出身で1904年生まれの有名人

このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「出身で1904年生まれ」の有名人の数:137人



スポンサーリンク




 1  高杉年雄    弘前市Wikipedia
高杉 年雄(たかすぎ としお、1904年(明治37年)-1984年(昭和59年))は、日本の医学者、学校経営者。医学博士(北海道帝国大学)。
北海道大学出身      出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 2  永沢富士雄    函館市Wikipedia
永沢 富士雄(ながさわ ふじお、1904年9月13日 - 1985年3月19日)は、北海道函館市出身のプロ野球選手(内野手)。読売ジャイアンツ(旧・東京巨人軍)の初代4番打者として知られる。
 3  三浦敬三    青森市Wikipedia
三浦 敬三(みうら けいぞう、1904年(明治37年)2月15日 - 2006年(平成18年)1月5日)は、日本のプロスキーヤー。
北海道大学出身      出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 4  上田仁    大野町(現北斗市)Wikipedia
上田 仁(うえだ まさし、1904年12月4日 - 1966年12月26日)は、日本の指揮者・ファゴット奏者。
東京音楽大学出身      出身の東京音楽大学の出身者      全国の東京音楽大学の出身者
 5  宮澤清六    花巻市Wikipedia
宮澤 清六(みやざわ せいろく、1904年4月1日 - 2001年6月12日)は、宮沢賢治の実弟。全集の校訂者として賢治研究に貢献した。
 6  大友よふ    岩沼市Wikipedia
大友 よふ(おおとも よふ、1904年8月31日 - 1988年6月28日)は日本の女性活動家、全国地域婦人団体連絡協議会会長、平和運動家。
 7  小杉勇    Wikipedia
小杉 勇(こすぎ いさむ、本名・小杉助治郎、1904年2月24日 - 1983年4月8日)は、日本の映画俳優、映画監督。作曲家の小杉太一郎は息子。息子の妻は漫談家の山野一郎の娘。
 8  土井武夫    Wikipedia
土井 武夫(どい たけお、1904年(明治37年)10月31日 - 1996年(平成8年)12月24日)は、日本の航空機設計者。山形県山形市香澄町出身。
東京帝国大出身      出身の東京帝国大の出身者      全国の東京帝国大の出身者
 9  野村俊夫    Wikipedia
野村 俊夫(のむら としお、 1904年11月21日 - 1966年10月27日)は、作詞家(詩人)。福島県福島市出身。本名は鈴木喜八。
 10  鈴木安蔵    Wikipedia
鈴木 安蔵(すずき やすぞう、1904年3月3日 - 1983年8月7日)は、日本の法学者(憲法学者)・法制史家。静岡大学名誉教授。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 11  柴田武雄    Wikipedia
柴田 武雄(しばた たけお、1904年(明治37年)2月20日 - 1994年(平成6年)8月11日)は、日本の海軍軍人、宗教家。福島県相馬郡出身。海兵52期。最終階級は海軍大佐。
 12  細田徳寿    水戸市Wikipedia
細田 徳寿(ほそだ とくじゅ、1904年8月5日 - 1991年3月25日)は、元大分県知事(1945年 - 1947年、1947年 - 1955年)。官選も含めると第37・39・40代、公選のみでは初代・第2代にあたる。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 13  米倉大謙    Wikipedia
米倉 大謙(よねくら たいけん、1904年 - 1994年10月22日)は、日本の書道家。元群馬大学教授。群馬県沼田市(旧利根郡白沢村)生まれ。
群馬大学出身      出身の群馬大学の出身者      全国の群馬大学の出身者
 14  新井耕吉郎    Wikipedia
新井 耕吉郎(あらい こうきちろう、1904年2月26日 - 1946年6月19日)は、日本の農業技師。群馬県利根郡東村園原(現在の沼田市利根町園原)出身。日本統治下の台湾において紅茶の栽培に尽力したことで知られる。その紅茶各種の研究・普及活動で台湾紅茶産業の発展に大きく寄与したことから「台湾紅茶の父」または「台湾紅茶の祖」と呼ばれている。
北海道大学出身      出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 15  宇野信夫    本庄市Wikipedia
宇野 信夫(うの のぶお、1904年7月7日 - 1991年10月28日)は、日本の劇作家、作家、歌舞伎作者、狂言作者。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 16  小堀進    潮来市Wikipedia
小堀 進(こぼり すすむ、1904年1月22日 - 1975年3月16日)は、茨城県出身の水彩画家である。水彩連盟の設立メンバー。水彩画家として初めて日本芸術院会員となる。潮来市名誉市民。
 17  幸田文    Wikipedia
幸田 文(こうだ あや、1904年(明治37)9月1日 - 1990年(平成2年)10月31日)は、日本の随筆家・小説家、日本藝術院会員。
女子学院出身      出身の女子学院の出身者      全国の女子学院の出身者
 18  山口勇    Wikipedia
山口 勇(やまぐち いさむ、1904年3月4日 - 1982年)は、日本の俳優である[4][5][6][7][8][9][10]。本名同じ。成瀬巳喜男の現存する最古の監督作『腰辨頑張れ』の主演俳優であり、戦後も東映京都撮影所の脇役俳優として知られる。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 19  川上喜久子    Wikipedia
川上 喜久子(かわかみ きくこ、1904年(明治37年)11月23日 - 1985年(昭和60年)12月4日)は、日本の小説家。旧姓は篠田。
 20  仁井田陞    Wikipedia
仁井田 陞 (にいだ のぼる、1904年1月1日 - 1966年6月22日)は、日本の法制史学者。東京大学名誉教授。中田薫門下。中国法制史の開拓者として知られる。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 21  正岡容    Wikipedia
正岡 容(まさおか いるる、1904年(明治37年)12月20日 - 1958年(昭和33年)12月7日)は、作家、落語・寄席研究家。歌舞伎役者の六代目尾上菊五郎の座付作者ともいわれた。前名は平井 蓉(ひらい いるる)。
 22  瀬沼茂樹    Wikipedia
瀬沼 茂樹(せぬま しげき、1904年10月6日 - 1988年8月14日)は、日本の文芸評論家。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 23  城昌幸    Wikipedia
城 昌幸(じょう まさゆき、1904年6月10日 - 1976年11月27日)は、日本の小説家、推理作家、詩人、編集者。
 24  三上良二    Wikipedia
三上 良二(みかみ りょうじ、1904年8月25日 - 没年不詳)は、日本の映画監督、脚本家である。本名熊谷 了二(くまがい りょうじ)。優秀な助監督から早期に監督に昇進、佳作を生み出し、牧野省三亡きあとのマキノ・プロダクションを支えた。
法政大学出身      出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 25  横沢三郎    Wikipedia
横沢 三郎(よこざわ さぶろう、1904年12月16日 - 1995年11月28日)は、プロ野球選手・監督。後年には国民野球連盟理事長を経て、パシフィック・リーグの審判部長を務めた。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 26  寺崎浩    Wikipedia
寺崎浩(てらざき ひろし、1904年3月22日―1980年12月10日)は、日本の作家。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 27  斎藤義重    弘前市Wikipedia
斎藤 義重(さいとう よししげ、1904年5月4日 – 2001年6月13日)は、青森県弘前市出身の現代美術家。多摩美術大学教授。親しみをこめて「さいとう ぎじゅう」と読まれることもある。絵画と彫刻の垣根を超えた表現を追求して作品を制作した。戦後以降の現代美術を代表する作品の数々を残し、「もの派」の作家らに大きな影響を与えた。
 28  弘世現    Wikipedia
弘世 現(ひろせ げん 1904年5月21日 - 1996年1月10日)は日本の実業家、日本生命社長。同社の「中興の祖」と呼ばれた弘世助太郎の娘婿。娘の準子はサントリー名誉会長・鳥井道夫の妻である。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 29  大田政作    国頭村Wikipedia
大田 政作(おおた せいさく、1904年2月12日 - 1999年8月18日)は、日本の官僚、琉球政府の政治家。元琉球政府行政主席(1959年10月21日 - 1964年11月1日)。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 30  津田久    Wikipedia
津田久(つだ ひさし、1904年7月30日 - 2002年6月9日)は、日本の実業家。第二代住友商事社長。住友家評議員会委員長、住友老壮会会長。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 31  高木東六    米子市Wikipedia
高木 東六(たかぎ とうろく、1904年7月7日 - 2006年8月25日)は、主に昭和期に活躍した日本の作曲家。
東京藝術大学出身      出身の東京藝術大学の出身者      全国の東京藝術大学の出身者
 32  大野林火    横浜市Wikipedia
大野 林火(おおの りんか、1904年3月25日 - 1982年8月21日)は、俳人。本名は大野正(おおの まさし)。神奈川県横浜市生まれ。旧制県立横浜第一中学校、旧制第四高等学校を経て、1927年東京帝國大学経済学部を卒業。大学卒業後は日本光機工業に入社。1930年に会社を辞めて県立商工実習学校教諭となる。中学時代より鈴木三重吉や佐藤春夫の抒情詩に傾倒。俳句は中学時代の1920年、親友の荻野清(のち俳文学者となる)の父から手ほどきを受け、1921年、荻野の勧めをうけて「石楠」に入会、臼田亞浪に師事する。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 33  イサム・ノグチ    ロサンゼルスWikipedia
イサム・ノグチ(Isamu Noguchi、日本名:野口 勇、1904年11月17日 - 1988年12月30日)は、アメリカ合衆国ロサンゼルス生まれの彫刻家、画家、インテリアデザイナー、造園家・作庭家、舞台芸術家。日系アメリカ人である。
 34  安孫子藤吉    Wikipedia
安孫子 藤吉(あびこ とうきち、1904年2月22日 - 1992年4月6日)は、日本の官僚、政治家。山形県知事、自由民主党参議院議員を務めた。栄典は正三位・勲一等瑞宝章・旭日大綬章。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 35  今井達夫    横浜市Wikipedia
今井 達夫(いまい たつお 1904年3月3日 - 1978年5月6日)は日本の小説家。筆名は本名と同じ。
 36  渡辺浩太郎    新潟市Wikipedia
渡辺 浩太郎(わたなべ こうたろう、1904年(明治37年)2月17日 - 1994年(平成6年)11月28日)は、日本の政治家。新潟市長、全国市長会会長。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 37  塚田十一郎    上越市Wikipedia
塚田 十一郎(つかだ といちろう、男性、1904年2月9日 – 1997年5月23日)は、日本の政治家。元郵政大臣・元新潟県知事。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 38  青井忠治    射水市Wikipedia
青井 忠治(あおい ちゅうじ、1904年(明治37年)3月30日 - 1975年(昭和50年)8月18日)は、日本の実業家。丸井の創業者。
 39  谷口吉郎    Wikipedia
谷口 吉郎(たにぐち よしろう、1904年(明治37年)6月24日 - 1979年(昭和54年)2月2日)は、昭和期の建築家である。石川県金沢市出身。
東京工業大学出身      出身の東京工業大学の出身者      全国の東京工業大学の出身者
 40  秋山清    Wikipedia
秋山 清(あきやま きよし、1904年4月20日 - 1988年11月14日)は、福岡県小倉市(現・北九州市)出身の詩人、アナキスト。終戦まで局(つぼね)清のペンネームを用いる。
日本大学出身      出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 41  新田潤    上田市Wikipedia
新田 潤(にった じゅん、1904年9月18日 - 1978年5月14日)は、小説家。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 42  永田広志    Wikipedia
永田 広志(ながた ひろし、1904年4月1日 - 1947年9月7日)は日本の哲学者である。マルクス主義の立場から活動した。
東京外国語学校出身      出身の東京外国語学校の出身者      全国の東京外国語学校の出身者
 43  唐木順三    Wikipedia
唐木 順三(からき じゅんぞう、1904年(明治37年)2月13日 - 1980年(昭和55年)5月27日)は、日本の評論家、哲学者、思想家。
信州大学出身      出身の信州大学の出身者      全国の信州大学の出身者
 44  村瀬清    大町市Wikipedia
村瀬 清(むらせ きよし、1904年 - 1966年4月27日)は日本の政治家。初代東京都千代田区長。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 45  高島善哉    Wikipedia
高島 善哉(たかしま ぜんや、1904年7月13日 - 1990年1月10日)は、日本の経済学者、社会学者、一橋大学名誉教授、関東学院大学名誉教授。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 46  近藤東    Wikipedia
近藤 東(こんどう あずま、1904年6月24日 - 1988年10月23日)は、日本の詩人。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 47  蓮實重康    Wikipedia
蓮實 重康(はすみ しげやす、1904年5月30日 - 1979年1月11日)は、日本美術史学者、元京都大学教授。東京市麻布生まれ。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 48  稲葉蛟児    清水市Wikipedia
稲葉 蛟児(いなば こうじ、1904年2月11日 -1989年9月2日)は、日本の映画監督、脚本家である。出生名稲葉 義信(いなば よしのぶ)、戸籍上は母姓の上田 義信(うえだ よしのぶ)であった。脚本家としては物部 晋太郎(もののべ しんたろう)等、監督としては一時稲葉 大三郎(いなば だいざぶろう)を名乗った。昭和初年のマキノ・プロダクションの新人監督であり、同社の解散後は永年インディペンデント畑を歩き、トーキー時代になってもサイレント映画の娯楽剣戟を手がけ続けた。
 49  遠藤三郎    Wikipedia
遠藤 三郎(えんどう さぶろう、1904年4月15日 - 1971年12月27日)は、昭和時代に活躍した日本の農林官僚・政治家。衆議院議員、建設大臣。自由民主党(藤山派)に所属した。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 50  蛭川幸茂    Wikipedia
蛭川 幸茂(ひるかわ ゆきしげ、1904年(明治37年)1月20日 - 1999年(平成11年)1月29日)は、旧制高校、及び新制大学の教授。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 51  鈴木幹雄    Wikipedia
鈴木 幹雄(すずき みきお、1904年10月27日 - 1991年11月10日)は、日本の内務官僚、政治家、弁護士。官選島根県知事、警視総監、衆議院議員。
京都帝国大学出身      出身の京都帝国大学の出身者      全国の京都帝国大学の出身者
 52  大隅健一郎    Wikipedia
大隅 健一郎(おおすみ けんいちろう、1904年10月2日 - 1998年3月19日)は、日本の商法学者。京都大学名誉教授。最高裁判所裁判官。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 53  熊沢正夫    名古屋市Wikipedia
熊沢 正夫(くまざわ まさお、1904年 (明治37年) 5月 - 1982年5月7日)は、日本の植物学者。愛知県出身。
名古屋大学出身      出身の名古屋大学の出身者      全国の名古屋大学の出身者
 54  丹羽文雄    Wikipedia
丹羽 文雄(にわ ふみお、1904年(明治37年)11月22日 - 2005年(平成17年)4月20日)は、三重県出身の日本の小説家。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 55  宗村佐信    Wikipedia
宗村 佐信(むねむら すけのぶ、1904年(明治37年)6月3日 -1975年(昭和50年)8月29日)は平田紡績の5代目社長。日本の実業家である。また、暁学園創設をした教育者でもある。三重郡富洲原町(現在の三重県四日市市富洲原地区)富田一色出身。
 56  高田勝生    Wikipedia
高田 勝生(たかだ かつお、1904年 - 没年不明)は、日本の野球選手・監督。京都府出身。
 57  中村要    大津市Wikipedia
中村 要(なかむら かなめ、1904年(明治37年)4月8日 - 1932年(昭和7年)9月24日)は、日本の天文学者、京都帝国大学天文台の職員。滋賀県出身。
 58  小瀧彬    雲南市Wikipedia
小瀧 彬(こだき あきら、明治37年(1904年)7月1日 - 昭和33年(1958年)5月28日)は、日本の官僚、政治家。参議院議員、防衛庁長官を務めた。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 59  岡田實    Wikipedia
岡田 實(おかだ みのる、1904年 - 1997年6月15日)は日本の工学者。特にプラズマ研究や超高電圧電子顕微鏡の開発で大きな業績を残した。また、大阪大学総長を務めている。
東北帝国大学出身      出身の東北帝国大学の出身者      全国の東北帝国大学の出身者
 60  武田麟太郎    Wikipedia
武田 麟太郎(たけだ りんたろう、1904年5月9日 - 1946年3月31日)は、日本の小説家。代表作に、「日本三文オペラ」「井原西鶴」「銀座八丁」「一の酉」などがある。長男は詩人の武田文章(1933-1998)、次男は河出書房の編集者の武田穎介(1935-2001)。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 61  藤沢桓夫    Wikipedia
藤沢 桓夫(ふじさわ たけお、1904年7月12日 - 1989年6月12日)は、日本の小説家。「藤沢恒夫」と表記される場合もあるが、これは誤記である。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 62  山口次郎    Wikipedia
山口 次郎(やまぐち じろう、1904年11月25日 - 1997年1月1日)は、日本の工学者。大阪大学名誉教授、摂南大学名誉教授。専門は電気工学、半導体工学。工学博士(京都帝国大学)(1945年)。 大阪府生まれ。
関西大学出身      出身の関西大学の出身者      全国の関西大学の出身者
 63  竹中郁    神戸市Wikipedia
竹中 郁(たけなか いく、1904年4月1日 - 1982年3月7日)は、日本の詩人。本名、育三郎。
関西学院大学出身      出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 64  永井武雄    Wikipedia
永井 武雄(ながい たけお、1904年 - 1938年4月19日)は、日本の野球選手・監督。兵庫県出身。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 65  直原玉青    赤磐郡山方村(旧吉井町、現・赤磐市)Wikipedia
直原 玉青(じきはら ぎょくせい、1904年8月1日 - 2005年9月30日)は、日本の画家、禅僧、俳人。
 66  橋本明治    浜田市Wikipedia
橋本 明治(はしもと めいじ、1904年8月5日 - 1991年3月25日)は、日本画家、日本芸術院会員、文化勲章受章者。
東京美術学校出身      出身の東京美術学校の出身者      全国の東京美術学校の出身者
 67  長谷川泰子    広島市Wikipedia
長谷川 泰子(はせがわ やすこ、1904年5月13日 - 1993年4月11日)は、日本の女優。戦前の芸名は、陸礼子。複数の著名な文化人・文学者との恋愛や交遊関係があり、文学史に名を残す。中原中也、小林秀雄 (批評家)との三角関係で知られる。
広島女学院出身      出身の広島女学院の出身者      全国の広島女学院の出身者
 68  田村實造    Wikipedia
田村 実造(たむら じつぞう、1904年5月25日 - 1999年2月24日)は、東洋史学者、京都大学名誉教授、元京都女子大学学長。
 69  阿部五郎    徳島市Wikipedia
阿部 五郎(あべ ごろう、1904年3月19日 - 1963年1月23日)は、日本の政治家。初代公選徳島県知事、日本社会党衆議院議員(5期)を歴任。
 70  小笠公韶    Wikipedia
小笠 公韶(おがさ こうしょう、1904年12月16日 - 1985年9月13日)は、参議院議員(1期)。衆議院議員(5期)。岸派。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 71  斎辰雄    Wikipedia
斎 辰雄(とき たつお、1904年3月31日 - 1967年10月26日)は日本の元陸上競技選手。徳島県那賀郡今津村(現阿南市)出身。旧制富岡中学校(現富岡西高校)、三重高等農林学校(現三重大学)卒業。
三重大学出身      出身の三重大学の出身者      全国の三重大学の出身者
 72  岡田實    Wikipedia
岡田 實(おかだ みのる、1904年 - 1997年6月15日)は日本の工学者。特にプラズマ研究や超高電圧電子顕微鏡の開発で大きな業績を残した。また、大阪大学総長を務めている。
東北帝国大学出身      出身の東北帝国大学の出身者      全国の東北帝国大学の出身者
 73  田村実造    Wikipedia
田村 実造(たむら じつぞう、1904年5月25日 - 1999年2月24日)は、東洋史学者、京都大学名誉教授、元京都女子大学学長。
 74  藤本定義    松山市Wikipedia
藤本 定義(ふじもと さだよし、1904年12月20日 - 1981年2月18日)は、愛媛県松山市生まれのプロ野球監督。東京巨人軍初代監督。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 75  宇田耕一    Wikipedia
宇田 耕一(うだ こういち、1904年10月15日 - 1957年12月30日)は、昭和期の日本の男性政治家、実業家。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 76  影山光一    安芸市Wikipedia
影山 光一(かげやま こういち、1904年1月27日 - 1964年3月26日)は、日本の電機および鉄道技術者で実業家。高知県出身。近畿日本鉄道(近鉄)元専務取締役である。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 77  佐藤達夫    Wikipedia
佐藤 達夫(さとう たつお、1904年5月1日 - 1974年9月12日)は、日本の法制官僚。法制局長官、人事院総裁。
東京帝国大学出身      出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 78  福田清人    Wikipedia
福田 清人(ふくだ きよと、Kiyoto Fukuda, 1904年(明治37年)11月29日 - 1995年(平成7年)6月13日)は、日本の児童文学作家、文芸評論家。 
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 79  小山寛二    八代市Wikipedia
小山寛二(こやま かんじ、1904年8月3日 - 1982年11月27日)は、小説家。1904年(明治37年)、熊本県八代市生まれ。八代中学校卒業。早稲田大学中退。クロポトキンの影響を受け、アナキズム、左翼運動家の道を歩むが、1928年(昭和3年)、転向する。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 80  草地貞吾    宇佐市Wikipedia
草地 貞吾(くさち ていご、1904年5月28日 - 2001年11月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大佐。
陸軍士官学校出身      出身の陸軍士官学校の出身者      全国の陸軍士官学校の出身者
 81  中馬馨    西都市Wikipedia
中馬 馨(ちゅうま かおる、1904年11月20日 - 1971年11月8日)は、日本の政治家。元大阪市長(1963年 - 1971年)。元衆議院議員の中馬弘毅は長男。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 82  海老原喜之助    鹿児島市Wikipedia
海老原 喜之助(えびはら きのすけ 1904年9月13日~1970年9月19日)は、日本の洋画家。鹿児島県出身。大正末期から昭和にかけてフランスと日本で活躍。「エビハラ・ブルー」と呼ばれた鮮やかな青の色彩を多用し、馬をモチーフにした作品を数多く制作した。1970年、パリで客死。今では郷里の鹿児島市立美術館、児玉美術館を始め各地の美術館に多数作品が収蔵されている。
日本大学出身      出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 83  吉井淳二    Wikipedia
吉井 淳二(よしい じゅんじ、1904年(明治37年)3月6日 - 2004年(平成16年)11月23日)は、日本の洋画家。鹿児島県曽於郡末吉町(現曽於市)出身。
東京美術学校出身      出身の東京美術学校の出身者      全国の東京美術学校の出身者
 84  小泉純也    南さつま市Wikipedia
小泉 純也(こいずみ じゅんや[注釈 1] 、1904年(明治37年)1月24日 - 1969年(昭和44年)8月10日)は、日本の政治家。衆議院議員、防衛庁長官を務めた。旧姓鮫島(さめじま)。ニックネームは安保男(あんぽおとこ)。
日本大学出身      出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 85  大田政作    国頭村Wikipedia
大田 政作(おおた せいさく、1904年2月12日 - 1999年8月18日)は、日本の官僚、琉球政府の政治家。元琉球政府行政主席(1959年10月21日 - 1964年11月1日)。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 86  森山豊    Wikipedia
森山 豊(もりやま ゆたか、1904年10月18日 - 1988年11月19日)は、日本の産婦人科医。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 87  美濃部亮吉    渋谷区Wikipedia
美濃部 亮吉(みのべ りょうきち、1904年〈明治37年〉2月5日 - 1984年〈昭和59年〉12月24日)は、日本のマルクス経済学者、政治家。東京都知事(第6・7・8代)、参議院議員(全国区)も歴任した。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 88  末広恭雄    Wikipedia
末広 恭雄(すえひろ やすお、1904年 6月4日 - 1988年7月14日)は、日本の水産学者・随筆家・作曲家。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 89  武見太郎    Wikipedia
武見 太郎(たけみ たろう、1904年8月7日 - 1983年12月20日)は、日本の医師である。日本医師会会長、世界医師会会長を歴任した。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 90  上田吉二郎    神戸市Wikipedia
上田 吉二郎(うえだ きちじろう、1904年3月30日 - 1972年11月3日)は、日本の俳優。本名は上田 定雄(うえだ さだお)。
 91  吉川幸次郎    神戸市Wikipedia
吉川 幸次郎(よしかわ こうじろう、1904年3月18日 - 1980年4月8日)は、日本の中国文学者。文学博士(京都大学)。芸術院会員、文化功労者、京都大学名誉教授。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 92  高山忠雄    Wikipedia
高山 忠雄(たかやま ただお、1904年6月24日 - 1980年7月1日)は、東京都出身のサッカー選手、教育者。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 93  橋本國彦    Wikipedia
橋本 國彦(はしもと くにひこ、Qunihico Hashimoto、1904年9月14日 - 1949年5月6日)は、日本の作曲家、ヴァイオリニスト、指揮者、音楽教育者。
東京芸術大学出身      出身の東京芸術大学の出身者      全国の東京芸術大学の出身者
 94  三村征雄    Wikipedia
三村 征雄(みむら ゆきお、1904年11月22日 - 1984年10月16日)は、日本の数学者。
 95  結城一朗    Wikipedia
結城 一朗(ゆうき いちろう、1904年7月20日 - 1988年9月15日)は、日本の俳優、演劇プロデューサーである[3][4][5][6][7]。本名松崎 龍雄(まつざき たつお)、旧芸名結城 一郎(ゆうき いちろう)[3][4][6][7]。1930年代、松竹蒲田撮影所の青年スターであり、戦後は舞台や音楽のプロデューサー、テレビ出演に進出した。
 96  木村秀政    Wikipedia
木村 秀政(きむら ひでまさ、1904年4月13日 - 1986年10月10日)は、日本の航空機設計者。航空機研究者。工学者。航空工学教育者。東京帝国大学航空研究所(航研)教授、日本航空学会会長等を歴任。戦後は日本大学で後進の育成にあたり、1974年(昭和49年)から日本大学名誉教授。
 97  大橋武夫    蒲郡市Wikipedia
大橋 武夫(おおはし たけお、1904年(明治37年)11月24日 – 1981年(昭和56年)10月3日)は、日本の内務官僚、政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員。労働大臣、運輸大臣などを歴任。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 98  岩倉具栄    Wikipedia
岩倉 具栄(いわくら ともひで、1904年2月8日 - 1978年11月2日)は、東京府出身の英文学者、貴族院議員。法政大学教授。D・H・ローレンスの研究者。勲等は勲三等。その他の栄典は藍綬褒章。爵位は公爵(華族制度廃止まで)。
 99  成田勝四郎    Wikipedia
成田 勝四郎(なりた かつしろう、1904年(明治37年) - 1982年(昭和57年)10月26日)は、日本の外交官。在ドイツ日本大使や終戦連絡中央事務局第一部長、国連政府代表団代表などを歴任。東京府出身。
 100  瀬木博政    Wikipedia
瀬木 博政(せき ひろまさ、1904年3月30日 - 2002年9月18日)は日本の実業家、博報堂代表取締役名誉会長。東京都出身。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 101  吉村成一    Wikipedia
吉村 成一(よしむら せいいち 1904年11月22日 - 1962年8月18日)は、東京府出身の元大蔵官僚。元横浜銀行頭取。
 102  二宮善基    Wikipedia
二宮 善基(にのみや よしもと、1904年11月23日 - 1984年10月9日)は、日本の実業家。経済同友会代表幹事、日本興業銀行(現みずほ銀行)副総裁、東洋曹達工業(現東ソー)社長。
 103  中島文雄    Wikipedia
中島 文雄(なかじま ふみお、1904年11月11日 - 1999年12月28日)は、日本の英語学者。
 104  柴生田稔    Wikipedia
柴生田 稔(しぼうた みのる、1904年6月26日 - 1991年8月20日)は、日本の歌人、国文学者。
 105  寺阪英孝    Wikipedia
寺阪 英孝(てらさか ひでたか、1904年1月27日 - 1996年4月3日)は日本の数学者。専攻は幾何学。大阪大学名誉教授、理学博士(1938年)。正四位勲二等瑞宝章。
 106  千田是也    Wikipedia
千田 是也(せんだ これや、1904年7月15日 - 1994年12月21日)は、日本の演出家、俳優。東京市出身、建築家・伊藤為吉の五男。本名は伊藤 圀夫。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 107  金子泰藏    Wikipedia
金子 泰藏(かねこ たいぞう、1904年(明治37年)10月23日 - 1987年(昭和62年)5月17日)は、日本の商学者、教育者、通訳者で一橋学院、東京国際大学の創立者である。1973年に勲三等旭日中綬章受章。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 108  堀辰雄    Wikipedia
堀 辰雄(ほり たつお、1904年(明治37年)12月28日 - 1953年(昭和28年)5月28日)は、日本の小説家。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 109  土方辰三    Wikipedia
土方 辰三(ひじかた たつぞう、1904年 - )は、日本の英文学者。旧制・千葉県立佐倉中学校(現在の千葉県立佐倉高等学校)、旧制浦和高等学校(現在の埼玉大学教養部)を経て、東京帝国大学英文科卒業。第五高校教授、浦和高校教授、東京大学教養学部教授、1965年定年退官。成蹊大学教授、名誉教授。著書多数。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 110  水野久男    名古屋市Wikipedia
水野 久男(みずの ひさお、1904年11月25日-1985年2月12日)は東京電力の第5代社長(1971年 - 1976年 )。
 111  高橋一智    Wikipedia
高橋 一智(たかはし かずとも、1904年(明治37年) - 1983年(昭和58年))は、日本の陶芸家。弘前中学時代から絵画、彫刻に取り組んでいたが、バーナード・リーチの作品に感銘を受けて陶芸の道へ。帰郷後は、故郷の素材による陶芸の道を歩み、土探しに心血を注いだ。また、こぎん刺しの図案を収集し、その研究も行った。
 112  青江舜二郎    秋田市Wikipedia
青江舜二郎(あおえ しゅんじろう、1904年11月26日 - 1983年4月30日)は、秋田県秋田市生まれの劇作家、評論家。本名は大嶋長三郎。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 113  中山善三郎    Wikipedia
中山善三郎(なかやま ぜんざぶろう、1904年(明治37年)6月21日 - 1974年(昭和49年)1月13日)は、日本のジャーナリスト、劇作家。劇作家としての筆名は塩谷国四郎。
 114  福地誠夫    Wikipedia
福地 誠夫(ふくち のぶお、1904年(明治37年)2月14日 - 2007年(平成19年)7月26日)は、日本の海軍軍人、海上自衛官。最終階級は日本海軍では海軍大佐、海上自衛隊では海将。退官後は記念艦「三笠」艦長を務めた。
 115  菅太郎    Wikipedia
菅 太郎(かん たろう、1904年(明治37年)5月30日 - 1980年(昭和55年)1月11日)は、日本の官僚、政治家。戦前は内務省に所属し、革新官僚の一人であった[3]。戦後は衆議院議員を5期務め、経済企画政務次官、衆議院地方行政委員長などを歴任した。
 116  関谷勝利    Wikipedia
関谷 勝利(せきや かつとし、明治37年(1904年)10月20日 - 昭和62年(1987年)7月6日)は、日本の実業家、政治家、自由民主党元衆議院議員(11期)。元参議院議員関谷勝嗣の父。
 117  桑原武夫    Wikipedia
桑原 武夫(くわばら たけお、1904年(明治37年)5月10日 - 1988年(昭和63年)4月10日)は、日本のフランス文学・文化研究者、評論家。文化勲章受章。人文科学における共同研究の先駆的指導者でもあった。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 118  貝塚茂樹    Wikipedia
貝塚 茂樹(かいづか しげき、1904年(明治37年)5月1日 - 1987年(昭和62年)2月9日)は、日本の東洋学者、中国史学者。専攻は古代中国考古学。京都大学名誉教授。文学博士。勲二等瑞宝章叙勲、文化功労者顕彰、文化勲章受章。旧姓は小川、貝塚は1945年(昭和20年)に入り婿した妻の実家の姓である。
筑波大学出身      出身の筑波大学の出身者      全国の筑波大学の出身者
 119  桜田一郎    Wikipedia
桜田 一郎(さくらだ いちろう、1904年(明治37年)1月1日 - 1986年(昭和61年)6月23日)は、日本の化学者。京都府生まれ。京都帝国大学工学部工業化学科卒業。1931年(昭和6年)、工学博士。論文の題は「繊維素及其置換体ニ就テ」。京都大学名誉教授。元日本化学会会長。元日本学士院会員。文化勲章受章者。
 120  相原信作    Wikipedia
相原 信作(あいはら しんさく、1904年9月24日 - 1996年7月6日)は、日本の哲学研究者。
 121  栗原佑    Wikipedia
栗原 佑(くりはら たすく/ゆう、1904年5月26日 - 1980年1月4日)は、日本の経済学者、大阪市立大学名誉教授。広島県出身。
 122  服部二柳    Wikipedia
服部 二柳(はっとり にりゅう、本名:辰雄、1904年(明治37年)3月10日 - 1968年(昭和43年)1月1日)は、日本の南画家。服部双柳子、服部双柳、二柳散人とも。奇人の南画家として知られる。
 123  星名秦    Wikipedia
星名 秦(ほしな しん、1904年 5月20日 - 1984年9月26日)は、日本の元ラグビー選手で指導者。京都大学ラグビー部出身。元同志社大学工学部長、元同大学学長。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 124  金子吉衛    蕨市Wikipedia
金子 吉衛(かねこ きちえい、1904年 - 1990年12月19日)は、埼玉県蕨市の第四代目市長(1967年~1975年)。
 125  城米彦造    Wikipedia
城米彦造(じょうまいひこぞう 1904年5月4日 - 2006年5月8日)は、日本の昭和時代に活動した画家、路上詩人。第二次大戦後の10年間、国鉄の有楽町駅前にて自作の詩集を手売りしていたことで知られる。
 126  伊丹安廣    Wikipedia
伊丹 安広(いたみ やすひろ、1904年2月17日 - 1977年10月19日)は、香川県出身の野球選手。
 127  藤井斉    Wikipedia
藤井 斉(ふじい ひとし、1904年〈明治37年〉8月3日 - 1932年〈昭和7年〉2月5日)は、日本の海軍軍人。海兵53期卒。五・一五事件を起こした海軍青年士官の指導者で革命児と称された人物であり、また、日本海軍搭乗員最初の戦死者の一人である。戦死による一階級昇進で最終階級は海軍少佐。
 128  田部辰    Wikipedia
田部 辰(たなべ のぶる, 1904年2月20日 - 1994年2月9日 )は、広島県出身のサッカー選手、サッカー指導者。
 129  源田実    太田町Wikipedia
源田 実(げんだ みのる、源田 實、1904年(明治37年)8月16日 - 1989年(平成元年)8月15日)は、日本の海軍軍人、航空自衛官、政治家。海軍では海兵52期を卒業し、最終階級は大佐。戦闘機パイロット、航空参謀を歴任し、第三四三海軍航空隊司令として終戦を迎えた。自衛隊では初代航空総隊司令、第3代航空幕僚長を務め、ブルーインパルスを創設した。航空自衛隊の育ての親。政治家としては参議院議員を4期24年務めた。赤十字飛行隊の初代飛行隊長を務める。
 130  桜田武    赤坂村Wikipedia
櫻田 武(さくらだ たけし、1904年(明治37年)3月17日 - 1985年(昭和60年)4月29日)は、昭和の経営者。日清紡績(現・日清紡ホールディングス)元社長。日清紡績"中興の祖"。日経連会長、名誉会長を務め、"ミスター日経連"とも呼ばれた[3]。「財界四天王」の一角。広島県福山市赤坂町出身。福山市名誉市民[4]。
岡山大学出身      出身の岡山大学の出身者      全国の岡山大学の出身者
 131  森山啓    Wikipedia
森山 啓(もりやま けい、1904年3月10日 - 1991年7月26日)は、新潟県出身の詩人、小説家である。
 132  平岡昇    Wikipedia
平岡 昇(ひらおか のぼる、1904年9月19日 - 1985年12月3日)は、日本のフランス文学者。東京大学教養学部名誉教授。
 133  八田秋    Wikipedia
八田 秋(はった おさむ、1904年 - 1986年)は、日本の外科学者。九州大学名誉教授。専門は温泉治療学。
 134  丹羽文雄    Wikipedia
丹羽 文雄(にわ ふみお、1904年(明治37年)11月22日 - 2005年(平成17年)4月20日)は、三重県出身の日本の小説家。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 135  松本雅男    かつらぎ町Wikipedia
松本 雅男(まつもと まさお、1904年7月16日 - 1993年2月10日[1])は、日本の会計学者。一橋大学名誉教授。日本会計研究学会上野 ・太田賞受賞。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 136  井口新次郎    Wikipedia
井口 新次郎(いぐち しんじろう、1904年6月7日 - 1985年9月24日)は、和歌山県出身の野球選手。
 137  赤城宗徳    筑西市Wikipedia
赤城 宗徳(あかぎ むねのり、1904年(明治37年)12月2日 - 1993年(平成5年)11月11日)は、日本の政治家、教育者、剣道家。衆議院議員(当選15回)。栄典は正三位勲一等、永年勤続議員表彰。剣道範士。 農林大臣、内閣官房長官、防衛庁長官などを歴任。農林水産大臣を務めた赤城徳彦元衆議院議員は孫。親戚に元経団連会長・稲山嘉寛がいる。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者


スポンサーリンク




有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 職業別出身大学編

職業と人物





スポンサーリンク


TOPへ戻る