このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「筑波大学附属高等学校」出身の有名人の数:488人
スポンサーリンク
筑波大学附属高等学校の出身者
1 | 伊瀬知悠 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
伊瀬知 悠(いせち ゆう、1994年9月29日 - )は、日本の俳優である。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1994年生まれの人 | ||
2 | 宮本駿一 | Wikipedia |
Shunn(しゅん、1986年4月1日 - )は日本の男性歌手・声優。血液型A型。身長165cm 所属事務所「ALP Music」。所属レコード会社「tri-Arion」。左利き。旧名宮本 駿一。 | ||
4月1日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
3 | 八田亜矢子 八王子市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
八田 亜矢子(はった あやこ、1984年10月4日 - )は日本のタレントである。所属事務所はセント・フォース。福岡県生まれ東京都八王子市育ち。 | ||
全国の東京大学の出身者 八王子市の出身者 | ||
10月4日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
4 | 寺村真希 東京大学へ進学 | Wikipedia |
寺村 真希(てらむら まき、1984年7月15日 - )は、グラビアアイドル・女優。東京大学工学部システム創成学科卒業。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
5 | 山口真由 札幌市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山口 真由(やまぐち まゆ、1983年7月6日- )は、日本の弁護士、タレント、元財務官僚。 | ||
全国の東京大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
7月6日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
6 | 津田真男 東海大学へ進学 | Wikipedia |
津田 真男(津田 眞男、つだ まさお)は、日本のボート選手。東京都出身。1980年のモスクワオリンピックボート競技日本代表に選ばれた。スポーツノンフィクション作家山際淳司の「たった一人のオリンピック」の主人公でもある。ピアニストの津田理子は実姉。 | ||
全国の東海大学の出身者 | ||
1980年生まれの人 | ||
7 | 山森大輔 石垣市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山森 大輔(やまもり だいすけ、1978年10月3日 - )は、ROCK'A'TRENCH、SKA SKA CLUBのボーカル。沖縄県石垣島出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 石垣市の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
8 | 遠藤良平 川口市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤 良平(えんどう りょうへい、1976年6月28日 - )は、埼玉県川口市出身の元プロ野球選手(投手)。兄はオートレース選手の遠藤誠(25期、浜松オートレース場所属)。 | ||
全国の東京大学の出身者 川口市の出身者 | ||
6月28日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
9 | 別府彩 今治市の出身 実践女子大学へ進学 | Wikipedia |
別府 彩(べっぷ あや、1975年5月30日-)は、日本の女性フリーアナウンサー。 | ||
全国の実践女子大学の出身者 今治市の出身者 | ||
5月30日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
10 | 上田万由子 日本大学へ進学 | Wikipedia |
上田 万由子(うえだ まゆこ、1975年10月17日 - )は、TOKYO FM 報道・情報センターのアナウンサー。 | ||
全国の日本大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
11 | 戸賀崎智信 高岡市の出身 | Wikipedia |
戸賀崎 智信(とがさき とものぶ、1973年11月15日 - )は、富山県高岡市出身の日本の会社役員。血液型はA型。 | ||
高岡市の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
12 | はねだえりか 中野区の出身 | Wikipedia |
はねだ えりか(1973年3月7日 - )は、日本のタレント。東京都中野区出身。 | ||
中野区の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
13 | 北澤咲弥花 杉並区の出身 群馬大学へ進学 | Wikipedia |
北澤 咲弥花(きたざわ さやか、1973年8月31日 - )は、元毎日放送アナウンサーで現在は医師である。 | ||
全国の群馬大学の出身者 杉並区の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
14 | 橋本雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
橋本 雄(はしもと ゆう、1972年 - )は、日本の歴史学者、北海道大学准教授。専門は日本中世史、中世後期の国際関係史・文化交流史。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1972年生まれの人 | ||
15 | 西脇亨輔 八千代市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西脇 亨輔(にしわき きょうすけ、1970年10月5日 - )は、テレビ朝日法務部所属の弁護士で、同社の元アナウンサー。 | ||
全国の東京大学の出身者 八千代市の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
16 | 高井真理子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高井 真理子(たかい まりこ、1968年8月14日 - 2011年9月9日)は、元NHKアナウンサー。NPO法人代表者。本名、小林 真理子(こばやし まりこ)旧姓、高井。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月14日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
17 | 宇山智彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宇山 智彦(うやま ともひこ、1967年11月1日 - )は、日本の中央アジア地域研究者、歴史学者、政治学者。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
18 | 柴田祐規子 上智大学へ進学 | Wikipedia |
柴田 祐規子(しばた ゆきこ、旧姓:貫名 - ぬきな、1967年2月22日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
全国の上智大学の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
19 | 保坂和拓 新宿区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
保坂 和拓(ほさか かずひら、1967年8月15日 - )は、朝日放送(ABC)所属のアナウンサー・報道記者。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1967年生まれの人 |
20 | 熊谷亮丸 東京大学へ進学 | Wikipedia |
熊谷 亮丸(くまがい みつまる、1966年 - )は、日本の経済学者、大和総研のチーフエコノミスト。大阪経済大学客員教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1966年生まれの人 | ||
21 | 野村萬斎 東京藝術大学へ進学 | Wikipedia |
二世野村 萬斎(のむら まんさい、本名・野村 武司〈のむら たけし〉、1966年(昭和41年)4月5日 - )は、狂言方和泉流の能楽師、俳優。能楽狂言方和泉流野村万蔵家の名跡である。二世野村万作と詩人阪本若葉子の長男として生まれる。野村裕基は萬斎の長男。 | ||
全国の東京藝術大学の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
22 | 苅部直 東京大学へ進学 | Wikipedia |
苅部 直(かるべ ただし、1965年 - )は、日本の政治学者、東京大学教授。専門は、日本政治思想史。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
23 | 曽我大介 桐朋学園大学へ進学 | Wikipedia |
曽我 大介(そが だいすけ、1965年 - )は、日本の指揮者。ジャパン・アーツ所属。現在、東京ニューシティ管弦楽団正指揮者。 | ||
全国の桐朋学園大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
24 | 鶴谷武親 埼玉大学へ進学 | Wikipedia |
鶴谷 武親(つるたに たけちか、1965年 - )は、日本の実業家。早稲田大学大学院商学研究科(ビジネススクール)客員准教授。神奈川県生まれ。 | ||
全国の埼玉大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
25 | 高木徹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高木 徹(たかぎ・とおる、1965年7月1日 - )は、日本のジャーナリストで、NHK職員(報道ディレクター)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月1日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
26 | 酒井邦嘉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
酒井 邦嘉(さかい くによし、1964年9月17日- )は、日本の脳生理学者、東京大学教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
27 | 高階絵里加 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高階 絵里加(たかしな えりか、1964年 - )は、日本の美術史学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
28 | 吉住渉 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
吉住 渉(よしずみ わたる、本名:中井 真里子(なかい まりこ)、1963年6月18日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。女性で2人姉妹の妹。血液型はA型。星座はふたご座。筑波大学附属中学校・高等学校卒、一橋大学経済学部卒。 | ||
全国の一橋大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
29 | 田辺国昭 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田辺 国昭(たなべ くにあき、1962年 - )は、日本の行政学者。専門は、行政学、政策科学、政策評価、社会保障・財政政策。東京大学公共政策大学院院長、同大学院法学政治学研究科教授。西尾勝の指導を受けた。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
30 | 瀬々敦子 葛飾区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
瀬々 敦子(せせ あつこ、1962年10月31日 - )は、日本の法学者、元京都府立大学准教授。専門は、信託法比較研究、ジェンダー法。 | ||
全国の東京大学の出身者 葛飾区の出身者 | ||
10月31日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
31 | 結城和香子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
結城 和香子(ゆうき わかこ、1962年 - )は、読売新聞東京本社編集委員(2015年時点)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
32 | 斎藤毅 東京大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 毅(さいとう たけし、1961年9月11日 - )は、日本の数学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
33 | 竹内薫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹内 薫(たけうち かおる、男性、1960年7月2日 - )は、日本のサイエンスライター、作家。東京都生まれ。横浜市在住。オフィス・トゥー・ワン所属。湯川薫名義で小説も執筆している。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月2日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
34 | 坂牛卓 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
坂牛 卓(さかうし たく、1959年 - )は、日本の大学教員、建築家。東京理科大学工学部第二部建築学科教授。元信州大学工学部教授。 | ||
全国の東京工業大学の出身者 | ||
1959年生まれの人 | ||
35 | 草上仁 鎌倉市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
草上 仁(くさかみ じん、1959年12月20日 - )は、神奈川県鎌倉市出身の小説家。日本SF作家クラブ・宇宙作家クラブ会員。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月20日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
36 | 片山さつき さいたま市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
片山 さつき(かたやま さつき、1959年5月9日 - )は、日本の政治家、実業家、行政書士。自由民主党所属の参議院議員(2期)。元衆議院議員(1期)。元大蔵省主計官。旧姓・朝長(ともなが)。株式会社片山さつき政治経済研究所・元代表取締役[注釈 1]。 | ||
全国の東京大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
37 | 堀井秀之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堀井 秀之(ほりい ひでゆき、1958年 - )は、日本の工学者。東京大学工学系研究科教授。専門は、社会技術論、イノベーション論、岩盤力学。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
38 | 川本裕子 港区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川本 裕子(かわもと ゆうこ、1958年 - )は、日本の経済学者、早稲田大学大学院ビジネススクール教授。東京都港区出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 港区の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
39 | 小田部胤久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小田部 胤久(おたべ たねひさ、1958年 - )は、日本の美学者。東京大学教授。博士(文学)(東京大学、1992年)(学位論文「バウムガルテンからドイツ観念論にいたる美学の変容 象徴の概念史に即して」)。フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞(2007年度)受賞。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 |
40 | 渡邉聡 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡邉 聡(わたなべ さとし、1958年8月 - )は、日本の心理学者(社会心理学・社会学)。学位は社会学修士(東京大学・1985年)。静岡県立大学国際関係学部教授・大学院国際関係学研究科教授、一般財団法人静岡県サッカー協会女子委員会委員。新字体で渡辺 聡(わたなべ さとし)とも表記される。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
41 | 鬼沢友直 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鬼沢 友直(おにざわ ともなお、1958年 - )は、日本の裁判官。東京都出身。司法研修所教官、最高裁判所事務総局刑事局参事官などを経て、東京地方裁判所部総括判事(2010年1月1日 - )。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
42 | 津上俊哉 新居浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
津上 俊哉(つがみ としや、1957年 - )は日本の現代中国研究家・経済評論家・コンサルタントである。専門は中国経済。(有)津上工作室代表を務める。 | ||
全国の東京大学の出身者 新居浜市の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
43 | 野城智也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野城 智也(やしろ ともなり、1957年 - )は東京大学生産技術研究所の教授。専門は建築学。東京都生まれ。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
44 | 吉見俊哉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉見 俊哉(よしみ しゅんや、1957年4月22日 - )は、日本の社会学者。東京大学大学院情報学環教授、東京大学副学長。専門は都市論、文化社会学(カルチュラル・スタディーズ)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月22日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
45 | 杉原満 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
杉原 満(すぎはら みつる、1957年6月13日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
6月13日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
46 | 西山英彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西山 英彦(にしやま ひでひこ、1956年12月29日 – )は日本の元通産官僚、経産官僚。学位はLL.M.(法学修士、ハーバード大学(1984年))。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
12月29日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
47 | 飛幡祐規 パリ第5大学へ進学 | Wikipedia |
飛幡 祐規(たかはた ゆうき、女性、1956年 - )は、東京都出身のフランス文化研究家、翻訳家、作家。本名は田代 優子(たしろ ゆうこ)。 | ||
全国のパリ第5大学の出身者 | ||
1956年生まれの人 | ||
48 | 宇賀克也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宇賀 克也(うが かつや、1955年7月21日 - )は、日本の法学者。東京大学教授。専門は行政法で、特に、個人情報保護、情報公開、行政手続、国家補償。六法全書の著訳編者を務める。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
49 | 清滝信宏 東京大学へ進学 | Wikipedia |
清滝 信宏(きよたき のぶひろ、1955年6月24日 - )は、日本の経済学者。プリンストン大学教授。専門はマクロ経済学。大阪府出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月24日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
50 | 松本茂 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
松本 茂(まつもと しげる、1955年 - )は、コミュニケーション教育の専門家。とくに、日本語および英語によるディベート教育の普及活動、中学・高校における英語教育の改善、大学教育におけるコミュケーション関連プログラムの構築などに関しての経験豊富。2006年4月より立教大学経営学部国際経営学科教授。同学科バイリンガル・ビジネスリーダー・プログラム (BBL) 主査。また、2014年4月より同大学グローバル教育センター長も務めている。 | ||
全国の青山学院大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
51 | 家田仁 東京大学へ進学 | Wikipedia |
家田 仁(いえだ ひとし、1955年11月 - )は、日本の社会基盤工学者。東京大学大学院工学系研究科社会基盤学科教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
52 | 井辻朱美 新宿区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井辻 朱美(いつじ あけみ、1955年12月12日 - )は日本の翻訳家、ファンタジー小説家、歌人。東京大学理学部生物学科卒・同大学院人文系研究科比較文学比較文化専攻修了。白百合女子大学文学部児童文化学科教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
53 | 檀ふみ 練馬区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
檀 ふみ(だん ふみ、1954年6月5日 - )は、日本の女優・声優・司会者・エッセイスト。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 練馬区の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
54 | 柴山知也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柴山 知也(しばやま ともや、1953年 - )は、日本の工学者。早稲田大学理工学術院教授、横浜国立大学名誉教授。主な研究対象は沿岸域の防災であり、途上国での沿岸防災、東北太平洋沖地震津波、首都圏の津波・高潮などの研究を行っている。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1953年生まれの人 | ||
55 | 杉山晋輔 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
杉山 晋輔(すぎやま しんすけ、1953年(昭和28年)5月14日 - 、63歳)は、日本の外交官。外務省アジア大洋州局長、外務審議官を経て、外務事務次官。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 | ||
5月14日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
56 | 笹沼泰助 新宿区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
笹沼 泰助(ささぬま たいすけ、1953年11月23日 - )は、日本の実業家。アドバンテッジ パートナーズ共同代表パートナー。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
57 | 竹信三恵子 港区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹信 三恵子(たけのぶ みえこ、1953年 - )は、日本のジャーナリスト、和光大学教授、元朝日新聞記者。 | ||
全国の東京大学の出身者 港区の出身者 | ||
1953年生まれの人 | ||
58 | 古谷佐世子 首都大学東京へ進学 | Wikipedia |
古谷 佐世子(1952年 - )は、日本におけるフランス事情と現代フランス文学を研究している、フランス文学者である。 | ||
全国の首都大学東京の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
59 | 越澤明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
越澤 明(こしざわ あきら、1952年 - )は、工学者、都市計画家、工学博士。北海道大学名誉教授。一般財団法人住宅保証支援機構理事長、一般財団法人住宅生産振興財団顧問。国土交通省の社会資本整備審議会で、住宅宅地分科会、都市計画・歴史的風土分科会、歴史的風土部会の会長を歴任した。人文・社会科学分野でも評価される著書・業績が多い。全国の地方自治体で都市政策・まちづくりの指導助言をしてきた。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1952年生まれの人 |
60 | 川又雄二郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川又 雄二郎(かわまた ゆうじろう、1952年9月29日 - )は、日本の数学者、東京大学大学院数理科学研究科教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
61 | 石田徹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石田徹(いしだ とおる、1952年11月1日- )は、日本の元官僚。日本商工会議所専務理事。元資源エネルギー庁長官、元東京電力顧問(2011年4月退任)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
62 | 佐野一彦 港区の出身 アカデミー・オブ・アートカレッジへ進学 | Wikipedia |
佐野 一彦(さの かずひこ、1952年 - 2011年)は、日本のイラストレーター。全米のトップ・イラストレーターに15年連続選ばれており、1983年の映画『スター・ウォーズ ジェタイの復讐』の"Style B"ポスター(こちら)を手掛けた。 | ||
全国のアカデミー・オブ・アートカレッジの出身者 港区の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
63 | 林己知夫 文京区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
林 己知夫(はやし みちお、1952年 - )は、日本の建築家。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 文京区の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
64 | 村上誠一郎 今治市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村上 誠一郎(むらかみ せいいちろう、1952年(昭和27年)5月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、衆議院政治倫理審査会長。 | ||
全国の東京大学の出身者 今治市の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
65 | 井上和雄 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井上 和雄(いのうえ かずお、1952年4月24日 - )は、日本の元政治家。民主党所属の元衆議院議員(通算2期)。現在は、国際開発コンサルタントとして、アジア、アフリカ諸国でソーシャルベンチャー、BOPビジネス育成に従事。 | ||
全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
66 | 月村辰雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
月村 辰雄(つきむら たつお、1951年 - )は、日本のフランス文学者、東京大学教授。文字文献学。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
67 | 関口時正 東京大学へ進学 | Wikipedia |
関口 時正(せきぐち ときまさ、1951年12月 - )は、日本の文学者。専門は、ポーランド文学・文化論、比較文学。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
68 | 難波成任 東京大学へ進学 | Wikipedia |
難波 成任 (なんば しげとう、1951年 - )は、日本の植物病理学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
69 | 貫名信行 東京大学へ進学 | Wikipedia |
貫名 信行(ぬきな のぶゆき、1951年11月 - )は、理化学研究所脳科学総合研究センター病因遺伝子研究グループのグループディレクター。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
70 | 田坂広志 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田坂 広志(たさか ひろし、1951年 - )は、多摩大学大学院教授。専門は社会起業家論。 工学博士(原子力工学)、シンクタンク・ソフィアバンク代表、社会起業家フォーラム代表、社会起業大学名誉学長。元内閣官房参与。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
71 | 岡本保 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡本 保(おかもと たもつ、1951年 - )は、日本の行政官。自治体国際化協会理事長。総務事務次官、自治行政局長、消防庁長官等を歴任。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
72 | 久枝譲治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久枝 譲治(ひさえだ じょうじ、1951年(昭和26年)5月12日 - )は、日本の外交官。2011年(平成23年)10月からオマーン駐箚特命全権大使。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
5月12日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
73 | 設楽洋 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
設楽 洋(したら よう、1951年 - )は、日本の実業家。株式会社ビームス、株式会社ビームス クリエイティブの代表取締役。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
74 | 木村秀雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木村 秀雄(きむら ひでお、1950年6月20日 - )は、日本の文化人類学者、東京大学名誉教授。ラテンアメリカを対象とする文化人類学専攻。青年海外協力協会理事。青年海外協力隊の経験者でもある(隊次:昭和53年度1次隊、派遣国:ボリビア、職種:文化人類学)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月20日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
75 | 高橋正樹 高岡市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 正樹(たかはし まさき、1950年 - )は、日本の火山学者。専門は火山地質学・岩石学。 | ||
全国の 東京大学の出身者 高岡市の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
76 | 片岡一則 東京大学へ進学 | Wikipedia |
片岡 一則(かたおか かずのり、1950年11月27日 - )は、日本の医用生体工学・生体材料学者。工学博士(東京大学)。東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科教授。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月27日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
77 | 目賀田周一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
目賀田 周一郎(めがた しゅういちろう、1950年(昭和25年)7月16日 - )は、日本の外交官。ペルー駐箚特命全権大使を経て、2011年から2014年までメキシコ駐箚特命全権大使。退官後は、中央大学法学部教授、ケア・インターナショナルジャパン理事長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月16日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
78 | 岡部徹 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
岡部 徹(おかべ とおる、1950年 - )は、NHK解説委員。担当分野は国際情勢(特にアメリカ政治)と国際連合。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
79 | 宮沢洋一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮澤 洋一(みやざわ よういち、1950年(昭和25年)4月21日 - )は、日本の政治家、元大蔵官僚。自由民主党所属の参議院議員(2期)、自民党税制調査会長(第35代)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月21日生まれの人  1950年生まれの人 |
80 | 藤巻健史 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
藤巻 健史(ふじまき たけし、1950年6月3日 - )は、日本の債券・為替・株式トレーダー、経済評論家、政治家。モルガン銀行東京支店長、ジョージ・ソロス氏アドバイザーなどを経て、日本維新の会所属の参議院議員(1期)。日本維新の会政務調査会長代行および、東京維新の会代表、千葉維新の会代表、埼玉維新の会代表。 | ||
全国の一橋大学の出身者 | ||
6月3日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
81 | 武田晴人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
武田 晴人(たけだ はるひと、1949年4月11日 - )は、日本の経済学者、歴史学者。専門は近現代日本経済史。東京大学名誉教授。経済学博士。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
82 | 前田雅英 目黒区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
前田 雅英(まえだ まさひで、1949年7月23日 - )は、日本の法学者。専門は刑事法。首都大学東京元教授。日本大学法務研究科教授。東京都目黒区出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 目黒区の出身者 | ||
7月23日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
83 | 志賀櫻 東京大学へ進学 | Wikipedia |
志賀 櫻(しが さくら、1949年1月19日 - 2015年12月20日)は日本の弁護士(男性、第一東京弁護士会、登録番号33371)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
84 | 渡辺博史 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡邊 博史(わたなべ ひろし、1949年6月26日 - )は、日本の財務官僚、経済学者(国際金融環境論)。学位は経済学修士(ブラウン大学・1975年)。 公益財団法人国際通貨研究所理事長。報道などでは新字体で渡辺 博史(わたなべ ひろし)と表記されることもある。 | ||
全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
6月26日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
85 | 鬼丸かおる 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鬼丸 かおる(おにまる かおる、1949年2月7日 - )は、史上5人目の女性の最高裁判所判事(2013年2月6日 - )、弁護士。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
86 | 平野博文 かつらぎ町の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
平野 博文(ひらの ひろふみ、1949年3月19日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)、民進党大阪府連常任顧問、雄志会会長(初代)。 | ||
全国の中央大学の出身者 かつらぎ町の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
87 | 船曳建夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
船曳 建夫(ふなびき たけお、1948年2月18日 - )は、日本の文化人類学者、東京大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月18日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
88 | 班目春樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
班目 春樹(まだらめ はるき、1948年 - )は、日本の工学者である。専門は流体・熱工学。東京大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
89 | 草原真知子 国際基督教大学へ進学 | Wikipedia |
草原 真知子(くさはら まちこ、1948年 - )はメディアアート研究者。キュレーター。早稲田大学文化構想学部教授。工学博士(東京大学)。 | ||
全国の国際基督教大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
90 | 井桁貞義 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
井桁 貞義(いげた さだよし、1948年5月16日 - )は、日本のロシア文学者。早稲田大学名誉教授。専門は異文化コミュニケーション論、ロシア近代文学、ロシア現代文化、国際文化学。日本ロシア文学会元会長。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 | ||
5月16日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
91 | 高橋文明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 文明(たかはし ふみあき、1948年8月18日 - )は、日本の外交官。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
92 | 川村純一 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
川村 純一(かわむら じゅんいち、1948年 - )は日本の東京都出身の建築家である。北海道建築学会特別賞などの様々な賞を受賞している。祖父は植物学者の川村清一。妻は箏曲家の川村京子。東京芸術大学美術学部「杜の会」常任幹事、財団法人イサムノグチ財団理事、札幌モエレファンクラブ理事、日本建築美術工芸協会理事でもある。勅使河原蒼風やイサム・ノグチと親交が深かった。 | ||
全国の東京芸術大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
93 | 鳩山邦夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 邦夫(はとやま くにお、1948年(昭和23年)9月13日 - 2016年(平成28年)6月21日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。「邦」の字体は、偏の縦の払いが上にはみ出ないのが正式とされる。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
94 | 奥野正寛 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奥野 正寛(おくの まさひろ、1947年1月6日 - )は、日本の経済学者[注 1]。武蔵野大学経済学部教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
95 | 戸波江二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
戸波 江二(となみ こうじ、1947年4月9日 - )は、日本の法学者。早稲田大学法学学術院教授。専攻は憲法、教育法。元司法試験第二次試験考査委員(2004年まで)。違憲審査制を中心に研究している。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
96 | 清水孝雄 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
清水 孝雄(しみず たかお、1947年 - )は、日本の生化学者。元東京大学医学系研究科教授、総長顧問。生化学・分子生物学、特に脂質代謝と脂質メディエーターの研究を専門とする。また、テニスと登山を趣味としている。東京都千代田区出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
97 | 塚原俊平 水戸市の出身 成蹊大学へ進学 | Wikipedia |
塚原 俊平(つかはら しゅんぺい、1947年3月12日 - 1997年12月19日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。茨城県水戸市出身。元衆議院議員・塚原俊郎の長男。 | ||
全国の成蹊大学の出身者 水戸市の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
98 | 池上千寿子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
池上 千寿子(いけがみ ちずこ、1946年11月21日 - )は、日本の性科学者、評論家。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月21日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
99 | 石上英一 | Wikipedia |
石上 英一(いしがみ えいいち、1946年10月 - )は、日本史学者、東京大学名誉教授。 | ||
1946年生まれの人 |
100 | 山口一男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山口 一男(やまぐち かずお、1946年8月6日 - )は、日本の社会学者。シカゴ大学ハンナ・ホルボーン・グレイ記念特別社会学教授。Ph.D.(シカゴ大学、1981年)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月6日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
101 | 榎泰邦 世田谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
榎 泰邦(えのき やすくに、1946年5月11日 - )は日本の外交官。外務省中東アフリカ局長や、駐インド特命全権大使を経て、退官後は創価大学客員教授、日本ブータン友好協会会長、日印協会顧問等を歴任。 | ||
全国の東京大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
102 | 若井康彦 佐倉市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
若井 康彦(わかい やすひこ、1946年3月1日 - )は、日本の政治家、都市計画家。 | ||
全国の東京大学の出身者 佐倉市の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
103 | 神野直彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
神野 直彦(じんの なおひこ、1946年2月9日 - )は、日本の経済学者。専門は財政学、地方財政論。東京大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
104 | 日下部元雄 仙台市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
日下部 元雄(くさかべ もとお、1945年 - )は、日本の官僚。世界銀行の元副総裁。 | ||
全国の東京大学の出身者 仙台市の出身者 | ||
1945年生まれの人 | ||
105 | 水盛五実 東京大学へ進学 | Wikipedia |
水盛 五実(みずもり いずみ、1945年(昭和20年)5月3日 - )は、日本の官僚。大蔵省印刷局長、オリックス生命保険社長を歴任した。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
5月3日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
106 | 渡辺裕泰 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 裕泰(わたなべ ひろやす、1945年(昭和20年)4月11日 - )は、日本の大蔵(財務)官僚。国税庁長官を歴任。長島・大野・常松法律事務所顧問。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。東京都出身。2015年11月瑞宝重光章受章。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
107 | 早野透 東京大学へ進学 | Wikipedia |
早野 透(はやの とおる、1945年 - )は、日本のジャーナリスト、コラムニスト。桜美林大学教授。神奈川県生まれで東京都育ち。元朝日新聞編集委員。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1945年生まれの人 | ||
108 | 鹿内宏明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鹿内 宏明(しかない ひろあき、旧姓: 佐藤、1945年5月26日 - )は、日本の実業家。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
5月26日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
109 | 桑原茂樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
桑原 茂樹(くわはら しげき、1944年(昭和19年)3月4日 - )は、日本の通産官僚。東京都出身。元関東通商産業局長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月4日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
110 | 広瀬修子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
広瀬 修子(ひろせ しゅうこ、1944年12月3日 - )は、跡見学園女子大学文学部コミュニケーション文化学科教授、有限責任事業組合ことばの杜共同発起人。元NHKのアナウンサー。夫は東京女子大学教授の広瀬弘忠。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
111 | 梅澤喜夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
梅澤 喜夫(うめざわ よしお、1944年6月5日 - )は、日本の化学者。東京大学名誉教授、武蔵野大学客員教授。理学博士。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
112 | 谷内達 東京大学へ進学 | Wikipedia |
谷内 達(たにうち とおる、1944年(昭和19年)5月11日 - )は、日本の地理学者、東京大学名誉教授、帝京大学教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
113 | 工藤庸子 さいたま市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
工藤 庸子(くどう ようこ、 1944年7月29日 - )は、日本のフランス文学者、フェミニスト。放送大学客員教授、東京大学名誉教授。博士(学術)(東京大学、2003年)(学位論文「ヨーロッパ文明批判序説」: 植民地・共和国・オリエンタリズム(Prologue a une critique de la civilisation Europeenne))。埼玉県浦和市(現:さいたま市)生まれ。 | ||
全国の東京大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
114 | 竹内洋 両津市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
竹内 洋(たけうち よう、1942年(昭和17年)1月8日 - )は、日本の社会学者(教育学博士)。専門は、教育社会学。京都大学教育学部名誉教授。関西大学名誉教授。 | ||
全国の京都大学の出身者 両津市の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
115 | 正田修 東京大学へ進学 | Wikipedia |
正田 修(しょうだ おさむ、1942年(昭和17年)10月11日 - )は日本の実業家。日清製粉グループ本社名誉会長相談役。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
116 | 秋葉忠利 荒川区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
秋葉 忠利(あきば ただとし、1942年(昭和17年)11月3日 - )は、日本の政治家、数学者。第33-35代広島市長(3期)。元社会民主党衆議院議員(3期)。 | ||
全国の東京大学の出身者 荒川区の出身者 | ||
11月3日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
117 | 今井雅晴 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
今井 雅晴(いまい まさはる、1942年8月 - ) 日本の歴史学者、筑波大学名誉教授、真宗文化センター所長、東国真宗研究所所長。専門は日本中世史、日本仏教史。東京教育大学附属中学校・高等学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)を経て、東京教育大学大学院文学研究科博士課程日本史学専攻修了(1977年・文学博士)。時宗の一遍研究や浄土真宗の親鸞研究に関する著書多数、特に親鸞研究に関しては未だに謎の多い関東における動向について、史料の再検討と現代社会に鍛えられた視点による「新しい親鸞像」の構築を唱えている。また、国際交流活動を通した日本と他国との相互理解、日本の文化発信にも取り組んでいる。 | ||
全国の東京教育大学の出身者 | ||
1942年生まれの人 | ||
118 | 小玉美意子 お茶の水女子大学へ進学 | Wikipedia |
小玉 美意子(こだま みいこ、1942年12月13日 - )は、日本の社会学者。専攻はテレビ・ジャーナリズム論、ジェンダーとメディア論。元フジテレビアナウンサーで武蔵大学名誉教授。テレビ番組評価サイト「QUAE」主宰。福島県しゃくなげ大使。 | ||
全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
12月13日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
119 | 宮島洋 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮島 洋(みやじま ひろし、1942年8月1日 - )は、日本の経済学者、東京大学名誉教授、早稲田大学特任教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1942年生まれの人 |
120 | 星出豊 昭和音楽大学へ進学 | Wikipedia |
星出 豊(ほしで ゆたか、1941年〈昭和16年〉 - )は、日本の指揮者。東京声専音楽学校(現:昭和音楽大学)オペラ研究科修了。昭和音楽大学名誉教授。日本オペラ振興会指揮者。 | ||
全国の昭和音楽大学の出身者 | ||
1941年生まれの人 | ||
121 | 畔柳信雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
畔柳 信雄(くろやなぎ のぶお、1941年12月18日 - )は、日本の銀行家、元サッカー選手。三菱UFJフィナンシャル・グループ社長、池田泉州ホールディングス取締役などを歴任した。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
12月18日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
122 | 小川真司 世田谷区の出身 | Wikipedia |
小川 真司(おがわ しんじ、1941年2月19日 - 2015年3月7日[4])は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。本名は小川 治彦(おがわ はるひこ)。死去時点での最終所属先はヘリンボーンであった。俳優・小川ゲンの父[5]。 | ||
世田谷区の出身者 | ||
2月19日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
123 | 鈴木基之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 基之(すずき もとゆき、1941年(昭和16年)2月7日 - )は、日本の工学者(工学博士)。東京大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
124 | 川口順子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川口 順子(かわぐち よりこ、1941年1月14日 - )は、日本の元政治家・通産官僚。政治家引退後は明治大学研究・知財戦略機構特任教授・明治大学国際総合研究所特任教授・ 豊田通商株式会社取締役・ 石油資源開発株式会社取締などを務めている。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
125 | 島村英紀 東京大学へ進学 | Wikipedia |
島村 英紀(しまむら ひでき、1941年11月23日- )は、地震学者(地球物理学者、地球科学者)、日本文藝家協会会員、評論家、エッセイスト。父は島村喜久治。母は島村千枝子。大叔母は吉行あぐり(千枝子の実の叔母)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
126 | 岩崎洋一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 洋一(いわさき よういち、1941年9月12日 - )は日本の物理学者。専門は素粒子物理学。専用並列計算機QCDPAX(英語版)、CP-PACSの開発を主導した[4]。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月12日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
127 | 小川是 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小川 是(おがわ ただし 昭和15年(1940年)2月26日 - )は、日本の銀行家、元大蔵官僚。元大蔵事務次官。横浜銀行取締役会長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
128 | 平林博 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平林 博(ひらばやし ひろし、1940年(昭和15年)5月5日 - )は、日本の外交官。インド駐箚特命全権大使、フランス駐箚特命全権大使などを歴任した。リヨン第2大学名誉博士。フランス通として知られる。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
5月5日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
129 | 藤田宙靖 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤田 宙靖(ふじた ときやす、1940年(昭和15年)4月6日 - )は、日本の法学者。元最高裁判所判事(2002年9月30日 - 2010年4月5日)。東北大学名誉教授、日本学士院会員。皇室会議議員。専門は行政法。法学博士(東京大学、1981年)。国立大学独立行政法人化の議論を深めた人物。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月6日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
130 | 石弘之 豊島区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石 弘之(いし ひろゆき、1940年5月28日 - )は、日本の環境ジャーナリスト、環境問題研究者。 | ||
全国の東京大学の出身者 豊島区の出身者 | ||
5月28日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
131 | 斎藤十朗 伊賀市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 十朗(さいとう じゅうろう、昭和15年(1940年)2月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。参議院議員(6期)、厚生大臣(71代)、参議院議長(21・22代)、自由民主党参議院議員会長を歴任。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 伊賀市の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
132 | 松本元 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 元(まつもと げん、1940年11月24日 - 2003年3月9日)は日本の脳科学者。神経細胞が巨大で観察しやすいヤリイカの人工飼育法の開発、神経細胞の研究、脳型コンピュータの開発を手掛けた。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月24日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
133 | 内田忠男 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
内田 忠男(うちだ ただお、1939年6月9日 - )は、国際ジャーナリストである。マニラ(当時:米領フィリピン群島)出身。日本国際フォーラム政策委員。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月9日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
134 | 落合畯 長柄町の出身 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
落合 畯(おちあい たおさ、1939年(昭和14年)7月 - )は、日本の元海上自衛官である。自衛隊初の海外任務となった、湾岸戦争後のペルシャ湾掃海派遣部隊の指揮官。最終階級は海将補。現在は鎌倉市在住。 | ||
全国の防衛大学校の出身者 長柄町の出身者 | ||
1939年生まれの人 | ||
135 | 高橋伸夫 小樽市の出身 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 伸夫(たかはし のぶお、1939年(昭和14年)9月29日 - 2013年(平成25年)7月14日)は、日本の地理学者、筑波大学名誉教授。東京都台東区出身。人文地理学、とくに都市地理学に関する研究を行うとともに、学習参考者や一般向けの書籍も執筆、編集した。また、オリヴィエ・ドルフュス『地理空間』(山本正三との共訳)など、フランス地理学の日本への紹介も行った。 | ||
全国の東京教育大学の出身者 小樽市の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
136 | 小倉和夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小倉 和夫(おぐら かずお、1938年11月15日 - )は、日本の外交官。学者。韓国大使、フランス大使、国際交流基金理事長などを務めた後、青山学院大学教授、立命館大学教授、日本財団パラリンピックサポートセンター理事長。東京都出身。父親の小倉武一は政府税調会長を務めた。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
137 | 山田真巳 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
山田 真巳(やまだ まさみ、1938年2月22日 - )は、日本の日本画家。東京都出身。本名同じ。 | ||
全国の東京芸術大学の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
138 | 渡辺武信 横浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺武信(わたなべ たけのぶ、1938年1月10日 - )は、日本の詩人・建築家・映画評論家。 | ||
全国の東京大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
139 | 兼子勲 東京大学へ進学 | Wikipedia |
兼子 勲(かねこ いさお、1938年3月1日 - 2013年7月18日)は元・日本航空代表取締役会長。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1938年生まれの人 |
140 | 松平賴武 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
松平 賴武(まつだいら よりたけ、1938年8月17日 - )は、日本の教育者。高松松平家14代当主。本郷学園理事長 。公益社団法人香川県教育会会長、ボーイスカウト日本連盟理事、同国際コミッショナー、世界スカウト機構アジア太平洋地域連盟スカウト委員を歴任したほか、世界仏教スカウト協会創設に携わった。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
141 | 篠沢恭助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
篠沢 恭助(しのざわ きょうすけ、1937年(昭和12年)3月1日 - )は、日本の官僚。元大蔵事務次官。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
142 | 岡松壮三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡松 壯三郎(おかまつ そうざぶろう、1937年3月20日 - )は、日本の元通産官僚。元通商産業審議官、通商政策局長、生活産業局長、立地公害局長。退官後は、通商産業研究所から改組なった独立行政法人 経済産業研究所の初代理事長等を歴任し、2009年現在は、一般財団法人 工業所有権協力センター理事長。東京都出身。父は、商工次官を歴任した岡松成太郎。祖父は、京都帝国大学法科大学教授岡松参太郎。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月20日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
143 | 石弘光 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
石 弘光(いし ひろみつ、1937年4月9日 - )は、日本の経済学者。専門は財政学。第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。 | ||
全国の一橋大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
144 | 大橋光夫 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大橋 光夫(おおはし みつお、1936年1月18日 - )は日本の実業家。公益財団法人日本台湾交流協会会長。慶應義塾評議員。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
145 | 小野茂樹 渋谷区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
小野 茂樹(おの しげき、1936年12月15日 - 1970年5月7日)は、東京都渋谷区出身の歌人。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
12月15日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
146 | 小林義明 日本大学へ進学 | Wikipedia |
小林 義明(こばやし よしあき、1936年9月8日 - )は、主に特撮テレビドラマ作品を手がける日本の映画監督・プロデューサー。東映に所属した。 | ||
全国の日本大学の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
147 | 金森博雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
金森 博雄(かなもり ひろお、1936年10月17日 - )は地震学者。カリフォルニア工科大学名誉教授。東京大学理学博士。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
148 | 稲本洋之助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
稲本 洋之助(いなもと ようのすけ、1935年 - )は、日本の民法学者、東京大学名誉教授、弁護士。 東京生まれ。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1935年生まれの人 | ||
149 | 渡辺泰造 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 泰造(わたなべ たいぞう、1934年3月16日 - )は、東京府出身の外交官。駐エジプト大使、駐インドネシア大使、外務省顧問、全日空顧問、青山学院大学教授などを務めた後、2005年日本国際博覧会政府代表。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
150 | 久城育夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久城 育夫(くしろ いくお、1934年3月30日 - )は日本の地球科学者。東京大学名誉教授。専門は岩石学・地球物理学。理学博士。日本学士院会員。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月30日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
151 | 大久保治男 中央大学へ進学 | Wikipedia |
大久保 治男(おおくぼ はるお、1934年 - )は、日本の法学者。井伊氏および彦根藩の研究者でもある。駒澤大学名誉教授。武蔵野学院大学名誉学長。 | ||
全国の中央大学の出身者 | ||
1934年生まれの人 | ||
152 | 佐藤欣子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 欣子(さとう きんこ、1934年4月26日 - 2008年12月24日)は、日本の弁護士、法学者、評論家、秀明大学元教授。東京生まれ。旧姓斎藤。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
153 | 保利耕輔 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
保利 耕輔(ほり こうすけ、1934年9月23日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
154 | 田波靖男 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
田波 靖男(たなみ やすお、1933年12月12日 - 2000年3月21日)は、日本の脚本家・作家・プロデューサー。東京都出身。ペンネームに「梅野かおる」「大井みなみ」がある。名前の表記は「靖」の右下の「月」が「円」になっている旧字も使われている。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
155 | 徳山明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
徳山 明(とくやま あきら、1933年〈昭和8年〉 - )は、元・富士常葉大学学長、静岡大学及び兵庫教育大学名誉教授。日本の地質学者。理学博士(東京大学)。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1933年生まれの人 | ||
156 | 宮脇磊介 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮脇 磊介(みやわき らいすけ、昭和7年(1932年)1月2日 - 平成26年(2014年)2月9日)は、日本の警察官僚。元皇宮警察本部長。元内閣広報官。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
157 | 吉田庄一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉田庄一郎(よしだ しょういちろう、1932年8月25日 - )は日本の光学設計者、実業家。元ニコン社長・会長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
158 | 小林信彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
小林 信彦(こばやし のぶひこ、1932年12月12日 - )は、日本の小説家、評論家、コラムニストである。中原弓彦(なかはら ゆみひこ)の筆名も用いた。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
159 | 嘉納行光 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
嘉納 行光(かのう ゆきみつ、1932年 - )は、講道館柔道創始者・嘉納治五郎の孫で、講道館館長と全日本柔道連盟会長を務めた。 | ||
全国の学習院大学の出身者 | ||
1932年生まれの人 |
160 | 中江陽三 多賀町の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
中江 陽三(なかえ ようぞう、1932年6月15日 - )は、元NHKアナウンサー。現在はフリー。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 多賀町の出身者 | ||
6月15日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
161 | 麻生誠 東京大学へ進学 | Wikipedia |
麻生 誠(あそう まこと、1932年3月30日 - )は、日本の教育社会学者、大阪大学・放送大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月30日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
162 | 高階秀爾 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高階 秀爾(たかしな しゅうじ、1932年2月5日- )は、日本の美術史学者・美術評論家。東京大学文学部名誉教授。大原美術館館長。秋田県立美術館顧問。文化勲章受章者、日本藝術院会員。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
163 | 高坂和彦 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
髙坂 和彦(こうさか かずひこ、1932年12月9日 - 2006年12月19日)はフランス文学者、翻訳家。東京都出身。 | ||
全国の東京外国語大学の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
164 | 佐藤方哉 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 方哉(さとう まさや、1932年10月27日 - 2010年8月23日)は、日本の心理学者。専門は行動分析学。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月27日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
165 | 中村靖 豊島区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
中村 靖(なかむら やすし、1932年2月27日 - )は、日本の政治家、元自由民主党衆議院議員。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 豊島区の出身者 | ||
2月27日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
166 | 藤井裕久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 裕久(ふじい ひろひさ、1932年(昭和7年)6月24日 - )は、日本の引退した政治家、元大蔵官僚。民主党顧問。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月24日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
167 | 外山雄三 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
外山 雄三(とやま ゆうぞう、1931年5月10日 - )は、日本の指揮者・作曲家。東京市牛込区(現在の東京都新宿区)出身。東京藝術大学音楽学部作曲科卒。父は作曲家の外山國彦。弟は声楽家・合唱指揮者の外山浩爾。 | ||
全国の 東京芸術大学の出身者 | ||
5月10日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
168 | 村岡博人 文京区の出身 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
村岡 博人(むらおか ひろと、1931年9月19日 - )は東京府小石川区(現:東京都文京区)出身のジャーナリスト。また、サッカー選手としてもプレーし、日本代表として国際Aマッチ2試合に出場した。現役時代のポジションはGK。 | ||
全国の東京教育大学の出身者 文京区の出身者 | ||
9月19日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
169 | 石井進 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石井 進(いしい すすむ、1931年7月2日 - 2001年10月24日)は、日本の歴史学者。東京大学名誉教授。専門は日本中世史。文学博士(東京大学、1964年)。正四位勲三等旭日中綬章。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月2日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
170 | 川西進 逗子市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川西 進(かわにし すすむ、1931年10月24日 - )は、日本の英文学者、東京大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 逗子市の出身者 | ||
10月24日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
171 | 芳賀徹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
芳賀 徹(はが とおる、1931年5月9日 - )は、日本の文学研究者、比較文学者。国際日本文化研究センター・東京大学名誉教授、京都造形芸術大学名誉学長、静岡県立美術館館長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
172 | 平川祐弘 北区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平川 祐弘(ひらかわ すけひろ、1931年7月11日 - )は、日本の比較文学研究者、評論家。東京大学名誉教授、国家基本問題研究所理事。 | ||
全国の東京大学の出身者 北区の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
173 | 坂口昂吉 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
坂口 昂吉(さかぐち こうきち、1931年7月8日 - )は、日本の西洋史学者、慶應義塾大学名誉教授。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
7月8日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
174 | 鈴木淑夫 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 淑夫(すずき よしお、1931年10月12日 - )は日本のエコノミスト、政治家。衆議院議員 (2期)を務めた。経済学博士(東京大学)。鈴木政経フォーラム代表。公益財団法人日本国際フォーラム政策委員。 | ||
全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
175 | 鹿島昭一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鹿島 昭一(かじま しょういち、1930年(昭和5年)8月12日 - )は日本の実業家、鹿島建設取締役相談役。工学博士(東京大学)。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月12日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
176 | 俵孝太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
俵 孝太郎(たわら こうたろう、1930年11月12日 - )は、政治評論家。血液型はA型。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月12日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
177 | 三浦公亮 東京大学へ進学 | Wikipedia |
三浦 公亮(みうら こうりょう、1930年2月23日 - )は、日本の航空宇宙工学者。専門は宇宙構造物の設計。東京大学名誉教授。東京大学宇宙航空研究所助教授、文部省宇宙科学研究所教授を歴任。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
178 | 竹田晃 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹田 晃(たけだ あきら、1930年11月26日 - )は、日本の中国文学研究者。東京大学教養学部名誉教授。明海大学名誉教授。六朝の志怪小説、唐代伝奇小説が専門。元東京大学運動会硬式野球部監督。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月26日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
179 | 村松剛 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村松 剛(むらまつ たけし、1929年3月23日 - 1994年5月17日)は日本の評論家、フランス文学者。筑波大学名誉教授。立教大学、京都産業大学、筑波大学、杏林大学の各教授を歴任。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月23日生まれの人  1929年生まれの人 |
180 | 大川慶次郎 北区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大川 慶次郎(おおかわ けいじろう、1929年2月6日 - 1999年12月21日)は日本の競馬評論家。東京府北豊嶋郡王子町15番地(現在の東京都北区王子)出身。慶應義塾大学文学部心理学科卒業。予想家としては通算4度パーフェクト予想[† 1]を達成し、「競馬の神様」と呼ばれファンに親しまれた。競馬評論家の大川智絵は長女。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 北区の出身者 | ||
2月6日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
181 | 由良君美 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
由良 君美(ゆら きみよし、1929年2月13日 - 1990年8月9日)は、日本の英文学者、東京大学名誉教授。専門はコールリッジをはじめとした近代イギリスロマン主義文学。比較文学、ゴシック小説、サブカルチャーなどにも幅広い著述を行った。 | ||
全国の学習院大学の出身者 | ||
2月13日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
182 | 大島通義 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大島 通義(おおしま みちよし、1929年(昭和4年)6月27日 - )は、日本の経済学者。東京都出身。慶應義塾大学名誉教授。財政学専攻。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月27日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
183 | 岡野行秀 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡野 行秀(おかの ゆきひで、1929年 - 2014年5月9日)は日本の経済学者。専門は交通経済学[要出典]。東京大学名誉教授、創価大学名誉教授。[要出典]郵政研究所所長、道路経済研究所理事長等を歴任。道路経済研究所最高顧問兼参与。[要出典]東京都出身。[要出典] | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1929年生まれの人 | ||
184 | 正井泰夫 東京文理科大学へ進学 | Wikipedia |
正井 泰夫(まさい やすお、1929年(昭和4年) - 2012年(平成24年)11月20日)は、日本の地理学者、立正大学名誉教授。 | ||
全国の東京文理科大学の出身者 | ||
1929年生まれの人 | ||
185 | 本間長世 東京大学へ進学 | Wikipedia |
本間 長世(ほんま ながよ、1929年7月5日 - 2012年9月15日)は、日本の政治学者・思想史家で、東京大学教養学部名誉教授。専門は、政治文化論、アメリカ思想史。文化功労者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
186 | 越智通雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
越智 通雄(おち みちお、1929年4月23日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月23日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
187 | 岡田新一 水戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡田新一(おかだ しんいち、1928年1月9日 - 2014年10月27日)は、日本の建築家、都市計画家。日本芸術院会員。茨城県水戸市生まれ。 | ||
全国の東京大学の出身者 水戸市の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
188 | 林昌二 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
林 昌二(はやし しょうじ、1928年9月23日 - 2011年11月30日)は、日本の建築家。日建設計で、チーフアーキテクトとして活躍。1971年にはポーラ五反田ビルで日本建築学会賞作品賞を受賞した。夫人は建築家の林雅子。 | ||
全国の東京工業大学の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
189 | 蝋山道雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
蝋山 道雄(ろうやま みちお、1928年8月11日 - 2009年10月18日)は、日本の国際政治学者、上智大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月11日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
190 | 鈴木成文 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 成文(すずき しげぶみ、1927年7月30日 - 2010年3月7日)は、日本の建築学者である。東京大学名誉教授、元神戸芸術工科大学長、専門は建築計画学。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
191 | 坂本義和 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坂本 義和 (さかもと よしかず、1927年9月16日 - 2014年10月2日)は、日本の政治学者。東京大学名誉教授、国際基督教大学平和研究所顧問。専門は、国際政治学、平和学。戦後の進歩的文化人を代表する人物の一人であり、学問的活動とともに、論壇で発言し続けた。父は東亜同文書院教授の坂本義孝。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
192 | 黒澤洋 東京大学へ進学 | Wikipedia |
黒澤 洋(くろさわ よう、1926年12月2日 - 2000年1月2日)は、日本の銀行家。日本興業銀行(現・みずほ銀行)頭取、同会長を歴任。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
193 | 桐敷真次郎 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
桐敷 眞次郎(きりしき しんじろう、1926年8月31日 - )は、日本の建築史家・建築評論家。東京都千代田区東神田生まれ。東京都立大学名誉教授、工博。 | ||
全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
194 | 槌田満文 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
槌田 満文(つちだ みつふみ、1926年12月3日 - 2011年5月31日)は、ジャーナリスト、日本近代文学の研究者、武蔵野大学名誉教授。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
195 | 星新一 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
星 新一(ほし しんいち、本名:星 親一、1926年(大正15年)9月6日 - 1997年(平成9年)12月30日)は、日本の小説家、SF作家。 | ||
全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
9月6日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
196 | 今村昌平 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
今村 昌平(いまむら しょうへい、1926年〈大正15年〉9月15日 - 2006年〈平成18年〉5月30日)は、日本の映画監督、脚本家、映画プロデューサー、日本映画学校(現・日本映画大学)の創設者。 同姓同名の別人で映画関係者(小道具関連)がいる。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月15日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
197 | 児玉進 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
児玉 進(こだま すすむ、1926年(大正15年)10月23日 - 1987年(昭和62年)1月12日)は、日本の映画監督。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月23日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
198 | 森亘 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森 亘(もり わたる、1926年1月10日 - 2012年4月1日)は、日本の病理学者、東京大学名誉教授・元総長。元国立大学協会会長。元日本医学会会長。医学博士(1957年)。東京生まれ。2012年4月1日、肺炎のために、東京大学附属病院で死去。86歳没。叙従三位 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
199 | 大野公男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大野公男(おおの きみお、1926年(大正15年)‐ )は、日本の化学者。理学博士(東京大学)。北海道大学名誉教授・元北海道情報大学学長。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1926年生まれの人 |
200 | 星野英一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
星野 英一(ほしの えいいち、1926年7月8日 - 2012年9月27日)は、日本の法学者。専門は民法。東京大学名誉教授。日本学士院会員、文化功労者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月8日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
201 | 石川六郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石川 六郎(いしかわ ろくろう、1925年(大正14年)11月5日 - 2005年(平成17年)12月14日)は、日本の実業家。鹿島名誉会長、日本商工会議所第15代会頭。妻・ヨシ子は鹿島の第4代社長・鹿島守之助の娘。父は石川一郎初代経団連会長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
202 | 山本卓真 熊本市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山本 卓眞(やまもと たくま、1925年9月11日 - 2012年1月17日)は日本のコンピュータ技術者。富士通の社長・会長・名誉会長を歴任した。勲一等瑞宝章、藍綬褒章、大英帝国勲章。 | ||
全国の東京大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
203 | 芥川也寸志 北区の出身 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
芥川 也寸志(あくたがわ やすし、1925年7月12日 - 1989年1月31日)は、日本の作曲家、指揮者。JASRACメンバー。 | ||
全国の東京芸術大学の出身者 北区の出身者 | ||
7月12日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
204 | 嘉治元郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
嘉治 元郎(かじ もとお、1925年8月13日 - 2011年7月23日)は、日本の経済学者。東京大学名誉教授。専門は経済学。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月13日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
205 | 渡辺金一 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 金一(わたなべ きんいち、1924年12月14日 - 2011年2月6日)は日本の歴史学者、経済学者。主専攻は東ローマ帝国史、古典古代史。一橋大学名誉教授。 | ||
全国の一橋大学の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
206 | 金森久雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
金森 久雄(かなもり ひさお、1924年4月5日 - )は、元経済官僚、経済評論家。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
207 | 嶋中鵬二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
嶋中 鵬二(しまなか ほうじ、1923年2月7日 - 1997年4月3日)は中央公論社社長。総合雑誌『中央公論』を中心に戦後の出版界に大きな業績を残したが、晩年は経営危機を招いた。嶋中雄作の次男。妻雅子(1925年 - 2004年)は政治学者蝋山政道の娘。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
208 | 永井道雄 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
永井 道雄(ながい みちお、1923年3月4日 - 2000年3月17日)は、日本の教育社会学者。文部大臣(第95代)。 | ||
全国の東京工業大学の出身者 | ||
3月4日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
209 | 鷹司平通 近畿大学へ進学 | Wikipedia |
鷹司 平通(たかつかさ としみち、1923年(大正12年)8月26日 - 1966年(昭和41年)1月27日)は鉄道研究家。日本交通公社交通博物館調査役。五摂家の一つだった鷹司家の27代目当主。 | ||
全国の近畿大学の出身者 | ||
8月26日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
210 | 諸橋晋六 上智大学へ進学 | Wikipedia |
諸橋 晋六(もろはし しんろく、1922年7月13日 - 2013年6月23日)は、東京府北豊島郡出身の実業家、サッカー選手。 | ||
全国の上智大学の出身者 | ||
7月13日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
211 | 中井英夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中井 英夫(なかい ひでお、本名同じ、1922年(大正11年)9月17日 - 1993年(平成5年)12月10日)は、日本の短歌編集者、小説家、詩人。三大奇書とされる代表作の『虚無への供物』の作者として著名であるが、ノヴェレット主体のマニエリスティクな推理小説・幻想文学において知られている。別名に塔 晶夫(とう あきお)、碧川 潭(みどりかわ ふかし)、黒鳥館主人、流薔園園丁、月蝕領主、ハネギウス一世。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
212 | 山崎升 港区の出身 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
山崎 升(やまざき のぼる、1921年(大正10年)3月31日 - )は日本の化学者(高分子工学)。工学博士。東京工業大学名誉教授。東京市赤坂区青山北町(現東京都港区北青山)で誕生。名前の英文表記: Noboru Yamazaki | ||
全国の東京工業大学の出身者 港区の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
213 | 穂積重行 東京大学へ進学 | Wikipedia |
穂積 重行(ほづみ しげゆき、1921年12月11日 - 2014年11月3日)は、日本の西洋史学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
214 | 芥川比呂志 北区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
芥川 比呂志(あくたがわ ひろし、1920年3月30日 - 1981年10月28日)は、日本の俳優、演出家。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 北区の出身者 | ||
3月30日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
215 | 戸田順之助 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
戸田 順之助(とだ じゅんのすけ、1918年(大正7年)12月1日 - 2013年(平成25年)10月9日)は日本の実業家、元戸田建設社長・会長。東京都出身。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 | ||
12月1日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
216 | 村山雅美 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村山 雅美(むらやま まさよし、1918年3月28日 - 2006年11月5日)は、元南極観測隊隊長で国立極地研究所名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月28日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
217 | 大内力 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大内 力(おおうち つとむ、1918年6月19日 - 2009年4月18日)は、日本の経済学者。東京大学名誉教授・信州大学名誉教授。専攻はマルクス経済学の経済理論、経済政策。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月19日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
218 | 安藤良雄 広島市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安藤 良雄(あんどう よしお、1917年7月12日 - 1985年5月6日)は、日本の経済学者、東京大学名誉教授。東京出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 広島市の出身者 | ||
7月12日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
219 | 澄田智 高山村の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
澄田 智(すみた さとし、1916年9月4日 - 2008年9月7日)は、群馬県出身の第25代日本銀行総裁、元大蔵事務次官。 | ||
全国の東京大学の出身者 高山村の出身者 | ||
9月4日生まれの人  1916年生まれの人 |
220 | 中村彰 関東学院大学へ進学 | Wikipedia |
中村 彰(なかむら あきら、1916年4月7日 - 1969年12月9日)は、日本の俳優である。本名同じ。 | ||
全国の関東学院大学の出身者 | ||
4月7日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
221 | 東郷文彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
東郷 文彦(とうごう ふみひこ、旧姓:本城、 1915年(大正4年)8月18日 - 1985年(昭和60年)4月9日)は、日本の昭和時代の外交官、官僚。旧姓は本城。外務省事務次官、駐アメリカ大使を務めるなど日本の戦後外交におけるアメリカスクール外交官の重鎮の一人であった。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
222 | 島田秀夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
島田 秀夫(しまだ ひでお、1915年6月27日 - 2005年11月3日)は、岡山県出身出身の会社役員、サッカー選手、第7代日本サッカー協会会長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月27日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
223 | 石川馨 | Wikipedia |
石川 馨(いしかわ かおる、1915年7月13日 - 1989年4月16日)は、日本の化学工学者。工学博士。東京大学名誉教授、武蔵工業大学(現東京都市大学)元学長。 | ||
7月13日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
224 | 徳永康元 東京大学へ進学 | Wikipedia |
徳永 康元(とくなが やすもと、1912年4月2日 - 2003年4月5日)は、日本の言語学者、ハンガリー文学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月2日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
225 | 中村元 松江市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
中村 元(なかむら はじめ、1912年(大正元年)11月28日 - 1999年(平成11年)10月10日)は、インド哲学者、仏教学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。勲一等瑞宝章、文化勲章、紫綬褒章受章。 | ||
全国の東京帝国大学の出身者 松江市の出身者 | ||
11月28日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
226 | 中村光夫 台東区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村 光夫(なかむら みつお、1911年(明治44年)2月5日 - 1988年(昭和63年)7月12日)は、文芸評論家、作家。本名、木庭一郎(こば いちろう)。第6代日本ペンクラブ会長、文化功労者、日本芸術院会員。私小説批判で有名。 | ||
全国の東京大学の出身者 台東区の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
227 | 澤柳大五郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
澤柳 大五郎(沢柳 大五郎、さわやなぎ だいごろう、1911年8月23日 - 1995年11月3日)は、日本の美術史家。東京教育大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月23日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
228 | 宇野精一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宇野 精一(うの せいいち、1910年〈明治43年〉12月5日 - 2008年〈平成20年〉1月7日)は、日本の儒学者、国語学者。東京大学名誉教授、尚絅大学名誉学長。國語問題協議會名誉会長、斯文会理事長。日本会議顧問。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
12月5日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
229 | 高山英華 杉並区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高山 英華(たかやま えいか 1910年4月20日 - 1999年7月23日)は日本の都市計画家、建築家。東京大学工学部名誉教授。近代都市計画学の創始者。建築系の都市計画学者で、また都市工学の先駆者として都市再開発から広く地域開発、都市防災の推進等を通しまちづくり事業に貢献し、都市計画分野に大きな足跡を残す。工学博士。東京出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 杉並区の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
230 | 阿部主計 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
阿部 主計(あべ かずえ、1909年5月22日 - 2006年6月27日)は、随筆家、翻訳家。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月22日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
231 | 葛巻義敏 | Wikipedia |
葛巻 義敏(くずまき よしとし、1909年(明治42年) - 1985年(昭和60年)12月16日)は、東京市出身の作家、文芸評論家。 | ||
1909年生まれの人 | ||
232 | 尾高邦雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
尾高 邦雄(おだか くにお、1908年10月17日 - 1993年9月11日)は、日本の社会学者。東京大学文学部名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
233 | 勝田守一 京都大学へ進学 | Wikipedia |
勝田 守一(かつた しゅいち、1908年11月10日 - 1969年7月30日)は、日本の教育学者。東京大学教育学部の同僚であった宮原誠一(社会教育学)、宗像誠也と並んで「3M(スリー・エム)」と称される。 | ||
全国の京都大学の出身者 | ||
11月10日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
234 | 宗像誠也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宗像 誠也(むなかた せいや、1908年4月9日 - 1970年6月22日)は日本の教育学者、東京大学名誉教授。同僚の勝田守一(教育学)、宮原誠一(社会教育学)と並び、「東大教育の3M(スリー・エム)」と称された。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
235 | 下田武三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
下田 武三(しもだ たけそう、1907年4月3日 - 1995年1月22日)は、日本の外交官。外務事務次官、駐米大使、最高裁判所判事、日本野球機構コミッショナー。東京府出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月3日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
236 | 山根銀二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山根 銀二(やまね ぎんじ、1906年1月27日 - 1982年9月14日)は日本の音楽評論家。ベートーヴェン研究家として知られる。1934年から『朝日新聞』に音楽批評を執筆し、続いて『東京日日新聞』、1946年から再び『東京新聞』『讀賣新聞』の音楽批評を担当。『東京新聞』での批評は1961年まで続いた。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月27日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
237 | 春山泰雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
春山 泰雄(はるやま やすお、1906年4月4日 - 1987年6月17日)は、東京都出身の会社役員、新聞記者、サッカー選手である。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月4日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
238 | 朱牟田夏雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
朱牟田 夏雄(しゅむた なつお、1906年6月29日 - 1987年10月18日)は、日本の英文学者。東京大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月29日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
239 | 西園寺公一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西園寺 公一(さいおんじ きんかず、明治39年(1906年)11月1日 - 平成5年(1993年)4月22日)は、日本の政治家。参議院議員、外務省嘱託職員、太平洋問題調査会理事など歴任した。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1906年生まれの人 |
240 | 末広恭雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
末広 恭雄(すえひろ やすお、1904年 6月4日 - 1988年7月14日)は、日本の水産学者・随筆家・作曲家。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月4日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
241 | 美濃部亮吉 渋谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
美濃部 亮吉(みのべ りょうきち、1904年〈明治37年〉2月5日 - 1984年〈昭和59年〉12月24日)は、日本のマルクス経済学者、政治家。東京都知事(第6・7・8代)、参議院議員(全国区)も歴任した。 | ||
全国の東京大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
242 | 下村三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
下村 三郎(しもむら かずお、1903年1月2日 - 1980年8月4日)は日本の裁判官。弁護士。最高裁判所判事。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
243 | 正田英三郎 館林市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
正田 英三郎(しょうだ ひでさぶろう、1903年9月21日 - 1999年6月18日)は日本の実業家。群馬県邑楽郡館林町(現・館林市)出身。 | ||
全国の一橋大学の出身者 館林市の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
244 | 諸井三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
諸井 三郎(もろい さぶろう、1903年8月7日 - 1977年3月24日)は、日本の作曲家。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月7日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
245 | 中島健蔵 千代田区の出身 信州大学へ進学 | Wikipedia |
中島 健蔵(なかじま けんぞう、1903年(明治36年)2月21日 - 1979年(昭和54年)6月11日)は、フランス文学者、文芸評論家。ヴァレリーやボードレールなどを翻訳紹介する一方、当時まだ無名だった宮澤賢治の作品に光を当て、戦後はいわゆる進歩的知識人の一人として反戦平和運動に貢献すると共に、日本文芸家協会の再建や著作権保護、日中の文化交流に尽力した。中国切手の世界的なコレクターとしても有名である。 | ||
全国の信州大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
2月21日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
246 | 岸本英夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岸本 英夫(きしもと ひでお、1903年6月27日 - 1964年1月25日)は、日本の宗教学者。東京大学図書館の館長、東京大学教授などを歴任。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月27日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
247 | 芳賀檀 東京大学へ進学 | Wikipedia |
芳賀 檀(はが まゆみ、1903年7月6日 - 1991年8月15日)は、日本の評論家、ドイツ文学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月6日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
248 | 市原豊太 東京大学へ進学 | Wikipedia |
市原 豊太(市原 豐太、いちはら とよた、1902年6月22日 - 1990年8月14日)は、日本のフランス文学者、随筆家。東京生まれ。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月22日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
249 | 菊池正士 東京大学へ進学 | Wikipedia |
菊池 正士(きくち せいし、1902年(明治35年)8月25日 - 1974年(昭和49年)11月12日)は、日本の原子物理学の第一人者として知られた物理学者。元大阪大学教授。日本学士院会員。文化勲章、勲一等瑞宝章受章者。贈正三位(没時叙位)。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
250 | 坪井忠二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坪井 忠二(つぼい ちゅうじ、1902年(明治35年)9月9日 - 1982年(昭和57年)11月19日)は日本の男性地球物理学者、随筆家。東京大学名誉教授。理学博士で、寺田寅彦の弟子として知られている。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月9日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
251 | 山際正道 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山際 正道(やまぎわ まさみち、1901年6月12日 - 1975年3月16日)は第20代日本銀行総裁。大蔵次官。東京出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月12日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
252 | 佐薙毅 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
佐薙 毅(さなぎ さだむ、1901年(明治34年)8月8日 - 1990年(平成2年)3月14日)は、日本の海軍軍人及び航空自衛官、第2代航空幕僚長。海軍の最終階級は海軍大佐。自衛隊の最終階級は航空幕僚長たる空将。 | ||
全国の海軍兵学校の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
253 | 松田二郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松田 二郎(まつだ じろう、1900年7月30日 - 1988年4月3日)は最高裁判所判事。静岡県出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
254 | 木内信胤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木内 信胤(きうち のぶたね、1899年7月30日 - 1993年12月5日)は、日本の経済評論家。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
255 | 吉野源三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉野 源三郎(よしの げんざぶろう、1899年(明治32年)4月9日 - 1981年(昭和56年)5月23日)は、編集者・児童文学者・評論家・翻訳家・反戦運動家・ジャーナリスト。昭和を代表する進歩的知識人。『君たちはどう生きるか』の著者として、また雑誌『世界』初代編集長としても知られている。岩波少年文庫の創設にも尽力した。明治大学教授、岩波書店常務取締役、日本ジャーナリスト会議初代議長、沖縄資料センター世話人などの要職を歴任した。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
256 | 尾高朝雄 釜山府の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
尾高 朝雄(おたか ともお、1899年1月28日 - 1956年5月15日)は、日本の法学者。専門は法哲学。日本統治下にあった朝鮮の釜山府生まれ。日本学士院会員。第3期日本学術会議副会長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
257 | 木野崎吉郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木野崎 吉郎(きのさき よしお、1899年6月2日-1981年10月1日)は、日本の地球科学者。専門は鉱床学。東京府東京市本郷区(現在の東京都文京区)生まれ。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月2日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
258 | 田中誠二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田中 誠二(たなか せいじ、1898年 - 1994年)は、日本の法学者。専門は商法。一橋大学名誉教授、法学博士。1981年12月12日から1994年まで日本学士院会員。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1898年生まれの人 | ||
259 | 田中薫 さいたま市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
田中 薫(たなか かおる、1898年6月11日 - 1982年9月20日)は、昭和の地理学、経済地理学者。神戸大学名誉教授。子爵。 | ||
全国の神戸大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
6月11日生まれの人  1898年生まれの人 |
260 | 堀内敬三 マサチューセッツ工科大学へ進学 | Wikipedia |
堀内 敬三(ほりうち けいぞう、1897年(明治30年)12月6日 - 1983年(昭和58年)10月12日) は、日本の作曲家、作詞家、訳詞家、音楽評論家。「あやしいぞ」をもじった安谷 鎮雄という筆名もある。 | ||
全国のマサチューセッツ工科大学の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
261 | 新田純興 函館市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
新田 純興(にった すみおき、1897年1月14日 - 1984年8月1日)は、北海道出身のサッカー選手、サッカー指導者。東京帝国大学工学部冶金学科卒業。 | ||
全国の東京大学の出身者 函館市の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
262 | 松平斉光 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松平 斉光(まつだいら なりみつ、1897年2月10日 - 1979年5月14日)は、政治思想史学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
263 | 徳川宗敬 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
徳川 宗敬(とくがわ むねよし、旧字体:德川 宗敬、1897年(明治30年)5月31日 - 1989年(平成元年)5月1日)は、日本の林学者、陸軍軍人、政治家、教育者、神職。階級は陸軍少尉。位階は従三位。勲等は勲一等。爵位は伯爵。最終学歴は東京帝国大学農学部林学科卒業。学位は農学博士(東京帝国大学)。 | ||
全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
5月31日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
264 | 諸井貫一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
諸井 貫一(もろい かんいち、1896年1月11日 - 1968年5月21日)は、東京府(現東京都)生まれの実業家。セメント製造事業の開拓を手掛けた諸井恒平(渋沢栄一とは親類関係に当たる)の長男で、東諸井家12代当主。秩父セメント(現太平洋セメント)社長、秩父鉄道会長、埼玉銀行(現埼玉りそな銀行)会長、日本煉瓦製造会社会長を歴任し、経済団体連合会(経団連)の創設など日本の近代化に深く貢献した。従三位勲一等。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
265 | 渋沢敬三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渋沢 敬三(しぶさわ けいぞう、正字体:澁澤 敬三、1896年(明治29年)8月25日 - 1963年(昭和38年)10月25日)は、日本の財界人、民俗学者、第16代日本銀行総裁、大蔵大臣(幣原内閣)、旧子爵。祖父は渋沢栄一。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
266 | 岩崎隆弥 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 隆弥(いわさき たかや、1896年11月2日 - 1983年6月2日)は、日本の実業家。三菱財閥のオーナー・岩崎家の一員で、三菱合資会社社長を務めた岩崎久弥の次男。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月2日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
267 | 濱尾四郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
濱尾 四郎(はまお しろう、1896年4月24日 - 1935年10月29日)は、日本の検事、弁護士、探偵小説家。子爵。貴族院議員。戦後の版では「浜尾四郎」表記が一般的である。作家活動は実働足かけ6年に過ぎず、作品量は長短20篇に及ぶだけだが、戦前派作家として逸することのできない足跡を残している。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
268 | 槇山次郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
槇山 次郎(まきやま じろう、1896年10月16日 - 1986年12月5日)は、日本の古生物学者、地質学者、貝類学者。日本貝類学会名誉会長。日本古生物学会元会長、日本地質学会元会長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月16日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
269 | 亀井凱夫 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
亀井 凱夫(かめい よしお、1896年(明治29年)3月21日 - 1944年(昭和19年)8月10日)は、日本の海軍軍人で戦闘機搭乗員。津和野藩主・亀井氏の一族で、戸籍上は亀井貫一郎 の義兄となるが血縁上は実弟。革新官僚の毛里英於菟は義弟。吉良俊一に続き空母への着艦を成功させ、また夜間における空母着艦を成し遂げた。太平洋戦争において航空隊司令として歴戦し戦死。最終階級は海軍少将である。 | ||
全国の海軍兵学校の出身者 | ||
3月21日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
270 | 岩崎彦弥太 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 彦弥太(いわさき ひこやた、1895年9月15日 - 1967年9月8日)は、三菱財閥のオーナー・岩崎家の一員で、三菱合資会社元社長・岩崎久弥の長男。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月15日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
271 | 高畠達四郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
高畠 達四郎(たかばたけ たつしろう、1895年10月1日 - 1976年6月26日)は、日本の画家。独立美術協会会員。1952年2月に「暮色」で毎日芸術賞を受賞。 | ||
全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
272 | 箕作秋吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
箕作 秋吉(みつくり しゅうきち、1895年10月21日 - 1971年5月10日)は、日本のクラシック音楽の作曲家である。箕作元八の長男として東京都に生まれた。箕作阮甫の曾孫にあたる。東洋音楽大学教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月21日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
273 | 石川欣一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石川 欣一(いしかわ きんいち、1895年(明治28年)3月17日 - 1959年(昭和34年)8月4日)は、ジャーナリスト、随筆家、翻訳家。おもに毎日新聞社に屬した。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
274 | 鈴木信太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 信太郎(すずき しんたろう、1895年6月3日 - 1970年3月4日)は、フランス文学者、日本芸術院会員。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月3日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
275 | 駒井重次 東京大学へ進学 | Wikipedia |
駒井 重次(こまい じゅうじ、1895年2月23日 - 1973年11月12日 )は、日本の大蔵官僚、政治家、立憲民政党衆議院議員(4期)、税理士、公認会計士。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
276 | 長谷川伝次郎 | Wikipedia |
長谷川 伝次郎(はせがわ でんじろう、1894年3月3日 - 1976年1月15日)は、日本の写真家。日本人として初めてヒマラヤを撮影した。名は傳次郎とも書く。 | ||
3月3日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
277 | 村田実 | Wikipedia |
村田實(むらたみのる、1894年3月2日 - 1937年6月26日)は、大正・昭和初期の日本の映画監督、脚本家、俳優。日本映画監督協会初代理事長。 | ||
3月2日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
278 | 荒木光太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
荒木 光太郎(あらき みつたろう、1894年5月18日 - 1951年9月29日)は、日本の経済学者である。東京出身。荒木十畝の息子。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
5月18日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
279 | 伊藤徳之助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 徳之助(正字:德之助)(いとう とくのすけ、1894年(明治27年)12月11日 - 1961年(昭和36年)2月9日)は日本の物理学者。別名:伊藤徳之。専門は地球物理学。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1894年生まれの人 |
280 | 大野竹二 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
大野 竹二(おおの たけじ、1894年10月1日 - 1976年12月18日)は、日本海軍の軍人。 戦艦「大和」第4代艦長。最終階級は海軍少将。 | ||
全国の海軍兵学校の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
281 | 児玉九一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
児玉 九一(こだま きゅういち / くいち、1893年8月 - 1960年5月23日)は、日本の内務官僚。県知事、厚生次官、中国地方総監。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
282 | 松平康昌 京都大学へ進学 | Wikipedia |
松平 康昌(まつだいら やすまさ、1893年(明治26年)11月12日 - 1957年(昭和32年)1月4日)は、昭和期の日本の華族、官僚。旧福井藩主家(越前松平家)第19代当主。従二位勲一等侯爵。明治大学政治経済学部教授や相模女子大学学長を務めた。夫人は徳川家達二女の綾子。 | ||
全国の京都大学の出身者 | ||
11月12日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
283 | 横山芳介 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
横山芳介(よこやま よしすけ、1893年〈明治26年〉 - 1938年〈昭和13年〉1月30日)は、日本の作詞家。農林省技師。東京出身。 | ||
全国の北海道大学の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
284 | 帰山教正 | Wikipedia |
帰山 教正(かえりやま のりまさ、1893年3月1日 - 1964年11月6日)は、日本の映画理論家、映画監督、脚本家である。 | ||
3月1日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
285 | 和田精 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
和田 精(わだ せい、1893年(明治26年) - 1970年(昭和45年))は、音響演出家。日本における音響効果の創始者であり、築地小劇場では創立メンバーの一人として音響や照明を担当した。イラストレーターの和田誠の父。ロックバンド・TRICERATOPSの和田唱の祖父。 | ||
全国の東京工業大学の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
286 | 石本巳四雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石本 巳四雄(いしもと みしお、1893年(明治26年)9月17日 - 1940年(昭和15年)2月4日)は日本の地震学者である。シリカ傾斜計や加速度地震計を発明したことで知られる。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
287 | 島田孝一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
島田 孝一(しまだ こういち、1893年 - 1987年)は、日本の交通経済学者。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
288 | 矢田部達郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
矢田部達郎(やたべ たつろう、1893年10月24日-1958年3月24日)は、心理学者、京都大学名誉教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月24日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
289 | 山田珠樹 港区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山田 珠樹(やまだ たまき、1893年2月26日 - 1943年11月24日)は、日本のフランス文学者。東京帝国大学の助教授および司書官を務めた。フランス文学者として、辰野隆、鈴木信太郎らと東大仏文科を興し、司書官として、関東大震災後の東大図書館の復興に力を尽くした。また、森茉莉の最初の夫としても知られる。 | ||
全国の東京大学の出身者 港区の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
290 | 伊集院松治 千代田区の出身 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
伊集院 松治(いじゅういん まつじ、1893年(明治26年)4月21日 - 1944年(昭和19年)5月24日)は、日本の海軍軍人、華族。最終階級は海軍中将。男爵。 | ||
全国の海軍兵学校の出身者 千代田区の出身者 | ||
4月21日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
291 | 渋沢秀雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渋沢 秀雄(しぶさわ ひでお、1892年10月5日 - 1984年2月15日)は、東京市出身の実業家・文化人。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
292 | 小池正朝 東北大学へ進学 | Wikipedia |
小池 正朝(こいけ まさとき、明治25年(1892年)1月25日 - 昭和47年(1972年)5月29日)は、日本の泌尿器科学者、医学博士(東北帝国大学)。順天堂大学教授、江東病院初代院長。男爵・小池正直の四男。東京市小石川(現・東京都文京区小石川)出身。 | ||
全国の東北大学の出身者 | ||
1月25日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
293 | 亀井貫一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
亀井 貫一郎(かめい かんいちろう、明治25年(1892年)11月10日 ‐ 昭和62年(1987年)4月7日 )は、日本の政治家。元衆議院議員。旧津和野藩主亀井伯爵家の一族。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月10日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
294 | 岸田劉生 | Wikipedia |
岸田 劉生(きしだ りゅうせい、男性、1891年6月23日 - 1929年12月20日)は、大正~昭和初期の洋画家。父親はジャーナリストの岸田吟香。 | ||
6月23日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
295 | 富井周 東京大学へ進学 | Wikipedia |
富井 周(とみい しゅう、1890年(明治23年)8月17日 - 1959年(昭和34年)1月23日)は、日本の外交官。駐カナダ公使、駐アルゼンチン大使。男爵。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
296 | 武井守成 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
武井 守成(たけい もりしげ、1890年(明治23年)10月11日 - 1949年(昭和24年)12月14日)は、日本の作曲家、指揮者。男爵。宮内官僚。 | ||
全国の東京外国語大学の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
297 | 龍粛 浜松市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
龍 粛(りょう すすむ、1890年4月29日 - 1964年2月25日)は、大正・昭和期の歴史学者。専攻は中世史。元東京大学史料編纂所長。萩野由之は舅に当たる。 | ||
全国の東京大学の出身者 浜松市の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
298 | 鷹司信輔 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鷹司 信輔(たかつかさ のぶすけ、1889年4月29日 - 1959年2月1日)は日本の公爵、貴族院議員、明治神宮宮司、鳥類学者。日本鳥学会会長。「鳥の公爵」と呼ばれた。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
299 | 穂積真六郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
穂積 真六郎(ほづみ しんろくろう、1889年(明治22年)6月30日 - 1970年(昭和45年)5月23日)は、朝鮮総督府官僚、参議院議員。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月30日生まれの人  1889年生まれの人 |
300 | 香川鉄蔵 東京大学へ進学 | Wikipedia |
香川 鉄蔵(かがわ てつぞう、1888年2月15日 - 1968年12月9日)は、第一次世界大戦後から第二次世界大戦後にかけて大蔵省に嘱託として勤務した人物。セルマ・ラーゲルレーヴ『ニルスのふしぎな旅』の邦訳者としても知られる。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月15日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
301 | 九鬼周造 東京大学へ進学 | Wikipedia |
九鬼 周造(くき しゅうぞう、1888年2月15日 - 1941年5月6日)は、日本の哲学者。出身は東京府東京市。京都大学教授。東京帝国大学文科大学(文学部)哲学科卒業、京都帝国大学文学博士。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月15日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
302 | 徳川武定 東京大学へ進学 | Wikipedia |
徳川 武定(とくがわ たけさだ、1888年(明治21年)10月12日 - 1957年(昭和32年)11月29日)は、大正・昭和期の海軍技術者、華族。海軍技術中将。工学博士。子爵。東京帝国大学教授。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
303 | 原田熊雄 京都大学へ進学 | Wikipedia |
原田 熊雄(はらだ くまお、1888年(明治21年)1月7日 - 1946年(昭和21年)2月26日)は、大正・昭和期の政治家。栄典は従三位勲三等男爵。 | ||
全国の京都大学の出身者 | ||
1月7日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
304 | 岩崎輝弥 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 輝弥(岩崎 輝彌、いわさき てるや、1887年6月18日 - 1956年9月17日)は、日本の実業家で、日本における鉄道趣味の先駆者である。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
305 | 長田幹彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
長田 幹彦(ながた みきひこ、1887年3月1日 - 1964年5月6日)は、日本の小説家、作詞家。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
306 | 西村好時 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西村 好時(にしむら よしとき、1886年1月22日 - 1961年4月30日)は、日本の建築家。多くの銀行建築を設計したことで知られる。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月22日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
307 | 藤田嗣治 新宿区の出身 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
藤田 嗣治(ふじた つぐはる、1886年11月27日 - 1968年1月29日)は日本生まれの画家・彫刻家。戦前よりフランスのパリで活動、猫と女を得意な画題とし、日本画の技法を油彩画に取り入れつつ、独自の「乳白色の肌」とよばれた裸婦像などは西洋画壇の絶賛を浴びたエコール・ド・パリの代表的な画家である。フランスに帰化後の洗礼名はレオナール・フジタ(Léonard Foujita)。 | ||
全国の東京芸術大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
11月27日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
308 | 伊賀氏広 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
伊賀 氏広(いが うじひろ、1886年9月8日 - 1966年2月25日)は、日本の飛行機製作の先駆者。男爵。南部信俊の父。 | ||
全国の東京芸術大学の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
309 | 徳川圀順 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
徳川 圀順(とくがわ くにゆき、1886年(明治19年)12月13日 - 1969年(昭和44年)11月17日)は、日本の華族、政治家、陸軍軍人。水戸徳川家第13代当主。貴族院議長、日本赤十字社社長を務める。階級は陸軍歩兵少尉、爵位は侯爵、のち公爵。徳川光圀以来編纂を続けていた歴史書『大日本史』を完成させる。字は子行、号は涛山、諡号は明公。 | ||
全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
12月13日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
310 | 波江悌夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
波江 悌夫(なみえ やすお、1885年7月9日 - 1965年2月8日)は、大阪を中心に活躍した建築家。大阪城天守閣の基本設計を行ったことなどで知られる。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月9日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
311 | 平田昇 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
平田 昇(ひらた のぼる、1885年12月1日 - 1958年5月19日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
全国の海軍兵学校の出身者 | ||
12月1日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
312 | 木子七郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木子 七郎(きご しちろう、明治17年(1884年)4月30日 - 昭和30年(1955年))は、大阪を拠点に公共建築などの設計を手がけた建築家。とりわけ、妻・カツの父・新田長次郎(新田帯革製造所(現・ニッタ)創始者)関係の作品が多く、新田家の出身地である愛媛県にも名建築を残している。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
313 | 鳩山秀夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 秀夫(はとやま ひでお、1884年2月4日 - 1946年1月29日)は、日本の法学者、元衆議院議員。専門は民法。東京都出身。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
2月4日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
314 | 中野武二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中野 武二(なかの たけじ、1884年11月15日 - 1947年3月21日)は、東京都出身の野球選手、審判員。中野武営の子。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
315 | 永持源次 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
永持 源次(ながもち げんじ、1884年7月23日 - 1978年8月18日)は、日本の陸軍軍人、実業家。陸軍砲工学校長。最終階級は陸軍中将。 | ||
全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
7月23日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
316 | 徳川好敏 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
徳川 好敏(とくがわ よしとし、1884年(明治17年)7月24日 - 1963年(昭和38年)4月17日)は、日本の陸軍軍人、華族。 | ||
全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
317 | 穂積律之助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
穂積 律之助(ほずみ りつのすけ、1884年(明治17年)8月13日 – 1959年(昭和34年)2月23日)は、日本の工学者、大日本帝国海軍軍人。最終階級は海軍造船少将。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
8月13日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
318 | 石黒忠篤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石黒 忠篤(いしぐろ ただあつ、1884年(明治17年)1月9日 - 1960年(昭和35年)3月10日)は、日本の農林官僚、政治家。「農政の神様」と称せられ、彼が農商務省・農林省幹部として政策に関与した時期の農政は、「石黒農政」と呼ばれている。妻は穂積陳重の次女・光子。息子に石黒孝次郎、石黒光三。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
319 | 杉村陽太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
杉村 陽太郎(すぎむらようたろう 1884年(明治17年)9月28日 - 1939年(昭和14年)3月24日)は、大正、昭和の外交官、IOC委員。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月28日生まれの人  1884年生まれの人 |
320 | 武富敏彦 佐賀市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
武富 敏彦(たけとみ としひこ、1884年(明治17年)12月13日 - 1964年(昭和39年)8月21日)は、日本の外交官。駐オランダ公使、駐トルコ大使。 | ||
全国の東京大学の出身者 佐賀市の出身者 | ||
12月13日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
321 | 岡田信一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 信一郎(おかだ しんいちろう、1883年(明治16年)11月20日 - 1932年(昭和7年)4月4日)は、大正・昭和初期に活躍した建築家である。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
322 | 穂積重遠 東京大学へ進学 | Wikipedia |
穂積 重遠(ほづみ しげとお、1883年4月11日 - 1951年7月29日)は、東京府出身の法学者。専門は民法。東京帝国大学教授・法学部長、最高裁判所判事を歴任し、「日本家族法の父」といわれる。東宮大夫兼東宮侍従長。男爵。勲一等旭日大綬章。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
323 | 神保格 東京大学へ進学 | Wikipedia |
神保 格(じんぼう かく、1883年(明治16年)4月18日 - 1965年(昭和40年)12月6日)は、日本の言語学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
4月18日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
324 | 鳩山一郎 新宿区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 一郎(はとやま いちろう、1883年(明治16年)1月1日 - 1959年(昭和34年)3月7日)は、日本の政治家、弁護士。第52・53・54代内閣総理大臣。位階勲等は正二位大勲位。 | ||
全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
325 | 柴田雄次 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柴田 雄次(しばた ゆうじ、1882年1月28日 - 1980年1月28日)は、東京府出身の化学者。東京大学名誉教授。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
326 | 有地十五郎 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
有地 十五郎(ありち じゅうごろう、1882年10月22日 - 1947年11月8日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
全国の海軍兵学校の出身者 | ||
10月22日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
327 | 岩崎俊弥 ロンドン大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 俊弥(いわさき としや、明治14年(1881年)1月28日 - 昭和5年(1930年)10月16日)は日本の実業家で、旭硝子の創業者。 | ||
全国のロンドン大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
328 | 小林愛雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小林 愛雄(こばやし あいゆう、本名読み-ちかお、1881年11月30日 - 1945年10月1日)は、日本の詩人、作詞家、翻訳家である。日本で初めてオペラの創立に尽力したことで知られる。元早稲田実業学校校長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
329 | 今村次吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
今村 次吉(いまむら じきち、1881年3月 - 1943年4月17日)は、日本の官僚、実業家。東京帝国大学卒業。大日本蹴球協會(日本サッカー協会の前身)初代会長。大日本レスリング協会(日本レスリング協会の前身)会長。大日本陸上競技連盟(日本陸上競技連盟の前身)顧問。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1881年生まれの人 | ||
330 | 井上柳梧 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井上 柳梧(いのうえ りゅうご、1880年9月21日 - 1962年3月6日)は、日本の蚕糸学者。上田蚕糸専門学校の第2代校長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1880年生まれの人 | ||
331 | 立見豊丸 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
立見 豊丸(たつみ とよまる、1880年(明治13年)1月28日 – 1942年(昭和17年)11月2日)は、大日本帝国陸軍軍人。貴族院子爵議員。陸軍政務次官。 | ||
全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1880年生まれの人 | ||
332 | 岩崎小弥太 ケンブリッジ大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 小弥太(いわさき こやた、1879年(明治12年)8月3日 - 1945年(昭和20年)12月2日)は、日本の実業家で、三菱財閥の4代目総帥。男爵。 | ||
全国のケンブリッジ大学の出身者 | ||
8月3日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
333 | 田辺淳吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田辺 淳吉(たなべ じゅんきち、1879年6月26日 - 1926年7月13日)は主に大正期に活躍した日本の建築家。清水組(現清水建設)の技師として銀行、学校、邸宅等を設計し、後に独立。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
6月26日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
334 | 永井荷風 文京区の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
永井 荷風(ながい かふう、1879年(明治12年)12月3日 - 1959年(昭和34年)4月30日)は、日本の小説家。本名は永井 壮吉(ながい そうきち、旧字体:壯吉)。号に金阜山人(きんぷさんじん)・断腸亭主人(だんちょうていしゅじん)ほか。 | ||
全国の一橋大学の出身者 文京区の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
335 | 寺内寿一 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将。勲等は勲一等。爵位は伯爵。山口県出身。 | ||
全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
336 | 八田嘉明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
八田 嘉明(はった よしあき、1879年9月14日 - 1964年4月26日)は、日本の鉄道技術者、官僚、実業家、政治家。工学博士。東京府生まれ。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
9月14日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
337 | 今村繁三 ケンブリッジ大学へ進学 | Wikipedia |
今村 繁三(いまむら しげぞう、1877年(明治10年) - 1956年(昭和31年)4月19日)は、横浜生まれの銀行家。 | ||
全国のケンブリッジ大学の出身者 | ||
1877年生まれの人 | ||
338 | 波多野精一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
波多野 精一(はたの せいいち、1877年7月21日 - 1950年1月17日)は、日本の哲学史家・宗教哲学者。玉川大学第2代学長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
339 | 松本烝治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 烝治(まつもと じょうじ、明治10年(1877年)10月14日 - 昭和29年(1954年)10月8日)は、日本の商法学者(憲法学者ではない)。東京府士族。法学博士。戦後、憲法草案(松本試案)を作成したことで知られる。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1877年生まれの人 |
340 | 本郷高徳 東京大学へ進学 | Wikipedia |
本郷 高徳(ほんごう たかのり、1877年(明治10年) - 1945年(昭和20年))は、日本の造園家。造園学者。教育者。日比谷公園の設計、東京帝国大学、千葉高等園芸学校で後進の育成にあたった。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
1877年生まれの人 | ||
341 | 中村春二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村 春二(なかむら はるじ、1877年(明治10年)3月31日 - 1924年(大正13年)2月21日)は、明治末期から大正期の教育者にして成蹊学園の創立者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
342 | 永井松三 名古屋市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
永井 松三(ながい まつぞう、1877年(明治10年)3月5日 - 1957年(昭和32年)4月19日)は、日本の外交官。外務次官、駐独大使。IOC委員、貴族院議員。 | ||
全国の東京大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
343 | 村上隆吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村上 隆吉(むらかみ りゅうきち、1877年(明治10年)3月7日 - 1934年(昭和9年)12月15日)は、日本の農商務官僚。帝国水産会会長。男爵。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
344 | 八杉貞利 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
八杉 貞利(やすぎ さだとし、1876年9月16日 - 1966年2月26日)は、日本のロシア語学者。 | ||
全国の東京外国語大学の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
345 | 白根松介 | Wikipedia未登録 |
元宮内次官、元貴族院議員、男爵 | ||
346 | 石川経夫 鎌倉市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
経済学者、東京大学教授、東大48年三羽烏の一人 | ||
全国の東京大学の出身者 鎌倉市の出身者 | ||
347 | 添田定一 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省銀行局銀行検査官、日本興業銀行監理官 | ||
348 | 岩井克人 渋谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
経済学者、東京大学教授、東大48年三羽烏の一人 | ||
全国の東京大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
349 | 高橋陽一郎 | Wikipedia未登録 |
数学者、京大数理解析研究所元所長 | ||
350 | 湯本武雄 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省海外駐在財務官 | ||
351 | 南谷崇 | Wikipedia未登録 |
計算機科学者、元東大先端科学技術センター長 | ||
352 | 柳井恒夫 | Wikipedia未登録 |
元外務省条約局長 | ||
353 | 田代重徳 | Wikipedia未登録 |
元駐中国公使 | ||
354 | 木内良胤 | Wikipedia未登録 |
元駐イタリア公使 | ||
355 | 土田豊 | Wikipedia未登録 |
元駐アラブ連合共和国大使 | ||
356 | 小川平四郎 | Wikipedia未登録 |
初代駐中国大使 | ||
357 | 副島有年 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省関税局長、元日本ヒルトンホテルグループ会長 | ||
358 | 瀬木博基 | Wikipedia未登録 |
元駐イタリア大使、元防衛庁参事官、瀬木博政の子、瀬木博尚の孫 | ||
359 | 平井成興 | Wikipedia未登録 |
ロボット工学者、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター副所長、元産業技術総合研究所知能システム研究部門長 |
360 | 北郷勲夫 | Wikipedia未登録 |
元社会保険庁長官、元厚生省大臣官房長 | ||
361 | 林暘 | Wikipedia未登録 |
元駐インド大使 | ||
362 | 阿部知之 | Wikipedia未登録 |
元駐トルコ大使 | ||
363 | 小野五郎 | Wikipedia未登録 |
元四国通産局総務部長、元アジ研経済協力調査室研究主幹、信州大学・埼玉大学経済学部教授 | ||
364 | 菅野純夫 | Wikipedia未登録 |
生命科学者、東京大学大学院教授 | ||
365 | 百武伸茂 | Wikipedia未登録 |
元宮内庁式部副長、三井住友海上火災保険顧問、高原環境振興財団理事 | ||
366 | 武田展雄 | Wikipedia未登録 |
材料工学者、東京大学大学院教授 | ||
367 | 岩村敬 | Wikipedia未登録 |
元国土交通事務次官 | ||
368 | 長井嗣信 | Wikipedia未登録 |
地球惑星科学者、東京工業大学教授 | ||
369 | 高梨圭介 | Wikipedia未登録 |
元北海道通商産業局長 | ||
370 | 村田光二 | Wikipedia未登録 |
一橋大学大学院社会学研究科教授 | ||
371 | 福田誠 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省金融企画局長 | ||
372 | 関和弘 | Wikipedia未登録 |
元国土庁長官官房審議官 | ||
373 | 末廣尚士 | Wikipedia未登録 |
ロボット工学者、電気通信大学教授、元産業技術総合研究所知能システム研究部門 | ||
374 | 小島高明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小島 高明(こじま たかあき)は、日本の外交官。オーストラリア駐箚特命全権大使などを歴任した。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
375 | 墳崎敏之 | Wikipedia未登録 |
元近畿財務局長 | ||
376 | 志賀敏宏 | Wikipedia未登録 |
経営学者、イノベーション・セレンディピティ研究者、元青森公立大学教授、多摩大学教授 | ||
377 | 土方透 | Wikipedia未登録 |
理論社会学、法社会学、宗教社会学、社会システム理論、聖学院大学教授 | ||
378 | 春田謙 | Wikipedia未登録 |
元国土交通事務次官 | ||
379 | 前田京剛 | Wikipedia未登録 |
物理工学者、東京大学教授 |
380 | 浜野潤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
浜野 潤(はまの じゅん、 - )は、日本の官僚。元内閣府事務次官。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
381 | 山田康洋 | Wikipedia未登録 |
化学者、東京理科大学教授 | ||
382 | 中村正吾 | Wikipedia未登録 |
物理学者、横浜国立大学准教授、片山さつきとは同期 | ||
383 | 浅羽茂 | Wikipedia未登録 |
経済学者、学習院大学教授、義父(妻の父)は三ヶ月章(東京大学名誉教授、元法務大臣) | ||
384 | 古澤満宏 | Wikipedia未登録 |
前国際通貨基金(IMF)理事、財務省理財局長 | ||
385 | 幸田尚 | Wikipedia未登録 |
生命工学者、東京医科歯科大学難治疾患研究所准教授 | ||
386 | 秋山英文 | Wikipedia未登録 |
物理学者、東京大学物性研究所准教授 | ||
387 | 高谷知佐子 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
388 | 福田健二 | Wikipedia未登録 |
農学者、東京大学大学院教授 | ||
389 | 大塚陽介 | Wikipedia未登録 |
弁護士、元モデル | ||
390 | 松尾厚 | Wikipedia未登録 |
数学者、東京大学准教授 | ||
391 | 渋沢正雄 | Wikipedia未登録 |
元東京石川島造船所取締役、元立川飛行機社長、元日本製鐵副社長、渋沢栄一の三男 | ||
392 | 村本由紀子 | Wikipedia未登録 |
社会心理学者、東京大学准教授 | ||
393 | 川崎甲子男 | Wikipedia未登録 |
川崎財閥傘下の日華生命保険元社長 | ||
394 | 岩下文雄 | Wikipedia未登録 |
元東京芝浦電気社長 | ||
395 | 米山正樹 | Wikipedia未登録 |
会計学者、早稲田大学教授 | ||
396 | 越塚登 | Wikipedia未登録 |
情報学者、東京大学大学院教授 | ||
397 | 斎藤雅一 | Wikipedia未登録 |
化学者、埼玉大学大学院教授、鉛を含む芳香族分子の合成に世界で初めて成功(Science2010年4月16日) | ||
398 | 堀俊夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堀 俊夫(ほり としお)は、日本のロボット工学者。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
399 | 福島伊知郎 | Wikipedia未登録 |
数学者、桐蔭学園高等学校非常勤講師、駿台予備学校講師 |
400 | 岩崎恒弥 | Wikipedia未登録 |
元東京海上火災常務取締役 | ||
401 | 田実渉 | Wikipedia未登録 |
元三菱銀行会長、日本棋院第5代総裁(197482年) | ||
402 | 村瀬逸三 | Wikipedia未登録 |
元大正海上火災保険社長 | ||
403 | 川崎大次郎 | Wikipedia未登録 |
元第百生命会長 | ||
404 | 山下敏明 | Wikipedia未登録 |
元福岡銀行相談役、元JR九州相談役、山下英明の兄 | ||
405 | 赤間義洋 | Wikipedia未登録 |
元三菱信託銀行社長 | ||
406 | 浅原英夫 | Wikipedia未登録 |
元ニチレイ社長 | ||
407 | 小菅丹治 | Wikipedia未登録 |
三代目元伊勢丹社長 | ||
408 | 太田昭 | Wikipedia未登録 |
太田胃散会長 | ||
409 | 戸田守二 | Wikipedia未登録 |
元戸田建設社長 | ||
410 | 矢田部勁吉 | Wikipedia未登録 |
声楽家、東京芸術大学名誉教授 | ||
411 | 荘孝次 | Wikipedia未登録 |
元ニコン相談役 | ||
412 | 古川昌彦 | Wikipedia未登録 |
元三菱化学会長 | ||
413 | 北代禮一郎 | Wikipedia未登録 |
建築家 | ||
414 | 飛松健二 | Wikipedia未登録 |
元宮崎銀行頭取 | ||
415 | 鈴木荘夫 | Wikipedia未登録 |
大修館書店会長 | ||
416 | 穂積信夫 | Wikipedia未登録 |
建築家 | ||
417 | 飯田雄一 | Wikipedia未登録 |
飯田深雪スタジオ会長 | ||
418 | 石崎津義男 | Wikipedia未登録 |
岩波書店元専務取締役 | ||
419 | 白洲春正 | Wikipedia未登録 |
東宝東和会長、白洲次郎・白洲正子夫妻長男 |
420 | 松室肇 | Wikipedia未登録 |
元日新火災海上保険社長 | ||
421 | 小川茂男 | Wikipedia未登録 |
元誠文堂新光社社長 | ||
422 | 玉眞和雄 | Wikipedia未登録 |
建築家(ビル大友)、F1ジャーナリスト、カメラマン | ||
423 | 瀬木博雅 | Wikipedia未登録 |
元博報堂副社長、瀬木博政の子、瀬木博尚の孫 | ||
424 | 橋本文隆 | Wikipedia未登録 |
建築家 | ||
425 | 宮田了 | Wikipedia未登録 |
元南国酒家社長 | ||
426 | 藤澤義之 | Wikipedia未登録 |
元メリルリンチ日本証券会長 | ||
427 | 江草忠敬 | Wikipedia未登録 |
有斐閣社長 | ||
428 | 本間忠世 | Wikipedia未登録 |
元日本債券信用銀行頭取、元日本銀行理事 | ||
429 | 深見悦司 | Wikipedia未登録 |
成美堂社長 | ||
430 | 鎌田郁雄 | Wikipedia未登録 |
鎌田醤油代表取締役 | ||
431 | 清水澄弘 | Wikipedia未登録 |
清水工業社長 | ||
432 | 高橋登 | Wikipedia未登録 |
吉池取締役会長 | ||
433 | 小菅国安 | Wikipedia未登録 |
元伊勢丹社長 | ||
434 | 大平明 | Wikipedia未登録 |
大正製薬取締役副社長 | ||
435 | 大森京太 | Wikipedia未登録 |
三菱総合研究所取締役社長、元三菱UFJフィナンシャル・グループ副社長 | ||
436 | 稲葉延雄 | Wikipedia未登録 |
リコー経済社会研究所長、元日本銀行理事 | ||
437 | 高木哲実 | Wikipedia未登録 |
元タワーレコード社長、元NapsterJapanCEO、元西武百貨店取締役 | ||
438 | 阪本進作 | Wikipedia未登録 |
阪本高生堂取締役社長 | ||
439 | 一村一彦 | Wikipedia未登録 |
三菱商事都市開発社長 |
440 | 上野好枝 | Wikipedia未登録 |
インド日産社長(附属小学校から)旧姓:本廣 | ||
441 | 三輪豊明 | Wikipedia未登録 |
アビタス社長(附属小学校から) | ||
442 | 三宅鑛一 | Wikipedia未登録 |
脳学者、東京大学医学部附属脳研究室創立 | ||
443 | 井上範 | Wikipedia未登録 |
土木工学者、東京帝国大学教授 | ||
444 | 大築仏郎 | Wikipedia未登録 |
鉱物学者 | ||
445 | 深田康算 | Wikipedia |
美学者、元京都帝国大学教授 | ||
446 | 三島復 | Wikipedia未登録 |
漢学者、二松學舍大学第2代舎長 | ||
447 | 中川洋吉 | Wikipedia未登録 |
映画評論家 | ||
448 | 長寿吉 | Wikipedia未登録 |
西洋史学者、元九州帝国大学教授 | ||
449 | 田口碩臣 | Wikipedia未登録 |
解剖学者、千葉医科大学教授 | ||
450 | 栗原元吉 | Wikipedia未登録 |
元法政大学教授 | ||
451 | 小川睦之輔 | Wikipedia未登録 |
解剖学者、京都大学名誉教授 | ||
452 | 藤田嗣雄 | Wikipedia未登録 |
法制史学者、元上智大学教授 | ||
453 | 山本武蔵 | Wikipedia未登録 |
造船工学者、元東京帝国大学教授 | ||
454 | 高木逸雄 | Wikipedia未登録 |
生化学者、元東邦大学学長 | ||
455 | 杉村欣次郎 | Wikipedia未登録 |
数学者、東京文理科大学学長 | ||
456 | 柳荘一 | Wikipedia未登録 |
外科学者、北海道大学教授、国立相模原病院長 | ||
457 | 春日井新一郎 | Wikipedia未登録 |
土壌肥料学者、東京大学名誉教授 | ||
458 | 佐々木迪夫 | Wikipedia未登録 |
夏の甲子園大会で敗れたチームが土を持ち帰る風習の先駆けとなった東京高師附中野球部監督 | ||
459 | 尼子富士郎 | Wikipedia未登録 |
医学者、浴風会病院院長 |
460 | 根岸弘 | Wikipedia未登録 |
フェズント岩手投手 | ||
461 | 田村遼 | Wikipedia未登録 |
東北大学硬式野球部投手 | ||
462 | 中原實 | Wikipedia未登録 |
歯科医学者、元日本歯科大学学長、元日本歯科医師会会長 | ||
463 | 牧鋭夫 | Wikipedia未登録 |
元東京大学教授 | ||
464 | 岩味潔 | Wikipedia未登録 |
日本テレビ | ||
465 | 宗宮尚行 | Wikipedia未登録 |
分析化学者、東京大学名誉教授、日本学士院会員 | ||
466 | 広瀬久美子 市川市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
広瀬 久美子(ひろせ くみこ)は、元NHKアナウンサー。旧姓、白石。 | ||
全国の早稲田大学の出身者 市川市の出身者 | ||
467 | 床井雅美 | Wikipedia未登録 |
軍事評論家 | ||
468 | 金井憧れ 豊橋市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
HBC アナウンサープロフィール | ||
全国の 慶應義塾大学の出身者 豊橋市の出身者 | ||
469 | 有地藤三郎 | Wikipedia未登録 |
海軍造兵大佐、貴族院議員、男爵、有地品之允の長男 | ||
470 | 鳩山道夫 | Wikipedia未登録 |
物理学者、商工省電気試験所、理化学研究所員、ソニー常務取締役研究所初代所長、鳩山一郎(9回)の甥 | ||
471 | 吉原重時 | Wikipedia未登録 |
海軍造機少将 | ||
472 | 小金井良一 | Wikipedia未登録 |
海軍軍医少将 | ||
473 | 松平忠永 | Wikipedia未登録 |
支那学者、東京帝国大学教授 | ||
474 | 高須三二郎 | Wikipedia未登録 |
海軍中将 | ||
475 | 鷹司信兼 | Wikipedia未登録 |
陸軍大尉、日本国際観光学会顧問、鷹司信輔(15回)の甥 | ||
476 | 平田賢 | Wikipedia未登録 |
工学者、東京大学名誉教授、元芝浦工業大学学長 | ||
477 | 矢野洋四朗 | Wikipedia未登録 |
学校法人矢野学園八王子実践中学校・高等学校校長 | ||
478 | 松原謙一 | Wikipedia未登録 |
生命科学者 | ||
479 | 髙橋一彦 | Wikipedia未登録 |
元武蔵野学院理事長・武蔵野学院大学学長 |
480 | 小林寛伊 | Wikipedia未登録 |
感染学者 | ||
481 | 十文字一夫 | Wikipedia未登録 |
十文字学園理事長 | ||
482 | 向後隆男 | Wikipedia未登録 |
歯学者、北海道大学名誉教授、北海道歯科衛生士専門学校校長 | ||
483 | 横田洋三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
国際法学者、国連大学学長特別顧問 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
484 | 山崎芳男 | Wikipedia未登録 |
情報通信工学者、早稲田大学教授 | ||
485 | 安田浩 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安田 浩(やすだ ひろし)は、日本の計算機科学者。東京電機大学未来科学部教授。工学博士。東京大学名誉教授。情報システムのセキュリティ専門家認定 (CISSP)。元東京大学国際・産学共同研究センター教授。一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会会長。 | ||
全国の東京大学の出身者 | ||
486 | 永井亨 | Wikipedia未登録 |
元鉄道省経理局長、農商務省出身 | ||
487 | 田付茉莉子 | Wikipedia未登録 |
経済学者、青山学院大学教授 | ||
488 | 逆瀬川浩孝 | Wikipedia未登録 |
数理学者、早稲田大学理工学部教授 |