このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「出身で1919年生まれ」の有名人の数:130人
スポンサーリンク
1 | 田中秀穂 札幌市 | Wikipedia |
田中 秀穂(たなか ひでほ、1919年 - )は、日本の外交官。外務省中近東アフリカ局長、在フィリピン特命全権大使等を務めた。1993年4月勲二等旭日重光章受章。 | ||
一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
2 | 地崎宇三郎 (三代) 札幌市 | Wikipedia |
地崎 宇三郎・三代(ちざき うさぶろう・さんだい、1919年7月21日 - 1987年11月11日)は、日本の政治家、実業家。旧名は九一。北海道札幌市出身。旧制小樽中学卒業、立命館大学経済学部中退。 | ||
立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
3 | 桃野作次郎 | Wikipedia |
桃野作次郎(ももの さくじろう、1919年 - )は、日本の農学者、農業経済学者、元技官官僚。農学博士(北海道大学)。専門は甜菜農業の経営および経済活動についての研究。北海道大学名誉教授。元北海学園北見大学学長・北海学園北見短期大学学長。渡邊侃門下。弟子は大谷俊昭。北海道生まれ。 | ||
北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
4 | 福士勇 | Wikipedia |
福士 勇(ふくし いさむ、1919年6月14日 - 戦死)は、青森県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
5 | 沢藤光郎 盛岡市 | Wikipedia |
沢藤 光郎(さわふじ みつろう、1919年8月10日 - 1987年12月5日)は、岩手県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
6 | 鈴木隆 | Wikipedia |
鈴木 隆(すずき たかし、1919年8月12日 - 1998年1月25日)は、日本の児童文学作家。 | ||
早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
7 | 加倉井和夫 横浜市 | Wikipedia |
加倉井 和夫(かくらい かずお、1919年9月11日 - 1995年9月24日)は、日本画家。日本芸術院会員。俳人・建築家の加倉井秋を(加倉井昭夫)は兄。 | ||
東京美術学校出身 出身の東京美術学校の出身者 全国の東京美術学校の出身者 | ||
8 | 両角良彦 | Wikipedia |
両角 良彦(もろずみ よしひこ、1919年10月 -)は、日本の官僚。通商産業事務次官。ナポレオン研究家。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
9 | 相原守 | Wikipedia |
相原 守(あいはら まもる、1919年1月5日 - )は、群馬県高崎市出身の元プロ野球選手(外野手)。 | ||
10 | 綱島新八 | Wikipedia |
綱島 新八(つなしま しんや、1919年9月2日 - 1997年1月28日)は、群馬県出身のプロ野球選手。 | ||
立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
11 | 皆川定之 | Wikipedia |
皆川 定之(みながわ さだゆき、1919年10月9日 - 1986年12月11日)は群馬県出身のプロ野球選手、コーチ、監督。子に同じく野球選手の皆川康夫。 | ||
12 | 大塚鶴雄 | Wikipedia |
大塚 鶴雄(おおつか つるお 1919年 - )は、群馬県出身のプロ野球選手。ポジションは内野手。1939年から1942年までの登録名は柳 鶴震(やなぎ つるじ)。 | ||
13 | 金子兜太 比企郡小川町 | Wikipedia |
金子 兜太(かねこ とうた、1919年(大正8年)9月23日 - )は、埼玉県出身の俳人。加藤楸邨に師事、「寒雷」所属を経て「海程」を創刊、主宰。戦後の社会性俳句運動、前衛俳句運動において理論・実作両面で中心的な役割を果たし、その後も後進を育てつつ第一線で活動している。上武大学文学部教授、現代俳句協会会長などを歴任。現代俳句協会名誉会長、日本芸術院会員、文化功労者。小林一茶、種田山頭火の研究家としても知られる。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
14 | 宮澤章二 | Wikipedia |
宮澤 章二(みやざわ しょうじ、1919年6月11日 - 2005年3月11日)は、日本の詩人・作詞家。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
15 | 川上紀一 安房郡富浦町(のちの南房総市) | Wikipedia |
川上 紀一(かわかみ きいち、1919年10月30日 - 2009年8月14日)は、日本の政治家、内務官僚。千葉県知事(公選第9・10代)。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
16 | 不忍鏡子 夕張市 | Wikipedia |
不忍 鏡子(しのばず きょうこ、1919年10月29日 - )は、日本の女優である[4][5][6][7][8][9][10][11][12]。戦後、不忍 郷子(しのばず きょうこ)とクレジットされた時期もあり[5][6][7][8][9][10][11][12]、末期には本名の進藤 幸(しんどう こう)を名乗った[4][5][6][7][8][9][10][11][12]。本名の読みを「さち」[4][8]とするのは誤り[7]。 | ||
17 | 飯塚達雄 | Wikipedia |
飯塚 達雄(いいづか たつお、1919年 - 没年不明[要出典])は、千葉県出身のプロ野球選手。 | ||
18 | 渡邉暁雄 | Wikipedia |
渡邉 暁雄(わたなべ あけお、1919年(大正8年)6月5日 - 1990年(平成2年)6月22日)は、日本の指揮者、教育者。 | ||
東京音楽学校出身 出身の東京音楽学校の出身者 全国の東京音楽学校の出身者 | ||
19 | 高松利夫 | Wikipedia |
高松 利夫(たかまつ としお、1919年8月15日 - )は、東京都出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
20 | 橋本公亘 | Wikipedia |
橋本 公亘(はしもと きみのぶ、1919年7月9日 - 1998年2月6日)は、日本の法学者。1990年まで中央大学法学部教授(法学部長等を歴任)。専攻は憲法、行政法。中央大出身者としての初の日本学士院会員(1992年12月14日から)。1962年から1964年まで第一次臨時行政調査会の臨時委員を務めた。 | ||
中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
21 | 安川定男 北九州市 | Wikipedia |
安川 定男(やすかわ さだお、1919年6月17日 - 2007年1月14日)は、国文学者、中央大学名誉教授。文芸誌『同時代』同人。 | ||
東京帝国大学出身 出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
22 | 来栖良 | Wikipedia |
来栖 良(くるす りょう、1919年1月8日 - 1945年2月17日)は、日本の陸軍軍人、戦闘機操縦者。最終階級は陸軍技術少佐。 | ||
横浜国立大学出身 出身の横浜国立大学の出身者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
23 | 野村芳太郎 | Wikipedia |
野村 芳太郎(のむら よしたろう、1919年(大正8年)4月23日 - 2005年(平成17年)4月8日)は、日本の映画監督。京都府出身。慶應義塾大学文学部卒業。父は野村芳亭。 | ||
慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
24 | 中川順 広島市 | Wikipedia |
中川 順(なかがわ すなお、1919年9月29日 - 2010年5月22日)は、日本の実業家。テレビ東京(TX)元社長。広島県出身。 | ||
慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
25 | 大給湛子 | Wikipedia |
大給 湛子(おぎゅう きよこ、1919年(大正8年)8月2日 - )は、日本の元皇族。朝香宮鳩彦王と同妃允子内親王の第2王女。旧名は湛子女王。兄に孚彦王・正彦王、姉に紀久子女王がいる。旧尾張藩主の侯爵・徳川義親の三男で、大給松平家を継承した伯爵・大給義龍の妻。 | ||
26 | 有明淑 | Wikipedia |
有明 淑(ありあけ しず 1919年 - 1981年)は太宰治の短篇小説「女生徒」の題材となった日記の筆者。 | ||
27 | 山崎富栄 文京区 | Wikipedia |
山崎 富榮(やまざき とみえ、1919年(大正8年)9月24日 - 1948年(昭和23年)6月13日)は美容師。 | ||
28 | 長洲一二 | Wikipedia |
長洲 一二(ながす かずじ、1919年7月28日 - 1999年5月4日)は、日本の政治家、経済学者。専門はマルクス経済学。 | ||
横浜国立大学出身 出身の横浜国立大学の出身者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
29 | 大崎平八郎 | Wikipedia |
大崎平八郎(おおさき へいはちろう、1919年 - 2005年4月5日)は、日本の経済学者、横浜国立大学名誉教授。 | ||
一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
30 | 園田天光光 | Wikipedia |
園田 天光光(そのだ てんこうこう、1919年1月23日 - 2015年1月29日)は、日本の政治家。日本初の女性代議士の一人。夫は園田直。旧姓は松谷。 | ||
早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
31 | 鈴木しづ子 | Wikipedia |
鈴木 しづ子(すずき しづこ、1919年6月9日 - 没年不明)は日本の俳人。本名は鎮子。 | ||
32 | 霜山徳爾 | Wikipedia |
霜山 徳爾(しもやま とくじ、1919年7月5日 -2009年10月7日)は日本の臨床心理学者。 東京生まれ。東京大学文学部心理学科卒。ボン大学留学。上智大学文学部教授。上智大学名誉教授。ヴィクトール・フランクル『夜と霧』(みすず書房、1956年)の訳者として著名。自身もフランクルの友人であった。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
33 | 相沢英之 横浜市 | Wikipedia |
相澤 英之(あいざわ ひでゆき、大正8年(1919年)7月4日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家、弁護士(相沢法律事務所、登録番号:32425)。東京福祉大学元学長。大蔵事務次官、衆議院議員(9期)、経済企画庁長官、金融再生委員会委員長などを歴任した。妻は女優の司葉子。 | ||
東京帝国大学出身 出身の 東京帝国大学の出身者 全国の 東京帝国大学の出身者 | ||
34 | 國領經郎 | Wikipedia |
國領 經郎(こくりょう つねろう、1919年10月12日 - 1999年3月13日)は、洋画家、日本芸術院会員。 | ||
東京美術学校出身 出身の東京美術学校の出身者 全国の東京美術学校の出身者 | ||
35 | 田川亮三 | Wikipedia |
田川 亮三(たがわ りょうぞう、1919年(大正8年)3月8日 - 1995年(平成7年)9月18日)は、日本の官僚、政治家。三重県知事を務めた。神奈川県横須賀市出身。旧制神奈川県立横須賀中学(現神奈川県立横須賀高等学校)、京都大学卒業。 | ||
京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
36 | 吉井四郎 新潟市 | Wikipedia |
吉井 四郎(よしい しろう、1919年3月20日 - 1992年10月20日)は日本のバスケットボール指導者である。埼玉大学教授。日本バスケットボール協会理事。勲三等瑞宝章。 | ||
筑波大学出身 出身の筑波大学の出身者 全国の筑波大学の出身者 | ||
37 | 高桑栄松 | Wikipedia |
高桑 栄松(たかくわ えいまつ、旧姓:桜井、1919年 - 2016年5月4日)は、医学博士、北海道大学医学部名誉教授、元参議院議員(2期)。従三位勲一等瑞宝章。 | ||
北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
38 | 奥田靖雄 富山市 | Wikipedia |
奥田 靖雄(おくだ やすお、1919年10月19日 - 2002年3月22日)は、日本の言語学者、国語教育の理論家・指導者。本名は布村政雄。富山県富山市出身。日露協会立専門学校ハルピン学院を卒業、建国大学研究院助手。戦前は民族学を専攻したが、戦後、言語学に転じ、言語学研究会および教育科学研究会・国語部会を指導。宮城教育大学教授を経て、名誉教授。文学博士。 | ||
ハルピン学院出身 出身のハルピン学院の出身者 全国のハルピン学院の出身者 | ||
39 | 加藤智男 | Wikipedia |
加藤 智男(かとう ともお, 1919年4月13日 - 没年不明)は、長野県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
40 | 野村武史 | Wikipedia |
野村 武史(のむら たけし、1919年4月5日 - 1985年1月29日)は、岐阜県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
41 | 芹沢長介 | Wikipedia |
芹沢 長介(せりざわ ちょうすけ、1919年10月21日 - 2006年3月16日)は日本の考古学者。東北大学名誉教授、東北福祉大学名誉教授。日本の旧石器時代研究の第一人者。 戦前のわが国では、縄文時代以前の日本列島に人類は居住していなかったと考えられていた。これを疑問視して、日本に旧石器時代の文化を発見し、その研究において学会をリードしてきた。日本の始源文化の解明に一生を捧げ、特に、1949年には群馬県岩宿遺跡の発掘に携わり、日本に旧石器時代の文化があったことを初めて確信した。その後、1963年に東北大学日本文化研究所助教授に着任すると、大分県の早水台(そうずだい)遺跡、栃木県の星野遺跡などの発掘調査で、前期旧石器時代の存在を確信した。 また、後期旧石器時代から縄文時代への移行を示す証拠を発見して、日本だけでなく、極東アジア地域全体を含めたスケールの中で、始源文化の関連性を明らかにしようとした。 | ||
明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
42 | 高橋敏 | Wikipedia |
高橋 敏(たかはし さとし、1919年 - )は静岡県出身の元プロ野球選手(投手、右翼手)。 | ||
43 | 大久保婦久子 | Wikipedia |
大久保 婦久子(おおくぼ ふくこ、1919年(大正8年)1月19日 - 2000年(平成12年)11月4日)は、日本の芸術家、皮革工芸家。下田市名誉市民。本名は大久保 ふく。文化勲章(2000年)、文化功労者・勲三等瑞宝章(1989年)。日本芸術院会員。皮革造形美術グループ「ド・オーロ」代表。モンゴル芸術大名誉教授。静岡県下田市出身。女子美術専門学校(現在の女子美術大学)卒業。日本の皮革工芸の第一人者として知られた。 | ||
女子美術大学出身 出身の女子美術大学の出身者 全国の女子美術大学の出身者 | ||
44 | 野口二郎 名古屋市 | Wikipedia |
野口 二郎(のぐち じろう、1919年1月6日 - 2007年5月21日)は、日本のプロ野球選手。愛知県名古屋市生まれ。明、二郎、昇、渉とプロ野球選手を輩出した野口四兄弟の次兄。中等学校野球で2度の優勝を飾り、プロ入り後は多投の中で好記録を残したことから「鉄腕」と称された。 | ||
法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
45 | 原田督三 名古屋市 | Wikipedia |
原田 督三(はらだ とくぞう、1919年8月28日 - 1976年3月30日)は、愛知県出身のプロ野球選手、野球解説者。ポジションは外野手。1948年~1955年まで原田徳光の登録名でプレー。 | ||
明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
46 | 木下貞一 | Wikipedia |
木下 貞一(きのした ていいち、1919年3月20日 -2007年12月5日 )は静岡県出身のプロ野球選手。旧姓は松本 貞一(まつもと ていいち)。 | ||
47 | 安原美穂 | Wikipedia |
安原 美穗(やすはら よしほ、1919年1月2日 - 1997年3月20日)は、日本の検察官、法務官僚、検事総長、弁護士。 | ||
京都帝国大学出身 出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
48 | 中尾碩志 伊勢市 | Wikipedia |
中尾 碩志(なかお ひろし、1919年12月1日 - 1977年12月9日)は、三重県伊勢市出身のプロ野球選手(投手)。旧名「中尾 輝三(なかお てるぞう)」(プロ初年から1947年まで)。 | ||
49 | 西村進一 | Wikipedia |
西村 進一(にしむら しんいち、1919年12月30日 - 2006年11月13日)は、京都府出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。旧姓は木村。 | ||
立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
50 | 天川清三郎 | Wikipedia |
天川 清三郎(あまかわ せいざぶろう、1919年12月27日 - 1944年10月26日)は京都府出身のプロ野球選手(投手、外野手)。 | ||
51 | 雁瀬治貞 | Wikipedia |
雁瀬 治貞(がんせ はるさだ 1919年 - 1946年2月)は、日本の元アマチュア野球選手。京都府出身。 | ||
立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
52 | 水上勉 | Wikipedia |
水上 勉(みずかみ つとむ、みなかみ つとむ、1919年(大正8年)3月8日 - 2004年(平成16年)9月8日)は、日本の男性小説家。福井県大飯郡本郷村(現:おおい町)生まれ。苗字の読み「みずかみ」は本姓であり、筆名(ペンネーム)としては、長年「みなかみ」が使用された。 | ||
立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
53 | 山下俊彦 | Wikipedia |
山下 俊彦(やました としひこ、1919年7月18日 ‐ 2012年2月28日)は、日本の実業家。松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)の3代目社長。大阪府出身。大阪市立泉尾工業学校卒業。実業学校卒の叩き上げで、創業者松下幸之助による異例の大抜擢を受けて取締役26名中序列25番目から社長に就任した[4][5]。この抜擢人事は、体操選手の山下治広が披露した跳馬の技にちなんで「山下跳び」と呼ばれた[6]。 | ||
54 | 石井卓雄 福山市 | Wikipedia |
石井 卓雄(いしい たくお、1919年12月3日 - 1950年5月20日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。日本の敗戦後にベトナム独立のためにベトナム独立戦争に参加して戦没。グエン・ソン将軍の軍政顧問。クァンガイ軍政学校教官。トゥイホア陸軍中学教官。ベトナム独立戦争時には、「花谷」「チャン・チ・ズン(陳志勇)」「トン」を名乗った。 | ||
陸軍士官学校出身 出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
55 | 西垣脩 | Wikipedia |
西垣 脩(にしがき しゅう、1919年5月19日 - 1978年8月1日)は俳人、国文学者。 | ||
愛媛大学出身 出身の愛媛大学の出身者 全国の愛媛大学の出身者 | ||
56 | 原田憲 | Wikipedia |
原田 憲(はらだ けん、1919年2月12日 - 1997年1月29日)は、日本の政治家。衆議院議員(14期)、運輸大臣、郵政大臣、経済企画庁長官を歴任した。長男は衆議院議員の原田憲治。 | ||
明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
57 | 宮口美吉 | Wikipedia |
宮口 美吉(みやぐち よしきち、1919年 - 戦死)は、大阪府出身のプロ野球選手(投手、内野手、外野手)。 | ||
58 | 平野正太郎 | Wikipedia |
平野 正太郎(ひらの しょうたろう、1919年 - 没年不明)は、大阪府出身の元プロ野球選手(投手、内野手、外野手)。 | ||
59 | 国久松一 | Wikipedia |
国久 松一(くにひさ しょういち、1919年5月15日 - 戦死)は、大阪府出身のプロ野球選手。ポジションは二塁手、外野手。 | ||
60 | 豊嶌雅男 | Wikipedia |
豊嶌 雅男(とよしま まさお、1919年12月23日 - 1945年3月10日)は、大阪府大阪市出身の元大相撲力士。本名は西村 雅男(にしむら まさお)。 | ||
61 | 宮崎義一 | Wikipedia |
宮崎 義一(みやざき よしかず、1919年12月5日 - 1998年5月20日)は日本の経済学者。京都大学名誉教授、経済学博士(北海道大学、1961年)。元日本学士院会員。経済政策に通じ、日本経済の分析を行った。 | ||
横浜国立大学出身 出身の横浜国立大学の出身者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
62 | 井筒研一 | Wikipedia |
井筒 研一(いづつ けんいち、1919年11月28日 - 1992年1月29日)は、兵庫県出身のプロ野球選手(投手)、審判員。 | ||
63 | 青池良正 西宮市 | Wikipedia |
青池 良正(あおいけ よしまさ、1919年6月22日 - )は、兵庫県西宮市出身の元プロ野球選手(捕手)。 | ||
関西学院大学出身 出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
64 | 松本盛二 | Wikipedia |
松本 盛二(まつもと せいじ、1919年4月13日 - 2009年5月17日)は日本の放送事業家。大阪朝日新聞編集局長、朝日新聞西部本社代表、朝日ビルディング社長、九州朝日放送社長、日本民間放送連盟副会長などを歴任。 | ||
65 | 湯浅芳彰 | Wikipedia |
湯浅 芳彰(ゆあさ よしあき、1919年 - 没年不明)は、兵庫県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
66 | 三田政夫 | Wikipedia |
三田 政夫(さんた まさお、1919年1月4日 - 没年不明)は、兵庫県出身のプロ野球選手(外野手)。 | ||
67 | 田中幸男 | Wikipedia |
田中 成豪(たなか なりたか、1919年9月19日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。1939年は田中幸雄、1940年から1949年は田中幸男の登録名でプレーしていた。 | ||
関西大学出身 出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
68 | 深見安博 神戸市 | Wikipedia |
深見 安博(ふかみ やすひろ、1919年11月26日 - 1972年4月9日)は、兵庫県神戸市出身のプロ野球選手(外野手)・コーチ・監督。 | ||
中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
69 | 小林ちづ | Wikipedia |
小林 ちづ(こばやし ちづ、1919年(大正8年) - ? )は、日本社会党衆議院議員。衆議院議員(1期)当選1回。小林正美(日本社会党衆議院議員)の未亡人。三重県では数少ない女性議員であった。 | ||
70 | 木下政文 | Wikipedia |
木下 政文(きのした まさふみ、1919年11月29日 - )は、鳥取県出身の元プロ野球選手。ポジションは三塁手、捕手。 | ||
関西大学出身 出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
71 | 竹本正男 浜田市 | Wikipedia |
竹本 正男(たけもと まさお、1919年9月29日 - 2007年2月2日)は、日本の体操選手。元日本体育大学副学長、日本体育大学名誉教授。ヘルシンキオリンピック銀メダリスト、メルボルンオリンピック銀メダリスト、ローマオリンピック金メダリスト。島根県浜田市出身。旧制浜田中(島根県立浜田高等学校)、日本体育会体操学校高等師範科(現在の日本体育大学)卒業。「体操の神様」とも言われていた。浜田市名誉市民でもあった。 | ||
日本体育大学出身 出身の日本体育大学の出身者 全国の日本体育大学の出身者 | ||
72 | 梅本政夫 | Wikipedia |
梅本 政夫(うめもと まさお、1919年 - 没年不明)は、岡山県出身のプロ野球選手。 | ||
73 | 山根実 | Wikipedia |
山根 実(やまね みのる、1919年6月4日 - )は、広島県出身の元プロ野球選手。 | ||
74 | 矢野純一 | Wikipedia |
矢野 純一(やの じゅんいち、1919年1月23日 - 2002年12月22日)はプロ野球選手(野手)、元横浜大洋ホエールズ取締役球団代表。山口県出身。 | ||
明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
75 | 佐古純一郎 | Wikipedia |
佐古 純一郎(さこ じゅんいちろう、1919年〈大正8年〉3月7日 - 2014年〈平成26年〉5月6日)は日本の文芸評論家、二松学舎大学名誉教授、日本基督教団中渋谷教会名誉牧師。 | ||
日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
76 | 山下菊二 | Wikipedia |
山下 菊二(やました きくじ 1919年10月8日 - 1986年11月23日)は日本の画家。 | ||
77 | 宮崎勇 | Wikipedia |
宮崎 勇(みやざき いさむ、宮﨑 勇、1919年(大正8年)10月5日 - 2012年(平成24年)4月10日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少尉。太平洋戦争における撃墜王。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
78 | 今村好信 四国中央市 | Wikipedia |
今村 好信(いまむら よしのぶ、1919年(大正8年)12月3日 - )は、日本の技術者。 日立機電工業の元取締役社長、名誉相談役。 大日本帝国海軍の魚雷艇開発史についての著作がある。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
79 | 千葉茂 | Wikipedia |
千葉 茂(ちば しげる、1919年5月10日 - 2002年12月9日)は、愛媛県西条市出身のプロ野球選手・監督。ポジションは二塁手。 | ||
80 | 高久保豊三 | Wikipedia |
高久保 豊三(たかくぼ とよぞう、1919年 - 没年不明)は、愛媛県出身の元プロ野球選手(外野手)。 | ||
立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
81 | やなせたかし 高知市 | Wikipedia |
やなせ たかし(本名:柳瀬 嵩、1919年〈大正8年〉2月6日 - 2013年〈平成25年〉10月13日)は、日本の漫画家、絵本作家、詩人。有限会社やなせスタジオ社長。 | ||
千葉大学出身 出身の千葉大学の出身者 全国の千葉大学の出身者 | ||
82 | 岡村孝雄 | Wikipedia |
岡村 孝雄(おかむら たかお、1919年4月17日 - 2009年2月8日)は、高知県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
83 | 宗左近 | Wikipedia |
宗 左近(そう さこん、1919年5月1日 - 2006年6月20日)は、詩人・評論家・仏文学者であり翻訳家。本名は古賀 照一(こが てるいち)。法政大学名誉教授。法政大学社会学部と昭和女子大学教授を歴任。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
84 | 萬代峰子 | Wikipedia |
萬代 峰子(よろずよ みねこ、1919年6月28日 - )は、日本の女優。本名は、石川貴美。福岡県出身。芸名は萬代峯子、万代峰子、万代峯子とも表記される。愛称はイシカワさん。 | ||
85 | 小島直記 八女市 | Wikipedia |
小島 直記(こじま なおき、1919年5月1日 - 2008年9月14日)は、福岡県八女郡福島町(現・八女市福島)の生まれの小説家。経済人などの伝記小説で知られる。本名は小嶋直記。 | ||
東京帝国大学出身 出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
86 | 松永市郎 | Wikipedia |
松永市郎(まつなが いちろう、1919年(大正8年)2月18日 - 2005年(平成17年)3月31日)は、日本の軍人。元海軍大尉。作家。 | ||
87 | 持永只仁 | Wikipedia |
持永 只仁(もちなが ただひと、1919年3月3日 - 1999年4月1日)は、日本のアニメーション監督、人形アニメーション作家。 | ||
88 | 荒木政公 | Wikipedia |
荒木 政公(あらき まさきみ、1919年 - 没年不詳)は長崎県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
89 | 吉原正喜 熊本市 | Wikipedia |
吉原 正喜(よしはら まさき/まさよし、1919年1月2日 - 1944年10月10日)は、熊本県熊本市出身のプロ野球選手(捕手)。 | ||
90 | 川口敬次郎 | Wikipedia |
川口 敬次郎(かわぐち けいじろう、1919年6月15日 - 1991年11月29日)は、熊本県出身のプロ野球選手(投手)。旧姓:岡本。 | ||
91 | 園田清充 豊野村(現・宇城市) | Wikipedia |
園田 清充(そのだ きよみつ、1919年10月6日 - 1985年9月7日)は、日本の政治家。参議院議員(4期)、国土庁長官、熊本県議会議員(4期)、第39代熊本県議会議長。従三位勲一等。 | ||
法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
92 | 児玉利一 大分市 | Wikipedia |
児玉 利一(こだま りいち、1919年2月19日 - 2008年9月3日)は、大分県大分市出身のプロ野球選手(内野手)、野球解説者。 | ||
明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
93 | 森国五郎 | Wikipedia |
森 国五郎(もり くにごろう、1919年9月1日 - 1945年)は、大分県出身のプロ野球選手。 | ||
94 | 佐藤文生 | Wikipedia |
佐藤 文生(さとう ぶんせい、1919年7月21日 - 2000年4月25日)は、日本の政治家。明治大学専門部卒業。別府市名誉市民。ジェラルド・カーティスの著書『代議士の誕生』のモデルとして知られた。 | ||
明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
95 | 宗左近 | Wikipedia |
宗 左近(そう さこん、1919年5月1日 - 2006年6月20日)は、詩人・評論家・仏文学者であり翻訳家。本名は古賀 照一(こが てるいち)。法政大学名誉教授。法政大学社会学部と昭和女子大学教授を歴任。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
96 | 弥勒祐徳 西都市 | Wikipedia |
弥勒 祐徳(みろく すけのり、1919年2月20日 - )は、宮崎県内で活動する日本の画家。西都市生まれ、在住。『弥勒祐徳展』というポスターを見て、弥勒菩薩と祐徳稲荷のことかと勘違いする人もいる[要出典]ほど珍しい名前だが、本名である。宮崎県立都農高等学校講師、宮崎県美術協会理事。息子はテレビ宮崎役員の弥勒猛。 | ||
97 | 黒田三郎 | Wikipedia |
黒田 三郎(くろだ さぶろう、1919年(大正8年)2月26日 - 1980年(昭和55年)1月8日)は、日本の詩人。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
98 | 横山正治 鹿児島市、真珠湾攻撃における九軍神の一人 | Wikipedia |
横山 正治(よこやま まさはる、1919年(大正8年)11月8日 - 1941年(昭和16年)12月8日)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃において特殊潜航艇「甲標的」搭乗員として戦死した九軍神の一人。二階級特進により最終階級は海軍少佐。岩田豊雄(獅子文六)の小説「海軍」及びこれを原作とした映画「海軍」の主人公・谷真人のモデル。 | ||
99 | 大野晋 江東区 | Wikipedia |
大野 晋(おおの すすむ、1919年(大正8年)8月23日 - 2008年(平成20年)7月14日)は、日本の国語学者。文学博士。学習院大学名誉教授。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
100 | 伊藤正己 | Wikipedia |
伊藤 正己(いとう まさみ、1919年9月21日 - 2010年12月27日)は、日本の法学者。専門は英米法、憲法で、とりわけ表現の自由とプライバシーの関係性を研究した。元最高裁判所判事、東京大学名誉教授、日本学士院会員(第2分科(法律学・政治学))。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
101 | 直木孝次郎 神戸市 | Wikipedia |
直木 孝次郎(なおき こうじろう、1919年1月30日 - )は、日本の歴史学者。大阪市立大学名誉教授。文学博士(京都大学、1969年)。専門は日本古代史。兵庫県神戸市生まれ。 | ||
京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
102 | 吉良竜夫 大阪市 | Wikipedia |
吉良 竜夫(きら たつお、1919年12月17日 - 2011年7月19日)は、日本の生態学者。理学博士。大阪市立大学名誉教授。元日本生態学会会長。初代日本熱帯生態学会会長。 | ||
京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
103 | 両角良彦 | Wikipedia |
両角 良彦(もろずみ よしひこ、1919年10月 -)は、日本の官僚。通商産業事務次官。ナポレオン研究家。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
104 | 久松保夫 | Wikipedia |
久松 保夫(ひさまつ やすお、本名:高橋寛、1919年6月6日 - 1982年6月15日)は、日本の男性俳優、声優、青二塾(東京校)初代塾長。元青二プロダクション所属。 | ||
青山学院大学出身 出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
105 | 石川吉右衛門 | Wikipedia |
石川 吉右衛門(いしかわ きちえもん、1919年10月23日 - 2005年8月12日)は、日本の労働法学者。東京大学名誉教授。 | ||
106 | 細川隆一郎 | Wikipedia |
細川 隆一郎(ほそかわ りゅういちろう、1919年1月1日 - 2009年8月25日)は、日本の政治記者・評論家・コメンテーター、タレント・ラジオパーソナリティである。第79代内閣総理大臣の細川護熙は遠い親戚関係に当たる。 | ||
早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
107 | 小池欣一 | Wikipedia |
小池 欣一(こいけ きんいち 1919年4月14日- 2008年7月4日)は、日本の官僚。元内閣官房副長官(事務担当)。従三位勲一等。東京府出身。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
108 | 道正邦彦 | Wikipedia |
道正 邦彦(どうしょう くにひこ 1919年10月9日 - 2016年10月26日)は、日本の官僚。内閣官房副長官(事務担当)、労働事務次官。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
109 | 大内淳義 | Wikipedia |
大内 淳義(おおうち あつよし、1919年10月10日 - 1996年4月20日)は、元日本電気会長。 | ||
110 | 渥美健夫 | Wikipedia |
渥美 健夫(あつみ たけお 1919年7月24日 - 1993年10月14日)は、日本の実業家、官僚。元鹿島建設(鹿島)名誉会長。 | ||
111 | 藤本能道 | Wikipedia |
藤本 能道(ふじもと よしみち、1919年1月10日 - 1992年5月16日)は日本の陶芸家。1986年に人間国宝に認定された。 | ||
112 | 水田洋 | Wikipedia |
水田 洋(みずた ひろし、1919年9月3日 - )は、日本の思想史家。日本の社会思想史研究の代表的人物で、世界でのアダム・スミス研究推進者の一人。1998年12月日本学士院会員に就任。18世紀スコットランド研究国際学会 (Eighteenth-Century Scottish Studies Society) 生涯業績賞を2001年に受賞[3]。名古屋大学名誉教授、名古屋大学高等研究院アカデミー会員。水田からの寄付金により名古屋大学では「水田賞」を設置し、人文・社会科学(思想史)の若手研究者を表彰している[4][5]。 | ||
一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
113 | 加藤周一 | Wikipedia |
加藤 周一(かとう しゅういち、1919年(大正8年)9月19日 - 2008年(平成20年)12月5日)は日本の評論家。医学博士(専門は内科学、血液学)。妻は評論家・翻訳家の矢島翠。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
114 | 岩波雄二郎 | Wikipedia |
岩波 雄二郎(いわなみ ゆうじろう、1919年(大正8年)6月25日 - 2007年(平成19年)1月3日)は、日本の実業家。岩波書店相談役。元社長、会長。神奈川県出身。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
115 | 尾崎中和 | Wikipedia |
尾崎 中和(おざき なかかず、1919年8月9日 - 1943年12月27日)は、日本陸軍の軍人。死後、二階級特進し陸軍中佐。殉職の項目も参照。 | ||
陸軍士官学校出身 出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
116 | 加藤道子 | Wikipedia |
加藤 道子(かとう みちこ、1919年(大正8年)10月31日 - 2004年(平成16年)1月31日)は、日本の女優、声優。東京市(現・東京都)出身。東京放送劇団第1期生。 | ||
117 | 奈良林祥 | Wikipedia |
奈良林 祥(ならばやし やすし、1919年(大正8年)4月22日-2002年(平成14年)9月12日)は、日本の医学者・医学博士。性の研究者。東京生まれ。 | ||
東京医科大学出身 出身の東京医科大学の出身者 全国の東京医科大学の出身者 | ||
118 | 内海喩 | Wikipedia |
内海 喩(うつみ さとり、1919年 - 2003年3月15日)は、日本の化学者。理学博士。専門は分析化学。特に微量陰イオンの定量法の研究で知られる。元東京工業大学理工学部分析化学教室教授。日本大学名誉教授。香川県出身。旧制千葉県立佐倉中学校(現在の千葉県立佐倉高等学校)を経て東京文理科大学(現在の筑波大学)卒業。2003年3月15日、急性心筋梗塞のため83歳で死去。 | ||
119 | 櫻井慶治 佐倉市 | Wikipedia |
櫻井慶治(さくらい けいじ、1919年 - )は、日本を代表する洋画家。 | ||
東京芸術大学出身 出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
120 | 岩間和夫 名古屋市 | Wikipedia |
岩間 和夫(いわま かずお、1919年2月7日 - 1982年8月24日)は日本の技術者、経営者、実業家である。第4代ソニー社長。トランジスタに着目し、日本における半導体産業の基盤を創った男ともいわれた。愛知県名古屋市出身。 | ||
121 | 堀新助 | Wikipedia |
堀 新助(ほり しんすけ、1919年3月31日 - 2013年9月28日)は、日本の外交官。イタリア大使などを務め、また、プロ野球のパシフィック・リーグ(パシフィック野球連盟。以下、パ・リーグ)会長も務めた。長男は経営コンサルタントで(株)ドリームインキュベータ会長の堀紘一。 | ||
122 | 西沢爽 | Wikipedia |
西沢 爽(にしざわ そう、本名、西澤 義久(にしざわ よしひさ)、1919年(大正8年)1月9日 - 2000年(平成12年)7月19日)は、日本の作詞家。 | ||
國學院大學出身 出身の國學院大學の出身者 全国の國學院大學の出身者 | ||
123 | 辻英雄 | Wikipedia |
辻 英雄(つじ ひでお、1919年7月8日 - 2005年11月29日)は、日本の官僚、政治家。自由民主党衆議院議員。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
124 | 徳山二郎 | Wikipedia |
徳山 二郎(とくやま じろう、1919年12月4日 - 2000年10月14日)は、日本の実業家、経済評論家。野村総合研究所取締役副社長。 | ||
125 | 合屋長英 | Wikipedia |
合屋 長英(ごうや ながひで、1919年 - 2001年9月13日)は、日本の小児科学者。九州大学名誉教授。 | ||
126 | 小山田隆 | Wikipedia |
小山田 隆(おやまだ たかし、1919年12月18日 - 2009年11月20日)は、日本の外交官。 | ||
127 | 宮澤喜一 | Wikipedia |
宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年(大正8年)10月8日 - 2007年(平成19年)6月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 | ||
東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
128 | 佐波正一 | Wikipedia |
佐波 正一(さば しょういち、1919年(大正8年)2月28日 - 2012年(平成24年)9月10日)は日本の実業家、元東芝社長・会長。東京都出身。 | ||
129 | 塚谷晃弘 | Wikipedia |
塚谷 晃弘(つかたに あきひろ、1919年3月16日 - 1995年10月13日)は、日本の経済学者・作曲家。経済学博士。國學院大學名誉教授。戸籍名、塚谷博通。 | ||
130 | 平井信義 | Wikipedia |
平井 信義(ひらい のぶよし、1919年 - 2006年7月7日)は、日本の児童心理学者、評論家、医師。大妻女子大学名誉教授。 |