出身で1912年生まれの有名人

このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「出身で1912年生まれ」の有名人の数:161人



スポンサーリンク




 1  佐藤忠良    Wikipedia
佐藤 忠良(さとう ちゅうりょう、1912年7月4日 - 2011年3月30日)は日本の彫刻家。
東京芸術大学出身      出身の東京芸術大学の出身者      全国の東京芸術大学の出身者
 2  木田三千雄    Wikipedia
木田 三千雄(きだ みちお、1912年1月11日 - 1994年7月29日)は、北海道出身の日本の俳優。
 3  丸木俊    秩父別町Wikipedia
丸木 俊(まるき とし、1912年2月11日 - 2000年1月13日)は洋画家である。
女子美術大学出身      出身の女子美術大学の出身者      全国の女子美術大学の出身者
 4  藤田進     賀茂郡黒瀬町Wikipedia
藤田 進(ふじた すすむ、1912年1月8日 - 1990年3月23日)は、日本の俳優である。昭和期において、黒澤明監督作品の主演を多数務めるなど、日本映画界の大スターの一人であった。戦時中は戦意高揚映画に、戦後も戦争映画に多く出演した。
大阪工業大学出身      出身の大阪工業大学の出身者      全国の大阪工業大学の出身者
 5  飯田三郎    根室市Wikipedia
飯田 三郎(いいだ さぶろう、1912年(大正元年)12月20日 - 2003年(平成15年)4月24日)は昭和期の作曲家。北海道根室市出身。
 6  中村直    紫波町Wikipedia
中村 直(なかむら ただし、1912年11月27日 - 1996年8月3日)は日本の政治家。衆議院議員(1976年~)、岩手県知事(1979年~1991年)を務めた。身長180センチ、体重80キロ(1984年の記録)と大柄だった。
岩手大学出身      出身の岩手大学の出身者      全国の岩手大学の出身者
 7  鈴木銀之助    Wikipedia
鈴木 銀之助(すずき ぎんのすけ、1912年6月5日 - 1959年8月13日)は、岩手県出身の元プロ野球選手。ポジションは三塁手。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 8  松本竣介    渋谷区Wikipedia
松本 竣介(まつもと しゅんすけ、1912年4月19日 - 1948年6月8日)は、日本の洋画家。 太平洋戦争が始まる8ヶ月前の1941年(昭和16年)4月、軍部による美術への干渉に抗議して、美術雑誌「みづゑ」437号に「生きてゐる画家」という文章を発表したことはよく知られている。都会の風景やそこに生きる人びとを、理知的な画風で描いた日本の画家である。
太平洋美術学校出身      出身の太平洋美術学校の出身者      全国の太平洋美術学校の出身者
 9  舟越保武    Wikipedia
舟越 保武(ふなこし やすたけ、1912年12月7日 - 2002年2月5日)は佐藤忠良と共に戦後日本を代表する彫刻家。新制作協会彫刻部創立会員。東京藝術大学名誉教授。文化学院出身で画家の妻道子との間に子供6人。次男の舟越桂や三男の舟越直木も彫刻家として活躍。
東京芸術大学出身      出身の東京芸術大学の出身者      全国の東京芸術大学の出身者
 10  石母田正    Wikipedia
石母田 正(いしもだ ただし/しょう、1912年9月9日 - 1986年1月18日)は、日本史学者。専攻は古代史および中世史で、多数の著作・論文がある。唯物史観の観点から多くの論文・著作を発表、戦後の歴史学に多大な影響を与えた。戦後、歴史学を志した人々の多くが石母田の著書(特に「中世的世界の形成」)を読んだことにより、歴史学を専攻する道を選んだ(石母田正著作集各月報より)と述べている。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 11  加藤新平    Wikipedia
加藤 新平(かとう しんぺい、1912年(明治45年)3月29日 - 1999年4月2日)は、日本の法学者、京都大学名誉教授。専門は法理学・法哲学。1983年から日本学士院会員。1971年から1975年まで日本法哲学会理事長。京都大学名誉教授。沢内村名誉村民第一号。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 12  長谷川峻    Wikipedia
長谷川 峻(はせがわ たかし、1912年4月1日 - 1992年10月19日)は、日本の政治家、自由民主党衆議院議員。宮城県栗原郡若柳町(現在の栗原市)出身。正三位勲一等旭日大綬章。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 13  里木佐甫良    Wikipedia
里木 佐甫良(さとき さぶろう、1912年3月31日 - 1999年12月23日)は、山形県山形市八森出身の日本の俳優。本名は『佐藤喜三郎』。旧芸名は『里木三郎』、『里木左甫良』。他に『里木三朗』、『里木三甫良』、『黒木三郎』、『黒木三朗』、『黒木左甫良』、『黒木佐甫良』、『悟木三郎』などの別表記も有。
 14  齋藤磯雄    Wikipedia
齋藤 磯雄(さいとう いそお、1912年5月26日 - 1985年9月3日)は山形県庄内出身の仏文学者。
法政大学出身      出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 15  高橋信次    Wikipedia
高橋 信次(たかはし しんじ、1912年1月28日 - 1985年4月2日)は、日本の医学者、放射線科医。X線廻転(回転)撮影法・X線多色撮影法・X線拡大撮影法を開発し、放射線診断学の発展に大きく寄与した。
東北帝国大学出身      出身の東北帝国大学の出身者      全国の東北帝国大学の出身者
 16  永島福太郎    Wikipedia
永島 福太郎(ながしま ふくたろう、1912年12月22日 - 2008年8月19日)は、日本の歴史学者。関西学院大学名誉教授。
國學院大學出身      出身の國學院大學の出身者      全国の國學院大學の出身者
 17  檀一雄    都留市Wikipedia
檀 一雄(だん かずお、1912年(明治45年)2月3日 - 1976年(昭和51年)1月2日)は、日本の小説家、作詞家。私小説や歴史小説、料理の本などで知られる。「最後の無頼派」作家・文士ともいわれた。また、西遊記の日本語抄訳もある(東京創元社ほか)。
東京帝国大学出身      出身の 東京帝国大学の出身者      全国の 東京帝国大学の出身者
 18  川上正光    Wikipedia
川上 正光(かわかみ まさみつ、1912年1月1日 - 1996年5月15日)は日本の工学者。専門は電子回路学。東京工業大学、長岡技術科学大学の学長などを務めた。
東京工業大学出身      出身の東京工業大学の出身者      全国の東京工業大学の出身者
 19  オノサト・トシノブ    Wikipedia
オノサト・トシノブ(1912年6月8日-1986年11月30日)は、日本の芸術家。長野県飯田市生まれ、群馬県立桐生高等学校卒業。本名は小野里利信。
 20  島田豊作    館林市Wikipedia
島田 豊作(しまだ とよさく、1912年3月31日 - 1988年7月11日)は、日本の陸軍軍人。士候45期。最終階級は陸軍中佐。群馬県館林市出身。
陸軍士官学校出身      出身の陸軍士官学校の出身者      全国の陸軍士官学校の出身者
 21  阿部富美子    Wikipedia
阿部富美子(あべ ふみこ、1912年1月4日 - )は、日本の詩人。群馬県生まれ。
日本女子大学出身      出身の日本女子大学の出身者      全国の日本女子大学の出身者
 22  梅本克己    Wikipedia
梅本 克己(うめもと かつみ、1912年3月26日 - 1974年1月14日)は、日本の哲学者。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 23  塙英夫    Wikipedia
塙 英夫(はなわ ひでお、1912年10月25日 - 1988年)は、日本の作家、左翼活動家。 東京生まれ。本名・正。千葉県立匝嵯中学校を経て第一高等学校に進学するが、伊藤律らと非合法政治活動に加わり、1931年、校友会雑誌に発表したものが問題となり検挙され中退。満州で農村工作に当たる。1941年、「アルカリ地帯」が『中央公論』懸賞小説に当選し掲載、検挙され奉天の監獄に入る。敗戦後、引き揚げの手助けをして1947年帰国。1953年、引き揚げの経験を描いた『背教徒』で芥川賞候補、同年「すべて世はこともなし」で再度候補。日本教職員組合関係の仕事に就いて翻訳を行った。
 24  寺島隆太郎    香取郡干潟町(のちの旭市)Wikipedia
寺島 隆太郎(てらしま りゅうたろう、1912年3月 - 1964年7月31日)は、衆議院議員(8期)。正四位勲二等。
大東文化大学出身      出身の大東文化大学の出身者      全国の大東文化大学の出身者
 25  川上景司    Wikipedia
川上 景司(かわかみ けいじ、1912年2月 - 1973年6月2日)は、東京府東京市小石川区(現東京都文京区小石川)出身の撮影技師、特撮監督。
 26  矢野健太郎    Wikipedia
矢野 健太郎(やの けんたろう、1912年(明治45年)3月1日 - 1993年(平成5年)12月25日)は、日本の数学者。東京工業大学名誉教授。専門は微分幾何学。従三位勲二等瑞宝章。数学教育、一般への啓蒙についても精力的に活動し、この方面に関する著作も多い。
東京工業大学出身      出身の東京工業大学の出身者      全国の東京工業大学の出身者
 27  山崎正一    Wikipedia
山崎 正一(やまざき まさかず、1912年11月4日 - 1997年8月17日)は、日本の哲学者。東大名誉教授。臨済宗の僧侶。谷中・興禅寺先住職。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 28  市川都志春    Wikipedia
市川 都志春(いちかわ としはる、1912年1月18日 - 1998年4月29日)は、日本の作曲家・音楽教育者。静岡県浜松市出身。
東京音楽学校出身      出身の東京音楽学校の出身者      全国の東京音楽学校の出身者
 29  福田恆存    文京区Wikipedia
福田 恆存(ふくだ つねあり、1912年(大正元年)8月25日 - 1994年(平成6年)11月20日)は、日本の評論家、翻訳家、劇作家、演出家。1969年(昭和44年)から1983年(昭和58年)まで京都産業大学教授を務めた。1981年(昭和56年)より日本芸術院会員。名前は有職読みで「ふくだ こうそん」とも呼ばれる[出典無効]。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 30  松永喜久    Wikipedia
松永喜久(まつなが・きく 1912年-1998年11月)はスポーツライター、ボクシングプロモーター。
 31  吉永榮助    Wikipedia
吉永 榮助(よしなが えいすけ、1912年 - 1998年)は、日本の法学者。専門は商法・経済法。一橋大学名誉教授。法学博士(一橋大学)。東京出身。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 32  阿部光子    Wikipedia
阿部光子(あべ みつこ、1912年12月25日 - 2008年2月26日)は、作家、キリスト教伝道者。本名、山室光(みつ)。
日本女子大学出身      出身の日本女子大学の出身者      全国の日本女子大学の出身者
 33  長谷川テル    Wikipedia
長谷川 テル(はせがわ てる、1912年3月7日 - 1947年1月14日)は、日本の反戦活動家、エスペランティスト、抗日運動家。
奈良女子大学出身      出身の奈良女子大学の出身者      全国の奈良女子大学の出身者
 34  清川虹子    松戸市Wikipedia
清川 虹子(きよかわ にじこ、本名;関口 はな、1912年11月24日 - 2002年5月24日)は、日本の喜劇女優。千葉県東葛飾郡松戸町(現:松戸市)出身。淡路尋常小學校卒業、神田高等女學校中退。
 35  吉田健一    新宿区払Wikipedia
吉田 健一(よしだ けんいち、1912年(明治45年)4月1日 - 1977年(昭和52年)8月3日)は、日本の英文学翻訳家、評論家、小説家。父は吉田茂、母・雪子は牧野伸顕(内大臣)の娘で、大久保利通の曾孫にあたる。ケンブリッジ大学中退。誕生日については、戸籍上は4月1日だが、吉田家では3月27日に祝っていた。英文学、フランス文学を中心としたヨーロッパ文学の素養をもとに、評論や小説を著した。また、イギリス文学の翻訳も多数行っている。父と親交の深かった長谷川如是閑の肝いりで、中央大学文学部教授(英文学)を一時期務めた。
ケンブリッジ大学出身      出身のケンブリッジ大学の出身者      全国のケンブリッジ大学の出身者
 36  桜井京子    Wikipedia
桜井 京子(さくらい きょうこ、1912年12月2日 - 没年不詳)は、日本の女優である[4][5]。本名池田 善子(いけだ よしこ)、旧芸名糸浦 柳子(いとうら りゅうこ)。身長は5尺1寸(約154.5センチメートル)、体重は非公表である。
 37  今井正    Wikipedia
今井 正(いまい ただし、1912年1月8日 - 1991年11月22日)は、日本の映画監督。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 38  青山杉雨    江南市Wikipedia
青山 杉雨(あおやま さんう、1912年6月6日 - 1993年2月13日)は、書家。愛知県葉栗郡草井村大字村久野(現・江南市)生まれ。大東文化大学教授。号は杉雨、本名は文雄。
 39  吉田善彦    Wikipedia
吉田 善彦(よしだ よしひこ、1912年(大正元年)10月21日 - 2001年(平成13年)11月29日)は、東京都出身の日本の日本画家、教育者。本名誠二郎。
 40  鳥尾鶴代    Wikipedia
鳥尾 鶴代(とりお つるよ、1912年5月25日 - 1991年12月27日)は、日本の子爵夫人。旧姓下條(げじょう)。のち鳥尾多江。
 41  オリエ津阪    秋田市Wikipedia
オリエ 津阪(オリエ つさか、1912年12月24日 - )は、日本の俳優。松竹少女歌劇の男役スターとして、1930年代のレビュー・ブーム期に同じ松竹の水の江瀧子や宝塚少女歌劇の小夜福子、葦原邦子らと共に「男装の麗人」として人気を博した。松竹歌劇の黄金時代を築いた人物として水の江と並び称される。松竹退団後は劇団主宰などを経て1950年代初頭まで映画にも出演。その後は日本舞踊の師匠となり表舞台からは退いた。
 42  武田泰淳    Wikipedia
武田 泰淳(たけだ たいじゅん、1912年(明治45年)2月12日 - 1976年(昭和51年)10月5日)は、日本の小説家。第一次戦後派作家として活躍。主な作品に『司馬遷』、『蝮のすゑ』、『風媒花』、『ひかりごけ』、『富士』、『快楽』など。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 43  新井正明    Wikipedia
新井 正明(あらい まさあき、1912年〈大正元年〉12月1日 - 2003年〈平成15年〉11月27日)は、日本の実業家。住友生命保険社長・会長、松下政経塾理事長、関西師友協会会長を歴任した。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 44  小幡五朗    前渡村Wikipedia
菱沼 五郎(ひしぬま ごろう、1912年8月20日 - 1990年10月3日)は、日本の政治運動家、殺人者、テロリスト、超国家主義者、政治家。別名は小幡五朗。
 45  高橋成夫    Wikipedia
高橋 成夫(たかはし しげお、浅間 善次郎、1912年3月29日 - 1990年11月4日)は日本の水泳選手。東京都出身。荏原中学(現日体荏原高等学校、早稲田大学卒業。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 46  佐伯秀男    Wikipedia
佐伯 秀男(さえき ひでお、1912年1月9日 - 2003年11月1日)は、日本の俳優、ファッションモデル、ボディビルダーである[4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16]。本名は鬼武 秀治(おにたけ ひではる)[4][5]、1956年 - 1959年の一時期、三原 秀夫(みはら ひでお)と名のった時期があり[7][8][9][10][12][14][17]、佐伯 泰輔(さえき たいすけ)の別名も持つ[9][10][12][18]。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 47  伏見博英    Wikipedia
伏見 博英(ふしみ ひろひで、1912年(大正元年)10月4日 - 1943年(昭和18年)8月21日)は、日本の伏見宮家(皇族)出身の伯爵(華族)である。伏見宮博恭王の第4王子。皇族時代は博英王といった。
 48  林寿郎    Wikipedia
林 寿郎(はやし じゅろう、1912年1月 - 1986年7月11日)は、多摩動物公園初代園長、恩賜上野動物園(東京都台東区上野公園)の元園長(第2代)。
東京大学出身      出身の 東京大学の出身者      全国の 東京大学の出身者
 49  武田泰淳    Wikipedia
武田 泰淳(たけだ たいじゅん、1912年(明治45年)2月12日 - 1976年(昭和51年)10月5日)は、日本の小説家。第一次戦後派作家として活躍。主な作品に『司馬遷』、『蝮のすゑ』、『風媒花』、『ひかりごけ』、『富士』、『快楽』など。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 50  水島廣雄    舞鶴市Wikipedia
水島 廣雄(みずしま ひろお、1912年4月15日 - 2014年7月28日)は、京都府舞鶴市出身の実業家、民法学者。日本興業銀行勤務を経て、そごうの会長、社長を務めた。東洋大学名誉教授、法学博士。担保法の権威としても知られた。
中央大学出身      出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 51  小堀清一    Wikipedia
小堀 清一(こぼり せいいち、1912年2月10日 - 1996年2月2日)は、将棋棋士。九段。神奈川県横浜市出身。金子金五郎九段門下。
 52  森川信    横浜市Wikipedia
森川 信(もりかわ しん、本名;森川 義信、1912年2月14日 - 1972年3月26日)は、神奈川県横浜市南区出身の俳優及びコメディアン。元妻は水戸光子。横浜市立商業学校卒業。
 53  宮柊二    魚沼市(旧・北魚沼郡堀之内町)Wikipedia
宮 柊二(みや しゅうじ、1912年(大正元年)8月23日 - 1986年(昭和61年)12月11日)は、昭和時代に活躍した歌人。本名は宮肇(はじめ)。
 54  源氏鶏太    富山市Wikipedia
源氏 鶏太(げんじ けいた、1912年(明治45年)4月19日 - 1985年(昭和60年)9月12日 )は、日本の小説家。富山市出身。旧制富山商業学校(現・富山県立富山商業高等学校)卒。本名、田中富雄。ペンネームの由来は「平家より源氏が好きなこと」と「『鶏』という字が好きで、『鶏太』とすると、昔の武士の名前のようになる」という理由。長男の田中継根はロシア文学研究者で東北大学名誉教授。
 55  杉森久英    七尾市Wikipedia
杉森 久英(すぎもり ひさひで、1912年(明治45年)3月23日 - 1997年1月20日)は日本の小説家。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 56  本田弘慈    坂井市Wikipedia
本田 弘慈(ほんだ こうじ、1912年3月31日 - 2002年4月6日)は、日本の牧師。
日本大学出身      出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 57  小林利蔵    敦賀市Wikipedia
小林 利蔵(こばやし としぞう、1912年 - 1973年)は、福井県敦賀市出身のプロ野球選手。右投右打で、ポジションは一塁手、二塁手、三塁手。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 58  前田喜代士    Wikipedia
前田 喜代士(まえだ きよし、1912年4月20日 - 1938年1月)は、福井県出身のプロ野球選手。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 59  津島美知子    浜田市Wikipedia
津島 美知子(つしま みちこ、1912年(明治45年)1月31日 – 1997年(平成9年)2月1日)は小説家・太宰治の妻。旧姓石原。
 60  井出一太郎    Wikipedia
井出 一太郎(いで いちたろう、1912年1月4日 - 1996年6月2日)は日本の政治家。
信州大学出身      出身の信州大学の出身者      全国の信州大学の出身者
 61  中村三郎    Wikipedia
中村 三郎(なかむら さぶろう、1912年7月3日 - 没年不明)は、長野県出身のプロ野球選手。ポジションは投手、内野手。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 62  古島敏雄    飯田市Wikipedia
古島 敏雄(ふるしま としお、1912年4月14日 - 1995年8月29日)は日本の歴史学者。専門は日本経済史・農業史。東京大学名誉教授。農学博士。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 63  藤牧直    Wikipedia
藤牧 直(ふじまき なおし、1912年 - 1980年3月22日)は、日本の総務官僚。 元拓務省南洋庁ヤップ支庁長、郵政省監察局長。
京都帝国大学出身      出身の京都帝国大学の出身者      全国の京都帝国大学の出身者
 64  飯沼正明    安曇野市Wikipedia
飯沼 正明(いいぬま まさあき、1912年8月2日 - 1941年12月11日)は日本のパイロット。1937年純国産機、神風号によって東京-ロンドン間の飛行に成功した。
 65  高野百介    Wikipedia
高野 百介(たかの ももすけ、1912年7月9日 - 戦死)は、長野県出身のプロ野球選手(外野手)。
立教大学出身      出身の立教大学の出身者      全国の立教大学の出身者
 66  井田正孝    Wikipedia
井田 正孝(いだ まさたか、1912年10月5日 - 2004年2月6日)は、日本の陸軍軍人、実業家。最終階級は陸軍中佐。後に旧姓・岩田に復した。
陸軍士官学校出身      出身の陸軍士官学校の出身者      全国の陸軍士官学校の出身者
 67  細野武男    Wikipedia
細野 武男(ほその たけお、1912年6月28日 - 1994年9月19日)は、日本の法学者。専門は法社会学。学校法人立命館総長・立命館大学長、京都橘女子大学学長など歴任。
信州大学出身      出身の信州大学の出身者      全国の信州大学の出身者
 68  守屋多々志    大垣市Wikipedia
守屋 多々志(もりや ただし、1912年(大正元年)8月10日 - 2003年(平成15年)12月22日)は、岐阜県大垣市出身の日本画家。本名は正(ただし)。
 69  桜井誠    Wikipedia
桜井誠(さくらい まこと、1912年 - 1983年5月11日)は、主に絵本や児童書などの挿絵の執筆で活動した日本の挿絵画家。静岡県静岡市出身。
 70  佐野理平    Wikipedia
佐野 理平(さの りへい、1912年9月21日 - 1992年3月26日)は、静岡県出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはGK。日本代表として、1936年のベルリンオリンピックに出場した。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 71  木下惠介    浜松市Wikipedia
木下 惠介(きのした けいすけ、新字体:恵介、1912年12月5日 - 1998年12月30日)は、日本の映画監督、脚本家。本名は同じ(旧名:正吉)。日本映画の黄金期を築いた一人で、抒情的な作風で知られ、数多くの名作・話題作を生み出した。弟は作曲家の木下忠司、妹は脚本家の楠田芳子。監督としての映画の名前の表記は1960年代には「恵介」が混在している。
 72  榛葉英治    Wikipedia
榛葉 英治(しんば えいじ、1912年10月21日 - 1999年2月20日)は、日本の小説家である。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 73  栗本一夫    岐阜市Wikipedia
栗本 一夫(くりもと かずお、1912年(明治45年)5月27日 - 1992年(平成4年)11月27日)は、日本の裁判官。元最高裁判事。「四畳半襖の下張事件」で裁判長を務めた。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 74  都留重人    Wikipedia
都留 重人(つる しげと、1912年(明治45年)3月6日 - 2006年(平成18年)2月5日)は日本の経済学者。一橋大学名誉教授。公害の政治経済学を提唱し、雑誌『公害研究』(現『環境と公害』)創刊。日本人として2人目のハーバード大名誉学位保持者。1977年から1980年まで国際経済学連合会長を務めた(日本人初)。1990年日本学士院会員。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 75  大野耐一    Wikipedia
大野耐一(おおの たいいち、1912年2月29日 - 1990年5月28日)とはトヨタ自動車工業 元副社長、日本人の技術者、経営者である。かんばん方式など生産管理のあり方として世界的に有名となった“トヨタ生産方式(Toyota Production System、略称TPS)”を体系化した人物である。
名古屋工業大学出身      出身の名古屋工業大学の出身者      全国の名古屋工業大学の出身者
 76  上村千一郎    田原市Wikipedia
上村 千一郎(うえむら せんいちろう、1912年1月17日 - 1991年3月19日)は、日本の政治家、弁護士。元自由民主党衆議院議員。愛知県渥美郡渥美町(現・田原市)出身。早稲田大学法学部卒業。愛知大学教授。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 77  大阪圭吉    新城市Wikipedia
大阪圭吉(おおさか けいきち、1912年(明治45年)3月20日 - 1945年(昭和20年)7月2日)は愛知県出身の推理作家、小説家。本名は鈴木福太郎。
 78  小林正美    Wikipedia
小林 正美(こばやし まさみ、男性、1912年(明治45年) - 1960年(昭和35年)11月12日)は日本の政治家。日本社会党衆議院議員。三重県四日市市出身。衆議院議員の2期目を目指していた1960年(昭和35年)の第29回衆議院議員総選挙中に急逝した。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 79  水町庸子    Wikipedia
水町 庸子(みずまち ようこ、本名 三国 むめ子、1912年3月24日 - 1941年1月11日)は、福井県出身の女優。夫は俳優の三国周三、娘は女優の水町瑛子(三邦瑛子)。
 80  畑中健二    Wikipedia
畑中 健二(はたなか けんじ、1912年3月28日(明治45年) - 1945年(昭和20年)8月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。
陸軍士官学校出身      出身の陸軍士官学校の出身者      全国の陸軍士官学校の出身者
 81  橋本武    Wikipedia
橋本 武(はしもと たけし、1912年7月11日 - 2013年9月11日)は、日本の国語教師、国文学者、元灘校(灘中学校・高等学校)教頭。京都府宮津市出身。中学の3年間をかけて中勘助の『銀の匙』を1冊読み上げる国語授業「『銀の匙』授業」で知られる。
東京教育大学出身      出身の東京教育大学の出身者      全国の東京教育大学の出身者
 82  岡村俊昭    Wikipedia
岡村 俊昭(おかむら としあき、台湾名:葉天送、1912年5月4日 - 1996年1月25日)は、プロ野球選手。
日本大学出身      出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 83  久美京子    Wikipedia
久美 京子(くみ きょうこ、1912年11月13日 - 1980年2月12日)は、元宝塚歌劇団花組主演娘役クラスの人物である。
 84  村上三島    Wikipedia
村上 三島(むらかみ さんとう、本名 村上 正一、むらかみ まさかず、1912年(大正元年)8月25日 - 2005年(平成17年)11月20日)は、日本の書家。勲三等旭日中綬章受章者。文化勲章受章者。「現代書道の巨匠」と呼ばれている。贈従三位(没時叙位)。
 85  福家俊一    Wikipedia
福家 俊一(ふけ としいち、1912年3月3日 - 1987年4月17日)は、日本の政治家。衆議院議員選挙に15回立候補し、当選は6回。ニックネームは「政界の寝業師」、「政界の怪物」。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 86  後藤正    Wikipedia
後藤 正(ごとう ただし、1912年8月13日 - 1937年7月28日)は、兵庫県出身のプロ野球選手(一塁手)。
 87  岸本正治    Wikipedia
岸本 正治(きしもと まさはる、1912年 - 没年不明)は、兵庫県出身の野球選手。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 88  石野信一    Wikipedia
石野 信一(いしの しんいち、1912年3月13日 - 1996年1月19日)は、日本の大蔵官僚、実業家。大蔵事務次官、さくら銀行相談役名誉会長。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 89  大内義一    Wikipedia
大内 義一(おおうち ぎいち、1912年1月11日 - 2011年8月14日)は、日本のアメリカ文学者、早稲田大学名誉教授。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 90  柏木俊夫    Wikipedia
柏木 俊夫(かしわぎ としお、1912年 - 1994年)は、日本の作曲家、音楽理論家。東京学芸大学名誉教授。兵庫県洲本市出身。『和声 理論と実習』(芸大和声)の共著者として知られる。
東京藝術大学出身      出身の東京藝術大学の出身者      全国の東京藝術大学の出身者
 91  葦原邦子    神戸市Wikipedia
葦原 邦子(あしはら くにこ、1912年(大正元年)12月16日 - 1997年(平成9年)3月13日)は、兵庫県武庫郡本庄村字深江(現・兵庫県神戸市東灘区深江)出身の女優。本名は中原 英子(なかはら えいこ)、旧姓は岡本。夫に中原淳一がいる。
 92  前川八郎    Wikipedia
前川 八郎(まえかわ はちろう、1912年4月1日 - 2010年3月16日)は、兵庫県出身の元プロ野球選手(投手、内野手、外野手)・アマチュア指導者。
 93  西邑昌一    Wikipedia
西邑 昌一(にしむら しょういち、1912年 - 1998年3月22日)は、日本のサッカー選手、および指導者。兵庫県出身。辰馬学院甲陽中学校、関西学院大学および早稲田大学卒業。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 94  細田吉蔵    松江市Wikipedia
細田 吉蔵(細田 吉藏、ほそだ きちぞう、明治45年(1912年)5月2日 - 平成19年(2007年)2月11日)は、日本の運輸官僚、政治家、弁護士。衆議院議員(10回当選)。正三位勲一等。松江市名誉市民。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 95  太田薫    Wikipedia
太田 薫(おおた かおる、1912年1月1日 - 1998年9月24日)は、昭和期の労働運動家、元日本労働組合総評議会議長。元宇部窒素(現・宇部興産)企画課長。春闘方式を定着させた人物。
大阪帝国大学出身      出身の大阪帝国大学の出身者      全国の大阪帝国大学の出身者
 96  宮本正太郎    Wikipedia
宮本 正太郎(みやもと しょうたろう、1912年12月1日 - 1992年5月11日)は、日本の天文学者。荒木俊馬の弟子の1人で、惑星気象学の開拓者として有名。広島県出身。
京都帝国大学出身      出身の京都帝国大学の出身者      全国の京都帝国大学の出身者
 97  灰山元治    廿日市市Wikipedia
灰山 元治(はいやま もとはる、大正元年(1912年)7月17日 - 昭和62年(1987年)11月27日)は、昭和初期に中等野球他で活躍したアマチュア野球選手、プロ野球選手。投手・内野手。プロ入り後は灰山元章と改名した。広島県佐伯郡廿日市町桜尾(現:廿日市市)出身。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 98  武田邦太郎    Wikipedia
武田 邦太郎(たけだ くにたろう、1912年(大正元年)12月20日 - 2012年(平成24年)11月15日)は日本の政治家。元参議院議員(1期)。日本新党副代表。広島県福山市生まれ。晩年は1949年(昭和24年)8月15日に亡くなった石原莞爾(関東軍参謀、参謀本部作戦部長、京都第十六師団長、立命館大学教授などを歴任)を看取った最後の一人として、「墓守」として山形県遊佐町に暮らした。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 99  布施健    Wikipedia
布施 健(ふせ たけし、1912年3月21日 - 1988年2月25日)は、日本の検察官。ロッキード事件時の検事総長(在任期間 1975年1月25日 - 1977年3月20日)。旧姓・小橋健。現在の岡山県備前市香登出身。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 100  荒川正嘉    Wikipedia
荒川 正嘉(あらかわ まさよし、1912年 - 没年不明)は、広島県出身のプロ野球選手。
 101  岩本義行    三次市Wikipedia
岩本 義行(いわもと よしゆき、1912年3月11日 - 2008年9月26日)は、広島県三次市出身のプロ野球選手(外野手)・監督。「元祖神主打法」「初代トリプルスリー」[4]。弟はプロ野球南海の投手・審判を務めた岩本信一。5人いる孫の1人に女優の遠野舞子がいる[5]。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 102  奥田元宋    三次市Wikipedia
奥田 元宋(おくだ げんそう、1912年(明治45年)6月7日 - 2003年(平成15年)2月15日)は、日本画家、日本芸術院会員。「元宋の赤」といわれる独特な赤色が特徴。本名は奧田 嚴三(おくだ げんぞう)。妻の奥田小由女は人形作家、日本芸術院会員。
 103  大佐古一郎    Wikipedia
大佐古一郎(おおさこ いちろう、1912年(大正元年)〜1995年(平成7年))は昭和時代のジャーナリスト・著作家。広島市での原爆被災をはさむ長い時期にわたって、在広島の地方紙である中国新聞の記者を務めた。
日本大学出身      出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 104  田島直人    岩国市Wikipedia
田島直人(たじま なおと、1912年8月15日 - 1990年12月4日)は、日本の男子陸上競技選手。ベルリンオリンピック金メダリスト。
山口大学出身      出身の山口大学の出身者      全国の山口大学の出身者
 105  豊田久吉    Wikipedia
豊田 久吉(とよだ ひさきち、1912年1月2日 - 19xx年x月x日)は、山口県周防大島出身の水泳選手。安下圧中学(現・山口県立安下庄高等学校)卒業、日本大学出身。
日本大学出身      出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 106  丸山誠治    山口市Wikipedia
丸山 誠治(まるやま せいじ、1912年6月15日 - 1989年11月22日)は日本の映画監督。男性映画を得意とする一方、司葉子のデビュー作を撮った監督としても知られる。代表作に『男ありて』『太平洋奇跡の作戦 キスカ』『日本海大海戦』など。
 107  成田知巳    Wikipedia
成田 知巳(なりた ともみ、1912年9月15日 - 1979年3月9日)は日本の政治家。日本社会党政策審議会長・書記長・委員長を歴任した。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 108  西村正夫    高松市Wikipedia
西村 正夫(にしむら まさお、1912年9月1日 - 2002年11月28日)は、香川県高松市出身のプロ野球選手・監督。ポジションは外野手。
関西大学出身      出身の関西大学の出身者      全国の関西大学の出身者
 109  寺内一隆    Wikipedia
寺内 一隆(てらうち かずたか、1912年9月3日 - 戦死)は、愛媛県出身のプロ野球選手(外野手)。
立教大学出身      出身の立教大学の出身者      全国の立教大学の出身者
 110  白石春樹    Wikipedia
白石 春樹(しらいし はるき、1912年(明治45年)1月2日 - 1997年(平成9年)3月30日)は、愛媛県伊予郡松前町出身の政治家。愛媛県議会議員時代に自由民主党愛媛県連を率いてリーダーシップを発揮し、保守王国愛媛の基盤を作り、愛媛県知事を4期務めた。同郷で、「四国の大将」と呼ばれた実業家・坪内寿夫とは、特に晩年、犬猿の仲であった。なお、本来は、姓の「石」には「口」の上に点「丶」の付く特字体。
香川大学出身      出身の香川大学の出身者      全国の香川大学の出身者
 111  道上伯    八幡浜市Wikipedia
道上 伯(みちがみ はく、1912年10月21日 - 2002年8月4日)は日本の柔道家(講道館7段、フランス柔道連盟9段)である。
立命館大学出身      出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 112  道上伯    八幡浜市Wikipedia
道上 伯(みちがみ はく、1912年10月21日 - 2002年8月4日)は日本の柔道家(講道館7段、フランス柔道連盟9段)である。
立命館大学出身      出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 113  中内力    Wikipedia
中内 力(なかうち つとむ、1912年(明治45年)7月20日 - 2001年(平成13年)11月22日、満89歳没)は、日本の政治家。高知県知事を務めた。
 114  板倉光馬    北九州市Wikipedia
板倉光馬(いたくら みつま、1912年(大正元年)11月18日 - 2005年(平成17年)10月24日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少佐。福岡県小倉市(現、北九州市)出身。
海軍兵学校出身      出身の海軍兵学校の出身者      全国の海軍兵学校の出身者
 115  大井廣介    Wikipedia
大井 廣介(おおい ひろすけ、1912年12月16日 - 1976年12月4日)は、日本の文芸評論家、野球評論家。本名、麻生賀一郎。麻生太郎の父親である麻生太賀吉は従兄にあたる。
 116  藤田進     賀茂郡黒瀬町Wikipedia
藤田 進(ふじた すすむ、1912年1月8日 - 1990年3月23日)は、日本の俳優である。昭和期において、黒澤明監督作品の主演を多数務めるなど、日本映画界の大スターの一人であった。戦時中は戦意高揚映画に、戦後も戦争映画に多く出演した。
大阪工業大学出身      出身の大阪工業大学の出身者      全国の大阪工業大学の出身者
 117  大岡虎雄    Wikipedia
大岡 虎雄(おおおか とらお、1912年3月28日 - 1975年8月23日)は、福岡県出身のプロ野球選手(内野手)。
 118  吉田宗雄    Wikipedia
吉田 宗雄(よしだ むねお、1912年(大正元年)10月10日 - 1944年(昭和19年)12月30日)は、大日本帝国海軍の軍人。
 119  穂積驚    Wikipedia
穂積驚(ほづみ みはる、1912年10月13日 - 1980年1月19日)は長崎県出身の小説家である。本名は森健二(もりけんじ)。
 120  清水崑    Wikipedia
清水 崑(しみず こん、本名:清水 幸雄、1912年9月22日 - 1974年3月27日)は昭和の漫画家。長崎県長崎市出身。妻は歌人の清水恒子、その姉は俳人の石橋秀野(山本健吉夫人)。
 121  井手宣通    御船町Wikipedia
井手 宣通(いで のぶみち、1912年(明治45年)2月1日 - 1993年(平成5年)2月1日)は、日本の洋画家。熊本県上益城郡御船町出身。
東京芸術大学出身      出身の東京芸術大学の出身者      全国の東京芸術大学の出身者
 122  高山辰雄    Wikipedia
高山 辰雄(たかやま たつお、1912年(明治45年)6月26日 - 2007年(平成19年)9月14日)は、日本画家。文化勲章受章者。脚本家の高山由紀子は長女。
東京芸術大学出身      出身の東京芸術大学の出身者      全国の東京芸術大学の出身者
 123  野田毅    錦江町Wikipedia
野田 毅(のだ つよし、1912年 - 1948年1月28日)は、日本の陸軍軍人。敗戦時の階級は陸軍少佐。南京攻略戦の際に実施されたとされる「百人斬り競争」実行の容疑者として逮捕・処刑された。
陸軍士官学校出身      出身の陸軍士官学校の出身者      全国の陸軍士官学校の出身者
 124  徳永康元    Wikipedia
徳永 康元(とくなが やすもと、1912年4月2日 - 2003年4月5日)は、日本の言語学者、ハンガリー文学者。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 125  中村元    松江市Wikipedia
中村 元(なかむら はじめ、1912年(大正元年)11月28日 - 1999年(平成11年)10月10日)は、インド哲学者、仏教学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。勲一等瑞宝章、文化勲章、紫綬褒章受章。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 126  大谷一二    Wikipedia
大谷 一二(おおたに いちじ、1912年8月31日 - 2007年11月23日)は、兵庫県出身の元日本代表サッカー選手、東洋紡績元会長・名誉顧問。サッカー記者の大谷四郎は実弟。
神戸商業大学出身      出身の神戸商業大学の出身者      全国の神戸商業大学の出身者
 127  森本薫    大阪市Wikipedia
森本 薫(もりもと かおる、1912年(明治45年)6月4日 - 1946年(昭和21年)10月6日)は、日本の劇作家、演出家、翻訳家。代表作として『女の一生』や『華々しき一族』などがある。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 128  桜内義雄    Wikipedia
櫻内 義雄(さくらうち よしお、1912年(明治45年)5月8日 - 2003年(平成15年)7月5日)は、日本の政治家。衆議院議員(18期)、衆議院議長(第67代)、通産大臣、農林大臣、建設大臣、国土庁長官、自民党政調会長、外務大臣、自由民主党幹事長などを歴任。元日蓮宗全国檀信徒協議会会長。従二位勲一等。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 129  和田信賢    Wikipedia
和田 信賢(わだ のぶかた、1912年6月19日 - 1952年8月14日)は、戦前から戦後にかけて活躍したNHKのアナウンサー。妻は後輩アナウンサーだった大島実枝子(1939年入局[3])。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 130  高橋岩太郎    Wikipedia
高橋 岩太郎(たかはし いわたろう、1912年1月25日 - 2002年)は日本のヤクザ、右翼活動家。日本国粋会落合一家六代目総長。東京都中野区本町出身。
 131  磯崎叡    Wikipedia
磯崎 叡(いそざき さとし、1912年8月16日 - 1997年6月19日)は日本の鉄道官僚、第6代日本国有鉄道(国鉄)総裁(在任1969年-1973年)。永井岩之丞の孫。
 132  石原俊    Wikipedia
石原 俊(いしはら たかし、1912年3月3日 - 2003年12月31日)は日本の実業家である。日産自動車社長、日本自動車工業会会長、経済同友会代表幹事として、日本の自動車産業や財界活動に大きな影響を与えた。
東北大学出身      出身の東北大学の出身者      全国の東北大学の出身者
 133  高木養根    福山市生Wikipedia
高木 養根(たかぎ やすもと、1912年7月7日 - 1999年1月9日)は、日本の実業家。元日本航空社長。広島県福山市生まれ、岐阜県高山市育ち。 高木 養根(たかぎ やすもと、1912年7月7日 - 1999年1月9日)は、日本の実業家。元日本航空社長。広島県福山市生まれ、岐阜県高山市育ち。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 134  谷口千吉    Wikipedia
谷口 千吉(たにぐち せんきち、1912年2月19日 - 2007年10月29日)は、日本の映画監督。妻は女優の八千草薫。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 135  勝田龍夫    Wikipedia
勝田 龍夫(しょうだ たつお、1912年2月22日 - 1991年5月28日)は、元日本債券信用銀行会長。父は朝鮮銀行頭取、大蔵大臣等を務めた勝田主計。妻は西園寺公望の秘書・原田熊雄の娘。
首都大学東京出身      出身の首都大学東京の出身者      全国の首都大学東京の出身者
 136  来栖三郎    台湾Wikipedia
来栖 三郎(くるす さぶろう、1912年1月1日 ‐ 1998年10月1日)は、台湾新竹州新竹市生まれの日本の民法学者。1983年から日本学士院会員。東京大学名誉教授。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 137  野田良之    Wikipedia
野田 良之(のだ よしゆき、1912年10月15日 - 1985年10月11日)は、日本の法学者、東京大学名誉教授。専門はフランス法、比較法。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 138  戸谷敏之    Wikipedia
戸谷 敏之(とや としゆき、1912年(明治45年)7月 - 1945年(昭和20年)9月)は、日本の経済学者、歴史学者。日本常民文化研究所員。専門は農業経済史。
法政大学出身      出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 139  小坂秀雄    Wikipedia
小坂 秀雄(こさか ひでお、1912年 - 2000年)は、日本の建築家。東京都千代田区出身。
 140  兼子正    Wikipedia
兼子 正(かねこ ただし 1912年(明治45年)- 1942年(昭和17年)11月14日)は、日本の海軍軍人。空母艦上戦闘機搭乗員として、日中戦争及び太平洋戦争で撃墜王となる。ガダルカナルへの高速輸送船団の上空直衛の戦闘にて戦死。最終階級は海軍少佐。本籍は山形県西村山郡谷地町。
海軍兵学校出身      出身の海軍兵学校の出身者      全国の海軍兵学校の出身者
 141  中村哲    さいたま市Wikipedia
中村 哲(なかむら あきら、1912年2月4日 - 2003年8月10日)は、日本の政治学者、憲法学者。法政大学総長、参議院議員。父方の叔母に竹越光代(婦人運動家、歴史家・政治家竹越与三郎の妻)がいる。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 142  大友柳太朗    Wikipedia
大犮 柳太朗(おおとも りゅうたろう、明治45年(1912年)6月5日 - 昭和60年(1985年)9月27日)は、山口県出身の俳優。本名は中富 正三。 (正式な名義は「友」の右上に「丶」を付与した文字だが、一般表示が出来ない。)
 143  高橋定    Wikipedia
高橋 定(たかはし さだむ、1912年(大正元年)12月 - 2015年(平成27年)12月25日)は、日本海軍士官、艦上爆撃機操縦士。元海上自衛官、海将。
 144  吉川猛夫    Wikipedia
吉川 猛夫(よしかわ たけお、1912年(明治45年)3月7日 - 1993年(平成5年)2月20日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少尉。
 145  西嶋庄次郎    Wikipedia
西嶋 庄次郎(にしじま しょうじろう、1912年 - 2004年(平成16年)12月22日)は口腔解剖学者、大阪大学名誉教授。奈良県生駒郡出身。旧制・大阪府立高津中学校を経て大阪大学卒業。
 146  藤江正夫    Wikipedia
原田正夫(はらだ まさお、後年の姓名は藤江正夫、1912年9月22日 - 2000年1月22日)は、日本の陸上競技選手。ベルリンオリンピック銀メダリスト。
 147  澤野久雄    Wikipedia
澤野 久雄(さわの ひさお、1912年12月30日 - 1992年12月17日)は、埼玉県浦和町(現・さいたま市)出身の小説家。
 148  加島淳    Wikipedia
加島 淳(かしま じゅん、明治41年(1912年) - 平成2年(1990年))は、広島県出身の実業家。株式会社オーバルの創業者。
 149  石井正之助    Wikipedia
石井 正之助(いしい しょうのすけ、1912年 - 1990年)は、英文学者、東京学芸大学名誉教授。 東京都生まれ。麹町小学校、旧制豊山中学校を経て、1935年東京外国語学校英語部卒業、50年文部省内地研究員として東京文理科大学在籍。51年ガリオア留学生として米国オハイオ州立大学大学院に学ぶ。69年「ロバート・ヘリック研究」で東京教育大学文学博士。東京学芸大学教授、76年定年退官、名誉教授、白百合女子大学教授。83年退職。
 150  石井利雄    Wikipedia
石井 利雄(いしい としお、1912年(明治45年)4月10日 - 2001年(平成13年)1月12日)は、日本の造船技師(専門は舶用内燃機関、造船の生産技術・品質管理などの生産管理全般)、海軍軍人(予備将校)、実業家である。最終階級は海軍中尉。従七位。とくに、戦時急造された海防艦の専門家であり、戦時中、御蔵型など40隻の海防艦を竣工させた。戦後は、南極観測船の建造にも関わった。ブロック工法(ブロック建造方式)による艦船建造の先駆者の一人。
 151  松尾孝    広島市Wikipedia
松尾 孝(まつお たかし、1912年(明治45年)7月15日 - 2003年(平成15年)10月28日)は、日本の実業家。カルビー創業者。広島県広島市出身。
 152  多田裕計    Wikipedia
多田 裕計(ただ ゆうけい、1912年8月18日 - 1980年7月8日)は、日本の小説家・俳人。福井県福井市出身。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 153  関嘉彦    Wikipedia
関 嘉彦(せき よしひこ、1912年11月19日 - 2006年5月4日)は、社会思想史家。政治家。東京都立大学名誉教授。法学博士(京都大学、1962年)。元参議院議員(1期)。イギリス労働党の日本における紹介者として知られる。福岡県福岡市生まれ。
 154  陣内傳之助    Wikipedia
陣内 傳之助(じんない でんのすけ、 1912年11月8日 - 1987年8月30日)は、日本の外科医。大阪大学医学部名誉教授、近畿大学医学部名誉教授、近畿大学医学部附属病院初代院長。
九州大学出身      出身の九州大学の出身者      全国の九州大学の出身者
 155  松尾金蔵    Wikipedia
松尾 金蔵(まつお きんぞう、1912年1月1日 - 2002年3月19日)は、日本の官僚。通商産業事務次官。日本鋼管会長。
 156  高城重躬    Wikipedia
高城 重躬(たかじょう しげみ、1912年 - 1999年8月4日)は、日本のオーディオ評論家、音楽評論家。
 157  太田博太郎    Wikipedia
太田 博太郎(おおた ひろたろう、1912年11月5日 - 2007年1月19日)は日本の建築史家。第二次世界大戦後に中世の寺院建築や民家の研究をリードした。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 158  手塚勝巳    Wikipedia
手塚 勝巳(てづか かつみ、1912年8月31日 - )は、日本の元俳優、スーツアクター。元プロ野球選手。
 159  和田信賢    Wikipedia
和田 信賢(わだ のぶかた、1912年6月19日 - 1952年8月14日)は、戦前から戦後にかけて活躍したNHKのアナウンサー。妻は後輩アナウンサーだった大島実枝子(1939年入局[3])。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 160  金子幸彦    Wikipedia
金子 幸彦(かねこ ゆきひこ、1912年1月5日 - 1994年7月25日)は、ロシア文学者、一橋大学名誉教授。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 161  山下好一    Wikipedia
山下 好一(やました こういち、1912年4月17日 - 1997年1月7日)は、和歌山県出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。


スポンサーリンク




有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 職業別出身大学編

職業と人物





スポンサーリンク


TOPへ戻る