の出身者
119 | 市川祐三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
市川 祐三(いちかわ ゆうぞう、1950年7月3日 - )は日本の官僚。日本鉄鋼連盟理事。経済産業省大臣官房審議官などを歴任した。埼玉県幸手市出身。 | ||
埼玉県立春日部高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1950年生まれの人 |
埼玉県立伊奈学園総合高等学校の出身者
120 | 中根一幸 鴻巣市 専修大学へ進学 | Wikipedia |
中根 一幸(なかね かずゆき、1969年7月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、自民党国土交通部会長。 過去に、自民党内閣部会長、外務大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)。埼玉県立伊奈学園総合高等学校、日本体育大学卒業。専修大学大学院法学研究科修了。 | ||
埼玉県立伊奈学園総合高等学校から専修大学への進学者 全国の専修大学の出身者 鴻巣市の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1969年生まれの人 |
立教新座高等学校の出身者
121 | 田中良生 蕨市 立教大学へ進学 | Wikipedia |
田中 良生(たなか りょうせい、1963年11月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、国土交通副大臣。元経済産業大臣政務官。 | ||
立教新座高等学校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 蕨市の出身者 | ||
11月11日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
122 | 細野晴臣 立教大学へ進学 | Wikipedia |
細野 晴臣(ほその はるおみ、1947年7月9日 - )は、日本のミュージシャン。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部客員教授。2008年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 | ||
立教新座高等学校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 | ||
7月9日生まれの人  1947年生まれの人 |
早稲田大学本庄高等学院の出身者
123 | 手塚仁雄 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
手塚 仁雄(てづか よしお、1966年9月14日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(3期)。元内閣総理大臣補佐官(政治主導による政策運営及び国会対策担当)。元東京都議会議員(1期)。 | ||
早稲田大学本庄高等学院から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月14日生まれの人  1966年生まれの人 |
千葉県立千葉高等学校の出身者
124 | 神崎武法 天津市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
神崎 武法(かんざき たけのり、1943年7月15日 - )は、日本の政治家、弁護士。公明党常任顧問。 | ||
千葉県立千葉高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
125 | 鶴岡啓一 千葉市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鶴岡 啓一(つるおか けいいち、1940年(昭和15年)5月18日 - )は、日本の政治家、官僚。千葉市長(第24・25代)等を歴任。 | ||
千葉県立千葉高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千葉市の出身者 | ||
5月18日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
126 | 臼井日出男 千葉市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
臼井 日出男(うすい ひでお、1939年1月3日 - )は、日本の政治家。勲等は旭日大綬章。 | ||
千葉県立千葉高等学校から 中央大学への進学者 全国の 中央大学の出身者 千葉市の出身者 | ||
1月3日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
127 | 始関伊平 市原市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
始関 伊平(しせき いへい、1907年4月7日 - 1991年11月26日)は、昭和期の商工官僚・政治家・弁護士。建設大臣などを歴任した。 | ||
千葉県立千葉高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 市原市の出身者 | ||
4月7日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
128 | 石井菊次郎 長柄郡真名村 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
石井 菊次郎(いしい きくじろう、慶応2年旧暦3月10日(1866年4月24日)- 1945年(昭和20年)5月25日?)は、日本の外交官、政治家。第2次大隈内閣で外務大臣を務め、国際連盟設立期には日本代表を務めた。特使としてアメリカで締結した石井・ランシング協定にその名を残すことでも知られる。 | ||
千葉県立千葉高等学校から 東京帝国大学への進学者 全国の 東京帝国大学の出身者 長柄郡真名村の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1866年生まれの人 |
千葉県立船橋高等学校の出身者
129 | 野田佳彦 船橋市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
野田 佳彦(のだ よしひこ、1957年(昭和32年)5月20日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員、民進党幹事長(第2代)。 | ||
千葉県立船橋高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 船橋市の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1957年生まれの人 |
千葉県立安房高等学校の出身者
130 | 水田三喜男 曽呂村(のちの鴨川市) 城西国際大学へ進学 | Wikipedia |
水田 三喜男(みずた みきお、1905年4月13日 - 1976年12月22日)は、日本の政治家。城西大学創立者。自由民主党政務調査会会長(初代)。大蔵大臣を数度に亘り務め、戦後日本の代表的な財政家である。 | ||
千葉県立安房高等学校から城西国際大学への進学者 全国の城西国際大学の出身者 曽呂村(のちの鴨川市)の出身者 | ||
4月13日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
131 | 佐藤泰三 | Wikipedia |
元国土交通副大臣、元参院議員。 |
千葉県立木更津高等学校の出身者
132 | 松野博一 木更津市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
松野 博一(まつの ひろかず、1962年(昭和37年)9月13日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、文部科学大臣(第21代)。 | ||
千葉県立木更津高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 木更津市の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
133 | 浜田靖一 富津市 専修大学へ進学 | Wikipedia |
浜田 靖一(はまだ やすかず、1955年〈昭和30年〉10月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、衆議院予算委員長。 | ||
千葉県立木更津高等学校から専修大学への進学者 全国の専修大学の出身者 富津市の出身者 | ||
10月21日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
134 | 長谷川栄一 木更津市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 榮一(はせがわ えいいち、1952年4月21日 - )は、日本の元官僚(経済産業省)。内閣広報官。内閣総理大臣補佐官。元中小企業庁長官。 | ||
千葉県立木更津高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 木更津市の出身者 | ||
4月21日生まれの人  1952年生まれの人 |
千葉県立佐原高等学校の出身者
135 | 山村新治郎 香取市 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
11代目山村 新治郎(やまむら しんじろう、昭和8年(1933年)4月28日 - 平成4年(1992年)4月12日)は日本の政治家。旧名は直義。元衆議院議員(当選9回、自民党)。運輸政務次官、運輸大臣、農林水産大臣、衆議院予算委員長などを務めた。栄典は正三位勲一等旭日大綬章。父親は元行政管理庁長官10代目山村新治郎。 | ||
千葉県立佐原高等学校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 香取市の出身者 | ||
4月28日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
136 | 橋本登美三郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
橋本 登美三郎(はしもと とみさぶろう、1901年3月5日 - 1990年1月19日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。自民党幹事長、建設大臣、運輸大臣などを務めた。 | ||
千葉県立佐原高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1901年生まれの人 |
千葉県立佐倉高等学校の出身者
137 | 児玉秀雄 佐倉市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
兒玉 秀雄[注 1](児玉秀雄、こだま ひでお、明治9年(1876年)7月19日 - 昭和22年(1947年)4月7日)は、日本の政治家、貴族院議員、官僚、伯爵。 | ||
千葉県立佐倉高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 佐倉市の出身者 | ||
7月19日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
138 | 林董 佐倉市 | Wikipedia |
林 董(はやし ただす、嘉永3年2月29日(1850年4月11日) - 大正2年(1913年)7月20日)は、江戸時代末期(幕末)の幕臣、明治時代の日本の外交官、政治家。伯爵。蘭方医佐藤泰然の5男で初代陸軍軍医総監・男爵の松本良順は実兄。幼名は信五郎、名は董三郎(とうさぶろう)とも。変名、佐藤 東三郎(さとう とうさぶろう)。 | ||
佐倉市の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1850年生まれの人 | ||
139 | 田中泰助 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省大臣官房審議官、瑞宝中綬章受章 |
千葉県立匝瑳高等学校の出身者
140 | 越川和彦 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
越川 和彦(こしかわ かずひこ、1956年12月12日 - )は、日本の外交官。外務省国際協力局長、外務省大臣官房長、駐スペイン特命全権大使を経て、独立行政法人国際協力機構副理事長。 | ||
千葉県立匝瑳高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1956年生まれの人 |
千葉県立東葛飾高等学校の出身者
141 | 桜田義孝 柏市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
桜田 義孝(さくらだ よしたか、1949年12月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自民党教育再生実行本部長、自民党千葉県連会長。2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事。文部科学副大臣(第2次安倍内閣)を務めた。 | ||
千葉県立東葛飾高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 柏市の出身者 | ||
12月20日生まれの人  1949年生まれの人 |
千葉県立成東高等学校の出身者
142 | 石橋一弥 東金市 | Wikipedia |
石橋 一弥(いしばし かずや、1922年(大正11年)3月19日 - 1999年(平成11年)3月5日)は、日本の政治家(自由民主党衆議院議員)。第1次海部内閣で文部大臣を務めた。栄典は従三位勲一等、東金市名誉市民。 | ||
東金市の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1922年生まれの人 |
市川高等学校の出身者
143 | 村越祐民 市川市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
村越 祐民(むらこし ひろたみ、1974年2月13日 - )は、日本の政治家。民進党所属の元衆議院議員(2期)。外務大臣政務官を務めた。 | ||
市川高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 市川市の出身者 | ||
2月13日生まれの人  1974年生まれの人 |
国府台女子学院高等部の出身者
144 | 大野つや子 | Wikipedia |
大野 つや子(おおの つやこ、1934年2月27日 - )は、日本の政治家。元自由民主党所属の参議院議員(当選2回)。第2次森改造内閣で初代法務大臣政務官を務めた。伊吹派に所属していた。岐阜県山県郡(現・山県市)出身。東京都生まれ。 | ||
2月27日生まれの人  1934年生まれの人 |
成田高等学校の出身者
145 | 実川幸夫 法政大学へ進学 | Wikipedia |
実川 幸夫(じつかわ ゆきお、1943年10月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(5期)。 | ||
成田高等学校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
146 | 井上裕 成田市 東京歯科大学へ進学 | Wikipedia |
井上 裕(いのうえ ゆたか、1927年11月17日 - 2008年6月22日)は、日本の政治家。位階は従二位、勲章は桐花大綬章。 | ||
成田高等学校から東京歯科大学への進学者 全国の東京歯科大学の出身者 成田市の出身者 | ||
11月17日生まれの人  1927年生まれの人 |
筑波大学附属高等学校の出身者
147 | 西山英彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西山 英彦(にしやま ひでひこ、1956年12月29日 – )は日本の元通産官僚、経産官僚。学位はLL.M.(法学修士、ハーバード大学(1984年))。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月29日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
148 | 村上誠一郎 今治市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村上 誠一郎(むらかみ せいいちろう、1952年(昭和27年)5月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、衆議院政治倫理審査会長。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 今治市の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
149 | 鳩山邦夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 邦夫(はとやま くにお、1948年(昭和23年)9月13日 - 2016年(平成28年)6月21日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。「邦」の字体は、偏の縦の払いが上にはみ出ないのが正式とされる。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
150 | 塚原俊平 水戸市 成蹊大学へ進学 | Wikipedia |
塚原 俊平(つかはら しゅんぺい、1947年3月12日 - 1997年12月19日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。茨城県水戸市出身。元衆議院議員・塚原俊郎の長男。 | ||
筑波大学附属高等学校から成蹊大学への進学者 全国の成蹊大学の出身者 水戸市の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
151 | 川口順子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川口 順子(かわぐち よりこ、1941年1月14日 - )は、日本の元政治家・通産官僚。政治家引退後は明治大学研究・知財戦略機構特任教授・明治大学国際総合研究所特任教授・ 豊田通商株式会社取締役・ 石油資源開発株式会社取締などを務めている。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
152 | 斎藤十朗 伊賀市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 十朗(さいとう じゅうろう、昭和15年(1940年)2月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。参議院議員(6期)、厚生大臣(71代)、参議院議長(21・22代)、自由民主党参議院議員会長を歴任。 | ||
筑波大学附属高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 伊賀市の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
153 | 佐藤欣子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 欣子(さとう きんこ、1934年4月26日 - 2008年12月24日)は、日本の弁護士、法学者、評論家、秀明大学元教授。東京生まれ。旧姓斎藤。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
154 | 保利耕輔 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
保利 耕輔(ほり こうすけ、1934年9月23日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。 | ||
筑波大学附属高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
155 | 藤井裕久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 裕久(ふじい ひろひさ、1932年(昭和7年)6月24日 - )は、日本の引退した政治家、元大蔵官僚。民主党顧問。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月24日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
156 | 永井道雄 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
永井 道雄(ながい みちお、1923年3月4日 - 2000年3月17日)は、日本の教育社会学者。文部大臣(第95代)。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
3月4日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
157 | 渋沢敬三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渋沢 敬三(しぶさわ けいぞう、正字体:澁澤 敬三、1896年(明治29年)8月25日 - 1963年(昭和38年)10月25日)は、日本の財界人、民俗学者、第16代日本銀行総裁、大蔵大臣(幣原内閣)、旧子爵。祖父は渋沢栄一。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
158 | 石黒忠篤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石黒 忠篤(いしぐろ ただあつ、1884年(明治17年)1月9日 - 1960年(昭和35年)3月10日)は、日本の農林官僚、政治家。「農政の神様」と称せられ、彼が農商務省・農林省幹部として政策に関与した時期の農政は、「石黒農政」と呼ばれている。妻は穂積陳重の次女・光子。息子に石黒孝次郎、石黒光三。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
159 | 鳩山一郎 新宿区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 一郎(はとやま いちろう、1883年(明治16年)1月1日 - 1959年(昭和34年)3月7日)は、日本の政治家、弁護士。第52・53・54代内閣総理大臣。位階勲等は正二位大勲位。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1883年生まれの人 |
160 | 永井荷風 文京区 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
永井 荷風(ながい かふう、1879年(明治12年)12月3日 - 1959年(昭和34年)4月30日)は、日本の小説家。本名は永井 壮吉(ながい そうきち、旧字体:壯吉)。号に金阜山人(きんぷさんじん)・断腸亭主人(だんちょうていしゅじん)ほか。 | ||
筑波大学附属高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 文京区の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
161 | 寺内寿一 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将。勲等は勲一等。爵位は伯爵。山口県出身。 | ||
筑波大学附属高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
162 | 八田嘉明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
八田 嘉明(はった よしあき、1879年9月14日 - 1964年4月26日)は、日本の鉄道技術者、官僚、実業家、政治家。工学博士。東京府生まれ。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月14日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
163 | 松本烝治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 烝治(まつもと じょうじ、明治10年(1877年)10月14日 - 昭和29年(1954年)10月8日)は、日本の商法学者(憲法学者ではない)。東京府士族。法学博士。戦後、憲法草案(松本試案)を作成したことで知られる。 | ||
筑波大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
164 | 北郷勲夫 | Wikipedia未登録 |
元社会保険庁長官、元厚生省大臣官房長 | ||
165 | 浅羽茂 | Wikipedia未登録 |
経済学者、学習院大学教授、義父(妻の父)は三ヶ月章(東京大学名誉教授、元法務大臣) |
筑波大学附属駒場高等学校の出身者
166 | 後藤田正純 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
後藤田 正純(ごとうだ まさずみ、1969年8月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自由民主党副幹事長。内閣府副大臣、自民党徳島県連会長を歴任した。 | ||
筑波大学附属駒場高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
167 | 齋藤健 新宿区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
齋藤 健(さいとう けん、1959年6月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、農林水産副大臣。 | ||
筑波大学附属駒場高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
168 | 後藤茂之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
後藤 茂之(ごとう しげゆき、1955年12月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。第2次安倍内閣で法務副大臣を務めた。 | ||
筑波大学附属駒場高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
169 | 岡田秀一 千代田区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 秀一(おかだ ひでいち、1951年 10月- )は、日本の通産官僚、経産官僚。小泉内閣の総理大臣秘書官、経済産業省の商務情報政策局長、通商政策局長、経済産業審議官を歴任した。 | ||
筑波大学附属駒場高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
170 | 比護正史 | Wikipedia未登録 |
財務省大臣官房審議官、白鴎大学大学院法務研究科教授、京大法卒 |
東京学芸大学附属高等学校の出身者
171 | 高島肇久 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
高島 肇久(たかしま はつひさ、1940年9月1日 - )は、日本国際放送前社長。NHK解説委員長、外務省大臣官房外務報道官など歴任。 | ||
東京学芸大学附属高等学校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
9月1日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
172 | 後藤久典 東京大学へ進学 | Wikipedia |
後藤 久典(ごとう ひさのり)は、日本の通産官僚。経済産業省大臣官房付。 | ||
東京学芸大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 |
東京工業大学附属科学技術高等学校の出身者
173 | 長沢広明 東洋大学へ進学 | Wikipedia |
長沢 広明(ながさわ ひろあき、1958年8月19日 - )は日本の政治家。公明党所属の参議院議員(2期)、復興副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
東京工業大学附属科学技術高等学校から東洋大学への進学者 全国の東洋大学の出身者 | ||
8月19日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
174 | 重宗雄三 岩国市 | Wikipedia |
重宗 雄三(しげむね ゆうぞう、1894年(明治27年)2月11日 - 1976年(昭和51年)3月13日)は、昭和期の政治家、実業家。参議院議長を3期9年間にわたり務めた。山口県岩国市出身。 | ||
岩国市の出身者 | ||
2月11日生まれの人  1894年生まれの人 |
東京都立日比谷高等学校の出身者
175 | 岸博幸 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
岸 博幸(きし ひろゆき、1962年9月1日 - )は、日本の元経産官僚。総務大臣秘書官等を経て、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。 | ||
東京都立日比谷高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
9月1日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
176 | 山崎力 青森市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
山崎 力(やまざき つとむ 、1947年5月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の前参議院議員(3期)。参議院総務委員長、予算委員長、総務副大臣を務めた。祖父は衆議院議員・青森県知事を務めた山崎岩男、父は参議院議員・環境庁長官を務めた山崎竜男、また次女は青森県外ヶ浜町町長に当選した山崎結子(2017年4月24日就任予定、同県内初の女性首長)。 | ||
東京都立日比谷高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 青森市の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
177 | 東郷和彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
東郷 和彦(とうごう かずひこ、1945年(昭和20年)1月10日 - )は、日本の元外交官、京都産業大学法学部教授、ライデン大学人文科学博士。専門は国際関係論。第二次世界大戦終戦時に外務大臣を務めた元外交官の東郷茂徳は祖父。元外交官の東郷文彦は父、『ワシントンポスト』元記者の東郷茂彦は双子の兄。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
178 | 保岡興治 宇検村 中央大学へ進学 | Wikipedia |
保岡 興治(やすおか おきはる、1939年5月11日 - )は、日本の政治家、元裁判官、弁護士 (東京弁護士会所属)。自由民主党所属の衆議院議員(13期)、党憲法改正推進本部長。法務大臣(第69代、第81代)、裁判官弾劾裁判所裁判長を歴任した。2016年10月からは裁判官訴追委員会委員長。 | ||
東京都立日比谷高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 宇検村の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
179 | 佐藤剛男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 剛男(さとうたつお、1937年7月16日 - 2013年1月23日)は、日本の通産官僚、政治家、弁護士(登録番号:32402)。位階は従三位。勲等は旭日大綬章。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月16日生まれの人  1937年生まれの人 |
180 | 津島雄二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
津島 雄二(つしま ゆうじ、1930年1月24日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(11期)。厚生大臣(76・90代)。衆議院予算委員長、自由民主党税制調査会長などを歴任。元大蔵官僚。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
181 | 大塚雄司 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大塚 雄司(おおつか ゆうじ、1929年4月6日 - 2010年1月10日)は、日本の政治家。衆議院議員(6期)、建設大臣(第56代)、東京都議会議員(2期)等を歴任した。 | ||
東京都立日比谷高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4月6日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
182 | 森山欽司 | Wikipedia |
森山 欽司(もりやま きんじ、1917年1月10日 - 1987年5月2日)は、日本の政治家、外務官僚。科学技術庁長官・運輸大臣。元法務大臣の森山眞弓は妻。没後に正三位を追賜。愛称はモリキン。保守合同で自由民主党が誕生してからは三木派に所属し、後身の河本派では代表世話人を務める。2度の衆議院社会労働委員長、同建設委員長、第2次池田内閣で郵政政務次官等を経て、1973年 第2次田中角榮内閣第1次改造内閣で科学技術庁長官、1978年第1次大平内閣で運輸大臣として入閣した。長年、自民党の労働問題調査会の事務局長、会長を務め、政府、3公社5現業、公社公団、特殊法人の労働問題にかかわった。1987年4月29日勲一等旭日大綬章受章。 | ||
1月10日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
183 | 勝田龍夫 首都大学東京へ進学 | Wikipedia |
勝田 龍夫(しょうだ たつお、1912年2月22日 - 1991年5月28日)は、元日本債券信用銀行会長。父は朝鮮銀行頭取、大蔵大臣等を務めた勝田主計。妻は西園寺公望の秘書・原田熊雄の娘。 | ||
東京都立日比谷高等学校から首都大学東京への進学者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
184 | 古屋亨 恵那市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古屋 亨(ふるや とおる、1909年1月6日 - 1991年6月20日)は、日本の内務・警察官僚、弁護士、政治家。衆議院議員、自治大臣兼国家公安委員会委員長。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 恵那市の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
185 | 牛場信彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
牛場 信彦(うしば のぶひこ、1909年11月16日 - 1984年12月31日)は、日本の外交官、国務大臣(福田赳夫改造内閣)。世界和平連合会発足当時の理事。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月16日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
186 | 大橋武夫 蒲郡市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大橋 武夫(おおはし たけお、1904年(明治37年)11月24日 – 1981年(昭和56年)10月3日)は、日本の内務官僚、政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員。労働大臣、運輸大臣などを歴任。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 蒲郡市の出身者 | ||
11月24日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
187 | 加瀬俊一 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
加瀬 俊一(かせ としかず、1903年(明治36年)1月12日 - 2004年(平成16年)5月21日)は、日本の外交官、外交評論家。第二次世界大戦前後に活躍し、国際連合加盟後初の国連大使や外務省顧問、内閣総理大臣顧問などを歴任した。外交評論家の加瀬英明は息子。 | ||
東京都立日比谷高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1月12日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
188 | 迫水久常 鹿児島市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
迫水 久常(さこみず ひさつね、1902年(明治35年)8月5日 - 1977年(昭和52年)7月25日)は、日本の大蔵官僚、弁護士、政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。 いわゆる「玉音放送」を起草した人物の一人として知られる。 内閣書記官長(第51代)、総合計画局長官、貴族院議員、衆議院議員(2期)、参議院議員(4期)、経済企画庁長官(第9・10代)、郵政大臣(第17代)、鹿児島工業短期大学学長(初代)などを歴任した。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 鹿児島市の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
189 | 高橋敏雄 | Wikipedia |
高橋 敏雄(たかはし としお、1901年(明治34年)6月 - 1967年(昭和42年)11月15日)は、日本の内務・厚生官僚。官選群馬県知事。 | ||
1901年生まれの人 | ||
190 | 蜂谷輝雄 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
蜂谷 輝雄(はちや てるお 1895年10月4日 - 1979年7月2日)は、日本の外交官。自由インド仮政府初代公使や内閣総理大臣秘書官を務めた。 | ||
東京都立日比谷高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
10月4日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
191 | 下条康麿 | Wikipedia |
下条 康麿(しもじょう やすまろ、1885年(明治18年)1月20日 - 1966年(昭和41年)4月25日)は、日本の政治家、内務官僚、統計学および社会学者。経済学博士。貴族院議員、参議院議員、吉田茂内閣の文部大臣を歴任した。 | ||
1月20日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
192 | 河田烈 東京大学へ進学 | Wikipedia |
河田 烈(かわだ いさお、1883年(明治16年)9月24日 - 1963年(昭和38年)9月27日)は、日本の大蔵官僚、大蔵大臣。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月24日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
193 | 塩野季彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
塩野 季彦(しおの すえひこ、明治13年(1880年)1月1日 - 昭和24年(1949年)1月7日)は、日本の司法官僚、政治家。司法大臣である。思想検事の主流として活動し、「塩野閥」などと言われた派閥を形作っていたことで知られている。(特捜検察と公安検察の対立参照。) | ||
東京都立日比谷高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1880年生まれの人 | ||
194 | 馬場鋭一 | Wikipedia |
馬場 鍈一(ばば えいいち、1879年(明治12年)10月5日 – 1937年(昭和12年)12月21日)は、日本の政治家、大蔵官僚、貴族院勅選議員。広田内閣で大蔵大臣、第一次近衛内閣で内務大臣をつとめた。蔵相時代に行った大規模な省内人事の刷新や極端な積極財政は、官界や財界に大きな混乱を招く結果となった。 | ||
10月5日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
195 | 長島隆二 鴻巣市 | Wikipedia |
長島 隆二(ながしま りゅうじ、1878年(明治11年)11月29日 - 1940年(昭和15年)10月8日)は、日本の大蔵官僚、衆議院議員(立憲同志会→革新倶楽部→立憲政友会)。桂太郎の娘婿。 | ||
鴻巣市の出身者 | ||
11月29日生まれの人  1878年生まれの人 | ||
196 | 阿部信行 金沢市 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
阿部 信行(あべ のぶゆき、1875年(明治8年)11月24日 - 1953年(昭和28年)9月7日)は、日本の陸軍軍人、政治家。 陸軍士官学校9期、陸軍大学校19期(恩賜)、陸軍大将。位階は正二位。勲等は勲一等。 | ||
東京都立日比谷高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
11月24日生まれの人  1875年生まれの人 | ||
197 | 秦豊助 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
秦 豊助(はた とよすけ、1872年9月29日(明治5年8月27日) - 1933年(昭和8年)2月4日)は、日本の内務官僚、政治家。衆議院議員、拓務大臣。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1872年生まれの人 | ||
198 | 岡田良平 東洋大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 良平(おかだ りょうへい、元治元年5月4日(1864年6月7日) - 1934年(昭和9年)3月23日)は、日本の文部官僚、教育者、政治家。勲等は勲一等。貴族院議員、京都帝国大学総長、文部大臣などを歴任した。 | ||
東京都立日比谷高等学校から東洋大学への進学者 全国の東洋大学の出身者 | ||
5月4日生まれの人  1864年生まれの人 | ||
199 | 阿南惟晟 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
阿南 惟晟(あなみ これあきら)は日本の軍人。太平洋戦争末期の陸軍大臣・阿南惟幾の次男。1941年東京府立第一中学校を卒業した後に[要出典]陸軍士官学校に入学。同校の56期卒業生。 | ||
東京都立日比谷高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 |
東京都立一橋高等学校の出身者
200 | 竹内洋岳 立正大学へ進学 | Wikipedia |
竹内 洋岳(たけうち ひろたか、1971年1月8日 - )は、日本の登山家で、世界で29人目で日本人初の8000メートル峰全14座の登頂者。身長180cm、体重65kg。東京都出身。立正大学仏教学部卒業。株式会社ICI石井スポーツ所属。立正大学客員教授。『文部科学大臣顕彰、スポーツ功労者顕彰』、第17回「植村直己冒険賞」、第15回「秩父宮記念山岳賞」を受賞。 | ||
東京都立一橋高等学校から立正大学への進学者 全国の立正大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1971年生まれの人 |
東京都立戸山高等学校の出身者
201 | 宮下一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮下 一郎(みやした いちろう、1958年8月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、財務副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)。父は元厚生大臣の宮下創平。 | ||
東京都立戸山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
202 | 増田寛也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
増田 寛也(ますだ ひろや、1951年12月20日 - )は、日本の元建設官僚、政治家。東京大学公共政策大学院客員教授。都留文科大学特任教授。 | ||
東京都立戸山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月20日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
203 | 小杉隆 | Wikipedia |
小杉 隆(こすぎ たかし、1935年9月25日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(8期)、文部大臣(第2次橋本内閣)、東京都議会議員(4期)を務めた。東京都目黒区出身。 | ||
9月25日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
204 | 平井卓志 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
平井 卓志(ひらい たくし、1931年11月22日 - 2009年7月16日)は、日本の政治家、実業家。参議院議員(連続5期当選)、労働大臣、四国新聞社社主・取締役会長、西日本放送代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)。岳父の平井太郎は元参議院議員。息子の平井卓也は現衆議院議員。旧姓は穴吹。 | ||
東京都立戸山高等学校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
11月22日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
205 | 小粥正巳 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小粥 正巳(こがゆ まさみ 、1931年8月28日 - 2004年3月16日)は、東京府出身の元大蔵官僚。過去に、大蔵事務次官、内閣総理大臣秘書官、公正取引委員会委員長、日本開発銀行総裁、日本政策投資銀行総裁、日本経済研究所会長等を歴任。 | ||
東京都立戸山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
206 | 堺司 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堺 司(さかい つかさ、1931年4月30日 - 1995年4月12日)は、日本の官僚。 | ||
東京都立戸山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
207 | 細川隆一郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
細川 隆一郎(ほそかわ りゅういちろう、1919年1月1日 - 2009年8月25日)は、日本の政治記者・評論家・コメンテーター、タレント・ラジオパーソナリティである。第79代内閣総理大臣の細川護熙は遠い親戚関係に当たる。 | ||
東京都立戸山高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
208 | 高辻正己 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高辻 正己(たかつじ まさみ、1910年1月19日 - 1997年5月20日)は、日本の官僚、裁判官。竹下改造内閣で法務大臣を務めた。甥に外交官の青木盛久がいる。 | ||
東京都立戸山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
209 | 西村直己 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西村 直己(にしむら なおみ、1905年10月8日 - 1980年7月28日)は、戦後昭和期の政治家。衆議院議員。 | ||
東京都立戸山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
210 | 日高輝 東京大学へ進学 | Wikipedia |
日高 輝(ひだか てる、1905年(明治38年)2月22日 - 1987年(昭和62年)9月25日)は昭和期の日本の経営者。日本興業銀行常務、日産化学工業社長、山一證券社長・会長、国際電信電話会長を務めた。義父は元住友総理事・大蔵大臣の小倉正恒。 | ||
東京都立戸山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
211 | 佐藤市郎 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
佐藤 市郎(さとう いちろう、1889年(明治22年)8月28日 - 1958年(昭和33年)4月14日)は、日本の海軍軍人、歴史家。最終階級は海軍中将。共に内閣総理大臣を務めた岸信介、佐藤栄作兄弟の実兄である。 | ||
東京都立戸山高等学校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
212 | 東條英機 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
東條 英機(とうじょう ひでき、1884年(明治17年)7月30日(戸籍上は12月30日) - 1948年(昭和23年)12月23日)は、日本の陸軍軍人、政治家。階級位階勲等功級は陸軍大将従二位勲一等功二級。現在の百科事典や教科書等では新字体で東条 英機と表記されることが多い[注 3]。軍人および政治家として関東軍参謀長(第10代)、陸軍航空総監(初代)、陸軍大臣(第50-52代)、内閣総理大臣(第40代)、内務大臣(第64代)、外務大臣(第66代)、文部大臣(第53代)、商工大臣(第25代)、軍需大臣(初代)などを歴任した。 | ||
東京都立戸山高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1884年生まれの人 |
東京都立新宿高等学校の出身者
213 | 塩崎恭久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
塩崎 恭久(しおざき やすひさ、1950年(昭和25年)11月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、厚生労働大臣(17・18代)、自民党愛媛県連会長。 | ||
東京都立新宿高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月7日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
214 | 森本敏 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
森本 敏(もりもと さとし、1941年(昭和16年)3月15日 - )は、日本の国際政治学者、航空自衛官、外交官。拓殖大学第19代総長(2016年3月-)、特任教授、「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)運営委員、防衛法学会顧問。元防衛大臣(第11代)、防衛大臣政策参与。東京都出身。 | ||
東京都立新宿高等学校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
3月15日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
215 | 豊島格 東京大学へ進学 | Wikipedia |
豊島 格(とよしま とおる 1930年10月19日 - )は、日本の通産官僚。元資源エネルギー庁長官。妻は政治家小泉純一郎(元総理大臣)の姉。 | ||
東京都立新宿高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月19日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
216 | 加藤秀俊 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 秀俊(かとう ひでとし、1930年(昭和5年)4月26日 - )は、日本の評論家・社会学者。文明論・メディア論・大衆文化論などで有名[要出典]。1989年(平成元年)に外務大臣賞、1996年(平成8年)に郵政大臣賞を受賞。 | ||
東京都立新宿高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1930年生まれの人 |
東京都立小石川高等学校の出身者
217 | 鳩山由紀夫 文京区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 由紀夫(はとやま ゆきお、1947年(昭和22年)2月11日 - )は、日本の政治家。東アジア共同体研究所理事長、中国・西安交通大学名誉教授、アジアインフラ投資銀行国際諮問委員会委員。学位はPh.D.(スタンフォード大学・1976年)。 | ||
東京都立小石川高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
2月11日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
218 | 小林清志 日本大学へ進学 | Wikipedia |
小林 清志(こばやし きよし、1933年1月11日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。東京俳優生活協同組合に所属。創立メンバーの一人でもある。主な出演作は『妖怪人間ベム』(1968年)のベム、『ルパン三世』シリーズの次元大介など。また、『SASUKE』、『中居正広の金曜日のスマたちへ』、『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』等のナレーションも多く担当。洋画ではジェームズ・コバーン、リー・マーヴィンの専属吹き替えをしている。 | ||
東京都立小石川高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
219 | 永野健 呉市 筑波大学へ進学 | Wikipedia |
永野 健(ながの たけし、1923年3月17日 - 2008年5月12日)は、日本の実業家。従三位勲一等工学博士。広島県安芸郡下蒲刈町三之瀬(現呉市)出身。東京府立五中、第二高等学校を経て、東京帝国大学第一工学部卒業。父は運輸大臣を務めた永野護。 | ||
東京都立小石川高等学校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 呉市の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1923年生まれの人 |
220 | 三ヶ月章 浜田市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
三ヶ月 章(みかづき あきら、1921年6月20日 - 2010年11月14日)は、日本の法学者、弁護士(大江忠・田中豊法律事務所)、法務大臣(第56代)。専門は民事訴訟法。1991年日本学士院会員、2005年文化功労者、2007年文化勲章受章。 | ||
東京都立小石川高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 浜田市の出身者 | ||
6月20日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
221 | 小川平二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小川 平二(おがわ へいじ、1910年1月14日 - 1993年7月16日)は、日本の政治家。労働大臣、自治大臣、文部大臣等を歴任した。 | ||
東京都立小石川高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
222 | 藤野公毅 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省大臣官房審議官、旧北海道拓殖銀行副会長 |
東京都立竹早高等学校の出身者
223 | 金杉憲治 | Wikipedia |
金杉 憲治(かなすぎ けんじ、1959年9月11日)は、日本の外交官。内閣総理大臣秘書官、外務省経済局長、外務省アジア大洋州局長等を経て、外務審議官 (経済担当)。 | ||
9月11日生まれの人  1959年生まれの人 |
東京都立上野高等学校の出身者
224 | 馬淵澄夫 奈良市 横浜国立大学へ進学 | Wikipedia |
馬淵 澄夫(まぶち すみお、1960年8月23日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)、民進党選挙対策委員長。 | ||
東京都立上野高等学校から横浜国立大学への進学者 全国の横浜国立大学の出身者 奈良市の出身者 | ||
8月23日生まれの人  1960年生まれの人 |
東京都立白鴎高等学校の出身者
225 | 三木睦子 | Wikipedia |
三木 睦子(みき むつこ、1917年(大正6年)7月31日 - 2012年(平成24年)7月31日)は、日本の政治運動家、社会活動家。第66代内閣総理大臣三木武夫の妻で、三木事務所代表。 | ||
7月31日生まれの人  1917年生まれの人 |
東京都立両国高等学校の出身者
226 | 島村宜伸 江戸川区 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
島村 宜伸(しまむら よしのぶ、1934年3月27日 - )は、日本の政治家。勲章は旭日大綬章。衆議院議員(9期)、文部大臣(第118代)、農林水産大臣(第26・37代)、自由民主党国会対策委員長(第40代)、自由民主党総裁特別補佐、志帥会名誉会長等を歴任した。 | ||
東京都立両国高等学校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 江戸川区の出身者 | ||
3月27日生まれの人  1934年生まれの人 |
東京都立小山台高等学校の出身者
227 | 菅直人 宇部市 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
菅 直人(かん なおと、1946年(昭和21年)10月10日 - )は、日本の政治家、弁理士(登録番号:07558)。民進党所属の衆議院議員(12期)、民進党最高顧問。 | ||
東京都立小山台高等学校から 東京工業大学への進学者 全国の 東京工業大学の出身者 宇部市の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
228 | 栗原祐幸 三島市・旧田方郡中郷村 東京大学へ進学 | Wikipedia |
栗原 祐幸(くりはら ゆうこう、1920年6月5日 - 2010年6月1日)は、日本の政治家。労働大臣、防衛庁長官。1996年、勲一等旭日大綬章受章。栗原裕康(沼津市長、元衆議院議員)は長男。 | ||
東京都立小山台高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 三島市・旧田方郡中郷村の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1920年生まれの人 |
東京都立駒場高等学校の出身者
229 | 山谷えり子 武蔵野市 聖心女子大学へ進学 | Wikipedia |
山谷 えり子(やまたに えりこ、1950年9月19日 - )は、日本の政治家。参議院議員(3期)、自由民主党北朝鮮による拉致問題対策本部長。本名は小川 惠里子(おがわ えりこ)。「惠」が旧字体のため、新字体で小川 恵里子(おがわ えりこ)と表記されることもある。選挙活動等においては通称を用いているが、国務大臣としての公権力の行使等に際しては正式な本名を使用している。 | ||
東京都立駒場高等学校から聖心女子大学への進学者 全国の聖心女子大学の出身者 武蔵野市の出身者 | ||
9月19日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
230 | 森山真弓 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森山 眞弓(もりやま まゆみ、1927年(昭和2年)11月7日 - )は、日本の元官僚(労働官僚)、元政治家。旧姓名は古川 眞弓。 | ||
東京都立駒場高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月7日生まれの人  1927年生まれの人 |
東京都立青山高等学校の出身者
231 | 赤羽一嘉 新宿区 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
赤羽 一嘉(あかば かずよし、1958年5月7日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(7期)。 | ||
東京都立青山高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
5月7日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
232 | 谷川和穂 東広島市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
谷川 和穂(たにかわ かずお、1930年7月21日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(12期)、法務大臣(第49代)、防衛庁長官(第41代)などを歴任した。「谷川和穂」の戸籍上の正式表記は旧字体の「穗」。 | ||
東京都立青山高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 東広島市の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1930年生まれの人 |
東京都立富士高等学校の出身者
233 | 中尾泰久 | Wikipedia |
中尾 泰久(なかお やすひさ、1963年7月22日 - )は、日本の経産官僚。経済産業省大臣官房審議官を経て、財務省大臣官房副財務官。 | ||
7月22日生まれの人  1963年生まれの人 |
東京都立鷺宮高等学校の出身者
234 | 海江田万里 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
海江田 万里(かいえだ ばんり、1949年2月26日 - )は、日本の政治家、経済評論家。民進党顧問。 | ||
東京都立鷺宮高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1949年生まれの人 |
東京都立西高等学校の出身者
235 | 松野信夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松野 信夫(まつの のぶお、1951年6月2日 - )は、日本の政治家、弁護士。民主党所属の元参議院議員(1期)、民主党熊本県連代表。衆議院議員(1期)、法務大臣政務官(野田第2次改造内閣)を務めた。 | ||
東京都立西高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月2日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
236 | 水野清 成田市 東北大学へ進学 | Wikipedia |
水野 清(みずの きよし、1925年(大正14年)2月2日 ‐ )は、日本の政治家。勲等は勲一等旭日大綬章。在東京マケドニア(旧ユーゴスラビア)名誉総領事。 | ||
東京都立西高等学校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 成田市の出身者 | ||
2月2日生まれの人  1925年生まれの人 |
東京都立北園高等学校の出身者
237 | 阿久津幸彦 米国ジョージ・ワシントン大学へ進学 | Wikipedia |
阿久津 幸彦(あくつ ゆきひこ、1956年6月26日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(3期)や民主党総括副幹事長、内閣府大臣政務官(国家戦略・防災担当)、内閣総理大臣補佐官などを歴任。民主党所属。 | ||
東京都立北園高等学校から米国ジョージ・ワシントン大学への進学者 全国の米国ジョージ・ワシントン大学の出身者 | ||
6月26日生まれの人  1956年生まれの人 |
東京都立大泉高等学校の出身者
238 | 加藤勝信 東京大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 勝信(かとう かつのぶ、1955年11月22日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。旧姓・室崎(むろさき)。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、内閣府特命担当大臣(少子化対策担当、男女共同参画担当)及び一億総活躍担当、働き方改革担当、女性活躍担当、再チャレンジ担当、拉致問題担当。自由民主党岡山県連会長。 | ||
東京都立大泉高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月22日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
239 | 亀井靜香 庄原市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
亀井 靜香(かめい しずか、1936年11月1日 - )は、日本の警察官僚、政治家。階級は警視正(警察庁退官時)。衆議院議員(13期)。通常は新字体で亀井静香と表記。 運輸大臣(第69代)、建設大臣(第64代)、自由民主党政務調査会長(第43代)、国民新党代表(第2代)、内閣府特命担当大臣(金融担当)などを歴任。 | ||
東京都立大泉高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 庄原市の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1936年生まれの人 |
東京都立練馬高等学校の出身者
240 | 長妻昭 練馬区 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
長妻 昭(ながつま あきら、1960年〈昭和35年〉6月14日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)。 | ||
東京都立練馬高等学校から 慶應義塾大学への進学者 全国の 慶應義塾大学の出身者 練馬区の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1960年生まれの人 |
東京都立江北高等学校の出身者
241 | 深谷隆司 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
深谷 隆司(ふかや たかし、1935年9月29日 - )は、日本の政治家。TOKYO自民党政経塾塾長。 | ||
東京都立江北高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
242 | 長尾立子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
長尾 立子(ながお りつこ、1933年5月1日 - )は日本の政治家。元法務大臣(62代)。元参議院議員(1期)。前日本社会事業大学理事長。 | ||
東京都立江北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月1日生まれの人  1933年生まれの人 |
東京都立立川高等学校の出身者
243 | 浦部和好 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
浦部 和好(うらべ かずよし)は、日本の外交官。富山県警察本部長、外務省欧亜局長、外務省大臣官房長、内閣官房副長官補、在エジプト特命全権大使等を務めた。 | ||
東京都立立川高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 |
東京都立武蔵高等学校の出身者
244 | 西川京子 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
西川 京子(にしかわ きょうこ、1945年10月2日 - )は、日本の引退した政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(4期)。 | ||
東京都立武蔵高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月2日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
245 | 土屋正忠 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
土屋 正忠(つちや まさただ、1942年1月13日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。武蔵野市職員から同市議会議員を経て、武蔵野市長就任(41歳)。64歳で国政に転出し総務大臣政務官、総務副大臣など歴任。衆議院では法務委員会理事、憲法審査会委員など歴任。日本野鳥の会顧問を務める。 | ||
東京都立武蔵高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月13日生まれの人  1942年生まれの人 |
東京都立国立高等学校の出身者
246 | 坂井学 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坂井 学(さかい まなぶ、1965年(昭和40年)9月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、財務副大臣(第3次安倍第1次改造内閣)。元国土交通大臣政務官兼復興大臣政務官。 | ||
東京都立国立高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月4日生まれの人  1965年生まれの人 |
共立女子高等学校の出身者
247 | 影木栄貴 共立女子大学へ進学 | Wikipedia |
影木 栄貴(えいき えいき、1971年12月6日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター・同人作家。本名は内藤 栄子(ないとう えいこ)。東京都出身。自画像(自称『代理』)は黒いウサギ。盟友・つだみきよの後書きマンガ(つだは白いクマ)にも登場する。祖父は第74代内閣総理大臣の竹下登で、弟はBREAKERZのボーカル・DAIGO。義妹は女優の北川景子。幽木遊貴(金丸信の長男・康信と竹下登の長女の娘)とはいとこの関係。第92代内閣総理大臣麻生太郎とも対談している。 | ||
共立女子高等学校から共立女子大学への進学者 全国の共立女子大学の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1971年生まれの人 |
暁星高等学校の出身者
248 | 楢橋進 久留米市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
楢橋 進(ならはし すすむ、1934年6月3日 - 1990年1月11日)は、昭和期の政治家。元運輸大臣、元衆議院議員の楢橋渡は実父。 | ||
暁星高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 久留米市の出身者 | ||
6月3日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
249 | 本野盛幸 東京大学へ進学 | Wikipedia |
本野 盛幸(もとの もりゆき、1924年 - 2012年8月24日)は、日本の外交官。元駐フランス大使。元日仏会館名誉理事長。元外務大臣本野一郎は祖父。 | ||
暁星高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1924年生まれの人 | ||
250 | 谷村裕 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
谷村 裕(たにむら ひろし、1916年3月26日 - 1996年10月22日)は、日本の大蔵官僚。大蔵事務次官、公正取引委員会委員長、東京証券取引所理事長等を歴任。妻恭子は警視総監、台湾総督府総務長官等を歴任した斎藤樹の長女で、司法大臣、鉄道大臣等を歴任した小川平吉の孫。 | ||
暁星高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
3月26日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
251 | 吉田健一 新宿区払 ケンブリッジ大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 健一(よしだ けんいち、1912年(明治45年)4月1日 - 1977年(昭和52年)8月3日)は、日本の英文学翻訳家、評論家、小説家。父は吉田茂、母・雪子は牧野伸顕(内大臣)の娘で、大久保利通の曾孫にあたる。ケンブリッジ大学中退。誕生日については、戸籍上は4月1日だが、吉田家では3月27日に祝っていた。英文学、フランス文学を中心としたヨーロッパ文学の素養をもとに、評論や小説を著した。また、イギリス文学の翻訳も多数行っている。父と親交の深かった長谷川如是閑の肝いりで、中央大学文学部教授(英文学)を一時期務めた。 | ||
暁星高等学校からケンブリッジ大学への進学者 全国のケンブリッジ大学の出身者 新宿区払の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
252 | 森有正 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
森 有正(もり ありまさ、1911年11月30日 - 1976年10月18日)は、日本の哲学者、フランス文学者。 | ||
暁星高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1911年生まれの人 |
麻布高等学校の出身者
253 | 津村啓介 津山市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
津村 啓介(つむら けいすけ、1971年10月27日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)。元内閣府大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)。 | ||
麻布高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 津山市の出身者 | ||
10月27日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
254 | 与謝野馨 東京大学へ進学 | Wikipedia |
與謝野 馨(よさの かおる、1938年(昭和13年)8月22日 - )は、日本の政治家。勲等は旭日大綬章。学校法人文化学院院長・理事。報道や政治活動においては新字体で与謝野 馨(よさの かおる)と表記されることが比較的多い。 | ||
麻布高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月22日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
255 | 戸井田三郎 中央大学へ進学 | Wikipedia |
戸井田 三郎(といだ さぶろう、1918年6月12日 - 1996年10月13日)は、日本の政治家。衆議院議員。長男は元衆議院議員の戸井田徹。東京都出身。従三位勲一等瑞宝章。 | ||
麻布高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
6月12日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
256 | 松野頼三 山鹿市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
松野 頼三(まつの らいぞう、1917年(大正6年)2月12日 - 2006年(平成18年)5月10日)は、日本の政治家。軍人時代の最終階級は海軍主計少佐。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。総理府総務長官、労働大臣、防衛庁長官、農林大臣を歴任した。長男に松野頼久(政治家)、孫娘に松野未佳(2016年ミス日本グランプリ)がいる。 | ||
麻布高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 山鹿市の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
257 | 山崎猛 水戸市 | Wikipedia |
山崎 猛(やまざき たけし、1886年(明治19年)6月15日 - 1957年(昭和32年)12月27日)は、日本の政治家。衆議院議長(第38代)・運輸大臣などを務めた。 | ||
水戸市の出身者 | ||
6月15日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
258 | 内田信也 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
内田 信也(うちだ のぶや、本名:のぶなり、1880年(明治13年)12月6日 - 1971年(昭和46年)1月7日)は日本の実業家、政治家。 | ||
麻布高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1880年生まれの人 |
芝高等学校の出身者
259 | 井林辰憲 | Wikipedia |
井林 辰憲(いばやし たつのり、1976年7月18日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、環境大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
7月18日生まれの人  1976年生まれの人 |
260 | 長浜博行 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
長浜 博行(ながはま ひろゆき、1958年10月20日 - )は、日本の政治家。民進党所属の参議院議員(2期)、民進党倫理委員長。 | ||
芝高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月20日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
261 | 加納時男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
加納 時男(かのう ときお、1935年1月5日 - 2017年1月17日)は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)、国土交通副大臣(福田康夫改造内閣)、参議院経済産業委員長、文部科学大臣政務官(第1次小泉内閣)を歴任した。母方の叔父に歌手の藤山一郎がいる。 | ||
芝高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月5日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
262 | 加瀬俊一 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
加瀬 俊一(かせ としかず、1903年(明治36年)1月12日 - 2004年(平成16年)5月21日)は、日本の外交官、外交評論家。第二次世界大戦前後に活躍し、国際連合加盟後初の国連大使や外務省顧問、内閣総理大臣顧問などを歴任した。外交評論家の加瀬英明は息子。 | ||
芝高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1月12日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
263 | 郡祐一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
郡 祐一(こおり ゆういち、1902年(明治35年)3月16日 - 1983年(昭和58年)12月28日)は、日本の政治家、官僚。 | ||
芝高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1902年生まれの人 |
正則高等学校の出身者
264 | 佐藤尚武 青森県出身選挙区は青森 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 尚武(さとう なおたけ、1882年(明治15年)10月30日 - 1971年(昭和46年)12月18日)は、日本の外交官・政治家。林内閣で外務大臣、戦後には参議院議長等を歴任、第二次世界大戦末期のソ連対日参戦当時の駐ソビエト連邦大使でもあった。 | ||
正則高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 青森県出身選挙区は青森の出身者 | ||
10月30日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
265 | 吉田茂 千代田区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 茂(よしだ しげる、1878年(明治11年)9月22日 - 1967年(昭和42年)10月20日)は、日本の外交官、政治家。位階は従一位。勲等は大勲位。 | ||
正則高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
9月22日生まれの人  1878年生まれの人 |
聖心女子学院高等科の出身者
266 | 安倍昭恵 立教大学へ進学 | Wikipedia |
安倍 昭恵(あべ あきえ、旧姓:松崎(まつざき)、1962年(昭和37年)6月10日 - )は、第90・96・97代内閣総理大臣安倍晋三夫人。ワイドショーや週刊誌などでは「アッキー」の愛称で呼ばれることもある。聖心女子専門学校卒業。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了、修士号(比較組織ネットワーク学)取得。左利き。 | ||
聖心女子学院高等科から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 | ||
6月10日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
267 | 中川郁子 聖心女子大学へ進学 | Wikipedia |
中川 郁子(なかがわ ゆうこ、旧姓:岩田、1958年12月22日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、農林水産大臣政務官。 | ||
聖心女子学院高等科から聖心女子大学への進学者 全国の聖心女子大学の出身者 | ||
12月22日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
268 | 麻生和子 聖心女子学院へ進学 | Wikipedia |
麻生 和子(あそう かずこ、1915年(大正4年)5月13日 - 1996年(平成8年)3月15日)は、随筆家。元総理大臣吉田茂の娘。元総理大臣麻生太郎の母。 | ||
聖心女子学院高等科から聖心女子学院への進学者 全国の聖心女子学院の出身者 | ||
5月13日生まれの人  1915年生まれの人 |
海城高等学校の出身者
269 | 内藤裕紀 | Wikipedia |
内藤 裕紀(ないとう ゆうき、1978年7月7日~)は日本の実業家。株式会社ドリコム代表取締役兼株式会社ドリコムテック代表取締役兼株式会社ドリコムジェネレーティッドメディア代表取締役兼株式会社ドリコムマーケティング取締役兼株式会社ジェイケン代表取締役。情報通信月間総務大臣表彰(個人)を受賞。嘗て、就職や起業に関してよく講演していた。 | ||
7月7日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
270 | 高山智司 明治大学へ進学 | Wikipedia |
高山 智司(たかやま さとし、1970年4月20日 - )は、日本の政治家。民進党所属。 | ||
海城高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
271 | 中野譲 明治学院大学へ進学 | Wikipedia |
中野譲(なかのじょう、1967年1月7日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(2期)。外務大臣政務官(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)を務めた。 | ||
海城高等学校から明治学院大学への進学者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
1月7日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
272 | 河本三郎 相生市 日本大学へ進学 | Wikipedia |
河本 三郎(こうもと さぶろう、1950年9月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(3期)、参議院議員(1期)。父は河本敏夫。 | ||
海城高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 相生市の出身者 | ||
9月7日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
273 | 益谷秀次 能登町 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
益谷 秀次(ますたに しゅうじ、1888年1月17日 - 1973年8月18日)は、日本の政治家。 | ||
海城高等学校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 能登町の出身者 | ||
1月17日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
274 | 左近司政三 | Wikipedia |
左近司 政三(さこんじ せいぞう、1879年(明治12年)6月27日 - 1969年(昭和44年)8月30日)は、日本の海軍軍人。政治家。最終階級は海軍中将。第3次近衛文麿内閣の商工大臣。鈴木貫太郎内閣の国務大臣。 | ||
6月27日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
275 | 野村吉三郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
野村 吉三郎(のむら きちさぶろう、1877年(明治10年)12月16日 - 1964年(昭和39年)5月8日)は、昭和初期に活躍した日本の海軍軍人、外交官、政治家。和歌山県和歌山市出身。位階勲功等は海軍大将従二位勲一等功二級。 | ||
海城高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
12月16日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
276 | 小林躋造 広島市 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
小林 躋造(こばやし せいぞう、1877年(明治10年)10月1日 - 1962年(昭和37年)7月4日)は、日本の海軍軍人、政治家。最終階級は海軍大将。小磯國昭内閣の国務大臣。広島県広島市出身。 | ||
海城高等学校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 広島市の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1877年生まれの人 |
学習院女子高等科の出身者
277 | 堀内詔子 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
堀内 詔子(ほりうち のりこ、1965年(昭和40年)10月28日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、厚生労働大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。配偶者は堀内光一郎(富士急行社長)であり、前職も富士急グループの美術館館長を行っていた[要出典]。 | ||
学習院女子高等科から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
10月28日生まれの人  1965年生まれの人 |
成城高等学校の出身者
278 | 寺内寿一 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将。勲等は勲一等。爵位は伯爵。山口県出身。 | ||
成城高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
279 | 南次郎 豊後高田市 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
南 次郎(みなみ じろう、1874年(明治7年)8月10日 - 1955年(昭和30年)12月5日)は、日本の陸軍軍人。陸軍大将正二位勲一等功四級。 | ||
成城高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 豊後高田市の出身者 | ||
8月10日生まれの人  1874年生まれの人 |
280 | 宇垣一成 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
宇垣 一成(うがき かずしげ、慶応4年6月21日(1868年8月9日) - 昭和31年(1956年)4月30日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は陸軍大将。 | ||
成城高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
6月21日生まれの人  1868年生まれの人 |
早稲田高等学校の出身者
281 | 山花郁夫 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
山花 郁夫(やまはな いくお、1967年1月18日 - )は、日本の政治家。民進党所属の元衆議院議員(3期)。元外務大臣政務官(第1次菅改造内閣・第2次菅改造内閣)。 | ||
早稲田高等学校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
282 | 石井啓一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石井 啓一(いしい けいいち、1958年3月20日 - )は、日本の政治家、元建設官僚(1981年-1992年)。公明党所属の衆議院議員(8期)、国土交通大臣(第20代)。 | ||
早稲田高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月20日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
283 | 山花貞夫 中央大学へ進学 | Wikipedia |
山花 貞夫(やまはな さだお、1936年2月26日 - 1999年7月14日)は、日本の政治家、弁護士。衆議院議員(8期)、日本社会党委員長(第12代)、日本社会党書記長(第12代)、国務大臣(細川内閣)等を歴任。 | ||
早稲田高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
284 | 加瀬俊一 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
加瀬 俊一(かせ しゅんいち、1897年10月23日 - 1956年9月9日)は、日本の外交官。太平洋戦争終戦当時の駐スイス公使で、戦後西ドイツ大使を務める。外務大臣秘書官や国連大使を務めた加瀬俊一(としかず、加瀬英明の父)とは同姓同名の別人である。外務省内では彼と区別するため「大加瀬」と俗称されていた。 | ||
早稲田高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
10月23日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
285 | 田中武雄 明治大学へ進学 | Wikipedia |
田中 武雄(たなか たけお、1888年(明治21年)6月26日 - 1970年(昭和45年)2月26日)は、日本の政治家、銀行家。衆議院議員、運輸大臣。 | ||
早稲田高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
6月26日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
286 | 河原田稼吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
河原田 稼吉(かわらだ かきち、1886年(明治19年)1月13日 - 1955年(昭和30年)1月22日)は、日本の内務官僚・政治家。林内閣の内務大臣、阿部内閣の文部大臣、官選の大阪府知事などを歴任した。 | ||
早稲田高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月13日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
287 | 有田八郎 佐渡市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
有田 八郎(ありた はちろう、明治17年(1884年)9月21日 - 昭和40年(1965年)3月4日)は、日本の外交官、政治家。貴族院議員(勅選)、衆議院議員。号は澤農。旧姓山本。新潟県平民。 | ||
早稲田高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 佐渡市の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
288 | 堀切善次郎 | Wikipedia |
堀切 善次郎(ほりきり ぜんじろう、1884年(明治17年)9月2日 - 1979年(昭和54年)11月1日)は日本の政治家。堀切善兵衛は兄。 | ||
9月2日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
289 | 國場幸房 | Wikipedia未登録 |
建築士。株式会社国建副社長。日事連会長賞、建設大臣賞、BCS賞受賞。60回生。 |
郁文館高等学校の出身者
290 | 潮惠之助 | Wikipedia |
潮 恵之輔(うしお しげのすけ、1881年(明治14年)8月11日 - 1955年(昭和30年)1月9日)は、日本の内務官僚。後に内務大臣兼文部大臣、最後の枢密院副議長を務める。 | ||
8月11日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
291 | 副島千八 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
副島 千八(そえじま せんぱち、1881年(明治14年)8月15日 - 1954年(昭和29年)2月15日)は、日本の官僚。農林大臣。従三位勲二等。 | ||
郁文館高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
292 | 宮城長五郎 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
宮城 長五郎(みやぎ ちょうごろう、1878年9月5日 - 1942年6月25日)は、明治から昭和にかけての裁判官、検察官、政治家。司法大臣、貴族院議員。旧少年法および矯正院法(少年院法の前身)の成立に尽力した人物として名高い。 | ||
郁文館高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1878年生まれの人 |
桜蔭高等学校の出身者
293 | 豊田真由子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
豊田 真由子(とよた まゆこ、1974年10月10日 - )は、日本の厚生官僚、政治家。衆議院議員(2期)、内閣府大臣政務官(東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)、文部科学大臣政務官、復興大臣政務官。学位は修士(ハーバード大学・2002年)。自由民主党女性局次長・青年局次長・国会対策委員会委員。選挙ではとよた 真由子(とよた まゆこ)と名乗ることもある[要出典]。 | ||
桜蔭高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
294 | 山田美樹 品川区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山田 美樹(やまだ みき、1974年3月15日 - )は、日本の政治家、通産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、外務大臣政務官。 | ||
桜蔭高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 品川区の出身者 | ||
3月15日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
295 | 猪口邦子 市川市 上智大学へ進学 | Wikipedia |
猪口 邦子(いのぐち くにこ、1952年5月3日 - )は、日本の政治家、政治学者。自由民主党所属の参議院議員(2期)。上智大学名誉教授、日本学術会議委員、地域経済総合研究所評議員。専門は国際関係論、安全保障論。 | ||
桜蔭高等学校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 市川市の出身者 | ||
5月3日生まれの人  1952年生まれの人 |
京華高等学校の出身者
296 | 赤松貞雄 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
赤松 貞雄(あかまつ さだお、明治33年(1900年)5月21日 - 昭和57年(1982年)8月16日)は、日本の陸軍軍人。東條英機大将の、陸相秘書官・首相秘書官として知られる。階級は陸軍大佐。小松崎力雄陸軍少将は兄。 | ||
京華高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
5月21日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
297 | 稲垣平太郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
稲垣 平太郎(いながき へいたろう、1888年7月4日 – 1976年4月23日)は、日本の実業家・政治家。前参議院議員。 | ||
京華高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
7月4日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
298 | 三好英之 米子市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
三好 英之(みよし ひでゆき、旧名栄次郎、明治18年(1885年)8月29日 - 昭和31年(1956年)2月14日)は、日本の実業家、政治家。元衆議院議員、参議院議員。元国務大臣北海道開発庁長官。鳥取県米子市名誉市民。三好家第10代当主。鳥取県平民。 | ||
京華高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 米子市の出身者 | ||
8月29日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
299 | 岡本文弥 | Wikipedia |
岡本 文弥(おかもと ぶんや)は、浄瑠璃太夫の名跡。 |
駒込高等学校の出身者
300 | 鯨岡兵輔 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
鯨岡 兵輔(くじらおか ひょうすけ、1915年(大正4年)9月15日 - 2003年(平成15年)4月1日)は、日本の政治家である。福島県石城郡四倉町(現・いわき市)出身。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
駒込高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月15日生まれの人  1915年生まれの人 |
東洋大学京北高等学校の出身者
301 | 鈴木貞一 芝山町 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
鈴木 貞一(すずき ていいち、1888年(明治21年)12月16日 - 1989年(平成元年)7月15日)は、日本の軍人、陸軍中将。千葉県出身。通称「背広を着た軍人」。「三奸四愚」と呼ばれた東條英機側近三奸の一人とされる。 | ||
東洋大学京北高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 芝山町の出身者 | ||
12月16日生まれの人  1888年生まれの人 |
獨協高等学校の出身者
302 | 天野貞祐 相模原市 京都帝国大学へ進学 | Wikipedia |
天野 貞祐(あまの ていゆう、1884年9月30日 - 1980年3月6日)は、大正・昭和期の日本の哲学者・教育者・文学博士。京都帝国大学名誉教授。第二次世界大戦後は第一高等学校校長・文部大臣(第3次吉田内閣)を務めた後に獨逸学協会学校を母体として創立された獨協大学の初代学長を務めた。文化功労者。武蔵野市名誉市民。 | ||
獨協高等学校から 京都帝国大学への進学者 全国の 京都帝国大学の出身者 | ||
9月30日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
303 | 山本悌二郎 二松學舍大学へ進学 | Wikipedia |
山本 悌二郎(やまもと ていじろう、明治3年1月10日(1870年2月10日) - 昭和12年(1937年)12月14日)は、日本の政治家、実業家。農林大臣。外務大臣の有田八郎は弟。号は二峯。 | ||
獨協高等学校から二松學舍大学への進学者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1870年生まれの人 | ||
304 | 小山松吉 獨協大学へ進学 | Wikipedia |
小山 松吉(こやま まつきち、1869年11月1日(明治2年9月28日) - 1948年(昭和23年)3月27日)は、日本の法学者、司法官僚、政治家。学位は法学博士。検事総長、司法大臣、貴族院勅選議員、法政大学総長を歴任。茨城県出身者では初の国務大臣である。 | ||
獨協高等学校から獨協大学への進学者 全国の獨協大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1869年生まれの人 |
日本大学豊山高等学校の出身者
305 | 内海英男 中央大学へ進学 | Wikipedia |
内海 英男(うつみ ひでお、1922年4月26日 - 2005年8月21日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。 | ||
日本大学豊山高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
306 | 中野四郎 碧南市 | Wikipedia |
中野 四郎(なかの しろう、1907年1月25日 - 1985年10月21日)は、日本の政治家。衆議院議員(通算13期)、国土庁長官、碧南市長などを歴任した。 | ||
碧南市の出身者 | ||
1月25日生まれの人  1907年生まれの人 |
攻玉社高等学校の出身者
307 | 山本英輔 | Wikipedia |
山本英輔(やまもと えいすけ、1876年(明治9年)5月15日 - 1962年(昭和37年)7月27日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大将。鹿児島県出身。山本権兵衛元内閣総理大臣の甥(権兵衛の兄吉蔵の息子)にあたり、「封じ袴の大将」と呼ばれた。 | ||
5月15日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
308 | 鈴木貫太郎 野田市 | Wikipedia |
鈴木 貫太郎(すずき かんたろう、1868年1月18日(慶応3年12月24日) - 1948年(昭和23年)4月17日)は、日本の海軍軍人、政治家。階級・栄典は海軍大将従一位勲一等功三級男爵。 | ||
野田市の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1868年生まれの人 | ||
309 | 望月圭介 豊田郡大崎上島町 | Wikipedia |
望月 圭介(もちづき けいすけ、1867年4月1日(慶応3年2月27日) - 1941年(昭和16年)1月1日)は日本の政党政治家。広島県出身。 | ||
豊田郡大崎上島町の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1867年生まれの人 | ||
310 | 村上格一 | Wikipedia |
村上 格一(むらかみ かくいち、文久2年11月1日(1862年12月21日) - 昭和2年(1927年)11月15日)は、日本の海軍軍人。海軍大将。清浦内閣の海軍大臣。佐賀県出身。幼名は袈裟之助(けさのすけ)。養子に海軍少将・村上暢之助。また実娘は海軍少将・横井忠雄と結婚している。 | ||
11月1日生まれの人  1862年生まれの人 |
東京高等学校の出身者
311 | 太田耕造 明治大学へ進学 | Wikipedia |
太田 耕造(おおた こうぞう、1889年(明治22年)12月15日 - 1981年(昭和56年)11月26日)は、日本の弁護士・政治家・教育者。亜細亜大学の実質的創立者の一人。 | ||
東京高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
12月15日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
312 | 嶋田繁太郎 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
嶋田 繁太郎(しまだ しげたろう、1883年(明治16年)9月24日 - 1976年(昭和51年)6月7日)は、日本の海軍軍人、政治家。海兵32期。最終階級は海軍大将。第47代海軍大臣。第17代軍令部総長。A級戦犯として終身刑。 | ||
東京高等学校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
9月24日生まれの人  1883年生まれの人 |
駒場東邦高等学校の出身者
313 | 清水啓助 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
清水 啓助(しみず けいすけ、1944年1月 -)は、日本の元官僚、学者。元社団法人日本国際知的財産保護協会理事長、慶應義塾大学商学部教授・知的資産センター所長、特許庁特許技監。専門領域は、知的財産・技術移転。産学官連携功労者表彰文部科学大臣賞受賞(2003年)。 | ||
駒場東邦高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1944年生まれの人 |
国士舘高等学校の出身者
314 | 井上準之助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井上 準之助(いのうえ じゅんのすけ、明治2年3月25日(1869年5月6日) - 昭和7年(1932年)2月9日)は、日本の政治家、財政家。日本銀行第9、11代総裁。山本、濱口、第2次若槻内閣で大蔵大臣に就任。貴族院議員。 | ||
国士舘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月25日生まれの人  1869年生まれの人 | ||
315 | 麻生太吉 飯塚市 | Wikipedia |
麻生 太吉(あそう たきち、1857年8月26日(安政4年7月7日) - 1933年(昭和8年)12月8日)は日本の炭鉱業者、実業家、政治家。第92代内閣総理大臣麻生太郎の曽祖父。 | ||
飯塚市の出身者 | ||
8月26日生まれの人  1857年生まれの人 | ||
316 | 野田卯太郎 | Wikipedia |
野田 卯太郎(のだ うたろう、嘉永6年旧暦11月21日(1853年12月21日) - 昭和2年(1927年)2月23日)は日本の政治家、実業家。号は大塊。衆議院議員、逓信大臣、商工大臣などを務めた。福岡県平民。一平民から大臣にまで昇った立身出世を体現するような人物である。 | ||
11月21日生まれの人  1853年生まれの人 |
成城学園高等学校の出身者
317 | 小渕優子 北区 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
小渕 優子(おぶち ゆうこ、1973年(昭和48年)12月11日 ‐ )は、日本の政治家。衆議院議員(6期)。学位は公共経営修士(専門職)(早稲田大学・2006年)。自由民主党群馬県第五選挙区支部支部長。 | ||
成城学園高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 北区の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
318 | 中山泰秀 成城大学へ進学 | Wikipedia |
中山 泰秀(なかやま やすひで、1970年10月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、自民党副幹事長及び自民党大阪府連会長。 | ||
成城学園高等学校から成城大学への進学者 全国の成城大学の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
319 | 羽田雄一郎 上田市 玉川大学へ進学 | Wikipedia |
羽田 雄一郎(はた ゆういちろう、1967年7月29日 - )は、日本の政治家。学位は学士(玉川大学・1992年)。民進党所属の参議院議員(4期)、民進党団体交流委員長。 | ||
成城学園高等学校から玉川大学への進学者 全国の玉川大学の出身者 上田市の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1967年生まれの人 |
320 | 小宮山洋子 成城大学へ進学 | Wikipedia |
小宮山 洋子(こみやま ようこ、本姓:加藤、1948年(昭和23年)9月17日 - )は、日本の元政治家、元NHK解説委員・アナウンサー。本名は、根岸 洋子。 | ||
成城学園高等学校から成城大学への進学者 全国の成城大学の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
321 | 藤井孝男 白川町 成城大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 孝男(ふじい たかお、1943年3月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党岐阜県連顧問、社団法人全国治水砂防協会理事、元社団法人日本プロテニス協会会長(現・名誉顧問)。 | ||
成城学園高等学校から成城大学への進学者 全国の成城大学の出身者 白川町の出身者 | ||
3月14日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
322 | 羽田孜 成城大学へ進学 | Wikipedia |
羽田 孜(はた つとむ、1935年(昭和10年)8月24日 - )は、日本の政治家。 | ||
成城学園高等学校から成城大学への進学者 全国の成城大学の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
323 | 高橋豊二 成城大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 豊二(たかはし とよじ、1913年 - 1940年3月5日)は、東京都出身のサッカー選手。ポジションはフォワード。第20代内閣総理大臣の高橋是清は祖父に当たる。 | ||
成城学園高等学校から成城大学への進学者 全国の成城大学の出身者 | ||
1913年生まれの人 |
世田谷学園高等学校の出身者
324 | 伊藤桂一 四日市市 | Wikipedia |
伊藤 桂一(いとう けいいち、1917年8月23日 - 2016年10月29日)は、日本の小説家、詩人。『静かなノモンハン』などの戦場小説や、時代小説、私小説風な身辺小説などがある。日本芸術院会員。 | ||
四日市市の出身者 | ||
8月23日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
325 | 広川弘禅 駒澤大学へ進学 | Wikipedia |
広川 弘禅(ひろかわ こうぜん、旧字体:廣川 弘禪、1902年(明治35年)3月31日 - 1967年(昭和42年)1月7日)は、日本の政治家、僧侶、教育者。「弘禅」は曹洞宗の僧侶名で、本名は広川 弘(ひろかわ ひろし)。農林大臣、国務大臣行政管理庁長官、日本自由党総務会長を歴任した。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
世田谷学園高等学校から駒澤大学への進学者 全国の駒澤大学の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1902年生まれの人 |
日本学園高等学校の出身者
326 | 加藤勘十 日本大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 勘十(かとう かんじゅう、1892年(明治25年)2月25日 - 1978年(昭和53年)9月27日)は、昭和期の政治家、労働運動家。日本社会党衆議院議員、芦田内閣の労働大臣。碧水、率とも称した。 | ||
日本学園高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
2月25日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
327 | 宮沢胤勇 岡谷市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
宮沢 胤勇(みやざわ たねお、1887年12月15日 - 1966年6月2日)は、日本の政治家、実業家。 | ||
日本学園高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 岡谷市の出身者 | ||
12月15日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
328 | 白鳥敏夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
白鳥 敏夫(しらとり としお、1887年(明治20年)6月8日 - 1949年(昭和24年)6月3日)は、大正、昭和期の日本の外交官・政治家。戦前期における外務省革新派のリーダー的存在で、日独伊三国同盟の成立に大きな影響を与えた。東洋史学者の白鳥庫吉は叔父。外務大臣を務めた外交畑の長老石井菊次郎も叔父にあたる。また外務官僚の出淵勝次は義兄(妻の姉の夫)にあたる。息子に白鳥正人元北陸財務局長。 | ||
日本学園高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月8日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
329 | 吉田茂 千代田区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 茂(よしだ しげる、1878年(明治11年)9月22日 - 1967年(昭和42年)10月20日)は、日本の外交官、政治家。位階は従一位。勲等は大勲位。 | ||
日本学園高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
9月22日生まれの人  1878年生まれの人 | ||
330 | 荒木貞夫 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
荒木 貞夫(あらき さだお、1877年(明治10年)5月26日 - 1966年(昭和41年)11月2日)は、日本の陸軍軍人、第1次近衛内閣・平沼内閣の文部大臣、男爵。最終階級は陸軍大将。 | ||
日本学園高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
5月26日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
331 | 芳沢謙吉 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
芳澤 謙吉(よしざわ けんきち、1874年(明治7年)1月24日 - 1965年(昭和40年)1月5日)は、新潟県中頸城郡高田(のち上越市)出身の日本の外交官、政治家。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 父は諏訪村初代村長の芳澤襄良。 | ||
日本学園高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1874年生まれの人 | ||
332 | 秦豊助 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
秦 豊助(はた とよすけ、1872年9月29日(明治5年8月27日) - 1933年(昭和8年)2月4日)は、日本の内務官僚、政治家。衆議院議員、拓務大臣。 | ||
日本学園高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1872年生まれの人 | ||
333 | 川村竹治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川村 竹治(かわむら たけじ、明治4年7月17日(1871年9月1日) - 昭和30年(1955年)9月8日)は大正から昭和にかけて活躍した官僚・政治家。満鉄社長、司法大臣等を歴任。 | ||
日本学園高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月17日生まれの人  1871年生まれの人 |
日本大学第二高等学校の出身者
334 | 世耕政隆 日本大学へ進学 | Wikipedia |
世耕 政隆(せこう まさたか、1923年1月6日 - 1998年9月25日)は、日本の政治家、医学者。衆議院議員、参議院議員。鈴木善幸改造内閣の自治大臣の他、近畿大学総長・理事長を務めた。学位は医学博士。東京生まれ。正三位勲一等旭日大綬章。父の世耕弘一は衆議院議員。長男は世耕弘武。甥の世耕弘成は参議院議員。 | ||
日本大学第二高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1923年生まれの人 |
学習院高等科の出身者
335 | 津島淳 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
津島 淳(つしま じゅん、1966年10月18日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、元国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍第1次改造内閣)。 | ||
学習院高等科から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
10月18日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
336 | 鳩山由紀夫 文京区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 由紀夫(はとやま ゆきお、1947年(昭和22年)2月11日 - )は、日本の政治家。東アジア共同体研究所理事長、中国・西安交通大学名誉教授、アジアインフラ投資銀行国際諮問委員会委員。学位はPh.D.(スタンフォード大学・1976年)。 | ||
学習院高等科から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
2月11日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
337 | 三笠宮寬仁親王 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
寬仁親王(ともひとしんのう、1946年(昭和21年)1月5日 - 2012年(平成24年)6月6日)は、日本の皇族。三笠宮崇仁親王と同妃百合子の第一男子。今上天皇の従弟、麻生太郎元内閣総理大臣の義弟にあたる。身位は親王。皇室典範における敬称は殿下。お印は柏(かしわ)。勲等は大勲位。称号 (現学位)は政治学士(学習院大学)、鈴鹿国際大学名誉客員教授。そのほか名誉学位として名誉博士(アンカラ大学)の称号を有する。 | ||
学習院高等科から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
1月5日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
338 | 東郷和彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
東郷 和彦(とうごう かずひこ、1945年(昭和20年)1月10日 - )は、日本の元外交官、京都産業大学法学部教授、ライデン大学人文科学博士。専門は国際関係論。第二次世界大戦終戦時に外務大臣を務めた元外交官の東郷茂徳は祖父。元外交官の東郷文彦は父、『ワシントンポスト』元記者の東郷茂彦は双子の兄。 | ||
学習院高等科から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
339 | 麻生太郎 飯塚市 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
麻生 太郎(あそう たろう、1940年〈昭和15年〉9月20日 - )は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の衆議院議員(12期)、副総理、財務大臣(第17・18代)、内閣府特命担当大臣(金融担当)、デフレ脱却担当、為公会(麻生派)会長。 | ||
学習院高等科から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 飯塚市の出身者 | ||
9月20日生まれの人  1940年生まれの人 |
340 | 細川護煕 上智大学へ進学 | Wikipedia |
細川 護煕(ほそかわ もりひろ、1938年(昭和13年)1月14日 - )は、日本の政治家、陶芸家。 | ||
学習院高等科から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
341 | 小渕恵三 吾妻郡中之条町 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
小渕 恵三(おぶち けいぞう、1937年(昭和12年)6月25日 - 2000年(平成12年)5月14日)は、日本の政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。学位は政治学修士(早稲田大学)。 | ||
学習院高等科から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 吾妻郡中之条町の出身者 | ||
6月25日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
342 | 近衛秀麿 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
近衞 秀麿(このえ ひでまろ、1898年11月18日 - 1973年6月2日)は、日本の指揮者・作曲家。元子爵。正三位勲三等。元貴族院議員。異母兄に近衞文麿(政治家・元内閣総理大臣)、実弟に近衞直麿(雅楽研究者)、水谷川忠麿(春日大社宮司)がいる。 | ||
学習院高等科から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
11月18日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
343 | 犬養健 東京大学へ進学 | Wikipedia |
犬養 健(いぬかい たける、1896年(明治29年)7月28日 - 1960年(昭和35年)8月28日)は、日本の政治家、小説家。正三位勲一等。首相在任中に暗殺された犬養毅の三男にあたる。法務大臣(第2代・第3代)。 | ||
学習院高等科から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
344 | 近衛文麿 京都大学へ進学 | Wikipedia |
近衞 文麿(このえ ふみまろ、1891年(明治24年)10月12日 - 1945年(昭和20年)12月16日)は、日本の政治家。栄典は勲一等公爵。 | ||
学習院高等科から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
345 | 石渡荘太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石渡 荘太郎(いしわた そうたろう、明治24年(1891年)10月9日- 昭和25年(1950年)11月4日)は東京都出身の官僚、政治家。位階・勲等は正三位勲一等。 | ||
学習院高等科から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月9日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
346 | 木戸幸一 京都大学へ進学 | Wikipedia |
木戸 幸一(きど こういち、明治22年(1889年)7月18日 - 昭和52年(1977年)4月6日)は、日本の官僚、政治家。侯爵。 | ||
学習院高等科から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
7月18日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
347 | 東久邇宮稔彦王 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
東久邇宮 稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう、1887年(明治20年)12月3日 - 1990年(平成2年)1月20日)は、日本の皇族(旧皇族)、陸軍軍人、政治家。階級は陸軍大将。位階は従二位。勲等は大勲位。功級は功一級。皇籍離脱後は東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)を名乗った。世界連邦建設同盟(現世界連邦運動協会)名誉会長、第2代会長。 | ||
学習院高等科から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
348 | 有馬頼寧 東京大学へ進学 | Wikipedia |
有馬 頼寧(ありま よりやす、明治17年(1884年)12月17日 - 昭和32年(1957年)1月9日)は、日本の政治家。農政研究者。農林大臣。日本中央競馬会第2代理事長。プロ野球オーナー。旧筑後国久留米藩主・有馬家の第15代当主。伯爵。 | ||
学習院高等科から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月17日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
349 | 松平恒雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松平 恆雄(まつだいら つねお、1877年(明治10年)4月17日 - 1949年(昭和24年)11月14日)は、日本の外交官、政治家。 | ||
学習院高等科から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月17日生まれの人  1877年生まれの人 |
開成高等学校の出身者
350 | 鈴木馨祐 ロンドン 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 馨祐(すずき けいすけ、1977年2月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍内閣)を歴任した。 | ||
開成高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
351 | 小林鷹之 市川市 市川市へ進学 | Wikipedia |
小林 鷹之(こばやし たかゆき、1974年11月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、防衛大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
開成高等学校から市川市への進学者 全国の市川市の出身者 市川市の出身者 | ||
11月29日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
352 | 井上信治 青梅市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井上 信治(いのうえ しんじ、1969年10月7日 - )は、日本の政治家、建設・国土交通官僚。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。環境副大臣兼内閣府副大臣などを歴任。 | ||
開成高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 青梅市の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
353 | 大和雅之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大和 雅之(やまと まさゆき、1964年(昭和39年) - )は、日本の生命科学者。東京大学博士(理学) 。専門は再生医療、組織工学、幹細胞生物学。細胞シートの研究やベンチャー事業化、哲学や芸術にも造詣が深い人物として知られている。2003年度グッドデザイン賞、2009年度文部科学大臣表彰科学技術賞、2009年山﨑貞一賞などを受賞した。 | ||
開成高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
354 | 岸田文雄 広島市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、外務大臣(第147・148代)、宏池会会長(第8代)。 | ||
開成高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 広島市の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
355 | 井野碩哉 中央区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井野 碩哉(いの ひろや、1891年(明治24年)12月12日 - 1980年(昭和55年)5月19日)は、日本の政治家、官僚。農林大臣(第20代)、拓務大臣、弾劾裁判所裁判長(第30代)、衆議院議員(1期)。戦後の公職追放解除後、参議院議員(3期)、法務大臣などを務めた。兄は満州国最高法院長の井野英一。 | ||
開成高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 中央区の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
356 | 湯沢三千男 鹿沼市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
湯沢 三千男(ゆざわ みちお、明治21年(1888年)5月20日 - 昭和38年(1963年)2月21日)は、大正・昭和期の日本の政治家、内務官僚。宮城・広島・兵庫県知事や東條内閣の内務大臣を務め、戦後も自由民主党参議院議員として活動した。 | ||
開成高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 鹿沼市の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
357 | 小原直 長岡市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
小原 直(おはら なおし、1877年(明治10年)1月24日 - 1967年(昭和42年)9月8日)は、日本の検察官、政治家、弁護士。岡田内閣、阿部内閣、第5次吉田内閣で司法大臣・法務大臣などの閣僚を務める。新潟県長岡市出身。 | ||
開成高等学校から 東京帝国大学への進学者 全国の 東京帝国大学の出身者 長岡市の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
358 | 小川郷太郎 里庄町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小川 郷太郎(おがわ ごうたろう、1876年(明治9年)6月9日 - 1945年(昭和20年)4月1日)は、大正・昭和期の日本の財政学者、政治家。京都帝国大学教授、拓殖大学学監、衆議院議員、商工大臣、鉄道大臣などを歴任。従三位勲一等法学博士。 | ||
開成高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 里庄町の出身者 | ||
6月9日生まれの人  1876年生まれの人 |
城北高等学校の出身者
359 | 安倍晋太郎 長門市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安倍 晋太郎(あべ しんたろう、1924年(大正13年)4月29日 - 1991年(平成3年)5月15日)は、日本の政治家。 衆議院議員、農林大臣、官房長官、通産大臣、外務大臣、自民党国対委員長、自民党政調会長、自民党総務会長、自民党幹事長を歴任。 | ||
城北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1924年生まれの人 |
大東文化大学第一高等学校の出身者
360 | 河東純一 大東文化大学へ進学 | Wikipedia |
河東 純一(かとう じゅんいち、1946年 – )は、日本の官僚、書家。総理府(現:内閣府)の辞令専門官などを務めた。 | ||
大東文化大学第一高等学校から大東文化大学への進学者 全国の大東文化大学の出身者 | ||
1946年生まれの人 |
武蔵高等学校の出身者
361 | 木原誠二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木原 誠二(きはら せいじ、1970年6月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。外務副大臣、外務大臣政務官(第2次安倍内閣)などを歴任。 | ||
武蔵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月8日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
362 | 柴山昌彦 名古屋市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柴山 昌彦(しばやま まさひこ、1965年12月5日 - )は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、内閣総理大臣補佐官(第3次安倍第1次改造内閣)。 | ||
武蔵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
12月5日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
363 | 松本剛明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 剛明(まつもと たけあき、1959年4月25日 ‐)は、日本の政治家。衆議院議員(6期)。 | ||
武蔵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月25日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
364 | 田中直紀 金沢市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
田中 直紀(たなか なおき、1940年(昭和15年)6月19日 - )は、日本の政治家、実業家。越後交通代表取締役社長。防衛大臣(第10代)、参議院議員(3期)、衆議院議員(3期)などを歴任。旧姓は鈴木。父は内務官僚、自由党衆議院議員だった鈴木直人。 | ||
武蔵高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 金沢市の出身者 | ||
6月19日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
365 | 有馬朗人 大阪市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
有馬 朗人(ありま あきと、1930年9月13日 - )は、日本の物理学者(原子核物理学)、俳人、政治家。勲等は旭日大綬章。学位は理学博士(東京大学・1958年)。東京大学名誉教授、財団法人日本科学技術振興財団会長、科学技術館館長、武蔵学園学園長、公立大学法人静岡文化芸術大学理事長(初代)。文化勲章受章者。 | ||
武蔵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
366 | 唐沢俊二郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
唐沢 俊二郎(からさわ しゅんじろう、1930年6月24日 - )は、日本の政治家、元自由民主党衆議院議員。第3次中曽根内閣の郵政大臣、第1次海部内閣で自民党総務会長を歴任した。 | ||
武蔵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月24日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
367 | 永井道雄 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
永井 道雄(ながい みちお、1923年3月4日 - 2000年3月17日)は、日本の教育社会学者。文部大臣(第95代)。 | ||
武蔵高等学校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
3月4日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
368 | 宮澤弘 福山市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮澤 弘(みやざわ ひろし、1921年(大正10年)9月22日 - 2012年(平成24年)5月26日)は、日本の内務・自治官僚、政治家。 | ||
武蔵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 福山市の出身者 | ||
9月22日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
369 | 下条進一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
下条 進一郎(しもじょう しんいちろう、旧字体 下條、1920年(大正9年)3月16日 - 2013年(平成25年)4月14日)は、日本の大蔵官僚、政治家。参議院議員。厚生大臣、参議院議院運営委員長、同国際平和協力等に関する特別委員長などを歴任した。貴族的な風貌から「まろ」の通称で呼ばれていた。 | ||
武蔵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
370 | 宮澤喜一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年(大正8年)10月8日 - 2007年(平成19年)6月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 | ||
武蔵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1919年生まれの人 |
早稲田大学高等学院の出身者
371 | 伊藤忠彦 名古屋市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 忠彦(いとう ただひこ、1964年7月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、環境副大臣兼内閣府副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
早稲田大学高等学院から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
372 | 久野統一郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
久野 統一郎(くの とういちろう、1937年4月2日 – )は、日本の元政治家。国土政務次官・自治政務次官・自由民主党副幹事長を務めた。父は郵政大臣・衆議院議員を務めた久野忠治。 | ||
早稲田大学高等学院から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4月2日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
373 | 竹下登 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
竹下 登(たけした のぼる、1924年(大正13年)2月26日 - 2000年(平成12年)6月19日)は、日本の政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。 | ||
早稲田大学高等学院から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
374 | 長谷川信 長岡市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 信(はせがわ しん、1918年12月4日 - 1990年10月28日)は、日本の政治家。位階は従三位。勲位は勲一等。 | ||
早稲田大学高等学院から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 長岡市の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
375 | 石橋湛山 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
石橋 湛山(いしばし たんざん、1884年〈明治17年〉9月25日 - 1973年〈昭和48年〉4月25日)は、日本のジャーナリスト、政治家、教育者(立正大学学長)。階級は陸軍少尉(陸軍在籍時)。位階は従二位。勲等は勲一等。 | ||
早稲田大学高等学院から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月25日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
376 | 武井俊幸 | Wikipedia未登録 |
総務省大臣官房総括審議官(国際担当) |
聖徳学園高等学校の出身者
377 | 小林洋 | Wikipedia |
小林 洋(こばやし よう、1981年6月12日 - )は、日本の研究者,ロボット工学者。現在、大阪大学大学院 基礎工学研究科 准教授。穿刺支援ロボット、内視鏡手術支援ロボット、震戦抑制ロボットなどの研究を実施。生体モデリング、医用ロボット、やそれらの制御技術等に関する研究に従事している.科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞等を受賞。 | ||
6月12日生まれの人  1981年生まれの人 |
成蹊高等学校の出身者
378 | 安倍晋三 (第90代・第96代内閣総理大臣)長門市(出生は東京都) 成蹊大学へ進学 | Wikipedia |
安倍 晋三(あべ しんぞう、1954年(昭和29年)9月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、第96・97代内閣総理大臣(再登板)、第25代自由民主党総裁(同) | ||
成蹊高等学校から成蹊大学への進学者 全国の成蹊大学の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
379 | 安倍基雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安倍 基雄(あべ もとお、1931年3月31日 - 2004年1月23日)は、日本の大蔵官僚、政治家。文部政務次官、衆議院議員(通算4期)を務めた。正四位旭日重光章。父は内務大臣を務めた安倍源基。なお、同じく「安倍」姓で山口県熊毛郡に家系のルーツがあるものの、安倍晋三の家系との血縁関係はない。 | ||
成蹊高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1931年生まれの人 |
明治大学付属明治高等学校の出身者
380 | 藤尾正行 明治大学へ進学 | Wikipedia |
藤尾 正行(ふじお まさゆき、1917年(大正6年)1月1日 - 2006年(平成18年)10月22日)は、日本の政治家。勲章は勲一等旭日大綬章。位は正三位。 | ||
明治大学付属明治高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
381 | 嶺駒夫 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
嶺 駒夫(みね こまお、明治39年(1906年)3月 - 昭和49年(1974年)11月16日)は日本の実業家。元昭和製袋工業社長。 | ||
明治大学付属明治高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1906年生まれの人 | ||
382 | 櫻内乾雄 安来市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
櫻内 乾雄(さくらうち きみお、明治38年(1905年)5月8日 - 昭和52年(1977年)4月3日)は日本の実業家。元中国電力会長。 | ||
明治大学付属明治高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 安来市の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1905年生まれの人 |
日本大学第三高等学校の出身者
383 | 原田憲治 日本大学へ進学 | Wikipedia |
原田 憲治(はらだ けんじ、1948年6月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、総務副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)、自由民主党大阪府支部連合会副会長。 防衛大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)、自由民主党副幹事長、大阪府議会議員(箕面市・豊能郡選挙区・3期)、箕面青年会議所理事長を歴任。 | ||
日本大学第三高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
6月9日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
384 | 池邊龍一 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
池邊 龍一(いけべ りゅういち、1881年(明治14年)1月1日 -1960年(昭和35年)1月11日)は日本の外交官。内閣総理大臣秘書官等を経て、東洋拓殖総裁として大日本帝国下における植民地経営にあたった。第二次世界大戦後連合国軍最高司令官総司令部により公職追放された。 | ||
日本大学第三高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1881年生まれの人 |
中央大学附属高等学校の出身者
385 | 堀木鎌三 松阪市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
堀木 鎌三(ほりき けんぞう、1898年3月17日 - 1974年4月13日)は、日本の鉄道官僚、政治家。参議院議員、厚生大臣。 | ||
中央大学附属高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 松阪市の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1898年生まれの人 |
創価高等学校の出身者
386 | 矢倉克夫 横浜市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
矢倉 克夫(やくら かつお、1975年〈昭和50年〉1月11日 - )は、日本の政治家。日本・アメリカ合衆国ニューヨーク州の弁護士。公明党所属の参議院議員(1期)、農林水産大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
創価高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
387 | 荒木清寛 創価大学へ進学 | Wikipedia |
荒木 清寛(あらき きよひろ、1956年6月1日 - )は、日本の政治家、弁護士。東京福祉大学名誉教授。 | ||
創価高等学校から創価大学への進学者 全国の創価大学の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
388 | 北側一雄 堺市 創価大学へ進学 | Wikipedia |
北側 一雄(きたがわ かずお、1953年〈昭和28年〉3月2日 - )は、日本の政治家、弁護士、税理士。公明党所属の衆議院議員(8期)、公明党副代表。 | ||
創価高等学校から創価大学への進学者 全国の創価大学の出身者 堺市の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
389 | 富田茂之 銚子市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
富田 茂之(とみた しげゆき、1953年10月1日 - )は、日本の政治家、弁護士。公明党所属の衆議院議員(7期)、公明党幹事長代理。なのはな法律事務所所長。 | ||
創価高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 銚子市の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1953年生まれの人 |
早稲田実業学校の出身者
390 | 平将明 江戸川区 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
平 将明(たいら まさあき、1967年2月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。 経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第2次安倍内閣)、自民党副幹事長、内閣府副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)を歴任した。 | ||
早稲田実業学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 江戸川区の出身者 | ||
2月21日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
391 | 齋藤健 新宿区 | Wikipedia |
齋藤 健(さいとう けん、1959年6月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、農林水産副大臣。 | ||
新宿区の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
392 | 高瀬荘太郎 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
高瀬 荘太郎(たかせ そうたろう、旧字体:髙瀨莊太郎 1892年3月9日 - 1966年9月4日)は会計学者、政治家。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
早稲田実業学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
3月9日生まれの人  1892年生まれの人 |
桐朋高等学校の出身者
393 | 西正典 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西 正典(にし まさのり、1954年(昭和29年)3月18日 - )は、東京都出身の防衛官僚。第30代防衛事務次官、元防衛大臣政策参与。 | ||
桐朋高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月18日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
394 | 五十嵐文彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
五十嵐 文彦(いがらし ふみひこ、1948年11月2日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(4期)、財務副大臣。武蔵野学院大学客員教授。本名は「五十嵐ふみひこ」。 | ||
桐朋高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月2日生まれの人  1948年生まれの人 |
神奈川県立横浜翠嵐高等学校の出身者
395 | 浜田昌良 京都大学へ進学 | Wikipedia |
浜田 昌良(はまだ まさよし、1957年2月28日 - )は、日本の政治家。公明党所属の参議院議員(3期)。 | ||
神奈川県立横浜翠嵐高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月28日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
396 | 鈴木恒夫 横浜市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 恒夫(すずき つねお、1941年2月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。 | ||
神奈川県立横浜翠嵐高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1941年生まれの人 |
神奈川県立希望ヶ丘高等学校の出身者
397 | 小此木彦三郎 横浜市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
小此木 彦三郎(おこのぎ ひこさぶろう、1928年1月26日 - 1991年11月4日)は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)。 | ||
神奈川県立希望ヶ丘高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
1月26日生まれの人  1928年生まれの人 |
神奈川県立白山高等学校の出身者
398 | 福田峰之 立教大学へ進学 | Wikipedia |
福田 峰之(ふくだ みねゆき、1964年4月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。自然エネルギーを活用した「FCV(燃料電池自動車)を中心とした水素社会実現を促進する研究会」(会長:小池百合子)の事務局長。前内閣府大臣補佐官。 | ||
神奈川県立白山高等学校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 | ||
4月8日生まれの人  1964年生まれの人 |
横浜市立横浜商業高等学校の出身者
399 | 田川誠一 横須賀市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
田川 誠一(たがわ せいいち、1918年6月4日 - 2009年8月7日)は、日本の政治家。衆議院議員(11期)。元神奈川県会議員田川誠治の長男。 | ||
横浜市立横浜商業高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 横須賀市の出身者 | ||
6月4日生まれの人  1918年生まれの人 |
神奈川県立相模原高等学校の出身者
400 | 赤間二郎 立教大学へ進学 | Wikipedia |
赤間 二郎(あかま じろう、1968年3月27日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、総務副大臣兼内閣府副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
神奈川県立相模原高等学校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 | ||
3月27日生まれの人  1968年生まれの人 |
神奈川県立横須賀高等学校の出身者
401 | 小泉純一郎 横須賀市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
小泉 純一郎(こいずみ じゅんいちろう、1942年〈昭和17年〉1月8日 - )は、日本の政治家。 | ||
神奈川県立横須賀高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 横須賀市の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1942年生まれの人 |
神奈川県立湘南高等学校の出身者
402 | 山際大志郎 山口大学へ進学 | Wikipedia |
山際大志郎(やまぎわ だいしろう、1968年9月12日 - )は、日本の政治家、獣医師。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。内閣府大臣政務官(第2次安倍内閣)と経済産業副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)を歴任。 | ||
神奈川県立湘南高等学校から山口大学への進学者 全国の山口大学の出身者 | ||
9月12日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
403 | 岡本行夫 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
岡本 行夫(おかもと ゆきお、1945年11月23日 - )は、日本の外交評論家、実業家。元外交官。内閣総理大臣補佐官、内閣官房参与等を経て、2012年からマサチューセッツ工科大学国際研究センターシニアフェロー。 | ||
神奈川県立湘南高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
404 | 池田元久 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
池田 元久(いけだ もとひさ、1940年12月20日 ‐ )は、日本の元政治家。衆議院議員を6期務めた。民主党時代は鹿野グループに所属した。経済産業副大臣(菅第1次改造内閣・菅第2次改造内閣)、財務副大臣(菅内閣)、衆議院懲罰委員長・外務委員長・厚生労働委員長を務めた。 | ||
神奈川県立湘南高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
12月20日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
405 | 亀井善之 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
亀井 善之(かめい よしゆき、1936年4月30日 - 2006年5月12日)は、日本の政治家。 | ||
神奈川県立湘南高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1936年生まれの人 |
神奈川県立鶴嶺高等学校の出身者
406 | 竹内明 茅ヶ崎市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
竹内 明(たけうち めい、1969年2月23日 - )は、TBSテレビの報道局記者・同局ニュースキャスター。身長182cm。血液型B型。 | ||
神奈川県立鶴嶺高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 茅ヶ崎市の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
407 | 星野剛士 日本大学へ進学 | Wikipedia |
星野 剛士(ほしの つよし、1963年8月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官(第3次安倍第1次改造内閣)。元神奈川県議会議員(3期)。 | ||
神奈川県立鶴嶺高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1963年生まれの人 |
神奈川県立厚木高等学校の出身者
408 | 岡崎勝男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡崎 勝男(おかざき かつお、1897年7月10日 – 1965年10月10日)は、日本の政治家、外交官。元内閣官房長官・外務大臣。第二次世界大戦後、吉田茂によって推進された対米従属外交において重要な役割を担った人物。 | ||
神奈川県立厚木高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1897年生まれの人 |
浅野高等学校の出身者
409 | 大出俊 | Wikipedia |
大出 俊(おおいで しゅん、1922年(大正11年)3月10日 - 2001年(平成13年)11月8日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。 | ||
3月10日生まれの人  1922年生まれの人 |
聖光学院高等学校(神奈川県)の出身者
410 | 松本純 横浜市 東京薬科大学へ進学 | Wikipedia |
松本 純(まつもと じゅん、1950年4月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、国家公安委員会委員長(第92代)、消費者及び食品安全担当大臣、防災担当大臣。 | ||
聖光学院高等学校(神奈川県)から 東京薬科大学への進学者 全国の 東京薬科大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1950年生まれの人 |
横浜雙葉高等学校の出身者
411 | 松あきら | Wikipedia |
松 あきら(まつ あきら、1947年12月3日 - )は、日本の女優[注 1]、政治家。元宝塚歌劇団花組トップスター。公明党顧問。本名、西川 玲子(にしかわ れいこ)。旧姓、松本(まつもと)。 | ||
12月3日生まれの人  1947年生まれの人 |
慶應義塾高等学校の出身者
412 | 大塚拓 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大塚 拓(おおつか たく、1973年6月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、財務副大臣。自民党国防部会長、法務大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)を歴任。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
413 | 金子哲雄 横浜市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
金子 哲雄(かねこ てつお、1971年(昭和46年)4月30日 - 2012年(平成24年)10月2日)は、日本の流通ジャーナリスト、プライスアナリスト、中小企業診断士(経済産業大臣登録)。各種メディアに登場する際には、肩書きを「流通ジャーナリスト」に統一していた。マネージメント事務所は株式会社オフィス・トゥー・ワン。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
414 | 亀井善太郎 伊勢原市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
亀井善太郎(かめい ぜんたろう、1971年1月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(1期)。現在は東京財団研究員。神奈川県伊勢原市出身。父は元農林水産大臣の亀井善之、祖父は元参議院議員の亀井善彰。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 伊勢原市の出身者 | ||
1月20日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
415 | 石原宏高 逗子市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
石原 宏高(いしはら ひろたか、1964年6月19日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、内閣府副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 逗子市の出身者 | ||
6月19日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
416 | 長島昭久 横浜市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
長島 昭久(ながしま あきひさ、1962年〈昭和37年〉2月17日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)、民進党「次の内閣」ネクスト外務大臣、民進党東京都連幹事長、子供の貧困対策推進議員連盟(呼びかけ人・幹事長)、日本スケート連盟副会長。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
2月17日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
417 | 伊藤達也 大阪市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 逹也(いとう たつや、1961年7月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。関西学院大学大学院経営戦略研究科教授、千葉商科大学大学院政策研究科客員教授、関西大学大学院会計研究科客員教授、公益財団法人松下政経塾評議員、PHP総研コンサルティングフェロー。戸籍上の表記は「達」でなく「逹」(ただし、しんにょうの点は一つ)であるが、伊藤 達也(いとう たつや)と表記されることも多い。公式ウェブサイトでも「達」の字が使われている。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
7月6日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
418 | 岸信夫 田布施町 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
岸 信夫(きし のぶお、旧姓安倍、1959年(昭和34年)4月1日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、外務副大臣。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 田布施町の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
419 | 深野弘行 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
深野 弘行(ふかの ひろゆき、1957年1月30日 - )は、日本の官僚。元特許庁長官。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月30日生まれの人  1957年生まれの人 |
420 | 石原伸晃 逗子市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
石原 伸晃(いしはら のぶてる、1957年4月19日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、近未来政治研究会(石原派)会長。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 逗子市の出身者 | ||
4月19日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
421 | 石破茂 八頭町 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
石破 茂(いしば しげる、1957年(昭和32年)2月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、水月会(石破派)会長。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 八頭町の出身者 | ||
2月4日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
422 | 伊藤信太郎 加美町 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 信太郎(いとう しんたろう、1953年5月6日 - )は、日本の政治家。 自由民主党所属の衆議院議員(5期)、自民党宮城県連会長、大阪大学大学院客員教授(国際公共政策研究科)、東北福祉大学特任教授、パソナグループ特別顧問。元衆議院議長を務めた伊藤宗一郎の長男で、外務大臣政務官・外務副大臣を歴任した。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 加美町の出身者 | ||
5月6日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
423 | 武見敬三 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
武見 敬三(たけみ けいぞう、1951年(昭和26年)11月5日 - )は、日本の政治家、元ニュースキャスター。自由民主党所属の参議院議員(4期)。元厚生労働副大臣。学歴は慶應義塾大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。学位は法学修士(慶應義塾大学)。家族は妻と2男1女。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
424 | 遠藤乙彦 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤 乙彦(えんどう おとひこ、1947年2月1日 - )は、日本の政治家、外交官。グローバルビジネス戦略総合研究所代表取締役社長兼所長。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
425 | 林郁夫 品川区 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
林 郁夫(はやし いくお、1947年1月23日 - )は元オウム真理教幹部。元医師。教団が省庁制を採用した後は治療省大臣だった。地下鉄サリン事件の実行犯。ホーリーネームはクリシュナナンダ。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 品川区の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
426 | 小坂憲次 長野市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
小坂 憲次(こさか けんじ、1946年3月12日 - 2016年10月21日)は、日本の政治家。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 長野市の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
427 | 竹下亘 雲南市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
竹下 亘(たけした わたる、1946年11月3日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(6期)、自由民主党島根県支部連合会会長。現在は自民党国対委員長。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 雲南市の出身者 | ||
11月3日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
428 | 中曽根弘文 高崎市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
中曽根 弘文(なかそね ひろふみ、1945年(昭和20年)11月28日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(6期)、自民党群馬県連会長。父は元内閣総理大臣の中曽根康弘。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 高崎市の出身者 | ||
11月28日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
429 | 太田誠一 福岡市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
太田 誠一(おおた せいいち、1945年10月30日 - )は、日本の元政治家。自由民主党所属で衆議院議員(8期)を務め、農林水産大臣(第48代)、総務庁長官(第22代)、宏池会 (古賀派) 会長代行、自民党人権問題調査会会長などを歴任した。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月30日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
430 | 奥野信亮 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
奥野 信亮(おくの しんすけ、1944年3月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、自民党奈良県連会長。2013年9月法務副大臣に就任。2014年9月29日、衆議院法務委員長に就任。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
431 | 桜内義雄 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
櫻内 義雄(さくらうち よしお、1912年(明治45年)5月8日 - 2003年(平成15年)7月5日)は、日本の政治家。衆議院議員(18期)、衆議院議長(第67代)、通産大臣、農林大臣、建設大臣、国土庁長官、自民党政調会長、外務大臣、自由民主党幹事長などを歴任。元日蓮宗全国檀信徒協議会会長。従二位勲一等。 | ||
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1912年生まれの人 |
森村学園高等部の出身者
432 | 浜田マキ子 文京区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
浜田 マキ子(はまだ マキこ、1942年3月19日 - )は日本の実業家・政治運動家・エッセイスト。本名:濱田 麻記子、旧姓は藤井。 夫は元衆議院議員・参議院議員で弁護士の浜田卓二郎。叔父は元参議院議員・郵政大臣の植竹春彦、従兄は元衆議院議員・外務副大臣の植竹繁雄。 | ||
森村学園高等部から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1942年生まれの人 |
日本女子大学附属高等学校の出身者
433 | 田中眞紀子 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
田中 眞紀子(たなか まきこ、1944年(昭和19年)1月14日 - )は、日本の元政治家。通常は田中真紀子と表記される場合が多い。 | ||
日本女子大学附属高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1944年生まれの人 |
栄光学園高等学校の出身者
434 | 細川護煕 上智大学へ進学 | Wikipedia |
細川 護煕(ほそかわ もりひろ、1938年(昭和13年)1月14日 - )は、日本の政治家、陶芸家。 | ||
栄光学園高等学校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1938年生まれの人 |
鎌倉学園高等学校の出身者
435 | 安孫子藤吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安孫子 藤吉(あびこ とうきち、1904年2月22日 - 1992年4月6日)は、日本の官僚、政治家。山形県知事、自由民主党参議院議員を務めた。栄典は正三位・勲一等瑞宝章・旭日大綬章。 | ||
鎌倉学園高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1904年生まれの人 |
藤嶺学園藤沢高等学校の出身者
436 | 秦野章 藤沢市 横浜国立大学へ進学 | Wikipedia |
秦野 章(はたの あきら、1911年10月10日 - 2002年11月6日)は、日本の官僚・政治家。 | ||
藤嶺学園藤沢高等学校から横浜国立大学への進学者 全国の横浜国立大学の出身者 藤沢市の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1911年生まれの人 |
相洋高等学校の出身者
437 | 井上義行 日本大学へ進学 | Wikipedia |
井上 義行(いのうえ よしゆき、1963年3月12日 - )は、日本の政治家、参議院議員(1期)。元内閣府官僚。 | ||
相洋高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
438 | 河野洋平 小田原市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
河野 洋平(こうの ようへい、1937年〈昭和12年〉1月15日 - )は、日本の政治家。 | ||
相洋高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 小田原市の出身者 | ||
1月15日生まれの人  1937年生まれの人 |
逗子開成高等学校の出身者
439 | 橋本龍伍 東京都 東京大学へ進学 | Wikipedia |
橋本 龍伍(はしもと りょうご、1906年(明治39年)6月2日 - 1962年(昭和37年)11月21日)は、日本の大蔵官僚、政治家。衆議院議員(6期)。位階勲等は正三位勲一等瑞宝章。称号は法学士。 | ||
逗子開成高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月2日生まれの人  1906年生まれの人 |
新潟県立村上高等学校の出身者
440 | 稲葉修 村上市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
稲葉 修(いなば おさむ、1909年11月19日 ‐ 1992年8月15日)は、日本の政治家、衆議院議員(14期)。法学博士。文部大臣、法務大臣を歴任。 | ||
新潟県立村上高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 村上市の出身者 | ||
11月19日生まれの人  1909年生まれの人 |
新潟県立新発田高等学校の出身者
441 | 渡辺良夫 大阪市立大学へ進学 | Wikipedia |
渡邊 良夫(わたなべ よしお、1905年10月29日 - 1964年11月4日)は、日本の政治家。自由民主党所属衆議院議員。厚生大臣。次男は元自民党衆議院議員の渡辺肇。三男も同じく元自民党衆議院議員の渡辺紘三。 | ||
新潟県立新発田高等学校から大阪市立大学への進学者 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
10月29日生まれの人  1905年生まれの人 |
新潟県立新潟高等学校の出身者
442 | 鷲尾英一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鷲尾 英一郎(わしお えいいちろう、1977年1月3日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(4期)。野田第3次改造内閣で農林水産大臣政務官を務めた。 | ||
新潟県立新潟高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月3日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
443 | 佐藤隆 中央大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 隆(さとう たかし、1927年12月11日 - 1991年4月17日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(2期)・衆議院議員(6期)。新潟県中蒲原郡亀田町(現新潟市)出身。東京農業大学卒業。従三位勲一等瑞宝章。父は衆議院議員・参議院議員と務めた佐藤芳男、子は新潟県議会議員の佐藤純。 | ||
新潟県立新潟高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
444 | 田中耕太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田中 耕太郎(たなか こうたろう、1890年(明治23年)10月25日 - 1974年(昭和49年)3月1日)は、日本の法学者、法哲学者。東京帝国大学大学法学部長、第1次吉田内閣文部大臣、第2代最高裁判所長官、国際司法裁判所判事、日本学士院会員。日本法哲学会初代会長。文化勲章、勲一等旭日桐花大綬章を受章。大勲位菊花大綬章を没後叙勲、正二位を追贈された。 | ||
新潟県立新潟高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月25日生まれの人  1890年生まれの人 |
新潟県立新潟商業高等学校の出身者
445 | 水落敏栄 | Wikipedia |
水落 敏栄(みずおち としえい、1943年2月24日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、文部科学副大臣兼内閣府副大臣。新潟県十日町市出身。文部科学大臣政務官、参議院文教科学委員長等を歴任。2015年6月より日本遺族会会長。 | ||
2月24日生まれの人  1943年生まれの人 |
新潟県立新潟西高等学校の出身者
446 | 中原八一 明治大学へ進学 | Wikipedia |
中原 八一(なかはら やいち、1959年4月25日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の前参議院議員(1期)。国土交通大臣政務官、新潟県議会議員(4期)などを歴任。自由民主党新潟県連顧問。 | ||
新潟県立新潟西高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
4月25日生まれの人  1959年生まれの人 |
新潟県立長岡高等学校の出身者
447 | 村山達雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村山 達雄(むらやま たつお、1915年(大正4年)2月8日 - 2010年(平成22年)5月20日)は、日本の大蔵官僚、政治家。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
新潟県立長岡高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月8日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
448 | 田村文吉 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
田村 文吉(たむら ぶんきち、1886年9月22日 - 1963年6月26日)は、日本の政治家、実業家。参議院議員(1期)、第8代長岡市長。長岡市名誉市民。 | ||
新潟県立長岡高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
9月22日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
449 | 小原直 長岡市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
小原 直(おはら なおし、1877年(明治10年)1月24日 - 1967年(昭和42年)9月8日)は、日本の検察官、政治家、弁護士。岡田内閣、阿部内閣、第5次吉田内閣で司法大臣・法務大臣などの閣僚を務める。新潟県長岡市出身。 | ||
新潟県立長岡高等学校から 東京帝国大学への進学者 全国の 東京帝国大学の出身者 長岡市の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1877年生まれの人 |
新潟県立十日町高等学校の出身者
450 | 白川勝彦 十日町市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
白川 勝彦(しらかわ かつひこ、1945年6月22日 - )は、日本の政治家・弁護士。 | ||
新潟県立十日町高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 十日町市の出身者 | ||
6月22日生まれの人  1945年生まれの人 |
新潟県立六日町高等学校の出身者
451 | 黒岩宇洋 南魚沼市(旧・南魚沼郡大和町) 東京大学へ進学 | Wikipedia |
黒岩 宇洋(くろいわ たかひろ、1966年10月13日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(2期)。法務大臣政務官(菅第1次改造内閣・菅第2次改造内閣)、参議院議員(1期)を務めた。 | ||
新潟県立六日町高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 南魚沼市(旧・南魚沼郡大和町)の出身者 | ||
10月13日生まれの人  1966年生まれの人 |
新潟県立柏崎高等学校の出身者
452 | 藤島安之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤島 安之(ふじしま やすゆき、1947年(昭和22年)3月25日 - )は、日本の通産官僚。元通商産業大臣官房審議官。元駐パナマ大使。新潟県出身。 | ||
新潟県立柏崎高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月25日生まれの人  1947年生まれの人 |
新潟県立柏崎工業高等学校の出身者
453 | 筒井信隆 上越市(旧・中頸城郡三和村) 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
筒井 信隆(つつい のぶたか、1944年11月10日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(5期)。元農林水産副大臣。 | ||
新潟県立柏崎工業高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 上越市(旧・中頸城郡三和村)の出身者 | ||
11月10日生まれの人  1944年生まれの人 |
新潟県立高田高等学校の出身者
454 | 風間直樹 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
風間 直樹(かざま なおき、1966年10月22日 - )は、日本の政治家。民進党所属の参議院議員(2期)。参議院民進党政策審議会会長代理。参議院憲法審査会筆頭幹事。元外務大臣政務官(野田第3次改造内閣)、新潟県議会議員(1期)を務めた。 | ||
新潟県立高田高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月22日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
455 | 高鳥修一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
高鳥 修一(たかとり しゅういち、1960年9月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。厚生労働大臣政務官、自由民主党政務調査会厚生労働部会長等を歴任。現在、内閣府副大臣を務める。 | ||
新潟県立高田高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
456 | 塚田十一郎 上越市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
塚田 十一郎(つかだ といちろう、男性、1904年2月9日 – 1997年5月23日)は、日本の政治家。元郵政大臣・元新潟県知事。 | ||
新潟県立高田高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 上越市の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
457 | 芳澤謙吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
芳澤 謙吉(よしざわ けんきち、1874年(明治7年)1月24日 - 1965年(昭和40年)1月5日)は、新潟県中頸城郡高田(のち上越市)出身の日本の外交官、政治家。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 父は諏訪村初代村長の芳澤襄良。 | ||
新潟県立高田高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1874年生まれの人 |
新潟明訓高等学校の出身者
458 | 近藤基彦 佐渡市 日本大学へ進学 | Wikipedia |
近藤 基彦(こんどう もとひこ、1954年2月15日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の前衆議院議員(3期)。父は衆議院議員・農林水産大臣を務めた近藤元次。 | ||
新潟明訓高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 佐渡市の出身者 | ||
2月15日生まれの人  1954年生まれの人 |
新潟市立高志中等教育学校の出身者
459 | 佐藤忠男 新潟市 | Wikipedia |
佐藤 忠男(さとう ただお、1930年10月6日 - )は、日本の映画評論家・教育評論家。日本映画大学名誉学長。本名、飯利忠男。 | ||
新潟市の出身者 | ||
10月6日生まれの人  1930年生まれの人 |
富山県立富山高等学校の出身者
460 | 長勢甚遠 富山市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
長勢 甚遠(ながせ じんえん、1943年10月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(7期)。 | ||
富山県立富山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 富山市の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
461 | 安井藤治 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
安井 藤治(やすい とうじ、1885年10月11日 - 1970年7月8日)は、明治-昭和の陸軍軍人、政治家。従三位勲一等。陸軍中将まで昇った後、鈴木貫太郎内閣の国務大臣(無任所)を務めた。 | ||
富山県立富山高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
462 | 南弘 氷見市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
南 弘(みなみ ひろし、1869年11月13日(明治2年10月10日) - 1946年(昭和21年)2月8日)は、日本の官僚・政治家。 | ||
富山県立富山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 氷見市の出身者 | ||
11月13日生まれの人  1869年生まれの人 |
富山県立富山中部高等学校の出身者
463 | 横井裕 富山市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
横井 裕(よこい ゆたか、1955年(昭和30年)1月10日 - )は、日本の外交官。中国公使、外務報道官等を経て、2013年(平成25年)8月20日から2016年(平成28年)までトルコ駐箚特命全権大使、2016年から駐中華人民共和国特命全権大使。 | ||
富山県立富山中部高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 富山市の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1955年生まれの人 |
富山県立新湊高等学校の出身者
464 | 立川志の輔 射水市(旧新湊市) 明治大学へ進学 | Wikipedia |
立川 志の輔(たてかわ しのすけ、1954年2月15日- )は、富山県新湊市(現:射水市)出身の落語家、タレント。本名、竹内 照雄(たけうち てるお)。左利きで、血液型はA型。オフィスほたるいか所属。出囃子は『梅は咲いたか』。2008年、芸術選奨文部科学大臣賞受賞、2015年、紫綬褒章受章。 | ||
富山県立新湊高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 射水市(旧新湊市)の出身者 | ||
2月15日生まれの人  1954年生まれの人 |
富山県立高岡高等学校の出身者
465 | 橘慶一郎 高岡市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
橘 慶一郎(たちばな けいいちろう、1961年1月23日 - )は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、復興副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
富山県立高岡高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 高岡市の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1961年生まれの人 |
石川県立小松高等学校の出身者
466 | 竹田儀一 京都大学へ進学 | Wikipedia |
竹田 儀一(たけだ ぎいち、1894年3月24日 - 1973年4月30日)は、日本の弁護士、実業家、政治家。 | ||
石川県立小松高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
3月24日生まれの人  1894年生まれの人 |
石川県立金沢泉丘高等学校の出身者
467 | 奥田建 金沢市 日本大学へ進学 | Wikipedia |
奥田 建(おくだ けん、1959年1月16日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(4期)、元国土交通副大臣(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)。 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 金沢市の出身者 | ||
1月16日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
468 | 沓掛哲男 金沢市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
沓掛 哲男(くつかけ てつお、1929年9月12日 ‐ )は、日本の建設官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 金沢市の出身者 | ||
9月12日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
469 | 奥田敬和 白山市(旧美川町) 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
奥田 敬和(おくだ けいわ、1927年(昭和2年)11月26日 - 1998年(平成10年)7月16日)は、日本の政治家。 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 白山市(旧美川町)の出身者 | ||
11月26日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
470 | 坂本三十次 穴水町 東北大学へ進学 | Wikipedia |
坂本 三十次(さかもと みそじ、1923年(大正12年)1月22日 - 2006年(平成18年)3月19日)は、日本の政治家。 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 穴水町の出身者 | ||
1月22日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
471 | 広瀬豊作 金沢市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
広瀬 豊作(ひろせ とよさく、旧字体: 廣瀨豐作、1891年11月17日 - 1964年4月12日)は、大正・昭和期の大蔵官僚。鈴木貫太郎内閣大蔵大臣。石川県金沢市出身。 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 金沢市の出身者 | ||
11月17日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
472 | 永井柳太郎 金沢市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
永井 柳太郎(ながい りゅうたろう、1881年(明治14年)4月16日 - 1944年(昭和19年)12月4日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本の政党 政治家。憲政会・立憲民政党所属。大日本育英会(現:日本学生支援機構)創立者。 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4月16日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
473 | 中村孝太郎 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
中村 孝太郎(なかむら こうたろう、1881年8月28日‐1947年8月29日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍大将。林内閣の陸軍大臣。石川県出身。 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1881年生まれの人 |
石川県立金沢二水高等学校の出身者
474 | 森喜朗 能美市(旧根上町) 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
森 喜朗(もり よしろう、1937年(昭和12年)7月14日 ‐ )は、日本の政治家。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長。 衆議院議員、文部大臣(第105代)、通商産業大臣(第56代)、建設大臣(第62代)、内閣総理大臣(第85・86代)、自由民主党政務調査会長、自由民主党幹事長、自由民主党総務会長、自由民主党総裁(第19代)などを歴任した。 | ||
石川県立金沢二水高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 能美市(旧根上町)の出身者 | ||
7月14日生まれの人  1937年生まれの人 |
石川県立金沢商業高等学校の出身者
475 | 林屋亀次郎 金沢市 | Wikipedia |
林屋 亀次郎(はやしや かめじろう、1886年(明治19年)6月1日 - 1980年(昭和55年)5月4日)は、石川県金沢市生まれの実業家、政治家である。参議院議員(3期)。 | ||
金沢市の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1886年生まれの人 |
石川県立翠星高等学校の出身者
476 | 一川保夫 小松市 三重大学へ進学 | Wikipedia |
一川 保夫(いちかわ やすお、1942年(昭和17年)2月6日 - )は、日本の政治家、農林官僚。 | ||
石川県立翠星高等学校から三重大学への進学者 全国の三重大学の出身者 小松市の出身者 | ||
2月6日生まれの人  1942年生まれの人 |
石川県立七尾高等学校の出身者
477 | 瓦力 七尾市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
瓦 力(かわら つとむ、旧姓:戸島、1937年(昭和12年)4月1日 ‐ 2013年(平成25年)1月13日)は、日本の政治家。衆議院議員(12期)、防衛庁長官(第45、62、63代)、建設大臣(第65代)、自由民主党国会対策委員長(第38代)を歴任した。 | ||
石川県立七尾高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 七尾市の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1937年生まれの人 |
星稜高等学校の出身者
478 | 馳浩 小矢部市 専修大学へ進学 | Wikipedia |
馳 浩(はせ ひろし、旧姓:川辺、1961年5月5日 - )は、日本の政治家、元プロレスラー。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会顧問会議・顧問。富山県西礪波郡砺中町(現・小矢部市)生まれ、石川県金沢市育ち。 | ||
星稜高等学校から専修大学への進学者 全国の専修大学の出身者 小矢部市の出身者 | ||
5月5日生まれの人  1961年生まれの人 |
福井県立藤島高等学校の出身者
479 | 笹木竜三 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
笹木 竜三(ささき りゅうぞう、1956年11月27日 - )は、日本の政治家。 | ||
福井県立藤島高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
11月27日生まれの人  1956年生まれの人 |
480 | 松宮勲 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松宮 勲(まつみや いさお、1944年5月28日 - )は、日本の政治家、元通産官僚。民主党所属の元衆議院議員(3期)。 | ||
福井県立藤島高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月28日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
481 | 吉田喜重 福井市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 喜重 (よしだ よししげ、1933年2月16日 - ) は、日本の映画監督。名は「きじゅう」と音読みされることが多い。 | ||
福井県立藤島高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月16日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
482 | 牧野隆守 東京大学へ進学 | Wikipedia |
牧野 隆守(まきの たかもり、1926年1月14日 - 2008年1月11日)は、日本の政治家。位階は従三位。勲等は旭日大綬章。 | ||
福井県立藤島高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
483 | 植木庚子郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
植木 庚子郎(うえき こうしろう、1900年1月28日 – 1980年3月11日)は、昭和期の政治家、大蔵官僚。法務大臣・大蔵大臣。 | ||
福井県立藤島高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
484 | 堀田清治 | Wikipedia |
堀田 清治(ほった せいじ、1899年(明治32年)12月6日 - 1984年(昭和59年)2月17日)は、日本の洋画家。福井県福井市出身。福井県立福井中学(現・福井県立藤島高等学校)卒業。日本の洋画壇を代表するフォーブ(野獣派)の巨匠。日展文部大臣賞ほか受賞歴多数。日洋展委員・動く美術館運営委員もつとめ、積極的な美術活動を展開し多くの俊秀を育てた。芸術院会員に推挙されながらも終始一貫して断り続ける信念の人でもあった。 | ||
12月6日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
485 | 岡田啓介 | Wikipedia |
岡田 啓介(おかだ けいすけ、1868年2月14日(慶応4年旧暦1月21日[注釈 1]) - 1952年(昭和27年)10月17日)は、日本の軍人、政治家。最終階級は海軍大将。栄典は勲一等功三級。 | ||
2月14日生まれの人  1868年生まれの人 |
福井県立敦賀高等学校の出身者
486 | 高木毅 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
髙木 毅(たかぎ つよし、1956年1月16日 - )は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。本名の「髙」はいわゆる「はしごだか」だが、JIS X 0208に収録されていない文字のため、高木 毅(たかぎ つよし)と表記されることもある。選挙などでは高木 つよし(たかぎ つよし)との表記を使用することもある。 | ||
福井県立敦賀高等学校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
1月16日生まれの人  1956年生まれの人 |
福井県立武生高等学校の出身者
487 | 山本拓 法政大学へ進学 | Wikipedia |
山本 拓(やまもと たく、1952年(昭和27年)7月7日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自民党福井県連会長。 | ||
福井県立武生高等学校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
7月7日生まれの人  1952年生まれの人 |
山梨県立甲府第一高等学校の出身者
488 | 石橋湛山 港区 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
石橋 湛山(いしばし たんざん、1884年〈明治17年〉9月25日 - 1973年〈昭和48年〉4月25日)は、日本のジャーナリスト、政治家、教育者(立正大学学長)。階級は陸軍少尉(陸軍在籍時)。位階は従二位。勲等は勲一等。 | ||
山梨県立甲府第一高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 港区の出身者 | ||
9月25日生まれの人  1884年生まれの人 |
山梨県立日川高等学校の出身者
489 | 広瀬久忠 甲州市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
広瀬 久忠(ひろせ ひさただ、1889年(明治22年)1月22日 - 1974年(昭和49年)5月22日)は日本の官僚、政治家。 | ||
山梨県立日川高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 甲州市の出身者 | ||
1月22日生まれの人  1889年生まれの人 |
山梨県立韮崎高等学校の出身者
490 | 横内正明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
横内 正明(よこうち しょうめい、1942年3月2日 - )は、日本の政治家、建設官僚。山梨県知事(公選第16・17代)。衆議院議員(3期)、法務副大臣(第1次小泉内閣)を務めた。 | ||
山梨県立韮崎高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
491 | 金丸信 南アルプス市 東京農業大学へ進学 | Wikipedia |
金丸 信(かねまる しん、1914年9月17日 - 1996年3月28日)は、日本の政治家。失脚するまで日本政界随一で地位のある親北だった。 衆議院議員(12期)、防衛庁長官(第35代)、国土庁長官(第3代)、建設大臣(第34代)、副総理、自由民主党国会対策委員長、自由民主党総務会長、自由民主党幹事長、自由民主党副総裁(第9代)などを歴任。 | ||
山梨県立韮崎高等学校から東京農業大学への進学者 全国の東京農業大学の出身者 南アルプス市の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1914年生まれの人 |
山梨県立身延高等学校の出身者
492 | 金丸信 南アルプス市 東京農業大学へ進学 | Wikipedia |
金丸 信(かねまる しん、1914年9月17日 - 1996年3月28日)は、日本の政治家。失脚するまで日本政界随一で地位のある親北だった。 衆議院議員(12期)、防衛庁長官(第35代)、国土庁長官(第3代)、建設大臣(第34代)、副総理、自由民主党国会対策委員長、自由民主党総務会長、自由民主党幹事長、自由民主党副総裁(第9代)などを歴任。 | ||
山梨県立身延高等学校から東京農業大学への進学者 全国の東京農業大学の出身者 南アルプス市の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1914年生まれの人 |
帝京第三高等学校の出身者
493 | 新井裕二 | Wikipedia |
新井 裕二(あらい ゆうじ)はサッカー指導者である。帝京第三高等学校出身。浜松大学、現常葉大学浜松キャンパスサッカー部でインカレ、総理大臣杯、天皇杯の全国大会に出場し、卒業後常葉学園橘高等学校サッカー部監督として活躍。 |
長野県立長野高等学校の出身者
494 | 樋口覚 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
樋口 覚(ひぐち さとる、1948年1月20日 - )は、日本の文芸評論家。2005年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 | ||
長野県立長野高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1月20日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
495 | 篠原孝 中野市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
篠原 孝(しのはら たかし、1948年7月17日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)。 | ||
長野県立長野高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 中野市の出身者 | ||
7月17日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
496 | 倉石忠雄 法政大学へ進学 | Wikipedia |
倉石 忠雄(くらいし ただお、1900年(明治33年)7月2日 - 1986年(昭和61年)11月8日)は、日本の政治家。労働大臣・農林大臣・法務大臣。 | ||
長野県立長野高等学校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
7月2日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
497 | 青木一男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
青木 一男(あおき かずお、1889年(明治22年)11月28日 - 1982年(昭和57年)6月25日)は、日本の政治家、官僚。 | ||
長野県立長野高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月28日生まれの人  1889年生まれの人 |
長野県立長野東高等学校の出身者
498 | 義家弘介 長野市 明治学院大学へ進学 | Wikipedia |
義家 弘介(よしいえ ひろゆき、1971年3月31日 - )は、日本の政治家、教育者。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、文部科学副大臣(第3次安倍第1次改造内閣)。参議院議員(1期)、文部科学大臣政務官(第2次安倍内閣)を歴任した。東北福祉大学特任准教授を経て、松蔭大学コミュニケーション文化学部教授。北海道芸術高等学校チーフアカデミックディレクター。NPO法人あきらめない特別顧問。 | ||
長野県立長野東高等学校から 明治学院大学への進学者 全国の 明治学院大学の出身者 長野市の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1971年生まれの人 |
長野県立屋代高等学校の出身者
499 | 北澤俊美 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
北澤 俊美(きたざわ としみ、1938年3月6日 - )は、日本の政治家。民進党所属の前参議院議員(4期)、民進党常任顧問・安全保障総合調査会長・長野県連代表。自身のサイトでは北沢としみ、マスメディアなどでは北沢俊美とも表記される。 | ||
長野県立屋代高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
3月6日生まれの人  1938年生まれの人 |
長野県立野沢北高等学校の出身者
500 | 井出正一 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
井出 正一(いで しょういち、1939年6月20日 ‐ )は、日本の実業家、政治家。橘倉酒造代表取締役会長。 | ||
長野県立野沢北高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月20日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
501 | 井出一太郎 信州大学へ進学 | Wikipedia |
井出 一太郎(いで いちたろう、1912年1月4日 - 1996年6月2日)は日本の政治家。 | ||
長野県立野沢北高等学校から信州大学への進学者 全国の信州大学の出身者 | ||
1月4日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
502 | 小林武治 小諸市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小林 武治(こばやし たけじ、1899年(明治32年)8月28日 - 1988年(昭和63年)10月12日)は、昭和期の政治家。静岡県知事・厚生大臣・郵政大臣・法務大臣。参議院議員3期。 | ||
長野県立野沢北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 小諸市の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1899年生まれの人 |
長野県立箕輪進修高等学校の出身者
503 | 飯島勲 辰野町 東京電機大学短期大学へ進学 | Wikipedia |
飯島 勲(いいじま いさお、1945年(昭和20年)10月13日 - )は、日本の国会議員秘書。東京電機大学短期大学卒業。 | ||
長野県立箕輪進修高等学校から東京電機大学短期大学への進学者 全国の東京電機大学短期大学の出身者 辰野町の出身者 | ||
10月13日生まれの人  1945年生まれの人 |
長野県立伊那北高等学校の出身者
504 | 野沢太三 辰野町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野沢 太三(のざわ だいぞう、1933年5月6日 - )は、日本の技術士、工学博士、政治家、元参議院議員・元法務大臣(第73代・74代)。「沢」の戸籍上の記載は「澤」。長野県上伊那郡辰野町出身。 | ||
長野県立伊那北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 辰野町の出身者 | ||
5月6日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
505 | 宮下創平 伊那市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮下 創平(みやした そうへい、1927年11月10日 - 2013年10月7日)は、日本の政治家、大蔵官僚。厚生大臣(第82代)、環境庁長官(第31代)、防衛庁長官(第51代)、衆議院議員(8期)等を歴任した。 | ||
長野県立伊那北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 伊那市の出身者 | ||
11月10日生まれの人  1927年生まれの人 |
長野県立飯田高等学校の出身者
506 | 熊谷弘 武蔵野音楽大学へ進学 | Wikipedia |
熊谷 弘(くまがい ひろし、1940年6月25日 - )は、日本の政治家、通商産業官僚。 | ||
長野県立飯田高等学校から武蔵野音楽大学への進学者 全国の武蔵野音楽大学の出身者 | ||
6月25日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
507 | 野溝勝 法政大学へ進学 | Wikipedia |
野溝 勝(のみぞ まさる、1898年(明治31年)11月15日 - 1978年(昭和53年)8月22日)は、日本の政治家、農民運動家。衆議院議員、参議院議員、左派社会党書記長、芦田内閣国務大臣。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
長野県立飯田高等学校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1898年生まれの人 |
長野県立松本深志高等学校の出身者
508 | 務台俊介 安曇野市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
務台 俊介(むたい しゅんすけ 、1956年7月3日 - )は、日本の政治家、行政学者。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。元総務省官僚。元内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官。神奈川大学教授(休職中)。 | ||
長野県立松本深志高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 安曇野市の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
509 | 熊井啓 安曇野市 信州大学へ進学 | Wikipedia |
熊井 啓(くまい けい、1930年6月1日 - 2007年5月23日)は、1960年代から2000年代にかけて活動した日本の映画監督。妻はエッセイストでポプリ研究家の熊井明子。 1989年『千利休 本覺坊遺文』 アジア太平洋映画祭最優秀作品賞 1974年『サンダカン八番娼館 望郷』 香港国際映画祭優秀映画 1978年『お吟さま』 日本映画監督協会新人賞 1965年 『日本列島』 日本映画批評家大賞 2001年『日本の黒い夏─冤罪』 芸術選奨文部大臣賞 1972年 『忍ぶ川』 | ||
長野県立松本深志高等学校から信州大学への進学者 全国の信州大学の出身者 安曇野市の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
510 | 降旗徳弥 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
降旗 徳弥(ふるはた とくや、1898年9月18日 - 1995年9月5日)は、日本の政治家、実業家。信濃日報社長、信越放送取締役、長野放送社長、衆議院議員、第2次吉田内閣の逓信大臣、松本市長などを歴任した。映画監督の降旗康男は三男。 | ||
長野県立松本深志高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月18日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
511 | 増田甲子七 京都大学へ進学 | Wikipedia |
増田 甲子七(ますだ かねしち、1898年(明治31年)10月4日 - 1985年(昭和60年)12月21日)は、昭和戦後期の政治家。吉田茂の側近として、運輸大臣、労働大臣、内閣官房長官、自由党幹事長などを歴任。 | ||
長野県立松本深志高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
10月4日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
512 | 唐沢俊樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
唐沢 俊樹(からさわ としき、1891年(明治24年)2月10日 - 1967年(昭和42年)3月14日)は、昭和期の日本の内務官僚、政治家。戦前は内務次官、貴族院議員を歴任し、戦後、自由民主党の衆議院議員。第1次岸改造内閣の法務大臣を務める。勲一等瑞宝章。 | ||
長野県立松本深志高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
513 | 米窪満亮 東京海洋大学へ進学 | Wikipedia |
米窪 満亮(よねくぼ みつすけ、1881年(明治14年)9月16日 - 1951年(昭和26年)1月16日)は、日本の労働運動家、小説家、政治家。日本海員組合副会長を経て、戦後、日本社会党に所属し、片山内閣の国務大臣、初代労働大臣を歴任した。小説家としての筆名は「米窪太刀雄」がある。 | ||
長野県立松本深志高等学校から東京海洋大学への進学者 全国の東京海洋大学の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1881年生まれの人 |
長野県立塩尻志学館高等学校の出身者
514 | 岩垂寿喜男 中央大学へ進学 | Wikipedia |
岩垂 寿喜男(いわたれ すきお、1929年(昭和4年)4月25日 - 2001年(平成13年)3月7日)は、日本の政治家。本名の読みは「いわだれ すきお」。 | ||
長野県立塩尻志学館高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
4月25日生まれの人  1929年生まれの人 |
松商学園高等学校の出身者
515 | 花村四郎 日本大学へ進学 | Wikipedia |
花村 四郎(はなむら しろう、1891年(明治24年)8月30日 - 1963年(昭和38年)7月1日)は日本の弁護士、政治家。衆議院議員。法務大臣(第6代・第7代)を歴任。 | ||
松商学園高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
8月30日生まれの人  1891年生まれの人 |
岐阜県立岐阜高等学校の出身者
516 | 武藤嘉文 各務原市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
武藤 嘉文(むとう かぶん、1926年11月18日 - 2009年11月4日)は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、農林水産大臣(3代)、通商産業大臣(53代)、外務大臣(119代)、総務庁長官(19代)を歴任した。 | ||
岐阜県立岐阜高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 各務原市の出身者 | ||
11月18日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
517 | 野田卯一 岐阜市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野田 卯一(のだ ういち、1903年(明治36年)9月10日 – 1997年(平成9年)1月29日)は、日本の政治家。池田勇人・福田赳夫とともに、「大蔵省の3田」と呼ばれた。 | ||
岐阜県立岐阜高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 岐阜市の出身者 | ||
9月10日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
518 | 平生釟三郎 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
平生 釟三郎(ひらお はちさぶろう、慶応2年5月22日(1866年7月4日) - 昭和20年(1945年)11月27日)は、日本の実業家、教育者(甲南学園創立者)、政治家(廣田内閣で文部大臣、貴族院勅選議員、枢密顧問官)。 | ||
岐阜県立岐阜高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5月22日生まれの人  1866年生まれの人 |
岐阜県立斐太高等学校の出身者
519 | 古池信三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古池 信三(こいけ しんぞう、1903年4月3日 – 1983年10月7日)は、昭和期の日本の政治家・官僚。郵政大臣、KDD(現・KDDI)会長・社長。1974年勲一等旭日大綬章受章。岐阜県高山市名誉市民(1974年)。 | ||
岐阜県立斐太高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月3日生まれの人  1903年生まれの人 |
静岡県立静岡高等学校の出身者
520 | 柳澤伯夫 袋井市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柳澤 伯夫(やなぎさわ はくお、1935年8月18日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。城西国際大学学長、社団法人日本茶業中央会会長、静岡県土地改良事業団体連合会会長、全国土地改良事業団体連合会理事、静岡県農業共済組合連合会会長理事、特定非営利活動法人日本茶インストラクター協会理事長。報道等では柳沢 伯夫とも表記される。 | ||
静岡県立静岡高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 袋井市の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
521 | 海野普吉 | Wikipedia |
海野 普吉[注 1](うんの しんきち、1885年8月29日 - 1968年7月6日)は昭和戦前・戦後の社会派、自由人権派の弁護士。多くの思想裁判・政治裁判の弁護をする[注 2]。戦後は社会運動も行う。戦後初の最高裁判事も受けず、親友の片山哲内閣の法務大臣も受けず、一貫して在野の弁護士であることを貫く[注 3]。 | ||
8月29日生まれの人  1885年生まれの人 |
静岡県立浜松北高等学校の出身者
522 | 岡本充功 名古屋大学へ進学 | Wikipedia |
岡本 充功(おかもと みつのり、1971年6月18日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(4期)。元厚生労働大臣政務官(菅第1次改造内閣・菅第2次改造内閣)。 | ||
静岡県立浜松北高等学校から名古屋大学への進学者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
523 | 有馬朗人 大阪市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
有馬 朗人(ありま あきと、1930年9月13日 - )は、日本の物理学者(原子核物理学)、俳人、政治家。勲等は旭日大綬章。学位は理学博士(東京大学・1958年)。東京大学名誉教授、財団法人日本科学技術振興財団会長、科学技術館館長、武蔵学園学園長、公立大学法人静岡文化芸術大学理事長(初代)。文化勲章受章者。 | ||
静岡県立浜松北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1930年生まれの人 |
静岡県立沼津東高等学校の出身者
524 | 岡野裕 京都大学へ進学 | Wikipedia |
岡野 裕(おかの ゆたか、1927年2月3日 - 2004年8月23日)は、日本の官僚、政治家。自由民主党参議院議員。福島県福島市出身。 | ||
静岡県立沼津東高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月3日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
525 | 遠藤三郎 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤 三郎(えんどう さぶろう、1904年4月15日 - 1971年12月27日)は、昭和時代に活躍した日本の農林官僚・政治家。衆議院議員、建設大臣。自由民主党(藤山派)に所属した。 | ||
静岡県立沼津東高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
4月15日生まれの人  1904年生まれの人 |
静岡県立磐田農業高等学校の出身者
526 | 竹山祐太郎 磐田市・旧磐田郡見付町 東京農工大学へ進学 | Wikipedia |
竹山 祐太郎(たけやま ゆうたろう、1901年4月25日 – 1982年7月7日)は、昭和期の政治家。元建設大臣・静岡県知事。参議院議員の竹山裕は長男。 | ||
静岡県立磐田農業高等学校から東京農工大学への進学者 全国の東京農工大学の出身者 磐田市・旧磐田郡見付町の出身者 | ||
4月25日生まれの人  1901年生まれの人 |
静岡県立磐田南高等学校の出身者
527 | 宮澤博行 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮澤 博行(みやざわ ひろゆき、1975年1月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、防衛大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。報道等においては宮沢 博行、選挙運動等においては宮沢 ひろゆきと表記されることもある。 | ||
静岡県立磐田南高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1975年生まれの人 |
静岡県立掛川西高等学校の出身者
528 | 柳澤伯夫 袋井市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柳澤 伯夫(やなぎさわ はくお、1935年8月18日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。城西国際大学学長、社団法人日本茶業中央会会長、静岡県土地改良事業団体連合会会長、全国土地改良事業団体連合会理事、静岡県農業共済組合連合会会長理事、特定非営利活動法人日本茶インストラクター協会理事長。報道等では柳沢 伯夫とも表記される。 | ||
静岡県立掛川西高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 袋井市の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
529 | 足立篤郎 袋井市・旧周智郡山梨村 静岡大学へ進学 | Wikipedia |
足立 篤郎(あだち とくろう、1910年7月22日 - 1988年8月14日)は、昭和期の日本の政治家。自由民主党衆議院議員。 | ||
静岡県立掛川西高等学校から静岡大学への進学者 全国の静岡大学の出身者 袋井市・旧周智郡山梨村の出身者 | ||
7月22日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
530 | 戸塚九一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
戸塚 九一郎(とつか くいちろう、1891年3月27日 - 1973年10月13日)は、日本の官僚、政治家。徳島県知事、山口県知事、宮城県知事(第28代)、福岡県知事、北海道庁長官(第25代)、労働大臣(第8代)、建設大臣(第8代、第9代)、北海道開発庁長官(第5代、第6代)、衆議院議員(3期)を務めた。 | ||
静岡県立掛川西高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月27日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
531 | 一木喜徳郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
一木 喜德郞(いちき きとくろう、慶応3年4月4日(1867年5月7日) - 昭和19年(1944年)12月17日)は、日本の内務官僚、法学者(公法学)、政治家。位階・勲等は従一位大勲位。爵位は男爵。旧氏名は岡田 丘平。 | ||
静岡県立掛川西高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月4日生まれの人  1867年生まれの人 |
静岡県立袋井商業高等学校の出身者
532 | 加藤健一 磐田市 | Wikipedia |
加藤 健一(かとう けんいち、1949年10月31日 - )は、日本の俳優。静岡県磐田市出身。加藤健一事務所主宰、青年座映画放送部所属。文化庁芸術選奨新人賞(1989年)、第11回読売演劇大賞優秀男優賞受賞(2004年)、文化庁芸術選奨文部科学大臣賞(2004年)、紫綬褒章(2007年)受章。愛称は、カトケン。 | ||
磐田市の出身者 | ||
10月31日生まれの人  1949年生まれの人 |
静岡県立下田高等学校の出身者
533 | 車谷弘 | Wikipedia |
車谷 弘(くるまたに ひろし、1906年8月28日 - 1978年4月16日)は、日本の編集者、随筆家。文藝春秋社に勤め、戦後菊池寛が同社を解散した際、佐佐木茂索、鷲尾洋三らとともに文藝春秋新社を設立し、『文藝春秋』、『オール讀物』の編集長などを歴任、同社専務となった。小説を書くほか俳句をし、渡辺水巴、久保田万太郎に師事した。『銀座百点』の編集に携わり、向田邦子に連載を勧めた。その他、内田百閒の『ノラや』などの装丁を担当したこともある。1977年、『わが俳句交遊記』で芸術選奨文部大臣賞受賞。 | ||
8月28日生まれの人  1906年生まれの人 |
静岡雙葉高等学校の出身者
534 | 上川陽子 静岡市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
上川 陽子(かみかわ ようこ、1953年3月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。 | ||
静岡雙葉高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 静岡市の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1953年生まれの人 |
不二聖心女子学院高等学校の出身者
535 | 橋本真之 | Wikipedia未登録 |
元不二聖心女子学院美術講師、平成28年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞 |
愛知県立旭丘高等学校の出身者
536 | 田嶋要 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田嶋 要(たじま かなめ、1961年9月22日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)、元民主党千葉県連代表。元経済産業大臣政務官(菅第1次改造内閣・菅第2次改造内閣)。 | ||
愛知県立旭丘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月22日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
537 | 三輪芳朗 | Wikipedia |
三輪 芳朗(みわ よしろう、1948年 - )は、日本の経済学者、大阪学院大学経済学部教授、内閣府大臣補佐官。経済学博士。専攻は産業組織論、規制、コーポレートガバナンス。 | ||
1948年生まれの人 | ||
538 | 大塚清一郎 | Wikipedia |
大塚 清一郎(おおつか せいいちろう、1942年 - )は、日本の外交官、エッセイスト。外務省大臣官房文化交流部長を経て、駐スリランカ特命全権大使、駐スウェーデン特命全権大使を務めた。 | ||
1942年生まれの人 | ||
539 | 大木浩 清須市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大木 浩(おおき ひろし、1927年6月30日 - 2015年11月13日)は、日本の政治家、外交官。全国地球温暖化防止活動推進センター代表。 | ||
愛知県立旭丘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 清須市の出身者 | ||
6月30日生まれの人  1927年生まれの人 |
540 | 古屋亨 恵那市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古屋 亨(ふるや とおる、1909年1月6日 - 1991年6月20日)は、日本の内務・警察官僚、弁護士、政治家。衆議院議員、自治大臣兼国家公安委員会委員長。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
愛知県立旭丘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 恵那市の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
541 | 金森徳次郎 名古屋市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
金森 徳次郎(かなもり とくじろう、1886年3月17日 - 1959年6月16日)は、日本の官僚、政治家、憲法学者。岡田内閣の法制局長官、第1次吉田内閣の国務大臣。初代国立国会図書館長も務めた。 | ||
愛知県立旭丘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
542 | 大角岑生 稲沢市 | Wikipedia |
大角 岑生(おおすみ みねお、明治9年(1876年)5月1日 - 昭和16年(1941年)2月5日)は、大正から昭和にかけての日本の海軍軍人、政治家、華族。海軍大将。男爵。愛知県出身で本籍は高知県。 | ||
稲沢市の出身者 | ||
5月1日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
543 | 八代六郎 犬山市 | Wikipedia |
八代 六郎(やしろ ろくろう、安政7年1月3日(1860年1月25日)- 昭和5年(1930年)6月30日)は明治~大正期の日本海軍軍人。政治家。海軍大将。男爵。愛知県犬山市出身。兄は衆議院議員の松山義根。 | ||
犬山市の出身者 | ||
1月25日生まれの人  1860年生まれの人 | ||
544 | 加藤高明 愛西市 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 高明(かとう たかあき、安政7年1月3日(1860年1月25日) - 大正15年(1926年)1月28日)は、日本の外交官、政治家。外務大臣(第16・19・26・28代)、貴族院議員、内閣総理大臣(第24代)などを歴任した。 | ||
愛知県立旭丘高等学校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 愛西市の出身者 | ||
1月3日生まれの人  1860年生まれの人 | ||
545 | 奥田義人 鳥取市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奥田 義人(おくだ よしと/よしんど、故実読みで ぎじん、万延元年6月14日(1860年7月31日)- 大正6年(1917年)8月21日)は、日本の農商務官僚、政治家、教育者。衆議院議員(当選2回)、貴族院議員(勅選)、第1次山本内閣で文部大臣兼司法大臣を歴任したほか、晩年には請われて東京市長も務めている。また中央大学の創設者の一人で、第2代学長。 | ||
愛知県立旭丘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1860年生まれの人 |
愛知県立熱田高等学校の出身者
546 | 木村隆秀 名古屋市 東京経済大学へ進学 | Wikipedia |
木村 隆秀(きむら たかひで、1955年8月10日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(4期)。 | ||
愛知県立熱田高等学校から東京経済大学への進学者 全国の東京経済大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
8月10日生まれの人  1955年生まれの人 |
愛知県立千種高等学校の出身者
547 | 長谷川岳 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 岳(はせがわ がく、1971年2月16日 - )は、日本の政治家、起業家。自由民主党所属の参議院議員(2期)。元総務大臣政務官。YOSAKOIソーラン祭り創始者。元・YOSAKOIソーラン祭り組織委員会専務理事。株式会社yosanet(登記名:よさねっと)元取締役。2007年に結婚、1女1男の父。 | ||
愛知県立千種高等学校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
2月16日生まれの人  1971年生まれの人 |
愛知県立丹羽高等学校の出身者
548 | 藤川政人 南山大学へ進学 | Wikipedia |
藤川 政人(ふじかわ まさひと、1960年7月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)。自民党愛知県連会長。参議院財政金融委員長(平成28年9月26日から)。第2次安倍内閣にて総務大臣政務官(平成25年9月30日~平成26年9月3日)。元愛知県議会議員(3期)。 | ||
愛知県立丹羽高等学校から南山大学への進学者 全国の南山大学の出身者 | ||
7月8日生まれの人  1960年生まれの人 |
愛知県立岡崎高等学校の出身者
549 | 杉浦正健 東京大学へ進学 | Wikipedia |
杉浦 正健(すぎうら せいけん、1934年7月26日 - )は、日本の政治家、自由民主党所属の元衆議院議員、弁護士。自民党愛知県連特別顧問、愛知政治大学院名誉学長。 | ||
愛知県立岡崎高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月26日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
550 | 小笠原三九郎 西尾市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小笠原 三九郎(おがさわら さんくろう、1885年(明治18年)4月5日 - 1967年(昭和42年)12月13日)は、昭和期の日本の男性政治家、実業家。商工大臣・農林大臣・通商産業大臣・大蔵大臣。西尾市名誉市民。 | ||
愛知県立岡崎高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 西尾市の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1885年生まれの人 |
愛知県立岡崎東高等学校の出身者
551 | 新実智光 愛知学院大学へ進学 | Wikipedia |
新実 智光(にいみ ともみつ、1964年3月9日 - )は元オウム真理教幹部。ホーリーネームはミラレパ。教団内でのステージは正大師で、教団が省庁制を採用した後は自治省大臣だった。1986年のオウム真理教の最初に開かれたセミナーから出席し、宮前一明や大内利裕と並ぶ古株。坂本弁護士一家殺害事件、松本サリン事件の実行犯。地下鉄サリン事件では運転手役。2010年2月に死刑が確定。 | ||
愛知県立岡崎東高等学校から愛知学院大学への進学者 全国の愛知学院大学の出身者 | ||
3月9日生まれの人  1964年生まれの人 |
愛知県立時習館高等学校の出身者
552 | 根本幸典 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
根本 幸典(ねもと ゆきのり、1965年2月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。元豊橋市議会議員(2期)。 | ||
愛知県立時習館高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
2月21日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
553 | 山本明彦 名古屋大学へ進学 | Wikipedia |
山本 明彦(やまもと あきひこ、1947年4月1日 - )は、日本の政治家、自由民主党所属。愛知県宝飯郡一宮町(現、豊川市)出身。 | ||
愛知県立時習館高等学校から名古屋大学への進学者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
554 | 太田昭宏 新城市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
太田 昭宏(おおた あきひろ、1945年10月6日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(7期)、公明党全国議員団会議議長。北区ボディビル・フィットネス連盟最高顧問。 | ||
愛知県立時習館高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
10月6日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
555 | 早川勝 立教大学へ進学 | Wikipedia |
早川 勝(はやかわ まさる、1940年12月21日 - )は、日本の政治家。 | ||
愛知県立時習館高等学校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 | ||
12月21日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
556 | 村田敬次郎 豊橋市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
村田 敬次郎(むらた けいじろう、1924年〈大正13年〉2月12日 - 2003年〈平成15年〉4月2日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。愛知県豊橋市出身。正三位勲一等。 | ||
愛知県立時習館高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1924年生まれの人 |
東海高等学校の出身者
557 | 丹羽秀樹 玉川大学へ進学 | Wikipedia |
丹羽 秀樹(にわ ひでき、1972年(昭和47年)12月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、衆議院厚生労働委員長。 | ||
東海高等学校から玉川大学への進学者 全国の玉川大学の出身者 | ||
12月20日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
558 | 細田健一 名古屋市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
細田 健一(ほそだ けんいち、1964年7月11日 - )は、日本の政治家、経産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。農林水産大臣政務官。 | ||
東海高等学校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
559 | 伊藤忠彦 名古屋市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 忠彦(いとう ただひこ、1964年7月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、環境副大臣兼内閣府副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
東海高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1964年生まれの人 |
560 | 長坂康正 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
長坂 康正(ながさか やすまさ、1957年4月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官。元愛知県議会議員(6期)。 | ||
東海高等学校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
4月10日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
561 | 西ヶ廣渉 名古屋市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
西ヶ廣 渉(にしがひろ わたる、1950年4月18日 - )は、日本の外交官、演劇評論家。駐ルクセンブルク特命全権大使、宮内庁宮務主管等を務めた。演劇評論家としての筆名は結城 雅秀(ゆうき まさひで)。 | ||
東海高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
4月18日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
562 | 久野統一郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
久野 統一郎(くの とういちろう、1937年4月2日 – )は、日本の元政治家。国土政務次官・自治政務次官・自由民主党副幹事長を務めた。父は郵政大臣・衆議院議員を務めた久野忠治。 | ||
東海高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4月2日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
563 | 久野忠治 知多市 | Wikipedia |
久野 忠治(くの ちゅうじ、1910年2月27日 – 1998年10月25日)は、日本の政治家。郵政大臣。正三位勲一等旭日大綬章。衆議院議員を14期務めた。元衆議院議員の久野統一郎は長男。愛称はクノチュー。 | ||
知多市の出身者 | ||
2月27日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
564 | 太田豊彦 | Wikipedia未登録 |
大分県副知事[27]、元農林水産省大臣官房食料安全保障課長 | ||
565 | 渡辺博栄 | Wikipedia未登録 |
御代桜醸造社長、創業家1893年創業、6代目蔵元、元衆議院議員で建設大臣を務めた渡辺栄一の孫 |
東邦高等学校の出身者
566 | 江崎真澄 日本大学へ進学 | Wikipedia |
江崎 真澄(えさき ますみ、1915年11月23日 - 1996年12月11日)は、日本の政治家。衆議院議員(17期)、総務庁長官、自治大臣、防衛庁長官などを歴任した。 | ||
東邦高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
567 | 浦野幸男 豊田市 日本大学へ進学 | Wikipedia |
浦野 幸男(うらの さちお、1914年1月14日 - 1977年1月16日)は、日本の政治家。衆議院議員(6期)、労働大臣、愛知県議会議員などを歴任した。自由民主党では宏池会に所属した。 | ||
東邦高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 豊田市の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1914年生まれの人 |
名古屋高等学校の出身者
568 | 丹羽兵助 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
丹羽 兵助(にわ ひょうすけ、1911年5月15日 - 1990年11月2日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。弟は自民党元衆議院議員の丹羽久章、孫に丹羽秀樹自民党衆議院議員がいる。俳優の奥田瑛二を私設秘書として雇用していた。 | ||
名古屋高等学校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
5月15日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
569 | 永江一夫 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
永江 一夫(ながえ かずお、1902年(明治35年)2月1日 - 1980年(昭和55年)4月23日)は、日本の政治家。農林大臣(第9代)、民社党副書記長を務めた。岐阜県出身。関西学院高等商業部(現在の関西学院大学)卒業。長男の永江一仁も民社党衆議院議員をつとめた。 | ||
名古屋高等学校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
570 | 横田喜三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
横田 喜三郎(よこた きさぶろう、1896年(明治29年)8月6日 - 1993年(平成5年)2月17日)は、日本の国際法学者、第3代最高裁判所長官。学位は法学博士(東京帝国大学)。栄典は従二位・勲一等・文化勲章・文化功労者・紺綬褒章・江南市名誉市民など。国務大臣を務めた猪口邦子は孫にあたる。 | ||
名古屋高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月6日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
571 | 加藤鐐五郎 瀬戸市 名古屋大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 鐐五郎(かとう りょうごろう、1883年3月11日 - 1970年12月20日)は、日本の政党政治家。衆議院議長(第48代)、法務大臣(第4代)。 | ||
名古屋高等学校から名古屋大学への進学者 全国の名古屋大学の出身者 瀬戸市の出身者 | ||
3月11日生まれの人  1883年生まれの人 |
三重県立四日市高等学校の出身者
572 | 山本幸雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山本 幸雄(やまもと さちお、1911年2月26日 - 2007年2月6日)は、日本の内務官僚、政治家、衆議院議員(7期)。 | ||
三重県立四日市高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1911年生まれの人 |
三重県立上野高等学校の出身者
573 | 斎藤昇 伊賀市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 昇(さいとう のぼる、1903年(明治36年)1月28日 - 1972年(昭和47年)9月8日)は、日本の内務官僚、政治家。運輸大臣・厚生大臣・警察庁長官。参議院議長を務めた斎藤十朗は子息。 | ||
三重県立上野高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 伊賀市の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1903年生まれの人 |
三重県立松阪工業高等学校の出身者
574 | 坂口力 白山町(現・津市) 三重大学へ進学 | Wikipedia |
坂口 力(さかぐち ちから、1934年〈昭和9年〉4月1日 - )は、日本の政治家、医師、医学博士。公明党特別顧問(厚生労働担当)。 | ||
三重県立松阪工業高等学校から三重大学への進学者 全国の三重大学の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1934年生まれの人 |
三重県立宇治山田高等学校の出身者
575 | 田村元 松阪市 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
田村 元(たむら はじめ、1924年5月9日 - 2014年11月1日)は、日本の政治家。衆議院議員、第66代衆議院議長、労働大臣、運輸大臣、通商産業大臣、自由民主党国会対策委員長を歴任。 | ||
三重県立宇治山田高等学校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 松阪市の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1924年生まれの人 |
滋賀県立膳所高等学校の出身者
576 | 三日月大造 草津市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
三日月 大造(みかづき たいぞう、1971年(昭和46年)5月24日 - )は、日本の政治家。滋賀県知事(公選第18代)。 | ||
滋賀県立膳所高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 草津市の出身者 | ||
5月24日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
577 | 八幡和郎 大津市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
八幡 和郎(やわた かずお、1951年9月24日[要出典] - )は、日本の元官僚、評論家、徳島文理大学教授、コーポレートガバナンス協会理事。 | ||
滋賀県立膳所高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大津市の出身者 | ||
9月24日生まれの人  1951年生まれの人 |
滋賀県立彦根東高等学校の出身者
578 | 細野豪志 綾部市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
細野 豪志(ほその ごうし、1971年8月21日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)、自誓会会長。 | ||
滋賀県立彦根東高等学校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 綾部市の出身者 | ||
8月21日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
579 | 田島一成 彦根市 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
田島 一成(たじま いっせい、1962年6月15日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(4期)。 | ||
滋賀県立彦根東高等学校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 彦根市の出身者 | ||
6月15日生まれの人  1962年生まれの人 |
580 | 川端達夫 近江八幡市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
川端 達夫(かわばた たつお、1945年(昭和20年)1月24日 - )は、日本の政治家。民進党所属(副議長就任に伴い会派離脱中)の衆議院議員(10期)、第66代衆議院副議長。 | ||
滋賀県立彦根東高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 近江八幡市の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
581 | 西村捨三 彦根市 | Wikipedia |
西村 捨三(にしむら すてぞう、天保14年7月29日(1843年8月24日) - 明治41年(1908年)1月14日)は、日本の武士、官僚、政治家。沖縄県令(第4代)、大阪府知事(第6代)、初代内務省警保局長などを務めた。 | ||
彦根市の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1843年生まれの人 |
滋賀県立八幡商業高等学校の出身者
582 | 宇野宗佑 守山市 滋賀大学へ進学 | Wikipedia |
宇野 宗佑(うの そうすけ、1922年(大正11年)8月27日 - 1998年(平成10年)5月19日)は、日本の政治家。位階は従二位。勲等は勲一等。 | ||
滋賀県立八幡商業高等学校から滋賀大学への進学者 全国の滋賀大学の出身者 守山市の出身者 | ||
8月27日生まれの人  1922年生まれの人 |
滋賀県立水口高等学校の出身者
583 | 奥村展三 湖南市 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
奥村 展三(おくむら てんぞう、1944年(昭和19年)8月10日 - )は、日本の元政治家。衆議院議員(3期)、参議院議員(1期)、文部科学副大臣(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)を歴任。 | ||
滋賀県立水口高等学校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 湖南市の出身者 | ||
8月10日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
584 | 岩永峯一 甲賀市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
岩永 峯一(いわなが みねいち、1941年9月5日 - )は、日本の政治家。滋賀県甲賀郡信楽町(現・甲賀市)出身。 | ||
滋賀県立水口高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 甲賀市の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1941年生まれの人 |
近江兄弟社高等学校の出身者
585 | 細野豪志 綾部市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
細野 豪志(ほその ごうし、1971年8月21日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)、自誓会会長。 | ||
近江兄弟社高等学校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 綾部市の出身者 | ||
8月21日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
586 | 有村治子 国際基督教大学へ進学 | Wikipedia |
有村 治子(ありむら はるこ、1970年9月21日 - )は、日本の政治家。学位はMasters of Arts in Conflict Transformation(スクール・フォー・インターナショナル・トレーニング(英語版)・1997年)。参議院議員(3期)。 | ||
近江兄弟社高等学校から国際基督教大学への進学者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1970年生まれの人 |
京都教育大学附属高等学校の出身者
587 | 前原誠司 京都市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
前原 誠司(まえはら せいじ、1962年(昭和37年)4月30日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(8期)、民進党尊厳ある生活保障総合調査会長、凌雲会会長(第2代)。 | ||
京都教育大学附属高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 京都市の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1962年生まれの人 |
京都府立洛北高等学校の出身者
588 | 周東英雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
周東 英雄(すとう ひでお、1898年1月27日 - 1981年8月8日)は、日本の政治家・官僚。農林大臣や自治大臣などを歴任した。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
京都府立洛北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月27日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
589 | 小畑敏四郎 | Wikipedia |
小畑 敏四郎(おばた としろう、1885年(明治18年)2月19日 - 1947年(昭和22年)1月10日)は日本の陸軍軍人で陸軍中将。栄典は、正四位・勲一等(昭和20年8月19日時点)。高知県出身。 | ||
2月19日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
590 | 奥田義人 鳥取市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奥田 義人(おくだ よしと/よしんど、故実読みで ぎじん、万延元年6月14日(1860年7月31日)- 大正6年(1917年)8月21日)は、日本の農商務官僚、政治家、教育者。衆議院議員(当選2回)、貴族院議員(勅選)、第1次山本内閣で文部大臣兼司法大臣を歴任したほか、晩年には請われて東京市長も務めている。また中央大学の創設者の一人で、第2代学長。 | ||
京都府立洛北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1860年生まれの人 |
京都府立北稜高等学校の出身者
591 | 山本朋広 京都大学へ進学 | Wikipedia |
山本 朋広(やまもと ともひろ、1975年6月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。文部科学大臣政務官兼復興大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)兼内閣府大臣政務官(第3次安倍内閣)を歴任した。 | ||
京都府立北稜高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
6月20日生まれの人  1975年生まれの人 |
京都府立鳥羽高等学校の出身者
592 | 松阪広政 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
松阪 広政(まつざか ひろまさ、1884年(明治17年)3月25日 - 1960年(昭和35年)1月5日)は、太平洋戦争時の司法大臣。A級戦犯として戦後、逮捕された。 | ||
京都府立鳥羽高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
3月25日生まれの人  1884年生まれの人 |
京都府立乙訓高等学校の出身者
593 | 稲田朋美 衆議院議員 | Wikipedia |
稲田 朋美(いなだ ともみ、1959年(昭和34年)2月20日 – )は、日本の政治家、弁護士。旧姓は椿原。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、防衛大臣(第15代)、自民党福井県連顧問。 | ||
衆議院議員の出身者 | ||
2月20日生まれの人  1959年生まれの人 |
京都府立園部高等学校の出身者
594 | 野中広務 南丹市 | Wikipedia |
野中 廣務(のなか ひろむ、1925年(大正14年)10月20日 - )は、日本の政治家。 | ||
南丹市の出身者 | ||
10月20日生まれの人  1925年生まれの人 |
洛南高等学校の出身者
595 | 中島正純 日本文理大学へ進学 | Wikipedia |
中島 正純(なかじま まさずみ、1969年1月14日 - )は、日本の政治家、元大阪府警察刑事(最終階級:巡査長)。 | ||
洛南高等学校から日本文理大学への進学者 全国の日本文理大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
596 | 山井和則 京都大学へ進学 | Wikipedia |
山井 和則(やまのい かずのり、1962年1月6日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)、民進党国会対策委員長。 | ||
洛南高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1962年生まれの人 |
東山高等学校の出身者
597 | 小瀧彬 雲南市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
小瀧 彬(こだき あきら、明治37年(1904年)7月1日 - 昭和33年(1958年)5月28日)は、日本の官僚、政治家。参議院議員、防衛庁長官を務めた。 | ||
東山高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 雲南市の出身者 | ||
7月1日生まれの人  1904年生まれの人 |
京都共栄学園高等学校の出身者
598 | 尾立源幸 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
尾立源幸(おだち もとゆき、1963年10月9日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の前参議院議員(2期)、民進党大阪府連代表。財務大臣政務官(2010年〜2011年)、参議院・財政金融委員長(2011年〜2012年)を歴任した。 | ||
京都共栄学園高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月9日生まれの人  1963年生まれの人 |
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の出身者
599 | 世耕弘成 大阪市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
世耕 弘成(せこう ひろしげ、1962年11月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)、経済産業大臣(第22代)兼内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)、ロシア経済分野協力担当大臣。 | ||
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
11月9日生まれの人  1962年生まれの人 |
600 | 谷査恵子 | Wikipedia未登録 |
経済産業省職員、元内閣総理大臣官邸夫人(安倍昭恵)付職員(秘書) |
大阪教育大学附属高等学校池田校舎の出身者
601 | 丸川珠代 神戸市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
丸川 珠代(まるかわ たまよ、1971年〈昭和46年〉1月19日 - )は、日本の政治家、元テレビ朝日アナウンサー。自由民主党所属の参議院議員(2期)、東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当国務大臣(第2代)。丸川は旧姓であり、戸籍名は大塚 珠代(おおつか たまよ)。愛称は「丸珠」(まるたま)。 | ||
大阪教育大学附属高等学校池田校舎から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
602 | 岡田克也 四日市市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 克也(おかだ かつや、1953年(昭和28年)7月14日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(9期)、民進党常任顧問。 | ||
大阪教育大学附属高等学校池田校舎から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 四日市市の出身者 | ||
7月14日生まれの人  1953年生まれの人 |
大阪府立夕陽丘高等学校の出身者
603 | 赤松良子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
赤松 良子(あかまつ りょうこ、1929年(昭和4年)8月24日 - )は、日本の労働官僚、外交官、政治家。勲等は旭日大綬章。財団法人日本ユニセフ協会会長。筆名は青杉 優子。在ウルグアイ大使、文部大臣を歴任。 | ||
大阪府立夕陽丘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1929年生まれの人 |
大阪府立高津高等学校の出身者
604 | 青山吉伸 京都大学へ進学 | Wikipedia |
青山 吉伸(あおやま よしのぶ、1960年3月9日 - )は、元オウム真理教幹部。元弁護士。ホーリーネームはアパーヤージャハ。教団内でのステージは正悟師で、教団が省庁制を採用した後は法務省大臣だった。 | ||
大阪府立高津高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
3月9日生まれの人  1960年生まれの人 |
大阪府立勝山高等学校の出身者
605 | 中山正暉 中央大学へ進学 | Wikipedia |
中山 正暉(なかやま まさあき、1932年(昭和7年)6月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属で衆議院議員を務めた。大阪府出身。学位は法学士。勲等は勲一等旭日大綬章。財団法人異文化コミュニケーション財団理事。 | ||
大阪府立勝山高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1932年生まれの人 |
大阪府立天王寺高等学校の出身者
606 | 鶴保庸介 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鶴保 庸介(つるほ ようすけ、1967年2月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策)。 | ||
大阪府立天王寺高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1967年生まれの人 |
大阪府立住吉高等学校の出身者
607 | 左藤恵 京都大学へ進学 | Wikipedia |
左藤 恵(さとう めぐむ、男性、大正13年(1924年)2月28日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(10期)、元郵政大臣、元法務大臣。弁護士(大阪弁護士会所属)。 | ||
大阪府立住吉高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月28日生まれの人  1924年生まれの人 |
大阪府立北野高等学校の出身者
608 | 直嶋正行 池田市 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
直嶋 正行(なおしま まさゆき、1945年10月23日 - )は、日本の引退した政治家。民進党常任顧問・ネクスト環境大臣。 | ||
大阪府立北野高等学校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 池田市の出身者 | ||
10月23日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
609 | 中馬弘毅 大阪市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中馬 弘毅(ちゅうま こうき、昭和11年(1936年)10月8日 - )は、日本の政治家。内閣府特命担当大臣(規制改革)、国土交通副大臣(第1次小泉改造内閣)、衆議院議員(9期)等を歴任した。2013年4月、旭日大綬章を受章。 | ||
大阪府立北野高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
610 | 仲小路廉 | Wikipedia |
仲小路 廉(なかしょうじ れん、1866年8月23日(慶応2年7月3日) - 1924年(大正13年)1月17日)は、日本の検察官、官僚、貴族院勅選議員。 | ||
8月23日生まれの人  1866年生まれの人 |
大阪府立大手前高等学校の出身者
611 | 鈴木隆史 京都大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 隆史(すずき たかし、1949年6月21日 - )は、一般財団法人工業所有権協力センター理事長、日本の元通産官僚。大阪府出身。元特許庁長官、経済産業政策局長、大臣官房長、貿易経済協力局長。 | ||
大阪府立大手前高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
6月21日生まれの人  1949年生まれの人 |
大阪市立中央高等学校の出身者
612 | 冬柴鐵三 関西大学へ進学 | Wikipedia |
冬柴 鐵三(ふゆしば てつぞう、1936年〈昭和11年〉6月29日 - 2011年〈平成23年〉12月5日)は、日本の弁護士、政治家。 | ||
大阪市立中央高等学校から関西大学への進学者 全国の関西大学の出身者 | ||
6月29日生まれの人  1936年生まれの人 |
大阪府立三国丘高等学校の出身者
613 | 早川紀代秀 川西市 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
早川 紀代秀(はやかわ きよひで、1949年7月11日 - )は、元オウム真理教幹部。確定死刑囚。ホーリーネームはティローパ。教団内でのステージは正悟師で、省庁制が採用された後は建設省大臣だった[4]。麻原の信頼が厚く、裏のトップといわれた。 | ||
大阪府立三国丘高等学校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 川西市の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
614 | 森元恒雄 和泉市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森元 恒雄(もりもと つねお、1947年6月17日 - )は、日本の政治家、自治官僚。自由民主党所属の元参議院議員(1期)。大阪府和泉市出身。 | ||
大阪府立三国丘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 和泉市の出身者 | ||
6月17日生まれの人  1947年生まれの人 |
大阪府立豊中高等学校の出身者
615 | 藤村修 広島大学へ進学 | Wikipedia |
藤村 修(ふじむら おさむ、1949年11月3日 - )は、日本の元政治家。民主党所属。 | ||
大阪府立豊中高等学校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
11月3日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
616 | 山下栄一 大阪市立大学へ進学 | Wikipedia |
山下 栄一(やました えいいち、1947年8月18日 - )は、日本の政治家。 | ||
大阪府立豊中高等学校から大阪市立大学への進学者 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
617 | 森本敏 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
森本 敏(もりもと さとし、1941年(昭和16年)3月15日 - )は、日本の国際政治学者、航空自衛官、外交官。拓殖大学第19代総長(2016年3月-)、特任教授、「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)運営委員、防衛法学会顧問。元防衛大臣(第11代)、防衛大臣政策参与。東京都出身。 | ||
大阪府立豊中高等学校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
3月15日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
618 | 中野寛成 関西大学へ進学 | Wikipedia |
中野 寛成(なかの かんせい、1940年11月26日 ‐ )は、日本の元政治家。民主党顧問。 | ||
大阪府立豊中高等学校から関西大学への進学者 全国の関西大学の出身者 | ||
11月26日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
619 | 原田憲 明治大学へ進学 | Wikipedia |
原田 憲(はらだ けん、1919年2月12日 - 1997年1月29日)は、日本の政治家。衆議院議員(14期)、運輸大臣、郵政大臣、経済企画庁長官を歴任した。長男は衆議院議員の原田憲治。 | ||
大阪府立豊中高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1919年生まれの人 |
大阪府立千里高等学校の出身者
620 | 村井秀夫 吹田市 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
村井 秀夫(むらい ひでお、1958年12月5日 - 1995年4月24日)は、オウム真理教幹部。大阪府出身。ホーリーネームはマンジュシュリー・ミトラ、ステージは正大師。省庁制が採用された後は科学技術省大臣だった。教団では麻原に次ぐナンバー2、科学技術部門最高幹部と見られていた。 | ||
大阪府立千里高等学校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 吹田市の出身者 | ||
12月5日生まれの人  1958年生まれの人 |
大阪府立茨木高等学校の出身者
621 | 足立康史 大津市[ 京都大学へ進学 | Wikipedia |
足立 康史(あだち やすし、1965年10月14日 - )は、日本の政治家、通産・経産官僚。日本維新の会所属の衆議院議員(2期)。 | ||
大阪府立茨木高等学校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 大津市[の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
622 | 井上一成 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
井上 一成(いのうえ いっせい、1932年1月5日 - )は、日本の政治家。勲等は勲一等。大阪府摂津市市長、衆議院議員、衆議院運輸委員会委員長、日本社会党副委員長、郵政大臣を歴任した。 | ||
大阪府立茨木高等学校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
1月5日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
623 | 高碕達之助 東京海洋大学へ進学 | Wikipedia |
高碕 達之助(たかさき たつのすけ、1885年2月7日 - 1964年2月24日)は、日本の政治家・実業家。。満州重工業開発株式会社総裁、電源開発初代総裁、通商産業大臣、初代経済企画庁長官などを歴任した。 | ||
大阪府立茨木高等学校から東京海洋大学への進学者 全国の東京海洋大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1885年生まれの人 |
大阪府立八尾高等学校の出身者
624 | 一柳良雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
一柳 良雄(いちりゅう よしお 1946年1月3日 - )は、大阪府出身の通産官僚。経営コンサルタント。”志・情熱・信頼”をモットーに、志を共有する仲間と日本(社会)をよくすることを究極の目標として経営戦略コンサル、行政、政治との橋渡しをする政策規制コンサル、若者の夢を育てるベンチャー支援、更には人材育成にも注力。テレビキャスターも務める。 | ||
大阪府立八尾高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月3日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
625 | 塩川正十郎 東洋大学へ進学 | Wikipedia |
塩川 正十郎(しおかわ まさじゅうろう、1921年(大正10年)10月13日 - 2015年(平成27年)9月19日)は、日本の政治家。自民党の政治資金団体たる財団法人国民政治協会会長および党友組織自由国民会議代表、東洋大学総長、財団法人関西棋院前理事長、特定非営利活動法人武士道協会理事長。愛称は「塩爺」(しおじい)。毎年11月に日本テレビ系列で放送される『ベストヒット歌謡祭』では大会実行委員会名誉会長を務めていた。 | ||
大阪府立八尾高等学校から東洋大学への進学者 全国の東洋大学の出身者 | ||
10月13日生まれの人  1921年生まれの人 |
大阪府立富田林高等学校の出身者
626 | 竹本直一 京都大学へ進学 | Wikipedia |
竹本 直一(たけもと なおかず、1940年11月23日 - )は、日本の政治家、官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自民党大阪府連会長。元財務副大臣(第3次小泉改造内閣)。 | ||
大阪府立富田林高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1940年生まれの人 |
大阪府立寝屋川高等学校の出身者
627 | 野田毅 杉並区 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野田 毅(のだ たけし、1941年10月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(15期)。自由民主党税制調査会最高顧問。旧姓は小立。 | ||
大阪府立寝屋川高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 杉並区の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1941年生まれの人 |
大阪府立生野高等学校の出身者
628 | 中山太郎 大阪医科大学へ進学 | Wikipedia |
中山 太郎(なかやま たろう、1924年(大正13年)8月27日 - )は、日本の政治家、医師。勲等は勲一等旭日大綬章、学位は医学博士(大阪医科大学)。 | ||
大阪府立生野高等学校から大阪医科大学への進学者 全国の大阪医科大学の出身者 | ||
8月27日生まれの人  1924年生まれの人 |
上宮高等学校の出身者
629 | 古本伸一郎 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
古本 伸一郎(ふるもと しんいちろう、1965年3月11日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)、元民主党組織委員長。元財務大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)。 | ||
上宮高等学校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 | ||
3月11日生まれの人  1965年生まれの人 |
明星高等学校(大阪)の出身者
630 | 樽床伸二 雲南市 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
樽床 伸二(たるとこ しんじ、1959年〈昭和34年〉8月6日 - )は、日本の政治家。 | ||
明星高等学校(大阪)から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 雲南市の出身者 | ||
8月6日生まれの人  1959年生まれの人 |
桃山学院高等学校の出身者
631 | 石田博英 大館市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
石田 博英(いしだ ひろひで、1914年(大正3年)12月12日 - 1993年(平成5年)10月14日)は、日本の政治家。位階は正三位、勲章は勲一等旭日大綬章。あだ名は「バクエイ」(博英の音読み)。 | ||
桃山学院高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 大館市の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1914年生まれの人 |
早稲田摂陵高等学校の出身者
632 | 大塚高司 追手門学院大学へ進学 | Wikipedia |
大塚 高司(おおつか たかし、1964年9月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第2次安倍改造内閣)。 | ||
早稲田摂陵高等学校から追手門学院大学への進学者 全国の追手門学院大学の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1964年生まれの人 |
関西創価高等学校の出身者
633 | 石川博崇 創価大学へ進学 | Wikipedia |
石川 博崇(いしかわ ひろたか、1973年9月12日 - )は、日本の政治家、外交官。公明党所属の参議院議員(2期)、公明党青年委員長。防衛大臣政務官・内閣府大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)を歴任した。第二外国語はアラビア語でアラビアの元首相通訳も務めた。 | ||
関西創価高等学校から創価大学への進学者 全国の創価大学の出身者 | ||
9月12日生まれの人  1973年生まれの人 |
兵庫県立神戸高等学校の出身者
634 | 佐野忠克 京都大学へ進学 | Wikipedia |
佐野 忠克(さのただかつ、1945年7月10日 -)は、日本の元経産官僚の弁護士(第二東京弁護士会)である。鳩山由紀夫内閣で内閣総理大臣秘書官(政務担当)を担当した。 | ||
兵庫県立神戸高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
635 | 鴻池祥肇 尼崎市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
鴻池 祥肇(こうのいけ よしただ、1940年11月28日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)、参議院国際経済・外交に関する調査会長。 | ||
兵庫県立神戸高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 尼崎市の出身者 | ||
11月28日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
636 | 山縣勝見 西宮市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
山縣 勝見(やまがた かつみ、1902年(明治35年)2月18日 - 1976年(昭和51年)10月29日)は、日本の実業家、政治家。辰馬財閥の大番頭。 | ||
兵庫県立神戸高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 西宮市の出身者 | ||
2月18日生まれの人  1902年生まれの人 |
兵庫県立兵庫高等学校の出身者
637 | 牛場友彦 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
牛場 友彦(うしば ともひこ、1901年12月16日 - 1993年1月12日)は日本の官僚、実業家。近衛文麿の側近として内閣総理大臣秘書官を務め、朝飯会を発足させた。戦後、日本輸出入銀行幹事、アラスカパルプ副社長、日本不動産銀行顧問を務める。 | ||
兵庫県立兵庫高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
12月16日生まれの人  1901年生まれの人 |
兵庫県立神戸商業高等学校の出身者
638 | 谷洋一 美方郡村岡町(現香美町) | Wikipedia |
谷 洋一(たに よういち、1926年(大正15年)12月1日 - 2011年(平成23年)10月24日) は、日本の政治家。勲章は勲一等旭日大綬章。正三位。 | ||
美方郡村岡町(現香美町)の出身者 | ||
12月1日生まれの人  1926年生まれの人 |
兵庫県立洲本高等学校の出身者
639 | 宮本一三 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
宮本 一三(みやもと いちぞう、1931年9月7日 - 2016年8月17日)は、日本の政治家。元文部科学副大臣、自由民主党元衆議院議員。 | ||
兵庫県立洲本高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
9月7日生まれの人  1931年生まれの人 |
640 | 原健三郎 淡路市(旧津名郡浅野村) 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
原 健三郎(はら けんざぶろう、1907年2月6日 - 2004年11月6日)は、日本の政治家。 | ||
兵庫県立洲本高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 淡路市(旧津名郡浅野村)の出身者 | ||
2月6日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
641 | 山田嘉一郎 | Wikipedia未登録 |
画家・医師、文部科学大臣賞受賞 |
兵庫県立尼崎北高等学校の出身者
642 | 三木武夫 阿波市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
三木 武夫(みき たけお、1907年(明治40年)3月17日 - 1988年(昭和63年)11月14日)は、徳島県出身の日本の政治家である。 | ||
兵庫県立尼崎北高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 阿波市の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1907年生まれの人 |
兵庫県立尼崎高等学校の出身者
643 | 谷川秀善 尼崎市 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
谷川 秀善(たにがわ しゅうぜん、1934年2月3日 - )は、日本の政治家。 | ||
兵庫県立尼崎高等学校から 大阪大学への進学者 全国の 大阪大学の出身者 尼崎市の出身者 | ||
2月3日生まれの人  1934年生まれの人 |
兵庫県立小野高等学校の出身者
644 | 藤井比早之 西脇市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 比早之(ふじい ひさゆき、1971年9月11日 - )は、日本の政治家、元総務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、国土交通大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。元彦根市副市長。 | ||
兵庫県立小野高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 西脇市の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1971年生まれの人 |
兵庫県立西脇高等学校の出身者
645 | 片山象三 | Wikipedia |
片山 象三(かたやま しょうぞう、1961年2月11日 - )は、日本の政治家、実業家。兵庫県西脇市長(1期)。 | ||
2月11日生まれの人  1961年生まれの人 |
兵庫県立姫路西高等学校の出身者
646 | 清瀬一郎 姫路市 山口大学へ進学 | Wikipedia |
清瀬 一郎(きよせ いちろう、1884年(明治17年)7月5日 - 1967年(昭和42年)6月27日)は大正、昭和時代の日本の弁護士、政治家。弁護士としては極東国際軍事裁判で東條英機の弁護人などを務め、また政治家としては文部大臣、衆議院議長を歴任。学位は法学博士。東京弁護士会会長。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 | ||
兵庫県立姫路西高等学校から山口大学への進学者 全国の山口大学の出身者 姫路市の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
647 | 永田秀次郎 三原郡緑町(現南あわじ市) 京都大学へ進学 | Wikipedia |
永田 秀次郎(ながた ひでじろう、1876年(明治9年)7月23日 - 1943年(昭和18年)9月17日)は、明治から昭和にかけて活躍した日本の官僚、政治家、俳人、随筆家。第18代官選三重県知事、第8代・第14代東京市長、第4代拓殖大学総長、貴族院勅選議員。広田内閣の拓務大臣、阿部内閣の鉄道大臣を歴任。俳名・筆名は永田 青嵐(ながた せいらん)で出版した著書も多い。 | ||
兵庫県立姫路西高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 三原郡緑町(現南あわじ市)の出身者 | ||
7月23日生まれの人  1876年生まれの人 |
兵庫県立龍野高等学校の出身者
648 | 河本敏夫 相生市 日本大学へ進学 | Wikipedia |
河本 敏夫(こうもと としお、1911年〈明治44年〉6月22日 - 2001年(平成13年)5月24日)は、日本の政治家、実業家。 | ||
兵庫県立龍野高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 相生市の出身者 | ||
6月22日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
649 | 鹿島守之助 たつの市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
鹿島 守之助(かじま もりのすけ、明治29年(1896年)2月2日 - 昭和50年(1975年)12月3日は、日本の外交官、実業家、政治家、外交史研究家。法学博士。鹿島建設会長。鹿島建設「中興の祖」。参議院議員を18年間務める。第1次岸内閣の国務大臣北海道開発庁長官。文化功労者。戦前よりアジアの地域統合「パン・アジア」(汎アジア)を提唱し、生涯にわたりその思想のもとに行動する。旧姓永富(ながとみ)。 | ||
兵庫県立龍野高等学校から 東京帝国大学への進学者 全国の 東京帝国大学の出身者 たつの市の出身者 | ||
2月2日生まれの人  1896年生まれの人 |
兵庫県立豊岡高等学校の出身者
650 | 水岡俊一 豊岡市(生まれは、旧竹野町) 奈良教育大学へ進学 | Wikipedia |
水岡 俊一(みずおか しゅんいち、1956年6月13日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の前参議院議員(2期)、民進党兵庫県連代表。元内閣総理大臣補佐官(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)。 | ||
兵庫県立豊岡高等学校から奈良教育大学への進学者 全国の奈良教育大学の出身者 | ||
6月13日生まれの人  1956年生まれの人 |
三田学園高等学校の出身者
651 | 末松信介 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
末松 信介(すえまつ しんすけ、1955年12月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、国土交通副大臣兼内閣府副大臣兼復興副大臣、自民党兵庫県連会長。 | ||
三田学園高等学校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
12月17日生まれの人  1955年生まれの人 |
東洋大学附属姫路高等学校の出身者
652 | 大谷信盛 大阪商業大学へ進学 | Wikipedia |
大谷 信盛(おおたに のぶもり、1962年12月4日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(3期)。元環境大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)。本名は大谷 信雪。 | ||
東洋大学附属姫路高等学校から大阪商業大学への進学者 全国の大阪商業大学の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1962年生まれの人 |
白陵高等学校の出身者
653 | 野田成人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野田 成人(のだ なるひと、1966年11月15日 - )は、Aleph(旧「オウム真理教」)元代表。ホーリーネームはヴァジラティクシュナーで通称はVT。省庁制が採用された後は、「車両省大臣」となった。 | ||
白陵高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1966年生まれの人 |
甲南高等学校の出身者
654 | 奥谷通 甲南大学へ進学 | Wikipedia |
奥谷 通(おくたに とおる、本名・奥谷 通敏、1951年10月7日 - 2003年7月8日)は、日本の政治家。元自由民主党衆議院議員(2期)、兵庫県議会議員(2期)。人材派遣会社ザ・アール代表取締役社長の奥谷禮子は元妻(1984年に離婚)。 | ||
甲南高等学校から甲南大学への進学者 全国の甲南大学の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
655 | 石井一二 甲南大学へ進学 | Wikipedia |
石井 一二(いしい いちじ、1936年(昭和11年)7月24日 - )は、日本の政治家。兵庫県神戸市出身。元自由連合幹事長、元参議院議員。三共生興株式会社取締役、株式会社ピコテック代表取締役、NPO法人インターネット検索能力検定協会理事長、NPO法人日本紛争予防センター元理事長。現徳洲会特別顧問。ニックネームは、ワンツーさん。兄は元自治大臣の石井一、父はタイヘイレコード元社長で、元兵庫県議会議員の石井廣治。甥に兵庫県議会議員の石井健一郎、民主党元衆議院議員の石井登志郎がいる。 | ||
甲南高等学校から甲南大学への進学者 全国の甲南大学の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
656 | 石井一 甲南大学へ進学 | Wikipedia |
石井 一(いしい はじめ、1934年8月17日 - )は、日本の政治家。 | ||
甲南高等学校から甲南大学への進学者 全国の甲南大学の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1934年生まれの人 |
灘高等学校の出身者
657 | 鈴木寛 今金町 仙台大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 寛(すずき ひろし、1964年2月5日 - )は、日本の政治家、社会学者、元通産官僚。参議院議員(2期)、民主党東京都連幹事長、文部科学副大臣などを歴任した。政治活動を開始してからは、自ら有職読みの「すずき かん」を名乗った。議員立法を多数成立、さらに文部科学副大臣として実質的な実務の決定を一手に引き受けた。民主党政権下で最も政治主導が円滑に機能したと評され在任中は文部科学省で最も長く働いていた[4] | ||
灘高等学校から仙台大学への進学者 全国の仙台大学の出身者 今金町の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
658 | 西村康稔 明石市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西村 康稔(にしむら やすとし、1962年10月15日 - )は、日本の元通産官僚、政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、自由民主党総裁特別補佐、筆頭副幹事長。 | ||
灘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 明石市の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
659 | 辻泰弘 神戸市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
辻 泰弘(つじ やすひろ、1955年12月27日 - )は、日本の政治家。民主党所属の前参議院議員(2期)。 | ||
灘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月27日生まれの人  1955年生まれの人 |
660 | 福井照 大阪市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福井 照(ふくい てる、1953年12月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自由民主党高知県連会長。元文部科学副大臣(第2次安倍内閣)。 | ||
灘高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
661 | 盛山正仁 西宮市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
盛山 正仁(もりやま まさひと、1953年12月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、法務副大臣。義父は元衆議院議長の田村元。武庫川女子大学客員教授、玉川大学客員教授、同志社大学客員教授、聖心女子大学講師。元法務大臣政務官(第2次安倍内閣)。 | ||
灘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 西宮市の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
662 | 平林鴻三 鳥取市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平林 鴻三(ひらばやし こうぞう、1930年11月21日 - )は、日本の政治家、自治官僚。鳥取県知事(3期)、郵政大臣(第67代)、衆議院議員(5期)等を歴任。 | ||
灘高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 鳥取市の出身者 | ||
11月21日生まれの人  1930年生まれの人 |
報徳学園高等学校の出身者
663 | 大串正樹 | Wikipedia |
大串 正樹(おおぐし まさき、1966年1月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、経済産業大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
1月20日生まれの人  1966年生まれの人 |
神戸海星女子学院高等学校の出身者
664 | 鳩山幸 | Wikipedia |
鳩山 幸(はとやま みゆき、1943年6月28日 - )は、日本の政治家鳩山由紀夫(元総理大臣)の妻。夫の由紀夫が理事長を務める東アジア共同体研究所の評議員。元星組娘役のタカラジェンヌで宝塚歌劇団卒業生。宝塚歌劇団47期生。自身をライフコーディネーター(ライフスタイルの伝導師)と呼んでいる。 | ||
6月28日生まれの人  1943年生まれの人 |
甲南女子高等学校の出身者
665 | 小池百合子 芦屋市 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
小池 百合子(こいけ ゆりこ、1952年〈昭和27年〉7月15日 ‐ )は、日本の政治家。東京都知事(第20代)。自由民主党所属。 | ||
甲南女子高等学校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 芦屋市の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1952年生まれの人 |
奈良県立奈良高等学校の出身者
666 | 森岡正宏 奈良市 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
森岡 正宏(もりおか まさひろ、1943年1月29日 - )は、日本の政治家、元衆議院議員(2期)。厚生労働大臣政務官、衆議院厚生労働委員会委員などを歴任。日本の領土を守るため行動する議員連盟会長。学校法人奈良大学評議員。 | ||
奈良県立奈良高等学校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 奈良市の出身者 | ||
1月29日生まれの人  1943年生まれの人 |
奈良県立高田高等学校の出身者
667 | 森本晃司 関西大学へ進学 | Wikipedia |
森本 晃司(もりもと こうじ、1942年2月24日 - 2015年12月17日)は、日本の政治家。元衆議院議員(4期)。元参議院議員(1期)。 | ||
奈良県立高田高等学校から関西大学への進学者 全国の関西大学の出身者 | ||
2月24日生まれの人  1942年生まれの人 |
奈良県立畝傍高等学校の出身者
668 | 高市早苗 奈良市 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
高市 早苗(たかいち さなえ、戸籍名:山本 早苗(やまもと さなえ)、1961年(昭和36年)3月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。総務大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)、内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度)。 自民党政務調査会長(第55代)、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・科学技術政策・男女共同参画・食品安全・イノベーション・少子化対策)を務めた。 | ||
奈良県立畝傍高等学校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 奈良市の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
669 | 奥野誠亮 御所市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奥野 誠亮(おくの せいすけ、1913年(大正2年)7月12日 - 2016年(平成28年)11月16日)は、日本の内務官僚、政治家。「おくの せいりょう」と呼ばれることもある(有職読み)。浪速製氷冷蔵社長、奈良県議、御所町長を務めた奥野貞治の子。 | ||
奈良県立畝傍高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 御所市の出身者 | ||
7月12日生まれの人  1913年生まれの人 | ||
670 | 新谷寅三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
新谷 寅三郎(しんたに とらさぶろう、1902年(明治35年)10月30日 – 1984年(昭和59年)12月16日)は、昭和期の政治家・官僚。郵政大臣・運輸大臣。1974年勲一等旭日大綬章受章。 | ||
奈良県立畝傍高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月30日生まれの人  1902年生まれの人 |
東大寺学園高等学校の出身者
671 | 中村哲治 生駒市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
中村 哲治(なかむら てつじ、1971年7月24日 - )は、日本の政治家。 | ||
東大寺学園高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 生駒市の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1971年生まれの人 |
西大和学園高等学校の出身者
672 | 田野瀬太道 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
田野瀬 太道(たのせ たいどう、1974年7月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。田野瀬良太郎(元自民党総務会長)の次男。 | ||
西大和学園高等学校から 早稲田大学への進学者 全国の 早稲田大学の出身者 | ||
7月4日生まれの人  1974年生まれの人 |
和歌山県立伊都中央高等学校の出身者
673 | 前田佳都男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
前田 佳都男(まえだ かづお、1910年11月24日 - 1978年1月4日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(4期)。参議院副議長。和歌山県出身。東京法学院卒で高野口郵便局長、伊那合同銀行取締役を務めた前田友次郎の長男。息子は法務大臣を務めた前田勲男。 | ||
和歌山県立伊都中央高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月24日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
674 | 福永健司 甲賀市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福永 健司(ふくなが けんじ、1910年(明治43年)8月5日 - 1988年(昭和63年)5月31日)は、日本の政治家、第63代衆議院議長、内閣官房長官、労働大臣、厚生大臣、運輸大臣、自由民主党国会対策委員長、自由民主党総務会長を歴任。従二位勲一等旭日桐花大綬章。息子は元自民党衆議院議員の福永信彦。 | ||
和歌山県立伊都中央高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 甲賀市の出身者 | ||
438月5日生まれの人  1910年生まれの人 |
和歌山県立笠田高等学校の出身者
675 | 平野博文 かつらぎ町 中央大学へ進学 | Wikipedia |
平野 博文(ひらの ひろふみ、1949年3月19日 - )は、日本の政治家。国民民主党所属の衆議院議員(7期)、国民民主党総務会長(初代)、大阪府連代表。 | ||
和歌山県立笠田高等学校から 中央大学への進学者 全国の 中央大学の出身者 かつらぎ町の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1949年生まれの人 |
智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校の出身者
676 | 谷本龍哉 和歌山市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
谷本 龍哉(たにもと たつや、1966年10月26日 - )は、日本の実業家、元政治家。エアアジア・ジャパン代表取締役会長。衆議院議員(3期)を務めた。 | ||
智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 和歌山市の出身者 | ||
10月26日生まれの人  1966年生まれの人 |
和歌山県立桐蔭高等学校の出身者
677 | 岸本周平 | Wikipedia |
岸本 周平(きしもと しゅうへい、1956年(昭和31年)7月12日 - )は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。国民民主党所属の衆議院議員(4期)、国民民主党選挙対策委員長。元内閣府大臣政務官・経済産業大臣政務官(野田第3次改造内閣)。妻はNHK記者の飯田香織[1]。 | ||
317月12日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
678 | 竹中平蔵 和歌山市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
竹中 平蔵(たけなか へいぞう、1951年3月3日 - )は、日本の政治活動家、実業家、経済学者。 | ||
和歌山県立桐蔭高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 和歌山市の出身者 | ||
3月3日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
679 | 西浦進 | Wikipedia |
西浦 進(にしうら すすむ、1901年(明治34年)12月4日 - 1970年(昭和45年)11月5日)は、日本の陸軍軍人。陸軍大佐。陸軍士官学校34期(秩父宮を除き3番、恩賜)、陸軍大学校42期(首席)。陸軍士官学校同期の服部卓四郎および堀場一雄と並び「34期三羽烏」と称された[1]。主に陸軍省軍務局に属して軍政に従事、太平洋戦争開戦前後には東條英機首相兼陸軍大臣の大臣秘書官を務めた。戦後は太平洋戦争史の調査研究に注力し、防衛庁防衛研修所戦史室の初代室長として『戦史叢書』の編纂を進めた。 | ||
12月4日生まれの人  1901年生まれの人 |
680 | 寺島健 田辺市 | Wikipedia |
寺島 健(てらじま けん、1882年(明治15年)9月23日 - 1972年(昭和47年)10月30日)は、日本の海軍軍人、政治家。海軍中将で予備役となったのち、東條内閣で逓信大臣、鉄道大臣を務めた。 | ||
田辺市の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1882年生まれの人 |
和歌山県立日高高等学校の出身者
681 | 二階俊博 | Wikipedia |
二階 俊博(にかい としひろ[1]、1939年〈昭和14年〉2月17日 - )とは、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(12期)。自由民主党幹事長(第48代)、志帥会会長(第5代)。 | ||
2月17日生まれの人  1939年生まれの人 |
和歌山県立田辺高等学校の出身者
682 | 早川崇 | Wikipedia |
早川 崇(はやかわ たかし、大正5年(1916年)8月21日 - 昭和57年(1982年)12月7日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。自治大臣、国家公安委員会委員長、労働大臣、厚生大臣を歴任した。 | ||
8月21日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
683 | 片山哲 | Wikipedia |
片山 哲(かたやま てつ、1887年〈明治20年〉7月28日 - 1978年〈昭和53年〉5月30日)は、日本の弁護士、政治家。栄典は従二位勲一等。 | ||
7月28日生まれの人  1887年生まれの人 |
鳥取県立鳥取西高等学校の出身者
684 | 石破二朗 八頭町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石破 二朗(いしば じろう、1908年(明治41年)7月29日 - 1981年(昭和56年)9月16日)は、日本の内務・建設官僚、政治家。正三位勲一等。 | ||
鳥取県立鳥取西高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 八頭町の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
685 | 古井喜実 杉並区 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
古井 喜実(ふるい よしみ、1903年1月4日 - 1995年2月3日)は、日本の内務官僚、政治家。本名は古井 喜實(読み方は同じ)。日中友好議員連盟会長を務めた。 | ||
鳥取県立鳥取西高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 杉並区の出身者 | ||
1月4日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
686 | 橋田邦彦 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
橋田 邦彦(はしだ くにひこ、1882年(明治15年)3月15日 - 1945年(昭和20年)9月14日)は、日本の医学者、教育者。医学博士。号は無適。旧姓藤田。生理学者藤田敏彦の実弟。 | ||
鳥取県立鳥取西高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
3月15日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
687 | 奥田義人 鳥取市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奥田 義人(おくだ よしと/よしんど、故実読みで ぎじん、万延元年6月14日(1860年7月31日)- 大正6年(1917年)8月21日)は、日本の農商務官僚、政治家、教育者。衆議院議員(当選2回)、貴族院議員(勅選)、第1次山本内閣で文部大臣兼司法大臣を歴任したほか、晩年には請われて東京市長も務めている。また中央大学の創設者の一人で、第2代学長。 | ||
鳥取県立鳥取西高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1860年生まれの人 | ||
688 | 大坪弘道 智頭町 中央大学へ進学 | Wikipedia |
大坪 弘道(おおつぼ ひろみち)は、日本の元検察官、犯罪者。法務省保護局総務課長、大阪地方検察庁特別捜査部長、京都地方検察庁次席検事等を歴任していたが、大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件において、大阪地検特捜部当時の部下であった元副部長・佐賀元明及び元検事・前田恒彦とともに逮捕・起訴され、1審、2審ともに有罪判決を言い渡された。また、法務大臣からは懲戒免職の処分を受けた。 | ||
鳥取県立鳥取西高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 智頭町の出身者 |
鳥取県立鳥取東高等学校の出身者
689 | 常田享詳 鳥取市 東京薬科大学へ進学 | Wikipedia |
常田 享詳(つねだ たかよし、1943年11月5日 - )は、日本の政治家、薬剤師、柔道家(六段)。 | ||
鳥取県立鳥取東高等学校から東京薬科大学への進学者 全国の東京薬科大学の出身者 鳥取市の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
690 | 尾室義典 | Wikipedia未登録 |
農林水産大臣政務秘書官 |
鳥取県立鳥取中央育英高等学校の出身者
691 | 川上義博 琴浦町 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
川上 義博(かわかみ よしひろ、1950年10月26日 - )は、日本の政治家。内閣総理大臣補佐官(野田第3次改造内閣)、参議院議員(1期)、衆議院議員(1期)、鳥取県議会議員(2期)等を歴任した。 | ||
鳥取県立鳥取中央育英高等学校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 琴浦町の出身者 | ||
10月26日生まれの人  1950年生まれの人 |
島根県立松江北高等学校の出身者
692 | 竹下登 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
竹下 登(たけした のぼる、1924年(大正13年)2月26日 - 2000年(平成12年)6月19日)は、日本の政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。 | ||
島根県立松江北高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
693 | 細田吉蔵 松江市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
細田 吉蔵(細田 吉藏、ほそだ きちぞう、明治45年(1912年)5月2日 - 平成19年(2007年)2月11日)は、日本の運輸官僚、政治家、弁護士。衆議院議員(10回当選)。正三位勲一等。松江市名誉市民。 | ||
島根県立松江北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 松江市の出身者 | ||
5月2日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
694 | 木村小左衛門 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
木村 小左衛門(きむら こざえもん、1888年2月2日 - 1952年2月28日)は、日本の実業家、政治家。衆議院議員。初名吉郎。多額納税者・木村義三郎の次男。 | ||
島根県立松江北高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月2日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
695 | 若槻礼次郎 松江市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
若槻 禮次郞(わかつき れいじろう、慶応2年2月5日(1866年3月21日) - 昭和24年(1949年)11月20日)は、日本の大蔵官僚、政治家。栄典は正二位勲一等男爵。旧姓は奥村。幼名は源之丞。号は克堂。新字体にて若槻 礼次郎(わかつき れいじろう)と表記されることもある[注釈 1]。 | ||
島根県立松江北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 松江市の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1866年生まれの人 |
島根県立浜田高等学校の出身者
696 | 佐野文子 浜田市 | Wikipedia |
佐野 文子(さの ふみこ、1893年〈明治26年〉12月 - 1978年〈昭和53年〉9月16日)は、日本の社会運動家、社会事業家。北海道旭川市で明治時代から昭和時代にかけて活動した人物であり、日本キリスト教婦人矯風会(以下、矯風会と略)旭川支部における戦前の廃娼運動、戦中の内閣総理大臣・東條英機の秘書としての活動などの戦争協力、戦後の保護司としての刑余者の援助活動などで知られる。旧姓は水津(すいつ)。島根県那賀郡浜田町(後の浜田市)出身、島根県立高等女学校(後の島根県立浜田高等学校)卒業。 | ||
浜田市の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
697 | 大達茂雄 浜田市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大達 茂雄(おおだち しげお、1892年(明治25年)1月5日 - 1955年(昭和30年)9月25日)は、日本の内務官僚、政治家。小磯内閣で内務大臣、第5次吉田内閣で文部大臣を務めた。参議院議員1期。 | ||
島根県立浜田高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 浜田市の出身者 | ||
1月5日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
698 | 俵孫一 浜田市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
俵 孫一(たわら まごいち、1869年6月16日(明治2年5月7日) - 1944年(昭和19年)6月17日)は、日本の官僚、政治家。衆議院議員。商工大臣、立憲民政党幹事長などを歴任した。従二位勲一等。 | ||
島根県立浜田高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 浜田市の出身者 | ||
6月16日生まれの人  1869年生まれの人 |
島根県立出雲高等学校の出身者
699 | 松岡浩昌 出雲市 立教大学へ進学 | Wikipedia |
松岡 浩昌(まつおか ひろまさ、1975年11月18日 - )は、NHKの元アナウンサー。 | ||
島根県立出雲高等学校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 出雲市の出身者 | ||
11月18日生まれの人  1975年生まれの人 |
島根県立大社高等学校の出身者
700 | 青木幹雄 出雲市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
青木 幹雄(あおき みきお、1934年(昭和9年)6月8日 - )は、日本の政治家。 | ||
島根県立大社高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 出雲市の出身者 | ||
6月8日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
701 | 青木伊平 出雲市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
青木 伊平(あおき いへい、1930年12月9日 - 1989年4月26日)は、竹下登(第74代内閣総理大臣)の元秘書。 | ||
島根県立大社高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 出雲市の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1930年生まれの人 |
岡山県立岡山朝日高等学校の出身者
702 | 片山虎之助 小田郡金浦町(現笠岡市) 東京大学へ進学 | Wikipedia |
片山 虎之助(かたやま とらのすけ、1935年(昭和10年)8月2日 - )は、日本の政治家、自治官僚。日本維新の会所属の参議院議員(5期)、日本維新の会共同代表・国会議員団代表、岡山維新の会代表、日本消防協会最高顧問。 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 小田郡金浦町(現笠岡市)の出身者 | ||
8月2日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
703 | 岸信介 田布施町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岸 信介(きし のぶすけ、1896年〈明治29年〉11月13日 - 1987年〈昭和62年〉8月7日)は、日本の政治家、官僚。旧姓佐藤(さとう)。満州国総務庁次長、商工大臣(第24代)、衆議院議員(9期)、自由民主党幹事長(初代)、外務大臣(第86・87代)、内閣総理大臣(第56・57代)などを歴任し、「昭和の妖怪」と呼ばれた。 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 田布施町の出身者 | ||
11月13日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
704 | 田中耕太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田中 耕太郎(たなか こうたろう、1890年(明治23年)10月25日 - 1974年(昭和49年)3月1日)は、日本の法学者、法哲学者。東京帝国大学大学法学部長、第1次吉田内閣文部大臣、第2代最高裁判所長官、国際司法裁判所判事、日本学士院会員。日本法哲学会初代会長。文化勲章、勲一等旭日桐花大綬章を受章。大勲位菊花大綬章を没後叙勲、正二位を追贈された。 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月25日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
705 | 稲垣平太郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
稲垣 平太郎(いながき へいたろう、1888年7月4日 – 1976年4月23日)は、日本の実業家・政治家。前参議院議員。 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
7月4日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
706 | 小川郷太郎 里庄町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小川 郷太郎(おがわ ごうたろう、1876年(明治9年)6月9日 - 1945年(昭和20年)4月1日)は、大正・昭和期の日本の財政学者、政治家。京都帝国大学教授、拓殖大学学監、衆議院議員、商工大臣、鉄道大臣などを歴任。従三位勲一等法学博士。 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 里庄町の出身者 | ||
6月9日生まれの人  1876年生まれの人 |
岡山県立津山高等学校の出身者
707 | 日笠勝之 津山市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
日笠 勝之(ひかさ かつゆき、1945年7月4日 - )は、日本の政治家。株式会社桜梅桃里代表取締役。 | ||
岡山県立津山高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 津山市の出身者 | ||
7月4日生まれの人  1945年生まれの人 |
岡山県立岡山操山高等学校の出身者
708 | 藤井基之 岡山市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 基之(ふじい もとゆき、1947年3月16日 - )は、日本の政治家、薬剤師。自由民主党所属の参議院議員(3期)、文部科学副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)。 | ||
岡山県立岡山操山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 岡山市の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
709 | 熊代昭彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
熊代 昭彦(くましろ あきひこ、1940年2月21日 ‐ )は、日本の政治家、厚生官僚。岡山市議会議員(2期)。市民の党「自由と責任」代表、岡山維新の会幹事長。 元自由民主党衆議院議員(4期、小渕派→橋本派)。内閣府副大臣・内閣総理大臣補佐官(第1次小泉内閣・第1次小泉第1次改造内閣)を歴任した。 | ||
岡山県立岡山操山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月21日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
710 | 安井謙 御津郡伊島村(現岡山市北区津島) 京都大学へ進学 | Wikipedia |
安井 謙(やすい けん、1911年3月22日 - 1986年3月10日)は、日本の政治家。参議院議長(第13代)、参議院副議長(第11代)、自治大臣(第4代)、国家公安委員会委員長(第13代)、総理府総務長官(第14代)、参議院議院運営委員長(第16代)、自由民主党参院議員会長(第9代)・参議院幹事長、参議院議員(6期)等を歴任した。 | ||
岡山県立岡山操山高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 御津郡伊島村(現岡山市北区津島)の出身者 | ||
3月22日生まれの人  1911年生まれの人 |
岡山県立勝間田高等学校の出身者
711 | 大村清一 京都大学へ進学 | Wikipedia |
大村 清一(おおむら せいいち、明治25年(1892年)5月4日 - 昭和43年(1968年)5月24日)は、日本の内務官僚、政治家。衆議院議員(自民党、岡山1区、当選6回)。貴族院議員(勅選)、防衛庁長官、内務大臣。日本林業協会長、相模女子大学長などもつとめた。 | ||
岡山県立勝間田高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
5月4日生まれの人  1892年生まれの人 |
興譲館高等学校の出身者
712 | 藤井勝志 井原市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 勝志(ふじい かつし、1915年4月13日 - 1996年1月25日)は、日本の政治家。井原市名誉市民。労働大臣、大蔵政務次官などを務めた。叙正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
興譲館高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 井原市の出身者 | ||
4月13日生まれの人  1915年生まれの人 |
金光学園高等学校の出身者
713 | 柚木道義 倉敷市 岡山大学へ進学 | Wikipedia |
柚木 道義(ゆのき みちよし、1972年5月28日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(4期)、民進党岡山県連代表。元財務大臣政務官(野田第3次改造内閣)。 | ||
金光学園高等学校から岡山大学への進学者 全国の岡山大学の出身者 倉敷市の出身者 | ||
5月28日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
714 | 菅伸子 浅口市 津田塾大学へ進学 | Wikipedia |
菅 伸子(かん のぶこ、1945年10月3日 - )は、日本のエッセイスト、主婦。旧姓は姫井(ひめい)。菅直人元内閣総理大臣夫人。 | ||
金光学園高等学校から津田塾大学への進学者 全国の津田塾大学の出身者 浅口市の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
715 | 加藤六月 小田郡城見村(現笠岡市用之江) 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 六月(かとう むつき、1926年6月17日 - 2006年2月28日)は、日本の政治家。衆議院議員(11期)、国土庁長官、北海道開発庁長官、農林水産大臣を歴任。 | ||
金光学園高等学校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 小田郡城見村(現笠岡市用之江)の出身者 | ||
6月17日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
716 | 加藤武徳 笠岡市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 武徳(かとう たけのり、1915年11月21日 - 2000年2月9日)は、日本の政治家。岡山県知事、自治大臣などを歴任した。剣道範士、全日本剣道連盟顧問。 | ||
金光学園高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 笠岡市の出身者 | ||
11月21日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
717 | 政治家 加藤武徳(元 | Wikipedia未登録 |
元岡山県知事 加藤六月元農林水産大臣 齋藤泰雄在フランス日本国特命全権大使 羽場頼三郎岡山市議会議員 栗山康彦元岡山県議会議員、浅口市長 花咲宏基衆議院議員 柚木道義衆議院議員 |
広島大学附属高等学校の出身者
718 | 寺田稔 立正大学へ進学 | Wikipedia |
寺田 稔(てらだ みのる、1958年(昭和33年)1月24日 - )は、日本の政治家、元大蔵・財務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、自民党国防部会長。元自民党国会対策副委員長。元自民党副幹事長。元内閣府副大臣兼復興副大臣(第2次安倍内閣)。 | ||
広島大学附属高等学校から立正大学への進学者 全国の立正大学の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
719 | 溝手顕正 広島市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
溝手 顕正(みぞて けんせい、1942年9月13日 - )は、日本の実業家、政治家。自由民主党所属の参議院議員(5期)、参議院懲罰委員長。 | ||
広島大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 広島市の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1942年生まれの人 |
720 | 池田行彦 竹原市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
池田 行彦(いけだ ゆきひこ、1937年5月13日 - 2004年1月28日)は、日本の政治家、大蔵官僚。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。旧姓は粟根。 | ||
広島大学附属高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月13日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
721 | 谷みどり | Wikipedia未登録 |
元経済産業省大臣官房審議官、東京大学公共政策大学院客員教授 |
広島大学附属福山高等学校の出身者
722 | 藤本進 広島大学へ進学 | Wikipedia |
藤本 進(ふじもと すすむ、1948年12月5日 - )は日本の財務官僚、実業家。豊田章一郎の娘婿。豊田章男は義弟。 | ||
広島大学附属福山高等学校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
12月5日生まれの人  1948年生まれの人 |
広島県立広島国泰寺高等学校の出身者
723 | 永野護 呉市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
永野 護(ながの まもる、1960年1月21日 - )は、日本のメカニックデザイナー、キャラクターデザイナー、漫画家。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 呉市の出身者 | ||
1月21日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
724 | 灘尾弘吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
灘尾 弘吉(なだお ひろきち、1899年(明治32年)12月21日 - 1994年(平成6年)1月22日)は、昭和時代の日本の内務・厚生官僚、政治家。衆議院議長(60・61代)、文部大臣(74・75・77・82・83・90代)、厚生大臣(41代)を歴任。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月21日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
725 | 永山忠則 庄原市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
永山 忠則(ながやま ただのり、1897年10月14日 - 1984年6月13日)は、昭和期の政治家。自治大臣・国家公安委員会委員長。勲一等旭日大綬章受章(1969年)。広島県比婆郡敷信村(現・庄原市)出身。庄原市名誉市民(1981年)。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 庄原市の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
726 | 賀屋興宣 広島市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
賀屋 興宣(かや おきのり、1889年(明治22年)1月30日 - 1977年(昭和52年)4月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 広島市の出身者 | ||
1月30日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
727 | 末次信正 | Wikipedia |
末次 信正(すえつぐ のぶまさ、1880年(明治13年)6月30日[注 1] - 1944年(昭和19年)12月29日)は、日本の海軍軍人、政治家。最終階級は海軍大将、従二位・勲一等。第1次近衛内閣の内務大臣。坊の岬沖海戦で戦死した末次信義海軍中佐は長男。 | ||
6月30日生まれの人  1880年生まれの人 | ||
728 | 伍堂卓雄 金沢市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伍堂 卓雄(ごどう たくお、1877年(明治10年)9月23日 - 1956年(昭和31年)4月7日)は、日本の政治家、実業家、海軍造兵中将。東京府士族。正三位。工学博士。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 金沢市の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
729 | 川崎卓吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川崎 卓吉(かわさき たくきち、明治4年1月18日(1871年3月8日) - 昭和11年(1936年)3月27日)は、日本の官僚、政治家。広島県賀茂郡広村(現・呉市広町)生まれ。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1871年生まれの人 | ||
730 | 早速整爾 広島市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
早速 整爾(はやみ せいじ、明治元年10月2日(1868年11月15日) - 大正15年(1926年)9月13日)は、明治、大正期の日本の実業家、政治家。初代大蔵政務次官、農林大臣及び大蔵大臣。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 広島市の出身者 | ||
10月2日生まれの人  1868年生まれの人 |
広島県立福山誠之館高等学校の出身者
731 | 高橋等 福山市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 等(たかはし ひとし、1903年3月20日 - 1965年8月10日)は、日本の逓信官僚、政治家。法務大臣。 | ||
広島県立福山誠之館高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 福山市の出身者 | ||
3月20日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
732 | 重政誠之 福山市旧深安郡神辺町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
重政 誠之(しげまさ せいし、1897年3月20日 - 1981年6月3日)は、日本の農商務官僚、政治家(衆議院議員)。従三位勲二等旭日重光章。参議院副議長を務めた重政庸徳は兄で、安倍源基は親戚。 | ||
広島県立福山誠之館高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 福山市旧深安郡神辺町の出身者 | ||
3月20日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
733 | 森戸辰男 福山市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森戸 辰男(もりと たつお、1888年(明治21年)12月23日 - 1984年(昭和59年)5月28日)は、日本の学者、社会思想家、教育者(初代広島大学学長・名誉教授)、政治家(衆議院議員、文部大臣)。広島県広島市、福山市名誉市民。文化功労者(1971年)、勲一等旭日大綬章(1974年)。 | ||
広島県立福山誠之館高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 福山市の出身者 | ||
12月23日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
734 | 小林躋造 広島市 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
小林 躋造(こばやし せいぞう、1877年(明治10年)10月1日 - 1962年(昭和37年)7月4日)は、日本の海軍軍人、政治家。最終階級は海軍大将。小磯國昭内閣の国務大臣。広島県広島市出身。 | ||
広島県立福山誠之館高等学校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 広島市の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1877年生まれの人 |
広島県立呉宮原高等学校の出身者
735 | 増岡博之 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
増岡 博之(ますおか ひろゆき、大正12年(1923年)2月3日 - 平成23年(2011年)7月24日)は、日本の実業家・政治家。自由民主党衆議院議員(8期)。厚相。元鉄鋼ビルディング代表取締役会長。 | ||
広島県立呉宮原高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月3日生まれの人  1923年生まれの人 |
広島県立尾道商業高等学校の出身者
736 | 佐藤守良 尾道市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 守良(さとう もりよし、1922年3月28日 ‐ 1996年3月7日)は、日本の政治家。元参議院議員・元衆議院議員の佐藤公治の父親。 | ||
広島県立尾道商業高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 尾道市の出身者 | ||
3月28日生まれの人  1922年生まれの人 |
広島県立忠海高等学校の出身者
737 | 池田勇人 京都大学へ進学 | Wikipedia |
池田 勇人(いけだ はやと、1899年(明治32年)12月3日 - 1965年(昭和40年)8月13日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。 | ||
広島県立忠海高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1899年生まれの人 |
広島学院高等学校の出身者
738 | 河井克行 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
河井 克行(かわい かつゆき、1963年3月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、内閣総理大臣補佐官(第3次安倍第1次改造内閣)、きさらぎ会幹事長。 | ||
広島学院高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
3月11日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
739 | 滝本豊水 東京大学へ進学 | Wikipedia |
滝本 豊水(たきもと とよみ、1949年(昭和24年)7月15日 - )は、日本の大蔵官僚。元大蔵省大臣官房審議官。弁護士。西村あさひ法律事務所カウンセル。 | ||
広島学院高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1949年生まれの人 |
740 | 平口洋 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平口 洋(ひらぐち ひろし、1948年8月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。環境副大臣、法務大臣政務官などを歴任。広島県江田島市出身。 | ||
広島学院高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1948年生まれの人 |
修道高等学校の出身者
741 | 松本大輔 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 大輔(まつもと だいすけ、1971年8月5日 - )は、日本の政治家。民進党所属。 | ||
修道高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
742 | 斉藤鉄夫 邑南町 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
斉藤 鉄夫(さいとう てつお、1952年2月5日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(8期)、公明党幹事長代行。 | ||
修道高等学校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 邑南町の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
743 | 増原義剛 東京大学へ進学 | Wikipedia |
増原 義剛(ますはら よしたけ、1945年6月1日 - )は、日本の元政治家。自由民主党所属の元衆議院議員。広島県広島市出身。現在、広島経済大学経済学部教授。座右の銘は「人間至る所に青山あり」。 | ||
修道高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
744 | 峰崎直樹 呉市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
峰崎 直樹(みねざき なおき、1944年(昭和19年)10月14日 - )は、日本の元政治家。 | ||
修道高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 呉市の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
745 | 亀井静香 庄原市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
亀井 靜香(かめい しずか、1936年11月1日 - )は、日本の警察官僚、政治家。階級は警視正(警察庁退官時)。衆議院議員(13期)。通常は新字体で亀井静香と表記。 運輸大臣(第69代)、建設大臣(第64代)、自由民主党政務調査会長(第43代)、国民新党代表(第2代)、内閣府特命担当大臣(金融担当)などを歴任。 | ||
修道高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 庄原市の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
746 | 加藤友三郎 広島市 | Wikipedia |
加藤 友三郎(かとう ともさぶろう、1861年4月1日(文久元年2月22日) - 1923年(大正12年)8月24日)は、日本の海軍軍人、政治家。階級は海軍大将、没後 元帥海軍大将。日露戦争で連合艦隊参謀長(日本海海戦時、第一艦隊参謀長兼任)、ワシントン会議で日本首席全権委員を務める。海軍大臣(第20-24代)、内閣総理大臣(第21代)を歴任し、山梨軍縮やシベリア出兵撤兵を成し遂げた。位階は正二位。勲等は大勲位。功級は功二級。爵位は子爵。 | ||
広島市の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1861年生まれの人 | ||
747 | 大内秀彦 | Wikipedia未登録 |
徳島大学特任教授、農林水産省関東農政局次長、国土交通省大臣官房審議官 | ||
748 | 木倉敬之 | Wikipedia |
木倉 敬之(きくら よしゆき)は、広島県出身の厚生労働官僚。 | ||
749 | 三宅義彦 | Wikipedia未登録 |
総務省大臣官房審議官 | ||
750 | 重田雅史 | Wikipedia未登録 |
国土交通省大臣官房会計課長、航空局次長、物流審議官 |
崇徳学園の出身者
751 | 大貫修郎 | Wikipedia未登録 |
陸軍少尉・軍医、歩兵第41連隊所属、竹原で大貫内科医院を開業、元崇徳学園理事、医師大貫四郎吉の子息、内閣総理大臣池田勇人の義兄・はとこ(妹が池田の妻満枝夫人、母親同士が従姉妹)、(旧制崇徳中学校) |
山口県立柳井商工高等学校の出身者
752 | 吹田あきら 田布施町 | Wikipedia |
吹田 愰(ふきだ あきら、1927年(昭和2年)2月1日 - )は、日本の政治家。 | ||
田布施町の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1927年生まれの人 |
山口県立徳山高等学校の出身者
753 | 安倍源基 熊毛郡平生町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安倍 源基(あべ げんき、明治27年(1894年)2月14日 - 平成元年(1989年)10月6日)は、日本の内務官僚、政治家、弁護士。警視庁特別高等警察部長、警視総監、内務大臣を歴任した。 | ||
山口県立徳山高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 熊毛郡平生町の出身者 | ||
2月14日生まれの人  1894年生まれの人 |
山口県立山口高等学校の出身者
754 | 安倍晋太郎 長門市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安倍 晋太郎(あべ しんたろう、1924年(大正13年)4月29日 - 1991年(平成3年)5月15日)は、日本の政治家。 衆議院議員、農林大臣、官房長官、通産大臣、外務大臣、自民党国対委員長、自民党政調会長、自民党総務会長、自民党幹事長を歴任。 | ||
山口県立山口高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
755 | 中村長芳 中央大学へ進学 | Wikipedia |
中村 長芳(なかむら ながよし、1924年9月 - 2007年10月18日)は、日本の政治家秘書・プロ野球チーム経営者。山口県山口市出身。 | ||
山口県立山口高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
1924年生まれの人 | ||
756 | 佐藤栄作 東京大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 栄作(さとう えいさく、旧字体:榮作、1901年(明治34年)3月27日 - 1975年(昭和50年)6月3日)は、日本の鉄道官僚、政治家。「政界の団十郎」「早耳の栄作」の異名を持ち、内閣総理大臣として日韓基本条約批准、非核三原則提唱、沖縄返還をなし遂げる。7年8か月の連続在任記録を持ち、「人事の佐藤」と評された。ノーベル平和賞を受賞したが、死後に核持ち込みの密約が発覚する。吉田学校の代表格。 | ||
山口県立山口高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月27日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
757 | 岸信介 田布施町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岸 信介(きし のぶすけ、1896年〈明治29年〉11月13日 - 1987年〈昭和62年〉8月7日)は、日本の政治家、官僚。旧姓佐藤(さとう)。満州国総務庁次長、商工大臣(第24代)、衆議院議員(9期)、自由民主党幹事長(初代)、外務大臣(第86・87代)、内閣総理大臣(第56・57代)などを歴任し、「昭和の妖怪」と呼ばれた。 | ||
山口県立山口高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 田布施町の出身者 | ||
11月13日生まれの人  1896年生まれの人 |
山口県立宇部高等学校の出身者
758 | 菅直人 宇部市 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
菅 直人(かん なおと、1946年(昭和21年)10月10日 - )は、日本の政治家、弁理士(登録番号:07558)。民進党所属の衆議院議員(12期)、民進党最高顧問。 | ||
山口県立宇部高等学校から 東京工業大学への進学者 全国の 東京工業大学の出身者 宇部市の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1946年生まれの人 |
山口県立下関西高等学校の出身者
759 | 林芳正 下関市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
林 芳正(はやし よしまさ、1961年1月19日 - )は、日本の政治家。参議院議員(4期)、参議院環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員長。 | ||
山口県立下関西高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 下関市の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1961年生まれの人 |
760 | 桝屋敬悟 山口市 創価大学へ進学 | Wikipedia |
桝屋 敬悟(ますや けいご、1951年4月3日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(7期)。 | ||
山口県立下関西高等学校から創価大学への進学者 全国の創価大学の出身者 山口市の出身者 | ||
4月3日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
761 | 矢野康治 | Wikipedia未登録 |
官僚・財務省大臣官房審議官 |
山口県立豊浦高等学校の出身者
762 | 湯浅倉平( | Wikipedia未登録 |
宮内大臣、会計検査院長、内務次官 | ||
763 | 江藤智( | Wikipedia未登録 |
参議院議員、運輸大臣 | ||
764 | 林義郎(厚生大臣、 | Wikipedia未登録 |
厚生大臣、大蔵大臣、通産官僚出身 |
山口県立萩高等学校の出身者
765 | 河村建夫 萩市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
河村 建夫(かわむら たけお、1942年〈昭和17年〉11月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)。 | ||
山口県立萩高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 萩市の出身者 | ||
11月10日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
766 | 田中龍夫 萩市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田中 龍夫(たなか たつお、1910年9月20日 - 1998年3月30日)は、日本の政治家。男爵。正三位勲一等。首相を務めた田中義一の長男。 | ||
山口県立萩高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 萩市の出身者 | ||
9月20日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
767 | 吉武恵市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉武 恵市(よしたけ えいち、1903年2月25日 – 1988年2月3日)は、昭和期の政治家・官僚。労働大臣・厚生大臣・自治大臣。 | ||
山口県立萩高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月25日生まれの人  1903年生まれの人 |
徳島県立城南高等学校の出身者
768 | 山口俊一 三好市 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
山口俊一(やまぐち しゅんいち、1950年2月28日 )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)。 | ||
徳島県立城南高等学校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 三好市の出身者 | ||
2月28日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
769 | 仙谷由人 徳島市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
仙谷 由人(せんごく よしと、1946年(昭和21年)1月15日 - )は、日本の政治家、弁護士。 | ||
徳島県立城南高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 徳島市の出身者 | ||
1月15日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
770 | 阿南惟幾 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
阿南 惟幾(あなみ これちか)は、1887年(明治20年)2月21日 - 1945年(昭和20年)8月15日)は、日本の陸軍軍人。陸軍大将正三位勲一等功三級。 | ||
徳島県立城南高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
2月21日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
771 | 藤井真信 吉野川市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 真信(ふじい さだのぶ、1885年(明治18年)1月1日 – 1935年(昭和10年)1月31日)は、日本の財政家、大蔵官僚。大蔵大臣。 | ||
徳島県立城南高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 吉野川市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
772 | 秋田清 日本大学へ進学 | Wikipedia |
秋田 清(あきた きよし、1881年8月29日 - 1944年12月3日)は、日本の政治家。衆議院議長(第30代)、厚生大臣、拓務大臣を務めた。 | ||
徳島県立城南高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
8月29日生まれの人  1881年生まれの人 |
徳島県立徳島科学技術高等学校の出身者
773 | 遠藤和良 静岡大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤 和良(えんどう かずよし、1943年(昭和18年)5月9日 - )は、日本の政治家。元公明党衆議院議員(6期)。 | ||
徳島県立徳島科学技術高等学校から静岡大学への進学者 全国の静岡大学の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1943年生まれの人 |
徳島県立徳島商業高等学校の出身者
774 | 三木武夫 阿波市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
三木 武夫(みき たけお、1907年(明治40年)3月17日 - 1988年(昭和63年)11月14日)は、徳島県出身の日本の政治家である。 | ||
徳島県立徳島商業高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 阿波市の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1907年生まれの人 |
徳島県立富岡西高等学校の出身者
775 | 森下元晴 東京農工大学へ進学 | Wikipedia |
森下 元晴(もりした もとはる、1922年4月12日 - 2014年3月11日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。 | ||
徳島県立富岡西高等学校から東京農工大学への進学者 全国の東京農工大学の出身者 | ||
4月12日生まれの人  1922年生まれの人 |
徳島文理高等学校の出身者
776 | 三木亨 吉野川市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
三木 亨(みき とおる、1967年7月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)、財務大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
徳島文理高等学校から 中央大学への進学者 全国の 中央大学の出身者 吉野川市の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1967年生まれの人 |
香川県立高松高等学校の出身者
777 | 薗浦健太郎 高松市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
薗浦 健太郎(そのうら けんたろう、1972年6月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、外務副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。外務大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)などを歴任。麻生太郎の側近議員の1人。 | ||
香川県立高松高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 高松市の出身者 | ||
6月3日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
778 | 小川淳也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小川 淳也(おがわ じゅんや、1971年4月18日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。民進党所属の衆議院議員(4期)、民進党香川県連代表。元総務大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)。 | ||
香川県立高松高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月18日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
779 | 森田一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森田 一(もりた はじめ、1934年(昭和9年)5月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(8期)。香川県坂出市出身。大平正芳の娘婿にあたる。 | ||
香川県立高松高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月14日生まれの人  1934年生まれの人 |
780 | 藤本孝雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤本 孝雄(ふじもと たかお、1931年1月17日 - )は、日本の政治家。 | ||
香川県立高松高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月17日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
781 | 平井卓志 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
平井 卓志(ひらい たくし、1931年11月22日 - 2009年7月16日)は、日本の政治家、実業家。参議院議員(連続5期当選)、労働大臣、四国新聞社社主・取締役会長、西日本放送代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)。岳父の平井太郎は元参議院議員。息子の平井卓也は現衆議院議員。旧姓は穴吹。 | ||
香川県立高松高等学校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
11月22日生まれの人  1931年生まれの人 |
香川県立高松商業高等学校の出身者
782 | 加藤常太郎 | Wikipedia |
加藤 常太郎(かとう つねたろう、明治38年(1905年)4月30日 – 平成2年(1990年)10月11日)は、日本の実業家、政治家。加藤海運社長、衆議院議員(自由民主党)、労働大臣。 | ||
4月30日生まれの人  1905年生まれの人 |
香川県立丸亀高等学校の出身者
783 | 津島壽一 坂出市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
津島 壽一(つしま じゅいち、新字体:寿一、1888年(明治21年)1月1日 - 1967年(昭和42年)2月7日)は、日本の官僚、政治家。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
香川県立丸亀高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 坂出市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
784 | 阪本和道 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
阪本 和道(さかもと かずみち)は日本の官僚。内閣府賞勲局長、大臣官房長を経て、内閣府審議官。 | ||
香川県立丸亀高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 |
香川県立観音寺第一高等学校の出身者
785 | 大平正芳 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
大平 正芳(おおひら まさよし、1910年(明治43年)3月12日 - 1980年(昭和55年)6月12日)は、日本の大蔵官僚、政治家。池田勇人の秘書官を経て政界に進出。宏池会会長として三角大福中の一角を占め、田中角栄内閣の外相として日中国交回復に貢献。四十日抗争やハプニング解散で消耗し、選挙中に首相在任のまま死去。「アーウー宰相」や「讃岐の鈍牛」の異名がある。位階は正二位。大勲位菊花大綬章受勲。 | ||
香川県立観音寺第一高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1910年生まれの人 |
愛媛県立今治西高等学校の出身者
786 | 野間赳 明治大学へ進学 | Wikipedia |
野間赳(のま たけし、1934年4月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党前参議院議員(2期)。第1次小泉内閣において、農林水産副大臣に任命される。愛媛県今治市出身。愛媛県立今治西高等学校を経て、1957年明治大学政経学部政治学科を卒業。 | ||
愛媛県立今治西高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
4月3日生まれの人  1934年生まれの人 |
愛媛県立松山東高等学校の出身者
787 | 宮内秀樹 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
宮内 秀樹(みやうち ひでき、1962年10月19日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。国土交通大臣政務官(第3次安倍第1次改造内閣)。 | ||
愛媛県立松山東高等学校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
10月19日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
788 | 安井英二 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
安井 英二(やすい えいじ、1890年9月18日 - 1982年1月9日)は、日本の内務官僚・政治家。岡山県知事・大阪府知事・文部大臣(第1次近衛内閣)・内務大臣兼厚生大臣(第2次近衛内閣)・神祇院総裁・貴族院議員などを歴任する。 | ||
愛媛県立松山東高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
9月18日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
789 | 安倍能成 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安倍 能成(あべ よししげ、1883年(明治16年)12月23日 - 1966年(昭和41年)6月7日)は、日本の哲学者、教育者、政治家。法政大学教授、京城帝国大学教授、第一高等学校校長、貴族院勅選議員、文部大臣を歴任。貴族院帝国憲法改正案特別委員会委員長。学習院院長。 | ||
愛媛県立松山東高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月23日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
790 | 川島義之 | Wikipedia |
川島 義之(かわしま よしゆき、明治11年(1878年)5月25日 - 昭和20年(1945年)9月8日)は日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将。愛媛県生まれ。 | ||
5月25日生まれの人  1878年生まれの人 | ||
791 | 勝田主計 東京大学へ進学 | Wikipedia |
勝田 主計(しょうだ かずえ、明治2年旧暦9月15日(1869年10月19日)- 昭和23年(1948年)10月10日)は日本の大蔵官僚、政治家。同郷の俳人・正岡子規や海軍軍人・秋山真之の友人だった。 | ||
愛媛県立松山東高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月19日生まれの人  1869年生まれの人 | ||
792 | 白川義則 | Wikipedia |
白川 義則(しらかわ よしのり、1869年1月24日(明治元年12月12日) - 1932年(昭和7年)5月26日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将、栄典は勲一等功二級男爵。 | ||
1月24日生まれの人  1869年生まれの人 |
愛媛県立松山北高等学校の出身者
793 | 関谷勝嗣 中央大学へ進学 | Wikipedia |
関谷 勝嗣(せきや かつつぐ、昭和13年(1938年)3月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党山崎派に所属。(財)愛媛県遺族会会長。 | ||
愛媛県立松山北高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
3月6日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
794 | 菅野和太郎 京都大学へ進学 | Wikipedia |
菅野 和太郎(かんの わたろう、1895年6月20日 - 1976年7月6日)は、日本の政治家。大阪経済大学教授。 | ||
愛媛県立松山北高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
6月20日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
795 | 武知勇記 明治大学へ進学 | Wikipedia |
武知 勇記(たけち ゆうき、1894年(明治27年)7月10日 - 1963年(昭和38年)10月11日)は、日本の政治家。伊予市名誉市民・勲一等瑞宝章受章。 | ||
愛媛県立松山北高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1894年生まれの人 |
愛光高等学校の出身者
796 | 岡本薫明 | Wikipedia未登録 |
財務省大臣官房長 |
高知県立高知追手前高等学校の出身者
797 | 大西正男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大西 正男(おおにし まさお、1910年10月12日 - 1987年9月18日)は、日本の政治家。 | ||
高知県立高知追手前高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
798 | 塩見俊二 戸波村 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
塩見 俊二(しおみ しゅんじ、1907年(明治40年)5月17日 - 1980年(昭和55年)11月22日)は、日本の政治家。参議院議員(通算当選4回)。自治大臣、厚生大臣を歴任。土佐市名誉市民。 | ||
高知県立高知追手前高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 戸波村の出身者 | ||
5月17日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
799 | 岩村通世 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩村 通世(いわむら みちよ、明治16年(1883年)8月21日 - 昭和40年(1965年)3月13日)は、太平洋戦争開戦時の日本の司法大臣である。 | ||
高知県立高知追手前高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月21日生まれの人  1883年生まれの人 |
800 | 濱口雄幸 高知市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
濱口 雄幸[注釈 1](はまぐち おさち、1870年5月1日(明治3年4月1日) - 1931年(昭和6年)8月26日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は勲一等。号は空谷。 | ||
高知県立高知追手前高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 高知市の出身者 | ||
5月1日生まれの人  1870年生まれの人 |
高知県立高知小津高等学校の出身者
801 | 永野修身 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
永野 修身(ながの おさみ、1880年(明治13年)6月15日 - 1947年(昭和22年)1月5日)は、日本の海軍軍人、教育者。海軍兵学校28期、海軍大学校甲種8期。最終階級および栄典は元帥海軍大将従二位勲一等功五級。第24代連合艦隊司令長官。第38代海軍大臣。第16代軍令部総長。海軍三長官全てを経験した唯一の軍人。A級戦犯の容疑で東京裁判中に巣鴨プリズンにて病死。千葉工業大学の創設者。 | ||
高知県立高知小津高等学校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
6月15日生まれの人  1880年生まれの人 |
高知県立高知工業高等学校の出身者
802 | 寺尾豊 立正大学へ進学 | Wikipedia |
寺尾 豊(てらお ゆたか、男性、1898年1月23日 – 1972年11月27日)は、昭和期の政治家、実業家。郵政大臣。1968年勲一等瑞宝章受章。 | ||
高知県立高知工業高等学校から立正大学への進学者 全国の立正大学の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1898年生まれの人 |
高知学芸高等学校の出身者
803 | 細川律夫 明治大学へ進学 | Wikipedia |
細川 律夫(ほそかわ りつお、1943年8月8日 - )は、日本の引退した政治家、弁護士。民主党所属の元衆議院議員(7期)。 | ||
高知学芸高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1943年生まれの人 |
土佐高等学校の出身者
804 | 中谷元 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
中谷 元(なかたに げん、1957年10月14日 - )は、日本の政治家。元陸上自衛官(二等陸尉、レンジャー)。自由民主党所属の衆議院議員(9期)。 | ||
土佐高等学校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
805 | 山本有二 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
山本 有二(やまもと ゆうじ、1952年5月11日 - )は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、農林水産大臣(第60代)、のぞみ代表。 | ||
土佐高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1952年生まれの人 |
福岡県立育徳館高等学校の出身者
806 | 剱木亨弘 田川郡大任町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
劔木 亨弘(けんのき としひろ、1901年9月3日 - 1992年11月29日)は、日本の政治家、文部官僚。参議院議員、文部大臣。1977年勲一等旭日大綬章受章。 | ||
福岡県立育徳館高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 田川郡大任町の出身者 | ||
9月3日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
807 | 杉山元 北九州市 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
杉山 元 (すぎやま げん/はじめ、1880年(明治13年)1月1日 - 1945年(昭和20年)9月12日)は、大日本帝国陸軍軍人。元帥陸軍大将、陸軍大臣、教育総監、太平洋戦争開戦時の参謀総長。福岡県出身。 | ||
福岡県立育徳館高等学校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 北九州市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1880年生まれの人 | ||
808 | 勝正憲 東京大学へ進学 | Wikipedia |
勝 正憲(かつ まさのり、1879年(明治12年)5月21日 - 1957年(昭和32年)11月11日)は、日本の大蔵官僚、政治家。衆議院議員、逓信大臣。 | ||
福岡県立育徳館高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月21日生まれの人  1879年生まれの人 |
福岡県立京都高等学校の出身者
809 | 山本幸三 北九州市 | Wikipedia |
山本 幸三(やまもと こうぞう、1948年8月8日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、内閣府特命担当大臣(地方創生・規制改革)。 | ||
北九州市の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1948年生まれの人 |
福岡県立小倉高等学校の出身者
810 | 自見庄三郎 北九州市 九州大学へ進学 | Wikipedia |
自見 庄三郎(じみ しょうざぶろう、1945年11月5日 ‐ )は、日本の元政治家、医師、医学者。医学博士(九州大学1977年)。 | ||
福岡県立小倉高等学校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
811 | 弘友和夫 北九州市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
弘友 和夫(ひろとも かずお、1944年8月17日 - )は、日本の政治家。公明党所属の元参議院議員(2期)。元衆議院議員。姉は元宝塚歌劇団の小文字まり(44期。植田睦子)。剣道錬士七段、居合道二段。全日本剣道連盟顧問、武道議員連盟副会長、日本武道館評議員。 | ||
福岡県立小倉高等学校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1944年生まれの人 |
福岡県立小倉西高等学校の出身者
812 | 東條かつ子 川崎町 日本女子大学へ進学 | Wikipedia |
東條かつ子(とうじょう かつこ、1890年(明治23年)10月8日 - 1982年(昭和57年)5月29日)は、第40代内閣総理大臣東條英機の妻である。英機との間に7人の子供をもうけた。通称に勝子。 | ||
福岡県立小倉西高等学校から日本女子大学への進学者 全国の日本女子大学の出身者 川崎町の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1890年生まれの人 |
福岡県立戸畑高等学校の出身者
813 | 麻生渡 北九州市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
麻生 渡(あそう わたる、1939年(昭和14年)5月15日 - )は、日本の元官僚、政治家(第13-16代福岡県知事、第10代全国知事会会長)。現在は、福岡空港ビルディング株式会社代表取締役社長。過去に、財団法人地域創造理事、自治体国際化協会会長などを歴任。衆議院議員で元内閣総理大臣の麻生太郎は同姓で同じ福岡県出身だが、両者の間に血縁関係はない[要出典]。 | ||
福岡県立戸畑高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
5月15日生まれの人  1939年生まれの人 |
福岡県立八幡高等学校の出身者
814 | 舛添要一 北九州市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
舛添 要一(ますぞえ よういち、1948年〈昭和23年〉11月29日 ‐ )は、日本の国際政治学者、政治家である。株式会社舛添政治経済研究所所長、一般社団法人地域経済総合研究所評議員。 | ||
福岡県立八幡高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
11月29日生まれの人  1948年生まれの人 |
福岡県立東筑高等学校の出身者
815 | 末松義規 北九州市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
末松 義規(すえまつ よしのり、1956年12月6日 – )は、日本の政治家、元外交官。民進党所属。 | ||
福岡県立東筑高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
816 | 冨岡勉 長崎大学へ進学 | Wikipedia |
冨岡 勉(とみおか つとむ、1948年7月4日 - )は、日本の政治家、医師。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。文部科学副大臣、文部科学大臣政務官等を歴任。 | ||
福岡県立東筑高等学校から長崎大学への進学者 全国の長崎大学の出身者 | ||
7月4日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
817 | 三原朝雄 遠賀郡遠賀町 明治大学へ進学 | Wikipedia |
三原 朝雄(みはら あさお、1909年(明治42年)8月20日 - 2001年(平成13年)3月7日)は、日本の政治家。衆議院議員、また文部大臣、防衛庁長官、総理府総務長官を歴任した。勲一等旭日大綬章(1986年)。北九州市議会議員の三原征彦は長男、衆議院議員の三原朝彦は次男にあたる。陸軍軍人の山縣初男は岳父である。 | ||
福岡県立東筑高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 遠賀郡遠賀町の出身者 | ||
8月20日生まれの人  1909年生まれの人 |
福岡県立修猷館高等学校の出身者
818 | 宮本雄二 太宰府市 京都大学へ進学 | Wikipedia |
宮本 雄二(みやもと ゆうじ、1946年(昭和21年)7月3日 - )は日本の外交官。外務大臣秘書官、外務省軍備管理・科学審議官等を経て、在中華人民共和国特命全権大使などを歴任。現在は宮本アジア研究所代表、外務省顧問、日本日中関係学会会長、一般社団法人外国語通訳検定協会(FLICA)理事、財団法人日本漢字能力検定協会理事、日本凸版印刷株式会社顧問、公益財団法人日中友好会館副会長。 | ||
福岡県立修猷館高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 太宰府市の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
819 | 吉永國光 | Wikipedia |
吉永 國光(よしなが くにみつ、1945年11月20日 - )は、日本の官僚、銀行家。東和銀行頭取。 | ||
11月20日生まれの人  1945年生まれの人 |
820 | 山崎拓 大連 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
山﨑 拓(やまさき たく、1936年(昭和11年)12月11日 - )は、日本の政治家。加藤紘一、小泉純一郎と並ぶYKKの一角。加藤の乱に連座したが、小泉内閣で自由民主党幹事長、副総裁を務め、小泉改革を支えた。福岡県議会議員(1期)、衆議院議員(12期)、防衛庁長官(第47代)、建設大臣(第57代)、自民党国会対策委員長、自民党政務調査会長なども歴任。近未来政治研究会(自由民主党の石原派、旧山崎派)最高顧問。旭日大綬章受勲。 | ||
福岡県立修猷館高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
821 | 広瀬正雄 九州大学へ進学 | Wikipedia |
広瀬 正雄(ひろせ まさお、戸籍上では「廣瀨 正雄」、1906年7月3日 - 1980年12月3日)は、日本の政治家。日田市長、衆議院議員(自由民主党所属)。 佐藤内閣郵政大臣。 | ||
福岡県立修猷館高等学校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
822 | 赤間文三 山口大学へ進学 | Wikipedia |
赤間 文三(あかま ぶんぞう、1899年5月31日 – 1973年5月2日)は、日本の政治家。元大阪府知事。佐藤内閣で法務大臣(24代)。大阪府知事時代は安井誠一郎東京都知事とともに、1950年代における都道府県知事のボス的存在として君臨し、赤間天皇の異名を奉られた。 | ||
福岡県立修猷館高等学校から山口大学への進学者 全国の山口大学の出身者 | ||
5月31日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
823 | 田中耕太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田中 耕太郎(たなか こうたろう、1890年(明治23年)10月25日 - 1974年(昭和49年)3月1日)は、日本の法学者、法哲学者。東京帝国大学大学法学部長、第1次吉田内閣文部大臣、第2代最高裁判所長官、国際司法裁判所判事、日本学士院会員。日本法哲学会初代会長。文化勲章、勲一等旭日桐花大綬章を受章。大勲位菊花大綬章を没後叙勲、正二位を追贈された。 | ||
福岡県立修猷館高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月25日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
824 | 緒方竹虎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
緒方 竹虎(おがた たけとら、1888年(明治21年)1月30日 - 1956年(昭和31年)1月28日)は、日本のジャーナリスト、政治家。朝日新聞社副社長・主筆、自由党総裁、自由民主党総裁代行委員、国務大臣、情報局総裁、内閣書記官長、内閣官房長官、副総理などを歴任。栄典は正三位勲一等旭日大綬章。三男の緒方四十郎は元日本銀行理事。 | ||
福岡県立修猷館高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月30日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
825 | 廣田弘毅 | Wikipedia |
広田 弘毅(ひろた こうき、旧字体:廣田、1878年(明治11年)2月14日 - 1948年(昭和23年)12月23日)は、日本の外交官、政治家。勲等は勲一等。旧名は丈太郎(じょうたろう)。 | ||
2月14日生まれの人  1878年生まれの人 | ||
826 | 金子堅太郎 福岡市 | Wikipedia |
金子 堅太郎(かねこ けんたろう、嘉永6年2月4日(1853年3月13日) - 1942年(昭和17年)5月16日)は、明治期の官僚・政治家。司法大臣、農商務大臣、枢密顧問官を歴任し栄典は従一位大勲位伯爵。 | ||
3月13日生まれの人  1853年生まれの人 |
福岡県立明善高等学校の出身者
827 | 福田幸弘 人吉市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福田 幸弘(ふくだ ゆきひろ、1924年12月3日-1988年12月23日)は、日本の政治家。大蔵官僚。参議院議員(1期)。位階は正四位。勲等は勲二等。著書に『カナダ経済の旅』、『連合艦隊 - サイパン・レイテ海戦記』があり、後者は秦郁彦から「第一級の史書」という評価を受けた。 | ||
福岡県立明善高等学校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 人吉市の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1924年生まれの人 |
福岡県立福島高等学校の出身者
828 | 江田康幸 八女市 熊本大学へ進学 | Wikipedia |
江田 康幸(えだ やすゆき、1956年3月19日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(6期)、党遊説局長。 | ||
福岡県立福島高等学校から熊本大学への進学者 全国の熊本大学の出身者 八女市の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1956年生まれの人 |
福岡県立伝習館高等学校の出身者
829 | 山崎巌 大川市 明治大学へ進学 | Wikipedia |
山崎 巌(やまざき いわお、1894年(明治27年)9月16日 - 1968年(昭和43年)6月26日)は、日本の内務官僚、政治家。警保局長、警視総監、内務次官、内務大臣、自治大臣兼国家公安委員会委員長を歴任した。 | ||
福岡県立伝習館高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 大川市の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1894年生まれの人 |
福岡県立山門高等学校の出身者
830 | 古賀誠 みやま市 日本大学へ進学 | Wikipedia |
古賀 誠(こが まこと、1940年8月5日 - )は、日本の政治家。 | ||
福岡県立山門高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 みやま市の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1940年生まれの人 |
福岡県立田川高等学校の出身者
831 | 田中六助 田川郡福智町 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
田中 六助(たなか ろくすけ、1923年1月23日 - 1985年1月31日)は、日本の政治家。 | ||
福岡県立田川高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 田川郡福智町の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1923年生まれの人 |
久留米市立久留米商業高等学校の出身者
832 | 石井光次郎 久留米市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
石井 光次郎(いしい みつじろう、1889年(明治22年)8月18日 - 1981年(昭和56年)9月20日)は、日本の政治家。衆議院議長(第54代)、副総理、法務大臣、通商産業大臣、行政管理庁長官、北海道開発庁長官、運輸大臣、商工大臣を歴任。久留米市名誉市民。 | ||
久留米市立久留米商業高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 久留米市の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1889年生まれの人 |
明治学園高等学校の出身者
833 | 自見英子 | Wikipedia |
自見 英子(じみ はなこ、1976年2月15日 ‐ )は、日本の政治家、医師。自由民主党所属の参議院議員(1期)。父は元衆議院議員、参議院議員、郵政大臣、医師の自見庄三郎。 | ||
2月15日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
834 | 武田良太 福智町 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
武田 良太(たけだ りょうた、1968年4月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。 | ||
明治学園高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 福智町の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1968年生まれの人 |
久留米大学附設高等学校の出身者
835 | 楠田大蔵 筑紫野市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
楠田 大蔵(くすだ だいぞう、1975年4月20日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(3期)、防衛大臣政務官(鳩山由紀夫内閣)を歴任した。 | ||
久留米大学附設高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 筑紫野市の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
836 | 古賀篤 福岡市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古賀 篤(こが あつし、1972年7月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官。 | ||
久留米大学附設高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月14日生まれの人  1972年生まれの人 |
佐賀県立佐賀西高等学校の出身者
837 | 福岡資麿 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
福岡 資麿(ふくおか たかまろ、1973年5月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)、自由民主党人事局長。過去に、内閣府副大臣、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官、参議院行政監視委員長、衆議院議員(1期)、自民党佐賀県連会長。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
838 | 原口一博 東京大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
原口 一博(はらぐち かずひろ、1959年7月2日 - ) は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(7期)。民進党常任幹事会議長。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月2日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
839 | 坂井隆憲 | Wikipedia未登録 |
坂井 隆憲(さかい たかのり、1947年11月25日 - )は、日本の政治家、元大蔵官僚。元自由民主党所属。 | ||
11月25日生まれの人  1947年生まれの人 |
840 | 実松譲 | Wikipedia未登録 |
実松 譲(さねまつ ゆずる、1902年(明治35年)11月20日 - 1996年(平成8年)12月20日)は、日本の海軍軍人、著作家。米内光政海相時代の大臣秘書官や、駐米大使館附武官補佐官を務め、太平洋戦争においては情報解析に実績を残す。海軍大佐で終戦を迎え11年半の巣鴨プリズン生活をおくった後は主として海軍関係の書を著し、刊行数は100点近くにおよんだ。 | ||
11月20日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
841 | 吉田善吾 | Wikipedia未登録 |
吉田 善吾(よしだ ぜんご、明治18年(1885年)2月14日 - 昭和41年(1966年)11月14日)は、日本の海軍軍人。海軍大将。海軍大臣、連合艦隊司令長官を歴任した。 | ||
2月14日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
842 | 副島千八 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
副島 千八(そえじま せんぱち、1881年(明治14年)8月15日 - 1954年(昭和29年)2月15日)は、日本の官僚。農林大臣。従三位勲二等。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1881年生まれの人 |
佐賀県立唐津東高等学校の出身者
843 | 川原英之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川原 英之(かわはら ひでゆき、1917年3月21日 - 1966年2月27日)は、佐賀県唐津市出身の官僚。元通商産業大臣官房長。 | ||
佐賀県立唐津東高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月21日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
844 | 横尾龍 小城市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
横尾 龍(よこお しげみ、男性、1883年(明治16年)7月21日 – 1957年(昭和32年)1月7日)は、日本の実業家、政治家。通商産業大臣。 | ||
佐賀県立唐津東高等学校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 小城市の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1883年生まれの人 |
長崎県立長崎北高等学校の出身者
845 | 堤修三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堤 修三(つつみ しゅうぞう、1948年(昭和23年)12月 - )は、日本の元官僚、大学教授。大阪大学大学院人間科学研究科教授。元社会保険庁長官。長崎県長崎市出身。 | ||
長崎県立長崎北高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 |
長崎県立島原高等学校の出身者
846 | 加藤寛治 日本大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 寛治(かとう かんじ、1946年4月24日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、農林水産大臣政務官。 | ||
長崎県立島原高等学校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1946年生まれの人 |
長崎県立口加高等学校の出身者
847 | 久間章生 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久間 章生(きゅうま ふみお、1940年12月4日 - )は、日本の元政治家、元農林官僚。 | ||
長崎県立口加高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1940年生まれの人 |
長崎県立五島高等学校の出身者
848 | 山田正彦 五島市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
山田 正彦(やまだ まさひこ、1942年4月8日 - )は、日本の弁護士、政治家。 | ||
長崎県立五島高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 五島市の出身者 | ||
4月8日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
849 | 初村滝一郎 | Wikipedia |
初村 滝一郎(はつむら たきいちろう、1913年(大正2年)11月5日 - 2005年(平成17年)7月30日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員。長崎県出身。長崎県立五島中学校卒業。衆議院議員の初村謙一郎は長男。孫は同姓同名の『初村滝一郎(初村謙一郎長男)』。日韓トンネル研究会顧問を務める。勲一等旭日大綬章受章(1992年)。 | ||
11月5日生まれの人  1913年生まれの人 |
活水高等学校の出身者
850 | 中山マサ 活水女子大学へ進学 | Wikipedia |
中山 マサ(なかやま まさ、1891年1月19日 - 1976年10月11日)は、日本の女性政治家。元自由民主党衆議院議員。日本初の女性閣僚。中山太郎(元衆議院議員)は長男、中山正暉(元衆議院議員)は四男。中山泰秀(衆議院議員)は孫。 | ||
活水高等学校から活水女子大学への進学者 全国の活水女子大学の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1891年生まれの人 |
鎮西学院高等学校の出身者
851 | 松永東 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
松永 東(まつなが とう、1887年10月15日 - 1968年1月22日)は、日本の政治家・弁護士。第45代衆議院議長である。長崎県南高来郡北串山村(現雲仙市)出身。本名は「東」と書いて「はじめ」と読む。 | ||
鎮西学院高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1887年生まれの人 |
青雲高等学校の出身者
852 | 宮島大典 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
宮島 大典(みやじま だいすけ、1963年6月6日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(2期)。 | ||
青雲高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
6月6日生まれの人  1963年生まれの人 |
熊本県立熊本高等学校の出身者
853 | 岩崎八男 天草市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 八男(いわさき はちお、1933年5月7日 - )は通産官僚。中小企業庁長官や、新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長を歴任した。2007年に旭日重光章。 | ||
熊本県立熊本高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 天草市の出身者 | ||
5月7日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
854 | 大久保武雄 熊本市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
大久保 武雄(おおくぼ たけお、1903年11月24日 - 1996年10月14日)は、日本の政治家。衆議院議員(7期)。俳人でもあり、俳号は大久保橙青(おおくぼ とうせい)と言う。勲一等瑞宝章。 | ||
熊本県立熊本高等学校から 東京帝国大学への進学者 全国の 東京帝国大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
11月24日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
855 | 野田武夫 熊本市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
野田 武夫(のだ たけお、1895年2月8日 - 1972年6月7日)は、昭和期の日本の政治家。総理府総務長官・自治大臣。現衆議院議員の野田毅は娘婿。 | ||
熊本県立熊本高等学校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
2月8日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
856 | 谷正之 上益城郡飯野村(現・益城町) 東京大学へ進学 | Wikipedia |
谷 正之(たに まさゆき 1889年2月9日 - 1962年10月16日)は、昭和の外交官、外務大臣。 | ||
熊本県立熊本高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 上益城郡飯野村(現・益城町)の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1889年生まれの人 |
熊本県立熊本工業高等学校の出身者
857 | 馬場成志 熊本市 | Wikipedia |
馬場 成志(ばば せいし、1964年11月30日 - )は、日本の政治家、自由民主党所属の参議院議員(1期)、厚生労働大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
熊本市の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1964年生まれの人 |
熊本県立菊池高等学校の出身者
858 | 菊川滋 京都大学 京都大学へ進学 | Wikipedia |
菊川 滋(きくかわ しげる)は、日本の官僚。国土交通省で大臣官房審議官、関東地方整備局長、技監を歴任した。熊本県菊池市出身。熊本県立菊池高等学校、京都大学工学部卒業。 | ||
熊本県立菊池高等学校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 京都大学の出身者 |
熊本県立八代高等学校の出身者
859 | 折木良一 津奈木町 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
折木 良一(おりき りょういち、1950年(昭和25年)2月10日 - )は、日本の元陸上自衛官。防衛大学校第16期卒業。職種は野戦特科。第30代陸上幕僚長。第3代統合幕僚長。元防衛大臣補佐官(防衛大臣政策参与)。熊本県津奈木町出身。 | ||
熊本県立八代高等学校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 津奈木町の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1950年生まれの人 |
熊本県立人吉高等学校の出身者
860 | 松村祥史 上村(現・あさぎり町) 専修大学へ進学 | Wikipedia |
松村 祥史(まつむら よしふみ、1964年4月22日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、経済産業副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
熊本県立人吉高等学校から専修大学への進学者 全国の専修大学の出身者 上村(現・あさぎり町)の出身者 | ||
4月22日生まれの人  1964年生まれの人 |
熊本県立天草高等学校の出身者
861 | 園田直 天草島 大阪歯科大学へ進学 | Wikipedia |
園田 直(そのだ すなお、1913年(大正2年)12月11日 - 1984年(昭和59年)4月2日)は、日本の政治家、陸軍軍人。挺進第1連隊第2中隊長等を務める。階級は陸軍大尉。戦後一町田村助役・同村長・を経て衆議院議員に当選、内閣官房長官・外務大臣・厚生大臣等を歴任。熊本県天草島出身。弟の幹男は陸軍少佐。後妻・よし子との間に生まれた長男の博之は内閣官房副長官・自由民主党衆議院議員。また後々妻・天光光との間に生まれた次男の直飛人は自身の議員秘書にしている。 | ||
熊本県立天草高等学校から大阪歯科大学への進学者 全国の大阪歯科大学の出身者 天草島の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1913年生まれの人 |
鎮西高等学校の出身者
862 | 大久保武雄 熊本市 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
初代海上保安庁長官、元労働大臣 | ||
鎮西高等学校から 東京帝国大学への進学者 全国の 東京帝国大学の出身者 熊本市の出身者 |
大分県立大分上野丘高等学校の出身者
863 | 衛藤晟一 大分大学へ進学 | Wikipedia |
衛藤 晟一(えとう せいいち、1947年10月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)、内閣総理大臣補佐官(国政の重要課題担当)、自民党大分県連会長。過去に、自民党参議院幹事長代行、衆議院議員(4期)。 | ||
大分県立大分上野丘高等学校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1947年生まれの人 |
大分県立大分舞鶴高等学校の出身者
864 | 礒崎陽輔 東京大学へ進学 | Wikipedia |
礒崎 陽輔(いそざき ようすけ、1957年10月9日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。自由民主党所属の参議院議員(2期)、農林水産副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
大分県立大分舞鶴高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月9日生まれの人  1957年生まれの人 |
大分県立杵築高等学校の出身者
865 | 佐藤文生 明治大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 文生(さとう ぶんせい、1919年7月21日 - 2000年4月25日)は、日本の政治家。明治大学専門部卒業。別府市名誉市民。ジェラルド・カーティスの著書『代議士の誕生』のモデルとして知られた。 | ||
大分県立杵築高等学校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
866 | 重光葵 東京大学へ進学 | Wikipedia |
重光 葵(しげみつ まもる、1887年(明治20年)7月29日 - 1957年(昭和32年)1月26日)は、第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家である。 | ||
大分県立杵築高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1887年生まれの人 |
宮崎県立宮崎西高等学校の出身者
867 | 武井俊輔 宮崎市 中央大学へ進学 | Wikipedia |
武井 俊輔(たけい しゅんすけ、1975年3月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、外務大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。元宮崎県議会議員(1期)。 | ||
宮崎県立宮崎西高等学校から 中央大学への進学者 全国の 中央大学の出身者 宮崎市の出身者 | ||
3月29日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
868 | 江藤拓 門川町 成城大学へ進学 | Wikipedia |
江藤 拓(えとう たく、1960年7月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。農林水産副大臣(第2次安倍内閣)を歴任した。 | ||
宮崎県立宮崎西高等学校から成城大学への進学者 全国の成城大学の出身者 門川町の出身者 | ||
7月1日生まれの人  1960年生まれの人 |
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校の出身者
869 | 堀之内久男 | Wikipedia |
堀之内 久男(ほりのうち ひさお、1924年11月10日 - 2010年3月31日)は、日本の政治家。郵政大臣(第62代)、農林水産大臣(第13代)、衆議院議員(8期)、宮崎県都城市長(2期)等を歴任。 | ||
11月10日生まれの人  1924年生まれの人 |
宮崎県立高鍋農業高等学校の出身者
870 | 上杉光弘 西都市 東京農業大学へ進学 | Wikipedia |
上杉 光弘(うえすぎ みつひろ、1942年4月12日 ‐ )は、自由民主党所属の日本の政治家。衆議院議員(1期)、参議院議員(3期)、宮崎県議会議員(2期)、自治大臣(第50代)、国家公安委員会委員長(第60代)を歴任した。 | ||
宮崎県立高鍋農業高等学校から東京農業大学への進学者 全国の東京農業大学の出身者 西都市の出身者 | ||
4月12日生まれの人  1942年生まれの人 |
宮崎県立門川高等学校の出身者
871 | 江藤隆美 宮崎大学へ進学 | Wikipedia |
江藤 隆美(えとう たかみ、男性、1925年4月10日 - 2007年11月22日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。自由民主党の衆議院議員として建設大臣、運輸大臣、総務庁長官を歴任した。 | ||
宮崎県立門川高等学校から宮崎大学への進学者 全国の宮崎大学の出身者 | ||
4月10日生まれの人  1925年生まれの人 |
鹿児島県立鶴丸高等学校の出身者
872 | 宇都隆史 鹿児島市 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
宇都 隆史(うと たかし、1974年11月12日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)。参議院外交防衛委員長。外務大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)。元航空自衛官(最終階級:一等空尉 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 鹿児島市の出身者 | ||
11月12日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
873 | 小里泰弘 霧島市 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
小里 泰弘(おざと やすひろ、1958年9月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。自民党農林部会長。衆議院農林水産委員長 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
874 | 柳田稔 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柳田 稔(やなぎだ みのる、1954年(昭和29年)11月6日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の参議院議員(4期)。元神戸製鋼所社員、基幹労連組合員。 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月6日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
875 | 森山裕 鹿屋市 | Wikipedia |
森山 裕(もりやま ひろし、1945年4月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、自由民主党鹿児島県連会長。名前の正しい表記は「しめす偏に谷」。 | ||
鹿屋市の出身者 | ||
4月8日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
876 | 野村直邦 日置市 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
野村 直邦(のむら なおくに、1885年(明治18)5月15日 - 1973年(昭和48)12月12日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大将。東條英機内閣の海軍大臣。 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 日置市の出身者 | ||
5月15日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
877 | 東郷茂徳 日置市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
東郷 茂徳(とうごう しげのり、旧字体: 東鄕茂德、生名:朴茂德、1882年(明治15年)12月10日 - 1950年(昭和25年)7月23日)は日本の外交官、政治家。太平洋戦争開戦時および終戦時の日本の外務大臣。鹿児島県日置郡にあった、朝鮮人陶工の子孫で形成された集落「苗代川村」(現・日置市東市来町美山)の出身である。 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 日置市の出身者 | ||
12月10日生まれの人  1882年生まれの人 |
鹿児島県立甲南高等学校の出身者
878 | 小斉平敏文 小林市 | Wikipedia |
小斉平 敏文(こせひら としふみ、1949年9月30日 - 2015年7月9日)は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(1期)。宮崎県小林市出身。 | ||
小林市の出身者 | ||
9月30日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
879 | 南野知惠子 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
南野 知惠子(のおの ちえこ、1935年11月14日 - )は、日本の看護学者、政治家。勲等は旭日大綬章。「惠」ではなく「恵」を用いて南野 知恵子とも表記される。 | ||
鹿児島県立甲南高等学校から 大阪大学への進学者 全国の 大阪大学の出身者 | ||
11月14日生まれの人  1935年生まれの人 |
鹿児島県立加治木高等学校の出身者
880 | 小里貞利 霧島市 | Wikipedia |
小里 貞利(おざと さだとし、1930年(昭和5年)8月17日 - 2016年(平成28年)12月14日)は、日本の政治家。衆議院議員(9期)、自由民主党総務会長(第41代)、自由民主党国会対策委員長(第39代)、労働大臣(第55代)、北海道開発庁長官(第61代)・沖縄開発庁長官(第30代)、総務庁長官(第21代)、震災対策担当大臣(村山内閣)、宏池会会長、鹿児島県議会議員(6期)を歴任した。国政進出以来一貫して整備新幹線事業に携わり、「ミスター新幹線」の異名を取った。 | ||
霧島市の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1930年生まれの人 |
鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校の出身者
881 | 尾辻秀久 南さつま市 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
尾辻 秀久(おつじ ひでひさ、1940年10月2日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(5期)、みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会会長。 | ||
鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 南さつま市の出身者 | ||
10月2日生まれの人  1940年生まれの人 |
ラ・サール高等学校の出身者
882 | 鬼木誠 福岡市 九州大学へ進学 | Wikipedia |
鬼木 誠(おにき まこと、1972年10月16日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、元環境大臣政務官。元福岡県議会議員(3期)。 | ||
ラ・サール高等学校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
10月16日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
883 | 大岡敏孝 甲賀市 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
大岡 敏孝(おおおか としたか、1972年(昭和47年)4月16日 - )は、日本の政治家、中小企業診断士。衆議院議員(2期)、元財務大臣政務官。 | ||
ラ・サール高等学校から 早稲田大学への進学者 全国の 早稲田大学の出身者 甲賀市の出身者 | ||
4月16日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
884 | 寺脇研 福岡県生まれ、鹿児島市育ち 東京大学へ進学 | Wikipedia |
寺脇 研(てらわき けん、1952年7月13日 - )は元文部省官僚。映画評論家。京都造形芸術大学芸術学部マンガ学科教授。官僚時代にはゆとり教育の広報を担った。福岡県福岡市出身。 | ||
ラ・サール高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月13日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
885 | 黒木雅文 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
黒木 雅文(くろき まさふみ、1951年(昭和26年) - )は、日本の外交官。駐セルビア特命全権大使、外務省参与等を経て、アジア海賊対策地域協力協定情報共有センター事務局長。 | ||
ラ・サール高等学校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
886 | 稲村公望 天城町 東京大学へ進学 | Wikipedia |
稲村 公望(いなむら こうぼう、1948年12月10日 - )は、現在中央大学大学院公共政策研究科客員教授。元「日本郵便」副会長、総務省大臣官房審議官、日本郵政公社常務理事。鹿児島県大島郡天城町(徳之島、出生時は琉球列島米国民政府占領下)出身。 | ||
ラ・サール高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 天城町の出身者 | ||
12月10日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
887 | 伊藤祐一郎 出水市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 祐一郎(いとう ゆういちろう、1947年11月17日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。前鹿児島県知事。総務省大臣官房総括審議官を歴任。 | ||
ラ・サール高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 出水市の出身者 | ||
11月17日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
888 | 中山成彬 小林市 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中山 成彬(なかやま なりあき、1943年(昭和18年)6月7日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。文部科学大臣(第5代・第6代)、国土交通大臣(第10代)、衆議院議員(7期)、次世代の党両院議員総会長兼代議士会長を歴任。 | ||
ラ・サール高等学校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 小林市の出身者 | ||
6月7日生まれの人  1943年生まれの人 |
沖縄県立那覇高等学校の出身者
889 | 伊江朝雄 那覇市 東北大学へ進学 | Wikipedia |
伊江 朝雄(いえ ともお、1921年5月17日 - 2007年5月14日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員。北海道開発庁長官、沖縄開発庁長官。沖縄県出身者初の国務大臣として知られる。 | ||
沖縄県立那覇高等学校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 那覇市の出身者 | ||
5月17日生まれの人  1921年生まれの人 |
昭和薬科大学附属高等学校の出身者
890 | 比嘉奈津美 沖縄市 福岡歯科大学へ進学 | Wikipedia |
比嘉 奈津美(ひが なつみ、1958年10月3日 - )は、日本の政治家・歯科医師。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、環境大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
昭和薬科大学附属高等学校から 福岡歯科大学への進学者 全国の 福岡歯科大学の出身者 沖縄市の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1958年生まれの人 |