内の高校から東京帝国大へ進学した有名人

このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「内の高校から東京帝国大」へ進学した有名人の数:487人



スポンサーリンク




 1  北海道札幌西高等学校    松村誠一    Wikipedia
松村 誠一(まつむら せいいち、1913年〈大正2年〉7月6日 - 2004年〈平成16年〉10月30日)は、国文学者。高知大学教授、成蹊大学教授を歴任。岡山県生まれ。
7月6日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 2  北海道札幌西高等学校    加藤進    Wikipedia
加藤 進(かとう すすむ、1902年8月10日 - 1993年11月10日)は、日本の昭和期の官僚。正三位勲一等瑞宝章。北海道札幌市出身。
8月10日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 3  北海道函館中部高等学校    塚田庄平    浦河町Wikipedia
塚田 庄平(つかだ しょうへい、1918年6月25日 - 1991年3月20日)は日本の政治家。日本社会党(以下、社会党)における炭鉱労組出身政治家として北海道議会議員(4期)や道議会副議長、衆議院議員(4期)を歴任した。
6月25日生まれの人      1918年生まれの人      出身の1918年生まれ      
 4  北海道函館中部高等学校    田中清玄    七飯町Wikipedia
田中 清玄(たなか きよはる、明治39年(1906年)3月5日 - 平成5年(1993年)12月10日)は日本の実業家、政治活動家、CIA協力者、フィクサーともいわれる。「せいげん」とも通称された。
3月5日生まれの人      1906年生まれの人      出身の1906年生まれ      
 5  北海道小樽潮陵高等学校    北川敏男    小樽市Wikipedia
北川 敏男(きたがわ としお、1909年10月3日 - 1993年3月13日)は、日本の統計数学者、情報科学者。
10月3日生まれの人      1909年生まれの人      出身の1909年生まれ      
 6  北海道小樽潮陵高等学校    岸道三    小樽市Wikipedia
岸 道三(きし みちぞう、1899年12月1日 - 1962年3月14日)は、日本の実業家・財界人。経済同友会代表幹事(第10代)・日本道路公団初代総裁。
12月1日生まれの人      1899年生まれの人      出身の1899年生まれ      
 7  北海道小樽潮陵高等学校    向坂逸郎    Wikipedia
向坂 逸郎(さきさか いつろう、1897年2月6日 - 1985年1月22日)は、日本のマルクス経済学者・社会主義思想家。九州大学教授・社会主義協会代表を歴任。
2月6日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 8  北海道旭川東高等学校    平岡敏男    旭川市Wikipedia
平岡 敏男(ひらおか としお、1909年9月18日 - 1986年8月6日)は、日本のジャーナリスト、新聞社経営者。
9月18日生まれの人      1909年生まれの人      出身の1909年生まれ      
 9  青森県立青森高等学校    小野正文    北津軽郡Wikipedia
小野 正文(おの まさふみ、1913年(大正2年)1月4日 - 2007年(平成19年)9月21日)は、日本の教育者、太宰治研究家。 青森県北津軽郡生まれ。1938年東京帝国大学法学部卒業。青森県で教職につく。青森県立図書館長、1963 - 69年青森県立弘前南高等学校初代校長、青森中央短期大学教授、1982年同学長。青森中央学院大学客員教授。長年にわたる太宰治研究を評価され、2005年弘前大学から名誉博士号が授与された。多くの学校の校歌を作詞した。
1月4日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 10  青森県立青森高等学校    長谷川才次    青森市Wikipedia
長谷川 才次(はせがわ さいじ、1903年(明治36年)10月1日 - 1978年(昭和53年)3月10日)は、時事通信社の初代代表取締役。時事画報社、内外ニュースの創業者。勲一等瑞宝章受章。
10月1日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 11  青森県立青森高等学校    山田幸五郎    青森市Wikipedia
山田 幸五郎(やまだ こうごろう、1889年9月10日 - 1982年7月23日)は、日本光学界の先駆者、海軍軍人、理学博士。最終階級は海軍技術少将。主に幾何光学中心に、光学機械、光学兵器の開発に寄与した。
9月10日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 12  岩手県立一関第一高等学校    浅利三朗    Wikipedia
浅利 三朗(あさり さぶろう、1882年(明治15年)11月10日 – 1966年(昭和41年)11月3日)は、日本の内務官僚、政治家。県知事、衆議院議員。
11月10日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 13  岩手県立黒沢尻北高等学校    高橋延清    Wikipedia
高橋 延清(たかはし のぶきよ、1914年ごろ - 2002年1月30日)は、日本の森林学者。東京大学名誉教授。いつも泥まみれで歩く姿から、「どろ亀さん」「ドロ亀さん」の愛称で、多くの人に親しまれた。
1914年生まれの人      出身の1914年生まれ      
 14  岩手県立盛岡第一高等学校    三鬼隆    花巻市Wikipedia
三鬼 隆(みき たかし、1892年1月14日 - 1952年4月9日)は、日本製鐵・八幡製鐵(現・新日鐵住金)元社長。鉄鋼業界の大御所だった。岩手県花巻市出身。父は実業家・政治家の三鬼鑑太郎。長男は元新日本製鐵会長の三鬼彰。出川哲朗の外大伯父にあたる。
1月14日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 15  岩手県立盛岡第一高等学校    郷古潔    奥州市Wikipedia
郷古 潔(ごうこ きよし、1882年11月13日 - 1961年4月28日)は、三菱重工業社長、太平洋戦争時の東條内閣顧問。戦後はA級戦犯として逮捕され、公職追放された。
11月13日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 16  岩手県立盛岡第一高等学校    野村胡堂    紫波町Wikipedia
野村 胡堂(のむら こどう、1882年10月15日 - 1963年4月14日)は、日本の小説家・作家・音楽評論家。音楽評論家としての筆名は野村あらえびす。『銭形平次 捕物控』の作者として知られる。本名:野村 長一(のむら おさかず)、娘は作家の松田瓊子。
10月15日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 17  岩手県立盛岡第一高等学校    煙山専太郎    大目村Wikipedia
煙山 専太郎(けむやま せんたろう、1877年(明治10年)6月3日 - 1954年(昭和29年)3月21日)は、明治から昭和にかけての西洋史学者、政治学者。ロシア史研究の「草分け」早稲田大学名誉教授。岩手県出身。
6月3日生まれの人      1877年生まれの人      出身の1877年生まれ      
 18  宮城県仙台第二高等学校    安藤太郎    Wikipedia
安藤太郎(あんどう たろう、1910年(明治43年)1月3日 - 2010年5月9日)は、日本の実業家。住友銀行副頭取、住友不動産社長、会長、相談役を務めた。
1月3日生まれの人      1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 19  宮城県仙台第二高等学校    小倉謙    仙台市Wikipedia
小倉 謙(おぐら ゆずる、1895年6月26日 - 1981年3月18日)は、日本の植物学者。専門分野は植物形態学・植物解剖学。
6月26日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 20  宮城県仙台第一高等学校    内ヶ﨑贇五郎    富谷市Wikipedia
内ヶ﨑 贇五郎(うちがさき うんごろう 1895年(明治28年)9月25日 – 1982年(昭和57年)9月22日)は、日本の実業家。
9月25日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 21  宮城県仙台第一高等学校    小倉強    仙台市Wikipedia
小倉 強(おぐら つよし、1893年3月7日 - 1980年2月23日)は日本の建築家、建築史家。仙台生まれ。東北地方の民家についての調査を精力的に行う。仙台の歴史的建造物の保存にも影響を与えた。
3月7日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 22  宮城県仙台第一高等学校    小倉進平    仙台市Wikipedia
小倉 進平(おぐら しんぺい、1882年6月4日 - 1944年2月8日)は、日本の言語学者。朝鮮語研究、日本語研究。日本語研究にも多くの業績があるが、特に朝鮮語研究においてその後の研究の礎を築いた。
6月4日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 23  宮城県仙台第一高等学校    大須賀乙字    Wikipedia
大須賀 乙字(おおすが おつじ、1881年7月29日 - 1920年1月20日)は、日本の俳人で俳論家。福島県相馬郡中村町(現在の相馬市)生まれ。本名・績(いさお)。
7月29日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 24  宮城県石巻高等学校    扇谷正造    涌谷町Wikipedia
扇谷 正造(おうぎや しょうぞう、1913年3月28日 - 1992年4月10日)は日本の評論家、編集者、ジャーナリスト。"週刊誌の鬼"の綽名で知られた。
3月28日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 25  宮城県白石高等学校    塩谷信男    Wikipedia
塩谷 信男(しおや のぶお、1902年3月24日 - 2008年3月14日)は、日本の医師、心霊研究者。
3月24日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 26  宮城県角田高等学校    大槻文平    Wikipedia
大槻 文平(おおつき ぶんぺい、1903年9月27日 - 1992年8月9日)は、宮城県生まれの日本の実業家。三菱鉱業セメント社長、三菱鉱業会長、旧日経連(現経団連)会長を歴任した。宮城県名誉県民。
9月27日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 27  宮城県角田高等学校    竹谷源太郎    角田市Wikipedia
竹谷 源太郎(たけや げんたろう、1901年(明治34年)2月14日 - 1978年(昭和53年)9月12日)は、日本の政治家、内務官僚、弁護士。衆議院議員。
2月14日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 28  秋田県立横手高等学校    佐貫亦男    横手市Wikipedia
佐貫亦男(さぬきまたお、1908年(明治41年)1月1日-1997年(平成9年)6月28日 )は日本の航空宇宙評論家、エッセイスト。
1月1日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 29  秋田県立横手高等学校    笹山茂太郎    Wikipedia
笹山 茂太郎(ささやま しげたろう、1901年10月15日 - 1982年5月15日)は、日本の政治家。元自由民主党衆議院議員(9期)、秋田県横手市出身。
10月15日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 30  秋田県立横手高等学校    工藤祐舜    横手市Wikipedia
工藤 祐舜(くどう ゆうしゅん、1887年(明治20年)3月26日 - 1932年(昭和7年)1月8日)は、日本の植物学者。現在の秋田県平鹿郡増田町(現横手市)縫殿生まれ。植物分類学の泰斗として知られる。
3月26日生まれの人      1887年生まれの人      出身の1887年生まれ      
 31  秋田県立横手高等学校    福岡易之助    横手市Wikipedia
福岡 易之助(ふくおか やすのすけ、1885年 - 1931年)は、秋田県横手市(雄物川町)出身で白水社の創業者。
0月0日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 32  山形県立山形東高等学校    降矢敬義    Wikipedia
降矢 敬義(ふるや けいぎ、1920年10月25日 - )は、日本の官僚、政治家。
10月25日生まれの人      1920年生まれの人      出身の1920年生まれ      
 33  山形県立山形東高等学校    土井武夫    Wikipedia
土井 武夫(どい たけお、1904年(明治37年)10月31日 - 1996年(平成8年)12月24日)は、日本の航空機設計者。山形県山形市香澄町出身。
10月31日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 34  山形県立山形東高等学校    高木市之助    名古屋市Wikipedia
高木 市之助 (たかぎ いちのすけ、1888年(明治21年)2月5日 - 1974年(昭和49年)12月23日)は 、日本の国文学者である。愛知県名古屋市出身。
2月5日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 35  山形県立山形東高等学校    平塚広義    新庄市Wikipedia
平塚 広義(ひらつか ひろよし、旧字体 : 平塚 廣義、1875年9月2日 - 1948年1月26日)は、日本の内務官僚。1府3県の知事、台湾総督府総務長官、貴族院勅選議員などをつとめた。正三位勲二等、山形県士族。父は新庄藩士の平塚榮次郎、弟は蚕糸学者で文化功労者の平塚英吉、長男は俳優・著述家の九重京司(本名・平塚広雄)である。
9月2日生まれの人      1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      
 36  山形県立山形東高等学校    太田政弘    Wikipedia
太田 政弘(おおた まさひろ、1871年11月16日(明治4年10月4日) - 1951年(昭和26年)1月24日)は、日本の内務官僚、政治家。警視総監(第30代)、関東長官(第6代)、台湾総督(第14代)、貴族院議員。
11月16日生まれの人      1871年生まれの人      出身の1871年生まれ      
 37  山形県立米沢興譲館高等学校    秋山武三郎    米沢市Wikipedia
秋山 武三郎(あきやま たけさぶろう、明治6年(1873年)5月8日 - 昭和13年(1938年)3月6日)は、電気通信技術の専門家。勲五等(明治39年(1906年))。学資を稼ぎながら苦学して大成した後もつね子夫人とともに勤倹に努め、昭和11年(1936年)「郷里の教育基金に」と、米沢市に20万円を寄付した(当時の米沢市年間予算が39万円)。苦学力行の士として知られる。
5月8日生まれの人      1873年生まれの人      出身の1873年生まれ      
 38  山形県立鶴岡北高等学校    村井貞固    鶴岡市Wikipedia
村井 貞固(むらい さだかた、明治18年(1885年)6月15日 - 昭和37年(1962年)12月1日)は、日本の植物学者。現在の山形県鶴岡市出身。
6月15日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 39  福島県立安積高等学校    大須賀乙字    Wikipedia
大須賀 乙字(おおすが おつじ、1881年7月29日 - 1920年1月20日)は、日本の俳人で俳論家。福島県相馬郡中村町(現在の相馬市)生まれ。本名・績(いさお)。
7月29日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 40  福島県立安積高等学校    新城新蔵    会津郡若松町Wikipedia
新城 新蔵(しんじょう しんぞう、1873年(明治6年)8月20日 - 1938年(昭和13年)8月1日)は日本の天文学者・東洋学者、理学博士。専門は宇宙物理学および中国古代暦術。戦前における東洋天文学研究の権威であった。第8代京都帝国大学総長。
8月20日生まれの人      1873年生まれの人      出身の1873年生まれ      
 41  福島県立福島高等学校    安岡正光    梁川町Wikipedia
安岡 正光(やすおか まさみつ、1896年(明治29年)2月15月 - 1962年(昭和37年)4月20日)は、日本の内務・警察官僚。官選山梨県知事。
2月15日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 42  茨城県立水戸第一高等学校    大石泰彦    中津市Wikipedia
大石 泰彦(おおいし やすひこ、1922年7月21日 - 2014年1月16日)は、日本の経済学者。専門は近代経済学(厚生経済学、交通問題)。位階は正四位。学位は経済学博士(東京大学、1961年)。日本会議代表委員。
7月21日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 43  茨城県立水戸第一高等学校    細田徳寿    水戸市Wikipedia
細田 徳寿(ほそだ とくじゅ、1904年8月5日 - 1991年3月25日)は、元大分県知事(1945年 - 1947年、1947年 - 1955年)。官選も含めると第37・39・40代、公選のみでは初代・第2代にあたる。
8月5日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 44  茨城県立水戸第一高等学校    海後宗臣    Wikipedia
海後 宗臣(かいご ときおみ、1901年9月10日 - 1987年11月22日)は、日本の教育学者、東京大学名誉教授。
9月10日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 45  茨城県立水戸第一高等学校    宇野喜代之介    水戸市Wikipedia
宇野 喜代之介(うの きよのすけ、1894年 - )は日本の教育者、小説家。
1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 46  茨城県立水戸第一高等学校    荷見安    Wikipedia
荷見 安(はすみ やすし、1891年(明治24年)4月6日 - 1964年(昭和39年)2月22日)は、日本の農林官僚。農林次官。茨城県出身。
4月6日生まれの人      1891年生まれの人      出身の1891年生まれ      
 47  茨城県立水戸第一高等学校    沢田節蔵    岩美町Wikipedia
沢田 節蔵(澤田 節蔵、さわだ せつぞう、1884年9月9日 - 1976年7月4日)は、日本の外交官。
9月9日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 48  茨城県立水戸第一高等学校    時野谷常三郎    Wikipedia
時野谷 常三郎(ときのや つねさぶろう、1881年12月 - 1942年12月21日)は、日本の歴史学者。ヨーロッパ政治外交史専攻。
1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 49  茨城県立水戸第一高等学校    吉岡荒造    Wikipedia
吉岡 荒造(よしおか こうぞう、1878年 - 没年不詳)は、日本の台湾総督府官僚。
1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 50  茨城県立水戸第一高等学校    五来欣造    常陸太田市Wikipedia
五来 欣造(ごらい きんぞう、1875年(明治8年)6月 - 1944年(昭和19年)8月1日)は、日本の政治学者、文学者、読売新聞主筆、明治大学教授、早稲田大学教授、皇化連盟代表。茨城県出身。五来素川(ごらい そせん)や斬馬剣禅(ざんば けんぜん)の筆名での作品を残す。青年時代に植村正久の教えをうけた敬虔なクリスチャンであった。
1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      
 51  茨城県立水戸第一高等学校    西野元    Wikipedia
西野 元(にしの げん、1875年(明治8年)11月29日 – 1950年(昭和25年)8月3日)は、日本の大蔵官僚、政治家、銀行家。大蔵次官、貴族院議員、枢密顧問官。大蔵省の至宝といわれた人物で、八八艦隊計画成立後に、海軍首脳に対しその実施不可能であることを踏まえワシントン会議に臨むよう訴えた。
11月29日生まれの人      1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      
 52  茨城県立水戸第一高等学校    深作安文    Wikipedia
深作 安文(ふかさく やすふみ、1874年9月13日 - 1962年12月9日)は、倫理学者。
9月13日生まれの人      1874年生まれの人      出身の1874年生まれ      
 53  茨城県立水戸第一高等学校    石井敬吉    Wikipedia
石井 敬吉(いしい けいきち、慶応2年11月11日(1866年12月17日) - 昭和7年(1932年)3月10日)は、明治から昭和時代前期の建築家、構造家、建築学者、建築史家。最初の日本建築史研究者として知られる伊東忠太より早く日本建築史の研究を開始する。その後は実際の建築実務に関心を移し、構造と構法に関する研究を進めた。工手学校(現工学院大学)造家学科教員。
11月11日生まれの人      1866年生まれの人      出身の1866年生まれ      
 54  茨城県立太田第一高等学校    鈴木九萬    Wikipedia
鈴木 九萬(すずき ただかつ、1895年(明治28年)4月27日 - 1987年(昭和62年)4月4日)は、日本の外交官。
4月27日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 55  茨城県立太田第一高等学校    古茂田甲午郎    Wikipedia
古茂田 甲午郎(こもだ こうごろう、1894年(明治27年)10月9日 - 没年不明)は、日本の建築家。
10月9日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 56  茨城県立太田第一高等学校    山形清    Wikipedia
山形 清(やまがた きよし、1893年(明治26年)9月10日 - 1991年(平成3年)2月23日)は、日本の外交官。
9月10日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 57  栃木県立宇都宮高等学校    加藤敏夫    鹿沼市Wikipedia
加藤 敏夫(かとう としお、1917年8月25日 - 1999年10月2日)は日本の数学者。専門は偏微分方程式、数理物理学、関数解析学。
8月25日生まれの人      1917年生まれの人      出身の1917年生まれ      
 58  栃木県立宇都宮高等学校    安井英二    Wikipedia
安井 英二(やすい えいじ、1890年9月18日 - 1982年1月9日)は、日本の内務官僚・政治家。岡山県知事・大阪府知事・文部大臣(第1次近衛内閣)・内務大臣兼厚生大臣(第2次近衛内閣)・神祇院総裁・貴族院議員などを歴任する。
9月18日生まれの人      1890年生まれの人      出身の1890年生まれ      
 59  栃木県立宇都宮高等学校    君島一郎    黒羽町Wikipedia
君島 一郎(きみじま いちろう、1887年(明治20年)4月16日 - 1975年(昭和50年)4月25日)は、日本の銀行家、野球研究者。元朝鮮銀行副総裁。
4月16日生まれの人      1887年生まれの人      出身の1887年生まれ      
 60  栃木県立宇都宮高等学校    宮島清次郎    佐野市Wikipedia
宮島 清次郎(みやじま せいじろう、明治12年(1879年)1月20日 – 昭和38年(1963年)9月6日)は、大正・昭和期の経営者・財界人・代議士。元日清紡績社長・会長、元日本工業倶楽部理事長。
1月20日生まれの人      1879年生まれの人      出身の1879年生まれ      
 61  栃木県立足利高等学校    檀一雄    都留市Wikipedia
檀 一雄(だん かずお、1912年(明治45年)2月3日 - 1976年(昭和51年)1月2日)は、日本の小説家、作詞家。私小説や歴史小説、料理の本などで知られる。「最後の無頼派」作家・文士ともいわれた。また、西遊記の日本語抄訳もある(東京創元社ほか)。
2月3日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 62  群馬県立沼田高等学校    桑原鶴    Wikipedia
桑原 鶴(くわばら つる、1902年12月25日 - 1969年7月28日)は、日本の外交官・文筆家。国体明徴運動の指導者のひとりとして知られる。
12月25日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 63  群馬県立沼田高等学校    星野鉄男    利南村Wikipedia
星野 鉄男(ほしの てつお、正字は星野鐵男、1890年2月10日 - 1931年12月20日)は、日本の医学者。専門は社会衛生学。日本初の性教育本(『性教育に就て』、1927年)を著したことで知られる。内閣書記官長や企画院総裁を務めた大蔵官僚・星野直樹は父方の従兄弟。東大総長を務めた政治学者の南原繁は義弟(妹の夫)。群馬県出身。無教会(無教会主義キリスト教)信徒。
2月10日生まれの人      1890年生まれの人      出身の1890年生まれ      
 64  群馬県立館林高等学校    坂村吉正    Wikipedia
坂村 吉正(さかむら よしまさ、1913年-1983年)は、衆議院議員(4期)。
0月0日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 65  群馬県立富岡高等学校    福沢一郎    富岡市Wikipedia
福沢 一郎(ふくざわ いちろう、1898年(明治31年)1月18日 - 1992年(平成4年)10月16日)は、日本の洋画家。
1月18日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 66  群馬県立富岡高等学校    阿部眞之助    Wikipedia
阿部 真之助(あべ しんのすけ、旧字体:眞之助、1884年(明治17年)3月29日 - 1964年(昭和39年)7月9日)は、明治から昭和にかけて活躍したジャーナリスト、政治評論家、随筆家。東京日々新聞主筆、日本エッセイスト・クラブ初代理事長、第9代NHK会長。
3月29日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 67  埼玉県立川越高等学校    国崎定洞    熊本市Wikipedia
国崎 定洞(くにざき ていどう、1894年(明治27年)10月5日 - 1937年(昭和12年)12月10日)は、日本の衛生学者・共産主義者・社会主義者。社会衛生学の創始者。ドイツで日本人の社会主義者グループを組織して、ドイツ共産党日本語部を結成した。しかしソビエト連邦移住後に大粛清により処刑された。
10月5日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 68  埼玉県立熊谷高等学校    鴨田宗一    Wikipedia
鴨田 宗一(かもだ そういち、1906年9月17日 - 1979年2月8日)は、日本の政治家、実業家。衆議院議員(7期)、熊谷市長(3期)。従三位勲一等。熊谷市名誉市民。1953年3月熊谷商工信用組合を設立し、初代理事長に就任。その後、自由民主党より国政へ進出し、商工部会長、中小企業調査会長、政調審議委員、副幹事長、池田内閣建設省政務次官、佐藤内閣経済企画庁政務次官、衆議院大蔵委員長などを歴任。専門は中小企業問題、経済企画。地元、熊谷駅への新幹線開通を実現した。衆議院議員の鴨田利太郎は息子。
9月17日生まれの人      1906年生まれの人      出身の1906年生まれ      
 69  埼玉県立熊谷高等学校    石坂養平    Wikipedia
石坂 養平(いしざか ようへい、1885年(明治18年)11月26日 – 1969年(昭和44年)8月16日)は、日本の文芸評論家、政治家。衆議院議員、埼玉県議会議員(いずれも立憲政友会)。父の石坂金一郎も政治家で、郡会議員、県会議員を務めた。
11月26日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 70  東野高等学校    安藤太郎    Wikipedia
安藤太郎(あんどう たろう、1910年(明治43年)1月3日 - 2010年5月9日)は、日本の実業家。住友銀行副頭取、住友不動産社長、会長、相談役を務めた。
1月3日生まれの人      1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 71  千葉県立千葉高等学校    中江利忠    千葉市Wikipedia
中江 利忠(なかえ としただ、1929年10月4日 - )は、日本のジャーナリスト。元朝日新聞社社長。
10月4日生まれの人      1929年生まれの人      出身の1929年生まれ      
 72  千葉県立千葉高等学校    川口為之助    天津市Wikipedia
川口 為之助(かわぐち ためのすけ、川口爲之助、1881年 - 1962年2月23日)は、大正・昭和期の日本の政治家。千葉県印旛郡志津村(現在の佐倉市上志津)出身。日本国憲法制定後の初代民選千葉県知事(通算では36代目)。後に参議院議員。
1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 73  千葉県立千葉高等学校    石井菊次郎    長柄郡真名村Wikipedia
石井 菊次郎(いしい きくじろう、慶応2年旧暦3月10日(1866年4月24日)- 1945年(昭和20年)5月25日?)は、日本の外交官、政治家。第2次大隈内閣で外務大臣を務め、国際連盟設立期には日本代表を務めた。特使としてアメリカで締結した石井・ランシング協定にその名を残すことでも知られる。
4月24日生まれの人      1866年生まれの人      出身の1866年生まれ      
 74  千葉県立千葉高等学校    木内重四郎    Wikipedia
木内 重四郎(きうち じゅうしろう、慶応元年12月10日(1866年1月26日) - 大正14年(1925年)1月9日)は、戦前日本の官僚・政治家。
12月10日生まれの人      1866年生まれの人      出身の1866年生まれ      
 75  筑波大学附属高等学校    中村元    松江市Wikipedia
中村 元(なかむら はじめ、1912年(大正元年)11月28日 - 1999年(平成11年)10月10日)は、インド哲学者、仏教学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。勲一等瑞宝章、文化勲章、紫綬褒章受章。
11月28日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 76  東京都立日比谷高等学校    由谷敬吉    Wikipedia
由谷 敬吉(ゆたに けいきち、1915年 - 1943年11月26日)は、日本のアマチュア野球選手。東武雄や梶原英夫と並んで、東京大学野球部史上の「名投手三羽烏」と呼ばれる人物の一人。1943年11月26日満州興山で戦死。野球殿堂博物館の「戦没野球人モニュメント」に刻まれている。
1915年生まれの人      出身の1915年生まれ      
 77  東京都立日比谷高等学校    鈴木正雄    葉山村Wikipedia
鈴木 正雄(すずき まさお、1914年(大正3年) - 2006年(平成18年)11月7日)は、日本の実業家。三菱銀行入行を皮切りに、三菱グループで三菱重工業副社長や三菱自動車販売(現三菱自動車工業)社長・会長などを歴任した。
1914年生まれの人      出身の1914年生まれ      
 78  東京都立日比谷高等学校    渋沢元治    Wikipedia
渋沢 元治(澁澤元治、しぶさわ もとじ、1876年10月25日 - 1975年2月22日)は、日本の電気工学者。東京帝国大学名誉教授。名古屋帝国大学初代総長(1939年 - 1946年)。渋沢栄一の甥にあたる。妻は穂積陳重と栄一の長女歌子の長女である。
10月25日生まれの人      1876年生まれの人      出身の1876年生まれ      
 79  東京都立日比谷高等学校    秦豊助    Wikipedia
秦 豊助(はた とよすけ、1872年9月29日(明治5年8月27日) - 1933年(昭和8年)2月4日)は、日本の内務官僚、政治家。衆議院議員、拓務大臣。
9月29日生まれの人      1872年生まれの人      出身の1872年生まれ      
 80  東京都立日比谷高等学校    志田甲太郎    Wikipedia
志田 鉀太郎(しだ こうたろう、1868年10月5日(慶応4年8月20日) - 1951年(昭和26年)3月13日)は、日本の法学者。
10月5日生まれの人      1868年生まれの人      出身の1868年生まれ      
 81  東京都立日比谷高等学校    岡正雄    松本市Wikipedia
 82  東京都立戸山高等学校    宮沢俊義    長野市Wikipedia
宮澤 俊義(みやざわ としよし、1899年(明治32年)3月6日 - 1976年(昭和51年)9月4日)は、日本の法学者。専攻は憲法。東京大学名誉教授。貴族院議員。長野県長野市出身。
3月6日生まれの人      1899年生まれの人      出身の1899年生まれ      
 83  東京都立戸山高等学校    佐竹三吾    Wikipedia
佐竹 三吾(さたけ さんご、1880年(明治13年)3月5日 - 1976年(昭和51年)5月24日)は、日本の鉄道官僚、政治家、実業家。貴族院議員(勅選)、法制局長官。
3月5日生まれの人      1880年生まれの人      出身の1880年生まれ      
 84  東京都立戸山高等学校    小野義一    Wikipedia
小野 義一(おの ぎいち、1876年(明治9年)10月7日 – 1950年(昭和25年)5月25日)は、日本の大蔵官僚、政治家。大蔵次官、衆議院議員、東京市助役。
10月7日生まれの人      1876年生まれの人      出身の1876年生まれ      
 85  東京都立上野高等学校    安良岡康作    Wikipedia
安良岡 康作(やすらおか こうさく、1917年9月14日 - 2001年10月1日)は、日本の国文学者。東京学芸大学名誉教授。日本中世文学、国語教育専攻。
9月14日生まれの人      1917年生まれの人      出身の1917年生まれ      
 86  東京都立上野高等学校    神田順治    Wikipedia
神田 順治(かんだ じゅんじ、1915年 - 2005年8月13日)は、元日本野球規則委員会委員長、東京大学運動会硬式野球部監督、東京大学教養学部教授。
1915年生まれの人      出身の1915年生まれ      
 87  東京都立白鴎高等学校    藤田晴子    Wikipedia
藤田 晴子(ふじた はるこ、1918年2月25日 - 2001年10月20日)は日本のピアニスト、音楽評論家、法学者。選挙制度審議会委員。
2月25日生まれの人      1918年生まれの人      出身の1918年生まれ      
 88  東京都立両国高等学校    中村哲    さいたま市Wikipedia
中村 哲(なかむら あきら、1912年2月4日 - 2003年8月10日)は、日本の政治学者、憲法学者。法政大学総長、参議院議員。父方の叔母に竹越光代(婦人運動家、歴史家・政治家竹越与三郎の妻)がいる。
2月4日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 89  東京都立小山台高等学校    一柳東一郎    Wikipedia
一柳 東一郎(ひとつやなぎ とういちろう、1925年3月8日 - 2016年6月7日)は、日本のジャーナリスト。元朝日新聞社社長。
3月8日生まれの人      1925年生まれの人      出身の1925年生まれ      
 90  東京都立豊多摩高等学校    小川芳樹    Wikipedia
小川 芳樹(おがわ よしき、1902年3月29日 - 1959年3月27日)は、昭和期の冶金学者・金属工学者。東京府(現:東京都)出身。
3月29日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 91  東京都立北園高等学校    安川定男    北九州市Wikipedia
安川 定男(やすかわ さだお、1919年6月17日 - 2007年1月14日)は、国文学者、中央大学名誉教授。文芸誌『同時代』同人。
6月17日生まれの人      1919年生まれの人      出身の1919年生まれ      
 92  暁星高等学校    松永信雄    Wikipedia
松永 信雄(まつなが のぶお、1923年(大正12年)1月16日 - 2011年(平成23年)12月1日、満88歳没)は、日本の外交官、外務省官僚。外務事務次官、駐アメリカ合衆国大使を歴任。
1月16日生まれの人      1923年生まれの人      出身の1923年生まれ      
 93  暁星高等学校    谷村裕    Wikipedia
谷村 裕(たにむら ひろし、1916年3月26日 - 1996年10月22日)は、日本の大蔵官僚。大蔵事務次官、公正取引委員会委員長、東京証券取引所理事長等を歴任。妻恭子は警視総監、台湾総督府総務長官等を歴任した斎藤樹の長女で、司法大臣、鉄道大臣等を歴任した小川平吉の孫。
3月26日生まれの人      1916年生まれの人      出身の1916年生まれ      
 94  暁星高等学校    森有正    Wikipedia
森 有正(もり ありまさ、1911年11月30日 - 1976年10月18日)は、日本の哲学者、フランス文学者。
11月30日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 95  暁星高等学校    寺崎英成    Wikipedia
寺崎 英成(てらさき ひでなり、1900年12月21日 - 1951年8月21日)は、日本の外交官、元・宮内省御用掛。
12月21日生まれの人      1900年生まれの人      出身の1900年生まれ      
 96  芝高等学校    今井正    Wikipedia
今井 正(いまい ただし、1912年1月8日 - 1991年11月22日)は、日本の映画監督。
1月8日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 97  芝高等学校    阪本越郎    Wikipedia
阪本 越郎(さかもと えつろう、1906年(明治39年)1月21日 - 1969年(昭和44年)6月10日)は、日本の詩人・ドイツ文学者。
1月21日生まれの人      1906年生まれの人      出身の1906年生まれ      
 98  正則高等学校    上野直昭    Wikipedia
上野 直昭(うえの なおてる、1882年11月11日 - 1973年4月11日)は、日本の美学者。
11月11日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 99  正則高等学校    長與又郎    Wikipedia
長與 又郎(ながよ またお、1878年(明治11年)4月6日 - 1941年(昭和16年)8月16日)は日本の病理学者、男爵。癌研究の世界的権威。号は雷山。
4月6日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 100  正則高等学校    中川健蔵    Wikipedia
中川 健藏(なかがわ けんぞう、1875年(明治8年)7月16日 - 1944年(昭和19年)6月26日)は、日本の官僚、政治家。台湾総督、貴族院議員。
7月16日生まれの人      1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      
 101  早稲田高等学校    加瀬俊一    Wikipedia
加瀬 俊一(かせ しゅんいち、1897年10月23日 - 1956年9月9日)は、日本の外交官。太平洋戦争終戦当時の駐スイス公使で、戦後西ドイツ大使を務める。外務大臣秘書官や国連大使を務めた加瀬俊一(としかず、加瀬英明の父)とは同姓同名の別人である。外務省内では彼と区別するため「大加瀬」と俗称されていた。
10月23日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 102  郁文館高等学校    石原純    Wikipedia
石原 純(いしわら あつし(じゅん)、1881年1月15日 - 1947年1月19日)は、日本の理論物理学者・科学啓蒙家・歌人。
1月15日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 103  郁文館高等学校    副島千八    Wikipedia
副島 千八(そえじま せんぱち、1881年(明治14年)8月15日 - 1954年(昭和29年)2月15日)は、日本の官僚。農林大臣。従三位勲二等。
8月15日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 104  郁文館高等学校    物集高量    Wikipedia
物集 高量(もずめ たかかず、1879年4月3日 - 1985年10月25日)は、東京府出身の国文学者、作家。物集 梧水名義による著作もある。
4月3日生まれの人      1879年生まれの人      出身の1879年生まれ      
 105  郁文館高等学校    宮城長五郎    Wikipedia
宮城 長五郎(みやぎ ちょうごろう、1878年9月5日 - 1942年6月25日)は、明治から昭和にかけての裁判官、検察官、政治家。司法大臣、貴族院議員。旧少年法および矯正院法(少年院法の前身)の成立に尽力した人物として名高い。
9月5日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 106  郁文館高等学校    今西龍    池田町Wikipedia
今西 龍(いまにし りゅう、1875年8月15日 - 1932年5月20日)は、日本の朝鮮史家、京都帝国大学教授。
8月15日生まれの人      1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      
 107  京華高等学校    犬養孝    Wikipedia
犬養 孝(いぬかい たかし.1907年4月1日 - 1998年10月3日)は日本文学者(万葉学者)。大阪大学、甲南女子大学名誉教授。文学博士。文化功労者。高岡市万葉歴史館名誉館長。東京都出身。
4月1日生まれの人      1907年生まれの人      出身の1907年生まれ      
 108  京華高等学校    柳田誠二郎    Wikipedia
柳田 誠二郎(やなぎた せいじろう、1893年(明治26年)9月2日 - 1993年(平成5年)11月18日)は、日本の実業家。日本航空社長を務めた。
9月2日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 109  京華高等学校    岩松三郎    Wikipedia
岩松 三郎(いわまつ さぶろう、1893年12月31日 - 1978年12月1日)は、日本の最高裁判所判事、弁護士。検事総長の佐藤藤佐は義弟。
12月31日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 110  京華高等学校    大鷹正次郎    Wikipedia
大鷹 正次郎(おおたか しょうじろう、1892年(明治25年)2月15日 - 1966年(昭和41年)11月4日)は、日本の外交官。駐ラトビア公使。
2月15日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 111  京華高等学校    三井甲之    Wikipedia
三井甲之(みつい こうし、1883年(明治16年)10月16日 - 1953年(昭和28年)4月3日)は、日本の文学者、歌人、右翼思想家。本名は甲之助。
10月16日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 112  京華高等学校    椎尾弁匡    Wikipedia
椎尾 弁匡(しいお べんきょう、1876年7月6日 - 1971年4月7日)は、日本の仏教学者・浄土宗僧侶・政治家。大正大学学長や大本山増上寺法主などを歴任した。
7月6日生まれの人      1876年生まれの人      出身の1876年生まれ      
 113  京華高等学校    近藤達児    Wikipedia
近藤 達児(こんどう たつじ、1875年(明治8年)10月9日 - 1931年(昭和6年)9月22日)は、衆議院議員(立憲国民党→革新倶楽部→立憲政友会)、弁護士。
10月9日生まれの人      1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      
 114  東洋大学京北高等学校    新井正明    Wikipedia
新井 正明(あらい まさあき、1912年〈大正元年〉12月1日 - 2003年〈平成15年〉11月27日)は、日本の実業家。住友生命保険社長・会長、松下政経塾理事長、関西師友協会会長を歴任した。
12月1日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 115  東洋大学京北高等学校    阿部次郎    松山町Wikipedia
阿部 次郎(あべ じろう、1883年(明治16年)8月27日 - 1959年(昭和34年)10月20日)は、哲学者、美学者、作家。仙台市名誉市民。
8月27日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 116  東洋大学京北高等学校    宇井伯壽    Wikipedia
宇井 伯寿(うい はくじゅ、旧字体:伯壽、1882年(明治15年)6月1日 - 1963年(昭和38年)7月14日)は、日本の曹洞宗の僧侶、インド哲学研究者、仏教学者、文学博士。日本学士院会員。本名は茂七(しげしち)。
6月1日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 117  獨協高等学校    清水幾太郎    中央区Wikipedia
清水 幾太郎(しみず いくたろう、1907年7月9日 - 1988年8月10日)は、日本の社会学者、評論家。
7月9日生まれの人      1907年生まれの人      出身の1907年生まれ      
 118  獨協高等学校    内村祐之    Wikipedia
内村 祐之(うちむら ゆうし、1897年11月12日 - 1980年9月17日)は、日本の医学者、精神科医。専攻は臨床精神医学・神経病理学。東京大学名誉教授、日本学士院会員。プロ野球コミッショナー。
11月12日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 119  獨協高等学校    守山恒太郎    Wikipedia
守山 恒太郎(もりやま つねたろう、1880年4月27日 - 1912年2月12日)は、東京都出身の野球選手。
4月27日生まれの人      1880年生まれの人      出身の1880年生まれ      
 120  獨協高等学校    佐々木隆興    Wikipedia
佐々木 隆興(ささき たかおき、1878年5月5日 - 1966年10月31日)は、日本の医学者。専門は、生化学、内科学、実験腫瘍学。文化勲章受章者。
5月5日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 121  獨協高等学校    額田豊    Wikipedia
額田 豊(ぬかだ ゆたか、1878年(明治11年)3月23日 - 1972年(昭和47年)7月29日)は、日本の医師、医学者(内科学)および教育者。東邦大学の共同創立者であり、日本大学医学部医学科の初代医学科長でもある。日本大学名誉教授。
3月23日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 122  獨協高等学校    大町桂月    Wikipedia
大町 桂月(おおまち けいげつ、1869年3月6日(明治2年1月24日)- 1925年(大正14年)6月10日)は高知県出身で、近代日本の詩人、歌人、随筆家、評論家。本名:大町芳衛(よしえ)。
3月6日生まれの人      1869年生まれの人      出身の1869年生まれ      
 123  獨協高等学校    松井茂    広島市Wikipedia
松井 茂(まつい しげる、1866年11月4日(慶応2年9月27日) - 1945年(昭和20年)9月9日)は、日本の内務官僚、政治家。
11月4日生まれの人      1866年生まれの人      出身の1866年生まれ      
 124  攻玉社高等学校    森田草平    Wikipedia
森田 草平(もりた そうへい、1881年(明治14年)3月19日 - 1949年(昭和24年)12月14日)は、作家・翻訳家。本名森田 米松。夏目漱石の門下生の一人であるが、特に私生活での不祥事が多かったことから、門下生の中では異色の存在として扱われることが多い。
3月19日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 125  東京高等学校    安蔵弥輔    Wikipedia
安蔵 弥輔(あんぞう やすけ、1889年8月7日 - 1963年1月22日)は、東京電力の初代社長(1951年5月 - 1952年9月)。 他に東京電力会長、東京電力記念科学研究所理事長、日本電気協会会長を務めた。
8月7日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 126  東京高等学校    岡實    Wikipedia
岡 實(おか みのる、1873年9月12日 - 1939年11月20日)は、日本の農商務官僚、大阪毎日新聞社会長。
9月12日生まれの人      1873年生まれの人      出身の1873年生まれ      
 127  日本学園高等学校    杉靖三郎    堺市Wikipedia
杉 靖三郎(すぎ やすさぶろう、1906年1月6日 - 2002年5月29日)は、日本の生理学者、医学評論家。
1月6日生まれの人      1906年生まれの人      出身の1906年生まれ      
 128  日本学園高等学校    川村貞四郎    Wikipedia
川村 貞四郎(かわむら ていしろう、1890年(明治23年)7月23日 - 1987年(昭和62年)6月18日)は、日本の内務・警察官僚、実業家。官選山形県知事、東洋インキ製造 (株) 社長。旧姓・古橋。
7月23日生まれの人      1890年生まれの人      出身の1890年生まれ      
 129  日本学園高等学校    井上庚二郎    Wikipedia
井上 庚二郎(いのうえ こうじろう、1890年(明治23年)8月30日 - 1969年(昭和44年)11月13日)は、日本の外交官。駐ハンガリー公使。
8月30日生まれの人      1890年生まれの人      出身の1890年生まれ      
 130  日本学園高等学校    斎藤博    Wikipedia
斎藤 博(さいとう ひろし、1886年(明治19年)12月24日 - 1939年(昭和14年)2月26日)は、大正・昭和期の日本の外交官。新潟県出身。
12月24日生まれの人      1886年生まれの人      出身の1886年生まれ      
 131  日本学園高等学校    小村欣一    Wikipedia
小村 欣一(こむら きんいち、1883年(明治16年)5月13日 - 1930年(昭和5年)12月29日)は、大正・昭和初期の外交官、貴族院議員、華族(侯爵)。
5月13日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 132  日本学園高等学校    森田草平    Wikipedia
森田 草平(もりた そうへい、1881年(明治14年)3月19日 - 1949年(昭和24年)12月14日)は、作家・翻訳家。本名森田 米松。夏目漱石の門下生の一人であるが、特に私生活での不祥事が多かったことから、門下生の中では異色の存在として扱われることが多い。
3月19日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 133  日本学園高等学校    中川正左    Wikipedia
中川 正左(なかがわ しょうざ、1881年(明治14年)10月3日 – 1964年(昭和39年)1月19日)は、日本の鉄道官僚。実業家。教育者。
10月3日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 134  日本学園高等学校    佐分利貞男    Wikipedia
佐分利 貞男(さぶり さだお、1879年(明治12年)1月20日 - 1929年(昭和4年)11月29日)は、大正・昭和初期の外交官。広島県出身。妻は小村寿太郎の娘・文子。
1月20日生まれの人      1879年生まれの人      出身の1879年生まれ      
 135  日本学園高等学校    荒川文六    横浜市Wikipedia
荒川 文六(あらかわ ぶんろく、1878年11月18日 - 1970年2月9日)は、日本の電気工学者。九州帝国大学総長。工学博士(1911年)。
11月18日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 136  日本学園高等学校    渋沢元治    Wikipedia
渋沢 元治(澁澤元治、しぶさわ もとじ、1876年10月25日 - 1975年2月22日)は、日本の電気工学者。東京帝国大学名誉教授。名古屋帝国大学初代総長(1939年 - 1946年)。渋沢栄一の甥にあたる。妻は穂積陳重と栄一の長女歌子の長女である。
10月25日生まれの人      1876年生まれの人      出身の1876年生まれ      
 137  日本学園高等学校    芳沢謙吉    Wikipedia
芳澤 謙吉(よしざわ けんきち、1874年(明治7年)1月24日 - 1965年(昭和40年)1月5日)は、新潟県中頸城郡高田(のち上越市)出身の日本の外交官、政治家。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 父は諏訪村初代村長の芳澤襄良。
1月24日生まれの人      1874年生まれの人      出身の1874年生まれ      
 138  日本学園高等学校    浅野和三郎    Wikipedia
浅野 和三郎(あさの わさぶろう、1874年(明治7年)8月 - 1937年(昭和12年)2月3日)は、日本の心霊主義運動の父。茨城県出身。筆名は浅野 馮虚(あさの ひょうきょ)、憑虚 とも。
1874年生まれの人      出身の1874年生まれ      
 139  日本学園高等学校    上田敏    Wikipedia
上田 敏(うえだ びん、1874年(明治7年)10月30日 - 1916年(大正5年)7月9日)は、日本の評論家、詩人、翻訳家。「柳村(りゅうそん)」と号したため、上田柳村名義でも執筆活動を行った。
10月30日生まれの人      1874年生まれの人      出身の1874年生まれ      
 140  日本学園高等学校    秦豊助    Wikipedia
秦 豊助(はた とよすけ、1872年9月29日(明治5年8月27日) - 1933年(昭和8年)2月4日)は、日本の内務官僚、政治家。衆議院議員、拓務大臣。
9月29日生まれの人      1872年生まれの人      出身の1872年生まれ      
 141  日本学園高等学校    朝永三十郎    Wikipedia
朝永 三十郎(ともなが さんじゅうろう、明治4年2月5日(1871年3月25日) - 昭和26年(1951年)9月18日)は、日本の哲学者。京都大学名誉教授(西洋哲学)。京都学派を代表する人物の一人。子に物理学者の朝永振一郎。
2月5日生まれの人      1871年生まれの人      出身の1871年生まれ      
 142  日本学園高等学校    太田政弘    Wikipedia
太田 政弘(おおた まさひろ、1871年11月16日(明治4年10月4日) - 1951年(昭和26年)1月24日)は、日本の内務官僚、政治家。警視総監(第30代)、関東長官(第6代)、台湾総督(第14代)、貴族院議員。
11月16日生まれの人      1871年生まれの人      出身の1871年生まれ      
 143  日本学園高等学校    小川琢治    田辺市Wikipedia
小川 琢治(おがわ たくじ、明治3年5月28日(1870年6月26日) - 昭和16年(1941年)11月15日)は、日本の地質学者、地理学者。和歌山県田辺市出身。
5月28日生まれの人      1870年生まれの人      出身の1870年生まれ      
 144  日本学園高等学校    和仁貞吉    Wikipedia
和仁 貞吉(わに ていきち、明治3年5月12日(1870年6月10日) - 昭和12年(1937年)12月3日)は、日本の判事(大審院長)、検事。
5月12日生まれの人      1870年生まれの人      出身の1870年生まれ      
 145  日本学園高等学校    志田甲太郎    Wikipedia
志田 鉀太郎(しだ こうたろう、1868年10月5日(慶応4年8月20日) - 1951年(昭和26年)3月13日)は、日本の法学者。
10月5日生まれの人      1868年生まれの人      出身の1868年生まれ      
 146  青山学院高等部    豊田実 (英語学者)    Wikipedia
豊田 実(とよだ みのる、1885年9月16日 - 1972年11月22日)は、英語学者、英文学者。
9月16日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 147  青山学院高等部    生田長江    渋谷区Wikipedia
生田 長江(いくた ちょうこう、1882年(明治15年)4月21日 - 1936年(昭和11年)1月11日)は、日本の評論家、翻訳家、劇作家、小説家。
4月21日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 148  青山学院高等部    中西清一    Wikipedia
中西 清一(なかにし せいいち、1874年(明治7年)9月25日 - 1927年(昭和2年)9月23日)は、明治期〜大正期の官僚。逓信次官。南満州鉄道副社長。
9月25日生まれの人      1874年生まれの人      出身の1874年生まれ      
 149  学習院高等科    瀬川昌治    Wikipedia
瀬川 昌治(せがわ まさはる、1925年10月26日 - 2016年6月20日)は、日本の映画監督、脚本家、舞台演出家。喜劇映画の名手とされ、1960年代に数多くの喜劇シリーズを監督した。
10月26日生まれの人      1925年生まれの人      出身の1925年生まれ      
 150  学習院高等科    鍋島直泰    Wikipedia
鍋島 直泰(なべしま なおやす、1907年(明治40年)10月3日 - 1981年(昭和56年)5月1日)は旧佐賀藩主・鍋島家の13代当主。12代直映の嫡男。母は禎子(黒田長知の娘)。学習院・東京帝国大学を卒業、宮内省式部官を務めた後、1943年(昭和18年)に家督を相続・侯爵を襲爵し貴族院議員となり、貴族院の廃止までその任にあった。
10月3日生まれの人      1907年生まれの人      出身の1907年生まれ      
 151  学習院高等科    近衛秀麿    Wikipedia
近衞 秀麿(このえ ひでまろ、1898年11月18日 - 1973年6月2日)は、日本の指揮者・作曲家。元子爵。正三位勲三等。元貴族院議員。異母兄に近衞文麿(政治家・元内閣総理大臣)、実弟に近衞直麿(雅楽研究者)、水谷川忠麿(春日大社宮司)がいる。
11月18日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 152  学習院高等科    堀田正昭    Wikipedia
堀田 正昭(ほった まさあき、1883年(明治16年)7月1日 - 1960年(昭和35年)7月25日)は、日本の外交官。駐チェコスロバキア公使、駐スイス公使、駐イタリア大使。
7月1日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 153  学習院高等科    正親町公和    Wikipedia
正親町 公和(おおぎまち きんかず、1881年(明治14年)10月14日 - 1960年(昭和35年)12月7日)は、華族、実業家、『白樺』初期の文学者。その文業は『明治文学全集 初期白樺派文学集』に収められている。
10月14日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 154  学習院高等科    東久世秀雄    Wikipedia
東久世 秀雄(ひがしくぜ ひでお、1878年(明治11年)7月19日 - 1951年(昭和26年)11月18日)は、日本の農商務・宮内官僚、政治家、華族。貴族院男爵議員。
7月19日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 155  学習院高等科    大河内正敏    Wikipedia
大河内 正敏(おおこうち まさとし、1878年(明治11年)12月6日 - 1952年(昭和27年)8月29日)は、物理学者であり実業家である。
12月6日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 156  学習院高等科    仙石政敬    Wikipedia
仙石 政敬(せんごく まさゆき、明治5年4月20日(1872年5月26日) - 昭和10年(1935年)9月16日)は、明治時代から昭和初期にかけての官僚・政治家。子爵。
4月20日生まれの人      1872年生まれの人      出身の1872年生まれ      
 157  学習院高等科    石橋思案    Wikipedia
石橋 思案(いしばし しあん、1867年7月3日(慶応3年6月2日) – 1927年(昭和2年)1月28日)は、日本の小説家。本名、助三郎。横浜弁天町生れ。東京帝国大学中退。
7月3日生まれの人      1867年生まれの人      出身の1867年生まれ      
 158  巣鴨高等学校    蝦名賢造    Wikipedia
蝦名 賢造(えびな けんぞう、1918年(大正7年)1月22日 - 2009年(平成21年)1月3日)は日本の海軍軍人、経済学者、伝記作家。経済学博士。専門は財政学。青森県東津軽郡小湊町出身。
1月22日生まれの人      1918年生まれの人      出身の1918年生まれ      
 159  立教池袋高等学校    前田多門    Wikipedia
前田 多門(まえだ たもん、1884年(明治17年)5月11日 - 1962年(昭和37年)6月4日)は、日本の政治家、実業家、文筆家。
5月11日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 160  順天高等学校    坂口謹一郎    Wikipedia
坂口 謹一郎(さかぐち きんいちろう、1897年11月17日 - 1994年12月9日)は、日本の農芸化学者。発酵、醸造に関する研究では世界的権威の一人で、「酒の博士」として知られた。東京大学応用微生物研究所初代所長および同大学名誉教授、理化学研究所副理事長。日本学士院会員。愛称は「坂謹(さかきん)」。
11月17日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 161  開成高等学校    和達清夫    Wikipedia
和達 清夫(わだち きよお、1902年(明治35年)9月8日 - 1995年(平成7年)1月5日)は、愛知県生まれの地球物理学者、歌人。専門は気象学、地震学。地震のエネルギーを現すマグニチュードは、和達の研究がヒントになって作られたものである。また深発地震を発見したことでも知られ、和達-ベニオフ帯に和達の名が今も残っている。子に物理学者・和達三樹がいる。
9月8日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 162  開成高等学校    内藤濯    熊本市Wikipedia
内藤 濯(ないとう あろう、1883年7月7日 - 1977年9月19日)は、フランス文学者、評論家、翻訳家、エッセイスト。
7月7日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 163  開成高等学校    小原直    長岡市Wikipedia
小原 直(おはら なおし、1877年(明治10年)1月24日 - 1967年(昭和42年)9月8日)は、日本の検察官、政治家、弁護士。岡田内閣、阿部内閣、第5次吉田内閣で司法大臣・法務大臣などの閣僚を務める。新潟県長岡市出身。
1月24日生まれの人      1877年生まれの人      出身の1877年生まれ      
 164  成蹊高等学校    相賀徹夫    Wikipedia
相賀 徹夫(おうが[おおが] てつお、1925年6月15日 - 2008年12月21日)は小学館第2代社長。株式会社集英社初代会長。日本書籍出版協会理事長、日本雑誌協会理事長。昭和から平成までの54年間にわたって社長(1938年 - 1992年)を歴任した、小学館中興の祖。
6月15日生まれの人      1925年生まれの人      出身の1925年生まれ      
 165  成蹊高等学校    増渕興一    Wikipedia
増渕 興一(ますぶち こういち、1924年 - 2016年 )は、日本の溶接研究者、工学者。アメリカ合衆国・マサチューセッツ工科大学名誉教授。専門は溶接。2016年現在、同大学では唯一の日本人終身待遇名誉教授である。
1924年生まれの人      出身の1924年生まれ      
 166  成蹊高等学校    鮎川弥一    Wikipedia
鮎川 弥一(あゆかわ やいち、1923年6月1日 - 1991年11月30日)は、日本の実業家。テクノベンチャー創業者。
6月1日生まれの人      1923年生まれの人      出身の1923年生まれ      
 167  成蹊高等学校    黒田能行    Wikipedia
黒田 能行(くろだ よしゆき、1920年3月22日 - 2014年5月10日)は、元衆議院決算委員会(現決算行政監視委員会)調査室長、元衆議院国家公務員労働組合委員長。1947年、第001回国会予算委員会で、書記として任命されて以来、戦後日本の財政経済の調査に尽力した。また、高橋正雄(経済学者)のもとで政治思想を学び、社会運動家としても活動した。
3月22日生まれの人      1920年生まれの人      出身の1920年生まれ      
 168  成蹊高等学校    前田透    Wikipedia
前田 透(まえだ とおる、大正3年(1914年)9月16日 - 昭和59年(1984年)1月13日)は、歌人。
9月16日生まれの人      1914年生まれの人      出身の1914年生まれ      
 169  成蹊高等学校    河野義克    Wikipedia
河野 義克(こうの よしかつ、1913年7月12日 - 2003年7月17日)は、元参議院事務総長、元国立国会図書館長。
7月12日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 170  成蹊高等学校    中屋健一    Wikipedia
中屋 健一(なかや けんいち、1910年12月9日 - 1987年3月28日)は、日本のアメリカ史研究家。
12月9日生まれの人      1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 171  成蹊高等学校    中村浩    Wikipedia
中村 浩(なかむら ひろし、1910年1月20日- 1980年12月30日)は、日本の微生物学者。別名「うんこ博士」。
1月20日生まれの人      1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 172  成蹊高等学校    松田壽男    Wikipedia
松田 壽男(まつだ ひさお、1903年11月15日- 1982年3月10日)は、東洋史学者。
11月15日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 173  成蹊高等学校    栗原美能留    松本市Wikipedia
栗原 美能留(くりはら みのる、1902年(明治35年)7月31日 - 1997年(平成9年)4月24日)は、日本の内務官僚。官選高知県知事。
7月31日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 174  明治大学付属明治高等学校    荒木巍    Wikipedia
荒木 巍(あらき たかし、1905年10月6日 - 1950年6月4日)は、日本の作家。
10月6日生まれの人      1905年生まれの人      出身の1905年生まれ      
 175  中央大学附属高等学校    津田久    Wikipedia
津田久(つだ ひさし、1904年7月30日 - 2002年6月9日)は、日本の実業家。第二代住友商事社長。住友家評議員会委員長、住友老壮会会長。
7月30日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 176  中央大学附属高等学校    堀木鎌三    松阪市Wikipedia
堀木 鎌三(ほりき けんぞう、1898年3月17日 - 1974年4月13日)は、日本の鉄道官僚、政治家。参議院議員、厚生大臣。
3月17日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 177  拓殖大学第一高等学校    東恩納寛惇    那覇市Wikipedia
東恩納 寛惇(ひがしおんな かんじゅん、1882年10月14日 - 1963年1月24日)は、日本の歴史学者である。沖縄県那覇市出身。
10月14日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 178  神奈川県立横浜翠嵐高等学校    草柳大蔵    横浜市Wikipedia
草柳 大蔵(くさやなぎ だいぞう、1924年(大正13年)7月18日 - 2002年(平成14年)7月22日)は日本の評論家、ノンフィクション作家、ジャーナリスト。妻はきもの研究家の石川あき(1927年- )。長女はテレビキャスターの草柳文恵。
7月18日生まれの人      1924年生まれの人      出身の1924年生まれ      
 179  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    相沢英之    横浜市Wikipedia
相澤 英之(あいざわ ひでゆき、大正8年(1919年)7月4日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家、弁護士(相沢法律事務所、登録番号:32425)。東京福祉大学元学長。大蔵事務次官、衆議院議員(9期)、経済企画庁長官、金融再生委員会委員長などを歴任した。妻は女優の司葉子。
7月4日生まれの人      1919年生まれの人      出身の1919年生まれ      
 180  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    川合武    Wikipedia
川合 武(かわい たけし、1915年9月21日 - 1991年1月15日)は日本の政治家、警察官僚。元衆議院議員(1期)。
9月21日生まれの人      1915年生まれの人      出身の1915年生まれ      
 181  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    寺田透    横浜市Wikipedia
寺田 透(てらだ とおる、1915年(大正4年)3月16日 - 1995年(平成7年)12月21日)は、日本の文芸評論家・フランス文学者。
3月16日生まれの人      1915年生まれの人      出身の1915年生まれ      
 182  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    大野林火    横浜市Wikipedia
大野 林火(おおの りんか、1904年3月25日 - 1982年8月21日)は、俳人。本名は大野正(おおの まさし)。神奈川県横浜市生まれ。旧制県立横浜第一中学校、旧制第四高等学校を経て、1927年東京帝國大学経済学部を卒業。大学卒業後は日本光機工業に入社。1930年に会社を辞めて県立商工実習学校教諭となる。中学時代より鈴木三重吉や佐藤春夫の抒情詩に傾倒。俳句は中学時代の1920年、親友の荻野清(のち俳文学者となる)の父から手ほどきを受け、1921年、荻野の勧めをうけて「石楠」に入会、臼田亞浪に師事する。
3月25日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 183  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    小塚新一郎    Wikipedia
小塚 新一郎(こづか しんいちろう、1903年3月12日 - 1977年9月5日)は、日本の哲学者である。
3月12日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 184  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    有吉義弥    Wikipedia
有吉 義弥(ありよし よしや、1901年11月4日 - 1984年9月7日)は、昭和期の日本の実業家。日本郵船の元代表。
11月4日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 185  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    池田清志    Wikipedia
池田 清志(いけだ きよし、1900年(明治33年)9月15日 - 1991年(平成3年)7月29日)は、日本の内務・警察官僚、政治家、弁護士。衆議院議員、最後の官選栃木県知事。
9月15日生まれの人      1900年生まれの人      出身の1900年生まれ      
 186  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    横溝光暉    Wikipedia
横溝 光暉(よこみぞ みつてる、1897年(明治30年)4月12日 - 1985年(昭和60年)1月16日)は、日本の内務官僚・弁護士。内閣情報部長、官選県知事。
4月12日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 187  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    松隈秀雄    Wikipedia
松隈 秀雄(まつくま ひでお、1896年6月10日 - 1989年9月30日)は、日本の大蔵官僚。大蔵次官、日本専売公社総裁。
6月10日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 188  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    木村健二郎    弘前市Wikipedia
木村 健二郎(きむら けんじろう、1896年5月12日 - 1988年10月12日)は、日本の分析化学者。
5月12日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 189  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    本間精    Wikipedia
本間 精(ほんま きよし、1895年8月1日 - 1948年9月1日)は、昭和時代の内務・警察官僚。官選の秋田県知事、岡山県知事、福岡県知事。
8月1日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 190  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    佐藤喜一郎    Wikipedia
佐藤 喜一郎(さとう きいちろう、1894年1月22日 - 1974年5月24日)は、日本の実業家、銀行家。元帝国銀行頭取、三井銀行社長、日本棋院総裁。
1月22日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 191  神奈川県立希望ヶ丘高等学校    大島正満    Wikipedia
大島 正満 (おおしま まさみつ、1884年6月21日 - 1965年6月26日) は 日本の生物学者 (動物学)。理学博士、農学博士。 シロアリの防除法などの研究を行ったが、台湾勤務時代にスタンフォード大学に留学し、D.S.ジョーダンのもとで魚類研究を行った。特にサケ科の淡水魚類を中心に動物学の研究を行い、「サラマオマス」(サクラマスの亜種、現在はタイワンマスと呼ぶ) を命名した。2001年より台湾の2000元札にタイワンマスが印刷されている。台湾では、20数種類の淡水魚の新種を命名し、台湾淡水魚の父と呼ばれている。
6月21日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 192  鎌倉学園高等学校    神川正彦    Wikipedia
神川 正彦(かみかわ まさひこ、1929年11月5日 - 2009年3月13日)は、日本の哲学者、比較文明学者、國學院大学名誉教授。
11月5日生まれの人      1929年生まれの人      出身の1929年生まれ      
 193  逗子開成高等学校    山田俊介    明石市Wikipedia
山田 俊介(やまだ しゅんすけ、1899年1月31日 - 1969年7月1日)は、日本の政治家、内務官僚、従四位勲二等瑞宝章。
1月31日生まれの人      1899年生まれの人      出身の1899年生まれ      
 194  新潟県立新発田高等学校    井伊誠一    新発田市Wikipedia
井伊 誠一(いい せいいち、1892年(明治25年)10月5日 - 1985年(昭和60年)1月5日)は、日本の弁護士、政治家。衆議院議員。
10月5日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 195  新潟県立新発田高等学校    小柳牧衛    新発田市Wikipedia
小柳 牧衛(こやなぎ まきえ、1884年7月13日 - 1981年12月21日)は、日本の内務官僚、政治家。官選県知事、新潟市長、衆議院議員、参議院議員。幼名・畋之助。
7月13日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 196  新潟県立新潟高等学校    伊狩章    Wikipedia
伊狩 章(いかり あきら、1922年3月31日 - 2015年3月19日)は、国文学者、新潟大学名誉教授。叙正四位。
3月31日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 197  新潟県立新潟高等学校    斎藤英四郎    阿賀野市Wikipedia
斎藤 英四郎(さいとう えいしろう、1911年11月22日 - 2002年4月22日)は、日本の実業家。新日本製鐵(新日鉄、現・新日鐵住金)の元社長。経済団体連合会(経団連)第6代会長。
11月22日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 198  新潟県立新潟高等学校    住木諭介    新潟市Wikipedia
住木 諭介(すみき ゆすけ、1901年(明治34年)2月10日 - 1974年(昭和49年)9月12日)は、日本の農芸化学者、農学博士。理化学研究所抗生物質研究室初代主任研究員、元理化学研究所副理事長、日本農芸化学会名誉会員、東京大学名誉教授。
2月10日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 199  新潟県立新潟高等学校    近藤正二    新潟市Wikipedia
近藤 正二(こんどう しょうじ、1893年(明治26年)2月5日 - 1977年(昭和52年)1月22日)は、日本の医師、細菌学者、衛生学者、医学博士。日本衛生学会名誉会員、東北大学名誉教授。
2月5日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 200  新潟県立新潟高等学校    鈴木敬一    Wikipedia
鈴木 敬一(すずき けいいち、1889年7月25日 - 1973年11月29日)は、日本の内務官僚。府県知事、初代住宅金融公庫総裁。
7月25日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 201  新潟県立新潟高等学校    青木得三    Wikipedia
青木 得三 (あおき とくぞう、1885年2月26日 - 1968年7月31日) は日本の文官、経済学者。専門は財政学。秋田県南秋田郡秋田町(現・秋田市)生まれ、東京帝国大学法科大学卒。
2月26日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 202  新潟県立新潟高等学校    櫻井天壇    五泉市Wikipedia
櫻井 天壇(さくらい てんだん、1879年(明治12年)10月18日 - 1933年(昭和8年)9月10日)は、日本のドイツ文学者、文芸評論家、翻訳家。元第八高等学校独語主任教授。会津八一の先輩で義弟。本名は櫻井 政隆(さくらい まさたか)。
10月18日生まれの人      1879年生まれの人      出身の1879年生まれ      
 203  新潟県立新潟高等学校    太刀川平治    長岡市Wikipedia
太刀川 平治(たちかわ へいじ、1877年(明治10年)4月7日 - 1966年(昭和41年)2月15日)は、日本の逓信官僚、電気技術者、電気工学者、工学博士。元東京電燈研究所所長、元東京電力顧問、元電気庁参与、電気学会名誉員。
4月7日生まれの人      1877年生まれの人      出身の1877年生まれ      
 204  新潟県立長岡高等学校    伊東多三郎    長岡市Wikipedia
伊東 多三郎(いとう たさぶろう、1909年2月10日 - 1984年10月29日)は、日本史学者、東京大学名誉教授。専門は日本近世史。研究分野は、近世の文化史・社会史から政治史に、そして経済史にまで及ぶ広範囲なものであった。この他、自治体史編纂にも積極的に取り組み、『水戸市史』『小千谷市史』『新潟県史』の編纂に関わった。
2月10日生まれの人      1909年生まれの人      出身の1909年生まれ      
 205  新潟県立長岡高等学校    小林孝平    長岡市Wikipedia
小林 孝平(こばやし こうへい、1908年7月15日 - 1991年4月13日)は日本の官僚、政治家。参議院議員(2期)、新潟県長岡市長(5期18年)。勲二等瑞宝章。
7月15日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 206  新潟県立長岡高等学校    高野素十    取手市Wikipedia
高野 素十(たかの すじゅう、1893年3月3日 - 1976年10月4日)は、茨城県出身の俳人、医師(医学博士)。高浜虚子に師事。虚子の唱えた「客観写生」を忠実に実践、簡潔で即物的な写生句で頭角を現し、山口誓子、阿波野青畝、水原秋桜子とともに「ホトトギスの四S」と称された。「芹」主宰。本名は高野与巳(よしみ)。
3月3日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 207  新潟県立長岡高等学校    松岡譲    長岡市Wikipedia
松岡 譲(まつおか ゆずる、1891年9月28日 - 1969年7月22日)は、日本の小説家。旧名は松岡 善譲(ぜんじょう)。
9月28日生まれの人      1891年生まれの人      出身の1891年生まれ      
 208  新潟県立長岡高等学校    小原直    長岡市Wikipedia
小原 直(おはら なおし、1877年(明治10年)1月24日 - 1967年(昭和42年)9月8日)は、日本の検察官、政治家、弁護士。岡田内閣、阿部内閣、第5次吉田内閣で司法大臣・法務大臣などの閣僚を務める。新潟県長岡市出身。
1月24日生まれの人      1877年生まれの人      出身の1877年生まれ      
 209  新潟県立小千谷高等学校    金子鋭    小千谷市Wikipedia
金子 鋭(かねこ とし、1900年3月17日 - 1982年2月24日)は、日本の銀行家、プロ野球コミッショナー。新潟県小千谷市出身。
3月17日生まれの人      1900年生まれの人      出身の1900年生まれ      
 210  新潟県立高田高等学校    坂口謹一郎    Wikipedia
坂口 謹一郎(さかぐち きんいちろう、1897年11月17日 - 1994年12月9日)は、日本の農芸化学者。発酵、醸造に関する研究では世界的権威の一人で、「酒の博士」として知られた。東京大学応用微生物研究所初代所長および同大学名誉教授、理化学研究所副理事長。日本学士院会員。愛称は「坂謹(さかきん)」。
11月17日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 211  新潟県立佐渡高等学校    八田三喜    Wikipedia
八田 三喜(はった みき、1873年 - 1962年)は、日本の教育者。 息子は演出家の八田元夫と教育者の八田亭二。
1873年生まれの人      出身の1873年生まれ      
 212  富山県立魚津高等学校    盛永俊太郎    Wikipedia
盛永 俊太郎(もりなが としたろう、1895年9月13日 - 1980年1月25日)は、日本の農学者。
9月13日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 213  富山県立富山高等学校    三辺長治    富山市Wikipedia
三辺 長治(みなべ ちょうじ、1886年(明治19年)12月23日 - 1958年(昭和33年)4月27日)は、日本の内務官僚。官選府県知事、東京市助役。
12月23日生まれの人      1886年生まれの人      出身の1886年生まれ      
 214  富山県立高岡高等学校    館哲二    高岡市Wikipedia
館 哲二 (たち てつじ、1889年8月18日 - 1968年9月27日)は、日本の内務官僚、政治家。参議院議員(3期)、府県知事。旧姓、木津。
8月18日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 215  富山県立高岡高等学校    河合良成    南砺市Wikipedia
河合 良成(かわい よしなり、明治19年(1886年)5月10日 - 昭和45年(1970年)5月14日)は、日本の農商務官僚、政治家、実業家。富山県高岡市名誉市民。
5月10日生まれの人      1886年生まれの人      出身の1886年生まれ      
 216  富山県立高岡高等学校    飯盛里安    金沢市Wikipedia
飯盛 里安(いいもり さとやす、1885年10月19日 - 1982年10月13日)は日本の分析化学者、理学博士。1917年9月創立間もない財団法人理化学研究所 (通称:理研) に入所し、主に放射性鉱物と希元素の研究を行う。1919年イギリスに留学し、オックスフォード大学のフレデリック・ソディ教授のもとで放射化学を学んだ。帰国後、日本では未開拓の分野だった放射化学を導入し基礎を築き確立させた功績、放射性鉱物の研究に生涯を捧げた科学者として「日本の放射化学の父」と呼ばれている。太平洋戦争中は、理研の仁科芳雄を中心に進められた原子爆弾開発研究 (二号研究) に加わり、ウラン鉱の探索・採掘・精製を行なった。戦後は人造宝石の研究を行い、ビクトリア・ストン、メタヒスイをはじめとする一連の人造宝石 (IL-stoneと総称) の発明者としても知られている。
10月19日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 217  石川県立小松高等学校    勝木保次    小松市Wikipedia
勝木 保次(かつき やすじ、1905年11月28日 - 1994年3月6日)は、生理学者、文化勲章受章者。
11月28日生まれの人      1905年生まれの人      出身の1905年生まれ      
 218  石川県立小松高等学校    中谷宇吉郎    加賀市Wikipedia
中谷 宇吉郎(なかや うきちろう、1900年(明治33年)7月4日 - 1962年(昭和37年)4月11日)は、日本の物理学者、随筆家。位階は正三位。勲等は勲一等。学位は理学博士(京都帝国大学・1931年)。
7月4日生まれの人      1900年生まれの人      出身の1900年生まれ      
 219  石川県立小松高等学校    北村喜八    Wikipedia
北村 喜八(きたむら きはち、1898年11月17日 - 1960年12月27日)は、日本の演出家、劇作家、翻訳家。
11月17日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 220  石川県立小松高等学校    新木栄吉    小松市Wikipedia
新木 栄吉(あらき えいきち、1891年4月24日 - 1959年2月1日)は、第17・19代日本銀行総裁、駐米大使も務めた。
4月24日生まれの人      1891年生まれの人      出身の1891年生まれ      
 221  石川県立金沢泉丘高等学校    杉森久英    七尾市Wikipedia
杉森 久英(すぎもり ひさひで、1912年(明治45年)3月23日 - 1997年1月20日)は日本の小説家。
3月23日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 222  石川県立金沢泉丘高等学校    森島守人    金沢市Wikipedia
森島 守人(もりしま もりと、1896年2月16日 - 1975年2月17日)は日本の外交官、政治家。衆議院議員(3期)。
2月16日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 223  石川県立金沢泉丘高等学校    広瀬豊作    金沢市Wikipedia
広瀬 豊作(ひろせ とよさく、旧字体: 廣瀨豐作、1891年11月17日 - 1964年4月12日)は、大正・昭和期の大蔵官僚。鈴木貫太郎内閣大蔵大臣。石川県金沢市出身。
11月17日生まれの人      1891年生まれの人      出身の1891年生まれ      
 224  石川県立金沢泉丘高等学校    畠山一清    Wikipedia
畠山 一清(はたけやま いっせい、1881年12月28日 - 1971年11月17日)は、日本の実業家、機械工学者。株式会社荏原製作所の創立者。石川県金沢市出身。
12月28日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 225  石川県立金沢桜丘高等学校    任田新治    Wikipedia
任田 新治(とうだ しんじ、1909年(明治42年)5月 - 1970年(昭和45年)12月16日)は、日本の政治家。参議院議員(1期)。
1909年生まれの人      出身の1909年生まれ      
 226  福井県立大野高等学校    加賀山之雄    大野市Wikipedia
加賀山 之雄(かがやま ゆきお、1902年12月30日 - 1970年8月7日)は、日本の鉄道官僚、第2代日本国有鉄道(国鉄)総裁(在任1949年-1951年)。
12月30日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 227  福井県立大野高等学校    木内曽益    Wikipedia
木内 曽益(木内 曾益、きうち つねのり、1896年1月22日 - 1976年6月30日)は、日本の検察官。血盟団事件、五・一五事件、二・二六事件で主任検事を務め、戦後東京地方検察庁検事正、最高検察庁次長検事などを歴任した。
1月22日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 228  福井県立武生高等学校    小倉武一    武生市Wikipedia
小倉 武一(おぐら たけかず、1910年(明治43年)10月2日 - 2002年(平成14年)2月14日)は、日本の昭和時代の農林官僚、経済学者。元国際交流基金理事長で外交官の小倉和夫は息子。
10月2日生まれの人      1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 229  福井県立武生高等学校    高橋衛    武生市Wikipedia
高橋 衛(たかはし まもる、1903年2月26日 - 1986年4月26日)は、日本の台湾総督府・大蔵官僚、政治家。参議院議員、経済企画庁長官。
2月26日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 230  山梨県立甲府第一高等学校    吉田冨士雄    中野区Wikipedia
吉田 冨士雄(よしだ ふじお、大正13年(1924年)7月5日 - 平成2年(1990年)7月28日)は、山梨県出身の大蔵官僚、サントリー株式会社副社長。
7月5日生まれの人      1924年生まれの人      出身の1924年生まれ      
 231  山梨県立甲府第一高等学校    三井甲之    Wikipedia
三井甲之(みつい こうし、1883年(明治16年)10月16日 - 1953年(昭和28年)4月3日)は、日本の文学者、歌人、右翼思想家。本名は甲之助。
10月16日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 232  山梨県立日川高等学校    広瀬久忠    甲州市Wikipedia
広瀬 久忠(ひろせ ひさただ、1889年(明治22年)1月22日 - 1974年(昭和49年)5月22日)は日本の官僚、政治家。
1月22日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 233  長野県立長野高等学校    宮沢俊義    長野市Wikipedia
宮澤 俊義(みやざわ としよし、1899年(明治32年)3月6日 - 1976年(昭和51年)9月4日)は、日本の法学者。専攻は憲法。東京大学名誉教授。貴族院議員。長野県長野市出身。
3月6日生まれの人      1899年生まれの人      出身の1899年生まれ      
 234  長野県立長野高等学校    西村彰一    長野市Wikipedia
西村 彰一(にしむら しょういち、1898年(明治31年)5月8日)- 1958年(昭和33年)11月24日)は、日本の農林官僚、教育者、政治家。富山県知事、大東文化大学教授、衆議院議員。旧姓・永井。
5月8日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 235  長野県立長野高等学校    早川元    Wikipedia
早川 元(はやかわ はじめ、1895年(明治28年)6月21日 - 1970年(昭和45年)8月4日)は、日本の内務官僚。官選県知事、海軍司政長官。
6月21日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 236  長野県立長野高等学校    近藤壌太郎    Wikipedia
近藤 壌太郎(こんどう じょうたろう、1894年11月13日 - 1977年8月15日)は、日本の内務官僚、弁護士。官選県知事。
11月13日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 237  長野県立屋代高等学校    松崎一    千曲市Wikipedia
松崎 一(まつざき はじめ、1917年4月30日 - 2011年2月16日)は、日本の物理学者。旧制松本高等学校、信州大学で長く教鞭を執り、後には松商学園短期大学学長を務めた。
4月30日生まれの人      1917年生まれの人      出身の1917年生まれ      
 238  長野県立上田高等学校    新田潤    上田市Wikipedia
新田 潤(にった じゅん、1904年9月18日 - 1978年5月14日)は、小説家。
9月18日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 239  長野県立上田高等学校    金井章次    上田市Wikipedia
金井 章次(かない しょうじ、1888年12月1日 - 1967年12月3日)は日本の医師、官僚。蒙古聯合自治政府最高顧問。旧姓は倉島。
12月1日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 240  長野県立上田高等学校    高橋信美    上田市Wikipedia
高橋 信美(たかはし のぶよし、1884年 - 1958年)は日本の医師。医学者。
1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 241  長野県立上田高等学校    菰田万一郎    青木村Wikipedia
菰田 万一郎(こもだ まんいちろう、1882年11月9日 - 1940年3月6日)は日本の教育者。旧姓は早川。
11月9日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 242  長野県立野沢北高等学校    櫻井和市    Wikipedia
桜井 和市(さくらい わいち、1902年(明治35年)7月11日 - 1986年(昭和61年)1月12日)は、日本のドイツ語学者。長野県南佐久郡岸野村(現佐久市)生まれ。
7月11日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 243  長野県立野沢北高等学校    小林巳智次    平賀村Wikipedia
小林 巳智次(こばやし みちじ、明治26年(1893年)11月15日 - 1977年1月17日)は、日本の法学者。農学博士。専門は民法、産業法、農業法。特に、入会権、永小作権、農林に関する法律を研究。
11月15日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 244  長野県立伊那北高等学校    北沢正啓    駒ヶ根市Wikipedia
北沢 正啓(きたざわ まさひろ、1925年(大正14年)1月1日 - 2007年(平成19年)9月21日)は、日本の法学者。専門は商法。法学博士。弁護士。名古屋大学名誉教授。中京大学元学長。著書などでは、略字も使われているが、「北澤正啓」が正しい。
1月1日生まれの人      1925年生まれの人      出身の1925年生まれ      
 245  長野県立伊那北高等学校    横山正彦    伊那市Wikipedia
横山 正彦(よこやま まさひこ、1917年(大正6年)4月20日 - 1986年(昭和61年)3月8日)は、日本の経済学者。旧姓は伊藤。
4月20日生まれの人      1917年生まれの人      出身の1917年生まれ      
 246  長野県立飯田高等学校    古島敏雄    飯田市Wikipedia
古島 敏雄(ふるしま としお、1912年4月14日 - 1995年8月29日)は日本の歴史学者。専門は日本経済史・農業史。東京大学名誉教授。農学博士。
4月14日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 247  長野県立飯田高等学校    相馬敏夫    飯田市Wikipedia
相馬 敏夫(そうま としお、1898年(明治31年)7月6日 - 1980年(昭和55年)2月24日)は、日本の大蔵官僚、実業家。官選栃木県知事、明治製糖社長。旧姓・上平。
7月6日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 248  長野県立松本県ヶ丘高等学校    與曽井章平    Wikipedia
與曽井 章平(よそい しょうへい、1913年(大正2年)9月20日 - 1993年(平成5年)11月26日)は、日本の社会学者。愛知教育大学名誉教授。
9月20日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 249  長野県立松本県ヶ丘高等学校    旭興正    Wikipedia
旭 興正(あさひ おきまさ、1911年 - 1998年)は、日本の獣医学者。獣医学博士。北里大学獣医学部教授、動物衛生研究所東北支場長を務めた。
1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 250  長野県立松本深志高等学校    尾関雅則    名古屋市Wikipedia
尾関 雅則(おぜき まさのり、1924年(大正13年)1月29日 - 2014年(平成26年)1月1日)は、日本の電気工学者。鉄道技術者。元鉄道総合技術研究所理事長。
1月29日生まれの人      1924年生まれの人      出身の1924年生まれ      
 251  長野県立松本深志高等学校    吉野文六    松本市Wikipedia
吉野 文六(よしの ぶんろく、1918年8月8日 - 2015年3月29日)は、日本の外交官。
8月8日生まれの人      1918年生まれの人      出身の1918年生まれ      
 252  長野県立松本深志高等学校    宮坂哲文    Wikipedia
宮坂 哲文(みやさか てつふみ、1918年5月10日 - 1965年1月24日)は、日本の教育学者。
5月10日生まれの人      1918年生まれの人      出身の1918年生まれ      
 253  長野県立松本深志高等学校    原田伴彦    瀋陽Wikipedia
原田 伴彦(はらだ ともひこ、1917年3月11日 - 1983年12月8日)は、日本史学者、大阪市立大学名誉教授。
3月11日生まれの人      1917年生まれの人      出身の1917年生まれ      
 254  長野県立松本深志高等学校    宮沢俊弥    Wikipedia
宮澤 俊彌(みやざわ としや、1913年10月20日 - 2012年12月12日)は、日本の地球科学者。専門は鉱床学。長野県松本市生まれ。
10月20日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 255  長野県立松本深志高等学校    熊谷寛夫    Wikipedia
熊谷 寛夫(くまがい ひろお、1911年2月16日 - 1977年11月5日)は、日本の物理学者。日本物理学会会長や日本学術会議の委員を務め、世界初の「可変エネルギーサイクロトロン」を完成させ、「高エネルギー物理学の父」と言われる。長野県東筑摩郡寿村(現・松本市)生まれ。旧姓青木。
2月16日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 256  長野県立松本深志高等学校    北沢喜代治    須坂市Wikipedia
北沢 喜代治(きたざわ きよじ、1906年10月17日 - 1980年8月11日)は、日本の作家。
10月17日生まれの人      1906年生まれの人      出身の1906年生まれ      
 257  長野県立松本深志高等学校    吉川清一    松本市Wikipedia
吉川 清一(よしかわ せいいち、1902年10月20日 - 1990年9月20日)は日本の実業家。清水建設元社長。長野県松本市生まれ。
10月20日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 258  長野県立松本深志高等学校    和合恒男    松本市Wikipedia
和合 恒男(わごう つねお、1901年(明治34年)5月10日 - 1941年(昭和16年)5月16日)は、日本の農本主義者で、長野県東筑摩郡波多村(現松本市)に農本主義に基づく学校をつくった。
5月10日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 259  長野県立松本深志高等学校    野々山広三郎    Wikipedia
野々山 広三郎(ののやま こうざぶろう、1899年1月4日 - 1985年8月8日)は日本の実業家。サッポロビール元社長。長野県東筑摩郡宗賀村(現塩尻市)生まれ。
1月4日生まれの人      1899年生まれの人      出身の1899年生まれ      
 260  長野県立松本深志高等学校    岡正雄    松本市Wikipedia
岡 正雄(おか まさお、1898年(明治31年)6月5日 - 1982年(昭和57年)12月5日)は、日本の民族学者。戦中戦後を通じて日本の民族学・文化人類学を主導した。兄は民族学や考古学、山岳書の名著を多数出版した岡書院店主の岡茂雄。息子に文化人類学者の岡千曲。
6月5日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 261  長野県立松本深志高等学校    小岩井浄    松本市Wikipedia
小岩井 浄(こいわい きよし、1897年(明治30年)6月9日 ‐ 1959年(昭和34年)2月19日)は、日本の社会運動家、教育者、弁護士。愛知大学第3代学長。
6月9日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 262  長野県立松本深志高等学校    大池眞    山形村Wikipedia
大池 眞(おおいけ まこと、1896年1月5日 - 1990年7月5日)は、日本の官僚。
1月5日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 263  長野県立松本深志高等学校    青木誠四郎    松本市Wikipedia
青木 誠四郎(あおき せいしろう、1894年3月15日-1956年12月9日)は、日本の児童・教育心理学者。
3月15日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 264  長野県立松本深志高等学校    藤森秀夫    Wikipedia
藤森 秀夫(ふじもり ひでお、1894年(明治27年)3月1日 - 1962年(昭和37年)12月20日)は、日本のドイツ文学者、童謡作家。別名に藤太彦。
3月1日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 265  長野県立松本深志高等学校    吉沢清次郎    松本市Wikipedia
吉沢 清次郎(よしざわ せいじろう、1893年2月6日 - 1978年4月2日)は、日本の外交官。
2月6日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 266  長野県立松本深志高等学校    上條秀介    Wikipedia
上條秀介(かみじょうしゅうすけ、1893年12月22日 - 1956年5月19日)は日本の医師。1928年(昭和3年)に昭和医学専門学校(現・昭和大学)を設立し、日本病院協会(現・日本病院会)の初代会長も務めた。勲四等瑞宝章、従五位に叙された。
12月22日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 267  長野県立松本深志高等学校    棚橋小虎    Wikipedia
棚橋 小虎(たなはし ことら、1889年1月14日 - 1973年2月20日)は日本の労働運動家、政治家。新人会などの学生運動、友愛会、労働総同盟などの労働運動にかかわり、日本労農党や社会党などの結成に関与した。
1月14日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 268  長野県立松本深志高等学校    白木正博    曇野市Wikipedia
白木 正博(しらき まさひろ、1885年11月3日 - 1960年11月2日)は、日本の医学者(産科学・婦人科学)。日本の産婦人科学界の父と呼ばれ、子宮がん治療に初めて放射線を採用したことで知られる。白木博次は次男。
11月3日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 269  長野県立松本深志高等学校    松島肇    伊那市Wikipedia
松島 肇(まつしま はじめ、1883年2月20日 - 1961年4月15日)は、日本の外交官。
2月20日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 270  長野県立松本深志高等学校    塚原嘉藤    麻績村Wikipedia
塚原 嘉藤(つかはら よしふじ、1881年(明治14年)10月22日 – 1930年(昭和5年)11月13日)は、衆議院議員(立憲政友会)、弁護士。
10月22日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 271  長野県立松本深志高等学校    伊原五郎兵衛    飯田市Wikipedia
伊原 五郎兵衛(いはら ごろうべい、1880年10月8日 - 1952年4月3日)は、長野県飯田市出身の実業家・鉄道経営者。
10月8日生まれの人      1880年生まれの人      出身の1880年生まれ      
 272  長野県立松本深志高等学校    熊谷岱蔵    塩尻市Wikipedia
熊谷 岱蔵(くまがい たいぞう、1880年(明治13年)7月19日 - 1962年(昭和37年)2月19日)は、内科医学者、医学博士。東北帝国大学医科大学(後の東北大学医学部)教授、総長。附属抗酸菌病研究所初代所長。興亜工業大学顧問を兼任。従二位、勲一等旭日大綬章。
7月19日生まれの人      1880年生まれの人      出身の1880年生まれ      
 273  長野県立松本深志高等学校    高橋偵造    飯山市Wikipedia
高橋 偵造(たかはし ていぞう、1875年9月2日 - 1952年9月26日)は、日本の農芸化学者。
9月2日生まれの人      1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      
 274  長野県立松本深志高等学校    樋口龍峡    飯田市Wikipedia
樋口 龍峡(ひぐち りゅうきょう、1875年5月14日 - 1929年6月6日)は、評論家、社会学者、政治家。 本名は樋口秀雄、別号は暁雪。1909年に文芸革新会を興し、自然主義批判の文芸評論家として活躍した一方で、1915年には衆議院議員に当選し、政治家としても活動した。
5月14日生まれの人      1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      
 275  長野県立松本深志高等学校    青柳栄司    Wikipedia
青柳 栄司(あおやぎ えいじ、1873年3月12日 - 1944年8月12日)は、日本の電気工学者。送配電に関する研究に従事し、半真空電球やタングステンアーク灯などを発明。窒素バリウムの製法と適用法を確立した。また電気工学講習所などの設立につくした。信濃国安曇郡上堀金村(現長野県安曇野市)生まれ。
3月12日生まれの人      1873年生まれの人      出身の1873年生まれ      
 276  長野県立松本深志高等学校    吉田静致    飯山市Wikipedia
吉田 静致(よしだ せいち、明治5年7月25日(1872年8月28日) - 昭和20年(1945年)10月4日)は日本の倫理学者。
7月25日生まれの人      1872年生まれの人      出身の1872年生まれ      
 277  長野県立松本深志高等学校    近藤次繁    Wikipedia
近藤 次繁(こんどう つぐしげ、1866年1月17日(慶応元年12月1日) - 1944年(昭和19年)3月4日)は、日本の明治から昭和期における医学博士・外科医。東京帝国大学医学部教授・病院長。日本で最初に胃がんの手術を成功させた外科医である。。
1月17日生まれの人      1866年生まれの人      出身の1866年生まれ      
 278  岐阜県立岐阜高等学校    大橋忠一    Wikipedia
大橋 忠一(おおはし ちゅういち、1893年12月8日 – 1975年12月14日)は、昭和期の外交官・政治家。衆議院議員(3期)。カンボジア大使。
12月8日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 279  岐阜県立岐阜高等学校    沢田竹治郎    Wikipedia
澤田 竹治郎(さわだ たけじろう、1882年(明治15年)8月2日 - 1973年(昭和48年)3月11日)は、日本の内務官僚、裁判官。最高裁判所判事。岐阜県出身。
8月2日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 280  岐阜県立岐阜高等学校    佐竹三吾    Wikipedia
佐竹 三吾(さたけ さんご、1880年(明治13年)3月5日 - 1976年(昭和51年)5月24日)は、日本の鉄道官僚、政治家、実業家。貴族院議員(勅選)、法制局長官。
3月5日生まれの人      1880年生まれの人      出身の1880年生まれ      
 281  岐阜県立斐太高等学校    垣内松三    高山市Wikipedia
垣内 松三(かいとう まつぞう、1878年1月11日 - 1952年8月25日)は、日本の国語教育学者、国文学者。
1月11日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 282  静岡県立静岡高等学校    牧田與一郎    Wikipedia
牧田 與一郎(まきた よいちろう、1903年1月15日 - 1971年12月7日)は日本の実業家。三菱重工業社長として三菱グループを指導し、三菱自動車工業を設立。「牧田天皇」「横紙破り」「赤鬼のオマキ」と呼ばれた。
1月15日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 283  静岡県立静岡高等学校    水野成夫    御前崎市Wikipedia
水野 成夫(みずの しげお、1899年11月13日 - 1972年5月4日)は、日本の実業家。フジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)初代社長。元日経連常任理事・経済団体連合会理事・経済同友会幹事。
11月13日生まれの人      1899年生まれの人      出身の1899年生まれ      
 284  静岡県立静岡高等学校    小栗一雄    Wikipedia
小栗 一雄(おぐり かずお、1886年7月8日 - 1973年1月20日)は、日本の内務官僚。県知事、警視総監。
7月8日生まれの人      1886年生まれの人      出身の1886年生まれ      
 285  静岡県立静岡高等学校    柴田善三郎    Wikipedia
柴田 善三郎(しばた ぜんざぶろう、1877年11月 - 1943年8月25日)は、日本の官僚。静岡県出身。
1877年生まれの人      出身の1877年生まれ      
 286  静岡県立静岡高等学校    上田敏    Wikipedia
上田 敏(うえだ びん、1874年(明治7年)10月30日 - 1916年(大正5年)7月9日)は、日本の評論家、詩人、翻訳家。「柳村(りゅうそん)」と号したため、上田柳村名義でも執筆活動を行った。
10月30日生まれの人      1874年生まれの人      出身の1874年生まれ      
 287  静岡県立静岡高等学校    笠井信一    Wikipedia
笠井 信一(かさい しんいち、1864年7月22日(元治元年6月19日) - 1929年7月25日)は、日本の内務官僚・政治家。貴族院議員。
7月22日生まれの人      1864年生まれの人      出身の1864年生まれ      
 288  静岡県立沼津東高等学校    和田稔    Wikipedia
和田 稔(わだ みのる、1922年1月13日 - 1945年7月25日)は、福岡県小倉出身の日本海軍軍人。最終階級は海軍少尉。
1月13日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 289  静岡県立沼津東高等学校    遠藤三郎    Wikipedia
遠藤 三郎(えんどう さぶろう、1904年4月15日 - 1971年12月27日)は、昭和時代に活躍した日本の農林官僚・政治家。衆議院議員、建設大臣。自由民主党(藤山派)に所属した。
4月15日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 290  静岡県立伊東高等学校    石井孝    Wikipedia
石井 孝(いしい たかし、1909年10月25日 - 1996年5月6日)は、日本史学者。幕末維新期対外関係が専門。
10月25日生まれの人      1909年生まれの人      出身の1909年生まれ      
 291  静岡県立掛川西高等学校    山崎覚次郎    掛川市Wikipedia
山崎 覚次郎(やまざき かくじろう、慶応4年6月15日(1868年8月3日) - 昭和20年(1945年)6月28日)は日本の経済学者。法学博士。貨幣論、金融論を研究。
6月15日生まれの人      1868年生まれの人      出身の1868年生まれ      
 292  静岡県立下田高等学校    藤井隆 (生物学者)    Wikipedia
藤井 隆(ふじい たかし、1909年8月4日 - 2000年2月25日)は、日本の生物学者。静岡県出身。
8月4日生まれの人      1909年生まれの人      出身の1909年生まれ      
 293  静岡県立下田高等学校    近藤平三郎    松崎町生Wikipedia
近藤 平三郎(こんどう へいざぶろう、1877年12月11日 - 1963年11月17日)は、日本の薬学者、薬化学者。薬学博士。
12月11日生まれの人      1877年生まれの人      出身の1877年生まれ      
 294  不二聖心女子学院高等学校    山本三郎    Wikipedia
山本 三郎(やまもと さぶろう、1909年 - 1997年)は、日本の建設官僚、経営者。工学博士。建設事務次官などを歴任した。
1909年生まれの人      出身の1909年生まれ      
 295  愛知県立旭丘高等学校    小倉謙    名古屋市Wikipedia
小倉 謙(おぐら けん、1911年4月21日 - 1977年7月23日)は、日本の警察官僚。第64代警視総監。
4月21日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 296  愛知県立瑞陵高等学校    大沢文夫    池田市Wikipedia
大沢 文夫(おおさわ ふみお、大澤 文夫、Oosawa, Fumio、1922年12月10日 - )は、日本の生物物理学者。戦後、学問研究では異端とも思える状況の中で、物理学者の立場から生物の研究を開始した。海外の研究に依存しないで日本で独自の研究を展開し、世界的な研究をした。直接の弟子が数百人と多く、弟子以外にも多くの研究者に多大な影響を与えた。日本の生物物理学の創設・開拓・牽引者。名古屋大学名誉教授/大阪大学名誉教授。小谷正雄の直弟子。寺田寅彦の孫弟子。理学博士。作家富士正晴の義弟。
12月10日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 297  愛知県立瑞陵高等学校    栗本一夫    岐阜市Wikipedia
栗本 一夫(くりもと かずお、1912年(明治45年)5月27日 - 1992年(平成4年)11月27日)は、日本の裁判官。元最高裁判事。「四畳半襖の下張事件」で裁判長を務めた。
5月27日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 298  愛知県立瑞陵高等学校    尾鍋輝彦    Wikipedia
尾鍋 輝彦(おなべ てるひこ、1908年(明治41年)8月15日 - 1997年(平成9年)3月21日)は、日本の西洋史学者。 愛知県出身。1933年東京帝国大学文学部西洋史学科卒、お茶の水女子大学教授、73年定年退官、名誉教授。没後正四位。
8月15日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 299  愛知県立瑞陵高等学校    本多顕彰    名古屋市Wikipedia
本多 顕彰(ほんだ あきら/けんしょう、1898年10月7日 - 1978年6月30日)は、日本の英文学者、評論家、浄土真宗の僧侶。
10月7日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 300  愛知県立明和高等学校    蛭川幸茂    Wikipedia
蛭川 幸茂(ひるかわ ゆきしげ、1904年(明治37年)1月20日 - 1999年(平成11年)1月29日)は、旧制高校、及び新制大学の教授。
1月20日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 301  愛知県立一宮高等学校    鷲津久一郎    Wikipedia
鷲津 久一郎(わしづ きゅういちろう、1921年3月12日 - 1981年11月25日)は、日本の航空工学者。
3月12日生まれの人      1921年生まれの人      出身の1921年生まれ      
 302  愛知県立岡崎高等学校    近藤康男    岡崎市Wikipedia
近藤 康男(こんどう やすお、1899年1月1日 - 2005年11月25日)は、日本の農業経済学者、東京大学名誉教授で、一時は農林省統計調査局長を兼任し、後には武蔵大学教授などを歴任した。
1月1日生まれの人      1899年生まれの人      出身の1899年生まれ      
 303  愛知県立岡崎高等学校    川村貞四郎    Wikipedia
川村 貞四郎(かわむら ていしろう、1890年(明治23年)7月23日 - 1987年(昭和62年)6月18日)は、日本の内務・警察官僚、実業家。官選山形県知事、東洋インキ製造 (株) 社長。旧姓・古橋。
7月23日生まれの人      1890年生まれの人      出身の1890年生まれ      
 304  愛知高等学校    宇井伯寿    御津町Wikipedia
宇井 伯寿(うい はくじゅ、旧字体:伯壽、1882年(明治15年)6月1日 - 1963年(昭和38年)7月14日)は、日本の曹洞宗の僧侶、インド哲学研究者、仏教学者、文学博士。日本学士院会員。本名は茂七(しげしち)。
6月1日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 305  名古屋高等学校    杉戸清    名古屋市Wikipedia
杉戸 清(すぎと きよし、1901年10月10日 - 2002年4月24日)は、元名古屋市長。
10月10日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 306  名古屋大谷高等学校    横超慧日    Wikipedia
横超 慧日(おうちょう えにち、1906年 - 1995年)は、日本の仏教学者である。大谷大学名誉教授。専攻は中国仏教。文学博士。
0月0日生まれの人      1906年生まれの人      出身の1906年生まれ      
 307  三重県立津高等学校    池田克    Wikipedia
池田 克(いけだ かつ、1893年5月23日 - 1977年9月4日)は、日本の司法官僚、検事、裁判官。最高裁判所判事。
5月23日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 308  三重県立津高等学校    松井春生    Wikipedia
松井 春生(まつい はるお、1891年(明治24年)5月12日 - 1966年(昭和41年)10月1日)は、貴族院議員などを務めた内務官僚。
5月12日生まれの人      1891年生まれの人      出身の1891年生まれ      
 309  三重県立津高等学校    大海原重義    彦根市Wikipedia
大海原 重義(おおみはら しげよし、1882年(明治15年)11月8日 - 1940年(昭和15年)11月21日)は、日本の内務官僚。府県知事。
11月8日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 310  三重県立上野高等学校    斎藤昇    伊賀市Wikipedia
斎藤 昇(さいとう のぼる、1903年(明治36年)1月28日 - 1972年(昭和47年)9月8日)は、日本の内務官僚、政治家。運輸大臣・厚生大臣・警察庁長官。参議院議長を務めた斎藤十朗は子息。
1月28日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 311  三重県立上野高等学校    大森洪太    伊賀市Wikipedia
大森 洪太(おおもり こうた、1887年(明治20年)6月10日 - 1946年(昭和21年)5月24日)は、日本の司法官僚、判事、検事。
6月10日生まれの人      1887年生まれの人      出身の1887年生まれ      
 312  三重県立松阪工業高等学校    丹羽保次郎    松阪市Wikipedia
丹羽 保次郎(にわ やすじろう、1893年(明治26年)4月1日 - 1975年(昭和50年)2月28日)は、NE式写真電送装置(ファクシミリ)を開発した技術者。東京電機大学初代学長。日本の十大発明家の一人として数えられることもある。工学博士。三重県松阪市名誉市民(第1号)。
4月1日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 313  三重県立宇治山田高等学校    橋本清吉    Wikipedia
橋本 清吉(はしもと せいきち、1898年(明治31年)8月14日 - 1955年(昭和30年)7月2日)は、日本の内務官僚・政治家。元衆議院議員(改進党、当選1回)。
8月14日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 314  三重県立宇治山田高等学校    江口渙    Wikipedia
江口 渙(えぐち かん、1887年7月20日 - 1975年1月18日)は、日本の小説家である。東京生まれであるが、出身地は父の故郷である栃木県烏山町である。本名は同表記で「きよし」であるが、戦後は「かん」と改めた。父の江口襄は陸軍の軍医で、東大医学部で森鴎外と同期であった。
7月20日生まれの人      1887年生まれの人      出身の1887年生まれ      
 315  滋賀県立膳所高等学校    藪田貞治郎    大津市Wikipedia
藪田 貞治郎(やぶた ていじろう、1888年(明治21年)12月16日 - 1977年(昭和52年)7月20日)は、日本の農芸化学者。東京帝国大学農学部教授、理化学研究所会長等を歴任する。1926年に黒沢英一が発見した植物ホルモン「ジベレリン」の構造化、単離結晶化の成功者。命名者。滋賀県出身者として最初の農学博士(博士登録番号42番)。
12月16日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 316  滋賀県立彦根東高等学校    山本高治郎    Wikipedia
山本 高治郎(やまもと たかじろう、1916年 - )は、小児科医、聖路加国際病院名誉医長。
0月0日生まれの人      1916年生まれの人      出身の1916年生まれ      
 317  京都府立山城高等学校    宇野収    Wikipedia
宇野 収(うの おさむ、1917年5月29日 - 2000年11月12日)は日本の実業家。東洋紡績社長や関経連会長を務めた。
5月29日生まれの人      1917年生まれの人      出身の1917年生まれ      
 318  京都府立鳥羽高等学校    松阪広政    Wikipedia
松阪 広政(まつざか ひろまさ、1884年(明治17年)3月25日 - 1960年(昭和35年)1月5日)は、太平洋戦争時の司法大臣。A級戦犯として戦後、逮捕された。
3月25日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 319  京都府立宮津高等学校    岡本季正    Wikipedia
岡本 季正(おかもと すえまさ、1892年8月16日 – 1967年11月23日)は、日本の外交官。 駐オランダ大使、日蘭協会会長。
8月16日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 320  同志社高等学校    北小路功光    Wikipedia
北小路 功光(きたこうじ いさみつ、1901年(明治34年)4月23日 - 1989年(平成元年)2月27日)は昭和時代の歌人。元子爵。父は子爵・北小路資武(すけたけ)。母は歌人として知られる柳原白蓮(柳原燁子)。昭和天皇は又従兄弟。
4月23日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 321  同志社高等学校    大島正満    Wikipedia
大島 正満 (おおしま まさみつ、1884年6月21日 - 1965年6月26日) は 日本の生物学者 (動物学)。理学博士、農学博士。 シロアリの防除法などの研究を行ったが、台湾勤務時代にスタンフォード大学に留学し、D.S.ジョーダンのもとで魚類研究を行った。特にサケ科の淡水魚類を中心に動物学の研究を行い、「サラマオマス」(サクラマスの亜種、現在はタイワンマスと呼ぶ) を命名した。2001年より台湾の2000元札にタイワンマスが印刷されている。台湾では、20数種類の淡水魚の新種を命名し、台湾淡水魚の父と呼ばれている。
6月21日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 322  同志社高等学校    大島正徳    海老名市Wikipedia
大島 正徳(おおしま まさのり、1880年11月11日 - 1947年4月21日)は、日本の哲学者、教育家。
11月11日生まれの人      1880年生まれの人      出身の1880年生まれ      
 323  同志社高等学校    野手耐    下妻市Wikipedia
野手 耐(ので たえる、1876年(明治9年)8月17日 - 1945年(昭和20年)8月6日)は、日本の朝鮮総督府・内務官僚、弁護士。官選県知事、同志社高等商業学校長。
8月17日生まれの人      1876年生まれの人      出身の1876年生まれ      
 324  東山高等学校    小瀧彬    雲南市Wikipedia
小瀧 彬(こだき あきら、明治37年(1904年)7月1日 - 昭和33年(1958年)5月28日)は、日本の官僚、政治家。参議院議員、防衛庁長官を務めた。
7月1日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 325  大阪府立市岡高等学校    松原治    山口市Wikipedia
松原 治(まつばら おさむ、1917年10月7日 - 2012年1月3日)は日本の実業家。元紀伊國屋書店名誉会長。
10月7日生まれの人      1917年生まれの人      出身の1917年生まれ      
 326  大阪府立市岡高等学校    中井光次    Wikipedia
中井 光次(なかい みつじ、1892年10月5日 - 1968年4月9日)は、日本の政治家、内務官僚。第10・12代大阪市長。
10月5日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 327  大阪府立市岡高等学校    石濱純太郎    Wikipedia
石濱 純太郎(いしはま じゅんたろう、1888年11月10日 - 1968年2月11日)は、日本の東洋史学者、関西大学名誉教授。石浜、石濱など、複数の漢字表記が見られるが、正式には「石濵」である。
11月10日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 328  大阪府立清水谷高等学校    吉永孝雄    Wikipedia
吉永 孝雄(よしなが たかお、1910年 - 1992年10月19日)は日本の文楽研究家、教育者。大阪府出身。
1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 329  大阪府立今宮高等学校    金山康喜    大阪市Wikipedia
金山 康喜(かなやま やすき、1926年4月26日-1959年6月16日)は、日本の洋画家である。
4月26日生まれの人      1926年生まれの人      出身の1926年生まれ      
 330  大阪府立今宮高等学校    森野米三    Wikipedia
森野 米三(もりの よねぞう、1908年8月31日 - 1995年10月24日)は、物理化学者。東京大学名誉教授。
8月31日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 331  大阪府立今宮高等学校    飯田信夫    大阪市Wikipedia
飯田 信夫(いいだのぶお、1903年(明治36年)5月25日‐1991年(平成3年)8月19日)は昭和期の作曲家、指揮者。妻は女優の夏川静江。娘に女優の夏川かほる。
5月25日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 332  大阪府立天王寺高等学校    和達清夫    Wikipedia
和達 清夫(わだち きよお、1902年(明治35年)9月8日 - 1995年(平成7年)1月5日)は、愛知県生まれの地球物理学者、歌人。専門は気象学、地震学。地震のエネルギーを現すマグニチュードは、和達の研究がヒントになって作られたものである。また深発地震を発見したことでも知られ、和達-ベニオフ帯に和達の名が今も残っている。子に物理学者・和達三樹がいる。
9月8日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 333  大阪府立天王寺高等学校    東武雄    Wikipedia
東 武雄(あずま たけお 1901年-1945年11月2日)は、日本の元アマチュア野球選手。右投。大阪府出身。戦後、東京都知事を務めた東龍太郎は兄に当たる。
1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 334  大阪府立三国丘高等学校    久野節    堺市Wikipedia
久野 節(くの みさお、1882年(明治15年)2月21日 - 1962年(昭和37年)8月7日)は、日本の建築家。鉄道省技師、中部鉄道管理局、鉄道省初代建築課長、逓信省技師を歴任。旧制堺中学校、東京帝国大学建築学科卒。従四位。
2月21日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 335  大阪府立岸和田高等学校    岸本義広    岸和田市Wikipedia
岸本 義広(きしもと よしひろ、1897年4月30日-1965年9月10日)は、日本の検察官、政治家。衆議院議員(1期)。
4月30日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 336  大阪府立豊中高等学校    大沢文夫    池田市Wikipedia
大沢 文夫(おおさわ ふみお、大澤 文夫、Oosawa, Fumio、1922年12月10日 - )は、日本の生物物理学者。戦後、学問研究では異端とも思える状況の中で、物理学者の立場から生物の研究を開始した。海外の研究に依存しないで日本で独自の研究を展開し、世界的な研究をした。直接の弟子が数百人と多く、弟子以外にも多くの研究者に多大な影響を与えた。日本の生物物理学の創設・開拓・牽引者。名古屋大学名誉教授/大阪大学名誉教授。小谷正雄の直弟子。寺田寅彦の孫弟子。理学博士。作家富士正晴の義弟。
12月10日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 337  大阪府立茨木高等学校    牧冬彦    Wikipedia
牧 冬彦(まき ふゆひこ、 1922年(大正11年)12月2日 - 2006年12月25日)は、日本の実業家。神戸製鋼元社長。神戸商工会議所会頭や関西経済連合会副会長などを務めた。大阪府出身。
12月2日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 338  大阪府立茨木高等学校    小畑忠良    Wikipedia
小畑 忠良(おばた ただよし、1893年(明治26年)3月16日 - 1977年(昭和52年)10月11日)は、日本の実業家、官僚、弁護士。大政翼賛会事務総長、愛知県知事。
3月16日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 339  大阪府立生野高等学校    正野重方    Wikipedia
正野 重方(しょうの しげかた、1911年12月26日 - 1969年10月27日)は日本の気象学者。理学博士。専門は気候力学。正野博士の著書は、今日でも気象学を学ぶ者の必携書である。大阪府出身。
12月26日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 340  大阪府立生野高等学校    吉永孝雄    Wikipedia
吉永 孝雄(よしなが たかお、1910年 - 1992年10月19日)は日本の文楽研究家、教育者。大阪府出身。
1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 341  大阪府立四條畷高等学校    奥田真丈    Wikipedia
奥田 真丈(おくだ しんじょう、1922年(大正11年)9月15日 - 2010年(平成22年)3月2日)は、日本の元文部官僚、教育行政学者。
9月15日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 342  明星高等学校(大阪)    八田卯一郎    大阪市Wikipedia
八田 卯一郎(はった ういちろう、1903年9月10日 - 1989年4月20日 )は、大阪府大阪市出身の裁判官、サッカー選手。
9月10日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 343  桃山学院高等学校    滝川政次郎    大阪市Wikipedia
瀧川 政次郎(たきかわ まさじろう、1897年5月26日 - 1992年1月29日)は、日本の法学者。専門は法制史。大阪府大阪市西区出身。法律学の立場から法制史の体系化に尽力する。学位は法学博士。國學院大學名誉教授。
5月26日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 344  桃山学院高等学校    生田長江    渋谷区Wikipedia
生田 長江(いくた ちょうこう、1882年(明治15年)4月21日 - 1936年(昭和11年)1月11日)は、日本の評論家、翻訳家、劇作家、小説家。
4月21日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 345  兵庫県立兵庫高等学校    池田芳蔵    Wikipedia
池田 芳蔵(いけだ よしぞう、1911年5月8日 - 2001年8月13日)は、日本の実業家。兵庫県出身。大英勲章KBE。
5月8日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 346  兵庫県立兵庫高等学校    久山秀雄    Wikipedia
久山 秀雄(ひさやま ひでお、1905年(明治38年)1月23日 - 1971年(昭和46年)8月23日)は、日本の警察官僚。陸軍司政官、内務省警保局長。
1月23日生まれの人      1905年生まれの人      出身の1905年生まれ      
 347  兵庫県立兵庫高等学校    牛場友彦    Wikipedia
牛場 友彦(うしば ともひこ、1901年12月16日 - 1993年1月12日)は日本の官僚、実業家。近衛文麿の側近として内閣総理大臣秘書官を務め、朝飯会を発足させた。戦後、日本輸出入銀行幹事、アラスカパルプ副社長、日本不動産銀行顧問を務める。
12月16日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 348  兵庫県立長田高等学校    花森安治    神戸市Wikipedia
花森 安治(はなもり やすじ、1911年10月25日 - 1978年1月14日)は日本の編集者、グラフィックデザイナー、ジャーナリスト、コピーライター。生活雑誌『暮しの手帖』の創刊者として、その名を知られる。
10月25日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 349  兵庫県立洲本高等学校    村瀬直養    宇都宮市Wikipedia
村瀬 直養(むらせ なおかい、1890年10月12日 - 1968年8月8日)は、日本の商工官僚、政治家、実業家。商工次官、貴族院議員、法制局長官、綜合計画局長官。
10月12日生まれの人      1890年生まれの人      出身の1890年生まれ      
 350  兵庫県立洲本高等学校    大内兵衛    南あわじ市Wikipedia
大内 兵衛(おおうち ひょうえ、1888年8月29日 - 1980年5月1日)は、大正・昭和期の日本のマルクス経済学者。専攻は財政学。日本学士院会員。
8月29日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 351  兵庫県立洲本高等学校    高木市之助    名古屋市Wikipedia
高木 市之助 (たかぎ いちのすけ、1888年(明治21年)2月5日 - 1974年(昭和49年)12月23日)は 、日本の国文学者である。愛知県名古屋市出身。
2月5日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 352  兵庫県立篠山鳳鳴高等学校    田昌    Wikipedia
田 昌(でん あきら、1878年(明治11年)6月14日 – 1943年(昭和18年)2月13日)は、日本の大蔵官僚、政治家。大蔵次官、衆議院議員。
6月14日生まれの人      1878年生まれの人      出身の1878年生まれ      
 353  兵庫県立龍野高等学校    鹿島守之助    たつの市Wikipedia
鹿島 守之助(かじま もりのすけ、明治29年(1896年)2月2日 - 昭和50年(1975年)12月3日は、日本の外交官、実業家、政治家、外交史研究家。法学博士。鹿島建設会長。鹿島建設「中興の祖」。参議院議員を18年間務める。第1次岸内閣の国務大臣北海道開発庁長官。文化功労者。戦前よりアジアの地域統合「パン・アジア」(汎アジア)を提唱し、生涯にわたりその思想のもとに行動する。旧姓永富(ながとみ)。
2月2日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 354  関西学院高等部    彭明敏    高雄市Wikipedia
彭 明敏(ほう めいびん、1923年8月15日 - )は、台湾の国際法学者。元台湾大学教授・政治学系主任、総統府資政(上級顧問)。
8月15日生まれの人      1923年生まれの人      出身の1923年生まれ      
 355  甲陽学院高等学校    鈴木尚    Wikipedia
鈴木 尚(すずき ひさし、1961年8月30日 - )は、日本の実業家。スクウェア(現:スクウェア・エニックス)創業者であり、同社社長、会長を歴任。ファイナルファンタジーシリーズの生みの親。
8月30日生まれの人      1961年生まれの人      出身の1961年生まれ      
 356  奈良県立郡山高等学校    橋本凝胤    平群町Wikipedia
橋本 凝胤(はしもと ぎょういん、1897年4月28日 - 1978年3月25日)は、法相宗の僧侶で仏教学者。奈良・薬師寺元管主、法相宗管長。「20世紀最後の怪僧」「昭和の怪僧」の異名を持つ。
4月28日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 357  奈良県立郡山高等学校    今村荒男    安堵町Wikipedia
今村 荒男(いまむら あらお、1887年10月13日 - 1967年6月13日)は、内科学者。元大阪大学総長。奈良県安堵町生まれ。
10月13日生まれの人      1887年生まれの人      出身の1887年生まれ      
 358  奈良県立郡山高等学校    黒崎定三    Wikipedia
黒崎 定三(くろさき ていぞう、1885年2月16日 - 1948年7月19日)は、日本の法制官僚、政治家。貴族院議員、法制局長官。
2月16日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 359  奈良県立郡山高等学校    関桂三    Wikipedia
関 桂三(せき けいぞう 1884年1月3日 - 1963年5月2日)は、昭和期の実業家。東洋紡績元会長。
1月3日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 360  奈良県立畝傍高等学校    保田與重郎    桜井市Wikipedia
保田 與重郎(保田 与重郎、やすだ よじゅうろう、1910年(明治43年)4月15日 - 1981年(昭和56年)10月4日)は日本の文芸評論家で多数の著作を刊行した。湯原冬美の筆名も用いた。
4月15日生まれの人      1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 361  奈良県立五條高等学校    藤岡長和    五條市Wikipedia
藤岡 長和(ふじおか ながかず、1888年(明治21年)5月13日 - 1966年3月6日)は、奈良県宇智郡北宇智村近内(現五條市)出身の内務官僚、俳人(俳号:玉骨)。奈良県宇智郡北宇智村初代村長の藤岡長二郎の長男。
5月13日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 362  鳥取県立鳥取西高等学校    由谷敬吉    Wikipedia
由谷 敬吉(ゆたに けいきち、1915年 - 1943年11月26日)は、日本のアマチュア野球選手。東武雄や梶原英夫と並んで、東京大学野球部史上の「名投手三羽烏」と呼ばれる人物の一人。1943年11月26日満州興山で戦死。野球殿堂博物館の「戦没野球人モニュメント」に刻まれている。
1915年生まれの人      出身の1915年生まれ      
 363  鳥取県立鳥取西高等学校    古井喜実    杉並区Wikipedia
古井 喜実(ふるい よしみ、1903年1月4日 - 1995年2月3日)は、日本の内務官僚、政治家。本名は古井 喜實(読み方は同じ)。日中友好議員連盟会長を務めた。
1月4日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 364  鳥取県立鳥取西高等学校    橋田邦彦    Wikipedia
橋田 邦彦(はしだ くにひこ、1882年(明治15年)3月15日 - 1945年(昭和20年)9月14日)は、日本の医学者、教育者。医学博士。号は無適。旧姓藤田。生理学者藤田敏彦の実弟。
3月15日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 365  鳥取県立鳥取東高等学校    吉田冨士雄    中野区Wikipedia
吉田 冨士雄(よしだ ふじお、大正13年(1924年)7月5日 - 平成2年(1990年)7月28日)は、山梨県出身の大蔵官僚、サントリー株式会社副社長。
7月5日生まれの人      1924年生まれの人      出身の1924年生まれ      
 366  島根県立松江北高等学校    井上赳    Wikipedia
井上 赳(いのうえ たけし、1889年7月23日 - 1965年7月20日)は、島根県出身の文部官僚。1930年代の国語読本である『小学国語読本』(サクラ読本)の編集の中心となった。
7月23日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 367  岡山県立岡山朝日高等学校    葉上照澄    Wikipedia
葉上 照澄(はがみ しょうちょう、1903年8月15日 - 1989年3月7日)は、天台宗僧侶、大阿闍梨、延暦寺長﨟で初代印度山日本寺竺主および世界連邦日本宗教委員会会長である。また、ローマ教皇パウロ6世と接見し、平和のために働くことを誓い合う。ニューヨーク大聖堂において法話が実現し、宗教を超えた世界平和を訴え、後に世界宗教サミットを実現させた。南海ホークス時代の野村克也の後援会長を務めていた。
8月15日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 368  岡山県立岡山朝日高等学校    亀山孝一    Wikipedia
亀山 孝一(かめやま こういち、1900年8月30日 - 1979年3月25日)は、日本の内務・厚生官僚、政治家。福島県知事、衆議院議員。
8月30日生まれの人      1900年生まれの人      出身の1900年生まれ      
 369  岡山県立岡山朝日高等学校    岡崎嘉平太    吉備中央町Wikipedia
岡崎 嘉平太(おかざき かへいた、1897年(明治30年)4月16日 - 1989年(平成元年)9月22日)は、日本の実業家。
4月16日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 370  岡山県立岡山朝日高等学校    堀口捨巳    本巣市Wikipedia
堀口 捨己(ほりぐち すてみ、1895年1月6日 - 1984年8月18日)は、日本の建築家。ヨーロッパの新しい建築運動に心惹かれ、東大同期生らと従来の様式建築を否定する分離派建築会を結成。後に日本の数寄屋造りの中に美を見出し、伝統文化とモダニズム建築の理念との統合を図った。
1月6日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 371  岡山県立岡山朝日高等学校    内田百間    岡山市Wikipedia
內田 百閒(うちだ ひゃっけん、1889年(明治22年)5月29日 - 1971年(昭和46年)4月20日)は、夏目漱石門下の日本の小説家、随筆家。本名は内田 榮造。
5月29日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 372  岡山県立高梁高等学校    中島重    高梁市Wikipedia
0月0日生まれの人      年生まれの人      出身の年生まれ      
 373  岡山県立津山高等学校    福田邦三    Wikipedia
福田 邦三(ふくだ くにぞう、1896年12月20日 - 1988年10月17日)は日本の生理学者である。旧名川村邦三。東京大学名誉教授、山梨大学名誉教授でもあった。実兄は川村清一と川村多実二。
12月20日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 374  岡山県立津山高等学校    本位田祥男    Wikipedia
本位田 祥男(ほんいでん よしお、1892年(明治25年)3月8日 - 1978年(昭和53年)11月17日)は、日本の経済学者。西洋経済史専攻。協同組合論にも多大な貢献をもたらした。岡山県出身。
3月8日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 375  岡山県立津山高等学校    川村多実二    津山市Wikipedia
川村 多実二(かわむら たみじ、1883年5月4日 - 1964年12月16日[† 1])は日本の動物学者。岡山県津山市出身。河川・湖沼をふくむ淡水域の生物学を創始。動物生態学や動物心理学などが研究の中心で、多くの研究者を育成したが、一般には鳥類の研究でより知られている。日本野鳥の会京都支部初代支部長でもあり、京都大学総合博物館や大阪市立自然史博物館には、川村が収集した日本周辺産と北米産の鳥類コレクションなどが所蔵されている。実兄は植物学者(キノコが中心)の川村清一。実弟は生理学者の福田邦三。
5月4日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 376  岡山県立津山高等学校    菊池謙二郎    Wikipedia
菊池 謙二郎(きくち けんじろう、1867年2月23日(慶応3年1月19日) - 1945年(昭和20年)2月3日)は、日本の教育者、歴史研究者。号は仙湖。正岡子規、秋山真之、夏目漱石らとの交友、藤田東湖を中心とした水戸学の研究で知られ、衆議院議員も務めた。
2月23日生まれの人      1867年生まれの人      出身の1867年生まれ      
 377  興譲館高等学校    蔵内数太    Wikipedia
蔵内 数太(くらうち かずた、1896年8月1日 - 1988年7月6日)は、日本の社会学者。
8月1日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 378  広島県立広島国泰寺高等学校    松井茂    広島市Wikipedia
松井 茂(まつい しげる、1866年11月4日(慶応2年9月27日) - 1945年(昭和20年)9月9日)は、日本の内務官僚、政治家。
11月4日生まれの人      1866年生まれの人      出身の1866年生まれ      
 379  広島県立福山誠之館高等学校    宮地傳三郎    尾道市Wikipedia
宮地 傳三郎(みやじ でんざぶろう、1901年1月26日 - 1988年10月21日)は、日本の動物生態学者。京都大学名誉教授。理学博士(京都帝国大学、1933年)。広島県尾道市生まれ。
1月26日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 380  広島県立福山誠之館高等学校    土肥米之    Wikipedia
土肥 米之(どひ よねゆき、1898年(明治31年)3月20日 - 1990年(平成2年)7月24日)は、日本の内務・警察官僚、弁護士。官選県知事。
3月20日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 381  広島県立福山誠之館高等学校    藤野恵    Wikipedia
藤野 恵(ふじの めぐむ、1894年(明治27年)4月16日 - 1949年(昭和24年)10月9日)は、日本の内務・文部官僚。官選県知事、文部次官。
4月16日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 382  広島県立福山誠之館高等学校    挟間茂    福山市Wikipedia
挟間 茂(はざま しげる、1893年3月24日 - 1987年12月3日)は、日本の内務官僚、内務次官。 日本住宅公団総裁。広島県福山市出身。旧姓・三谷。「梜間茂」表記の文献もあり。戸籍上は旧字体の挾間。
3月24日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 383  広島県立福山誠之館高等学校    永井潜    竹原市Wikipedia
永井 潜(ながい ひそむ、1876年11月14日 - 1957年5月17日)は日本の医学者、生理学者。
11月14日生まれの人      1876年生まれの人      出身の1876年生まれ      
 384  広島県立福山誠之館高等学校    大平駒槌    Wikipedia
大平 駒槌(おおだいら こまつち、1870年1月25日(明治2年12月24日)- 1957年(昭和32年)4月11日)は、日本の農商務官僚、実業家、政治家。貴族院勅選議員、枢密顧問官。
1月25日生まれの人      1870年生まれの人      出身の1870年生まれ      
 385  広島県立呉三津田高等学校    布施健    Wikipedia
布施 健(ふせ たけし、1912年3月21日 - 1988年2月25日)は、日本の検察官。ロッキード事件時の検事総長(在任期間 1975年1月25日 - 1977年3月20日)。旧姓・小橋健。現在の岡山県備前市香登出身。
3月21日生まれの人      1912年生まれの人      出身の1912年生まれ      
 386  広島県立三次高等学校    藤井深造    庄原市Wikipedia
藤井 深造(ふじい しんぞう、1893年12月13日 - 1970年9月8日)は大正~昭和期の実業家。新生三菱重工業初代社長。 広島県三次郡庄原(現庄原市)出身。
12月13日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 387  広島県立三次高等学校    正木亮    大竹市Wikipedia
正木 亮(まさき あきら、1892年3月25日 - 1971年8月22日)は、昭和期(戦前〜戦後)の監獄学・刑事政策の実践的法学者。戦後は死刑廃止の提唱者として日本における死刑廃止運動の中心的役割を担った。
3月25日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 388  広島県立庄原格致高等学校    寺川俊昭    Wikipedia
寺川 俊昭(てらかわ しゅんしょう、1928年7月28日 - )は、仏教学者、浄土真宗僧侶、大谷大学名誉教授。
7月28日生まれの人      1928年生まれの人      出身の1928年生まれ      
 389  山陽高等学校    松月秀雄    糸島市Wikipedia
松月 秀雄(まつづき ひでお、1892年9月18日 - 1993年)は、日本の教育学者。文学博士。東京理科大学学長。
9月18日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 390  山口県立徳山高等学校    石田馨    Wikipedia
石田 馨(いしだ かおる、1885年5月4日 - 1959年1月26日)は、日本の内務官僚。官選県知事、警視総監。
5月4日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 391  山口県立山口高等学校    飛鳥高    Wikipedia
飛鳥 高(あすか たかし、1921年2月12日 - )は、日本の小説家、推理作家。
2月12日生まれの人      1921年生まれの人      出身の1921年生まれ      
 392  山口県立山口高等学校    細迫兼光    山陽小野田市Wikipedia
細迫 兼光(ほそさこ かねみつ、1896年11月28日 - 1972年2月11日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(5期)。弁護士。
11月28日生まれの人      1896年生まれの人      出身の1896年生まれ      
 393  山口県立山口高等学校    河村又介    Wikipedia
河村 又介(かわむら またすけ、1894年1月1日 ‐ 1979年1月4日)は、日本の法学者、裁判官。
1月1日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 394  山口県立豊浦高等学校    藤井五一郎    Wikipedia未登録
0月0日生まれの人      年生まれの人      出身の年生まれ      
 395  山口県立豊浦高等学校    木村男也    Wikipedia未登録
0月0日生まれの人      年生まれの人      出身の年生まれ      
 396  山口県立豊浦高等学校    福士政一    Wikipedia未登録
0月0日生まれの人      年生まれの人      出身の年生まれ      
 397  徳島県立城南高等学校    堀江薫雄    Wikipedia
堀江薫雄(ほりえ しげお、1903年1月28日 - 2000年8月27日)は日本の実業家、経済学博士。東京銀行頭取をつとめた。
1月28日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 398  徳島県立城南高等学校    工藤昭四郎    徳島市Wikipedia
工藤 昭四郎(くどう しょうしろう、1894年7月30日 - 1977年10月13日)は、日本の官僚、実業家。日本興業銀行大阪支店長、大蔵省物価部長、復興金融金庫理事長、東京都民銀行頭取、経済同友会代表幹事などをつとめた。従三位勲一等瑞宝章。
7月30日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 399  徳島県立城南高等学校    新居格    Wikipedia
新居 格(にい いたる、1888年(明治21年)3月9日 - 1951年(昭和26年)11月15日)は、日本の文筆家。主に評論や翻訳などで活躍した。
3月9日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 400  徳島県立城南高等学校    リチャード・クドウ    Wikipedia
リチャード・クドウ(Richard Roksabro Kudo, 1886年7月25日 - 1967年6月3日)は、アメリカ合衆国の原生動物学者。日本の徳島県出身で工藤 六三郎(くどう ろくさぶろう)といったがアメリカに帰化した。農学士、理学博士。
7月25日生まれの人      1886年生まれの人      出身の1886年生まれ      
 401  徳島県立城南高等学校    藤井真信    吉野川市Wikipedia
藤井 真信(ふじい さだのぶ、1885年(明治18年)1月1日 – 1935年(昭和10年)1月31日)は、日本の財政家、大蔵官僚。大蔵大臣。
1月1日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 402  徳島県立城南高等学校    林鶴一    徳島市Wikipedia
林 鶴一(はやし つるいち、1873年(明治6年)6月13日 - 1935年(昭和10年)10月4日)は日本の数学者、数学史家。京都帝国大学理工科大学の助教授、東北帝国大学理科大学の教授を務めた。
6月13日生まれの人      1873年生まれの人      出身の1873年生まれ      
 403  徳島県立池田高等学校    亀長友義    三好市Wikipedia
亀長 友義(かめなが ともよし、1920年9月26日 - 2011年1月17日)は、日本の農林官僚、政治家。参議院議員(2期)、元全国農業共済会長。
9月26日生まれの人      1920年生まれの人      出身の1920年生まれ      
 404  徳島県立板野高等学校    村井貞固    鶴岡市Wikipedia
村井 貞固(むらい さだかた、明治18年(1885年)6月15日 - 昭和37年(1962年)12月1日)は、日本の植物学者。現在の山形県鶴岡市出身。
6月15日生まれの人      1885年生まれの人      出身の1885年生まれ      
 405  香川県立三本松高等学校    木村武千代    Wikipedia
木村 武千代(きむら たけちよ、1910年4月5日 - 2000年11月28日)は、日本の政治家。衆議院議員(6期)。
4月5日生まれの人      1910年生まれの人      出身の1910年生まれ      
 406  香川県立三本松高等学校    鈴木清太郎    Wikipedia
鈴木 清太郎(すずき せいたろう、1886年(明治19年)3月10日 - 1977年(昭和52年)3月3日)は、日本の物理学者。農業気象の研究者。
3月10日生まれの人      1886年生まれの人      出身の1886年生まれ      
 407  香川県立高松高等学校    梶原英夫    Wikipedia
梶原 英夫(かじわら ひでお 1911年 - 1943年夏)は、日本のアマチュア野球選手。右投。香川県出身。身長180cm。東京帝国大学野球部に所属し、昭和初期の東京六大学野球で活躍した。
1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 408  香川県立丸亀高等学校    金子正則    丸亀市Wikipedia
金子 正則(かねこ まさのり、1907年3月29日 - 1996年10月21日)は、日本の政治家、判事。6期24年の間、香川県知事を務めた。
3月29日生まれの人      1907年生まれの人      出身の1907年生まれ      
 409  香川県立丸亀高等学校    津島壽一    坂出市Wikipedia
津島 壽一(つしま じゅいち、新字体:寿一、1888年(明治21年)1月1日 - 1967年(昭和42年)2月7日)は、日本の官僚、政治家。正三位勲一等旭日大綬章。
1月1日生まれの人      1888年生まれの人      出身の1888年生まれ      
 410  香川県立観音寺第一高等学校    井村徹    Wikipedia
井村 徹(いむら とおる、1924年9月25日 - 2013年7月29日 )は、日本の金属工学者。専門は、金属物理学、材料科学。博士(理学)。名古屋大学名誉教授。
9月25日生まれの人      1924年生まれの人      出身の1924年生まれ      
 411  香川県立観音寺第一高等学校    阿部貞市    観音寺市Wikipedia
阿部 貞市(あべ ていいち、1923年12月7日 - 2016年10月21日)は、日本の実業家。元大気社社長。
12月7日生まれの人      1923年生まれの人      出身の1923年生まれ      
 412  香川県立観音寺第一高等学校    白井美則    三豊市Wikipedia
白井 美則(しらい よしのり、1922年1月1日 - 2015年4月19日)は、日本の裁判官、弁護士。元高松高等裁判所長官。元四天王寺大学学長。
1月1日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 413  香川県立観音寺第一高等学校    森誓夫    観音寺市Wikipedia
森 誓夫(もり ちかお、1911年3月31日 - 2001年1月23日)は、日本の官僚、実業家。元通商産業省軽工業局長。元石油資源開発社長。
3月31日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 414  香川県立観音寺第一高等学校    位野木益雄     観音寺市Wikipedia
位野木 益雄(いのき ますお、1911年7月2日 - 2000年2月15日)は、日本の裁判官、弁護士。専門は、民事。主に行政事件を担当。元福岡高等裁判所長官。
7月2日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 415  香川県立観音寺第一高等学校    石井英一    三豊市Wikipedia
石井 英一(いしい えいいち、1908年1月12日 - 1989年12月10日)は、日本の官僚、実業家。元運輸省資材局長。元東洋電機製造社長。
1月12日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 416  香川県立観音寺第一高等学校    石川孝一    観音寺市Wikipedia
石川 孝一(いしかわ こういち、1908年2月18日 - 1978年8月24日 )は、日本の実業家。元神鋼商事社長。
2月18日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 417  香川県立観音寺第一高等学校    塩田末平    三豊市Wikipedia
塩田 末平 (しおた すえひら、1907年2月10日 - )は、日本の検察官、弁護士。元広島地方検察庁検事正。
2月10日生まれの人      1907年生まれの人      出身の1907年生まれ      
 418  香川県立観音寺第一高等学校    秋山六郎兵衛    三豊市Wikipedia
秋山 六郎兵衛(あきやま ろくろうべえ、1900年4月11日 - 1971年8月23日)は、日本のドイツ文学者。専門は、E.T.A.ホフマンの『牡猫ムルの人生観』の翻訳、ヘルマン・ヘッセの研究。
4月11日生まれの人      1900年生まれの人      出身の1900年生まれ      
 419  香川県立観音寺第一高等学校    岸井寿郎    観音寺市Wikipedia
岸井 寿郎(きしい としろう、1891年5月28日 - 1970年10月1日 )は、日本の実業家、政治家。
5月28日生まれの人      1891年生まれの人      出身の1891年生まれ      
 420  愛媛県立三島高等学校    進藤純孝    Wikipedia
進藤 純孝(しんどう じゅんこう、1922年(大正11年)1月1日 - 1999年(平成11年)5月9日)は、東京出身の文芸評論家、随筆家、小説家。本名は若倉 雅郎(わかくら まさお)、旧姓は進藤(しんどう)。川端康成・志賀直哉・芥川龍之介などの論考や、同時代の第三の新人を含む昭和文学の評伝で知られるほか、随筆や小説も書いた。
1月1日生まれの人      1922年生まれの人      出身の1922年生まれ      
 421  愛媛県立西条高等学校    十河信二    新居浜市Wikipedia
十河 信二(そごう しんじ、1884年4月14日 - 1981年10月3日)は、日本の鉄道官僚、政治家。愛媛県西条市市長、第4代日本国有鉄道(国鉄)総裁(在任1955年 - 1963年)。「新幹線の父」と呼ばれた。西条市名誉市民第一号。
4月14日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 422  愛媛県立今治西高等学校    田坂輝敬    今治市Wikipedia
田坂輝敬(たさか てるよし、1908年(明治41年)5月27日 - 1977年(昭和52年)1月18日)は新日本製鐵株式會社の第三代目の社長。
5月27日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 423  愛媛県立今治西高等学校    菊川忠雄    今治市Wikipedia
菊川忠雄(きくかわ ただお、1901年3月1日 - 1954年9月26日)は、日本の労働運動家・政治家。全日本労働総同盟本部総主事・日本労働組合総同盟総主事・衆議院議員(3期)を歴任した。
3月1日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 424  愛媛県立松山東高等学校    安井英二    Wikipedia
安井 英二(やすい えいじ、1890年9月18日 - 1982年1月9日)は、日本の内務官僚・政治家。岡山県知事・大阪府知事・文部大臣(第1次近衛内閣)・内務大臣兼厚生大臣(第2次近衛内閣)・神祇院総裁・貴族院議員などを歴任する。
9月18日生まれの人      1890年生まれの人      出身の1890年生まれ      
 425  愛媛県立松山東高等学校    松井茂    広島市Wikipedia
松井 茂(まつい しげる、1866年11月4日(慶応2年9月27日) - 1945年(昭和20年)9月9日)は、日本の内務官僚、政治家。
11月4日生まれの人      1866年生まれの人      出身の1866年生まれ      
 426  愛媛県立松山北高等学校    豊田雅孝    Wikipedia
豊田 雅孝(とよた まさたか、1898年9月5日-1991年2月14日)は、日本の官僚、政治家。愛媛県出身の人物。
9月5日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 427  愛媛県立松山商業高等学校    豊田雅孝    Wikipedia
豊田 雅孝(とよた まさたか、1898年9月5日-1991年2月14日)は、日本の官僚、政治家。愛媛県出身の人物。
9月5日生まれの人      1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 428  愛媛県立宇和島東高等学校    芝不器男    松野町Wikipedia
芝 不器男(しば ふきお、1903年(明治36年)4月18日 - 1930年(昭和5年)2月24日)は、愛媛県出身の俳人。「天の川」の代表作家として活躍、「ホトトギス」でも四S以降の新人として注目されたが、句歴四年、26歳で夭折した。
4月18日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 429  愛媛県立宇和島東高等学校    増原惠吉    宇和島市Wikipedia
増原 惠吉(ますはら けいきち、1903年(明治36年)1月13日 - 1985年(昭和60年)10月11日)は、日本の内務・防衛官僚、政治家。香川県知事、参議院議員(自民党)、行政管理庁長官、北海道開発庁長官、防衛庁長官を歴任した。
1月13日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 430  愛媛県立宇和島東高等学校    細川一    西予市Wikipedia
細川 一(ほそかわ はじめ、1901年9月23日 - 1970年10月13日)は新日本窒素肥料株式会社(後のチッソ株式会社)水俣工場附属病院長であり、水俣工場が引き起こした水俣病の症状を公式に発見した医師である。
9月23日生まれの人      1901年生まれの人      出身の1901年生まれ      
 431  愛媛県立宇和島東高等学校    薬師寺志光    宇和島市Wikipedia
薬師寺 志光(やくしじ しこう、1889年(明治22年)-1984年(昭和59年)7月23日)は日本の民法学者。法政大学名誉教授、元愛知大学・國學院大學教授。
1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 432  高知県立高知追手前高等学校    塩見俊二    戸波村Wikipedia
塩見 俊二(しおみ しゅんじ、1907年(明治40年)5月17日 - 1980年(昭和55年)11月22日)は、日本の政治家。参議院議員(通算当選4回)。自治大臣、厚生大臣を歴任。土佐市名誉市民。
5月17日生まれの人      1907年生まれの人      出身の1907年生まれ      
 433  高知県立高知追手前高等学校    有光次郎    Wikipedia
有光 次郎(ありみつ じろう、1903年12月15日 - 1995年2月22日)は日本の元官僚(文部事務次官)、教育者である。1974年に勲一等瑞宝章を受章。1989年に名誉都民を受賞。
12月15日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 434  高知県立高知追手前高等学校    山本忠興    Wikipedia
山本 忠興(やまもと ただおき、1881年6月25日 - 1951年4月21日)は、日本の電気工学者、発明家、教育者。
6月25日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 435  高知県立高知追手前高等学校    小野義一    Wikipedia
小野 義一(おの ぎいち、1876年(明治9年)10月7日 – 1950年(昭和25年)5月25日)は、日本の大蔵官僚、政治家。大蔵次官、衆議院議員、東京市助役。
10月7日生まれの人      1876年生まれの人      出身の1876年生まれ      
 436  高知県立安芸高等学校    影山光一    安芸市Wikipedia
影山 光一(かげやま こういち、1904年1月27日 - 1964年3月26日)は、日本の電機および鉄道技術者で実業家。高知県出身。近畿日本鉄道(近鉄)元専務取締役である。
1月27日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 437  福岡県立育徳館高等学校    奥村喜和男    行橋市Wikipedia
奥村 喜和男(おくむら きわお、1900年1月4日 - 1969年8月19日)は、逓信官僚。革新官僚の1人とされている。号は東陽。
1月4日生まれの人      1900年生まれの人      出身の1900年生まれ      
 438  福岡県立育徳館高等学校    坂千秋    Wikipedia
坂 千秋(さか ちあき、1895年8月28日 - 1959年5月29日)は、日本の内務官僚、政治家。内務次官、県知事、北海道庁長官、貴族院議員。
8月28日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 439  福岡県立小倉高等学校    吉田秀雄    北九州市Wikipedia
吉田 秀雄(よしだ ひでお、1903年11月9日 - 1963年1月27日)は、日本の実業家。電通の経営者で、「鬼十則」を作るなど広告の鬼と呼ばれていた。
11月9日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 440  福岡県立小倉高等学校    毛里英於菟    Wikipedia
毛里 英於菟(もうり ひでおと、1902年(明治35年)2月16日 - 1947年(昭和22年)2月23日)は、大蔵官僚。革新官僚を代表する一人であり、またそのイデオローグ・政策立案者として活躍した。
2月16日生まれの人      1902年生まれの人      出身の1902年生まれ      
 441  福岡県立小倉高等学校    向坂逸郎    Wikipedia
向坂 逸郎(さきさか いつろう、1897年2月6日 - 1985年1月22日)は、日本のマルクス経済学者・社会主義思想家。九州大学教授・社会主義協会代表を歴任。
2月6日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 442  福岡県立小倉高等学校    熊谷憲一    Wikipedia
熊谷 憲一(くまがい けんいち、1895年10月2日 - 1956年10月9日)は、日本の内務官僚、政治家。官選県知事、北海道庁長官、衆議院議員。
10月2日生まれの人      1895年生まれの人      出身の1895年生まれ      
 443  福岡県立東筑高等学校    入江徳郎    芦屋町Wikipedia
入江 徳郎(いりえ とくろう、1913年7月15日 - 1989年9月5日)は、日本のジャーナリスト、ニュースキャスター、エッセイストである。福岡県遠賀郡芦屋町出身。
7月15日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 444  福岡県立東筑高等学校    中村琢二    佐渡市Wikipedia
中村 琢二(なかむら たくじ、1897年4月1日 - 1988年1月31日)は、日本の洋画家である。日本芸術院会員。
4月1日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 445  福岡県立東筑高等学校    草間平作    平戸市Wikipedia
草間 平作(くさま へいさく、1892年7月 - 1985年)は、翻訳家、作家。
7月0日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 446  福岡県立東筑高等学校    矢野宗幹    Wikipedia
矢野 宗幹(やの むねもと、1884年 - 1970年)は、日本の昆虫学者。
1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 447  福岡県立修猷館高等学校    中村琢二    佐渡市Wikipedia
中村 琢二(なかむら たくじ、1897年4月1日 - 1988年1月31日)は、日本の洋画家である。日本芸術院会員。
4月1日生まれの人      1897年生まれの人      出身の1897年生まれ      
 448  福岡県立修猷館高等学校    松月秀雄    糸島市Wikipedia
松月 秀雄(まつづき ひでお、1892年9月18日 - 1993年)は、日本の教育学者。文学博士。東京理科大学学長。
9月18日生まれの人      1892年生まれの人      出身の1892年生まれ      
 449  福岡県立明善高等学校    石橋幹一郎    久留米市Wikipedia
石橋 幹一郎(いしばし かんいちろう、1920年(大正9年)3月1日 - 1997年(平成9年)6月30日)は、日本の実業家。ブリヂストンの社長・会長を務めた。ブリヂストンタイヤ創業者の石橋正二郎の長男。
3月1日生まれの人      1920年生まれの人      出身の1920年生まれ      
 450  福岡県立明善高等学校    佐藤達夫    Wikipedia
佐藤 達夫(さとう たつお、1904年5月1日 - 1974年9月12日)は、日本の法制官僚。法制局長官、人事院総裁。
5月1日生まれの人      1904年生まれの人      出身の1904年生まれ      
 451  福岡県立伝習館高等学校    大津敏男    Wikipedia
大津 敏男(おおつ としお、1893年(明治26年)10月26日 - 1958年(昭和33年)12月27日)は、第15代にして最後の樺太庁長官。現在の福岡県柳川市生まれ。
10月26日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 452  福岡県立伝習館高等学校    内藤濯    熊本市Wikipedia
内藤 濯(ないとう あろう、1883年7月7日 - 1977年9月19日)は、フランス文学者、評論家、翻訳家、エッセイスト。
7月7日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 453  福岡県立嘉穂高等学校    多田幸蔵    Wikipedia
多田 幸蔵(ただ こうぞう、1916年2月4日 - 2010年2月25日)は、英文学者、東京大学名誉教授。
2月4日生まれの人      1916年生まれの人      出身の1916年生まれ      
 454  八女学院高等学校    小島直記    八女市Wikipedia
小島 直記(こじま なおき、1919年5月1日 - 2008年9月14日)は、福岡県八女郡福島町(現・八女市福島)の生まれの小説家。経済人などの伝記小説で知られる。本名は小嶋直記。
5月1日生まれの人      1919年生まれの人      出身の1919年生まれ      
 455  佐賀県立佐賀西高等学校    副島千八    Wikipedia
副島 千八(そえじま せんぱち、1881年(明治14年)8月15日 - 1954年(昭和29年)2月15日)は、日本の官僚。農林大臣。従三位勲二等。
8月15日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 456  佐賀県立唐津東高等学校    山田義見    Wikipedia
山田 義見(やまだ よしみ、1899年(明治32年)1月13日 - 1991年(平成3年)5月3日)は、日本の元大蔵次官。
1月13日生まれの人      1899年生まれの人      出身の1899年生まれ      
 457  佐賀県立唐津東高等学校    山崎元幹    糸島市Wikipedia
山崎 元幹(やまざき もとき、1889年(明治22年)7月7日 - 1971年(昭和46年)1月24日)は昭和期の実業家。南満洲鉄道株式会社(満鉄)最後の総裁としてその終戦処理をおこなった。
7月7日生まれの人      1889年生まれの人      出身の1889年生まれ      
 458  佐賀県立唐津東高等学校    横尾龍    小城市Wikipedia
横尾 龍(よこお しげみ、男性、1883年(明治16年)7月21日 – 1957年(昭和32年)1月7日)は、日本の実業家、政治家。通商産業大臣。
7月21日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 459  長崎県立大村高等学校    三根円次郎    大村市Wikipedia
三根 円次郎(みね えんじろう、1873年 - 1935年3月18日)は長崎県大村市出身の日本の教育者である。
1873年生まれの人      出身の1873年生まれ      
 460  長崎県立大村高等学校    楠本長三郎    Wikipedia
楠本 長三郎(くすもと ちょうざぶろう、1871年3月10日(明治4年1月20日) - 1946年(昭和21年)12月6日)は、日本の内科学者。府立大阪医科大学を昇格させ大阪帝国大学を創設した。その後、大阪帝国大学第二代総長となり、微生物病研究所、産業科学研究所等を設置し、大阪帝国大学拡大に貢献した。位階は正三位。勲等は勲一等。
3月10日生まれの人      1871年生まれの人      出身の1871年生まれ      
 461  長崎県立大村高等学校    朝永三十郎    Wikipedia
朝永 三十郎(ともなが さんじゅうろう、明治4年2月5日(1871年3月25日) - 昭和26年(1951年)9月18日)は、日本の哲学者。京都大学名誉教授(西洋哲学)。京都学派を代表する人物の一人。子に物理学者の朝永振一郎。
2月5日生まれの人      1871年生まれの人      出身の1871年生まれ      
 462  長崎県立島原高等学校    宮崎輝    雲仙市Wikipedia
宮崎輝(みやざき かがやき、1909年(明治42年)4月19日 - 1992年(平成4年)4月17日)は、昭和・平成期の企業経営者。旭化成中興の祖と言われた。
4月19日生まれの人      1909年生まれの人      出身の1909年生まれ      
 463  長崎県立島原高等学校    平田敬一郎    雲仙市Wikipedia
平田 敬一郎(ひらた けいいちろう、1908年9月5日 - 1992年5月22日)は、日本の大蔵官僚。大蔵事務次官、日本開発銀行総裁。
9月5日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 464  長崎県立壱岐高等学校    鈴木栄太郎    Wikipedia
鈴木 栄太郎(すずき えいたろう、1894年9月17日 - 1966年9月20日)は日本の社会学者。農村社会学・都市社会学の泰斗。自然村対行政村の概念を提示。
9月17日生まれの人      1894年生まれの人      出身の1894年生まれ      
 465  長崎県立対馬高等学校    宗武志    Wikipedia
宗 武志(そう たけゆき、1908年2月16日 - 1985年4月22日)は、日本の英語学者、詩人。爵位は伯爵。旧姓は黒田(くろだ)。麗澤大学名誉教授。
2月16日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 466  鎮西学院高等学校    中山福蔵    Wikipedia
中山 福蔵(なかやま ふくぞう、明治20年(1887年)6月7日 - 昭和53年(1978年)10月13日)は、日本の弁護士、政治家。戦前に衆議院議員を、戦後に参議院議員を務めた。
6月7日生まれの人      1887年生まれの人      出身の1887年生まれ      
 467  熊本県立熊本高等学校    大久保武雄    熊本市Wikipedia
大久保 武雄(おおくぼ たけお、1903年11月24日 - 1996年10月14日)は、日本の政治家。衆議院議員(7期)。俳人でもあり、俳号は大久保橙青(おおくぼ とうせい)と言う。勲一等瑞宝章。
11月24日生まれの人      1903年生まれの人      出身の1903年生まれ      
 468  熊本県立八代高等学校    坂田道男    八代市Wikipedia
坂田 道男(さかた みちお、1887年5月18日 - 1973年1月4日)は、日本の政治家(元衆議院議員)、教育者で八代市長、名誉市民。長男は防衛庁長官、衆議院議長を務めた坂田道太。
5月18日生まれの人      1887年生まれの人      出身の1887年生まれ      
 469  鎮西高等学校    大久保武雄    熊本市Wikipedia未登録
0月0日生まれの人      年生まれの人      出身の年生まれ      
 470  大分県立大分上野丘高等学校    吉丸一昌    臼杵市Wikipedia
吉丸 一昌(よしまる かずまさ、1873年9月15日 - 1916年3月7日)は、日本の作詞家、文学者、教育者。代表作は『早春賦』など。東京府立第三中学校教諭、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)教授。大分県北海部郡海添村(現臼杵市海添)出身。
9月15日生まれの人      1873年生まれの人      出身の1873年生まれ      
 471  大分県立臼杵高等学校    野上豊一郎    臼杵市Wikipedia
野上豊一郎(のがみ とよいちろう、1883年9月14日 - 1950年2月23日)は、日本の英文学者、能楽研究者。臼川(きゅうせん)と号する。法政大学総長を務め、能研究の発展にも多大な寄与をした。
9月14日生まれの人      1883年生まれの人      出身の1883年生まれ      
 472  宮崎県立宮崎大宮高等学校    中村地平    Wikipedia
中村 地平(なかむら ちへい、1908年(明治41年)2月7日 - 1963年(昭和38年)2月26日)は宮崎県出身の小説家、銀行家。宮崎県立図書館長、宮崎相互銀行(現宮崎太陽銀行)社長。自らが憧れた南方の風土で培われた南方文学を提唱した。筆名であり、本名は中村治兵衛。
2月7日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 473  宮崎県立宮崎大宮高等学校    岩切章太郎    Wikipedia
岩切 章太郎(いわきり しょうたろう、1893年5月8日 - 1985年7月16日)は日本の実業家。宮崎交通グループの創業者。宮崎県宮崎市出身。
5月8日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 474  宮崎県立宮崎大宮高等学校    川越茂    宮崎市Wikipedia
川越 茂(かわごえ しげる、1881年(明治14年)1月14日 - 1969年(昭和44年)12月10日)は、日本の外交官。
1月14日生まれの人      1881年生まれの人      出身の1881年生まれ      
 475  宮崎県立宮崎大宮高等学校    鈴木馬左也    Wikipedia
鈴木 馬左也(すずき まさや、文久元年2月24日(1861年4月3日) - 大正11年(1922年)12月25日)は、第三代住友総理事である。
2月24日生まれの人      1861年生まれの人      出身の1861年生まれ      
 476  鹿児島県立鶴丸高等学校    益田哲夫    Wikipedia
益田 哲夫(ますだ てつお、1913年9月13日 - 1964年7月10日)は日本の労働組合運動活動家。第二次大戦後、自動車産業の労働組合として結成された全日本自動車産業労働組合(略称全自:1948〜1954)およびその支部である日産自動車分会(略称日産分会)で指導者として活躍し、マステツの愛称で知られる。益田の指導で行われた職場闘争や、1952年に起草した全自の「賃金原則」は現在でも高い評価を受けている。著書に『明日の人たち』(五月書房, 1954年)がある。
9月13日生まれの人      1913年生まれの人      出身の1913年生まれ      
 477  鹿児島県立甲南高等学校    四元義隆    Wikipedia
四元 義隆(よつもと よしたか、明治41年(1908年)3月8日 - 平成16年(2004年)6月28日)は日本の右翼、実業家。元三幸建設工業社長・会長。政界の指南役。血盟団のメンバーの一人。別名「一匹狼の非利権右翼」。
3月8日生まれの人      1908年生まれの人      出身の1908年生まれ      
 478  鹿児島県立甲南高等学校    篠原鳳作    鹿児島市Wikipedia
篠原鳳作(しのはら ほうさく、1906年1月7日 - 1936年9月11日)は、鹿児島県出身の俳人。本名は篠原国堅(くにかた)。旧号は未踏、雲彦。1906年(明治39年)、鹿児島市で生まれる。鹿児島県立第二鹿児島中学校(16回卒=大正12年)を経て、1929年東京帝国大学法学部卒。病弱のため都会での就職を避け郷里で句作に没頭。1931年より教諭として沖縄県立宮古中学校に赴任、1934年に結婚を期に母校の鹿児島二中に転任した。
1月7日生まれの人      1906年生まれの人      出身の1906年生まれ      
 479  鹿児島県立甲南高等学校    伊東隆治    龍郷町Wikipedia
伊東 隆治(いとう たかはる、1898年7月 - 1968年3月28日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期)。参議院議員(1期)。
1898年生まれの人      出身の1898年生まれ      
 480  鹿児島県立甲南高等学校    次田潤    Wikipedia
次田 潤(つぎた うるう、1884年(明治17年)4月26日 - 1966年(昭和41年)4月9日)は、日本文学者。岡山県出身。田村剛の兄。
4月26日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 481  鹿児島県立川辺高等学校    川野重任    Wikipedia
川野 重任(かわの しげとう、1911年7月22日 - 2010年7月22日)は、日本の農業経済学者。東京大学名誉教授。
7月22日生まれの人      1911年生まれの人      出身の1911年生まれ      
 482  鹿児島県立加治木高等学校    川越丈雄    Wikipedia
川越 丈雄(かわごえ たけお、1884年11月1日 - 1966年3月11日)は、日本の大蔵官僚、銀行家。大蔵次官、法制局長官。
11月1日生まれの人      1884年生まれの人      出身の1884年生まれ      
 483  沖縄県立首里高等学校    仲宗根政善    今帰仁村Wikipedia
仲宗根政善(なかそね せいぜん、1907年4月26日-1995年2月14日)は、日本の教育者、言語学者、琉球大学名誉教授。
4月26日生まれの人      1907年生まれの人      出身の1907年生まれ      
 484  沖縄県立首里高等学校    佐喜眞興英    宜野湾市Wikipedia
佐喜眞 興英(さきま こうえい、1893年(明治26年)10月26日 - 1925年(大正14年)6月13日)は、沖縄県宜野湾市出身で、民俗学者。
10月26日生まれの人      1893年生まれの人      出身の1893年生まれ      
 485  沖縄県立首里高等学校    東恩納寛惇    那覇市Wikipedia
東恩納 寛惇(ひがしおんな かんじゅん、1882年10月14日 - 1963年1月24日)は、日本の歴史学者である。沖縄県那覇市出身。
10月14日生まれの人      1882年生まれの人      出身の1882年生まれ      
 486  沖縄県立首里高等学校    伊波普猷    那覇市Wikipedia
伊波 普猷(いは ふゆう、1876年(明治9年)3月15日 - 1947年(昭和22年)8月13日)は、沖縄県那覇市出身の民俗学者、言語学者、沖縄学の父として知られる。
3月15日生まれの人      1876年生まれの人      出身の1876年生まれ      
 487  沖縄県立首里高等学校    金城紀光    那覇市Wikipedia
金城 紀光(かなぐすく / きんじょう きこう、1875年(明治8年)11月4日 - 1967年(昭和42年)8月10日)は、沖縄県出身の医師、政治家。衆議院議員、那覇市長。
11月4日生まれの人      1875年生まれの人      出身の1875年生まれ      


スポンサーリンク




有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 職業別出身大学編

職業と人物





スポンサーリンク


TOPへ戻る