このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「熊本県立熊本高等学校」出身の有名人の数:173人
スポンサーリンク
熊本県立熊本高等学校の出身者
| 1 | 久木田紳吾 熊本市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 久木田 紳吾 (くきた しんご、1988年9月24日 - )は、熊本県熊本市出身のサッカー選手。ポジションはディフェンダーおよびフォワード。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 9月24日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
| 2 | 吉岡世起 熊本市の出身 岡山大学へ進学 | Wikipedia |
| 吉岡 世起(よしおか せいき、1988年1月5日 - )は、日本のプロレスラー、薬剤師。 | ||
| 全国の岡山大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 1月5日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
| 3 | 三遊亭好吉 | Wikipedia |
| 三遊亭 好吉(さんゆうてい こうきち、1986年6月18日 - )は、円楽一門会所属の落語家。三遊亭好楽の四番弟子。本名は坂野準哉。 | ||
| 6月18日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 4 | 成宮真希 熊本市の出身 お茶の水女子大学へ進学 | Wikipedia |
| 成宮 真希(なるみや まき、1985年4月7日 - )は、熊本県熊本市出身の日本の元プロレスラー。身長163cm、体重56kg。お茶の水女子大学文教育学部中退。 | ||
| 全国のお茶の水女子大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 4月7日生まれの人  1985年生まれの人 | ||
| 5 | 坂口恭平 熊本市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 坂口 恭平(さかぐち きょうへい、1978年4月13日 - )は、建築家・作家・絵描き・踊り手・歌い手。熊本県出身。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 4月13日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
| 6 | 稲塚貴一 熊本市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 稲塚 貴一(いなつか きいち、1977年6月1日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 6月1日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
| 7 | 榊素寛 | Wikipedia |
| 榊 素寛(さかき もとひろ、1976年 - )は、日本の法学者。神戸大学教授。専門は商法全般、特に保険契約法・保険業法・運送法。 | ||
| 1976年生まれの人 | ||
| 8 | 西田譲 | Wikipedia |
| 西田 譲(にしだ ゆずる、1975年9月6日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(1期)。 | ||
| 9月6日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
| 9 | 長嶺超輝 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 長嶺 超輝(ながみね まさき、1975年8月3日 - )は、日本のフリーライター。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 8月3日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
| 10 | 野溝美子 熊本市の出身 津田塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 野溝 美子(のみぞ みこ、1975年2月15日 - )は、RKK熊本放送アナウンサー。地上デジタル放送推進大使のRKK代表であった。 | ||
| 全国の津田塾大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 2月15日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
| 11 | 向山昌利 | Wikipedia |
| 向山 昌利(むこうやま まさとし、1975年5月20日 - )は、日本の元ラグビー選手。 | ||
| 5月20日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
| 12 | 日高常博 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 日高 常博(ひだか つねひろ、1973年9月25日 - )は、日本のプランナー、評論家、プロデューサー。元お笑い芸人。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 9月25日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
| 13 | 丸内敏治 | Wikipedia |
| 丸内 敏治(まるうち としはる)は、日本の脚本家。1971年、学生運動で逮捕され九州大学中退。12年に及ぶ裁判闘争と2年半の服役生活の後に36歳で脚本家を志し、荒井晴彦に師事。1999年『地雷を踏んだらサヨウナラ』で、菊島隆三賞を受賞。 現在、日本映画学校で講師を勤める。 | ||
| 1971年生まれの人 | ||
| 14 | 村田絵美 | Wikipedia |
| 村田 絵美(むらた えみ、1971年5月22日 - )は、元NHKアナウンサー。 | ||
| 5月22日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
| 15 | 瀬戸熊直樹 | Wikipedia |
| 瀬戸熊 直樹(せとくま なおき、1970年8月27日 - )は、競技麻雀のプロ雀士。千葉県勝浦市出身、血液型O型、日本プロ麻雀連盟所属(現在、同団体内での段位は九段)。愛称は「卓上の暴君」。 | ||
| 8月27日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
| 16 | 田中秀喜 菊池郡菊陽町の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 田中 秀喜(たなか ひでき、1969年2月17日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 菊池郡菊陽町の出身者 | ||
| 2月17日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 17 | 石川伸子 Chatbelle所属)熊本市の出身 | Wikipedia |
| 石川 伸子(いしかわ のぶこ、1969年12月3日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元RKB毎日放送アナウンサー。 | ||
| Chatbelle所属)熊本市の出身者 | ||
| 12月3日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 18 | 井上剛 | Wikipedia |
| 井上 剛(いのうえ つよし、1968年 - )は、日本のテレビディレクター、演出家。NHK職員。熊本県出身。 | ||
| 1968年生まれの人 | ||
| 19 | 荘口彰久 熊本市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 荘口 彰久(そうぐち あきひさ、1968年5月19日 - )は、熊本県熊本市出身のラジオパーソナリティ・フリーアナウンサー・俳優。熊本県立熊本高等学校を経て、早稲田大学法学部卒業。1991年から2004年までニッポン放送、以後フリーになり、アミューズに所属。ニッポン放送時代の同期アナウンサーは下角陽子(現在は退社)など女性3人。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 5月19日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
| 20 | 武田真一 熊本市の出身 筑波大学へ進学 | Wikipedia |
| 武田 真一(たけた しんいち、1967年(昭和42年)9月15日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
| 全国の筑波大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 9月15日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
| 21 | 後藤英友 熊本市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 後藤 英友(ごとう ひでとも、1966年9月23日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(1期)。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 9月23日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
| 22 | 田上健一 横浜市の出身 創価大学へ進学 | Wikipedia |
| 田上 健一(たのうえ けんいち、1966年 - )は、日本の建築家。九州大学 芸術工学部 環境設計学科 教授。 | ||
| 全国の創価大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
| 1966年生まれの人 | ||
| 23 | 前田知巳 熊本市の出身 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
| 前田 知巳(まえだ ともみ、1965年 - )は、日本のコピーライター、クリエイティブディレクター。 | ||
| 全国の東京外国語大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 1965年生まれの人 | ||
| 24 | 藤末健三 熊本市の出身 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
| 藤末 健三(ふじすえ けんぞう、1964年2月18日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の参議院議員(3期)、民進党参議院政策審議会長。東京大学工学部助教授を経て、早稲田大学客員教授、博士(学術)。 | ||
| 全国の東京工業大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 2月18日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
| 25 | 河野哲也 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 河野 哲也(こうの てつや、1963年 - )は日本の哲学者。立教大学文学部教育学科教授。専門は心の哲学、現象学、倫理学、応用倫理学(ビジネス倫理、科学技術倫理)、倫理教育) | ||
| 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 1963年生まれの人 | ||
| 26 | 平野洋一郎 熊本大学へ進学 | Wikipedia |
| 平野 洋一郎(ひらの よういちろう、1963年8月25日 - )は、インフォテリア株式会社(東証マザーズ上場)代表取締役社長。XMLの将来性に着目し1998年に日本で最初のXML専業ソフトウェア開発会社を設立した。元青山学院大学大学院客員教授。XML技術者育成推進委員会副会長。MIJSコンソーシアム理事。ブロックチェーン推進協会理事長。 | ||
| 全国の熊本大学の出身者 | ||
| 8月25日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
| 27 | 大森賢治 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 大森 賢治(おおもり けんじ、1962年11月10日 - )は、日本の物理学者、化学者。自然科学研究機構分子科学研究所教授。熊本市出身。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 11月10日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
| 28 | 河津秋敏 小国町の出身 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
| 河津 秋敏(かわづ あきとし、1962年11月5日 - )は、日本のゲームクリエイター、ゲームプロデューサー。株式会社スクウェア・エニックス第2開発事業部長兼エグゼクティブプロデューサーで、かつては同社の取締役も兼務していた。 | ||
| 全国の東京工業大学の出身者 小国町の出身者 | ||
| 11月5日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
| 29 | 安東郁 別府市の出身 | Wikipedia |
| 安東 郁(あんどう かおる、1961年11月21日 - )は、日本の文筆家。大分県別府市出身。 | ||
| 別府市の出身者 | ||
| 11月21日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
| 30 | 三池敏夫 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 三池 敏夫(みいけ としお、1961年5月26日 - )は、熊本県出身の美術監督。日本映画・テレビ美術監督協会会員。株式会社特撮研究所所属。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 5月26日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
| 31 | 守田憲史 海東村(現・宇城市小川町)の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
| 守田 憲史(もりた けんし、1959年5月12日 - )は、日本の政治家、司法書士。熊本県宇城市長(2期)。元熊本県議会議員(3期)。 | ||
| 全国の中央大学の出身者 海東村(現・宇城市小川町)の出身者 | ||
| 5月12日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
| 32 | 宮崎美子 熊本市の出身 熊本大学へ進学 | Wikipedia |
| 宮崎 美子(みやざき よしこ、1958年12月11日 - )は、日本の女優、タレントである。 | ||
| 全国の熊本大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 12月11日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
| 33 | 城本勝 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 城本 勝(しろもと まさる、1957年 - )は、NHK福岡放送局長、元解説委員室解説副委員長。解説委員としての担当分野は政治。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 1957年生まれの人 | ||
| 34 | 嘉悦朗 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 嘉悦 朗(かえつ あきら、1955年8月5日 - )は日本の実業家。元・横浜マリノス株式会社代表取締役社長、元・Jリーグ理事。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 8月5日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
| 35 | 星乃治彦 熊本市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 星乃 治彦(ほしの はるひこ、1955年 - )は、日本の歴史学者。福岡大学人文学部歴史学科教授。専門はドイツ近現代史、20世紀政治史、反ファシズム運動史、社会主義史、ジェンダー史。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 1955年生まれの人 | ||
| 36 | 堀江信彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 堀江 信彦(ほりえ のぶひこ、1955年8月17日 - )は、日本の雑誌編集者、実業家。熊本県出身。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 8月17日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
| 37 | 市川俊英 八代市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 市川 俊英(いちかわ としひで、1954年9月27日 - )は、日本の実業家。東京ミッドタウンマネジメント代表取締役社長を経て、三井ホーム代表取締役社長、日本ツーバイフォー建築協会会長。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 八代市の出身者 | ||
| 9月27日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 38 | 長谷川櫂 小川町(現・宇城市)の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 長谷川 櫂(はせがわ かい、1954年2月20日 - )は、日本の俳人。『俳句の宇宙』で1990年度サントリー学芸賞。元読売新聞社文化部記者。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 小川町(現・宇城市)の出身者 | ||
| 2月20日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 39 | 米澤嘉博 熊本市の出身 明治大学へ進学 | Wikipedia |
| 米澤 嘉博(よねざわ よしひろ、1953年3月21日 - 2006年10月1日)は日本の漫画評論家、大衆文化評論家、編集者、コミックマーケット準備会の第2代代表である。有限会社コミケット取締役社長、日本マンガ学会理事、手塚治虫文化賞選考委員、日本オタク大賞審査員なども務めた。「おたく四天王」の一人に挙げられる。愛称は米やん。 | ||
| 全国の明治大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 3月21日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 40 | 正木ゆう子 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 正木 ゆう子(まさき ゆうこ、1952年6月22日 - )は、日本の俳人。熊本県熊本市生まれ。本姓・笠原。熊本県立熊本高等学校、お茶の水女子大学卒業。大学時代の1973年、兄正木浩一に誘われて「沖」入会、能村登四郎に師事。また福永耕二、坂巻純子に親しむ。大学卒業後は広告会社に務め、1977年結婚。1986年、第一句集『水晶体』を私家版で刊行。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 6月22日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 41 | 村上秀徳 | Wikipedia |
| 村上 秀徳(村上 秀德、むらかみ ひでのり、1951年4月4日 - )は、日本の農林水産官僚、外交官。2011年(平成23年)9月1日から2014年(平成26年)8月5日までチリ駐箚特命全権大使。 | ||
| 4月4日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 42 | 山室信一 熊本市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 山室 信一(やまむろ しんいち、1951年(昭和26年)8月23日 - )は、日本の歴史学者・政治学者。専門は近代日本政治史、近代法政思想連鎖史。京都大学人文科学研究所教授。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 8月23日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 43 | 魚住昭 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 魚住 昭(うおずみ あきら、1951年10月25日 - )は、日本のフリージャーナリスト。ノンフィクション作家。熊本県出身。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 10月25日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 44 | 根占献一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 根占 献一(ねじめ けんいち、1949年 - )は、日本のルネサンス文化史・思想史研究者。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1949年生まれの人 | ||
| 45 | 木村康 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 木村 康(きむら やすし、1948年(昭和23年)2月28日 - )は、日本の石油実業家、石油連盟会長。JXTGホールディングス株式会社代表取締役会長、JXTGエネルギー株式会社元代表取締役社長・会長。一般財団法人石油エネルギー技術センター元理事長。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 2月28日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 46 | 原聰 | Wikipedia |
| 原 聰(原 聡、はら さとし、1947年(昭和22年) - )は、日本の外交官。ブルネイ駐箚特命全権大使、ポルトガル駐箚特命全権大使、関西担当特命全権大使を歴任した。 | ||
| 1947年生まれの人 | ||
| 47 | 松永澄夫 | Wikipedia |
| 松永 澄夫(まつなが すみお、1947年12月4日 - )は、日本の哲学者、立正大学文学部哲学科教授、東京大学名誉教授。専攻はフランス哲学、言語論、社会哲学。 | ||
| 12月4日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 48 | 西田典之 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 西田 典之(にしだ のりゆき、1947年(昭和22年)3月2日 - 2013年(平成25年)6月14日)は、日本の法学者。東京大学名誉教授。専攻は刑法。熊本県熊本市出身。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 3月2日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 49 | 野島一彦 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 野島 一彦(のじま かずひこ、1947年5月 - )は、日本の臨床心理学者。臨床心理士・日本集団精神療法学会認定グループサイコセラピスト / スーパーバイザー。博士(教育心理学)(九州大学)。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 1947年生まれの人 | ||
| 50 | 八重野充弘 立教大学へ進学 | Wikipedia |
| 八重野 充弘(やえの みつひろ、1947年8月24日 - )は、日本の著作家、埋蔵金ハンター。日本トレジャーハンティング・クラブ代表。 | ||
| 全国の立教大学の出身者 | ||
| 8月24日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 51 | 黒土三男 熊本市の出身 立教大学へ進学 | Wikipedia |
| 黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。 | ||
| 全国の立教大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 3月3日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 52 | 魚住勉 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 魚住 勉(うおずみ つとむ、1947年1月1日 - )は日本のコピーライター、作詞家。熊本県出身。 | ||
| 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 1月1日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 53 | 岩下栄一 | Wikipedia |
| 岩下 栄一(いわした えいいち、1946年7月23日 - )は、日本の政治家。自由民主党熊本県議会議員(6期)。元同党衆議院議員(1期)。 | ||
| 7月23日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 54 | 宇都宮健児 高山村(現西予市)の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 宇都宮 健児(うつのみや けんじ、1946年12月1日 - )は、日本の弁護士。日本弁護士連合会元会長(2010年 - 2011年度)。のりこえねっと (ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク)共同代表。愛称は「UK」「うつけん」。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 高山村(現西予市)の出身者 | ||
| 12月1日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 55 | 大浜啓吉 専修大学へ進学 | Wikipedia |
| 大浜 啓吉(おおはま けいきち、1946年 - )は、日本の行政法学者。早稲田大学政治経済学部学術院教授。 | ||
| 全国の専修大学の出身者 | ||
| 1946年生まれの人 | ||
| 56 | 細谷英二 熊本市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 細谷 英二(ほそや えいじ、1945年(昭和20年)2月24日 - 2012年(平成24年)11月4日)は日本の実業家。りそなホールディングス会長、りそな銀行会長。東日本旅客鉄道(JR東日本)副社長、総合研究開発機構理事、経済同友会幹事などを歴任した。熊本県熊本市出身。正四位。旭日重光章。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 2月24日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 57 | 上野健爾 | Wikipedia |
| 上野 健爾(うえの けんじ、1945年12月11日 - )は、日本の数学者。1945年熊本県生まれ。1968年、東京大学理学部数学科卒業。四日市大学関孝和数学研究所長、法政大学大学院工学研究科教授、日本数学協会会長、京都大学名誉教授。専門は複素多様体論。学力低下問題を中心に数学教育の問題にも言及している。 | ||
| 12月11日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 58 | 松嶋英機 中央大学へ進学 | Wikipedia |
| 松嶋 英機(まつしま ひでき、1943年4月19日 - )は、日本の弁護士。西村あさひ法律事務所代表パートナー。合併前のときわ総合法律事務所の開設者である。事業再生実務家協会代表理事。熊本県出身。 | ||
| 全国の中央大学の出身者 | ||
| 4月19日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 59 | 門垣逸夫 熊本市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 門垣 逸夫(かどがき いつお、1943年3月27日 - )は、熊本朝日放送株式会社(KAB)取締役会長、元新聞記者。熊本県出身。熊本高校、九州大学法学部出身。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 3月27日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 60 | 田村浩章 熊本市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
| 田村 浩章(たむら ひろあき、1943年〈昭和18年〉8月24日 - )は、日本の経営者。やまぐち産業振興財団理事長、元宇部興産取締役会長。 | ||
| 全国の京都大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 8月24日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 61 | 渡邉貴介 | Wikipedia |
| 渡邉 貴介(わたなべ たかすけ、1943年(昭和18年)1月2日 - 2001年(平成13年)8月18日)は、日本の観光計画、リゾート計画、都市計画、地域計画、国土計画の専門家で、都市計画家、観光学者。東京工業大学大学院情報理工学研究科教授。工学博士。 | ||
| 1月2日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 62 | 佐藤元彦 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 佐藤 元彦(さとう もとひこ、1943年1月1日 - )は、熊本県熊本市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 1月1日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 63 | 青山武憲 | Wikipedia |
| 青山 武憲(あおやま たけのり、1942年11月13日 - )は、日本の法学者。元日本大学法学部教授。専門は憲法。 | ||
| 11月13日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 64 | 信原啓也 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 信原 啓也(のぶはら ひろや、1941年11月30日 - )は、熊本県熊本市出身の財界人。元日本クレジットカード協会会長、元ジェーシービー(JCB)社長。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 11月30日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
| 65 | 相田洋 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 相田 洋(そうだ ひろし、1941年5月16日 - )は、日本の中国研究者、福岡教育大学名誉教授。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 5月16日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
| 66 | 魚住汎英 菊池市の出身 東京農業大学へ進学 | Wikipedia |
| 魚住 汎英(うおずみ ひろひで、昭和15年(1940年)2月11日 ‐ )は、日本の政治家。参議院議員(2期)、衆議院議員(2期)、防衛政務次官、熊本県議会議員(3期)、菊池市議会議員(4期)を歴任。父は元熊本県議会議員の魚住一海。四男の純也(1974年8月2日 ‐ )は元秘書で2007年の熊本県議選に無所属で出馬したが落選している。 | ||
| 全国の東京農業大学の出身者 菊池市の出身者 | ||
| 2月11日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
| 67 | 篠崎鉄男 三角町(現・宇城市)の出身 | Wikipedia |
| 篠崎 鉄男(しのざき てつお、1939年 - )は、日本の政治家。前熊本県宇城市長(1期)。元熊本県議会議員。元三角町議。成城大学卒業。 | ||
| 三角町(現・宇城市)の出身者 | ||
| 1939年生まれの人 | ||
| 68 | 松尾新吾 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 松尾 新吾(まつお しんご、1938年5月19日 - )は、日本の財界人。2007年6月から九州電力会長を務めた。九州経済連合会第7代会長、日本会議福岡会長、東京大学赤門学友会副会長、日本相撲連盟会長など幅広い役職を歴任した。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 5月19日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
| 69 | 上田豊三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 上田 豊三(うえだ とよぞう 1937年5月23日 - )は日本の元裁判官。元最高裁判所判事。熊本県出身、熊本県立熊本高等学校卒業。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 5月23日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 70 | 浦田賢治 | Wikipedia |
| 浦田賢治(うらた けんじ、1935年2月27日- )は、日本の法学者・憲法学者。早稲田大学名誉教授。憲法学舎主宰。熊本県葦北郡佐敷町出身。 | ||
| 2月27日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
| 71 | 霍見芳浩 | Wikipedia |
| 霍見 芳浩(つるみ よしひろ、1935年 - )は日本の経済学者。ニューヨーク市立大学大学院センタービジネス学部名誉教授。 | ||
| 1935年生まれの人 | ||
| 72 | 木村仁 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 木村 仁(きむら ひとし、1934年6月24日 - )は、日本の政治家、官僚。元参議院議員(2期)。元消防庁長官(第19代)。元自治大学校校長。防災情報機構顧問。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 6月24日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
| 73 | 岩崎八男 天草市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 岩崎 八男(いわさき はちお、1933年5月7日 - )は通産官僚。中小企業庁長官や、新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長を歴任した。2007年に旭日重光章。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 天草市の出身者 | ||
| 5月7日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
| 74 | 鬼木甫 | Wikipedia |
| 鬼木 甫(おにき はじめ、1933年 - )は、日本の経済学者。大阪大学名誉教授・大阪学院大学名誉教授。専攻は経済学、理論経済学。 | ||
| 1933年生まれの人 | ||
| 75 | 江崎実生 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 江崎 実生(えざき みお、本名:江崎 雅一、1932年1月3日 - )は、日本の映画監督。熊本県熊本市出身。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 1月3日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
| 76 | 名和宏 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 名和 宏(なわ ひろし、1932年(昭和7年)10月16日 - )は、日本の俳優。名和 広の表記もある。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 10月16日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
| 77 | 蟻田功 | Wikipedia |
| 蟻田 功(ありた いさお、1926年5月15日 - )は、日本の医学者。天然痘の撲滅に尽力した。 | ||
| 5月15日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
| 78 | 長野吉彰 熊本市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 長野 吉彰(ながの よしあき、1925年(大正14年)7月3日 - 2016年(平成28年)8月31日)は、日本の銀行家。肥後銀行頭取、熊本経済同友会代表幹事、九州山口経済連合会副会長等を歴任した。1988年藍綬褒章。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 7月3日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
| 79 | 守住有信 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 守住 有信(もりずみ ゆうしん、1924年8月11日 - 1999年11月14日)は、日本の政治家。参議院議員。熊本県熊本市出身。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 8月11日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
| 80 | 谷川雁 水俣市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 谷川 雁(たにがわ がん、本名:谷川 巌(たにがわ いわお)、1923年12月25日 - 1995年2月2日)は日本の詩人、評論家、サークル活動家、教育運動家。社会主義的なリアリズムを基調とにした詩人として知られ、評論集「原点が存在する」「工作者宣言」は1960年代の新左翼陣営に思想的な影響を与えた。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 水俣市の出身者 | ||
| 12月25日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
| 81 | 沢田一精 小川町(現・宇城市)の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
| 沢田 一精(さわだ いっせい、1921年10月6日 - 2016年3月4日)は、日本の政治家。熊本県知事や参議院議員を務めた。 | ||
| 全国の京都大学の出身者 小川町(現・宇城市)の出身者 | ||
| 10月6日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
| 82 | 三善信二 嘉島町の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 三善 信二(みよし しんじ、1921年(大正10年)1月30日 - 1979年(昭和54年)3月7日)は、日本の官僚。元参議院議員。衆議院議員三善信房の次男。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 嘉島町の出身者 | ||
| 1月30日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
| 83 | 谷川健一 水俣市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 谷川 健一(たにがわ けんいち、1921年7月28日 - 2013年8月24日、満92歳没)は、日本の民俗学者、地名学者、作家、歌人。日本地名研究所所長。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 水俣市の出身者 | ||
| 7月28日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
| 84 | 平野龍一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 平野 龍一(ひらの りゅういち、1920年9月29日 - 2004年7月16日)は、日本の法学者。東京大学名誉教授・元総長。専門は刑事法。法学博士(東京大学、1962年)(学位論文「刑事訴訟法」)。熊本県熊本市出身。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 9月29日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
| 85 | 有働亨 | Wikipedia |
| 有働 亨(うどう とおる、1920年9月3日 - 2010年6月30日)は、俳人。 | ||
| 9月3日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
| 86 | 玉城康四郎 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 玉城 康四郎(たまき こうしろう、1915年7月29日 - 1999年1月14日)は、日本の仏教学者。世界各地の宗教を研究した。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 7月29日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
| 87 | 佐方信博 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 佐方 信博(さかた のぶひろ、1914年 - 2008年9月25日)は、熊本県出身の郵政官僚。元富士重工業副社長。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1914年生まれの人 | ||
| 88 | 木下順二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 木下 順二(きのした じゅんじ、1914年(大正3年)8月2日 - 2006年(平成18年)10月30日)は、日本の劇作家、評論家。代表作に『夕鶴』がある。日本劇作家協会顧問。伯父は佐々醒雪(俳人、国文学者)。著名な進歩的文化人であった。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 8月2日生まれの人  1914年生まれの人 | ||
| 89 | 北御門二郎 湯前町の出身 | Wikipedia |
| 北御門 二郎(きたみかど じろう、1913年2月16日 - 2004年7月17日)は日本のレフ・トルストイ専門の翻訳家・文学研究者、農場経営者、平和主義者。トルストイの平和思想に共鳴し、農業を営みながら彼の作品を翻訳した。良心的兵役拒否をしたことでも知られる。 | ||
| 湯前町の出身者 | ||
| 2月16日生まれの人  1913年生まれの人 | ||
| 90 | 野田英夫 | Wikipedia |
| 野田 英夫(のだ ひでお、1908年7月15日 - 1939年1月12日)は、洋画家。アメリカ合衆国生まれの日系人。 | ||
| 7月15日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
| 91 | 内藤寿七郎 | Wikipedia |
| 内藤 寿七郎(ないとう じゅしちろう、1906年10月23日 - 2007年12月12日)は、日本の医学者、小児科医。元日本小児科医会名誉会長、日本小児科医会の初代会長。東京都生まれ。 | ||
| 10月23日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
| 92 | 大久保武雄 熊本市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
| 大久保 武雄(おおくぼ たけお、1903年11月24日 - 1996年10月14日)は、日本の政治家。衆議院議員(7期)。俳人でもあり、俳号は大久保橙青(おおくぼ とうせい)と言う。勲一等瑞宝章。 | ||
| 全国の 東京帝国大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 11月24日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
| 93 | 松前重義 嘉島町の出身 東北大学へ進学 | Wikipedia |
| 松前 重義(まつまえ しげよし、1901年(明治34年)10月24日 - 1991年(平成3年)8月25日)は、日本の官僚・政治家・科学者・教育者・工学博士。東海大学創立者。日本社会党衆議院議員。内村鑑三に師事した。日ソ交流を進めた。世界連邦建設同盟(現、世界連邦運動協会)会長。クリスチャン。 | ||
| 全国の東北大学の出身者 嘉島町の出身者 | ||
| 10月24日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
| 94 | 立石一真 熊本市の出身 熊本大学へ進学 | Wikipedia |
| 立石 一真(たていし かずま、明治33年(1900年)9月20日 - 平成3年(1991年)1月12日)は日本の実業家。オムロンの創業者。1921年、熊本高等工業学校電気科一部(現:熊本大学工学部)卒業。 | ||
| 全国の熊本大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 9月20日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
| 95 | 牛島憲之 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 牛島 憲之(うしじま のりゆき、1900年8月29日 - 1997年9月16日)は、洋画家。熊本県熊本市二本木町生まれ。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 8月29日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
| 96 | 城英一郎 | Wikipedia |
| 城 英一郎(じょう えいいちろう、1899年(明治32年)4月1日 - 1944年(昭和19年)10月25日)は、日本の海軍軍人。海兵47期。最終階級は海軍少将。 | ||
| 4月1日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
| 97 | 末延三次 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 末延三次(すえのぶ さんじ、1899年12月5日 - 1989年7月24日)は、熊本県熊本市出身の英米法学者、東京大学名誉教授。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 12月5日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
| 98 | 古賀逸策 | Wikipedia |
| 古賀 逸策(こが いっさく、1899年12月5日 - 1982年9月2日)は、日本の電気通信工学者。東京工業大学および東京大学名誉教授。 | ||
| 12月5日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
| 99 | 片倉衷 | Wikipedia |
| 片倉 衷(かたくら ただし、1898年(明治31年)5月18日 - 1991年(平成3年)7月23日)は、日本の陸軍軍人、実業家。最終階級は陸軍少将。戦後は大平商事会長。 | ||
| 5月18日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
| 100 | 迫静二 熊本市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 迫 静二(さこ せいじ、古い文書では「靜二」と表記 1898年3月26日 - 1983年8月6日)は、日本の銀行家、富士銀行初代頭取。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 3月26日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
| 101 | 野田武夫 熊本市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 野田 武夫(のだ たけお、1895年2月8日 - 1972年6月7日)は、昭和期の日本の政治家。総理府総務長官・自治大臣。現衆議院議員の野田毅は娘婿。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 2月8日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
| 102 | 大森仙太郎 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 大森 仙太郎(おおもり せんたろう、1892年10月3日 - 1974年12月24日)は、熊本県出身の日本海軍軍人。最終階級は海軍中将。海軍特攻部長を務めた。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 10月3日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
| 103 | 野田謙吾 | Wikipedia |
| 野田 謙吾(のだ けんご、1891年(明治24年)4月22日 - 1961年(昭和36年)11月28日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
| 4月22日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
| 104 | 平川清風 熊本市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 平川清風(ひらかわ せいふう、1891年4月7日 - 1940年2月2日)は、日本のジャーナリスト。父は漢学者の平川清音。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
| 4月7日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
| 105 | 久保田豊 阿蘇郡(現・阿蘇市一の宮町)の出身 静岡大学へ進学 | Wikipedia |
| 久保田 豊(くぼた ゆたか、1890年4月27日 - 1986年9月9日)は、日本の実業家。日窒コンツェルンの野口遵と共に、当時世界最大級の水豊ダムをはじめ、朝鮮北部に大規模なダムを建設した。戦後は建設ンサルタント会社日本工営社長を務めた。 | ||
| 全国の静岡大学の出身者 阿蘇郡(現・阿蘇市一の宮町)の出身者 | ||
| 4月27日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
| 106 | 大麻唯男 玉名市(出生地は東京都)の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 大麻 唯男(おおあさ ただお、1889年(明治22年)7月7日 – 1957年(昭和32年)2月20日)は、日本の内務官僚、政治家。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 7月7日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
| 107 | 谷正之 上益城郡飯野村(現・益城町)の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 谷 正之(たに まさゆき 1889年2月9日 - 1962年10月16日)は、昭和の外交官、外務大臣。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 上益城郡飯野村(現・益城町)の出身者 | ||
| 2月9日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
| 108 | 本田正次 | Wikipedia |
| 本田 正次(ほんだ まさじ、1887年1月20日 - 1984年7月1日)は日本の植物学者。東京大学名誉教授。 | ||
| 1月20日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
| 109 | 上月良夫 | Wikipedia |
| 上月 良夫(こうづき よしお、1886年11月7日 - 1971年4月3日)は、日本の陸軍軍人、陸軍中将。熊本県出身。陸士21期、陸大29期。 | ||
| 11月7日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
| 110 | 中島鉄平 上益城郡の出身 | Wikipedia |
| 中島 鉄平(なかじま てっぺい、1884年1月1日 - 1936年11月1日)は、熊本県上益城郡大山町出身の大正・昭和期の大蔵官僚。 | ||
| 上益城郡の出身者 | ||
| 1月1日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
| 111 | 福田虎亀 玉名市の出身 | Wikipedia |
| 福田 虎亀(ふくだ とらかめ / とらき、1884年(明治17年)7月27日 - 1970年(昭和45年)2月15日)は、日本の内務官僚、政治家。熊本市長、官選山梨県知事、衆議院議員。俳句を嗜み「石馬」と号した。 | ||
| 玉名市の出身者 | ||
| 7月27日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
| 112 | 小畑惟清 | Wikipedia |
| 小畑 惟清(おばた いせい、1883年6月2日 - 1962年7月23日)は、日本の医学者、産婦人科医。元日本医師会会長、日本産科婦人科学会会長。熊本県出身。 | ||
| 6月2日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
| 113 | 松村武雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 松村 武雄(まつむら たけお、1883年(明治16年)8月23日 - 1969年(昭和44年)9月25日)は、日本の神話学者。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 8月23日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
| 114 | 三善信房 嘉島町の出身 | Wikipedia |
| 三善 信房(みよし のぶふさ、1882年5月14日 - 1965年4月4日)は、日本の政治家・農業指導者。衆議院議員(4期)。藍綬褒章、正四位勲二等瑞宝章受章。 | ||
| 嘉島町の出身者 | ||
| 5月14日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
| 115 | 小山令之 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 小山 令之(おやま よしゆき、1881年(明治14年)4月14日 - 1938年(昭和13年)10月25日)は、衆議院議員(立憲民政党)、弁護士。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 4月14日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
| 116 | 北里敏明 | Wikipedia未登録 |
| 弁護士、消防庁次長、内閣府防災担当審議官 | ||
| 117 | 木下博生 | Wikipedia未登録 |
| 中小企業庁長官、住友商事副社長、中小企業総合事業団初代理事長 | ||
| 118 | 桑原隆広 | Wikipedia未登録 |
| 自治省企画課長、熊本県立大学教授 | ||
| 119 | 佐藤達三 | Wikipedia未登録 |
| 自治省自治大学校校長、全国市議会議長会事務総長 | ||
| 120 | 堤英隆 | Wikipedia未登録 |
| 農林水産省官房長、食糧庁長官 | ||
| 121 | 村上健一 | Wikipedia未登録 |
| 科学技術事務次官、日本原子力研究所理事長 | ||
| 122 | 吉田大輔 | Wikipedia未登録 |
| 文化庁次長 | ||
| 123 | 林渉 | Wikipedia未登録 |
| 駐チリ特命全権大使 | ||
| 124 | 安田銕之助 | Wikipedia未登録 |
| 陸軍軍人、神兵隊事件参加将校 | ||
| 125 | 岡嶋清熊 | Wikipedia |
| 岡嶋 清熊(おかじま きよくま)は熊本県出身の海軍軍人、海上自衛官。海将補。海軍兵学校(第63期)卒。最終階級は、海軍少佐、海将補。 | ||
| 126 | 出田孝一 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官 | ||
| 127 | 宍戸達徳 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官(東京高等裁判所部総括判事) | ||
| 128 | 千場茂勝 | Wikipedia未登録 |
| 弁護士、水俣病訴訟弁護団団長 | ||
| 129 | 簑田孝行 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官(福岡高等裁判所部総括判事、福岡地方裁判所所長) | ||
| 130 | 川村充夫 | Wikipedia未登録 |
| お茶の水ゼミナール理事長 | ||
| 131 | 熊谷栄次 | Wikipedia未登録 |
| 住友信託銀行社長 | ||
| 132 | 田中久義 | Wikipedia未登録 |
| 月星化成社長 | ||
| 133 | 豊住賢一 | Wikipedia未登録 |
| 熊本第一信用金庫理事長 | ||
| 134 | 永野光哉 | Wikipedia未登録 |
| 熊本日日新聞社名誉会長 | ||
| 135 | 橋本正博 | Wikipedia未登録 |
| 大日本スクリーン製造社長 | ||
| 136 | 本田桂子 | Wikipedia未登録 |
| マッキンゼー・アンド・カンパニーパートナー、世界銀行多国間投資保証機関(MIGA)長官 | ||
| 137 | 前田勝之助 飯塚市の出身 熊本大学へ進学 | Wikipedia |
| 東レ名誉会長 | ||
| 全国の熊本大学の出身者 飯塚市の出身者 | ||
| 138 | 御木本豊彦 | Wikipedia未登録 |
| ミキモト社長 | ||
| 139 | 三善信一 | Wikipedia未登録 |
| リコー会長 | ||
| 140 | 吉村勲人 | Wikipedia未登録 |
| 帝国ホテル社長 | ||
| 141 | 吉村常助 | Wikipedia未登録 |
| 日本酒造組合中央会会長、瑞鷹株式会社会長 | ||
| 142 | 福田拓生 | Wikipedia未登録 |
| 数学者、東京工業大学大学院理工学研究科教授 | ||
| 143 | 佐竹健治 | Wikipedia未登録 |
| 地震学者、東京大学地震研究所教授 | ||
| 144 | 谷田好通 | Wikipedia未登録 |
| 工学者(流体力学)、東京大学名誉教授 | ||
| 145 | 岩附信行 | Wikipedia未登録 |
| 東京工業大学大学院理工学研究科教授 | ||
| 146 | 高濱和夫 | Wikipedia未登録 |
| 薬学者、熊本大学薬学部長 | ||
| 147 | 細川亙 | Wikipedia未登録 |
| 形成外科医、大阪大学医学部形成外科教授、日本形成外科学会理事長 | ||
| 148 | 坂本元子 | Wikipedia未登録 |
| 和洋女子大学学長、国際栄養士連盟日本代表理事 | ||
| 149 | 牛島亮之 | Wikipedia未登録 |
| 東京芸大名誉教授 | ||
| 150 | 竹屋範英 | Wikipedia未登録 |
| 広島大学名誉教授 | ||
| 151 | 河野重昭 | Wikipedia未登録 |
| 九州ルーテル学院大学教授 | ||
| 152 | 佐々木光雄 | Wikipedia未登録 |
| 九州看護福祉大学副学長 | ||
| 153 | 山口直也 | Wikipedia未登録 |
| 立命館大学大学院法務研究科教授 | ||
| 154 | 木村和成 | Wikipedia未登録 |
| 立命館大学法学部教授 | ||
| 155 | 牛島一男 | Wikipedia未登録 |
| 久留米大学医学部教授 | ||
| 156 | 中山孝史 | Wikipedia未登録 |
| 熊本大学教育学部名誉教授 | ||
| 157 | 山崎浩隆 | Wikipedia未登録 |
| 熊本大学教育学部准教授 | ||
| 158 | 竹屋元裕 | Wikipedia未登録 |
| 病理学者、熊本大学医学部長 | ||
| 159 | 中山修一 | Wikipedia未登録 |
| デザイン史研究、神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授 | ||
| 160 | 雨森三郎 | Wikipedia未登録 |
| 画家 | ||
| 161 | ダーティ・松本 熊本市の出身 | Wikipedia |
| ダーティ・松本(ダーティ・まつもと)は、 日本の漫画家。成人向け漫画を主に執筆している。ダーティー・松本、ダーティー松本、ダーティ松本など表記ブレが多いが本人も明言しているように[要出典]ダーティ・松本が正しい。(久保書店から発売されている単行本は”ダーティー・松本”表記になっているが、これは最初に間違った表記をしてしまったが以後の刊行物と合わせるためあえてそのままになっている。) | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 162 | 花野剛一 | Wikipedia未登録 |
| テレビマンユニオンプロデューサー | ||
| 163 | 北山章之助 | Wikipedia未登録 |
| 元NHKクリエイティブ代表取締役社長・NHKエンタープライズ21代表取締役専務・NHK文化センター専務取締役 | ||
| 164 | 吉田賢 尾道市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 吉田 賢(よしだ まさる)は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 尾道市の出身者 | ||
| 165 | 野方正俊 | Wikipedia未登録 |
| 日本放送協会(NHK)アナウンサー | ||
| 166 | 福島絵美 熊本大学へ進学 | Wikipedia |
| 福島 絵美(ふくしま えみ、10月10日 - )は、熊本放送(RKK)のアナウンサー。放送部次長。 | ||
| 全国の熊本大学の出身者 | ||
| 10月10日生まれの人   | ||
| 167 | 高橋修一 | Wikipedia未登録 |
| 声楽家 | ||
| 168 | 大島博 | Wikipedia未登録 |
| 声楽家 | ||
| 169 | 福田隆 熊本市の出身 | Wikipedia |
| 福田隆(ふくだたかし)は、打楽器奏者。指揮者。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 170 | 佐藤迪 | Wikipedia |
| 佐藤 迪(さとう すすむ)は、熊本県熊本市出身の打楽器奏者、指揮者。 | ||
| 171 | 北野和彦 | Wikipedia未登録 |
| 野球選手(東京大茨城ゴールデンゴールズ) | ||
| 172 | 荒木俊雄 | Wikipedia未登録 |
| アメリカンフットボール選手 | ||
| 173 | 河盛純造 | Wikipedia未登録 |
| テニス選手 | ||