出身高校別の有名人 >山形県立米沢興譲館高等学校出身の有名人

このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「山形県立米沢興譲館高等学校」出身の有名人の数:38人



スポンサーリンク




山形県立米沢興譲館高等学校の出身者
 1  堀江守弘    東北大学へ進学Wikipedia
堀江 守弘(ほりえ もりひろ、1981年9月1日 - )は、山形県出身の日本のスキーオリエンテーリング選手。スキーオリエンテーリング以外にもフット・オリエンテーリングやMTBオリエンテーリングの競技も行っている。所属はアークコミュニケーションズスキーチーム。
全国の東北大学の出身者      
9月1日生まれの人      1981年生まれの人
 2  原田めぐみ    東京女子体育大学へ進学Wikipedia
原田 めぐみ(はらだ めぐみ 1979年8月1日 - )は、青森県生まれ、山形県南陽市出身のフェンシング選手。身長169cm。山形県立米沢興譲館高等学校、東京女子体育大学、筑波大学大学院卒。山形県体育協会所属。
全国の東京女子体育大学の出身者      
8月1日生まれの人      1979年生まれの人
 3  眞島秀和    米沢市の出身    国士舘大学へ進学Wikipedia
眞島 秀和(ましま ひでかず、1976年11月13日 - )は、日本の俳優。山形県米沢市出身。ザズウ所属。
全国の国士舘大学の出身者      米沢市の出身者      
11月13日生まれの人      1976年生まれの人
 4  金藤晃一    山形大学へ進学Wikipedia
金藤 晃一(きんとう こういち、1967年 - )は、日本のカウンセラー。IBC岩手放送のラジオ番組『やさしいカウンセリング講座』のパーソナリティ。全国の学校等で講演活動も行っている。
全国の山形大学の出身者      
1967年生まれの人
 5  ラズウェル細木    早稲田大学へ進学Wikipedia
ラズウェル 細木(ラズウェル ほそき、1956年 - )は、日本の漫画家。本名 窪田京一。旧ペンネームはくぼたケーガ。山形県米沢市出身。山形県立米沢興譲館高等学校卒業。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。
全国の早稲田大学の出身者      
1956年生まれの人
 6  安部三十郎    早稲田大学へ進学Wikipedia
安部 三十郎(あべ さんじゅうろう、1953年(昭和28年)9月21日 - )は、日本の政治家。行政書士。山形県米沢市長(3期)。
全国の早稲田大学の出身者      
9月21日生まれの人      1953年生まれの人
 7  ますむらひろしWikipedia
ますむら ひろし(本名、増村 博、1952年(昭和27年)10月23日 - )は、日本の男性漫画家。山形県米沢市出身。山形県立米沢興譲館高等学校卒後、東京デザイナー学院二部商業デザイン科[要出典]卒業。
10月23日生まれの人      1952年生まれの人
 8  大滝則忠    東京教育大学へ進学Wikipedia
大滝 則忠(おおたき のりただ、1944年9月27日 - )は、日本の図書館員。第15代国立国会図書館長(2012年-2016年)。元東京農業大学教授。専門はアメリカ図書館史。
全国の東京教育大学の出身者      
9月27日生まれの人      1944年生まれの人
 9  大塚勝夫    一橋大学へ進学Wikipedia
大塚 勝夫(おおつか かつお、1944年5月13日 - 1998年9月15日)は、日本の経済学者。専門は、経済発展論、開発経済学、日本経済論。
全国の一橋大学の出身者      
5月13日生まれの人      1944年生まれの人
 10  遠藤武彦    中央大学へ進学Wikipedia
遠藤 武彦(えんどう たけひこ、1938年10月5日 - )は、日本の政治家。愛称はエンタケ。
全国の中央大学の出身者      
10月5日生まれの人      1938年生まれの人
 11  皆川睦雄    米沢市の出身Wikipedia
皆川 睦雄(みながわ むつお、1935年7月3日 - 2005年2月6日)は、山形県南置賜郡山上村大字関根(現・米沢市)出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者・評論家。
米沢市の出身者      
7月3日生まれの人      1935年生まれの人
 12  近藤鉄雄    一橋大学へ進学Wikipedia
近藤 鉄雄(こんどう てつお、1929年8月11日 ‐ 2010年3月4日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。三木派・河本派に所属した。愛称は「コンテツ」。
全国の一橋大学の出身者      
8月11日生まれの人      1929年生まれの人
 13  松野良寅    海軍兵学校へ進学Wikipedia
松野 良寅(まつの よしとら、1926年(大正15年) - 2012年(平成24年)3月12日)は、日本の英学者。日本英学史学会会長、我妻栄記念館館長。豊田實賞、米沢市功績章を受章。
全国の海軍兵学校の出身者      
1926年生まれの人
 14  佐藤源治    広島大学へ進学Wikipedia
佐藤 源治(さとう げんじ、1908年(明治41年) - 1995年(平成7年)6月9日)は、日本の教育者、民俗学者。朝日村名誉村民(現・鶴岡市名誉市民)。栄典は従四位・勲四等・旭日小綬章。
全国の広島大学の出身者      
1908年生まれの人
 15  工藤俊作    高畠町の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 – 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、最終階級は海軍中佐。1942年3月、駆逐艦「雷」艦長時、スラバヤ沖海戦で撃沈されたイギリス軍艦の漂流乗組員422名の救助を命じ実行させた人物として有名である。
全国の海軍兵学校の出身者      高畠町の出身者      
1月7日生まれの人      1901年生まれの人
 16  近野信雄Wikipedia
近野 信雄(こんの のぶお、1899年7月23日 - 1944年3月13日)は、山形県出身の大日本帝国海軍軍人。海軍兵学校48期卒業。太平洋戦争中に護送船団を指揮するが戦死。最終階級は海軍少将。従四位勳二等。米沢海軍武官会会員。
7月23日生まれの人      1899年生まれの人
 17  山田勇助Wikipedia
山田 勇助(やまだ ゆうすけ、1899年(明治32年)2月22日 - 1942年(昭和17年)11月13日)は、日本の海軍軍人。水雷艇「千鳥」艇長として友鶴事件に際会。太平洋戦争において第六駆逐隊司令として第三次ソロモン海戦で戦死した。最終階級は海軍少将。
2月22日生まれの人      1899年生まれの人
 18  我妻栄    東京大学へ進学Wikipedia
我妻 榮(わがつま さかえ、1897年(明治30年)4月1日 - 1973年(昭和48年)10月21日)は、山形県米沢市出身の日本の民法学者。法学博士(東京大学)、東京大学名誉教授、米沢市名誉市民。文化勲章、贈従二位(没時叙位)・贈勲一等旭日大綬章(没時叙勲)。憲法改正に伴う家族法大改正の立案担当者の一人。
全国の東京大学の出身者      
4月1日生まれの人      1897年生まれの人
 19  大熊信行    一橋大学へ進学Wikipedia
大熊 信行(おおくま のぶゆき、1893年2月18日 - 1977年6月20日)は、経済学者、評論家、歌人。福田徳三門下。
全国の一橋大学の出身者      
2月18日生まれの人      1893年生まれの人


 20  浜田廣介    早稲田大学へ進学Wikipedia
浜田 広介(はまだ ひろすけ、旧字体:濱田 廣介、1893年(明治26年)5月25日 - 1973年(昭和48年)11月17日)は、日本の童話作家。本名は廣助。日本児童文芸家協会初代理事長。代表作に『泣いた赤鬼』『椋鳥の夢』『竜の目の涙』などがある。坪田譲治、小川未明とともに「児童文学界の三種の神器」と呼ばれた。既婚。息子は音楽評論家の濱田滋郎である。
全国の早稲田大学の出身者      
5月25日生まれの人      1893年生まれの人
 21  小林仁    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
小林 仁(こばやし まさみ/まさし、1890年6月18日 - 1977年8月7日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。山形県米沢市出身。山形県立米沢中学校、海軍兵学校(38期)卒業。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
6月18日生まれの人      1890年生まれの人
 22  南雲忠一    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
南雲 忠一(なぐも ちゅういち、1887年(明治20年)3月25日 - 1944年(昭和19年)7月6日)は、日本の海軍軍人。海兵36期。最終階級は海軍大将。サイパン島において自決。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
3月25日生まれの人      1887年生まれの人
 23  高橋里美    立教大学へ進学Wikipedia
高橋 里美(たかはし さとみ、1886年(明治19年)11月28日 - 1964年(昭和39年)5月6日)は男性の哲学者、東北大学名誉教授。文化功労者。
全国の立教大学の出身者      
11月28日生まれの人      1886年生まれの人
 24  針重敬喜    米沢市の出身    早稲田大学へ進学Wikipedia
針重 敬喜(はりしげ けいき、1885年(明治18年)2月1日 - 1952年(昭和27年)6月5日)は日本の編集者、アマチュアテニス選手。『武侠世界』などの雑誌で主筆を務め、また日本のテニスの普及・振興に尽力した。
全国の早稲田大学の出身者      米沢市の出身者      
2月1日生まれの人      1885年生まれの人
 25  片桐英吉    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
片桐 英吉(かたぎり えいきち、1885年9月24日 - 1972年8月16日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
9月24日生まれの人      1885年生まれの人
 26  下村正助    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
下村 正助(しもむら しょうすけ、1885年(明治18年)1月9日 - 1953年(昭和28年)7月30日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。山形県米沢市出身。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
1月9日生まれの人      1885年生まれの人
 27  下村忠助    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
下村 忠助(しもむら ちゅうすけ、1881年〈明治14年〉10月8日 - 1916年〈大正5年〉5月31日)は、日本の海軍軍人。 第一次世界大戦で観戦武官として戦死した海軍中佐である。海大甲種10期首席。正六位勲四等功四級。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
10月8日生まれの人      1881年生まれの人
 28  今村信次郎    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
今村 信次郎(いまむら のぶじろう、1880年(明治13年)12月4日 - 1969年(昭和44年)9月1日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
12月4日生まれの人      1880年生まれの人
 29  秋山武三郎    米沢市の出身    東京帝国大学へ進学Wikipedia
秋山 武三郎(あきやま たけさぶろう、明治6年(1873年)5月8日 - 昭和13年(1938年)3月6日)は、電気通信技術の専門家。勲五等(明治39年(1906年))。学資を稼ぎながら苦学して大成した後もつね子夫人とともに勤倹に努め、昭和11年(1936年)「郷里の教育基金に」と、米沢市に20万円を寄付した(当時の米沢市年間予算が39万円)。苦学力行の士として知られる。
全国の東京帝国大学の出身者      米沢市の出身者      
5月8日生まれの人      1873年生まれの人
 30  河上清    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
河上 清(かわかみ きよし、1873年8月2日 - 1949年10月12日)は、米国で活躍した日本人ジャーナリスト。日本におけるキリスト教社会主義の活動家の1人である。山形県出身。
全国の慶應義塾大学の出身者      
8月2日生まれの人      1873年生まれの人
 31  千坂智次郎    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
千坂 智次郎(ちさか ちじろう、慶応4年2月15日(1868年3月8日) - 昭和11年(1936年)2月23日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
3月8日生まれの人      1868年生まれの人
 32  池田成彬    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
池田 成彬(いけだ しげあき、慶応3年7月16日(1867年8月15日) - 昭和25年(1950年)10月9日)は、戦前の政治家、財界人。第14代日本銀行総裁、大蔵大臣兼商工大臣、内閣参議(第一次近衛内閣・平沼内閣・第2次近衛内閣)、枢密顧問官(東條内閣)、三井合名会社筆頭常務理事(事実上の三井財閥総帥)を歴任。平沼内閣が潰れると、元老・西園寺公望から首相打診があったが陸軍が阿部信行を推したため立ち消えとなり「幻の首相」となった。
全国の慶應義塾大学の出身者      
8月15日生まれの人      1867年生まれの人
 33  黒井悌次郎    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
黒井 悌次郎(くろい ていじろう、慶応2年5月22日(1866年7月4日) - 昭和12年(1937年)4月29日)は明治から大正期の日本の海軍軍人。海軍大将。山形県出身。なお、江戸時代の米沢藩士・黒井忠寄との関係は不詳。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
7月4日生まれの人      1866年生まれの人
 34  上泉徳弥    海軍兵学校へ進学Wikipedia
上泉 徳弥(かみいずみ とくや、1865年11月13日(慶応元年9月25日) - 1946年11月27日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      
11月13日生まれの人      1865年生まれの人
 35  山下源太郎    米沢市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
山下 源太郎(やました げんたろう、文久3年7月30日(1863年8月26日) - 昭和6年(1931年)2月18日)は、明治、大正時代の日本海軍軍人、華族。位階・勲等・功級・爵位は、海軍大将・正二位・勲一等・功三級・男爵。日露戦争時の軍令部作戦班長(のちの作戦部長)、連合艦隊司令長官、軍令部長などを歴任した。
全国の海軍兵学校の出身者      米沢市の出身者      
8月26日生まれの人      1863年生まれの人
 36  平田東助    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
平田東助(ひらた とうすけ、嘉永2年3月3日(1849年3月26日)- 大正14年(1925年)4月14日)は、日本の明治・大正期の官僚・政治家。農商務大臣・内務大臣・内大臣を歴任する。山縣有朋の側近としても有名。また、第2次桂内閣において神社合祀を強力に推進した。
全国の慶應義塾大学の出身者      
3月26日生まれの人      1849年生まれの人
 37  雲井龍雄Wikipedia
雲井 龍雄(くもい たつお、天保15年3月25日(1844年5月12日) - 明治3年12月28日(1871年2月17日)は、江戸時代末期(幕末)から明治にかけての志士、集議院議員。本名は小島守善(もりよし)、字は居貞、号は枕月または瑚海侠徒とも。壮志と悲調とロマンティシズムに溢れた詩人とも評されている。雲井龍雄という名は明治元年(1868年)頃から用いたもので、生まれが辰年辰月辰日から「龍雄」とし「龍が天に昇る」との気概をもってつけたといわれる。
5月12日生まれの人      1844年生まれの人
 38  堀内素堂Wikipedia
堀内 素堂(ほりのうち そどう、享和元年(1801年) - 安政元年3月13日(1854年4月10日))は、江戸時代の医者。諱は忠寛(ただひろ)、幼名忠公(ただきみ)、素堂は号。贈従五位(昭和4年)。
1801年生まれの人




スポンサーリンク




有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 職業別出身大学編

職業と人物





スポンサーリンク


TOPへ戻る