出身高校別の有名人 >東京都立日比谷高等学校出身の有名人

このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「東京都立日比谷高等学校」出身の有名人の数:1,098人



スポンサーリンク




東京都立日比谷高等学校の出身者
 1  野口大輔    専修大学へ進学Wikipedia
野口 大輔(のぐち だいすけ、1984年6月21日 - )は、日本の俳優、ラジオパーソナリティである。所属事務所はオフィスパレット。アトリエッジのメンバー。
全国の専修大学の出身者      
6月21日生まれの人      1984年生まれの人
 2  大久保雅史Wikipedia
大久保 雅史(おおくぼ まさふみ、男性、1980年10月14日 - )は、日本のプロボクサー。宮城県名取市出身。第38代OPBF東洋太平洋フライ級王者。青木ボクシングジム所属。
10月14日生まれの人      1980年生まれの人
 3  佐藤孝弘Wikipedia
佐藤 孝弘(さとう たかひろ、1975年9月30日 - )は、日本の政治家、元通商産業省官僚。山形市長(1期)。山形市において、戦後最年少及び金澤忠雄の就任以来49年振りとなる保守系市長[3][4]。
9月30日生まれの人      1975年生まれの人
 4  六角慎司    品川区の出身    明治大学へ進学Wikipedia
六角 慎司(ろっかく しんじ、1972年6月27日 - )は、日本の俳優。東京都品川区出身。キューブ所属。東京都立日比谷高等学校、明治大学文学部卒業。既婚。
全国の明治大学の出身者      品川区の出身者      
6月27日生まれの人      1972年生まれの人
 5  山下圭Wikipedia
山下 圭(やました けい、1971年 - )は、パイロット、元慶應義塾大学野球部の選手。
1971年生まれの人
 6  田中章義    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
田中 章義(たなか あきよし、1970年4月19日 - )は、日本の歌人・作家。静岡県静岡市出身・在住。慶應義塾大学総合政策学部卒業。所属事務所は三桂[3]。
全国の慶應義塾大学の出身者      
4月19日生まれの人      1970年生まれの人
 7  大口玲子    早稲田大学へ進学Wikipedia
大口 玲子(おおぐち りょうこ、1969年11月17日 - )は日本の歌人。歌誌「心の花」所属。宮崎県宮崎市在住。本名、宮下玲子。
全国の早稲田大学の出身者      
11月17日生まれの人      1969年生まれの人
 8  遠藤直人    足立区の出身Wikipedia
遠藤 直人(えんどう なおと、1969年4月20日 - )は、日本の会社役員で元歌手、俳優、タレント。愛称は、えんちゃん。男性アイドルグループ『忍者』の元メンバー。
足立区の出身者      
4月20日生まれの人      1969年生まれの人
 9  志賀泰伸    横浜市の出身Wikipedia
志賀 泰伸(しが やすのぶ、1968年8月3日 - )は、日本の医療従事者。男性アイドルグループ「忍者」の元メンバー。 神奈川県横浜市港北区出身。 血液型O型。 日本大学中学校卒業、日本大学高等学校中退、東京都立日比谷高等学校定時制中退。
横浜市の出身者      
8月3日生まれの人      1968年生まれの人
 10  後藤禎和    早稲田大学へ進学Wikipedia
後藤 禎和(ごとう さだかず、1967年 - )は、NPO法人ワセダクラブの理事・事務局長。通称は、「ゴッペ」。
全国の早稲田大学の出身者      
1967年生まれの人
 11  柳沢超    渋谷区の出身Wikipedia
柳沢 超(やなぎさわ すすむ、1967年3月7日 - )は、日本の俳優、タレント。男性アイドルグループ『忍者』の元リーダー。本名、柳澤 超(読みは同じ)。東京都渋谷区出身。血液型B型。愛称は「すすむくん」。東京都立日比谷高等学校卒業。趣味はゴルフ。
渋谷区の出身者      
3月7日生まれの人      1967年生まれの人
 12  込山順子Wikipedia
込山 順子(こみやま じゅんこ、1966年6月28日 - )は、東京都出身の女性声優・女優・ナレーター。演劇集団 円所属。身長157cm。体重47kg。
6月28日生まれの人      1966年生まれの人
 13  RIKACO    横浜市の出身Wikipedia
RIKACO(りかこ、本名:吉川 莉加子、1966年3月30日 - )は、日本のタレントである。
横浜市の出身者      
3月30日生まれの人      1966年生まれの人
 14  栗原裕一郎Wikipedia
栗原 裕一郎(くりはら ゆういちろう、1965年9月28日- )は、日本の評論家。
9月28日生まれの人      1965年生まれの人
 15  秋原正俊Wikipedia
秋原 正俊(あきはら まさとし、1963年9月28日 - )は、日本の映画監督。2005年9月(株)トライサーキット代表取締役に就任したが、翌2006年11月に退任。現在フリーにて活動中。
9月28日生まれの人      1963年生まれの人
 16  岸博幸    一橋大学へ進学Wikipedia
岸 博幸(きし ひろゆき、1962年9月1日 - )は、日本の元経産官僚。総務大臣秘書官等を経て、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。
全国の一橋大学の出身者      
9月1日生まれの人      1962年生まれの人
 17  田中早苗    鹿児島市の出身    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
田中 早苗(たなか さなえ、1962年 - )は、第一東京弁護士会所属の女性弁護士(登録番号:21030)。(イメージ)
全国の慶應義塾大学の出身者      鹿児島市の出身者      
1962年生まれの人
 18  中山千彰    学習院大学へ進学Wikipedia
中山 千彰(なかやま ちあき、1961年5月7日 - )は、制作会社イースト勤務の「僕らの音楽2」担当テレビプロデューサーで、元ニッポン放送名物ディレクター。
全国の学習院大学の出身者      
5月7日生まれの人      1961年生まれの人
 19  深浦加奈子    明治大学へ進学Wikipedia
深浦 加奈子(ふかうら かなこ、1960年(昭和35年)4月4日 - 2008年(平成20年)8月25日)は、東京都出身の女優。様々な役柄をこなし、名脇役と評された。2005年まではシス・カンパニーに所属していた。
全国の明治大学の出身者      
4月4日生まれの人      1960年生まれの人


 20  西原俊次Wikipedia
西原 俊次(にしはら としつぐ、1960年4月26日 - ) は、日本のミュージシャン、作曲家。元「オメガトライブ」のキーボーディスト。
4月26日生まれの人      1960年生まれの人
 21  佐倉統Wikipedia
佐倉 統(さくら おさむ、1960年8月13日 - )は、日本の進化学者。東京大学教授。専門は進化学を中心とする科学史、科学技術社会論、サイエンスコミュニケーションに関する研究。
8月13日生まれの人      1960年生まれの人
 22  金澤一志Wikipedia
金澤 一志(かなざわ ひとし、1959年 - )は、東京都生まれの評論家、エッセイスト、詩人。1978年東京都立日比谷高等学校卒を経て早稲田大学卒。1980年代から書店に勤務しながらライターとして活動し、美術・写真・デザイン評論、書評、詩歌評論を発表している。
1959年生まれの人
 23  岡田京子Wikipedia
岡田 京子(おかだ きょうこ、1958年10月21日 - 1986年8月12日)は、日本の女優。本名は半田京子(はんだ きょうこ)。東京都出身。東京プランニング所属。
10月21日生まれの人      1958年生まれの人
 24  安藤優子    市川市の出身    上智大学へ進学Wikipedia
安藤 優子(あんどう ゆうこ、1958年11月19日 - )は、日本のニュースキャスター。ウェーブ産経代表幹事。有限会社エイアンドアソシエイツ所属。千葉県市川市出身。身長164.5cm、血液型はA型。
全国の上智大学の出身者      市川市の出身者      
11月19日生まれの人      1958年生まれの人
 25  万田邦敏    立教大学へ進学Wikipedia
万田 邦敏(まんだ くにとし、1956年 - )は日本の映画監督、脚本家、映画批評家。東京都出身。立教大学現代心理学部映像身体学科教授[3]。妻の万田珠実とは『Unloved』『接吻』で共同脚本を執筆している[4]。
全国の立教大学の出身者      
1956年生まれの人
 26  鈴木博文Wikipedia
鈴木 博文(すずき ひろぶみ、1954年5月19日 - )は、音楽家、作詞家、作曲家、ムーンライダーズのベーシスト。メトロトロン・レコード(Metrotron Records)主宰。東京都武蔵野市出身。東京都立日比谷高等学校卒業。
5月19日生まれの人      1954年生まれの人
 27  柴田元幸Wikipedia
柴田 元幸(しばた もとゆき、1954年7月11日 - )は、日本のアメリカ文学研究者、翻訳家。東京大学名誉教授。東京都大田区出身。
7月11日生まれの人      1954年生まれの人
 28  大平純彦    東京大学へ進学Wikipedia
大平 純彦(おおひら すみひこ、1953年10月 - )は、日本の経企官僚、経済学者(経済統計学・計量経済学)。静岡県立大学経営情報学部准教授・大学院経営情報学研究科准教授。
全国の東京大学の出身者      
1953年生まれの人
 29  小野傑Wikipedia
小野 傑(おの まさる、1953年6月1日-)は、日本及びニューヨーク州弁護士。西村あさひ法律事務所代表パートナー。東京大学大学院法学政治学研究科特任教授、金融法委員会委員、流動化・証券化協議会専務理事。
6月1日生まれの人      1953年生まれの人
 30  土田英三郎Wikipedia
土田 英三郎(つちだ えいさぶろう、1952年8月14日 - )は、日本の音楽学者、東京藝術大学教授。専門は音楽理論・西洋音楽史、とりわけドイツ=オーストリア音楽史。
8月14日生まれの人      1952年生まれの人
 31  畑中龍太郎Wikipedia
畑中 龍太郎(はたなか りゅうたろう、1952年 - )は、日本の大蔵官僚、外交官。金融庁長官を経て、コロンビア駐箚特命全権大使。
1952年生まれの人
 32  杉山隆男    一橋大学へ進学Wikipedia
杉山 隆男(すぎやま たかお、1952年11月25日 - )は、日本のノンフィクション作家、小説家。生家は神田神保町の「杉山書店」。
全国の一橋大学の出身者      
11月25日生まれの人      1952年生まれの人
 33  藤井省三Wikipedia
藤井 省三(ふじい しょうぞう、1952年11月15日 - )は、日本の中国文学研究者。東京大学教授、日本学術会議会員。東京都出身。
11月15日生まれの人      1952年生まれの人
 34  高橋則夫Wikipedia
高橋 則夫(たかはし のりお、1951年 - )は、日本の法学者。早稲田大学法学学術院教授。専門は刑法。西原春夫門下。日本刑法学会理事。日本被害者学会理事長。東京都出身。
1951年生まれの人
 35  森純一    一橋大学へ進学Wikipedia
森 純一(もり じゅんいち、1951年 - )は日本の経済学者。専門は開発経済学。京都大学名誉教授、ベトナム・ダナン大学経済大学客員教授、日米研究インスティテュート副理事長。
全国の一橋大学の出身者      
1951年生まれの人
 36  白須敏朗    東京大学へ進学Wikipedia
白須 敏朗(しらす としろう、1951年(昭和26年) - )は、日本の農林官僚。一般社団法人大日本水産会会長。水産庁長官、農林水産事務次官(在任2007年-2008年)を歴任。
全国の東京大学の出身者      
1951年生まれの人
 37  岩出誠    千葉大学へ進学Wikipedia
岩出 誠(いわで まこと、1951年 - )は、日本の弁護士。千葉県柏市出身。ロア・ユナイテッド法律事務所代表パートナー。千葉大学客員教授 。労働問題を主な専門として相談にあたっている。
全国の千葉大学の出身者      
1951年生まれの人
 38  岸田省吾Wikipedia
岸田 省吾(きしだ しょうご、1951年 -)は、日本の建築学者、建築家、博士(工学)。
1951年生まれの人
 39  内田樹    首都大学東京へ進学Wikipedia
内田 樹(うちだ たつる、1950年9月30日 - )は、日本の哲学研究者、コラムニスト、思想家、倫理学者、武道家、翻訳家、神戸女学院大学名誉教授。京都精華大学人文学部客員教授。合気道凱風館館長。
全国の首都大学東京の出身者      
9月30日生まれの人      1950年生まれの人


 40  中村佳代子    東京工業大学へ進学Wikipedia
中村 佳代子(なかむら かよこ、1950年3月11日- )は、日本の放射線医学者。慶應義塾大学専任講師、日本アイソトープ協会主査などを経て、原子力規制委員会委員を歴任。
全国の東京工業大学の出身者      
3月11日生まれの人      1950年生まれの人
 41  松崎哲久    東京大学へ進学Wikipedia
松崎 哲久(まつざき てつひさ、旧名:隆臣、1950年(昭和25年)4月14日 – )は、日本の政治家、小説家。自由党所属の元衆議院議員(2期)。
全国の東京大学の出身者      
4月14日生まれの人      1950年生まれの人
 42  富田広士Wikipedia
富田 広士(とみた ひろし、1950年 - )は、日本の政治学者。慶應義塾大学法学部教授。専門は、中東政治経済論。
1950年生まれの人
 43  石黒一憲Wikipedia
石黒 一憲(いしぐろ かずのり、1950年8月12日 - )は、日本の法学者、弁護士。東京大学名誉教授。国際私法、国際経済法が専門。
8月12日生まれの人      1950年生まれの人
 44  吉野直行    東北大学へ進学Wikipedia
吉野 直行(よしの なおゆき、1950年 - )は、日本の経済学者、アジア開発銀行研究所所長、慶應義塾大学経済学部名誉教授。ジョンズ・ホプキンス大学経済学博士課程修了PhD。専門はマクロ経済政策。[スウェーデン・ヨーテボリ大学名誉博士、ドイツ・マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク名誉博士]、[福澤賞]。
全国の東北大学の出身者      
1950年生まれの人
 45  金沢博範    北九州市の出身Wikipedia
金沢 博範(かなざわ ひろのり、1950年(昭和25年) - )は、福岡県出身の防衛官僚。第2代防衛省装備施設本部長、第29代防衛事務次官。
北九州市の出身者      
1950年生まれの人
 46  永井哲男    東北大学へ進学Wikipedia
永井 哲男(ながい てつお 1950年4月8日 - )は、日本の政治家、弁護士。釧路弁護士会会長。衆議院議員(1期)を務めた。父は日本社会党副委員長を務めた永井勝次郎。
全国の東北大学の出身者      
4月8日生まれの人      1950年生まれの人
 47  塩谷安男    一橋大学へ進学Wikipedia
塩谷 安男(しおのや やすお、1950年8月15日 - 2015年12月)は、日本の弁護士。
全国の一橋大学の出身者      
8月15日生まれの人      1950年生まれの人
 48  吉田城    東京大学へ進学Wikipedia
吉田 城(よしだ じょう、1950年 - 2005年6月24日)は、フランス文学者。元京都大学文学研究科教授。
全国の東京大学の出身者      
1950年生まれの人
 49  土田健次郎Wikipedia
土田健次郎(つちだ けんじろう、1949年8月6日 - )は、日本の儒教研究者、中国学者。早稲田大学文学部教授。同大学文学学術院長を経て常任理事(副総長)を歴任。現在は早稲田佐賀学園理事長。
8月6日生まれの人      1949年生まれの人
 50  高橋進    東京大学へ進学Wikipedia
高橋 進(たかはし すすむ、1949年1月4日 - 2010年3月2日)は、日本の政治学者、専門は、国際政治史(ヨーロッパ外交史)、ドイツ現代史・現代政治。元東京大学大学院法学政治学研究科教授。篠原一門下。
全国の東京大学の出身者      
1月4日生まれの人      1949年生まれの人
 51  太田述正    東京大学へ進学Wikipedia
太田 述正(おおた のぶまさ、1949年2月17日 - )は、日本の評論家。防衛庁のキャリア出身で元防衛庁長官官房防衛審議官。経営学修士(MBA)、政治学修士(いずれもスタンフォード大学)。
全国の東京大学の出身者      
2月17日生まれの人      1949年生まれの人
 52  岡田裕介    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
岡田 裕介(おかだ ゆうすけ、1949年5月27日 - )は、日本の実業家、映画プロデューサー。東映代表取締役グループ会長、ティ・ジョイ代表取締役社長、テレビ朝日社外取締役。
全国の慶應義塾大学の出身者      
5月27日生まれの人      1949年生まれの人
 53  宮田茂樹Wikipedia
宮田 茂樹 (1949年11月4日 - ) は 音楽プロデューサー。
11月4日生まれの人      1949年生まれの人
 54  宮田一雄Wikipedia
宮田 一雄(みやた かずお、1949年 - )は、日本のジャーナリスト、産経新聞特別記者兼論説委員、iRONNA編集長。長年、AIDSやHIVなど感染症の取材を続けており、公益財団法人エイズ予防財団の理事も務める。
1949年生まれの人
 55  山田伸二    一橋大学へ進学Wikipedia
山田 伸二(やまだ しんじ、1949年 - )は、NHK解説委員。担当分野は経済、国際金融。
全国の一橋大学の出身者      
1949年生まれの人
 56  坂信一郎    早稲田大学へ進学Wikipedia
坂 信一郎(ばん しんいちろう、1949年10月18日 - )は、フリーアナウンサー。
全国の早稲田大学の出身者      
10月18日生まれの人      1949年生まれの人
 57  神津信一Wikipedia
神津 信一(こうづ しんいち、1949年(昭和24年)7月6日 - )は、日本の税理士。KMG税理士法人代表社員。東京税理士会会長。慶應義塾特選塾員。
7月6日生まれの人      1949年生まれの人
 58  佐藤滋    早稲田大学へ進学Wikipedia
佐藤 滋(さとう しげる、1949年 - )は、日本の都市計画家。地域プランナー。早稲田大学理工学術院教授、早稲田大学都市・地域研究所所長を兼務。工学博士。千葉県出身。
全国の早稲田大学の出身者      
1949年生まれの人
 59  吉野雅邦    横浜国立大学へ進学Wikipedia
吉野 雅邦(よしの まさくに、1948年3月27日 - )は、元新左翼運動家で連合赤軍の元幹部。
全国の横浜国立大学の出身者      
3月27日生まれの人      1948年生まれの人


 60  塩川伸明Wikipedia
塩川 伸明(しおかわ のぶあき、1948年8月31日 - )は、日本の政治学者。東京大学名誉教授。専門はロシア政治史、比較政治学。
8月31日生まれの人      1948年生まれの人
 61  根津利三郎    東京大学へ進学Wikipedia
根津 利三郎(ねづ りさぶろう、1948年1月4日 - )は、香川県出身の元通産官僚。
全国の東京大学の出身者      
1月4日生まれの人      1948年生まれの人
 62  鹿島幾三郎    東京大学へ進学Wikipedia
鹿島 幾三郎(かしま いくさぶろう、1948年(昭和23年)10月8日 - )は日本の通産官僚。元経済企画庁物価局長。パナソニック株式会社代表取締役専務。
全国の東京大学の出身者      
10月8日生まれの人      1948年生まれの人
 63  高岡英夫    東京大学へ進学Wikipedia
高岡 英夫(たかおか ひでお、1948年 - )は、日本の武道家。千葉県生まれ。東京大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。2009年現在、運動科学総合研究所・日本ゆる協会を主催。「DS理論」を提唱。それを基盤にしたトレーニングメソッドとしてゆる体操を提唱。
全国の東京大学の出身者      
1948年生まれの人
 64  中村正則    中央大学へ進学Wikipedia
中村正則(なかむら まさのり 1948年10月29日 - )は、日本の官僚。宮崎県出身
全国の中央大学の出身者      
10月29日生まれの人      1948年生まれの人
 65  山本コウタロー    千代田区の出身    一橋大学へ進学Wikipedia
山本 コウタロー(やまもと コウタロー、本名:山本 厚太郎(やまもと こうたろう)、1948年9月7日 - )は、日本の歌手、タレント、白鴎大学教授。オフィスプロフィット所属。東京都千代田区出身。芸名は山本コウタロー(コータローではない)だが、作曲や大学で教鞭をとるときは本名の山本厚太郎名義で行っている。千代田区立麹町中学校、東京都立日比谷高等学校、一橋大学社会学部卒業。白鴎大学特任教授。学生から講義の人気は高く抽選科目である。
全国の一橋大学の出身者      千代田区の出身者      
9月7日生まれの人      1948年生まれの人
 66  寺田逸郎    東京大学へ進学Wikipedia
寺田 逸郎(てらだ いつろう、1948年(昭和23年)1月9日 - )は、日本の裁判官、司法官僚。第18代最高裁判所長官。第10代最高裁判所長官を務めた寺田治郎は父親にあたる。
全国の東京大学の出身者      
1月9日生まれの人      1948年生まれの人
 67  三角洋一Wikipedia
三角 洋一(みすみ よういち、1948年1月1日 - 2016年5月4日)は、国文学者。東京大学名誉教授、大正大学特命教授。岩手県生まれ。
1月1日生まれの人      1948年生まれの人
 68  吉田伸之Wikipedia
吉田 伸之(よしだ のぶゆき、1947年7月 - )は、日本近世史学者、東京大学名誉教授。博士(文学)(東京大学、1992年)(学位論文「近世巨大都市の社会構造」)。史学会理事長をつとめた。
1947年生まれの人
 69  土田龍太郎    東京大学へ進学Wikipedia
土田 龍太郎(つちだ りゅうたろう、1947年9月29日 - )は、インド文学者、東京大学名誉教授、国家基本問題研究所理事。
全国の東京大学の出身者      
9月29日生まれの人      1947年生まれの人
 70  山崎力    青森市の出身    中央大学へ進学Wikipedia
山崎 力(やまざき つとむ 、1947年5月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の前参議院議員(3期)。参議院総務委員長、予算委員長、総務副大臣を務めた。祖父は衆議院議員・青森県知事を務めた山崎岩男、父は参議院議員・環境庁長官を務めた山崎竜男、また次女は青森県外ヶ浜町町長に当選した山崎結子(2017年4月24日就任予定、同県内初の女性首長)。
全国の中央大学の出身者      青森市の出身者      
5月8日生まれの人      1947年生まれの人
 71  渡辺博Wikipedia
渡邊 博(渡辺 博、わたなべ ひろし、1947年4月 - )は、日本の哲学者。中央大学文学部教授。専門は科学哲学、科学史。日本科学哲学会評議員。このほか日本科学史学会、日本哲学会に所属。中央大学山岳部長。
1947年生まれの人
 72  立山良司Wikipedia
立山 良司(たてやま りょうじ、1947年6月15日 - )は、国際政治学者、防衛大学校名誉教授。
6月15日生まれの人      1947年生まれの人
 73  宮本洋一Wikipedia
宮本 洋一(みやもと よういち、1947年5月16日 - )は、日本の実業家。2007年6月より清水建設代表取締役社長を務めている。日本国際フォーラム顧問。東京都出身。
5月16日生まれの人      1947年生まれの人
 74  池田耕平    東京大学へ進学Wikipedia
池田 耕平(いけだ こうへい 1947年2月4日 - )は、日本の裁判官。元東京高裁第9刑事部総括判事。
全国の東京大学の出身者      
2月4日生まれの人      1947年生まれの人
 75  北山禎介Wikipedia
北山禎介(きたやま ていすけ、1946年(昭和21年)10月26日 - )は、日本の銀行家、経営者。三井住友銀行会長、三井住友フィナンシャルグループ社長を歴任した。
10月26日生まれの人      1946年生まれの人
 76  酒井直樹    東京大学へ進学Wikipedia
酒井 直樹(さかい なおき、1946年 - )は日本出身の歴史学者。コーネル大学人文学部教授。専門は日本思想史、比較文学。
全国の東京大学の出身者      
1946年生まれの人
 77  小早川光郎Wikipedia
小早川 光郎(こばやかわ みつお、1946年9月10日 - )は、日本の法学者。成蹊大学法科大学院客員教授。東京大学名誉教授。専門は行政法。日本公法学会理事長。行政手続や行政訴訟等の行政共通制度、国と地方の関係等について主に研究している。
9月10日生まれの人      1946年生まれの人
 78  奥脇直也Wikipedia
奥脇 直也(おくわき なおや、1946年 - )は、日本の法学者。専門は国際法における国際海洋法。明治大学法科大学院教授。東京大学名誉教授。
1946年生まれの人
 79  船山泰範    日本大学へ進学Wikipedia
船山 泰範(ふなやま やすのり、1946年9月4日 - )は、日本の法学者。弁護士。日本大学法学部・法科大学院教授。専門は刑法。過失犯、医療過誤、刑事司法の役割論など。
全国の日本大学の出身者      
9月4日生まれの人      1946年生まれの人


 80  田中善一郎    東京大学へ進学Wikipedia
田中 善一郎(たなか ぜんいちろう、1946年 - )は、日本の政治学者。専門は日本政治。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻名誉教授。岡義達に師事。
全国の東京大学の出身者      
1946年生まれの人
 81  田中信明Wikipedia
田中 信明(たなか のぶあき、1946年8月26日 - )は、日本の外交官。千葉県出身。
8月26日生まれの人      1946年生まれの人
 82  田中豊一Wikipedia
田中 豊一(たなか とよいち、1946年1月4日 - 2000年5月20日)は、日本の物理学者。マサチューセッツ工科大学物理学科教授を務めた。ゲル研究の第一人者として世界的に知られた。
1月4日生まれの人      1946年生まれの人
 83  岩田一政    東京大学へ進学Wikipedia
岩田 一政(いわた かずまさ、1946年10月17日 - )は、日本のエコノミスト。郵政民営化委員会委員長。元日本銀行副総裁。
全国の東京大学の出身者      
10月17日生まれの人      1946年生まれの人
 84  島崎邦彦Wikipedia
島﨑 邦彦(しまざき くにひこ、1946年3月13日 - )は、日本の地震学者。東京大学地震研究所教授、日本地震学会会長、地震予知連絡会会長を経て、現在東京大学名誉教授。
3月13日生まれの人      1946年生まれの人
 85  秀島一生    千代田区の出身Wikipedia
秀島 一生(ひでしま いっせい、1946年1月1日 - )は、日本の旅行・航空評論家、サービスコンサルタント。
千代田区の出身者      
1月1日生まれの人      1946年生まれの人
 86  東野光生Wikipedia
東野 光生(とうの こうせい、1946年5月21日 - )は、日本の水墨画家、小説家。
5月21日生まれの人      1946年生まれの人
 87  岩崎俊男    鎌倉市の出身Wikipedia
岩崎 俊男(いわさき としお、1946年7月9日 - )は、日本の実業家。三菱グループの創業者一族・岩崎家の一員で、ベンチャーキャピタルの世界で活動している。
7月9日生まれの人      1946年生まれの人
 88  幕内雅敏    東京大学へ進学Wikipedia
幕内 雅敏(まくうち まさとし、1946年〈昭和21年〉 - )は、日本の外科医であり、肝臓外科手術の分野において世界的に知られる。
全国の東京大学の出身者      
1946年生まれの人
 89  井戸敏三    たつの市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
井戸 敏三(いど としぞう、1945年8月10日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。兵庫県知事(4期)。元兵庫県副知事。
全国の東京大学の出身者      たつの市の出身者      
8月10日生まれの人      1945年生まれの人
 90  河上倫逸Wikipedia
河上 倫逸(かわかみ りんいつ、1945年6月25日 - )は、日本の法学者。京都大学名誉教授。専門は西洋法制史。法学博士(京都大学、1980年)(学位論文「ドイツ市民思想と法理論 : 歴史法学とその時代」)。
6月25日生まれの人      1945年生まれの人
 91  東郷和彦    東京大学へ進学Wikipedia
東郷 和彦(とうごう かずひこ、1945年(昭和20年)1月10日 - )は、日本の元外交官、京都産業大学法学部教授、ライデン大学人文科学博士。専門は国際関係論。第二次世界大戦終戦時に外務大臣を務めた元外交官の東郷茂徳は祖父。元外交官の東郷文彦は父、『ワシントンポスト』元記者の東郷茂彦は双子の兄。
全国の東京大学の出身者      
1月10日生まれの人      1945年生まれの人
 92  漆間巌    東京大学へ進学Wikipedia
漆間 巌(うるま いわお、1945年4月19日 - )は、日本の警察官僚。警察庁長官、内閣官房副長官(事務担当)などを歴任した。「第二の後藤田」との異名を取った。
全国の東京大学の出身者      
4月19日生まれの人      1945年生まれの人
 93  和達三樹Wikipedia
和達 三樹(わだち みき、1945年2月10日 - 2011年9月15日)は、日本の物理学者。東京大学名誉教授。東京理科大学教授。専門は数理物理学、物性基礎論、統計力学。Ph.D.(ニューヨーク州立大学、1970年)。東京都出身。父は和達清夫。
2月10日生まれの人      1945年生まれの人
 94  石渡信一    名古屋大学へ進学Wikipedia
石渡 信一(いしわた しんいち、1945年7月23日 - )は、日本の生物学者。理学博士(名古屋大学)。早稲田大学理工学術院物理学科教授。山梨県出身。
全国の名古屋大学の出身者      
7月23日生まれの人      1945年生まれの人
 95  宮崎礼壹Wikipedia
宮﨑 礼壹(みやざき れいいち、1945年(昭和20年)5月13日 - )は、日本の検察官。元内閣法制局長官。
5月13日生まれの人      1945年生まれの人
 96  松浦茂長Wikipedia
松浦 茂長(まつうら しげなが、1945年 - )は日本のジャーナリストで日本記者クラブ会員、元フジテレビ解説委員。京都府出身。
1945年生まれの人
 97  東郷茂彦    早稲田大学へ進学Wikipedia
東郷 茂彦(とうごう しげひこ、1945年1月10日 - )は日本の新聞記者。
全国の早稲田大学の出身者      
1月10日生まれの人      1945年生まれの人
 98  ペーター佐藤Wikipedia
ペーター 佐藤(ペーター さとう、本名:佐藤憲吉、1945年11月5日 - 1994年6月23日)は、イラストレーター。 ミスタードーナツのパッケージイラストや、ユニバーシアード神戸大会ポスター、ファッション雑誌の表紙絵などで有名。
11月5日生まれの人      1945年生まれの人
 99  塩川徹也    東京大学へ進学Wikipedia
塩川 徹也(しおかわ てつや、1945年10月19日 - )は、日本のフランス文学者、東京大学名誉教授、日本学士院会員。パスカルを専門とする。
全国の東京大学の出身者      
10月19日生まれの人      1945年生まれの人


 100  幕内博康Wikipedia
幕内 博康(まくうち ひろやす、1945年 - )は、日本の外科医である。専門は食道外科手術。東海大学常勤理事、東海大学伊勢原校舎・付属病院本部本部長。
1945年生まれの人
 101  宮地正人    東京大学へ進学Wikipedia
宮地 正人(みやち まさと、1944年1月17日 - )は、日本の歴史家。東京大学名誉教授。前国立歴史民俗博物館館長。専門は日本近代史。福岡県久留米市出身。
全国の東京大学の出身者      
1月17日生まれの人      1944年生まれの人
 102  小林興起    練馬区の出身    東京大学へ進学Wikipedia
小林 興起(こばやし こうき、1944年1月1日 – )は、日本の政治家。元衆議院議員。
全国の東京大学の出身者      練馬区の出身者      
1月1日生まれの人      1944年生まれの人
 103  伏屋和彦    東京大学へ進学Wikipedia
伏屋 和彦(ふしや かずひこ、1944年(昭和19年)1月26日 - )は、日本の大蔵官僚。元会計検査院長。元国税庁長官。
全国の東京大学の出身者      
1月26日生まれの人      1944年生まれの人
 104  高野紀元Wikipedia
高野 紀元(たかの としゆき、1944年2月 - )は、東洋大学理事、日本郵便監査役、伊藤忠商事顧問。日本の外交官。
1944年生まれの人
 105  足立盛二郎    境港市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
足立 盛二郎(あだち せいじろう、1944年(昭和19年)7月8日 - )は日本の郵政官僚、実業家。郵政事業庁長官(初代)、NTTドコモ代表取締役副社長、ゆうちょ銀行代表執行役会長を歴任。公益財団法人日本棋院理事。
全国の東京大学の出身者      境港市の出身者      
7月8日生まれの人      1944年生まれの人
 106  橋本テツヤ    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
橋本 テツヤ(はしもと テツヤ。1944年11月11日 - )は、ジャーナリスト、コラムニスト、作詞家、メンタルケア学術学会認定メンタルケア心理士(心理カウンセラー)、肥満予防健康管理士。
全国の慶應義塾大学の出身者      
11月11日生まれの人      1944年生まれの人
 107  松久幸敬    市川市の出身    東京教育大学へ進学Wikipedia
松久 幸敬(まつひさ ゆきひろ、1944年1月14日 - )は、日本の地球科学者。専門は地球化学。千葉県市川市生まれ。
全国の東京教育大学の出身者      市川市の出身者      
1月14日生まれの人      1944年生まれの人
 108  川戸惠子Wikipedia
川戸 惠子(かわど けいこ、1944年2月6日 - )は、日本のTBS(東京放送→TBSテレビ)[注 1]のアナウンサー、報道記者、解説委員、シニアコメンテーター。川戸 恵子とも表記[3]。旧姓名:堀川 恵子[3][4]。
2月6日生まれの人      1944年生まれの人
 109  町村信孝    沼津市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
町村 信孝(まちむら のぶたか、1944年〈昭和19年〉10月17日 - 2015年〈平成27年〉6月1日)は、日本の政治家。
全国の東京大学の出身者      沼津市の出身者      
10月17日生まれの人      1944年生まれの人
 110  石原邦夫Wikipedia
石原 邦夫(いしはら くにお、1943年(昭和18年)10月17日 - )は、日本の実業家。東京海上日動火災保険相談役、経団連副会長、日米経済協議会会長、東京急行電鉄監査役、日本郵政社外取締役、国土審議会会長代理、日本情報システム・ユーザー協会会長。東京海上ホールディングス及び東京海上日動火災保険の初代社長・会長や日本損害保険協会会長、経済同友会副代表幹事、三菱東京UFJ銀行取締役、NHK経営委員会委員長などを歴任。
10月17日生まれの人      1943年生まれの人
 111  野村豊弘Wikipedia
野村 豊弘(のむら とよひろ、1943年- )は日本の法学者。学習院大学法学部教授。専門は民法。東京都生まれ。
1943年生まれの人
 112  田賀井篤平Wikipedia
田賀井 篤平(たがい とくへい、1943年5月16日—)は、日本の鉱物学者、結晶学者。専門は鉱物学、結晶学。東京生まれ。
5月16日生まれの人      1943年生まれの人
 113  深尾良夫Wikipedia
深尾 良夫(ふかお よしお、1943年11月13日 - )は、日本の地球科学者。日本学士院会員。専門は地震学。理学博士。
11月13日生まれの人      1943年生まれの人
 114  大森正之    埼玉大学へ進学Wikipedia
大森 正之(おおもり まさゆき、1943年1月 - )は、日本の生物学研究者。東京大学名誉教授、元埼玉大学教授。シアノバクテリア(藍藻)を用いた環境応答現象の解析による、砂漠緑化などの地球環境維持への応用を研究を行っている。理学博士(東京大学、1973年)。
全国の埼玉大学の出身者      
1943年生まれの人
 115  幸田清一郎    東京大学へ進学Wikipedia
幸田 清一郎 (こうだ せいいちろう、1943年 - )は、日本の化学者。上智大学 教授。東京大学名誉教授。専門は、反応化学、反応工学、超臨界流体、無機工業化学。
全国の東京大学の出身者      
1943年生まれの人
 116  河野元昭    東京大学へ進学Wikipedia
河野 元昭(こうの もとあき、1943年7月20日 - )は、日本の美術史学者。近世美術が専門。学校法人二本松学院京都美術工芸大学学長、東京大学名誉教授。秋田県立近代美術館名誉館長。静嘉堂文庫美術館館長。美術専門誌『国華』前主幹。秋田県出身。
全国の東京大学の出身者      
7月20日生まれの人      1943年生まれの人
 117  木内宜彦    中央大学へ進学Wikipedia
木内 宜彦(きうち よしひこ、1942年10月25日 - 1988年8月28日)は、日本の法学者。大阪府豊中市生まれ。指導教員は、高窪利一。
全国の中央大学の出身者      
10月25日生まれの人      1942年生まれの人
 118  中島義雄    東京大学へ進学Wikipedia
中島 義雄(なかじま よしお、1942年(昭和17年)3月30日 - )は、日本の大蔵官僚、実業家。東京都出身。
全国の東京大学の出身者      
3月30日生まれの人      1942年生まれの人
 119  林康夫    東京大学へ進学Wikipedia
林 康夫(はやし やすお 1942年8月5日 - )は、日本の官僚、実業家。
全国の東京大学の出身者      
8月5日生まれの人      1942年生まれの人


 120  川島裕    東京大学へ進学Wikipedia
川島 裕(かわしま ゆたか 1942年5月2日 - )は、日本の官僚、元外交官。侍従長(第8代)。外務事務次官を務めた。
全国の東京大学の出身者      
5月2日生まれの人      1942年生まれの人
 121  野上義二    東京大学へ進学Wikipedia
野上 義二(のがみ よしじ、1942年6月19日 - )は、日本の官僚、外交官。2009年より日本国際問題研究所理事長兼所長。他に、公益財団法人東芝国際交流財団理事、公益財団法人世界平和研究所評議員などを務める。
全国の東京大学の出身者      
6月19日生まれの人      1942年生まれの人
 122  中兼和津次Wikipedia
中兼 和津次(なかがね かつじ、1942年1月21日 - )は、日本の経済学者、東京大学名誉教授。
1月21日生まれの人      1942年生まれの人
 123  折田正樹Wikipedia
折田 正樹(おりた まさき、1942年 - )は、日本の外交官。駐英大使などを歴任した。退官後は中央大学法学部教授(担当は国際組織法)・ロースクール兼担教員(担当は国際交渉論)。日本紛争予防センター理事、日本国際フォーラム参与、政策委員[3]。
1942年生まれの人
 124  檜よしえWikipedia
檜 よしえ(ひのき、1942年12月1日 - )は、日本の女優。本名は木村芳枝。東京都出身。特技は水泳。
12月1日生まれの人      1942年生まれの人
 125  太田芳枝    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
太田 芳枝(おおた よしえ 旧姓:浜、1942年9月1日 - )は、日本の官僚。初代労働省女性局長。
全国の慶應義塾大学の出身者      
9月1日生まれの人      1942年生まれの人
 126  森脇勝    東京大学へ進学Wikipedia
森脇 勝(もりわき まさる、1942年7月23日 - )は、日本の元裁判官。名古屋地方裁判所所長などを歴任。2007年3月付けで退官。
全国の東京大学の出身者      
7月23日生まれの人      1942年生まれの人
 127  兼岡一郎Wikipedia
兼岡 一郎(かねおか いちろう、1942年5月8日 - )は、日本の地球科学者。専門は同位体地球化学。理学博士。
5月8日生まれの人      1942年生まれの人
 128  嶌信彦    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
嶌 信彦(しま のぶひこ、1942年5月5日 - )は、日本のジャーナリスト。元白鴎大学経営学部教授(定年退官)。前慶應義塾大学メディアコム講師。 NPO「日本ニュース時事能力検定協会」理事、NPO「日本ウズベキスタン協会」 会長。先進国サミットの取材は約30回に及ぶ。 会計検査院「会計検査懇話会」、総務省「NHK海外情報発信強化に関する検討会」の委員などを務める。    
全国の慶應義塾大学の出身者      
5月5日生まれの人      1942年生まれの人
 129  鏡味徳房    東京大学へ進学Wikipedia
鏡味 徳房(かがみ のりふさ、1942年5月18日 - )は、日本の銀行家、元大蔵官僚。東日本銀行会長。
全国の東京大学の出身者      
5月18日生まれの人      1942年生まれの人
 130  小島順彦    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
小島 順彦(こじま よりひこ、1941年10月15日 - )は、日本の実業家である。三菱商事15代目社長を経て、三菱商事会長となる。 日本経済団体連合会副会長。
全国の慶應義塾大学の出身者      
10月15日生まれの人      1941年生まれの人
 131  坂本導聡    東京大学へ進学Wikipedia
坂本導聡(さかもと みちさと 1941年7月22日 - )は、東京出身の大蔵官僚。元経済企画庁総合計画局長。
全国の東京大学の出身者      
7月22日生まれの人      1941年生まれの人
 132  榊原英資    東京大学へ進学Wikipedia
榊原 英資(さかきばら えいすけ、1941年3月27日 - )は、日本の経済学者、青山学院大学教授。元大蔵官僚。専門は国際金融論。元丸紅の榊原俊資は実弟。
全国の東京大学の出身者      
3月27日生まれの人      1941年生まれの人
 133  中田哲雄    東京大学へ進学Wikipedia
中田哲雄(なかた てつお 1941年11月6日-)は、日本の官僚で、中小企業庁長官などを歴任。同志社大学教授。
全国の東京大学の出身者      
11月6日生まれの人      1941年生まれの人
 134  法眼健作    東京大学へ進学Wikipedia
法眼 健作(ほうげん けんさく、1941年8月2日 - )は、日本の外交官。国際連合事務次長、駐カナダ大使など歴任。現在は日加協会会長、株式会社アライヴン社外取締役。東京府(現・東京都)出身。
全国の東京大学の出身者      
8月2日生まれの人      1941年生まれの人
 135  松原亘子    東京大学へ進学Wikipedia
松原 亘子(まつばら のぶこ、1941年1月9日 - )は、日本の元労働官僚。1997年に女性初の事務次官に就任。労働事務次官を退官した後は、駐イタリア兼アルバニア兼サンマリノ特命全権大使等を歴任し、2006年から三井物産株式会社取締役、2008年から株式会社大和証券グループ本社取締役、2017年2月14日から株式会社電通社外取締役。
全国の東京大学の出身者      
1月9日生まれの人      1941年生まれの人
 136  龍岡資晃    東京大学へ進学Wikipedia
龍岡 資晃(たつおか すけあき、1941年9月28日 - )は、日本の裁判官。
全国の東京大学の出身者      
9月28日生まれの人      1941年生まれの人
 137  木村龍治    名古屋市の出身    青山学院大学へ進学Wikipedia
木村 龍治(きむら りゅうじ、1941年 - )は、日本の気象学者(理学博士)、気象予報士。東京大学名誉教授、気象予報士会初代会長。専門は気象学、海洋物理学、地球流体力学。
全国の青山学院大学の出身者      名古屋市の出身者      
1941年生まれの人
 138  唐木英明Wikipedia
唐木 英明(からき ひであき、1941年12月3日 - )は、日本の獣医師、農学者(獣医薬理学)。学位は農学博士(東京大学・1971年)。東京大学名誉教授、世界健康リスクマネージメントセンター国際顧問、公益財団法人食の安全・安心財団理事長。
12月3日生まれの人      1941年生まれの人
 139  伊東豊雄    東京大学へ進学Wikipedia
伊東 豊雄(いとう とよお、1941年(昭和16年)6月1日 - )は日本の建築家。一級建築士。伊東豊雄建築設計事務所代表。東京大学・東北大学・多摩美術大学・神戸芸術工科大学客員教授を歴任。高松宮殿下記念世界文化賞、RIBAゴールドメダル、日本建築学会賞作品賞2度、グッドデザイン大賞、2013年度プリツカー賞など受賞歴多数。
全国の東京大学の出身者      
6月1日生まれの人      1941年生まれの人


 140  金澤一郎Wikipedia
金澤 一郎(かなざわ いちろう、1941年6月20日 - 2016年1月20日)は、日本の医師。医学者。専門領域は大脳基底核・小脳疾患の臨床、神経疾患の遺伝子解析、中枢神経系の神経活性物質の探索などの脳科学分野。
6月20日生まれの人      1941年生まれの人
 141  樺山紘一    東京大学へ進学Wikipedia
樺山 紘一(かばやま こういち、1941年5月8日 - )は、日本の歴史学者、東京大学文学部名誉教授、印刷博物館館長。
全国の東京大学の出身者      
5月8日生まれの人      1941年生まれの人
 142  桐谷滋Wikipedia
桐谷 滋(きりたに しげる、1940年3月7日 - )は、日本の言語学者。専門は心理言語学・音声言語科学。
3月7日生まれの人      1940年生まれの人
 143  草刈隆郎    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
草刈 隆郎(くさかり たかお)は、日本の経営者、財界人。1940年、東京都千代田区出身。慶應義塾評議員、日本・ベルギー協会会長。
全国の慶應義塾大学の出身者      
1940年生まれの人
 144  今野浩    東京工業大学へ進学Wikipedia
今野 浩(こんの ひろし、1940年(昭和15年) 8月11日 - )は、日本の数理計画法、金融工学の研究者、著述家。Ph.D.(スタンフォード大学、1971年)[15]、工学博士(東京大学、1977年、論文博士)[16]。東京工業大学名誉教授[7]。資産運用の最適化では平均・絶対偏差モデル(MADモデル)を提唱し[17][注釈 1]、線形計画法のアルゴリズムを特許化した通称カーマーカー特許には訴訟で抵抗した[18][19]。週刊誌連載「大学教授の株ゲーム」の共著者であり[9][20]、「工学部の語り部」として[7][21]「工学部ヒラノ教授」シリーズ[22][23][注釈 2] など多くの著書を執筆した。
全国の東京工業大学の出身者      
8月11日生まれの人      1940年生まれの人
 145  黒岩秩子Wikipedia
黒岩 秩子(くろいわ ちづこ、旧姓:北大路、1940年1月4日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(1期)。社会福祉法人理事長。旧姓、北大路。
1月4日生まれの人      1940年生まれの人
 146  秋山収Wikipedia
秋山 收(あきやま おさむ、1940年11月21日 - )は、東京出身の元内閣法制局長官。元通産官僚。
11月21日生まれの人      1940年生まれの人
 147  横堀恵一    東京大学へ進学Wikipedia
横堀 恵一(よこぼり けいいち、1940年5月15日 - )は、帝京大学教授、元通産官僚。
全国の東京大学の出身者      
5月15日生まれの人      1940年生まれの人
 148  野口悠紀雄    一橋大学へ進学Wikipedia
野口 悠紀雄(のぐち ゆきお、1940年12月20日 - )は、日本の元官僚、経済学者。専門は、日本経済論、ファイナンス理論。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学教授を経て、早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問、一橋大学名誉教授。
全国の一橋大学の出身者      
12月20日生まれの人      1940年生まれの人
 149  原口幸市Wikipedia
原口 幸市(はらぐち こういち 1940年11月24日 - 2009年10月4日)は、日本の元外交官、官僚。
11月24日生まれの人      1940年生まれの人
 150  渡辺伸    東京大学へ進学Wikipedia
渡辺 伸(わたなべ しん 1940年2月20日 - 2002年3月25日)は、日本の外交官。元駐アラブ首長国連邦・アルジェリア大使。
全国の東京大学の出身者      
2月20日生まれの人      1940年生まれの人
 151  秋山昌廣Wikipedia
秋山 昌廣(あきやま まさひろ、1940年5月15日 - )は、日本の元大蔵・防衛官僚。第22代防衛事務次官、財団法人海洋政策研究財団理事長、公益財団法人東京財団理事長。
5月15日生まれの人      1940年生まれの人
 152  斎藤精一郎    東京大学へ進学Wikipedia
斎藤 精一郎(さいとう せいいちろう、昭和15年(1940年)3月28日 - )は日本の経済学者、エコノミスト。専攻は社会経済学、金融論。NTTデータ経営研究所所長、千葉商科大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      
3月28日生まれの人      1940年生まれの人
 153  明石紀雄Wikipedia
明石 紀雄(あかし のりお、1940年 - )は、日本のアメリカ史学者、筑波大学名誉教授。 東京都生まれ。1958年、東京都立日比谷高等学校卒業。1962年、ハヴァフォード大学卒業。1964年、ウィスコンシン大学大学院歴史学研究科修士課程修了。同志社大学助教授、1987年、筑波大学助教授、のち教授。1995年、「アメリカ合衆国建国精神についての研究 - トマス・ジェファソンの「自由の帝国」の理念を中心に」で筑波大文学博士。2004年、定年退官、名誉教授。
1940年生まれの人
 154  横山正Wikipedia
横山正(よこやま ただし、1939年11月25日- )は、日本の建築学者。東京大学・情報科学芸術大学院大学名誉教授。
11月25日生まれの人      1939年生まれの人
 155  根岸毅Wikipedia
根岸 毅(ねぎし たけし、1939年 - )は、日本の政治学者。専攻は、民主主義論、政治理論。
1939年生まれの人
 156  田波耕治    東京大学へ進学Wikipedia
田波 耕治(たなみ こうじ、1939年9月10日 - )は、日本の大蔵官僚。国際協力銀行総裁、大蔵事務次官を歴任した。
全国の東京大学の出身者      
9月10日生まれの人      1939年生まれの人
 157  中平幸典    東京大学へ進学Wikipedia
中平 幸典(なかひら こうすけ、1939年 - 2009年9月23日)は、日本の大蔵官僚。財務官。
全国の東京大学の出身者      
1939年生まれの人
 158  米倉伸之Wikipedia
米倉 伸之(よねくら のぶゆき、1939年 - 2001年7月29日)は日本の地形学、第四紀学者。東京大学名誉教授。
1939年生まれの人
 159  利根川進    富山市の出身    京都大学へ進学Wikipedia
利根川 進(とねがわ すすむ、1939年9月5日 - )は、日本の生物学者(カリフォルニア大学サンディエゴ校Ph.D.)。1987年、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。現在、マサチューセッツ工科大学教授(生物学科、脳・認知科学科)を務める他、ハワード・ヒューズ医学研究所研究員、理化学研究所脳科学総合研究センターセンター長、理研-MIT神経回路遺伝学研究センター長等も兼任。京都大学名誉博士。
全国の京都大学の出身者      富山市の出身者      
9月5日生まれの人      1939年生まれの人


 160  柏倉康夫Wikipedia
柏倉 康夫(かしわくら やすお、1939年2月23日 - )は、日本のジャーナリスト、フランス文学者。放送大学名誉教授。専門は、フランス文学、メディア論。
2月23日生まれの人      1939年生まれの人
 161  松村外志張Wikipedia
松村 外志張(まつむら としはる、1939年9月6日-)は、日本の生命科学研究者・バイオ技術者。理学博士。東京都生まれ。
9月6日生まれの人      1939年生まれの人
 162  高橋迪雄Wikipedia
高橋 迪雄(たかはし みちお、1939年5月8日 - )は、日本の動物生理学者。専門は獣医生理学。金沢市生まれ。
5月8日生まれの人      1939年生まれの人
 163  加藤紘一    名古屋市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
加藤 紘一(かとう こういち、1939年(昭和14年)6月17日 ‐ 2016年(平成28年)9月9日)は、日本の外務官僚、政治家。「宏池会のプリンス」[注釈 1]と呼ばれ、山崎拓・小泉純一郎と結成したYKKの代表格。衆議院議員(13期)、防衛庁長官、内閣官房長官、自由民主党政務調査会長、幹事長、宏池会会長を歴任。「総理に一番近い男」とも呼ばれたが、加藤の乱や秘書の脱税疑惑で失脚した。正三位、旭日大綬章受勲。
全国の東京大学の出身者      名古屋市の出身者      
6月17日生まれの人      1939年生まれの人
 164  保岡興治    宇検村の出身    中央大学へ進学Wikipedia
保岡 興治(やすおか おきはる、1939年5月11日 - )は、日本の政治家、元裁判官、弁護士 (東京弁護士会所属)。自由民主党所属の衆議院議員(13期)、党憲法改正推進本部長。法務大臣(第69代、第81代)、裁判官弾劾裁判所裁判長を歴任した。2016年10月からは裁判官訴追委員会委員長。
全国の中央大学の出身者      宇検村の出身者      
5月11日生まれの人      1939年生まれの人
 165  滝実    東京大学へ進学Wikipedia
滝 実(たき まこと、1938年9月15日 - )は、日本の自治官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。
全国の東京大学の出身者      
9月15日生まれの人      1938年生まれの人
 166  藤原和人    東京大学へ進学Wikipedia
藤原 和人(ふじわら かずひと 1938年(昭和13年)1月8日 - 2009年(平成21年)10月12日 )は、日本の大蔵官僚、銀行家。十八銀行頭取、国土事務次官(旧・国土庁)。
全国の東京大学の出身者      
1月8日生まれの人      1938年生まれの人
 167  芝原邦爾Wikipedia
芝原 邦爾(しばはら くにじ、1938年 - )は日本の法学者。東京大学名誉教授。専門は刑法・経済刑法。
1938年生まれの人
 168  坂本春生    東京大学へ進学Wikipedia
坂本 春生(さかもと はるみ、1938年(昭和13年)4月10日 - )は、東京都大田区生まれの日本の官僚。女性通産官僚の草分け。
全国の東京大学の出身者      
4月10日生まれの人      1938年生まれの人
 169  山尾三省Wikipedia
山尾 三省(やまお さんせい、1938年10月11日 - 2001年8月28日)は日本の詩人。東京市神田区神田松住町(現・東京都千代田区外神田)生まれ。
10月11日生まれの人      1938年生まれの人
 170  石井寛治Wikipedia
石井 寛治(いしい かんじ、1938年2月3日 - )は、日本の経済学者、歴史学者。東京大学名誉教授。専門は日本経済史。経済学博士(東京大学、1974年)。東京府出身。妻は元恵泉女学園大学学長の石井摩耶子。
2月3日生まれの人      1938年生まれの人
 171  伊原康隆Wikipedia
伊原 康隆(いはら やすたか、1938年 - )は、日本の数学者。中央大学21世紀COE教授、東大名誉教授、京大名誉教授。専門は整数論で多くの業績をあげている。
1938年生まれの人
 172  中島孝夫    東京大学へ進学Wikipedia
中島 孝夫(なかじま たかお、1938年(昭和13年)7月7日 - )は、日本の官僚。元会計検査院事務総長。
全国の東京大学の出身者      
7月7日生まれの人      1938年生まれの人
 173  中村良夫    港区の出身    東京大学へ進学Wikipedia
中村 良夫(なかむら よしお、1938年4月3日 - )は、日本の景観学者(景観工学、国土史)。東京工業大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      港区の出身者      
4月3日生まれの人      1938年生まれの人
 174  阿部美哉    國學院大學へ進学Wikipedia
阿部 美哉(あべ よしや、1937年 - 2003年12月1日)は、日本の宗教学者。元國學院大學学長。比較文化、宗教論専攻。大学論に関する業績もある。
全国の國學院大學の出身者      
1937年生まれの人
 175  佐藤剛男    東京大学へ進学Wikipedia
佐藤 剛男(さとうたつお、1937年7月16日 - 2013年1月23日)は、日本の通産官僚、政治家、弁護士(登録番号:32402)。位階は従三位。勲等は旭日大綬章。
全国の東京大学の出身者      
7月16日生まれの人      1937年生まれの人
 176  塩野七生    北区の出身    学習院大学へ進学Wikipedia
塩野 七生(しおの ななみ、女性、1937年7月7日 - )は、日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7月7日生まれであることに由来。
全国の学習院大学の出身者      北区の出身者      
7月7日生まれの人      1937年生まれの人
 177  庄司薫    東京大学へ進学Wikipedia
庄司 薫(しょうじ かおる、1937年4月19日 - )は日本の小説家。本名は福田章二(ふくだ しょうじ)。
全国の東京大学の出身者      
4月19日生まれの人      1937年生まれの人
 178  古井由吉    東京大学へ進学Wikipedia
古井 由吉(ふるい よしきち、1937年11月19日 - )は、日本の小説家、ドイツ文学者。いわゆる「内向の世代」の代表的作家と言われている。代表作は『杳子』、『聖』『栖』『親』の三部作、『槿』、『仮往生伝試文』、『白髪の唄』など。精神の深部に分け入る描写に特徴があり、特に既成の日本語文脈を破る独自な文体を試みている[3]。
全国の東京大学の出身者      
11月19日生まれの人      1937年生まれの人
 179  平野健一郎    東京大学へ進学Wikipedia
平野 健一郎(ひらの けんいちろう、1937年9月15日 - )は、日本の政治学者、東京大学教養学部名誉教授、元早稲田大学政治経済学部教授。専門は、国際関係論、国際関係史、国際文化論。
全国の東京大学の出身者      
9月15日生まれの人      1937年生まれの人


 180  田辺俊彦    東京大学へ進学Wikipedia
田辺俊彦(たなべ としひこ 1937年5月23日-1991年1月14日)は、日本の官僚。千葉県旭市出身。
全国の東京大学の出身者      
5月23日生まれの人      1937年生まれの人
 181  尾高修也Wikipedia
尾高 修也(おだか しゅうや、1937年10月7日 - )は日本の作家、文芸評論家。本名尾上潤一。
10月7日生まれの人      1937年生まれの人
 182  林貞行    忠海町の出身    東京大学へ進学Wikipedia
林 貞行(はやし さだゆき、1937年11月10日 - )は、日本の外交官。
全国の東京大学の出身者      
11月10日生まれの人      1937年生まれの人
 183  松浦晃一郎    山口市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
松浦 晃一郎(まつうら こういちろう、1937年9月29日 - )は、日本の外交官、国連職員。公益財団法人日仏会館理事長、一般社団法人アフリカ協会会長、一般財団法人日本ウズベキスタン・シルクロード財団評議員、株式会社パソナグループ監査役、中国人民大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      山口市の出身者      
9月29日生まれの人      1937年生まれの人
 184  山澤逸平    一橋大学へ進学Wikipedia
山澤 逸平(やまざわ いっぺい、1937年3月1日 - )は日本の経済学者。一橋大学名誉教授。公益財団法人日本国際フォーラム参与、政策委員。
全国の一橋大学の出身者      
3月1日生まれの人      1937年生まれの人
 185  村田直昭Wikipedia
村田 直昭(むらた なおあき、1937年(昭和12年)5月 - )は、東京都出身の元防衛官僚。第21代防衛事務次官。
1937年生まれの人
 186  小平桂一    東京大学へ進学Wikipedia
小平 桂一(こだいら けいいち、1937年2月20日 - )は、日本の天文学者、理学博士。専門は天文学・銀河物理。英国天文学会・海外フェロー会員。日本学術振興会ボン研究連絡センター長。
全国の東京大学の出身者      
2月20日生まれの人      1937年生まれの人
 187  田隅三生Wikipedia
田隅 三生(たすみ みつお、1937年1月23日 - )は、化学者・東京大学名誉教授。専門は振動分光学による分子構造の研究。
1月23日生まれの人      1937年生まれの人
 188  愛知和男    東京大学へ進学Wikipedia
愛知 和男(あいち かずお、1937年7月20日 - )は、日本の政治家。日本国際フォーラム参与。旧姓は中田。
全国の東京大学の出身者      
7月20日生まれの人      1937年生まれの人
 189  池田行彦    竹原市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
池田 行彦(いけだ ゆきひこ、1937年5月13日 - 2004年1月28日)は、日本の政治家、大蔵官僚。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。旧姓は粟根。
全国の東京大学の出身者      
5月13日生まれの人      1937年生まれの人
 190  浜井修Wikipedia
濱井 修(はまい おさむ、1936年8月 - )は、日本の倫理学者。東京大学文学部名誉教授。
1936年生まれの人
 191  坂上弘    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
坂上 弘(さかがみ ひろし、1936年2月13日 - )は、日本の小説家。日本芸術院会員。前日本文藝家協会理事長。
全国の慶應義塾大学の出身者      
2月13日生まれの人      1936年生まれの人
 192  権田萬治    東京外国語大学へ進学Wikipedia
権田 萬治(ごんだ まんじ、1936年2月2日 - )は、日本の推理小説評論家。
全国の東京外国語大学の出身者      
2月2日生まれの人      1936年生まれの人
 193  兵藤長雄Wikipedia
兵藤 長雄(ひょうどう ながお、1936年(昭和11年) - )は、日本の外交官。ポーランドおよびベルギー駐箚特命全権大使、外務省欧亜局長などを歴任した。退官後は、東京経済大学教授や名古屋市立大学特任教授などを務めた。
1936年生まれの人
 194  伊藤誠    松江市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
伊藤 誠(いとう まこと、1936年4月20日 - )は、日本の経済学者。東京大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      松江市の出身者      
4月20日生まれの人      1936年生まれの人
 195  谷野作太郎    東京大学へ進学Wikipedia
谷野 作太郎(たにの さくたろう、1936年6月6日 - )は、日本の外交官。東京都出身。
全国の東京大学の出身者      
6月6日生まれの人      1936年生まれの人
 196  渡辺允    東京大学へ進学Wikipedia
渡辺 允(渡邉 允、わたなべ まこと、1936年5月9日 - )は、東京府出身の日本の外交官で、侍従長を務めた。現在は、宮内庁参与。
全国の東京大学の出身者      
5月9日生まれの人      1936年生まれの人
 197  田中努    首都大学東京へ進学Wikipedia
田中 努(たなか つとむ 1936年4月17日 - )は、日本の官僚。経済企画事務次官。
全国の首都大学東京の出身者      
4月17日生まれの人      1936年生まれの人
 198  濱田邦夫    東京大学へ進学Wikipedia
濱田 邦夫(はまだ くにお、1936年5月24日 - )は、日本の弁護士、裁判官。学位はLL.M.(ハーバード大学・1966年)。勲等は旭日大綬章。日比谷パーク法律事務所客員弁護士。「濱」が旧字体のため、新字体で浜田 邦夫(はまだ くにお)と表記されることもある。
全国の東京大学の出身者      
5月24日生まれの人      1936年生まれの人
 199  村上陽一郎    東京大学へ進学Wikipedia
村上 陽一郎(むらかみ よういちろう、1936年9月9日 - )は、日本の科学史家・科学哲学者、東京大学・国際基督教大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      
9月9日生まれの人      1936年生まれの人


 200  海老根宏    東京大学へ進学Wikipedia
海老根 宏(えびね ひろし、1936年4月19日 - )は、日本の英文学者。東京大学名誉教授。19世紀英国小説を専門とし、トマス・ハーディなどを研究、またノースロップ・フライの理論の紹介にも努めた。
全国の東京大学の出身者      
4月19日生まれの人      1936年生まれの人
 201  長尾高明Wikipedia
長尾 高明(ながお たかあき、1936年 - 2008年2月26日)は、日本の国文学者・国語教育学者。 東京出身。東京教育大学文学部卒業。宇都宮大学教育学部助教授、教授、2002年定年退官、名誉教授、文教大学教授。
1936年生まれの人
 202  内沼幸雄Wikipedia
内沼 幸雄(うちぬま ゆきお、1935年(昭和10年) - )は、日本の医学者、精神科医。専門は精神病理学。帝京大学名誉教授。医学博士。
1935年生まれの人
 203  高橋達直    東京大学へ進学Wikipedia
高橋 達直(たかはし みちなお、1935年(昭和10年)11月20日 - )は、日本の通産官僚。元中小企業庁長官。元ライオン社長。
全国の東京大学の出身者      
11月20日生まれの人      1935年生まれの人
 204  桂敬一Wikipedia
桂 敬一(かつら けいいち、1935年 - )は、日本のマスコミ研究者[3][4]。専攻は社会情報学、マス・メディア産業論、ジャーナリズム論[5]。元日本ジャーナリスト会議代表委員。
1935年生まれの人
 205  中野豊士    東京大学へ進学Wikipedia
中野 豊士(なかの とよし、1935年(昭和10年)12月16日 - )は、日本の経営者。元三菱信託銀行社長・会長。三菱UFJ信託銀行最高顧問。
全国の東京大学の出身者      
12月16日生まれの人      1935年生まれの人
 206  平井一雄    中央大学へ進学Wikipedia
平井 一雄(ひらい かずお、1935年 - )は、日本の法学者・弁護士。民法学者。獨協大学名誉教授。東京出身。
全国の中央大学の出身者      
1935年生まれの人
 207  塙嘉彦Wikipedia
塙 嘉彦(はなわ よしひこ、1935年1月10日 - 1980年1月25日)は、日本の編集者。
1月10日生まれの人      1935年生まれの人
 208  春名徹    東京大学へ進学Wikipedia
春名 徹(はるな あきら、1935年(昭和10年)12月13日 - )は、日本のノンフィクション作家、漂流民研究家。妻は作家の入江曜子。
全国の東京大学の出身者      
12月13日生まれの人      1935年生まれの人
 209  股野景親    熊本市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
股野 景親(またの かげちか、1935年1月16日 - 2007年7月17日)は、日本の外交官。公正取引委員会委員。京都ノートルダム女子大学大学院客員教授。従三位瑞宝重光章。
全国の東京大学の出身者      熊本市の出身者      
1月16日生まれの人      1935年生まれの人
 210  湯浅利夫    東京大学へ進学Wikipedia
湯浅 利夫(ゆあさ としお、1935年(昭和10年)10月3日 - )は、日本の官僚、公益財団法人菊葉文化協会理事長。元宮内庁長官、元自治事務次官。
全国の東京大学の出身者      
10月3日生まれの人      1935年生まれの人
 211  福田博Wikipedia
福田 博(ふくだ ひろし、1935年8月2日 - )は、日本の元外交官、元最高裁判所判事、弁護士(西村あさひ法律事務所)。
8月2日生まれの人      1935年生まれの人
 212  鈴木喜久子    中央大学へ進学Wikipedia
鈴木 喜久子(すずき きくこ、1935年8月2日 - )は、九段法律事務所所属の日本の弁護士(登録番号:18585)。元日本社会党衆議院議員(1期)。東京都出身。
全国の中央大学の出身者      
8月2日生まれの人      1935年生まれの人
 213  田畑光永    東京外国語大学へ進学Wikipedia
田畑 光永(たばた みつなが、1935年8月29日 - )は、日本のジャーナリスト。キャスト・プラス所属。
全国の東京外国語大学の出身者      
8月29日生まれの人      1935年生まれの人
 214  大沢竜樹Wikipedia
大沢 竜樹(おおさわ たつき、1935年 - )は、元 日本教育テレビ(現・テレビ朝日)アナウンサー。
1935年生まれの人
 215  中西夏之    東京芸術大学へ進学Wikipedia
中西 夏之(なかにし なつゆき、1935年(昭和10年)7月14日 - 2016年(平成28年)10月23日)は、日本の前衛美術・現代美術家。東京藝術大学名誉教授。女子美術大学客員教授。元倉敷芸術科学大学特任教授。美学校の設立にも奔走した。
全国の東京芸術大学の出身者      
7月14日生まれの人      1935年生まれの人
 216  山口明穂Wikipedia
山口 明穂(やまぐち あきほ、1935年6月16日 - )は、日本の古典国語学者、東京大学文学部名誉教授。
6月16日生まれの人      1935年生まれの人
 217  眞崎知生    東京大学へ進学Wikipedia
眞崎 知生(まさき ともお、1934年10月26日 - )は、日本の薬理学者。医学博士。筑波大学名誉教授。京都大学名誉教授。文化功労者。東京都出身。
全国の東京大学の出身者      
10月26日生まれの人      1934年生まれの人
 218  長富祐一郎    東京大学へ進学Wikipedia
長富 祐一郎(ながとみ ゆういちろう、1934年 - 2013年1月24日)は、兵庫県出身の大蔵官僚。元関税局長。岳父は清宮博(富士通社長)。叙正四位。
全国の東京大学の出身者      
1934年生まれの人
 219  功刀達朗Wikipedia
功刀 達朗(くぬぎ たつろう、1934年 - )は、日本の政治学者。専門は、国際関係論、国際政治学、国際法、国際行政、外交官。東京府東京市生まれ。
1934年生まれの人


 220  吉川元忠Wikipedia
吉川 元忠(きっかわ もとただ、1934年6月29日 - 2005年10月26日)は、日本の経済学者。専門は国際金融論。兵庫県出身。
6月29日生まれの人      1934年生まれの人
 221  中島貞夫    東京大学へ進学Wikipedia
中島 貞夫(なかじま さだお、1934年(昭和9年)8月8日 - )は、日本の映画監督・脚本家。
全国の東京大学の出身者      
8月8日生まれの人      1934年生まれの人
 222  神波史男    東京大学へ進学Wikipedia
神波 史男(こうなみ ふみお、1934年1月10日 - 2012年3月4日)は、日本の脚本家。
全国の東京大学の出身者      
1月10日生まれの人      1934年生まれの人
 223  川崎泰資    東京大学へ進学Wikipedia
川崎 泰資(かわさき やすし、1934年10月20日 - )は日本のジャーナリスト。椙山女学園大学客員教授。元NHK記者。
全国の東京大学の出身者      
10月20日生まれの人      1934年生まれの人
 224  山田祐嗣    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
山田 祐嗣(やまだ ゆうじ、1934年 - )は、共同テレビ所属のフリーアナウンサー。元ニッポン放送、フジテレビアナウンサー。共同テレビ取締役を経て、現在フジテレビおよびFNN系列局の新人アナウンサーの研修指導講師、アナウンストレーニング講座「アナトレ」の特別講師を担当している。東京都出身。
全国の慶應義塾大学の出身者      
1934年生まれの人
 225  安藤元雄    東京大学へ進学Wikipedia
安藤 元雄(あんどう もとお、1934年3月15日 - )は、日本の詩人、フランス文学者。明治大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      
3月15日生まれの人      1934年生まれの人
 226  茶谷正洋     尾道市の出身    東京工業大学へ進学Wikipedia
茶谷 正洋(ちゃたに まさひろ、1934年2月18日 ‐ 2008年11月19日)は、日本の建築学者、建築家。建築意匠、図学、建築の構法と形態、視環境知覚を専門としていた。
全国の東京工業大学の出身者       尾道市の出身者      
2月18日生まれの人      1934年生まれの人
 227  石井晴一Wikipedia
石井 晴一(いしい せいいち、1934年6月25日 - 2013年1月24日)は、フランス文学者、青山学院大学名誉教授。
6月25日生まれの人      1934年生まれの人
 228  武者利光Wikipedia
武者 利光(むしゃ としみつ、1933年6月29日 - )は、日本の物理学者、東京工業大学名誉教授。
6月29日生まれの人      1933年生まれの人
 229  高畠通敏    東京大学へ進学Wikipedia
高畠 通敏(たかばたけ みちとし、1933年11月16日 - 2004年7月7日)は、日本の政治学者。
全国の東京大学の出身者      
11月16日生まれの人      1933年生まれの人
 230  柏原兵三    東京大学へ進学Wikipedia
柏原 兵三(かしわばら ひょうぞう、1933年11月10日 - 1972年2月13日)は、日本の作家、ドイツ文学者。
全国の東京大学の出身者      
11月10日生まれの人      1933年生まれの人
 231  吉田豊    富士宮市の出身    広島大学へ進学Wikipedia
吉田 豊(よしだ ゆたか、1933年 - )は、日本の・弁護士。民法学者。東京学芸大学及び中央大学名誉教授。東京都出身。川村泰啓門下。
全国の広島大学の出身者      富士宮市の出身者      
1933年生まれの人
 232  宇佐美滋Wikipedia
宇佐美 滋(うさみ しげる、1933年1月2日 - 2013年4月24日)は、日本の国際関係論研究者。
1月2日生まれの人      1933年生まれの人
 233  根岸隆    東京大学へ進学Wikipedia
根岸 隆(ねぎし たかし、1933年(昭和8年)4月2日 - )は、日本の経済学者。東京大学名誉教授。専門は経済理論、経済学史。
全国の東京大学の出身者      
4月2日生まれの人      1933年生まれの人
 234  安倍寧Wikipedia
安倍 寧(あべ やすし、1933年5月21日 - )は、日本の音楽評論家。
5月21日生まれの人      1933年生まれの人
 235  杉山正樹Wikipedia
杉山 正樹(すぎやま せいじゅ 1933年11月 - 2009年1月16日)は東京府出身の文芸評論家、編集者。本名読みは、まさき。
1933年生まれの人
 236  中野収Wikipedia
中野 収(なかの おさむ、1933年4月26日 - 2006年1月14日)は、日本の社会学者、法政大学名誉教授。
4月26日生まれの人      1933年生まれの人
 237  望月秀一Wikipedia
望月 秀一(もちづき しゅういち、1933年(昭和8年)10月6日 - 2006年(平成18年)1月9日)は、日本の警察官僚。元警察大学校教授。科学警察研究所総務部長や佐賀県警察本部長などを歴任した。東京市出身。
10月6日生まれの人      1933年生まれの人
 238  旗照夫Wikipedia
旗 照夫(はた てるお、1933年12月2日 - )は、日本のジャズ・シンガー。本名:中山照男。
12月2日生まれの人      1933年生まれの人
 239  大森健次郎Wikipedia
大森 健次郎(おおもり けんじろう、1933年11月3日 - 2006年12月3日)は、日本の映画監督である。中国・青島出身。
11月3日生まれの人      1933年生まれの人


 240  朝岡智幸    中央大学へ進学Wikipedia
朝岡 智之(あさおか ともゆき、1933年7月16日 - )は、日本の元裁判官。東京都港区出身。
全国の中央大学の出身者      
7月16日生まれの人      1933年生まれの人
 241  濱田隆士    延岡市の出身    横浜国立大学へ進学Wikipedia
濱田 隆士(はまだ たかし、1933年2月3日 - 2011年1月19日)は、日本の地球科学者。東京大学名誉教授、放送大学名誉教授。
全国の横浜国立大学の出身者      延岡市の出身者      
2月3日生まれの人      1933年生まれの人
 242  伴野文夫Wikipedia
伴野 文夫(ばんの ふみお、1933年11月14日 - )は、日本のジャーナリスト。
11月14日生まれの人      1933年生まれの人
 243  萩野弘巳Wikipedia
萩野 弘巳(はぎの ひろみ、1933年8月18日 - )は、日本のジャーナリスト、評論家。
8月18日生まれの人      1933年生まれの人
 244  普勝清治Wikipedia
普勝 清治 (ふかつ せいじ、1933年 - 2014年9月18日)は、日本の実業家。元全日本空輸社長。
1933年生まれの人
 245  篠沢秀夫    東京大学へ進学Wikipedia
篠沢 秀夫(しのざわ ひでお、1933年6月6日 - )は、東京都大田区出身のフランス文学者、学習院大学名誉教授。モーリス・ブランショの翻訳者、研究者としても知られる。
全国の東京大学の出身者      
6月6日生まれの人      1933年生まれの人
 246  斎藤明    東京大学へ進学Wikipedia
斎藤 明(さいとう あきら、1933年(昭和8年)9月30日 - 2013年(平成25年)6月13日)は日本の実業家。毎日新聞社代表取締役社長・会長を歴任した。
全国の東京大学の出身者      
9月30日生まれの人      1933年生まれの人
 247  吉川弘之    東京工科大学へ進学Wikipedia
吉川 弘之(よしかわ ひろゆき、1933年8月5日 - )は、日本の工学者(設計学・ロボット工学・信頼性工学)。東京府東京市出身。
全国の東京工科大学の出身者      
8月5日生まれの人      1933年生まれの人
 248  渡邊守章Wikipedia
渡邊 守章(わたなべ もりあき、1933年3月20日 - )は、日本の演出家、フランス文学研究者。東京大学名誉教授、放送大学名誉教授。
3月20日生まれの人      1933年生まれの人
 249  棚橋泰    浦和町の出身    東京大学へ進学Wikipedia
棚橋泰(たなはし やすし、1933年1月17日 - )は、日本の官僚。
全国の東京大学の出身者      
1月17日生まれの人      1933年生まれの人
 250  久保田淳    東京大学へ進学Wikipedia
久保田 淳(くぼた じゅん、1933年6月13日 - )は、国文学者、東京大学文学部名誉教授。東京生まれ。中世文学研究・和歌史研究。
全国の東京大学の出身者      
6月13日生まれの人      1933年生まれの人
 251  辻井重男Wikipedia
辻井 重男(つじい しげお、1933年9月13日 - )は、日本の情報工学者、東京工業大学名誉教授。
9月13日生まれの人      1933年生まれの人
 252  渡辺健Wikipedia
渡辺 健(わたなべたけし、1933年12月26日 - )は、ドイツ文学者、東京大学名誉教授。
12月26日生まれの人      1933年生まれの人
 253  竹山裕    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
竹山 裕(たけやま ゆたか、1933年12月5日 - )は、日本の政治家、自由民主党の元参議院議員(4期)。裁判官弾劾裁判所裁判長。父は元静岡県知事・元衆議院議員の竹山祐太郎。静岡県出身。
全国の慶應義塾大学の出身者      
12月5日生まれの人      1933年生まれの人
 254  辻惟雄    東京大学へ進学Wikipedia
辻 惟雄(つじ のぶお、1932年6月22日 - )は、日本の美術史学者。専門は日本美術史。東京大学名誉教授、多摩美術大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      
6月22日生まれの人      1932年生まれの人
 255  水野敬三郎Wikipedia
水野 敬三郎(みずの けいざぶろう、1932年3月29日- )は、日本の仏像美術史学者、東京芸術大学名誉教授、新潟県立近代美術館名誉館長。
3月29日生まれの人      1932年生まれの人
 256  岩田靖夫Wikipedia
岩田靖夫(いわた やすお、1932年4月25日 - 2015年1月28日)は、日本の哲学研究者、文化功労者。東北大学・ 仙台白百合女子大学名誉教授。古代ギリシャ哲学専攻。
4月25日生まれの人      1932年生まれの人
 257  大宅歩Wikipedia
大宅 歩(おおや あゆむ、男性、1932年 - 1966年)は、日本の詩人。評論家、大宅壮一の長男。
1932年生まれの人
 258  江藤淳    東京工業大学へ進学Wikipedia
江藤 淳(えとう じゅん、1932年(昭和7年)[注釈 1]12月25日 - 1999年(平成11年)7月21日)は日本の文学評論家、文学博士(慶應義塾大学)。戸籍名は江頭 淳夫(えがしら あつお)、東京工業大学、慶應義塾大学教授等を歴任した。身長160センチ。
全国の東京工業大学の出身者      
12月25日生まれの人      1932年生まれの人
 259  佐藤誠三郎    東京大学へ進学Wikipedia
佐藤 誠三郎(さとう せいざぶろう、1932年7月8日 ‐ 1999年11月28日)は、日本の政治学者、東京大学名誉教授。正四位勲二等瑞宝章。大平正芳、中曽根康弘両政権時のブレーンを務め、保守派の論客として知られた。
全国の東京大学の出身者      
7月8日生まれの人      1932年生まれの人


 260  高窪貞人    中央大学へ進学Wikipedia
髙窪 貞人(たかくぼ さだと、1932年6月3日 - )は、日本の法学者。刑事法・英米法専攻。
全国の中央大学の出身者      
6月3日生まれの人      1932年生まれの人
 261  吉田正輝    東京大学へ進学Wikipedia
吉田 正輝(よしだ まさてる、1932年3月26日 - 2011年2月7日)は、東京府出身の大蔵官僚。銀行局長。
全国の東京大学の出身者      
3月26日生まれの人      1932年生まれの人
 262  保田博    呉市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
保田 博(やすだ ひろし、1932年5月14日 - )は、日本の大蔵官僚。元大蔵事務次官。初代国際協力銀行総裁。
全国の東京大学の出身者      呉市の出身者      
5月14日生まれの人      1932年生まれの人
 263  竹下守夫    一橋大学へ進学Wikipedia
竹下 守夫(たけした もりお、1932年5月18日 - )は、日本の法学者、弁護士。専門は民事手続法。一橋大学名誉教授、学校法人駿河台大学顧問、日本学士院会員。法務省特別顧問。社団法人商事法務研究会理事。
全国の一橋大学の出身者      
5月18日生まれの人      1932年生まれの人
 264  福地崇生    東京大学へ進学Wikipedia
福地 崇生(ふくち たかお、1932年2月23日 - )は、日本の経済学者。京都大学名誉教授、筑波大学名誉教授。専門は応用計量経済学、経済計画・開発論。経済学博士(東京大学、1960年)。愛知県出身。
全国の東京大学の出身者      
2月23日生まれの人      1932年生まれの人
 265  池田央    立教大学へ進学Wikipedia
池田 央(いけだ ひろし、1932年4月19日 - )は、日本の心理学者、立教大学名誉教授。日本テスト学会理事長、教育測定研究所非常勤取締役を歴任する。
全国の立教大学の出身者      
4月19日生まれの人      1932年生まれの人
 266  佐藤純弥Wikipedia
佐藤 純彌(さとう じゅんや、1932年11月6日 - )は、日本の映画監督、脚本家。かつては、佐藤 純弥の表記も用いられた。
11月6日生まれの人      1932年生まれの人
 267  山田康雄    大田区の出身    早稲田大学へ進学Wikipedia
山田 康雄(やまだ やすお、本名:同じ、1932年9月10日 - 1995年3月19日)は、日本の俳優、声優、司会者、ナレーターである。テアトル・エコーに所属していた。
全国の早稲田大学の出身者      大田区の出身者      
9月10日生まれの人      1932年生まれの人
 268  中村一明Wikipedia
中村 一明(なかむら かずあき、1932年 - 1987年8月12日)は、日本の地球科学者。専門は地質学・火山学。
1932年生まれの人
 269  枇杷阪明    早稲田大学へ進学Wikipedia
枇杷阪 明(びわさか あきら、1932年11月3日 - )は、日本のアナウンサー。東京都出身。枇杷坂 明は誤り。
全国の早稲田大学の出身者      
11月3日生まれの人      1932年生まれの人
 270  福田秀一Wikipedia
福田 秀一(ふくだ ひでいち、1932年11月19日 - 2006年4月23日)は、国文学者。
11月19日生まれの人      1932年生まれの人
 271  遅塚忠躬    東京大学へ進学Wikipedia
遅塚 忠躬(ちづか ただみ、1932年10月17日 - 2010年11月13日)は、日本の西洋史学者。
全国の東京大学の出身者      
10月17日生まれの人      1932年生まれの人
 272  宇都宮芳明Wikipedia
宇都宮 芳明(うつのみや よしあき、1931年 - 2007年)は、日本の哲学者・倫理学者。北海道大学名誉教授。実存主義研究、カント研究を専門とし、多数の業績を残した。岩波書店から上梓した『カントと神 理性信仰・道徳・宗教』で第12回(1999年度)和辻哲郎文化賞を受賞する。
1931年生まれの人
 273  綿貫譲治    東京大学へ進学Wikipedia
綿貫 譲治(わたぬき じょうじ、1931年1月26日 - 2015年7月3日)は、日本の政治学者・社会学者、上智大学名誉教授。専門は、政治社会学、比較社会学、国際関係論。
全国の東京大学の出身者      
1月26日生まれの人      1931年生まれの人
 274  花輪俊哉    一橋大学へ進学Wikipedia
花輪 俊哉(はなわ としや、1931年9月9日 - )は日本の経済学者。一橋大学名誉教授。1992年から1994年まで日本金融学会会長。1994年日本学術会議会員。
全国の一橋大学の出身者      
9月9日生まれの人      1931年生まれの人
 275  山住正己    東京大学へ進学Wikipedia
山住 正己(やまずみ まさみ、1931年1月30日 - 2003年2月1日)は、日本の教育学者、東京都立大学名誉教授。父は戦前期の大蔵官僚である山住克己。この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。ほとんどまたは完全に一つの出典に頼っています。(2014年1月)ウィキペディアの品質基準を満たしていないおそれがあります。(2014年1月)山住 正己(やまずみ まさみ、1931年1月30日 - 2003年2月1日)は、日本の教育学者、東京都立大学名誉教授。父は戦前期の大蔵官僚である山住克己。
全国の東京大学の出身者      
1月30日生まれの人      1931年生まれの人
 276  湊吉正Wikipedia
湊 吉正(みなと よしまさ、1931年11月17日 - )は、日本の国語教育学者、筑波大学名誉教授。
11月17日生まれの人      1931年生まれの人
 277  坂野義光Wikipedia
坂野 義光(ばんの よしみつ、1931年3月30日 - )は、日本の映画監督、先端映像研究所代表取締役社長。愛媛県越智郡桜井町(現・今治市)出身。
3月30日生まれの人      1931年生まれの人
 278  松川八洲夫Wikipedia
松川 八洲雄(まつかわ やすお、1931年8月12日 - 2006年10月11日)は、日本の映画監督、脚本家、著作家である。
8月12日生まれの人      1931年生まれの人
 279  篠原眞    大阪市の出身    青山学院大学へ進学Wikipedia
篠原 眞(しのはら まこと、1931年12月10日 - )は日本の現代音楽の作曲家。大阪府出身。主としてオランダのユトレヒト在住だが東京と京都にも住まいがある。
全国の青山学院大学の出身者      大阪市の出身者      
12月10日生まれの人      1931年生まれの人


 280  増田正造Wikipedia
増田 正造(ますだ しょうぞう、1930年1月3日- )は日本の能楽研究者、武蔵野大学名誉教授。
1月3日生まれの人      1930年生まれの人
 281  東野芳明    東京大学へ進学Wikipedia
東野 芳明(とうの よしあき、1930年9月28日 - 2005年11月19日)は、東京都出身の美術評論家。
全国の東京大学の出身者      
9月28日生まれの人      1930年生まれの人
 282  吉野良彦    東京大学へ進学Wikipedia
吉野 良彦(よしの よしひこ 1930年9月1日 - )は、日本の大蔵官僚。大蔵事務次官。
全国の東京大学の出身者      
9月1日生まれの人      1930年生まれの人
 283  高窪利一    中央大学へ進学Wikipedia
髙窪 利一(たかくぼ としかず、1930年4月24日 - 2003年3月17日)は、日本の法学者。商法専攻。正五位勲三等瑞宝章。弁護士。
全国の中央大学の出身者      
4月24日生まれの人      1930年生まれの人
 284  福岡克也Wikipedia
福岡 克也(ふくおか かつや、1930年 - )は、日本の林業経済学者、環境学者、立正大学名誉教授。
1930年生まれの人
 285  津島雄二    東京大学へ進学Wikipedia
津島 雄二(つしま ゆうじ、1930年1月24日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(11期)。厚生大臣(76・90代)。衆議院予算委員長、自由民主党税制調査会長などを歴任。元大蔵官僚。
全国の東京大学の出身者      
1月24日生まれの人      1930年生まれの人
 286  速水融Wikipedia
速水 融(はやみ あきら、1929年10月22日 - )は、日本の経済学者。国際日本文化研究センター名誉教授、慶應義塾大学名誉教授、麗澤大学名誉教授。経済学博士。歴史人口学、日本経済史専攻。文化勲章受章者。日本に歴史人口学を導入したことで知られる。また「勤勉革命」を唱え、世界における勤勉革命論のきっかけを作った。英文著作も刊行している。
10月22日生まれの人      1929年生まれの人
 287  豊田達郎    名古屋市の出身Wikipedia
豊田 達郎(とよだ たつろう、1929年6月1日 - )は、日本の実業家。学位は経営学修士(ニューヨーク大学経営大学院)。トヨタ自動車株式会社相談役、公益財団法人トヨタ財団会長(第2代)、学校法人トヨタ学園理事長(第2代)。
名古屋市の出身者      
6月1日生まれの人      1929年生まれの人
 288  今井敬    東京大学へ進学Wikipedia
今井 敬(いまい たかし、1929年(昭和4年)12月23日 - )は、日本の実業家。新日本製鐵(現・新日鐵住金)相談役名誉会長、元社長。日本経済団体連合会名誉会長で、第9代経済団体連合会会長。現在は公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会会長、全日本交通安全協会の会長・新潟県知事泉田裕彦後援会相談役、公益財団法人日本国際フォーラム代表理事(会長)、日本テレビホールディングス株式会社・日本テレビ放送網株式会社社外取締役などを務める。
全国の東京大学の出身者      
12月23日生まれの人      1929年生まれの人
 289  越智治雄Wikipedia
越智 治雄(おち はるお、1929年10月27日 - 1983年6月24日)は、日本近代文学研究者、元東京大学教養学部教授。
10月27日生まれの人      1929年生まれの人
 290  八城政基    京都大学へ進学Wikipedia
八城 政基(やしろ まさもと、1929年(昭和4年)2月14日 - )は、日本の実業家。元新生銀行取締役会長。
全国の京都大学の出身者      
2月14日生まれの人      1929年生まれの人
 291  大塚雄司    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
大塚 雄司(おおつか ゆうじ、1929年4月6日 - 2010年1月10日)は、日本の政治家。衆議院議員(6期)、建設大臣(第56代)、東京都議会議員(2期)等を歴任した。
全国の慶應義塾大学の出身者      
4月6日生まれの人      1929年生まれの人
 292  久世公堯    東京大学へ進学Wikipedia
久世 公堯(くぜ きみたか、1928年8月15日 - )は、日本の自治官僚、政治家。
全国の東京大学の出身者      
8月15日生まれの人      1928年生まれの人
 293  村上重良Wikipedia
村上 重良(むらかみ しげよし、1928年10月10日 - 1991年2月11日)は、日本の宗教学者。
10月10日生まれの人      1928年生まれの人
 294  宇沢弘文    米子市の出身    東北大学へ進学Wikipedia
宇沢(宇澤) 弘文(うざわ ひろふみ、1928年(昭和3年)7月21日 - 2014年(平成26年)9月18日)は、日本の経済学者。専門は数理経済学。東京大学名誉教授。意思決定理論、二部門成長モデル、不均衡動学理論などで功績を認められた。従三位。
全国の東北大学の出身者      米子市の出身者      
7月21日生まれの人      1928年生まれの人
 295  田中健五     広島市の出身Wikipedia
田中 健五(たなか けんご、1928年6月4日 - )は、日本のジャーナリスト、編集者、実業家。文藝春秋社長(第7代)、『諸君!』、『文藝春秋』、『週刊文春』元編集長。
広島市の出身者      
6月4日生まれの人      1928年生まれの人
 296  新島淳良Wikipedia
新島 淳良(にいじま あつよし、1928年2月7日 - 2002年1月12日)は、日本の中国文学者、コミュニティー活動家。
2月7日生まれの人      1928年生まれの人
 297  山口勝弘Wikipedia
山口勝弘(やまぐち かつひろ、1928年4月22日 - )は日本の前衛芸術家。戦後まもなく造形作家として活動を開始し、その後ビデオメディアを用いた表現へと移行。日本におけるメディアアートの先駆者として知られている。筑波大学名誉教授、神戸芸術工科大学名誉教授。
4月22日生まれの人      1928年生まれの人
 298  所雄章Wikipedia
所 雄章(ところ たけふみ、1927年 - 2012年)は、日本の哲学研究者、中央大学名誉教授。デカルト研究が専門。
1927年生まれの人
 299  福島譲二    東京大学へ進学Wikipedia
福島 譲二(ふくしま じょうじ、1927年3月31日 - 2000年2月25日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員(6期)、熊本県知事を務めた。熊本県出身。
全国の東京大学の出身者      
3月31日生まれの人      1927年生まれの人


 300  児島襄Wikipedia
児島 襄(こじま のぼる、1927年1月26日 - 2001年3月27日)は、日本の作家、戦記作品を多数著した。
1月26日生まれの人      1927年生まれの人
 301  山口光秀    東京大学へ進学Wikipedia
山口 光秀(やまぐち みつひで 1927年9月16日 - 2004年7月26日)は、日本の官僚。元大蔵事務次官、元東京証券取引所理事長。従三位勲一等瑞宝章。
全国の東京大学の出身者      
9月16日生まれの人      1927年生まれの人
 302  杉山和男    東京大学へ進学Wikipedia
杉山 和男(すぎやま かずお、1927年4月30日 - )は、日本の官僚。通商産業事務次官。
全国の東京大学の出身者      
4月30日生まれの人      1927年生まれの人
 303  松坂和夫    一橋大学へ進学Wikipedia
松坂 和夫(まつさか かずお、1927年(昭和2年)2月15日 - 2012年(平成24年)1月4日)は、日本の大学人、数学者。一橋大学名誉教授。
全国の一橋大学の出身者      
2月15日生まれの人      1927年生まれの人
 304  筧栄一Wikipedia
筧 栄一(かけい えいいち、1927年5月27日 - 2013年5月15日)は、日本の弁護士(登録番号:22838)。検事総長。
5月27日生まれの人      1927年生まれの人
 305  井口洋夫    広島市の出身Wikipedia
井口 洋夫(いのくち ひろお、1927年2月3日 - 2014年3月20日)は日本の化学者。東京大学名誉教授。広島県広島市段原(現在の南区段原)生まれ。
広島市の出身者      
2月3日生まれの人      1927年生まれの人
 306  出光昭介Wikipedia
出光 昭介(いでみつ しょうすけ、1927年7月13日 - )は日本の実業家。出光興産名誉会長。
7月13日生まれの人      1927年生まれの人
 307  岩淵達治    東京大学へ進学Wikipedia
岩淵 達治(いわぶち たつじ、1927年7月6日 -2013年2月7日 )は、ドイツ文学者、学習院大学名誉教授、演劇評論家、演出家、劇作家。
全国の東京大学の出身者      
7月6日生まれの人      1927年生まれの人
 308  小林善彦Wikipedia
小林 善彦(こばやし よしひこ、1927年 - )は、日本のフランス文学者、東京大学教養学部名誉教授、日仏会館顧問。
1927年生まれの人
 309  加賀山朝雄Wikipedia
加賀山 朝雄(かがやま ともお 1926年(昭和元年)12月31日 - 1999年(平成11年)10月25日)は、元日本国有鉄道常務理事、元日本交通公社専務。享年72。
12月31日生まれの人      1926年生まれの人
 310  いいだもも    東京大学へ進学Wikipedia
いいだ もも(本名:飯田 桃(読み同じ)、1926年(大正15年)1月10日 - 2011年(平成23年)3月31日)は、東京府東京市出身の作家、評論家。
全国の東京大学の出身者      
1月10日生まれの人      1926年生まれの人
 311  菅原国隆Wikipedia
菅原 国隆(すがわら くにたか、1926年 - 1992年11月25日)は東京府出身の編集者。
1926年生まれの人
 312  矢内原勝Wikipedia
矢内原 勝(やないはら・かつ、1926年3月13日 - 2003年11月27日)は、日本の経済学者。慶應義塾大学名誉教授。
3月13日生まれの人      1926年生まれの人
 313  東洋Wikipedia
東 洋(あずま ひろし、1926年2月3日- 2016年12月13日)は、日本の心理学者。Ph.D(イリノイ大学・1960年)。東京生まれ。専門は、多岐にわたり日本における教育心理学・発達心理学・教育工学の分野に業績を残している。
2月3日生まれの人      1926年生まれの人
 314  岩堀長慶Wikipedia
岩堀 長慶(いわほり ながよし、1926年 - 2011年5月29日)は、日本の数学者。東京大学名誉教授。専門は表現論。ヘッケ環(Iwahori-Hecke algebra)、局所体上の簡約代数群の岩堀部分群(英語版)(Iwahori subgroup)に名を残す。
1926年生まれの人
 315  田村明    東京大学へ進学Wikipedia
田村 明(たむら あきら、1926年7月25日 - 2010年1月25日)は、日本の地域政策プランナー。法政大学名誉教授。「まちづくり」という言葉を広めた。
全国の東京大学の出身者      
7月25日生まれの人      1926年生まれの人
 316  木名瀬亘Wikipedia
木名瀬 亘(きなせ・わたる 1926年12月1日 - 2010年2月23日)は、日本の物理学者。理学博士(東京大学)。早稲田大学名誉教授。
12月1日生まれの人      1926年生まれの人
 317  鬼頭梓    東京大学へ進学Wikipedia
鬼頭 梓(きとう あずさ、1926年1月15日 - 2008年8月20日)は日本の建築家。男性。
全国の東京大学の出身者      
1月15日生まれの人      1926年生まれの人
 318  大坪健一郎    東京大学へ進学Wikipedia
大坪 健一郎(おおつぼ けんいちろう、1925年7月7日 - 1991年12月25日)は、日本の政治家。衆議院議員、参議院議員(2期)。
全国の東京大学の出身者      
7月7日生まれの人      1925年生まれの人
 319  内田元亨    東京大学へ進学Wikipedia
内田 元亨(うちだ げんこう、1925年11月 - 1996年12月10日)は、日本の元通産技官官僚。
全国の東京大学の出身者      
1925年生まれの人


 320  山本悟Wikipedia
山本 悟(やまもと さとる 1925年7月14日 - 2006年12月17日)は、日本の官僚。総理庁、自治省から宮内庁次長(1978年 - 1988年)に転じ、侍従長(1988年 - 1996年)を務めた。
7月14日生まれの人      1925年生まれの人
 321  沢村良二Wikipedia
澤村 良二(さわむら りょうじ、1925年〈大正14年〉 - 2010年〈平成22年〉2月24日)は、日本の薬学者、薬学博士、日本学校薬剤師会会長(第6代)、日本大学名誉教授。
1925年生まれの人
 322  山地進Wikipedia
山地 進(やまじ すすむ、1925年5月12日 - 2005年5月27日)は、元・日本航空名誉顧問。東京都世田谷区出身。趣味・特技はゴルフ、社交ダンス。
5月12日生まれの人      1925年生まれの人
 323  豊田章一郎    名古屋市の出身    名古屋大学へ進学Wikipedia
豊田 章一郞(とよだ しょういちろう、1925年(大正14年)2月27日 - )は、日本の実業家、技術者。勲等は桐花大綬章。学位は工学博士(名古屋大学・1955年)。トヨタ自動車株式会社名誉会長、日本経済団体連合会名誉会長、株式会社デンソー取締役、東和不動産株式会社取締役会長、社会福祉法人恩賜財団済生会会長、学校法人海陽学園理事長(初代)、学校法人トヨタ学園理事。
全国の名古屋大学の出身者      名古屋市の出身者      
2月27日生まれの人      1925年生まれの人
 324  築島裕    東京大学へ進学Wikipedia
築島 裕(つきしま ひろし、1925年10月12日 - 2011年4月11日)は、日本の国語学者。東京大学文学部名誉教授。文学博士。日本学士院会員。鉄道切符の収集家。
全国の東京大学の出身者      
10月12日生まれの人      1925年生まれの人
 325  鈴木重生Wikipedia
鈴木 重生(すずき しげお、1925年10月29日 - )は、日本のフランス文学者、作家、中央大学名誉教授。
10月29日生まれの人      1925年生まれの人
 326  土田直鎮    東京大学へ進学Wikipedia
土田 直鎮(つちだ なおしげ、1924年(大正13年)1月16日 - 1993年(平成5年)1月24日)は、日本の歴史学者。東京大学名誉教授。元国立歴史民俗博物館長。
全国の東京大学の出身者      
1月16日生まれの人      1924年生まれの人
 327  鴻常夫    東京大学へ進学Wikipedia
鴻 常夫(おおとり つねお、1924年12月14日 - 2016年3月17日)は、日本の法学者・弁護士。専門は商法。東京大学教授を務めた。学位は法学博士(東京大学)(学位論文「社債法」)。東京市赤坂区(現・東京都港区)出身。
全国の東京大学の出身者      
12月14日生まれの人      1924年生まれの人
 328  長岡實    東京大学へ進学Wikipedia
長岡 実(ながおか みのる、1924年5月16日 - )は、日本の官僚。大蔵事務次官。
全国の東京大学の出身者      
5月16日生まれの人      1924年生まれの人
 329  松川道哉    東京大学へ進学Wikipedia
松川 道哉(まつかわ みちや 1924年12月22日 - 2000年11月16日)は、福島県出身の元大蔵官僚。元財務官。
全国の東京大学の出身者      
12月22日生まれの人      1924年生まれの人
 330  吉川経夫    京都大学へ進学Wikipedia
吉川 経夫(きっかわ つねお、1924年6月4日 - 2006年8月31日)は、日本の法学者。法政大学名誉教授。専門は刑法。京都府京都市出身。長男の純は弁護士。弟の進三は同志社大教授。
全国の京都大学の出身者      
6月4日生まれの人      1924年生まれの人
 331  鳥羽欽一郎    早稲田大学へ進学Wikipedia
鳥羽 欽一郎(とば きんいちろう、1924年4月3日 - )は、日本の経営学者、早稲田大学名誉教授。
全国の早稲田大学の出身者      
4月3日生まれの人      1924年生まれの人
 332  宮地裕Wikipedia
宮地 裕(みやじ ゆたか、1924年1月14日- )は、日本の国語学者、大阪大学名誉教授。妻の宮地敦子(故人)も国語学者(元関西学院大学教授・龍谷大学名誉教授)。
1月14日生まれの人      1924年生まれの人
 333  渡辺久藤Wikipedia
渡邉 久藤(わたなべ ひさと、1924年(大正13年)- 2007年(平成19年)2月23日)は、日本の教育者、金属工学者(冶金学者)。千葉工業大学9代目学長(後に名誉学長)・教授。哈爾濱工業大学・北京理工大学・吉林大学名誉教授。千葉工業大学の発展(大学院修士課程、後期博士課程の設置など)に尽力。千葉工業大学卒業生で初の学長でもある。
1924年生まれの人
 334  宇佐美龍夫Wikipedia
宇佐美 龍夫(うさみ たつお、1924年7月15日- )は、地震学者、東京大学名誉教授。専門分野は理論地震学、歴史地震学。
7月15日生まれの人      1924年生まれの人
 335  幾代通    東京大学へ進学Wikipedia
幾代 通(いくよ とおる、1923年(大正12年)3月30日 - 1991年(平成3年)1月31日)は、日本の民法学者。東北大学名誉教授。従三位勲二等法学博士。
全国の東京大学の出身者      
3月30日生まれの人      1923年生まれの人
 336  鈴木禄彌    東京大学へ進学Wikipedia
鈴木 禄彌(祿彌、禄弥)(すずき ろくや、1923年(大正12年)4月4日 - 2006年(平成18年)12月22日)は、日本の法学者。東北大学名誉教授、東海大学客員名誉教授。専門は民法。 法学博士(東京大学、1961年)(学位論文「居住権論」)。1998年(平成10年)より日本学士院会員。1967年(昭和42年)松永賞。1986年(昭和61年)紫綬褒章。
全国の東京大学の出身者      
4月4日生まれの人      1923年生まれの人
 337  福田平    千代田区の出身    一橋大学へ進学Wikipedia
福田 平(ふくだ たいら、1923年11月4日 - )は、日本の法学者。一橋大学名誉教授。専門は刑法学。法学博士(東京大学、1962年)(学位論文「違法性の錯誤」)。東京市麹町区(のち千代田区)出身。
全国の一橋大学の出身者      千代田区の出身者      
11月4日生まれの人      1923年生まれの人
 338  菅野浩和Wikipedia
菅野 浩和(すがの ひろかず、1923年6月12日 - 2011年1月15日)は、日本の作曲家、音楽評論家。
6月12日生まれの人      1923年生まれの人
 339  黒川俊雄Wikipedia
黒川 俊雄(くろかわ としお、1923年7月31日-2013年3月19日)は、日本の経済学者。
7月31日生まれの人      1923年生まれの人


 340  水野惣平    北海道大学へ進学Wikipedia
水野 惣平(みずの そうへい、1923年9月6日 - 1983年2月12日)は、日本の実業家。元アラビア石油社長。
全国の北海道大学の出身者      
9月6日生まれの人      1923年生まれの人
 341  河西乾二    早稲田大学へ進学Wikipedia
河西乾二(かさい けんじ 1923年3月26日 - 1995年6月8日)は、日本の実業家。
全国の早稲田大学の出身者      
3月26日生まれの人      1923年生まれの人
 342  千住鎮雄Wikipedia
千住 鎮雄(せんじゅ しずお、1923年7月14日 - 2000年9月2日)は、日本の工学者。慶應義塾大学名誉教授、工学博士(慶應義塾大学、1960年)。
7月14日生まれの人      1923年生まれの人
 343  嶋正彦Wikipedia
嶋 正彦(しま まさひこ、1923年〈大正12年〉3月13日 - 2014年〈平成26年〉7月30日)は、日本の実業家である。元丸善石油(現・コスモ石油)社長。東京都出身。
3月13日生まれの人      1923年生まれの人
 344  田中啓二郎    東京大学へ進学Wikipedia
田中 啓二郎(たなか けいじろう 1922年11月25日 - )は、東京府出身の官僚。
全国の東京大学の出身者      
11月25日生まれの人      1922年生まれの人
 345  江橋節郎Wikipedia
江橋 節郎(えばし せつろう、1922年8月31日 - 2006年7月17日)は、日本の薬理学、分子生物学者。従三位勲一等医学博士。
8月31日生まれの人      1922年生まれの人
 346  松濤明Wikipedia
松濤 明(まつなみ あきら、1922年〈大正11年〉3月5日 - 1949年〈昭和24年〉1月6日)は日本の登山家。
3月5日生まれの人      1922年生まれの人
 347  今道友信    東京大学へ進学Wikipedia
今道 友信(いまみち とものぶ、1922年11月19日 - 2012年10月13日)は、日本の美学者・中世哲学研究者である。東京大学名誉教授、国際形而上学会会長、国際美学会終身委員兼名誉会長、国際エコエティカ学会名誉会長。元哲学美学比較研究国際センター所長。日本美容専門学校校長。日本アスペン研究所特別顧問。離婚歴があり、ギタリストで元BARBEE BOYSのメンバー・いまみちともたか、ピアニストの川口信子は実子。現在の妻、ドイツ人のクリスティネとの間には、ドイツ在住の今道友紀子とニューヨーク市立大学で心理学を助教授として教える、今道友昭がいる。
全国の東京大学の出身者      
11月19日生まれの人      1922年生まれの人
 348  山本義正    東京大学へ進学Wikipedia
山本義正(やまもと よしまさ、1922年10月7日 - )は、山本五十六元帥の長男。母は礼子。著述家。
全国の東京大学の出身者      
10月7日生まれの人      1922年生まれの人
 349  徳田博美Wikipedia
徳田 博美(とくだ ひろみ、1922年11月5日 - 2007年11月27日)は、日本の大蔵官僚。東京府出身。
11月5日生まれの人      1922年生まれの人
 350  森永晴彦Wikipedia
森永 晴彦(もりなが はるひこ、1922年 - )は、日本の原子核物理学者である。
1922年生まれの人
 351  粟山明    京都大学へ進学Wikipedia
粟山 明(もみやま あきら、1921年1月23日 - 2006年9月21日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。衆議院議員を務めた粟山博は義父、同じく衆議院議員を務めた粟山秀は姉。
全国の京都大学の出身者      
1月23日生まれの人      1921年生まれの人
 352  竹内道雄    東京大学へ進学Wikipedia
竹内 道雄(たけうち みちお、1921年3月17日 - 2004年2月27日)は、日本の官僚。大蔵事務次官。
全国の東京大学の出身者      
3月17日生まれの人      1921年生まれの人
 353  由良三郎Wikipedia
由良 三郎(ゆら さぶろう、1921年10月14日 - 2004年4月3日)は日本の推理作家である。
10月14日生まれの人      1921年生まれの人
 354  力武常次    東京大学へ進学Wikipedia
力武 常次(りきたけ つねじ、1921年3月30日 - 2004年8月22日)は、日本の地球物理学者。東京大学名誉教授、東京工業大学名誉教授。理学博士。
全国の東京大学の出身者      
3月30日生まれの人      1921年生まれの人
 355  大森荘蔵    東京大学へ進学Wikipedia
大森 荘蔵(おおもり しょうぞう、1921年8月1日 - 1997年2月17日)は、日本の哲学者。
全国の東京大学の出身者      
8月1日生まれの人      1921年生まれの人
 356  飯田庸太郎Wikipedia
飯田 庸太郎(いいだ ようたろう、1920年(大正9年)2月25日 - 2002年(平成14年)9月9日)は日本の実業家、元三菱重工業社長・会長。元経済団体連合会副会長。三重県出身。
2月25日生まれの人      1920年生まれの人
 357  楠岡豪Wikipedia
楠岡 豪(くすおか たけし 1920年12月15日 - )は、日本の通産官僚。元通産省繊維雑貨局長。
12月15日生まれの人      1920年生まれの人
 358  池永次郎    東京海洋大学へ進学Wikipedia
池永次郎(いけなが じろう、1920年1月9日 - 2016年1月16日)は、日本の実業家。日魯漁業(現・マルハニチロ食品)の元社長。
全国の東京海洋大学の出身者      
1月9日生まれの人      1920年生まれの人
 359  肥田野直Wikipedia
肥田野 直(ひだの ただし、1920年7月9日 - )は、東京出身の日本の教育心理学者。東京大学・大学入試センター名誉教授、学校法人旭出学園理事長。
7月9日生まれの人      1920年生まれの人


 360  坂野常和    東京大学へ進学Wikipedia
坂野 常和(さかの つねかず1920年6月14日 - 2011年7月10日)は、日本の実業家。元日本化薬社長。元大蔵省証券局長。父は坂野常善(海軍中将)、叔父は坂野鉄次郎(逓信官僚)、岳父は原安三郎(日本化薬社長・会長)。
全国の東京大学の出身者      
6月14日生まれの人      1920年生まれの人
 361  齋藤裕    一橋大学へ進学Wikipedia
齋藤 裕(さいとう ひろし、1920年9月18日 - 2000年10月6日)は、山形県出身の日本の実業家である。1987年から1993年まで新日本製鐵(新日鉄、現新日鐵住金)社長、1993年から1998年まで新日鉄会長、1994年から1998年まで経済団体連合会評議員会議長を務めた。
全国の一橋大学の出身者      
9月18日生まれの人      1920年生まれの人
 362  三根谷徹Wikipedia
三根谷 徹(みねや とおる、1920年3月7日 - 2000年9月5日)は、日本の言語学者。
3月7日生まれの人      1920年生まれの人
 363  江尻宏一郎    岡山大学へ進学Wikipedia
江尻 宏一郎(えじり こういちろう 1920年9月1日 - 2015年4月21日)は、日本の実業家。三井物産第6代目社長。神奈川県横浜市生まれ。
全国の岡山大学の出身者      
9月1日生まれの人      1920年生まれの人
 364  尾崎中和    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
尾崎 中和(おざき なかかず、1919年8月9日 - 1943年12月27日)は、日本陸軍の軍人。死後、二階級特進し陸軍中佐。殉職の項目も参照。
全国の陸軍士官学校の出身者      
8月9日生まれの人      1919年生まれの人
 365  藤本能道Wikipedia
藤本 能道(ふじもと よしみち、1919年1月10日 - 1992年5月16日)は日本の陶芸家。1986年に人間国宝に認定された。
1月10日生まれの人      1919年生まれの人
 366  加藤周一    東京大学へ進学Wikipedia
加藤 周一(かとう しゅういち、1919年(大正8年)9月19日 - 2008年(平成20年)12月5日)は日本の評論家。医学博士(専門は内科学、血液学)。妻は評論家・翻訳家の矢島翠。
全国の東京大学の出身者      
9月19日生まれの人      1919年生まれの人
 367  大内淳義Wikipedia
大内 淳義(おおうち あつよし、1919年10月10日 - 1996年4月20日)は、元日本電気会長。
10月10日生まれの人      1919年生まれの人
 368  岩波雄二郎    東京大学へ進学Wikipedia
岩波 雄二郎(いわなみ ゆうじろう、1919年(大正8年)6月25日 - 2007年(平成19年)1月3日)は、日本の実業家。岩波書店相談役。元社長、会長。神奈川県出身。
全国の東京大学の出身者      
6月25日生まれの人      1919年生まれの人
 369  水田洋    一橋大学へ進学Wikipedia
水田 洋(みずた ひろし、1919年9月3日 - )は、日本の思想史家。日本の社会思想史研究の代表的人物で、世界でのアダム・スミス研究推進者の一人。1998年12月日本学士院会員に就任。18世紀スコットランド研究国際学会 (Eighteenth-Century Scottish Studies Society) 生涯業績賞を2001年に受賞[3]。名古屋大学名誉教授、名古屋大学高等研究院アカデミー会員。水田からの寄付金により名古屋大学では「水田賞」を設置し、人文・社会科学(思想史)の若手研究者を表彰している[4][5]。
全国の一橋大学の出身者      
9月3日生まれの人      1919年生まれの人
 370  渥美健夫Wikipedia
渥美 健夫(あつみ たけお 1919年7月24日 - 1993年10月14日)は、日本の実業家、官僚。元鹿島建設(鹿島)名誉会長。
7月24日生まれの人      1919年生まれの人
 371  小池欣一    東京大学へ進学Wikipedia
小池 欣一(こいけ きんいち 1919年4月14日- 2008年7月4日)は、日本の官僚。元内閣官房副長官(事務担当)。従三位勲一等。東京府出身。
全国の東京大学の出身者      
4月14日生まれの人      1919年生まれの人
 372  道正邦彦    東京大学へ進学Wikipedia
道正 邦彦(どうしょう くにひこ 1919年10月9日 - 2016年10月26日)は、日本の官僚。内閣官房副長官(事務担当)、労働事務次官。
全国の東京大学の出身者      
10月9日生まれの人      1919年生まれの人
 373  笹井醇一Wikipedia
笹井 醇一(ささい じゅんいち、1918年(大正7年)2月13日 - 1942年(昭和17年)8月26日)は、日本の海軍軍人。海兵67期。戦死による二階級特進で最終階級は海軍少佐。太平洋戦争におけるエース・パイロット。
2月13日生まれの人      1918年生まれの人
 374  矢内原伊作    京都大学へ進学Wikipedia
矢内原 伊作(やないはら・いさく、1918年5月2日 - 1989年8月16日)は、日本の哲学者、評論家。
全国の京都大学の出身者      
5月2日生まれの人      1918年生まれの人
 375  北条誠Wikipedia
北條 誠(ほうじょう まこと、1918年1月5日 - 1976年11月18日)は、日本の小説家、劇作家。
1月5日生まれの人      1918年生まれの人
 376  芦原義信    東京大学へ進学Wikipedia
芦原 義信(あしはら よしのぶ、1918年7月7日 - 2003年9月24日)は日本の建築家。ソニービル、東京芸術劇場などの作品で知られる。また『街並みの美学』で(戦後日本では)いち早く都市景観の重要性を述べた。
全国の東京大学の出身者      
7月7日生まれの人      1918年生まれの人
 377  松井武Wikipedia
松井 武(まつい たけし、男性、1918年5月10日 - 2002年9月22日)は、日本の実業家、第2代松井証券社長。
5月10日生まれの人      1918年生まれの人
 378  安田元久    東京大学へ進学Wikipedia
安田 元久(やすだ もとひさ、1918年10月19日 - 1996年1月23日)は、日本の歴史学者。元学習院大学学長。文学博士(東京大学、1962年)。専門は日本中世史・鎌倉時代史研究。
全国の東京大学の出身者      
10月19日生まれの人      1918年生まれの人
 379  村井七郎Wikipedia
村井 七郎(むらい しちろう、1917年4月13日 - 1993年2月21日)は、日本の官僚(大蔵省)。大阪府出身。
4月13日生まれの人      1917年生まれの人


 380  竹見淳一    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
竹見 淳一(たけみ じゅんいち、1917年(大正6年)6月19日 - 2003年(平成15年)5月23日)は、日本の実業家。元日本ガイシ会長、ワシントンホテル取締役。NHK経営委員長、日経連(当時)副会長、JR東海監査役などを歴任した。
全国の慶應義塾大学の出身者      
6月19日生まれの人      1917年生まれの人
 381  森山欽司Wikipedia
森山 欽司(もりやま きんじ、1917年1月10日 - 1987年5月2日)は、日本の政治家、外務官僚。科学技術庁長官・運輸大臣。元法務大臣の森山眞弓は妻。没後に正三位を追賜。愛称はモリキン。保守合同で自由民主党が誕生してからは三木派に所属し、後身の河本派では代表世話人を務める。2度の衆議院社会労働委員長、同建設委員長、第2次池田内閣で郵政政務次官等を経て、1973年 第2次田中角榮内閣第1次改造内閣で科学技術庁長官、1978年第1次大平内閣で運輸大臣として入閣した。長年、自民党の労働問題調査会の事務局長、会長を務め、政府、3公社5現業、公社公団、特殊法人の労働問題にかかわった。1987年4月29日勲一等旭日大綬章受章。
1月10日生まれの人      1917年生まれの人
 382  隅谷三喜男    港区の出身    東京大学へ進学Wikipedia
隅谷 三喜男(すみや みきお、1916年(大正5年)8月26日 - 2003年(平成15年)2月22日)とは、日本の経済学者。専門は労働経済学。1982年日本学士院会員。東京大学名誉教授、北京大学名誉教授、遼寧大学名誉教授、東北師範大学名誉教授、中国社会科学院名誉高級研究員。昭和36年、東京大学経済学博士。博士論文は「日本賃労働史論」。キリスト教功労者。
全国の東京大学の出身者      港区の出身者      
8月26日生まれの人      1916年生まれの人
 383  由谷敬吉    東京帝国大学へ進学Wikipedia
由谷 敬吉(ゆたに けいきち、1915年 - 1943年11月26日)は、日本のアマチュア野球選手。東武雄や梶原英夫と並んで、東京大学野球部史上の「名投手三羽烏」と呼ばれる人物の一人。1943年11月26日満州興山で戦死。野球殿堂博物館の「戦没野球人モニュメント」に刻まれている。
全国の東京帝国大学の出身者      
1915年生まれの人
 384  河村勝    東京大学へ進学Wikipedia
河村 勝(かわむら かつ、1915年(大正4年)10月4日 - 2001年(平成13年)1月30日)は、日本の政治家。
全国の東京大学の出身者      
10月4日生まれの人      1915年生まれの人
 385  細郷道一    東京大学へ進学Wikipedia
細郷 道一(さいごう みちかず、1915年11月25日 - 1990年2月15日)は、日本の政治家、内務官僚。神奈川県横浜市長(3期)、自治事務次官を歴任した。
全国の東京大学の出身者      
11月25日生まれの人      1915年生まれの人
 386  藤山楢一    東京大学へ進学Wikipedia
藤山 楢一(ふじやま ならいち 1915年9月17日 - 1994年5月5日)は、日本の外交官。駐英国大使。
全国の東京大学の出身者      
9月17日生まれの人      1915年生まれの人
 387  天城勲Wikipedia
天城 勲(あまぎ いさお、1915年(大正4年)5月12日 - 2011年(平成23年)7月22日)は、日本の文部官僚。
5月12日生まれの人      1915年生まれの人
 388  井上四郎Wikipedia
井上 四郎(いのうえ しろう、1915年 - 2010年7月11日)は、昭和期の日本の銀行員である。日本銀行理事、アジア開発銀行総裁(第2代)などを務めた。東京都出身。父は1932年に、血盟団事件で暗殺された元蔵相の井上準之助、母は華族・吉敷毛利家の毛利重輔の娘・千代子である。
1915年生まれの人
 389  塩野宜慶Wikipedia
塩野 宜慶(しおの やすよし、1915年(大正4年) - 2011年(平成23年)1月22日 )は日本の法律家。法務事務次官、東京高等検察庁検事長、最高裁判所判事を歴任。塩野季彦の長男。子に最高検検事、福島地検検事正等を務めた健彦(中大法卒)がいる。
1915年生まれの人
 390  前田護郎Wikipedia
前田 護郎(まえだ ごろう、1915年6月17日 - 1980年4月17日)は、新約聖書学者、東京大学名誉教授。
6月17日生まれの人      1915年生まれの人
 391  鈴木正雄    葉山村の出身    東京帝国大学へ進学Wikipedia
鈴木 正雄(すずき まさお、1914年(大正3年) - 2006年(平成18年)11月7日)は、日本の実業家。三菱銀行入行を皮切りに、三菱グループで三菱重工業副社長や三菱自動車販売(現三菱自動車工業)社長・会長などを歴任した。
全国の東京帝国大学の出身者      葉山村の出身者      
1914年生まれの人
 392  林宏Wikipedia
林 宏(はやし ひろし、1914年 - )は、日本の民俗学者・地理学者。奈良教育大学元教授。
1914年生まれの人
 393  丸山眞男    東京大学へ進学Wikipedia
丸山 眞男(まるやま まさお、1914年(大正3年)3月22日 - 1996年(平成8年)8月15日)は、日本の政治学者、思想史家。東京大学名誉教授、日本学士院会員。専攻は日本政治思想史。新字体で丸山真男とも表記される。
全国の東京大学の出身者      
3月22日生まれの人      1914年生まれの人
 394  小田村寅二郎Wikipedia
小田村 寅二郎(おだむら とらじろう、大正3年(1914年)3月2日 - 平成11年(1999年)6月4日)は、日本の学者。公益社団法人国民文化研究会理事長。亜細亜大学教授。
3月2日生まれの人      1914年生まれの人
 395  橋口隆吉Wikipedia
橋口 隆吉(はしぐち りゅうきち 1914年8月23日 - 1996年10月4日)は、日本の金属・材料物理学者。
8月23日生まれの人      1914年生まれの人
 396  本木荘二郎    早稲田大学へ進学Wikipedia
本木 荘二郎(もとき そうじろう、1914年6月19日 - 1977年5月21日)は、日本の映画プロデューサー、映画監督、脚本家である。独立し、映画監督を兼ねるようになってからの筆名に岸本 恵一(きしもと けいいち)、高木 丈夫(たかぎ たけお)、藤本 潤三(ふじもと じゅんぞう)、藤本 潤二 (ふじもと じゅんじ)等がある。
全国の早稲田大学の出身者      
6月19日生まれの人      1914年生まれの人
 397  岡田又三郎Wikipedia
岡田 又三郎(おかだ またさぶろう、1914年8月2日 - 1984年3月2日)は、昭和期の洋画家。東京都出身。荒削りの大胆な技法で背景の省略された処理の巧みさと、伝統的な写実性を兼ね備えた風格ある画風が特徴。浦和画家の寺内萬治郎に師事。
8月2日生まれの人      1914年生まれの人
 398  大来佐武郎    東京大学へ進学Wikipedia
大来 佐武郎(おおきた さぶろう、1914年11月3日 – 1993年2月9日)は、日本の元官僚、エコノミスト。
全国の東京大学の出身者      
11月3日生まれの人      1914年生まれの人
 399  松浪信三郎Wikipedia
松浪 信三郎(まつなみ しんざぶろう、1913年8月18日 - 1989年9月2日)は、フランス哲学の研究・翻訳者。サルトル『存在と無』の翻訳で知られる。
8月18日生まれの人      1913年生まれの人


 400  岩崎武雄Wikipedia
岩崎 武雄(いわさき たけお、1913年11月10日 - 1976年10月20日)は、日本の哲学者、元東京大学文学部名誉教授。専門は、ドイツ観念論。
11月10日生まれの人      1913年生まれの人
 401  武田明Wikipedia
武田 明(たけだ あきら、1913年12月15日 - 1992年7月29日)は日本の民俗学者。香川県出身。また、多度津町長も務めた。
12月15日生まれの人      1913年生まれの人
 402  南川潤Wikipedia
南川 潤(みなみかわ じゅん、1913年9月2日 - 1955年9月22日)は東京府出身の小説家。風俗小説で知られた。本名、秋山賢止(けんじ)。
9月2日生まれの人      1913年生まれの人
 403  今井善衛    東京大学へ進学Wikipedia
今井 善衛(いまい ぜんえい、1913年10月5日 - 1996年4月19日)は、日本の官僚。元通商産業事務次官。
全国の東京大学の出身者      
10月5日生まれの人      1913年生まれの人
 404  兼子正    海軍兵学校へ進学Wikipedia
兼子 正(かねこ ただし 1912年(明治45年)- 1942年(昭和17年)11月14日)は、日本の海軍軍人。空母艦上戦闘機搭乗員として、日中戦争及び太平洋戦争で撃墜王となる。ガダルカナルへの高速輸送船団の上空直衛の戦闘にて戦死。最終階級は海軍少佐。本籍は山形県西村山郡谷地町。
全国の海軍兵学校の出身者      
1912年生まれの人
 405  来栖三郎    台湾の出身    東京大学へ進学Wikipedia
来栖 三郎(くるす さぶろう、1912年1月1日 ‐ 1998年10月1日)は、台湾新竹州新竹市生まれの日本の民法学者。1983年から日本学士院会員。東京大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      
1月1日生まれの人      1912年生まれの人
 406  野田良之    東京大学へ進学Wikipedia
野田 良之(のだ よしゆき、1912年10月15日 - 1985年10月11日)は、日本の法学者、東京大学名誉教授。専門はフランス法、比較法。
全国の東京大学の出身者      
10月15日生まれの人      1912年生まれの人
 407  戸谷敏之    法政大学へ進学Wikipedia
戸谷 敏之(とや としゆき、1912年(明治45年)7月 - 1945年(昭和20年)9月)は、日本の経済学者、歴史学者。日本常民文化研究所員。専門は農業経済史。
全国の法政大学の出身者      
1912年生まれの人
 408  小坂秀雄Wikipedia
小坂 秀雄(こさか ひでお、1912年 - 2000年)は、日本の建築家。東京都千代田区出身。
1912年生まれの人
 409  勝田龍夫    首都大学東京へ進学Wikipedia
勝田 龍夫(しょうだ たつお、1912年2月22日 - 1991年5月28日)は、元日本債券信用銀行会長。父は朝鮮銀行頭取、大蔵大臣等を務めた勝田主計。妻は西園寺公望の秘書・原田熊雄の娘。
全国の首都大学東京の出身者      
2月22日生まれの人      1912年生まれの人
 410  何初彦Wikipedia
何 初彦(が はつひこ、1911年5月4日 - 1997年7月19日)は、日本の新聞学研究者、東京大学名誉教授[3]。東京大学新聞研究所所長、上智大学教授などを歴任した[3]。
5月4日生まれの人      1911年生まれの人
 411  氷上英廣Wikipedia
氷上 英廣(ひがみ ひでひろ、1911年4月10日 - 1986年9月16日)は、ドイツ文学者、東京大学名誉教授。ドイツ文学、比較文学、比較文化専攻。妻は南原繁の長女で歌人であった待子。
4月10日生まれの人      1911年生まれの人
 412  玉村竹二Wikipedia
玉村 竹二(たまむら たけじ、1911年10月9日 - 2003年11月11日)は、禅宗の研究者、東京大学史料編纂所教授であった。
10月9日生まれの人      1911年生まれの人
 413  若月俊一    東京大学へ進学Wikipedia
若月 俊一(わかつき としかず、1910年6月26日 - 2006年8月22日)は、長野県佐久市にある佐久総合病院を育て、農村医療を確立した医師(外科医)。
全国の東京大学の出身者      
6月26日生まれの人      1910年生まれの人
 414  鈴木實    三原市の出身    海軍兵学校へ進学Wikipedia
鈴木 實(すずき みのる 1910年(明治43年)4月20日- 2001年(平成13年)10月28日)は、東京麹町生まれの大日本帝国海軍の軍人、実業家。旧海軍時代の最終階級は海軍中佐。本籍は新潟県岩船郡村上本町。
全国の海軍兵学校の出身者      三原市の出身者      
4月20日生まれの人      1910年生まれの人
 415  阪田泰二    東京大学へ進学Wikipedia
阪田 泰二(さかた たいじ、1910年1月27日 - 1968年10月7日)は、日本の大蔵官僚。
全国の東京大学の出身者      
1月27日生まれの人      1910年生まれの人
 416  杉本甫Wikipedia
杉本 甫(すぎもと はじめ、1910年8月8日 - )は、日本の実業家で、市川毛織(現・イチカワ)顧問。東京府(現・東京都)出身。
8月8日生まれの人      1910年生まれの人
 417  豊田武Wikipedia
豊田 武(とよだ たけし、1910年(明治43年)3月9日 - 1980年(昭和55年)3月29日)は、日本の歴史学者。東北大学名誉教授。日本中世史専攻。
3月9日生まれの人      1910年生まれの人
 418  鈴木義雄    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
鈴木 義雄(すずき よしお、1910年(明治43年)10月3日 - 1999年(平成11年)7月23日)は、日本の実業家、通産省官僚。通産省重工業局長、日揮社長・会長、日本輸出入銀行理事などを歴任した。
全国の慶應義塾大学の出身者      
10月3日生まれの人      1910年生まれの人
 419  竹内好    佐久市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
竹内 好(たけうち よしみ、1910年(明治43年)10月2日 - 1977年(昭和52年)3月3日)は、日本の中国文学者。文芸評論家。魯迅の研究・翻訳や、日中関係論、日本文化などの問題をめぐり言論界で、多くの評論発言を行った。
全国の東京大学の出身者      佐久市の出身者      
10月2日生まれの人      1910年生まれの人


 420  土屋清Wikipedia
土屋 清(つちや きよし、1910年10月5日 - 1987年3月22日)は、日本のジャーナリスト、経済評論家。
10月5日生まれの人      1910年生まれの人
 421  金光義邦Wikipedia
金光 義邦(かねみつ よしくに、1909年(明治42年)3月 - 1978年(昭和53年)1月5日)は、日本の実業家、政治家。衆議院議員。
1909年生まれの人
 422  槇田久生    一橋大学へ進学Wikipedia
槇田 久生(まきた ひさお、1909年12月13日 - 1989年4月24日)は、日本の実業家。元日本鋼管社長・会長。
全国の一橋大学の出身者      
12月13日生まれの人      1909年生まれの人
 423  遠山啓    宇城市の出身    東北大学へ進学Wikipedia
遠山 啓(とおやま ひらく、1909年8月21日 - 1979年9月11日)は、熊本県下益城郡(現・宇城市)出身の日本の数学者。数学教育の分野でよく知られる。
全国の東北大学の出身者      宇城市の出身者      
8月21日生まれの人      1909年生まれの人
 424  浅村廉    東京大学へ進学Wikipedia
浅村 廉(あさむら きよし 1909年11月6日 - 1994年7月6日)は、日本の官僚。
全国の東京大学の出身者      
11月6日生まれの人      1909年生まれの人
 425  玉木英彦Wikipedia
玉木 英彦(たまき ひでひこ、1909年9月26日 - 2013年)は、日本の物理学者・科学史家。
9月26日生まれの人      1909年生まれの人
 426  打田峻一Wikipedia
打田 峻一(うちだ しゅんいち、1909年 - )は、日本の法学者・弁護士・元国家公務員。専修大学名誉教授。多数の門下生(研究者)を育てる。
1909年生まれの人
 427  古屋亨    恵那市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
古屋 亨(ふるや とおる、1909年1月6日 - 1991年6月20日)は、日本の内務・警察官僚、弁護士、政治家。衆議院議員、自治大臣兼国家公安委員会委員長。正三位勲一等旭日大綬章。
全国の東京大学の出身者      恵那市の出身者      
1月6日生まれの人      1909年生まれの人
 428  牛場信彦    東京大学へ進学Wikipedia
牛場 信彦(うしば のぶひこ、1909年11月16日 - 1984年12月31日)は、日本の外交官、国務大臣(福田赳夫改造内閣)。世界和平連合会発足当時の理事。
全国の東京大学の出身者      
11月16日生まれの人      1909年生まれの人
 429  筧泰彦    東京大学へ進学Wikipedia
筧 泰彦(かけひ やすひこ、1908年 - 2000年1月11日)は、日本の思想史学者・倫理学者・国体学者・神道思想家。
全国の東京大学の出身者      
1908年生まれの人
 430  大林清Wikipedia
大林清(おおばやし きよし、1908年4月25日 - 1999年10月27日)は東京出身の作家。
4月25日生まれの人      1908年生まれの人
 431  山地八郎    東京大学へ進学Wikipedia
山地八郎(やまじ はちろう 1908年10月1日 - 1999年6月9日)は、日本の元商工・通産官僚。長崎県南高来郡口之津町出身。
全国の東京大学の出身者      
10月1日生まれの人      1908年生まれの人
 432  田岡典夫Wikipedia
田岡 典夫(たおか のりお、1908年9月1日 - 1982年4月7日)は高知県出身の小説家。
9月1日生まれの人      1908年生まれの人
 433  軽部弥生一Wikipedia
軽部弥生一(かるべ やよいち、1908年 - 1989年7月2日)は、日本の官僚。福井県出身。
1908年生まれの人
 434  原島鮮Wikipedia
原島 鮮(はらしま あきら、1908年(明治41年) 2月18日 - 1986年(昭和61年) 12月26日)は、日本の物理学者、教育者。東京帝国大学理学博士、東京工業大学名誉教授。分かりやすい教科書執筆に定評があり、物性論や統計力学、特に表面張力の研究に取り組んだ[3][4]。旧制第一高等学校、九州帝国大学、東京工業大学、国際基督教大学、東京神学大学で教授を歴任し、東京女子大学では学長を務めた。実子に原島文雄がいる[3]。クリスチャンであり、温厚な人柄で知られた[4]。
2月18日生まれの人      1908年生まれの人
 435  細川泉一郎Wikipedia
細川 泉一郎(ほそかわ せんいちろう 1908年8月22日 - 2000年5月1日)は、元日本国有鉄道常務、技師。元日本車輌製造副社長。
8月22日生まれの人      1908年生まれの人
 436  松本重雄Wikipedia
松本重雄(まつもと しげお 1908年4月15日 - 1992年11月14日)は、日本銀行の理事。
4月15日生まれの人      1908年生まれの人
 437  有坂秀世Wikipedia
有坂 秀世(ありさか ひでよ、1908年(明治41年)9月5日 - 1952年(昭和27年)3月13日)は、日本の言語学者、日本語学者。日本語の音韻史や音韻論に関して業績を遺した。上代特殊仮名遣に関する有坂の法則で知られる。父は軍人の有坂鉊蔵。
9月5日生まれの人      1908年生まれの人
 438  岩倉具方Wikipedia
岩倉 具方(いわくら ともかた、1908年1月17日 - 1937年10月14日)は洋画家。公爵岩倉具張の三男。母方の祖父は西郷従道。
1月17日生まれの人      1908年生まれの人
 439  松田文雄Wikipedia
松田 文雄(まつだ ふみお、1908年3月9日 - 1971年7月9日)は、日本の洋画家。一水会会員。
3月9日生まれの人      1908年生まれの人


 440  石井良助    東京大学へ進学Wikipedia
石井 良助(いしい りょうすけ、1907年(明治40年)12月14日 - 1993年(平成5年)1月12日)は、日本の法制史学者。勲二等旭日重光章、文化功労者、文化勲章。贈従三位 勲一等瑞宝章(没時陞叙)。
全国の東京大学の出身者      
12月14日生まれの人      1907年生まれの人
 441  高見順    東京大学へ進学Wikipedia
高見 順(たかみ じゅん、本名・高間芳雄、1907年1月30日 - 1965年8月17日)は、日本の小説家、詩人。
全国の東京大学の出身者      
1月30日生まれの人      1907年生まれの人
 442  山本高行    東京大学へ進学Wikipedia
山本高行(やまもと たかゆき 1907年2月28日 - 1961年5月17日)は、日本の官僚。
全国の東京大学の出身者      
2月28日生まれの人      1907年生まれの人
 443  渡辺文蔵    一橋大学へ進学Wikipedia
渡辺 文蔵(わたなべ ぶんぞう、1907年5月20日 - 2002年11月4日)は日本の実業家。味の素社長を1973年から8年務めた。敬虔なクリスチャンとしても知られ東京女子大学理事長などを務めた。食品産業功労賞。
全国の一橋大学の出身者      
5月20日生まれの人      1907年生まれの人
 444  杉本良吉    早稲田大学へ進学Wikipedia
杉本 良吉(すぎもと りょうきち、1907年2月9日 - 1939年10月20日)は、日本の演出家。本名は吉田好正。女優の岡田嘉子とソ連に亡命し、スパイ容疑で銃殺刑に処せられた。
全国の早稲田大学の出身者      
2月9日生まれの人      1907年生まれの人
 445  雨宮綾夫Wikipedia
雨宮 綾夫(あめみや あやお、1907年8月25日 - 1977年6月9日)は日本の物理学者。東京大学教授。
8月25日生まれの人      1907年生まれの人
 446  谷一郎Wikipedia
谷 一郎(たに いちろう、1907年5月20日 - 1990年5月28日)は、日本の流体力学者。
5月20日生まれの人      1907年生まれの人
 447  正田満三郎Wikipedia
正田 満三郎(しょうだ まんさぶろう 1907年 - 没年不明)は、日本の裁判官、法学者。
1907年生まれの人
 448  川本信正    一橋大学へ進学Wikipedia
川本 信正(かわもと のぶまさ、1907年9月22日 - 1996年6月17日)は、日本のスポーツジャーナリスト、新聞記者、スポーツ評論家。オリンピックを初めて「五輪」と表記したことで知られる。
全国の一橋大学の出身者      
9月22日生まれの人      1907年生まれの人
 449  長谷川周重    東京大学へ進学Wikipedia
長谷川周重(はせがわ のりしげ、 1907年8月8日 - 1998年1月3日)は、日本の実業家。元住友化学会長・社長。
全国の東京大学の出身者      
8月8日生まれの人      1907年生まれの人
 450  松尾聡Wikipedia
松尾 聰(まつお さとし、1907年〈明治40年〉9月28日 - 1997年〈平成9年〉2月5日)は、日本文学者。学習院大学名誉教授。文学博士(東京大学)。専攻は平安時代文学。
9月28日生まれの人      1907年生まれの人
 451  楢原健三Wikipedia
楢原 健三(ならはら けんぞう、1907年6月30日 - 1999年8月14日)は、洋画家、日本芸術院会員。
6月30日生まれの人      1907年生まれの人
 452  藤木邦彦    熊本市の出身Wikipedia
藤木 邦彦(ふじき くにひこ、1907年5月3日- 1993年5月6日)は、日本の日本史学者。
熊本市の出身者      
5月3日生まれの人      1907年生まれの人
 453  宇都宮徳馬    京都大学へ進学Wikipedia
宇都宮 徳馬(うつのみや とくま、1906年(明治39年)9月24日 - 2000年(平成12年)7月1日)は、日本の政治家、実業家。ミノファーゲン製薬創設者。正三位勲一等。
全国の京都大学の出身者      
9月24日生まれの人      1906年生まれの人
 454  石井照久    東京大学へ進学Wikipedia
石井 照久(いしい てるひさ、1906年(明治39年)11月23日 - 1973年(昭和48年)7月16日 )は、佐賀県出身の日本の法学者。東京大学名誉教授、成蹊大学長、中央労働委員会委員長(第6代)。法学博士。専門は商法・労働法。戦後の民事法学の基礎を築いた法学者で、現代民事法学の学祖と呼ばれる。
全国の東京大学の出身者      
11月23日生まれの人      1906年生まれの人
 455  木場貞寿Wikipedia
木場 貞寿(こば さだひさ)、1906年2月21日 - 1996年8月14日)は、実業家。
2月21日生まれの人      1906年生まれの人
 456  渡辺武    東京大学へ進学Wikipedia
渡辺 武(わたなべ たけし、渡邊 武、1906年2月15日 - 2010年8月23日)は、日本の官僚。大蔵省財務官。初代アジア開発銀行総裁。公共信託アジア・コミュニティ・トラスト運営委員会代表。
全国の東京大学の出身者      
2月15日生まれの人      1906年生まれの人
 457  長沼弘毅    東京大学へ進学Wikipedia
長沼 弘毅(ながぬま こうき、1906年11月21日 - 1977年4月27日)は、日本の大蔵官僚、実業家、文芸評論家である。東京出身。経済学博士であり、柔道家(講道館七段)であった。孫に俳優の平沼成基など。
全国の東京大学の出身者      
11月21日生まれの人      1906年生まれの人
 458  兼子一    東京大学へ進学Wikipedia
兼子 一(かねこ はじめ、1906年12月18日 - 1973年4月6日)は、日本の法学者。専門は民事訴訟法。元東京大学教授。従三位勲一等瑞宝章。
全国の東京大学の出身者      
12月18日生まれの人      1906年生まれの人
 459  吉村寿雄    一橋大学へ進学Wikipedia
吉村 寿雄(よしむら かずお、1906年 - 1986年1月1日)は日本の実業家。元富士ゼロックス社長・会長。
全国の一橋大学の出身者      
1906年生まれの人


 460  篠原武司Wikipedia
篠原 武司(しのはら たけし、1906年(明治39年)4月16日 - 2001年(平成13年)6月30日)は、昭和の鉄道技術者・官僚。元国鉄西部総支配人兼門司鉄道管理局長・鉄道技術研究所長・日本鉄道建設公団総裁。
4月16日生まれの人      1906年生まれの人
 461  清水俊二Wikipedia
清水 俊二(しみず しゅんじ、1906年11月27日 - 1988年5月22日)は、日本の映画字幕翻訳家、映画評論家、翻訳家。東京帝国大学経済学部卒業。
11月27日生まれの人      1906年生まれの人
 462  刑部人    栃木市の出身Wikipedia
刑部 人(おさかべ じん 1906年5月5日 - 1978年3月8日)は、日本の洋画家。
栃木市の出身者      
5月5日生まれの人      1906年生まれの人
 463  山村道雄Wikipedia
山村 道雄(やまむら みちお、1906年(明治39年) - 1985年(昭和60年))は、日本の医学者、精神科医。専門は精神分析学。元弘前大学医学部精神科教授。医学博士。
1906年生まれの人
 464  久富武夫    京都大学へ進学Wikipedia
久富 武夫(ひさとみ たけお 1905年7月12日 - 1987年12月3日)は、元安田信託銀行社長。
全国の京都大学の出身者      
7月12日生まれの人      1905年生まれの人
 465  伊達宗彰Wikipedia
伊達 宗彰(だて むねあき、1905年 - 1969年)は、日本の華族、政治家・実業家。
1905年生まれの人
 466  南雲道夫Wikipedia
南雲 道夫(なぐも みちお、1905年5月 - 1995年2月6日)は、日本の数学者。理学博士、大阪大学名誉教授。解析学の分野で多くの独創的な業績がある。
1905年生まれの人
 467  鈴木竹雄    東京大学へ進学Wikipedia
鈴木 竹雄(すずき たけお、1905年5月23日 - 1995年12月9日)は、日本の商法学者。東京大学名誉教授。
全国の東京大学の出身者      
5月23日生まれの人      1905年生まれの人
 468  佐藤正彰Wikipedia
佐藤 正彰(さとう まさあき、1905年12月12日 - 1975年11月1日)は、フランス文学者。
12月12日生まれの人      1905年生まれの人
 469  佐倉潤吾    一橋大学へ進学Wikipedia
佐倉 潤吾(さくら じゅんご、1905年 - 1964年12月10日)は、日本の翻訳家。東京府立第一中学校卒、1929年東京商科大学(現一橋大学)卒、東京日日新聞入社。戦後、毎日新聞ニューヨーク支局長、論説委員。定年後は推理小説を多く翻訳した。
全国の一橋大学の出身者      
1905年生まれの人
 470  嵯峨根遼吉Wikipedia
嵯峨根 遼吉(さがね りょうきち、1905年11月27日 - 1969年4月16日)は、日本の物理学者。専門は実験物理学。東京府(現・東京都)出身。
11月27日生まれの人      1905年生まれの人
 471  前川國男    新潟市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
前川 國男(まえかわ くにお、1905年5月14日 - 1986年6月26日)は日本の建築家である。
全国の東京大学の出身者      新潟市の出身者      
5月14日生まれの人      1905年生まれの人
 472  岩倉具栄Wikipedia
岩倉 具栄(いわくら ともひで、1904年2月8日 - 1978年11月2日)は、東京府出身の英文学者、貴族院議員。法政大学教授。D・H・ローレンスの研究者。勲等は勲三等。その他の栄典は藍綬褒章。爵位は公爵(華族制度廃止まで)。
2月8日生まれの人      1904年生まれの人
 473  成田勝四郎Wikipedia
成田 勝四郎(なりた かつしろう、1904年(明治37年) - 1982年(昭和57年)10月26日)は、日本の外交官。在ドイツ日本大使や終戦連絡中央事務局第一部長、国連政府代表団代表などを歴任。東京府出身。
1904年生まれの人
 474  二宮善基Wikipedia
二宮 善基(にのみや よしもと、1904年11月23日 - 1984年10月9日)は、日本の実業家。経済同友会代表幹事、日本興業銀行(現みずほ銀行)副総裁、東洋曹達工業(現東ソー)社長。
11月23日生まれの人      1904年生まれの人
 475  千田是也    早稲田大学へ進学Wikipedia
千田 是也(せんだ これや、1904年7月15日 - 1994年12月21日)は、日本の演出家、俳優。東京市出身、建築家・伊藤為吉の五男。本名は伊藤 圀夫。
全国の早稲田大学の出身者      
7月15日生まれの人      1904年生まれの人
 476  寺阪英孝Wikipedia
寺阪 英孝(てらさか ひでたか、1904年1月27日 - 1996年4月3日)は日本の数学者。専攻は幾何学。大阪大学名誉教授、理学博士(1938年)。正四位勲二等瑞宝章。
1月27日生まれの人      1904年生まれの人
 477  瀬木博政    一橋大学へ進学Wikipedia
瀬木 博政(せき ひろまさ、1904年3月30日 - 2002年9月18日)は日本の実業家、博報堂代表取締役名誉会長。東京都出身。
全国の一橋大学の出身者      
3月30日生まれの人      1904年生まれの人
 478  中島文雄Wikipedia
中島 文雄(なかじま ふみお、1904年11月11日 - 1999年12月28日)は、日本の英語学者。
11月11日生まれの人      1904年生まれの人
 479  柴生田稔Wikipedia
柴生田 稔(しぼうた みのる、1904年6月26日 - 1991年8月20日)は、日本の歌人、国文学者。
6月26日生まれの人      1904年生まれの人


 480  大橋武夫    蒲郡市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
大橋 武夫(おおはし たけお、1904年(明治37年)11月24日 – 1981年(昭和56年)10月3日)は、日本の内務官僚、政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員。労働大臣、運輸大臣などを歴任。
全国の東京大学の出身者      蒲郡市の出身者      
11月24日生まれの人      1904年生まれの人
 481  吉村成一Wikipedia
吉村 成一(よしむら せいいち 1904年11月22日 - 1962年8月18日)は、東京府出身の元大蔵官僚。元横浜銀行頭取。
11月22日生まれの人      1904年生まれの人
 482  黒井明    海軍兵学校へ進学Wikipedia
黒井 明(くろい あきら、1903年(明治36年)5月27日 - 1933年(昭和8年)3月10日)は、日本の海軍軍人(海兵51期卒)。水上機機長としての不時着水時の行動で責任感の鑑と称えられた。のちに殉職し最終階級は海軍少佐。
全国の海軍兵学校の出身者      
5月27日生まれの人      1903年生まれの人
 483  曾禰益Wikipedia
曾禰 益(新字体:曽祢 益、そね えき、1903年12月5日 - 1980年4月25日)は、日本の官僚・政治家。正三位勲一等。妻は東急グループの創業者である五島慶太の長女・春子である。
12月5日生まれの人      1903年生まれの人
 484  加瀬俊一    一橋大学へ進学Wikipedia
加瀬 俊一(かせ としかず、1903年(明治36年)1月12日 - 2004年(平成16年)5月21日)は、日本の外交官、外交評論家。第二次世界大戦前後に活躍し、国際連合加盟後初の国連大使や外務省顧問、内閣総理大臣顧問などを歴任した。外交評論家の加瀬英明は息子。
全国の一橋大学の出身者      
1月12日生まれの人      1903年生まれの人
 485  藤岡由夫Wikipedia
藤岡 由夫(ふじおか よしお、1903年3月6日 - 1976年3月13日)は、日本の物理学者。
3月6日生まれの人      1903年生まれの人
 486  岩崎昶Wikipedia
岩崎 昶(いわさき あきら、1903年11月18日 - 1981年9月16日)は映画評論家で映画製作者。啓蒙的批評家の一人であり左翼陣営の戦闘的映画人と目される。スポーツマンで良き家庭人であったという。
11月18日生まれの人      1903年生まれの人
 487  柳川真文    東京大学へ進学Wikipedia
柳川 真文(やながわ まふみ 1903年3月21日 - 1985年12月6日)は、日本の検察官。大阪高等検察庁検事長、法務総裁官房長。
全国の東京大学の出身者      
3月21日生まれの人      1903年生まれの人
 488  鈴木松雄Wikipedia
鈴木 松雄(すずき まつお、1903年(明治36年) - 1978年(昭和53年)9月6日)は、日本の実業家、工学者。東京工業大学電気工学科教授。工学博士(東京帝国大学)。昭和電線電䌫(現・昭和電線ホールディングス)社長・会長・相談役やCQ出版社長、多摩電気工業(現・KOA (企業))社長などを歴任した。
1903年生まれの人
 489  畑良一Wikipedia
畑良一(はた りょういち 1903年 - 1969年9月27日)は、野崎産業(現 JFE商事)元会長。
1903年生まれの人
 490  佐藤昌    東京大学へ進学Wikipedia
佐藤 昌(さとう あきら、1903年10月2日 - 2003年7月19日)は、日本の造園家。都市計画家。官庁造園技師として日本国内や戦前の満州で多くの公園緑地計画と都市の計画設計に携わる。ほか都市計画研究所主宰、音楽評論の分野でも活躍。
全国の東京大学の出身者      
10月2日生まれの人      1903年生まれの人
 491  田中於菟弥Wikipedia
田中 於菟弥(田中 於兎弥、たなか おとや、1903年9月24日 - 1989年7月12日)は、インド文学者。
9月24日生まれの人      1903年生まれの人
 492  牧野茂    名古屋市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
牧野 茂(まきの しげる、1902年(明治35年)8月9日 - 1996年(平成8年)8月30日)は、日本海軍の技術将校。最終階級は海軍技術大佐。愛知県名古屋市出身。
全国の東京大学の出身者      名古屋市の出身者      
8月9日生まれの人      1902年生まれの人
 493  西竹一    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
西 竹一(にし たけいち、1902年7月12日 - 1945年3月22日)は、日本の陸軍軍人、華族(男爵)。最終階級は陸軍大佐。愛称・通称はバロン西(バロン・ニシ、Baron Nishi)。
全国の陸軍士官学校の出身者      
7月12日生まれの人      1902年生まれの人
 494  石丸重治Wikipedia
石丸 重治(いしまる じゅうじ、1902年(明治35年)5月12日 - 1968年(昭和43年)12月12日)は、美術評論家。慶應義塾大学教授(法科)。
5月12日生まれの人      1902年生まれの人
 495  千頭暎臣Wikipedia
千頭 暎臣(ちかみ てるおみ、1902年(明治35年)8月11日 - 1983年(昭和58年)2月27日)は、元三菱信託銀行社長、会長。
8月11日生まれの人      1902年生まれの人
 496  久邇邦久Wikipedia
久邇 邦久(くに くにひさ、1902年(明治35年)3月10日 - 1935年(昭和10年)3月4日)は、日本の華族、陸軍軍人。陸軍歩兵大尉。侯爵。久邇宮邦彦王の第二王子。香淳皇后の次兄。
3月10日生まれの人      1902年生まれの人
 497  原圭一郎    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
原 圭一郎(原 奎一郎、はら けいいちろう、1902年7月20日 - 1983年7月24日)は、日本の伝記作家。本名:貢。
全国の慶應義塾大学の出身者      
7月20日生まれの人      1902年生まれの人
 498  岡義武    東京大学へ進学Wikipedia
岡 義武(おか よしたけ、1902年10月21日 - 1990年10月5日)は、日本の政治学者、東京大学名誉教授。専門は、政治史、日本政治史。
全国の東京大学の出身者      
10月21日生まれの人      1902年生まれの人
 499  小林秀雄    千代田区の出身    東京大学へ進学Wikipedia
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日 - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。
全国の東京大学の出身者      千代田区の出身者      
4月11日生まれの人      1902年生まれの人


 500  河上徹太郎    東京大学へ進学Wikipedia
河上 徹太郎(かわかみ てつたろう、1902年(明治35年)1月8日 - 1980年(昭和55年)9月22日)は日本の文芸評論家、音楽評論家である。日本芸術院会員、文化功労者。
全国の東京大学の出身者      
1月8日生まれの人      1902年生まれの人
 501  飯島正    東京大学へ進学Wikipedia
飯島 正(いいじま ただし、1902年3月5日 - 1996年1月5日)は、日本の映画評論家・詩人。旧姓:吉田。
全国の東京大学の出身者      
3月5日生まれの人      1902年生まれの人
 502  蔵原惟人    東京外国語大学へ進学Wikipedia
蔵原 惟人(くらはら これひと、1902年(明治35年)1月26日 - 1991年(平成3年)1月25日)は、日本の評論家である。ペンネームは古川荘一郎。駄じゃれが好きという一面もある。
全国の東京外国語大学の出身者      
1月26日生まれの人      1902年生まれの人
 503  橋井真    東京大学へ進学Wikipedia
橋井 真(はしい まこと、1902年3月18日 - 1977年11月11日)は、日本の商工官僚。
全国の東京大学の出身者      
3月18日生まれの人      1902年生まれの人
 504  山内恭彦Wikipedia
山内 恭彦(やまのうち たかひこ、1902年7月2日 - 1986年10月14日)は、日本の理論物理学者。東京大学名誉教授。理学博士(東京帝国大学、1938年)。神奈川県生まれ。祖父は山内堤雲(六三郎)。
7月2日生まれの人      1902年生まれの人
 505  渡辺要Wikipedia
渡辺 要(わたなべ かなめ、1902年1月11日 - 1971年8月21日)は、日本の建築学者。
1月11日生まれの人      1902年生まれの人
 506  山口文象    大田区の出身Wikipedia
山口 文象(やまぐち ぶんぞう、男性、1902年1月10日 - 1978年5月19日)は、1930年代から60年代にかけて活躍した、近代日本建築運動のリーダーのひとりであり、モダニズム建築デザインと同時に和風建築の名手であった建築家。
大田区の出身者      
1月10日生まれの人      1902年生まれの人
 507  迫水久常    鹿児島市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
迫水 久常(さこみず ひさつね、1902年(明治35年)8月5日 - 1977年(昭和52年)7月25日)は、日本の大蔵官僚、弁護士、政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。 いわゆる「玉音放送」を起草した人物の一人として知られる。 内閣書記官長(第51代)、総合計画局長官、貴族院議員、衆議院議員(2期)、参議院議員(4期)、経済企画庁長官(第9・10代)、郵政大臣(第17代)、鹿児島工業短期大学学長(初代)などを歴任した。
全国の東京大学の出身者      鹿児島市の出身者      
8月5日生まれの人      1902年生まれの人
 508  中村栄孝Wikipedia
中村 栄孝(なかむら ひでたか、1902年5月1日-1984年1月4日)は、大正・昭和期の歴史学者。
5月1日生まれの人      1902年生まれの人
 509  堀内寿郎    東京大学へ進学Wikipedia
堀内 寿郎(ほりうち じゅろう、1901年9月17日 - 1979年6月27日)は日本の理学博士である。化学反応速度論の研究では世界的な功績がある重要な科学者である。触媒研究の世界的な権威。
全国の東京大学の出身者      
9月17日生まれの人      1901年生まれの人
 510  足利惇氏    同志社大学へ進学Wikipedia
足利 惇氏(あしかが あつうじ、1901年(明治34年)5月9日 - 1983年(昭和58年)11月2日)は、日本のインド・ペルシア学者。第5代東海大学学長を務める。文学博士(京都大学(1949年))。日本オリエント学会会長も務める。東京生まれ。 インド学において業績を残すと共に日本に本格的なイラン学を導入した。東海大学附属図書館には『足利惇氏文庫』と冠して資料が所蔵されている。
全国の同志社大学の出身者      
5月9日生まれの人      1901年生まれの人
 511  難波経一Wikipedia
難波 経一(なんば つねかず、1901年1月11日-1986年2月22日)は、大正・昭和期の官僚、実業家。東京府出身。妻直子は男爵岩倉道倶の二女、岩倉具視の孫娘である。
1月11日生まれの人      1901年生まれの人
 512  浅野晃Wikipedia
浅野 晃(あさの あきら、1901年8月15日 - 1990年1月29日)は、日本の詩人、国文学者。立正大学文学部元教授(立正大学名誉教授)。石川県出身。
8月15日生まれの人      1901年生まれの人
 513  富永太郎Wikipedia
富永 太郎(とみなが たろう、1901年(明治34年)5月4日 - 1925年(大正14年)11月12日)は、日本の詩人、画家、翻訳家である。
5月4日生まれの人      1901年生まれの人
 514  杉本栄一    一橋大学へ進学Wikipedia
杉本 栄一(すぎもと えいいち、1901年8月9日 - 1952年9月24日)は、日本の経済学者。
全国の一橋大学の出身者      
8月9日生まれの人      1901年生まれの人
 515  山中篤太郎Wikipedia
山中篤太郎(やまなか とくたろう、1901年9月4日-1981年1月16日)は、日本の経済学者。第3代一橋大学学長。日本経済政策学会代表理事、中小企業学会会長、労働省中央労働基準審議会会長等を歴任。
9月4日生まれの人      1901年生まれの人
 516  井汲卓一Wikipedia
井汲 卓一(いくみ たくいち、1901年4月1日 - 1995年7月25日)は、日本の経済学者、東京経済大学学長。景気循環論、国家独占資本主義論の論客として知られ、その主張は、「井汲理論」、ないしは、今井則義の名を加えて「今井、井汲理論」と称され、構造改革論の論理的支柱と評された[3]。
4月1日生まれの人      1901年生まれの人
 517  中村幸四郎    関西学院大学へ進学Wikipedia
中村 幸四郎(なかむら こうしろう、1901年6月6日 - 1986年9月28日)は日本の数学者。専攻は数学基礎論、数学史。大阪大学名誉教授、関西学院大学名誉教授、兵庫医科大学名誉教授、文学博士。従四位勲三等旭日中綬章。
全国の関西学院大学の出身者      
6月6日生まれの人      1901年生まれの人
 518  高橋敏雄Wikipedia
高橋 敏雄(たかはし としお、1901年(明治34年)6月 - 1967年(昭和42年)11月15日)は、日本の内務・厚生官僚。官選群馬県知事。
1901年生まれの人
 519  安永一Wikipedia
安永一(やすなが はじめ、1901年(明治34年)12月3日 - 1994年(平成6年)2月2日)は、アマチュアの囲碁棋士、囲碁評論家、ライター。兵庫県氷上郡出身。木谷実、呉清源と共著の『囲碁革命 新布石法』は特に有名。アマチュア棋士としても実力は一流で、中国流布石を創始したとも言われる。プロ棋士の育成もし、門下に小松英樹、谷口敏則、吉岡薫らがいる。
12月3日生まれの人      1901年生まれの人


 520  中川以良    東京農業大学へ進学Wikipedia
中川 以良(なかがわ もちなが、1900年(明治33年)1月29日 – 1997年(平成9年)10月24日)は、日本の実業家、政治家。四国電力社長、参議院議員、香川県名誉県民。
全国の東京農業大学の出身者      
1月29日生まれの人      1900年生まれの人
 521  松沢一鶴    東京大学へ進学Wikipedia
松沢 一鶴(まつざわ いっかく、1900年9月7日 - 1965年1月10日)は、日本の元競泳選手、元東京都教育委員会委員長。
全国の東京大学の出身者      
9月7日生まれの人      1900年生まれの人
 522  池谷信三郎Wikipedia
池谷信三郎(いけたに しんざぶろう、1900年10月15日 - 1933年12月21日)は、日本の小説家、劇作家。東京帝國大學法学部、ベルリン大学法科中退。東京生まれ。
10月15日生まれの人      1900年生まれの人
 523  美濃部洋次    東京大学へ進学Wikipedia
美濃部 洋次(みのべ ようじ、1900年11月1日 - 1953年2月28日 52歳)は、日本の商工官僚。
全国の東京大学の出身者      
11月1日生まれの人      1900年生まれの人
 524  森永太平    明治大学へ進学Wikipedia
森永 太平(もりなが たへい、1900年3月25日 - 1983年3月6日)は日本の実業家。第3代森永製菓社長。
全国の明治大学の出身者      
3月25日生まれの人      1900年生まれの人
 525  五島茂Wikipedia
五島 茂(ごとう しげる、1900年12月5日 - 2003年12月19日)は、日本の歌人、経済史学者。
12月5日生まれの人      1900年生まれの人
 526  久保栄Wikipedia
久保 栄(くぼ さかえ 1900年(明治33年)12月28日 - 1958年(昭和33年)3月15日)は、日本の劇作家・演出家・小説家・批評家。代表作に『火山灰地』、『のぼり窯』などがある。
12月28日生まれの人      1900年生まれの人
 527  石井英之助Wikipedia
石井 英之助(いしい えいのすけ、1900年(明治33年)1月 - 1974年(昭和49年)3月7日)は、日本の農林官僚。官選群馬県知事。
1900年生まれの人
 528  山田幸男Wikipedia
山田 幸男(やまだ ゆきお、1900年8月14日 - 1975年7月6日)は日本の藻類学者である。
8月14日生まれの人      1900年生まれの人
 529  小山富士夫    一橋大学へ進学Wikipedia
小山 富士夫(こやま ふじお、1900年3月24日 - 1975年10月7日)は、日本の陶磁器研究者・陶芸家で、中国陶磁器研究の大家。
全国の一橋大学の出身者      
3月24日生まれの人      1900年生まれの人
 530  高野三三男Wikipedia
高野 三三男(こうの みさお、1900年3月30日 - 1979年8月15日)は、東京府東京市深川区(現・江東区)出身のフランスと日本で活躍したアール・デコ様式の画家。
3月30日生まれの人      1900年生まれの人
 531  阿部金剛Wikipedia
阿部 金剛(あべ こんごう、1900年6月26日 - 1968年11月20日)は、日本の洋画家。
6月26日生まれの人      1900年生まれの人
 532  塩田良平Wikipedia
塩田 良平(しおだ りょうへい、1899年〈明治32年〉5月25日 - 1971年〈昭和46年〉11月28日)は、日本の国文学者。随筆家。元二松学舎大学学長。近代文学が専門で、代表的な著書に「近代日本文学論」「山田美妙研究」「樋口一葉研究」「明治女流作家論」「明治文学論考」「日本文学論考」、随筆集「妻の記」「おゆき」「夜開花」などがある。また、多くの文庫本に解説を書いている。
5月25日生まれの人      1899年生まれの人
 533  山田秀三    東京大学へ進学Wikipedia
山田 秀三(やまだ ひでぞう、1899年6月30日- 1992年7月28日)は、日本のアイヌ語地名研究家、官僚、実業家。
全国の東京大学の出身者      
6月30日生まれの人      1899年生まれの人
 534  野坂相如    東京大学へ進学Wikipedia
野坂 相如(のさか すけゆき、明治32年(1899年)1月19日 - 昭和53年(1978年))は、日本の土木技術者、都市計画家。内務官僚として都市計画事業に手腕を揮い、戦後には新潟県副知事を務めた。息子は直木賞作家の野坂昭如。孫は作家、エッセイストの野坂麻央、女優の愛耀子(共に元宝塚歌劇団娘役)、株式会社ジャパンダイニングリンク(英語表記:Japan Dining Link Co., ltd.)代表取締役の野坂龍。
全国の東京大学の出身者      
1月19日生まれの人      1899年生まれの人
 535  矢野一郎Wikipedia
矢野 一郎(やの いちろう、1899年2月7日 - 1995年4月17日)は、日本の実業家(元第一生命会長)、剣道家(剣道範士)。
2月7日生まれの人      1899年生まれの人
 536  水島三一郎    東京大学へ進学Wikipedia
水島 三一郎(みずしま さんいちろう、1899年3月21日 - 1983年8月3日)は、日本の化学者。東京大学名誉教授。専門は構造化学・分子構造・分子科学。分子構造論の世界的先駆者。日本学士院会員。
全国の東京大学の出身者      
3月21日生まれの人      1899年生まれの人
 537  辻直四郎    中央区の出身    東京大学へ進学Wikipedia
辻 直四郎(つじ なおしろう、1899年11月18日 - 1979年9月24日)は、日本の古代インド学者・言語学者で、日本におけるインド古典学研究を開拓し、業績は海外の学会でも高く評価された。 ヤジュル・ヴェーダ サーマ・ヴェーダ アタルヴァ・ヴェーダ (アーラニヤカ) (ウパニシャッド)
全国の東京大学の出身者      中央区の出身者      
11月18日生まれの人      1899年生まれの人
 538  野口弥吉Wikipedia
野口 弥吉(のぐち やきち、1899年9月14日 - 2002年2月23日)は、日本の作物学者、東京大学名誉教授。
9月14日生まれの人      1899年生まれの人
 539  佐藤基    東京大学へ進学Wikipedia
佐藤 基(さとう はじめ、1898年(明治31年)3月23日 - 1971年(昭和46年)3月31日)は、日本の大蔵官僚。
全国の東京大学の出身者      
3月23日生まれの人      1898年生まれの人


 540  山住克己    東京大学へ進学Wikipedia
山住 克己(やまずみ かつみ 、1898年10月11日 - 1986年2月19日)は、日本の大蔵官僚、銀行家。
全国の東京大学の出身者      
10月11日生まれの人      1898年生まれの人
 541  松坂佐一    東京大学へ進学Wikipedia
松坂 佐一(まつさか さいち、1898年11月13日 - 2000年3月11日)は、日本の民法学者。現在の倉敷市生まれ。名古屋大学名誉教授。従三位勲二等旭日重光章。
全国の東京大学の出身者      
11月13日生まれの人      1898年生まれの人
 542  大鹿卓Wikipedia
大鹿 卓(おおしか たく、1898年8月25日 - 1959年2月1日)は、日本の小説家、詩人。
8月25日生まれの人      1898年生まれの人
 543  町田實秀    一橋大学へ進学Wikipedia
町田 實秀(まちだ さねひで、1898年5月7日 - 1971年1月16日)は、日本の法学者。専門は西洋法制史。一橋大学名誉教授。
全国の一橋大学の出身者      
5月7日生まれの人      1898年生まれの人
 544  渋沢信一    東京大学へ進学Wikipedia
渋沢 信一(しぶさわ しんいち、1898年10月11日 - 1983年7月15日)は、日本の外交官。外務事務次官。
全国の東京大学の出身者      
10月11日生まれの人      1898年生まれの人
 545  玉虫文一Wikipedia
玉蟲 文一(たまむし ぶんいち、1898年10月18日 - 1982年7月26日)は、日本の物理化学者、東京大学名誉教授。
10月18日生まれの人      1898年生まれの人
 546  山縣昌夫Wikipedia
山縣 昌夫(やまがた まさお、1898年(明治35年)1月4日 - 1981年(昭和56年)3月3日)は、日本の船舶工学者。東京大学名誉教授。
1月4日生まれの人      1898年生まれの人
 547  大佛次郎    横浜市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
大佛 次郞(おさらぎ じろう、新字体:大仏 次郎、1897年(明治30年)10月9日 - 1973年(昭和48年)4月30日)は、日本の作家・小説家。本名:野尻 清彦(のじり きよひこ)。
全国の東京大学の出身者      横浜市の出身者      
10月9日生まれの人      1897年生まれの人
 548  阪本瑞男    東京大学へ進学Wikipedia
阪本 瑞男(さかもと たまお、1897年3月6日 - 1944年7月5日)は、日本の外交官。第二次世界大戦中ドイツの将来に悲観的な見通しを持ち、日本の対英米戦争への参戦に反対したことで知られている。
全国の東京大学の出身者      
3月6日生まれの人      1897年生まれの人
 549  湯河元威Wikipedia
湯河元威(ゆかわ もとたけ、1897年5月18日 - 1958年8月8日)は、日本の農商務官僚、教育者である。
5月18日生まれの人      1897年生まれの人
 550  渡正監Wikipedia
渡 正監(わたり まさみ、1897年(明治30年)9月5日 - 1953年(昭和28年)2月7日)は、日本の内務官僚。上海共同租界警視総監。
9月5日生まれの人      1897年生まれの人
 551  長岡正男    東京大学へ進学Wikipedia
長岡 正男(ながおか まさお、1897年7月7日 - 1974年11月20日)は、日本の技術者で実業家。第6代日本光学工業(現ニコン)社長。
全国の東京大学の出身者      
7月7日生まれの人      1897年生まれの人
 552  重宗務Wikipedia
重宗 和伸(しげむね かずのぶ、1896年7月27日 - 1971年12月4日)は、日本の映画監督、映画プロデューサーである。本名の重宗務での活動も多い。
7月27日生まれの人      1896年生まれの人
 553  山田作之助Wikipedia
山田 作之助(やまだ さくのすけ、1896年(明治29年)4月22日 - 1995年(平成7年)5月20日)は、日本の会社役員、弁護士、裁判官。昭和セメント、肥後製糸各監査役。神戸弁護士会長[3]。最高裁判事[3]。衆議院議員山田喜之助の三男。
4月22日生まれの人      1896年生まれの人
 554  濱口雄彦Wikipedia
濱口 雄彦(はまぐち たけひこ 1896年8月24日 - 1976年10月5日)は、元東京銀行頭取。(社)日本陶磁協会 第3代理事長。東京府出身。濱口雄幸の長男。弟に濱口巌根。長女・幸は船後正道(中小企業金融公庫総裁、環境事務次官、大蔵官僚)に、次女・淑は正田巌(日銀監事)に嫁いだ。
8月24日生まれの人      1896年生まれの人
 555  郷隆Wikipedia
郷隆(ごう たかし、1895年10月26日 - 1944年4月18日)は、日本の教育者、ボート選手。
10月26日生まれの人      1895年生まれの人
 556  村松正俊Wikipedia
村松 正俊(むらまつ まさとし、1895年4月10日 - 1981年9月20日)は、文明批評家、翻訳家。
4月10日生まれの人      1895年生まれの人
 557  蜂谷輝雄    一橋大学へ進学Wikipedia
蜂谷 輝雄(はちや てるお 1895年10月4日 - 1979年7月2日)は、日本の外交官。自由インド仮政府初代公使や内閣総理大臣秘書官を務めた。
全国の一橋大学の出身者      
10月4日生まれの人      1895年生まれの人
 558  内田俊一Wikipedia
内田 俊一(うちだ しゅんいち、1895年(明治28年)12月3日 - 1987年(昭和62年)12月19日)は昭和の前期から中期頃にかけて活躍した日本の化学者、工学者。専門は化学工学であり、日本の化学工業の創始者の一人。硝酸合成法の開発で有名。1984年(昭和59年)に文化功労者。相模中央化学研究所理事長、東京工業大学学長などを歴任。
12月3日生まれの人      1895年生まれの人
 559  牟田口格郎    海軍兵学校へ進学Wikipedia
牟田口 格郎(むたくち かくろう、1894年1月2日 - 1945年7月24日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍少将。
全国の海軍兵学校の出身者      
1月2日生まれの人      1894年生まれの人


 560  野元為輝    海軍兵学校へ進学Wikipedia
野元 為輝(のもと ためき、1894年(明治27年)8月29日 - 1987年(昭和62年)12月19日)は、日本の海軍軍人。第二次ソロモン海戦、南太平洋海戦に空母・「瑞鶴」艦長として参戦した。最終階級は海軍少将。
全国の海軍兵学校の出身者      
8月29日生まれの人      1894年生まれの人
 561  入江為常    東京大学へ進学Wikipedia
入江為常(いりえ ためつね 1894年2月 - 1969年3月3日)は、日本の貴族院議員。子爵。入江為守の子。弟は入江相政。母・信子は柳原前光伯爵の長女で、柳原白蓮の異母姉、大正天皇の生母・柳原愛子の姪にあたる。昭和天皇と「はとこ」の関係にある。後継者として、甥で坊城俊良の次男俊久を婿養子に迎えた。
全国の東京大学の出身者      
1894年生まれの人
 562  沢田一郎Wikipedia
沢田 一郎(さわだ いちろう、1894年8月7日 - 1984年2月3日、享年89)は、元日本オリンピック委員会名誉委員、元ヤナセ常務。
8月7日生まれの人      1894年生まれの人
 563  城戸四郎Wikipedia
城戸 四郎(きど しろう、1894年8月11日 - 1977年4月18日)は、日本の映画プロデューサー。元松竹会長。現在の松竹社長迫本淳一は孫。
8月11日生まれの人      1894年生まれの人
 564  徳川夢声    益田市の出身    明治大学へ進学Wikipedia
徳川 夢声(とくがわ むせい、1894年4月13日 - 1971年8月1日)は、日本の弁士、漫談家、作家、俳優。ラジオ・テレビ番組などをはじめ、多方面で活動した日本の元祖マルチタレントとも言える人物である。本名は福原駿雄(ふくはら としお)。「彼氏」「恐妻家」の造語でも知られる。日本放送芸能家協会(現・日本俳優連合)初代理事長。
全国の明治大学の出身者      益田市の出身者      
4月13日生まれの人      1894年生まれの人
 565  植村甲午郎    東京大学へ進学Wikipedia
植村 甲午郎(うえむら こうごろう、1894年(明治27年)3月12日 - 1978年(昭和53年)8月1日)は、昭和初期から後期(1920年代 - 1970年代)の財界人、官僚。札幌オリンピック組織委員会会長。
全国の東京大学の出身者      
3月12日生まれの人      1894年生まれの人
 566  浜田庄司Wikipedia
濱田 庄司(はまだ しょうじ、1894年(明治27年)12月9日 - 1978年(昭和53年)1月5日、本名象二)は、主に昭和に活躍した日本の陶芸家。次男の濱田晋作、三男の濱田篤哉、孫(晋作の次男)の濱田友緒はいずれも陶芸家。
12月9日生まれの人      1894年生まれの人
 567  木下勇    米子市の出身Wikipedia
木下 勇(きのした いさむ、1893年(明治26年)11月4日 - 1945年(昭和20年)7月7日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。最後の功一級金鵄勲章受章者。
米子市の出身者      
11月4日生まれの人      1893年生まれの人
 568  村田孝生    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
村田 孝生(むらた たかお/たかいき、1893年10月6日 - 1953年4月3日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
10月6日生まれの人      1893年生まれの人
 569  小林謙五    海軍兵学校へ進学Wikipedia
小林 謙五(こばやし けんご、1893年3月22日 - 1948年4月23日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      
3月22日生まれの人      1893年生まれの人
 570  内田誠    早稲田大学へ進学Wikipedia
内田 誠(うちだ まこと、1893年3月10日 - 1955年8月13日)は、日本の随筆家、俳人。
全国の早稲田大学の出身者      
3月10日生まれの人      1893年生まれの人
 571  坪井誠太郎    東京大学へ進学Wikipedia
坪井 誠太郎(つぼい せいたろう、1893年9月8日 - 1986年9月22日)は、日本の地球科学者。専門は、地質学・鉱物学・岩石学。
全国の東京大学の出身者      
9月8日生まれの人      1893年生まれの人
 572  岩元禄    鹿児島市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
岩元 禄(いわもと ろく 1893年5月23日- 1922年12月24日)は日本の大正期の建築家。逓信建築の先駆け、斬新なデザインの作品を設計したが、病気のため早世した。
全国の東京大学の出身者      鹿児島市の出身者      
5月23日生まれの人      1893年生まれの人
 573  三浦三郎    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
三浦 三郎(みうら さぶろう、1893年3月26日 - 1974年10月17日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。関東憲兵隊司令官。
全国の陸軍士官学校の出身者      
3月26日生まれの人      1893年生まれの人
 574  酒井康    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
酒井 康(さかい やすし、1892年3月11日 - 1986年8月1日)は、日本の陸軍軍人。第17師団長・留守第56師団長・陸軍兵器本部企画部長等を歴任し、階級は陸軍中将勲一等に至る。東京府出身。
全国の陸軍士官学校の出身者      
3月11日生まれの人      1892年生まれの人
 575  秦豊吉Wikipedia
秦 豊吉(はた とよきち、1892年1月14日 - 1956年7月5日)は、日本の実業家、演出家、翻訳家、随筆家、興行師。
1月14日生まれの人      1892年生まれの人
 576  上田辰之助    一橋大学へ進学Wikipedia
上田 辰之助(うえだ たつのすけ、1892年2月2日 - 1956年10月13日)は、日本の経済学者、思想史家。一橋大学名誉教授。日本学士院会員。ペンシルベニア大学博士。正三位勲一等瑞宝章、イタリア王国コンメンダトーリ・コローナ・イタリヤ受章。
全国の一橋大学の出身者      
2月2日生まれの人      1892年生まれの人
 577  千田貞季    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
千田貞季(せんだ さだすえ 1892年12月16日 - 1945年3月8日)は、大日本帝国陸軍の軍人。栄典は従四位勲二等功四級。士候26期。栗林忠道大将とは同期。
全国の陸軍士官学校の出身者      
12月16日生まれの人      1892年生まれの人
 578  須藤栄之助    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
須藤 栄之助(すどう えいのすけ、1891年9月24日 - 1969年1月20日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
9月24日生まれの人      1891年生まれの人
 579  田中信男    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
田中 信男(たなか のぶお、1891年(明治24年)10月30日 - 1966年(昭和41年)12月4日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
10月30日生まれの人      1891年生まれの人


 580  志摩清英    海軍兵学校へ進学Wikipedia
志摩清英(しま きよひで 1890年(明治23年)2月25日 - 1973年(昭和48年)11月7日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      
2月25日生まれの人      1890年生まれの人
 581  千田貞敏    海軍兵学校へ進学Wikipedia
千田 貞敏(せんだ さだとし、1890年7月22日 - 1944年12月25日戦死認定)は、日本海軍の軍人。ビアク島の戦いにて戦死。戦死後、一階級進級し海軍中将。正四位勲二等旭日重光章。
全国の海軍兵学校の出身者      
7月22日生まれの人      1890年生まれの人
 582  多田武雄    海軍兵学校へ進学Wikipedia
多田 武雄(ただ たけお、1890年10月7日 - 1953年3月3日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      
10月7日生まれの人      1890年生まれの人
 583  三木森彦    海軍兵学校へ進学Wikipedia
三木 森彦(みき もりひこ、 1890年(明治23年)5月21日 - 1973年(昭和48年)7月28日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。東京都目黒区出身。
全国の海軍兵学校の出身者      
5月21日生まれの人      1890年生まれの人
 584  木下一雄Wikipedia
木下一雄(きのした かずお、1890年5月27日 - 1989年5月26日)は、日本の教育学者。儒教風道徳教育を是とし、日教組と対立した。
5月27日生まれの人      1890年生まれの人
 585  寺尾進Wikipedia
寺尾 進(てらお すすむ、1890年(明治23年)8月30日 - 1958年(昭和33年)11月21日)は、日本の商工官僚。実業家。
8月30日生まれの人      1890年生まれの人
 586  崔南善    早稲田大学へ進学Wikipedia
崔南善(チェ・ナムソン、1890年4月26日 - 1957年10月10日)は朝鮮の詩人、ジャーナリスト、歴史家である。号は六堂(ユクタン)。本貫は東州崔氏。
全国の早稲田大学の出身者      
4月26日生まれの人      1890年生まれの人
 587  河原春作Wikipedia
河原 春作(かわはら しゅんさく、1890年(明治23年)1月14日 – 1971年(昭和46年)10月11日)は、日本の文部官僚、教育者。
1月14日生まれの人      1890年生まれの人
 588  亀山直人Wikipedia
亀山 直人(かめやま なおと、1890年5月19日 - 1963年3月28日)は、日本の応用化学者。写真の色素増減や二次電池理論の研究等、日本の電気化学工業の発展に尽力した。
5月19日生まれの人      1890年生まれの人
 589  笠原幸雄    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
笠原 幸雄(かさはら ゆきお、1889年(明治22年)11月6日 - 1988年(昭和63年)1月2日)は、日本の陸軍軍人。陸軍中将。ロシア通の参謀として知られていた。
全国の陸軍士官学校の出身者      
11月6日生まれの人      1889年生まれの人
 590  鍋島直縄Wikipedia
鍋島 直縄(なべしま なおただ、1889年5月6日 - 1939年4月29日)は日本の政治家、実業家、華族。
5月6日生まれの人      1889年生まれの人
 591  横山白虹Wikipedia
横山 白虹(よこやま はっこう、1889年(明治22年)11月8日 - 1983年(昭和58年)11月18日)は、俳人、医師。本名は健夫(たけお)。 本籍地は山口県大津郡深川町(現・長門市)。
11月8日生まれの人      1889年生まれの人
 592  抜山平一Wikipedia
抜山 平一(ぬきやま へいいち、1889年9月23日-1965年8月18日)は、東京府東京市出身の電気工学者。
9月23日生まれの人      1889年生まれの人
 593  後藤格次Wikipedia
後藤 格次 (ごとう かくじ、1889年3月4日 - 1969年11月29日)は、日本の農芸化学者。東京大学農学部教授。日本学士院会員。
3月4日生まれの人      1889年生まれの人
 594  北田正元Wikipedia
北田 正元(きただ まさもと、明治21年(1888年)2月11日 - 1978年7月13日)は、日本の外交官。初代駐アフガニスタン公使。父は代言人の北田正董。
2月11日生まれの人      1888年生まれの人
 595  小幡重一Wikipedia
小幡 重一(おばた じゅういち、1888年4月24日 - 1947年9月15日)は、物理学者。
4月24日生まれの人      1888年生まれの人
 596  平山復二郎Wikipedia
平山 復二郎(ひらやま ふくじろう、1888年(明治21年)11月3日- 1962年(昭和37年)1月19日)は、日本の鉄道省官僚、土木工学者(工学博士)。鉄道省建設局長を最後に退官し、第44代土木学会会長や日本技術士会会長、パシフィックコンサルタンツ社長、ピーエス・コンクリート社長などを歴任。1957年の技術士法制定に奔走し、建設コンサルタント制度の確立に貢献。また、新幹線計画では幹線調査委員会委員としてその実現に貢献した。勲三等。墓地は谷中霊園[3]。
11月3日生まれの人      1888年生まれの人
 597  辰野隆    東京大学へ進学Wikipedia
辰野 隆(たつの ゆたか、1888年3月1日 - 1964年2月28日)は、フランス文学者、随筆家。東京帝国大学教授として多くの後進を育てた。
全国の東京大学の出身者      
3月1日生まれの人      1888年生まれの人
 598  石井五郎    三種町の出身Wikipedia
石井 五郎(いしい ごろう、1888年 - 1951年)は、阪神電鉄の副社長。
三種町の出身者      
1888年生まれの人
 599  野村無名庵Wikipedia
野村 無名庵(のむら むめいあん、1888年8月23日 - 1945年5月25日)は、日本の落語評論家。
8月23日生まれの人      1888年生まれの人


 600  市川厚一    桜川市の出身    北海道大学へ進学Wikipedia
市川 厚一(いちかわ こういち、1888年4月6日 - 1948年9月4日)は、日本の獣医学者で獣医病理学専攻。北海道帝国大学教授。茨城県桜川市東飯田出身。山極勝三郎と共に世界初の人工癌発生に成功する。
全国の北海道大学の出身者      桜川市の出身者      
4月6日生まれの人      1888年生まれの人
 601  堀田正恒Wikipedia
堀田 正恒(ほった まさつね、1887年(明治20年)10月21日 - 1951年(昭和26年)3月16日)は、日本の政治家、華族。貴族院伯爵議員。旧姓名・鍋島直言。
10月21日生まれの人      1887年生まれの人
 602  桑原虎雄    海軍兵学校へ進学Wikipedia
桑原 虎雄(くわばら とらお、1887年(明治20年)10月26日 - 1975年(昭和50年)6月5日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      
10月26日生まれの人      1887年生まれの人
 603  松田竹太郎    海軍兵学校へ進学Wikipedia
松田 竹太郎(まつだ たけたろう、1887年(明治20年)1月16日 - 1944年(昭和19年)5月8日)は、日本の工学者・海軍軍人。最終階級は、海軍少将。 東京府立工業奨励館・東京商工奨励館館長などを歴任。
全国の海軍兵学校の出身者      
1月16日生まれの人      1887年生まれの人
 604  山本有三    栃木市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
山本 有三(やまもと ゆうぞう、1887年(明治20年)7月27日 - 1974年(昭和49年)1月11日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本の小説家、劇作家、政治家。本名は山本 勇造(やまもと ゆうぞう)。日本芸術院会員、文化勲章受章者。
全国の東京大学の出身者      栃木市の出身者      
7月27日生まれの人      1887年生まれの人
 605  竹内端三Wikipedia
竹内 端三(たけのうち たんぞう、1887年(明治20年)6月‐1945年(昭和20年)8月7日)は日本の数学者。東京出身。理学博士。東京帝国大学教授。
1887年生まれの人
 606  三宅正太郎    東京大学へ進学Wikipedia
三宅 正太郎(みやけ まさたろう/しょうたろう、1887年6月27日 - 1949年3月4日)は、日本の法曹。元判事・弁護士。
全国の東京大学の出身者      
6月27日生まれの人      1887年生まれの人
 607  伊庭孝    同志社大学へ進学Wikipedia
伊庭 孝(いば たかし、1887年12月1日 - 1937年2月25日)は、日本の俳優、演出家、作詞家、音楽評論家である。佐々紅華、田谷力三、藤原義江らとともに「浅草オペラ」を築き上げたことで知られる。
全国の同志社大学の出身者      
12月1日生まれの人      1887年生まれの人
 608  大島堅造    一橋大学へ進学Wikipedia
大島 堅造(おおしま けんぞう、1887年1月11日 - 1971年11月24日)は、日本の実業家。住友銀行取締役、経済評論家。
全国の一橋大学の出身者      
1月11日生まれの人      1887年生まれの人
 609  長崎守一    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
長崎 守一(ながさき もりいち、1886年(明治19年)9月12日 - 1968年(昭和43年)6月6日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。士候21期。阿部平輔陸軍中将、冨永信政陸軍大将、石原莞爾陸軍中将とは同期。栄典は従四位勲二等功四級。
全国の陸軍士官学校の出身者      
9月12日生まれの人      1886年生まれの人
 610  谷崎潤一郎    中央区の出身    東京大学へ進学Wikipedia
谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう、1886年(明治19年)7月24日 - 1965年(昭和40年)7月30日)は、日本の小説家。明治末期から第二次世界大戦後の昭和中期まで、戦中・戦後の一時期を除き終生旺盛な執筆活動を続け、国内外でその作品の芸術性が高い評価を得た。現在においても近代日本文学を代表する小説家の一人として、評価は非常に高い。
全国の東京大学の出身者      中央区の出身者      
7月24日生まれの人      1886年生まれの人
 611  吉井勇    早稲田大学へ進学Wikipedia
吉井 勇(よしい いさむ、1886年(明治19年)10月8日 - 1960年(昭和35年)11月19日)は、大正・昭和期の歌人、脚本家である。爵位は伯爵。
全国の早稲田大学の出身者      
10月8日生まれの人      1886年生まれの人
 612  草野豹一郎    東京大学へ進学Wikipedia
草野 豹一郎(くさの ひょういちろう 1886年10月7日 - 1951年9月12日)は、日本の裁判官、法学者、弁護士。
全国の東京大学の出身者      
10月7日生まれの人      1886年生まれの人
 613  栗山茂    東京大学へ進学Wikipedia
栗山 茂(くりやま しげる 1886年10月6日 - 1971年2月3日)は、日本の最高裁判所判事(任期は1947年8月4日 - 1956年10月5日)。
全国の東京大学の出身者      
10月6日生まれの人      1886年生まれの人
 614  石坂泰三    東京大学へ進学Wikipedia
石坂 泰三(いしざか たいぞう、1886年(明治19年)6月3日 - 1975年(昭和50年)3月6日)は、日本の財界人、経営者。第一生命保険、東京芝浦電気(現・東芝)社長を経て、第2代経済団体連合会(経団連)会長(在任、1956年(昭和31年)2月21日~1968年(昭和43年)5月24日)。経団連会長を4期、12年務めた。経団連会長の異名 「財界総理」は、石坂泰三を嚆矢とする。正三位勲一等。
全国の東京大学の出身者      
6月3日生まれの人      1886年生まれの人
 615  市河三喜    東京大学へ進学Wikipedia
市河 三喜(いちかわ さんき、1886年2月18日 - 1970年3月17日)は、日本の英語学者。日本の英語学の祖と言われている。新しい教授法の普及にも力を注いだ。文学博士、東京大学名誉教授、日本学士院会員、語学教育研究所所長。
全国の東京大学の出身者      
2月18日生まれの人      1886年生まれの人
 616  石塚粂蔵Wikipedia
石塚 粂蔵(いしづか くめぞう、1886年(明治19年)2月17日 - 1962年(昭和37年)7月15日)は、日本の実業家。日本製鋼所社長・会長や昭和飛行機工業社長、日本兵器工業会会長、日本機械工業連合会理事、旧・日経連理事、旧・経団連理事などを歴任した。
2月17日生まれの人      1886年生まれの人
 617  小林好日Wikipedia
小林 好日(こばやし よしはる、1886年8月19日 - 1948年2月11日)は、日本の国語学者。
8月19日生まれの人      1886年生まれの人
 618  小熊捍Wikipedia
小熊 捍(おぐま まもる、1886年8月24日 - 1971年9月10日)は、日本の昆虫学者(農学博士)。東京都出身。1903年東京府立第一中学校卒業。東北帝国大学農科大学卒業。
8月24日生まれの人      1886年生まれの人
 619  亀井高孝Wikipedia
亀井 高孝(かめい たかよし、1886年6月8日 - 1977年10月4日)は、日本の西洋史学者。
6月8日生まれの人      1886年生まれの人


 620  有馬寛    海軍兵学校へ進学Wikipedia
有馬 寛(ありま ゆたか、1885年2月14日 - 1951年1月31日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      
2月14日生まれの人      1885年生まれの人
 621  国府尽平    海軍兵学校へ進学Wikipedia
國府 尽平(こうの じんぺい、1885年(明治18年) - 1956年(昭和31年)4月30日)は、日本の海軍軍人、医師。海軍中佐で予備役となった[注 1]のち、医学博士号を取得した。
全国の海軍兵学校の出身者      
1885年生まれの人
 622  土岐善麿    早稲田大学へ進学Wikipedia
土岐 善麿(とき ぜんまろ、1885年(明治18年)6月8日 - 1980年(昭和55年)4月15日)は、日本の歌人・国語学者。
全国の早稲田大学の出身者      
6月8日生まれの人      1885年生まれの人
 623  黒田鵬心Wikipedia
黒田 鵬心(くろだ ほうしん、1885年(明治18年)1月15日 - 1967年(昭和42年)3月15日)は美術評論家である。建築や都市についての評論も行ない、日本において美的観点から都市について言及した最初の論者とされる。本名は黒田朋信。
1月15日生まれの人      1885年生まれの人
 624  田島道治    名古屋市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
田島 道治(たじま みちじ、1885年(明治18年)7月2日 - 1968年(昭和43年)12月2日)は、日本の実業家、銀行家、教育家。
全国の東京大学の出身者      名古屋市の出身者      
7月2日生まれの人      1885年生まれの人
 625  川端龍子    和歌山市の出身Wikipedia
川端 龍子(かわばた りゅうし、1885年(明治18年)6月6日 - 1966年(昭和41年)4月10日)は、戦前の日本画家、俳人。弟(異母弟)は「ホトトギス」の俳人川端茅舍(ぼうしゃ)であり、龍子も「ホトトギス」同人であった。本名は昇太郎。
和歌山市の出身者      
6月6日生まれの人      1885年生まれの人
 626  下条康麿Wikipedia
下条 康麿(しもじょう やすまろ、1885年(明治18年)1月20日 - 1966年(昭和41年)4月25日)は、日本の政治家、内務官僚、統計学および社会学者。経済学博士。貴族院議員、参議院議員、吉田茂内閣の文部大臣を歴任した。
1月20日生まれの人      1885年生まれの人
 627  沢村寅二郎Wikipedia
沢村 寅二郎(さわむら とらじろう、1885年3月28日 - 1945年7月7日)は、英文学者、東京帝国大学助教授。
3月28日生まれの人      1885年生まれの人
 628  長岡隆一郎Wikipedia
長岡 隆一郎(ながおか りゅういちろう、1884年1月15日 - 1963年11月1日)は、日本の内務官僚、政治家、弁護士。警視総監、関東局総長、満州国総務庁長、貴族院議員。
1月15日生まれの人      1884年生まれの人
 629  鹿子木員信Wikipedia
鹿子木 員信(かのこぎ かずのぶ、1884年(明治17年)11月3日 - 1949年(昭和24年)12月23日)は、日本の哲学者、海軍軍人。最終階級は海軍機関中尉。
11月3日生まれの人      1884年生まれの人
 630  矢野真Wikipedia
矢野 真(やの まこと、1884年8月19日 - 1962年2月4日)は、日本の外交官。
8月19日生まれの人      1884年生まれの人
 631  加藤完治Wikipedia
加藤 完治(かとう かんじ、1884年(明治17年)1月22日 - 1967年(昭和42年)3月30日)は、日本の教育者、農本主義者、剣道家。
1月22日生まれの人      1884年生まれの人
 632  斎藤守圀Wikipedia
斎藤 守圀(さいとう もりくに、1884年(明治17年)8月 - 1945年(昭和20年)9月18日)は、日本の内務官僚。官選県知事。
1884年生まれの人
 633  金井清Wikipedia
金井 清(かない きよし、1884年12月7日 - 1966年4月26日)は長野県出身の官僚、政治家。太平洋戦争前は鉄道官僚を歴任し、戦後に長野県諏訪市長を通算2期務めた。
12月7日生まれの人      1884年生まれの人
 634  内田清之助Wikipedia
内田 清之助(うちだ せいのすけ、1884年(明治17年)12月1日-1975年(昭和50年)4月28日) は、日本の鳥類学者。
12月1日生まれの人      1884年生まれの人
 635  東条操    東京大学へ進学Wikipedia
東条 操(とうじょう みさお、1884年12月14日 - 1966年12月19日)は、日本の国語学者。旧制静岡高等学校・広島高等師範学校・学習院・東洋大学の教授。東京大学講師。日本全国を回り、日本の方言研究の土台を築いた。
全国の東京大学の出身者      
12月14日生まれの人      1884年生まれの人
 636  加藤隆義    海軍兵学校へ進学Wikipedia
加藤 隆義(かとう たかよし、明治16年(1883年)3月20日 - 昭和30年(1955年)2月10日)は、大正から昭和期の日本の海軍軍人、華族。最終階級は海軍大将。子爵。広島県出身で旧姓は船越。同郷の加藤友三郎元帥から養子に迎えられ、以後加藤姓を名乗る。
全国の海軍兵学校の出身者      
3月20日生まれの人      1883年生まれの人
 637  井上継松    海軍兵学校へ進学Wikipedia
井上 継松(いのうえ つぐまつ、1883年5月 - 1966年12月24日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。
全国の海軍兵学校の出身者      
1883年生まれの人
 638  中島董一郎    西尾市の出身    東京海洋大学へ進学Wikipedia
中島 董一郎(なかしま とういちろう、1883年8月22日 - 1973年12月19日)は、愛知県西尾市出身の実業家。キユーピー創業者。
全国の東京海洋大学の出身者      西尾市の出身者      
8月22日生まれの人      1883年生まれの人
 639  朝倉希一Wikipedia
朝倉 希一(あさくら きいち 1883年3月12日 - 1978年4月20日)は、明治から昭和期の機械工学者、鉄道技術者。
3月12日生まれの人      1883年生まれの人


 640  武田久吉Wikipedia
武田 久吉(たけだ ひさよし、1883年3月2日 - 1972年6月7日)は、日本の植物学者、登山家。
3月2日生まれの人      1883年生まれの人
 641  中野並助    東京大学へ進学Wikipedia
中野 並助(なかの なみすけ、1883年(明治16年) - 1955年(昭和30年)5月23日)は、日本の検察官。日本の検事総長。弁護士。群馬県南甘楽郡神川村(現神流町)出身。
全国の東京大学の出身者      
1883年生まれの人
 642  河田烈    東京大学へ進学Wikipedia
河田 烈(かわだ いさお、1883年(明治16年)9月24日 - 1963年(昭和38年)9月27日)は、日本の大蔵官僚、大蔵大臣。
全国の東京大学の出身者      
9月24日生まれの人      1883年生まれの人
 643  宇佐美興屋    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
宇佐美 興屋(うさみ おきいえ、1883年1月27日 - 1970年9月27日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
1月27日生まれの人      1883年生まれの人
 644  倉橋惣三Wikipedia
倉橋 惣三(くらはし そうぞう 1882年12月28日 - 1955年4月21日)は、日本の児童心理学者。
12月28日生まれの人      1882年生まれの人
 645  周布兼道Wikipedia
周布 兼道(すふ かねみち、1882年3月 - 1955年6月29日)は、日本の貴族院議員。男爵。周布公平の長男。長州藩士・周布兼翼(周布政之助)の孫にあたる。
1882年生まれの人
 646  中村謙一    東京大学へ進学Wikipedia
中村 謙一(なかむら けんいち、1882年2月 - 1943年2月26日)は、日本の官僚、華族。鉄道省建設局長、鉄道会議議員、鉄道工事統制協会長、土木学会長、災害予防調査会委員、発電調査会委員等を歴任し、貴族院議員も務める。勲三等男爵。墓地は多磨霊園。
全国の東京大学の出身者      
1882年生まれの人
 647  元田敏夫Wikipedia
元田 敏夫(もとだ としお、1882年(明治15年)5月 - 1958年(昭和33年)3月30日)は、日本の内務官僚。官選県知事。
1882年生まれの人
 648  小牧健夫Wikipedia
小牧 健夫(こまき たけお、1882年11月29日 - 1960年7月15日)は、日本の独文学者、詩人。別名・小牧暮潮、初号・小牧楚水。
11月29日生まれの人      1882年生まれの人
 649  長谷部言人    東京大学へ進学Wikipedia
長谷部 言人(はせべ ことんど、1882年6月10日 - 1969年12月3日)は東京市麹町区(現・東京都千代田区)出身の人類学者、解剖学者。日本学士院会員。
全国の東京大学の出身者      
6月10日生まれの人      1882年生まれの人
 650  山岡重厚    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
山岡 重厚(やまおか しげあつ、1882年(明治15年 )11月17日 - 1954年(昭和29年 )3月27日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
11月17日生まれの人      1882年生まれの人
 651  朝比奈泰彦Wikipedia
朝比奈 泰彦(あさひな やすひこ、1881年4月16日 - 1975年6月30日)は日本の薬学者、薬化学者。東京大学名誉教授。薬学博士。帝国学士院会員、文化勲章受章者。昆虫学者の朝比奈正二郎は次男。
4月16日生まれの人      1881年生まれの人
 652  東郷實Wikipedia
東郷 実(とうごう みのる、1881年(明治14年)11月12日 - 1959年(昭和34年)7月31日)は、明治から昭和にかけての日本の農学者・植民政策学者・政治家。鹿児島県出身。千葉工業大学初代理事長。
11月12日生まれの人      1881年生まれの人
 653  小山内薫    広島市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
小山内 薫(おさない かおる、1881年(明治14年)7月26日 - 1928年(昭和3年)12月25日)は、明治末から大正・昭和初期に活躍した劇作家、演出家、批評家。日本の演劇界の革新にその半生を捧げた。
全国の東京大学の出身者      広島市の出身者      
7月26日生まれの人      1881年生まれの人
 654  石倉小三郎Wikipedia
石倉 小三郎(いしくら こさぶろう、1881年6月15日 - 1965年10月30日)は、日本の音楽家、ドイツ文学者。
6月15日生まれの人      1881年生まれの人
 655  香坂昌康    東京大学へ進学Wikipedia
香坂 昌康(こうさか まさやす 1881年2月2日 - 1967年12月21日)は、日本の内務官僚。官選県知事。
全国の東京大学の出身者      
2月2日生まれの人      1881年生まれの人
 656  池田宏    日本大学へ進学Wikipedia
池田 宏(いけだ ひろし、1881年(明治14年)7月30日 - 1939年(昭和14年)1月7日)は、日本の内務官僚、都市計画家。都市計画法(旧法)の制定に携わり、内務省にあって「切れ者」という異名をとった。関東大震災後の東京市助役、京都府と神奈川県の知事(官選)も務めた。
全国の日本大学の出身者      
7月30日生まれの人      1881年生まれの人
 657  中村新太郎Wikipedia
中村 新太郎(なかむら しんたろう 1881年4月21日 - 1941年12月8日)は、日本の地質学者。
4月21日生まれの人      1881年生まれの人
 658  太田圓三    東京大学へ進学Wikipedia
太田 圓三 (おおた えんぞう、太田円三、1881年(明治14年)3月10日 - 1926年(大正15年)3月21日)は明治・大正期の土木技術者・鉄道技師。詩人・木下杢太郎の実兄。動物学者である太田嘉四夫の叔父。
全国の東京大学の出身者      
3月10日生まれの人      1881年生まれの人
 659  渋谷伊之彦    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
渋谷 伊之彦(しぶや いのひこ、1881年11月14日 - 1935年12月14日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
11月14日生まれの人      1881年生まれの人


 660  武林無想庵    札幌市の出身Wikipedia
武林 無想庵(たけばやし むそうあん、1880年2月23日 - 1962年3月27日)は、日本の小説家、翻訳家。本名は磐雄(いわお)、のちに盛一(せいいち)。
札幌市の出身者      
2月23日生まれの人      1880年生まれの人
 661  藤田尚徳Wikipedia
藤田 尚徳(ふじた ひさのり、1880年(明治13年)10月30日 - 1970年(昭和45年)7月23日)は、日本の海軍軍人、神職、侍従長。軍人としての最終階級は海軍大将。
10月30日生まれの人      1880年生まれの人
 662  長島毅    東京大学へ進学Wikipedia
長島 毅(ながしま はたす、1880年(明治13年)6月8日 - 1948年(昭和23年)3月18日)は、日本の裁判官。大審院長を務めた。
全国の東京大学の出身者      
6月8日生まれの人      1880年生まれの人
 663  三宅恒方Wikipedia
三宅 恒方(みやけ つねかた、1880年5月21日 - 1921年2月2日)は、日本の昆虫学者、理学博士。
5月21日生まれの人      1880年生まれの人
 664  中村伝治    東京大学へ進学Wikipedia
中村伝治 (なかむら でんじ、1880年(明治13年) - 1968年(昭和43年))は、日本の建築家。 横河工務所(後の横河建築設計事務所)の代表作を多くてがけ、後に横河民輔から横河工務所を受け継ぐ。 その他では建築界へのメートル法の導入、工業品規格統一(戦前のJES)のための調査、戦前の建築士法制定運動に尽力する。学会では建築設計資料集成の刊行に携わる。
全国の東京大学の出身者      
1880年生まれの人
 665  塩野季彦    東京大学へ進学Wikipedia
塩野 季彦(しおの すえひこ、明治13年(1880年)1月1日 - 昭和24年(1949年)1月7日)は、日本の司法官僚、政治家。司法大臣である。思想検事の主流として活動し、「塩野閥」などと言われた派閥を形作っていたことで知られている。(特捜検察と公安検察の対立参照。)
全国の東京大学の出身者      
1月1日生まれの人      1880年生まれの人
 666  赤池濃    坂城町の出身Wikipedia
赤池 濃(あかいけ あつし、1879年1月27日 - 1945年9月10日)は、日本の内務官僚、政治家。静岡県知事、警視総監、貴族院議員。
坂城町の出身者      
1月27日生まれの人      1879年生まれの人
 667  入江貫一    東京大学へ進学Wikipedia
入江 貫一(いりえ かんいち、1879年(明治12年)3月6日 - 1955年(昭和30年)4月22日)は、日本の官僚。帝室会計審査局長官、貴族院議員等を務めた。
全国の東京大学の出身者      
3月6日生まれの人      1879年生まれの人
 668  坂田幹太Wikipedia
坂田 幹太(さかた みきた、1879年(明治12年)12月13日 - 1958年(昭和33年)10月18日)は、日本の内務官僚、政治家、実業家。県知事、貴族院議員。旧姓・水谷。
12月13日生まれの人      1879年生まれの人
 669  佐藤運雄    東京歯科大学へ進学Wikipedia
佐藤 運雄(さとう かずお、1879年11月18日 - 1964年1月1日)は、日本の歯学者。日本大学理事長・名誉会頭。
全国の東京歯科大学の出身者      
11月18日生まれの人      1879年生まれの人
 670  武富済    東京大学へ進学Wikipedia
武富 済(たけとみ わたる、1879年(明治12年)4月23日 - 1937年(昭和12年)4月20日)は、日本の検事、弁護士、衆議院議員(憲政会→立憲民政党)。正しくは武富 濟。
全国の東京大学の出身者      
4月23日生まれの人      1879年生まれの人
 671  大野守衛Wikipedia
大野 守衛(おおの もりえ、1879年(明治12年)3月1日 – 1958年(昭和33年)7月18日)は、日本の外交官。神奈川県藤沢市長。錦鶏間祗候[3]。
3月1日生まれの人      1879年生まれの人
 672  梁瀬長太郎    一橋大学へ進学Wikipedia
梁瀬 長太郎(やなせ ちょうたろう 1879年〈明治12年〉12月15日 - 1956年〈昭和31年〉6月11日)は、日本の実業家である。株式会社ヤナセの創業者として知られる。
全国の一橋大学の出身者      
12月15日生まれの人      1879年生まれの人
 673  畑俊六    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
畑 俊六(はた しゅんろく、1879年(明治12年)7月26日 - 1962年(昭和37年)5月10日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は元帥陸軍大将。偕行社会長。位階勲等は従二位勲一等功一級。
全国の陸軍士官学校の出身者      
7月26日生まれの人      1879年生まれの人
 674  馬場鋭一Wikipedia
馬場 鍈一(ばば えいいち、1879年(明治12年)10月5日 – 1937年(昭和12年)12月21日)は、日本の政治家、大蔵官僚、貴族院勅選議員。広田内閣で大蔵大臣、第一次近衛内閣で内務大臣をつとめた。蔵相時代に行った大規模な省内人事の刷新や極端な積極財政は、官界や財界に大きな混乱を招く結果となった。
10月5日生まれの人      1879年生まれの人
 675  長島隆二    鴻巣市の出身Wikipedia
長島 隆二(ながしま りゅうじ、1878年(明治11年)11月29日 - 1940年(昭和15年)10月8日)は、日本の大蔵官僚、衆議院議員(立憲同志会→革新倶楽部→立憲政友会)。桂太郎の娘婿。
鴻巣市の出身者      
11月29日生まれの人      1878年生まれの人
 676  崔麟    明治大学へ進学Wikipedia
崔 麟(チェ・リン、1878年 – 1958年)は、日本統治時代の朝鮮における天道教の幹部。独立運動家から親日派へ転向した人物として知られている。号は古友(コウ、고우)、天道教道号は如庵(ヨアム、여암)。創氏改名時の日本名は佳山麟(かやま・りん)。
全国の明治大学の出身者      
1878年生まれの人
 677  青山士    東京大学へ進学Wikipedia
青山 士(あおやま あきら、1878年9月23日 - 1963年3月21日)は、静岡県磐田市生まれの土木技術者。パナマ運河建設に携わった唯一の日本人であり、荒川放水路の建設、信濃川大河津分水路の改修工事を指揮した。
全国の東京大学の出身者      
9月23日生まれの人      1878年生まれの人
 678  鈴木虎雄    燕市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
鈴木 虎雄(すずき とらお、1878年〈明治11年〉1月18日 - 1963年〈昭和38年〉1月20日)は、古典中国文学者。新潟県西蒲原郡粟生津村(のち吉田町、現在は燕市に合併)出身。燕市名誉市民。
全国の東京大学の出身者      燕市の出身者      
1月18日生まれの人      1878年生まれの人
 679  平賀譲Wikipedia
平賀 譲(ひらが ゆずる、1878年(明治11年)3月8日 - 1943年(昭和18年)2月17日)は、日本の海軍軍人、工学者、華族。海軍技術中将従三位男爵、東京帝大総長、工学博士。東京府(現・東京都)生まれ、本籍地は広島県広島市。父は芸州藩士から維新政府に仕えた主計官。兄・徳太郎は海軍軍人。
3月8日生まれの人      1878年生まれの人


 680  村田省蔵    一橋大学へ進学Wikipedia
村田 省蔵(むらた しょうぞう、1878年9月6日 - 1957年3月15日)は日本の実業家、政治家。
全国の一橋大学の出身者      
9月6日生まれの人      1878年生まれの人
 681  池内宏    東京大学へ進学Wikipedia
池内 宏(いけうち ひろし 1878年9月28日 - 1952年11月1日)は、東洋史学者。祖父は儒学者の池内大学。
全国の東京大学の出身者      
9月28日生まれの人      1878年生まれの人
 682  深尾隆太郎    一橋大学へ進学Wikipedia
深尾 隆太郎(ふかお りゅうたろう、1877年(明治10年)1月9日 - 1948年(昭和23年)4月17日)は、日本の実業家。貴族院議員。男爵。
全国の一橋大学の出身者      
1月9日生まれの人      1877年生まれの人
 683  岡麓Wikipedia
岡 麓(おか ふもと、1877年(明治10年)3月3日 - 1951年(昭和26年)9月7日)は、歌人、書家。東京生まれ。本名・三郎。
3月3日生まれの人      1877年生まれの人
 684  長岡春一Wikipedia
長岡 春一(ながおか はるかず、1877年1月16日 - 1949年6月30日)は、日本の外交官。常設国際司法裁判所判事。法学博士。
1月16日生まれの人      1877年生まれの人
 685  福地信世Wikipedia
福地 信世(ふくち のぶよ、1877年7月15日 - 1934年5月22日)は、日本の地質工学者、舞踏作家。
7月15日生まれの人      1877年生まれの人
 686  伍堂卓雄    金沢市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
伍堂 卓雄(ごどう たくお、1877年(明治10年)9月23日 - 1956年(昭和31年)4月7日)は、日本の政治家、実業家、海軍造兵中将。東京府士族。正三位。工学博士。
全国の東京大学の出身者      金沢市の出身者      
9月23日生まれの人      1877年生まれの人
 687  本城嘉守    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
本城 嘉守(ほんじょう よしもり、1877年(明治10年) - 1960年(昭和35年))は、日本の陸軍軍人、政治家。初代徳山市長(現・周南市)。父に本城宣馬。徳山七士の一人本城清は祖父にあたる。
全国の陸軍士官学校の出身者      
1877年生まれの人
 688  松岡均平Wikipedia
松岡 均平(まつおか きんぺい、1876年11月28日 - 1960年6月10日)は、法学博士。男爵・松岡康毅の長男。男爵、貴族院議員。東京帝国大学法科教授。
11月28日生まれの人      1876年生まれの人
 689  尾上柴舟    津山市の出身    二松學舍大学へ進学Wikipedia
尾上 柴舟(おのえ さいしゅう/しばふね 1876年(明治9年)8月20日 - 1957年(昭和32年)1月13日)は、日本の詩人、歌人、書家、国文学者。
全国の二松學舍大学の出身者      津山市の出身者      
8月20日生まれの人      1876年生まれの人
 690  金子薫園Wikipedia
金子 薫園(かねこ くんえん、1876年11月30日 - 1951年3月30日)は、日本の歌人。
11月30日生まれの人      1876年生まれの人
 691  赤司鷹一郎Wikipedia
赤司 鷹一郎(あかし たかいちろう、1876年(明治9年)5月10日 – 1933年(昭和8年)11月7日)は、文部官僚、教育者。錦鶏間祗候。
5月10日生まれの人      1876年生まれの人
 692  天沼俊一    東京大学へ進学Wikipedia
天沼 俊一(あまぬま しゅんいち、1876年8月31日 - 1947年9月1日)は、日本の建築史家。京都大学名誉教授。古建築の調査に従事した。東京出身。
全国の東京大学の出身者      
8月31日生まれの人      1876年生まれの人
 693  渋沢元治    東京帝国大学へ進学Wikipedia
渋沢 元治(澁澤元治、しぶさわ もとじ、1876年10月25日 - 1975年2月22日)は、日本の電気工学者。東京帝国大学名誉教授。名古屋帝国大学初代総長(1939年 - 1946年)。渋沢栄一の甥にあたる。妻は穂積陳重と栄一の長女歌子の長女である。
全国の東京帝国大学の出身者      
10月25日生まれの人      1876年生まれの人
 694  井上匡四郎Wikipedia
井上 匡四郎(いのうえ ただしろう、1876年4月30日 - 1959年3月18日)は、日本の工学者、政治家。工学博士、貴族院議員、子爵。
4月30日生まれの人      1876年生まれの人
 695  児玉秀雄    佐倉市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
兒玉 秀雄[注 1](児玉秀雄、こだま ひでお、明治9年(1876年)7月19日 - 昭和22年(1947年)4月7日)は、日本の政治家、貴族院議員、官僚、伯爵。
全国の東京大学の出身者      佐倉市の出身者      
7月19日生まれの人      1876年生まれの人
 696  木原清    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
木原 清(きはら きよし、1876年(明治9年)4月25日 - 1940年(昭和15年)9月23日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
4月25日生まれの人      1876年生まれの人
 697  蒲原有明Wikipedia
蒲原 有明(かんばら ありあけ、1875年(明治8年)3月15日 - 1952年(昭和27年)2月3日)は、日本の詩人。本名、隼雄(はやお)。東京生れ。
3月15日生まれの人      1875年生まれの人
 698  石川岩吉    広島市の出身    法政大学へ進学Wikipedia
石川 岩吉(いしかわ いわきち、1875年2月22日 - 1960年6月6日)は、日本の教育者。國學院大學名誉学長。
全国の法政大学の出身者      広島市の出身者      
2月22日生まれの人      1875年生まれの人
 699  益田太郎冠者Wikipedia
益田太郎冠者(ますだたろうかじゃ、1875年(明治8年)9月25日 - 1953年(昭和28年)5月18日)は、日本の実業家・劇作家・音楽家。貴族院議員。男爵。東京都出身。本名、太郎。
9月25日生まれの人      1875年生まれの人


 700  阿部信行    金沢市の出身    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
阿部 信行(あべ のぶゆき、1875年(明治8年)11月24日 - 1953年(昭和28年)9月7日)は、日本の陸軍軍人、政治家。 陸軍士官学校9期、陸軍大学校19期(恩賜)、陸軍大将。位階は正二位。勲等は勲一等。
全国の陸軍士官学校の出身者      
11月24日生まれの人      1875年生まれの人
 701  石井常造    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
石井 常造(いしい つねぞう、1875年(明治8年)1月2日 - 没年不詳)は、日本の陸軍軍人、生気研究者。基隆要塞司令官を務めた陸軍少将で、また生気自強療法を唱え生気の医療への応用を図った。従四位勳三等功四級。
全国の陸軍士官学校の出身者      
1月2日生まれの人      1875年生まれの人
 702  林博太郎    山口大学へ進学Wikipedia
林 博太郎(はやし ひろたろう、1874年(明治7年)2月4日 - 1968年(昭和43年)4月28日)は明治時代から昭和時代にかけての日本の教育学者、実業家、政治家。伯爵、文学博士。
全国の山口大学の出身者      
2月4日生まれの人      1874年生まれの人
 703  岡田武松    我孫子市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
岡田 武松(おかだ たけまつ、1874年(明治7年)8月17日 - 1956年(昭和31年)9月2日)は、千葉県東葛飾郡布佐町(現・我孫子市)生まれの気象学者。第4代中央気象台長を多年に亘り務めた。
全国の東京大学の出身者      我孫子市の出身者      
8月17日生まれの人      1874年生まれの人
 704  南次郎    豊後高田市の出身    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
南 次郎(みなみ じろう、1874年(明治7年)8月10日 - 1955年(昭和30年)12月5日)は、日本の陸軍軍人。陸軍大将正二位勲一等功四級。
全国の陸軍士官学校の出身者      豊後高田市の出身者      
8月10日生まれの人      1874年生まれの人
 705  伊藤安吉    海軍兵学校へ進学Wikipedia
伊藤 安吉(いとう やすきち、1873年(明治6年)5月14日 - 1951年(昭和26年)9月15日)は、日本の海軍軍人、政治家、華族。海軍造機少将、貴族院男爵議員。
全国の海軍兵学校の出身者      
5月14日生まれの人      1873年生まれの人
 706  幸田成友Wikipedia
幸田 成友(こうだ しげとも、1873年3月9日 - 1954年5月15日)は、日本の歴史学者。
3月9日生まれの人      1873年生まれの人
 707  野口遵    金沢市の出身Wikipedia
野口 遵(のぐち したがう、1873年7月26日 - 1944年1月15日)は、日本の実業家。日本窒素肥料(現・チッソ)を中核とする日窒コンツェルンを一代で築いた。「電気化学工業の父」や「朝鮮半島の事業王」などと称された。チッソの他にも、旭化成、積水化学工業、積水ハウス、信越化学工業の実質的な創業者でもある。
金沢市の出身者      
7月26日生まれの人      1873年生まれの人
 708  筧克彦    東京大学へ進学Wikipedia
筧 克彦(かけい かつひこ、1872年12月28日(明治5年11月28日) - 1961年(昭和36年)2月27日)は、日本の法学者、神道思想家。専門は公法学、法哲学(法理学)、憲法学。
全国の東京大学の出身者      
12月28日生まれの人      1872年生まれの人
 709  岡本綺堂Wikipedia
岡本綺堂(おかもと きどう、1872年11月15日(明治5年10月15日) - 1939年(昭和14年)3月1日) は、小説家、劇作家。本名は岡本 敬二(おかもと けいじ)。別号に狂綺堂、鬼菫、甲字楼など。著名な作品は、新歌舞伎の作者及び「半七捕物帳」などがある。
11月15日生まれの人      1872年生まれの人
 710  武島羽衣Wikipedia
武島 羽衣(たけしま はごろも、明治5年11月3日(1872年12月3日) - 昭和42年(1967年)2月3日)は日本の詩人、国文学者、作詞家。宮内省御歌所寄人。本名・武島 又次郎。
11月3日生まれの人      1872年生まれの人
 711  岡鬼太郎Wikipedia
岡 鬼太郎(おか おにたろう、明治5年8月1日(1872年9月3日) - 1943年(昭和18年)10月29日)は、歌舞伎作家、劇評家、著述家。本名嘉太郎(よしたろう)。号は鬼吟(きぎん)。
8月1日生まれの人      1872年生まれの人
 712  秦豊助    東京帝国大学へ進学Wikipedia
秦 豊助(はた とよすけ、1872年9月29日(明治5年8月27日) - 1933年(昭和8年)2月4日)は、日本の内務官僚、政治家。衆議院議員、拓務大臣。
全国の東京帝国大学の出身者      
9月29日生まれの人      1872年生まれの人
 713  磯村年    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
磯村 年(いそむら とし、明治5年9月(1872年10月頃) - 1961年(昭和36年)9月12日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍大将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
1872年生まれの人
 714  岡松参太郎    東京大学へ進学Wikipedia
岡松 参太郎(おかまつ さんたろう、1871年9月23日(明治4年8月9日) - 1921年(大正10年)12月15日)は、日本の法学者(専攻は民法学)。京都帝国大学法科大学(現在の京都大学法学部)教授。儒学者の岡松甕谷の三男。
全国の東京大学の出身者      
9月23日生まれの人      1871年生まれの人
 715  安満欽一    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
安満 欽一(やすみつ きんいち、1871年4月2日(明治4年2月13日) - 1960年10月24日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。
全国の陸軍士官学校の出身者      
4月2日生まれの人      1871年生まれの人
 716  千田嘉平    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
千田 嘉平(せんだ かへい、1871年10月12日(明治4年8月28日)- 1943年(昭和18年)2月18日)は、日本の陸軍軍人、政治家、華族。陸軍少将、貴族院男爵議員。
全国の陸軍士官学校の出身者      
10月12日生まれの人      1871年生まれの人
 717  山崎直方    東京大学へ進学Wikipedia
山崎 直方(やまさき なおまさ、明治3年3月10日(1870年4月10日) - 昭和4年(1929年)7月26日)は、日本の地理学者。高知県生まれ。日本の近代期の地理学の功労者で、しばしば「日本近代地理学の父」として称えられている。専門は地形学であるが、人文地理学でも功績がある。
全国の東京大学の出身者      
4月10日生まれの人      1870年生まれの人
 718  土方久徴Wikipedia
土方 久徴(ひじかた ひさあきら、明治3年9月14日(1870年10月8日) - 昭和17年(1942年)8月25日)は、第12代日本銀行総裁。
9月14日生まれの人      1870年生まれの人
 719  桜井小太郎    千代田区の出身    東京大学へ進学Wikipedia
桜井 小太郎(さくらい こたろう、明治3年9月11日(1870年10月5日) - 昭和28年(1953年)11月11日)は日本の建築家。日本人初の英国公認建築士である。娘の安芸子は穂積八束の長男、重威に嫁いだ。
全国の東京大学の出身者      千代田区の出身者      
9月11日生まれの人      1870年生まれの人


 720  樺山資英    コロンビア大学へ進学Wikipedia
樺山 資英(かばやま すけひで、明治元年11月19日(1869年1月1日) - 昭和16年(1941年)3月19日)は、日本の官僚、政治家。貴族院議員。
全国のコロンビア大学の出身者      
1月1日生まれの人      1869年生まれの人
 721  各務鎌吉    岐阜市の出身    一橋大学へ進学Wikipedia
各務 鎌吉(かがみ けんきち、明治元年12月22日(1869年2月3日) - 昭和14年(1939年)5月27日)は、明治から昭和にかけての日本の実業家。三菱財閥系の東京海上火災保険の社長・会長をはじめ、三菱財閥の要職を務めて三井財閥の池田成彬とともに内外より重んじられ貴族院議員を務めた。その業績は、日本では「損害保険業界の父」といわれ、国際的にも世界保健殿堂に日本人として初めて選出されている。
全国の一橋大学の出身者      岐阜市の出身者      
12月22日生まれの人      1869年生まれの人
 722  川上眉山Wikipedia
川上 眉山(かわかみ びざん、1869年4月16日(明治2年3月5日)- 1908年(明治41年)6月15日)は、明治時代の小説家。大阪生まれ。本名亮、別号に煙波山人。
4月16日生まれの人      1869年生まれの人
 723  尾崎紅葉    東京大学へ進学Wikipedia
尾崎 紅葉(おざき こうよう、1868年1月10日(慶応3年12月16日) - 1903年(明治36年)10月30日)は、日本の小説家。本名、徳太郎。「縁山」「半可通人」「十千万堂」「花紅治史」などの号も持つ。江戸生まれ。帝国大学国文科中退。
全国の東京大学の出身者      
1月10日生まれの人      1868年生まれの人
 724  山田美妙    東京大学へ進学Wikipedia
山田 美妙(やまだ びみょう、1868年8月25日(慶応4年7月8日) - 1910年(明治43年)10月24日)は、日本の小説家・詩人・評論家。言文一致体および新体詩運動の先駆者として知られる。二世曲亭主人、美妙斎、美妙子、樵耕蛙船、飛影などの号も用いた。
全国の東京大学の出身者      
8月25日生まれの人      1868年生まれの人
 725  神野勝之助Wikipedia
神野 勝之助(かみの かつのすけ、1868年4月29日(慶応4年4月7日)– 1928年(昭和3年)10月5日)は、日本の大蔵官僚、政治家。大蔵次官、貴族院議員。
4月29日生まれの人      1868年生まれの人
 726  斎藤緑雨    鈴鹿市の出身    明治大学へ進学Wikipedia
斎藤 緑雨(さいとう りょくう 齋藤緑雨、1868年1月24日(慶応3年12月30日) - 1904年(明治37年)4月13日)は、明治時代の小説家、評論家。本名・賢(まさる)。「正直正太夫」をはじめ、「江東みどり」「登仙坊」など別名も多数ある。幸田露伴がつけたという戒名は「春暁院緑雨醒客」。
全国の明治大学の出身者      
1月24日生まれの人      1868年生まれの人
 727  志田甲太郎    東京帝国大学へ進学Wikipedia
志田 鉀太郎(しだ こうたろう、1868年10月5日(慶応4年8月20日) - 1951年(昭和26年)3月13日)は、日本の法学者。
全国の東京帝国大学の出身者      
10月5日生まれの人      1868年生まれの人
 728  安田篤    東京大学へ進学Wikipedia
安田 篤(やすだ あつし、1868年9月8日 - 1924年5月12日)は、日本の菌類学者である。
全国の東京大学の出身者      
9月8日生まれの人      1868年生まれの人
 729  横山大観    水戸市の出身    東京芸術大学へ進学Wikipedia
横山 大観(よこやま たいかん、正字体:大觀、1868年11月2日(明治元年9月18日) - 1958年(昭和33年)2月26日)は、日本の美術家、日本画家。常陸国水戸(現在の茨城県水戸市下市)出身。
全国の東京芸術大学の出身者      水戸市の出身者      
11月2日生まれの人      1868年生まれの人
 730  幸田露伴    台東区の出身    青山学院大学へ進学Wikipedia
幸田 露伴(こうだ ろはん、1867年8月22日(慶応3年7月23日) - 1947年(昭和22年)7月30日)は、日本の小説家。本名は成行(しげゆき)。別号に蝸牛庵(かぎゅうあん)、笹のつゆ、雷音洞主、脱天子など多数。江戸(現東京都)下谷生れ。帝国学士院会員。帝国芸術院会員。第1回文化勲章受章。娘の幸田文も随筆家・小説家。高木卓の伯父。
全国の青山学院大学の出身者      台東区の出身者      
8月22日生まれの人      1867年生まれの人
 731  夏目漱石    新宿区の出身    東京大学へ進学Wikipedia
夏目 漱石(なつめ そうせき、1867年2月9日(慶応3年1月5日) - 1916年(大正5年)12月9日)は、日本の小説家、評論家、英文学者。本名、夏目 金之助(なつめ きんのすけ)。江戸の牛込馬場下横町(現在の東京都新宿区喜久井町)出身。俳号は愚陀仏。
全国の東京大学の出身者      新宿区の出身者      
2月9日生まれの人      1867年生まれの人
 732  上田萬年    東京大学へ進学Wikipedia
上田 萬年(うえだ かずとし、1867年2月11日(慶応3年1月7日) - 1937年(昭和12年)10月26日)は、日本の国語学者、言語学者。東京帝国大学国語研究室の初代主任教授、東京帝国大学文科大学長や文学部長を務めた。小説家円地文子の父。教え子に新村出、橋本進吉、金田一京助、亀田次郎らがいる。また、文部省専門学務局長や、1908年に設置された臨時仮名遣調査委員会の委員等を務めた。1908年帝国学士院会員。
全国の東京大学の出身者      
2月11日生まれの人      1867年生まれの人
 733  東郷慎十郎Wikipedia
東郷 慎十郎(とうごう しんじゅうろう 慶応2年5月12日(1866年6月25日) - 昭和5年(1930年)4月20日)は日本の実業家・篤志家。湘南地域の学校や教育施設などに多額の寄付を行い、地域の教育に多大な貢献をした。特に鎌倉町の図書館設立に当たっては、建設費の寄付・図書千冊の寄贈を行い、中心的な役割を果たした。
6月25日生まれの人      1866年生まれの人
 734  中川小十郎    亀岡市の出身    東京大学へ進学Wikipedia
中川 小十郎(なかがわ こじゅうろう、1866年2月18日(慶応2年1月4日) - 1944年(昭和19年)10月7日)は、元貴族院議員、文部省官僚で、京都法政学校(現在の立命館大学)創立者。丹波国南桑田郡馬路村(現在の京都府亀岡市馬路町)生まれ。 官僚 教育者 実業家
全国の東京大学の出身者      亀岡市の出身者      
2月18日生まれの人      1866年生まれの人
 735  松浦寅三郎    東京大学へ進学Wikipedia
松浦 寅三郎(まつうら とらさぶろう、慶応2年8月4日(1866年9月12日) - 昭和22年(1947年)1月15日)は、日本の教育者。
全国の東京大学の出身者      
8月4日生まれの人      1866年生まれの人
 736  松崎蔵之助Wikipedia
松崎 蔵之助(まつざき くらのすけ、1866年2月1日(慶応元年12月16日) - 1919年(大正8年)11月12日)は明治時代から大正時代にかけての日本の経済学者。法学博士。
2月1日生まれの人      1866年生まれの人
 737  滋賀重列    東京工業大学へ進学Wikipedia
滋賀 重列(しが しげつら、1866年 - 1936年)は日本の建築家。
全国の東京工業大学の出身者      
1866年生まれの人
 738  桜井鉄太郎Wikipedia
桜井 鉄太郎(さくらい てつたろう、1865年9月20日(慶応元年8月1日) - 1945年2月20日[3])は、日本の官僚。大蔵次官(心得)、台湾銀行頭取、第5代神戸市長(在任:1920年10月18日[4] - 1922年(大正11年)5月27日[5])。静岡県出身。
9月20日生まれの人      1865年生まれの人
 739  狩野亨吉    大館市の出身Wikipedia
狩野 亨吉(かのう こうきち、1865年9月17日(慶応元年7月28日) - 1942年(昭和17年)12月22日)は、日本の教育者。号は君山。
大館市の出身者      
9月17日生まれの人      1865年生まれの人


 740  沢柳政太郎    東北大学へ進学Wikipedia
澤柳 政太郎(さわやなぎ まさたろう、1865年5月17日(慶応元年4月23日) - 1927年(昭和2年)12月24日)は、近代日本の文部官僚、教育者、貴族院勅選議員。大正自由主義教育運動の中で中心的な役割を果たす。子の一人に、美術史学者となった澤柳大五郎がいる。
全国の東北大学の出身者      
5月17日生まれの人      1865年生まれの人
 741  岡田良平    東洋大学へ進学Wikipedia
岡田 良平(おかだ りょうへい、元治元年5月4日(1864年6月7日) - 1934年(昭和9年)3月23日)は、日本の文部官僚、教育者、政治家。勲等は勲一等。貴族院議員、京都帝国大学総長、文部大臣などを歴任した。
全国の東洋大学の出身者      
5月4日生まれの人      1864年生まれの人
 742  吉川半七Wikipedia
吉川弘文館(よしかわこうぶんかん)は日本史関連を主軸とした老舗の出版社。1857年(安政4年)に、吉川半七により設立。戦後1949年(昭和24年)に株式会社として現在に至る。
1857年生まれの人
 743  寺本清Wikipedia未登録
福岡銀行会長・頭取、福岡商工会議所会頭。日銀文書局長
 744  星川光正Wikipedia未登録
医博、宮内庁病院院長、従医長
 745  後藤達太Wikipedia未登録
西日本銀行会長、福岡商工会議所会頭。大蔵省銀行局長
 746  市川篤二Wikipedia未登録
医博、東大名誉教授、国立病院医療センター名誉院長
 747  堀寛Wikipedia未登録
北海道銀行会長。大蔵省官房審議官
 748  鳥山晃Wikipedia未登録
医博、昭和大学病院長
 749  山縣有道Wikipedia未登録
公爵、侍従、式部官、貴族院議員/山縣有朋の孫
 750  安藤昭三Wikipedia未登録
大分銀行会長・頭取、大分商工会議所会頭。日銀大分支店長
 751  菱沼理弌Wikipedia未登録
古神道学者/筧克彦と共著
 752  鈴木二郎Wikipedia未登録
医博、国際医療福祉大大学院教授、東邦大教授、元日本精神神経医学会]事長
 753  富永半次郎Wikipedia未登録
仏教学者、民間学者
 754  北村和夫Wikipedia未登録
医博、順大名誉教授、広島原爆調査報告書担当者
 755  田中誠二Wikipedia未登録
長野銀行頭取。税務大学校長
 756  中山耕作Wikipedia未登録
医博、日本病院会会長、聖隷浜松病院総長
 757  臼井昭彦Wikipedia未登録
ゴールドマン・サックス在日代表
 758  鈴木三郎Wikipedia未登録
実存哲学、中大文学部教授、横浜市大名誉教授/ヤスパース研究で著名
 759  池田茂人Wikipedia未登録
医博、国立がん研究センター内視鏡部長、北里大教授/世界初の柔軟な内視鏡開発、紫綬褒章


 760  阿部令彦Wikipedia未登録
医博、慶大名誉教授、日本外科学会名誉会長
 761  阿南惟晟    陸軍士官学校へ進学Wikipedia
阿南 惟晟(あなみ これあきら)は日本の軍人。太平洋戦争末期の陸軍大臣・阿南惟幾の次男。1941年東京府立第一中学校を卒業した後に[要出典]陸軍士官学校に入学。同校の56期卒業生。
全国の陸軍士官学校の出身者      
 762  立川雅美Wikipedia未登録
安田信託銀行社長
 763  大橋清太郎Wikipedia未登録
貴族院議員
 764  安部川澄夫Wikipedia未登録
大和銀行会長
 765  武部啓Wikipedia未登録
医博、放射線研究、原子力研究所副所長、京大名誉教授/環境科学会学会賞
 766  酒井杏之助Wikipedia未登録
第一銀行頭取
 767  出月康夫Wikipedia未登録
医博、東大名誉教授、日本臨床外科学会会長、日本医学会副会長
 768  大浦兼一Wikipedia未登録
子爵、貴族院議員/内相大浦兼武の子
 769  吉田達夫Wikipedia未登録
日本興業銀行副頭取、新光証券会長
 770  酒井忠英Wikipedia未登録
貴族院議員、正金銀行/敦賀藩主家
 771  奥村雅英Wikipedia未登録
東海東京証券社長
 772  土屋陽三郎Wikipedia未登録
旧三洋証券社長/廃業なるもタバコの喫煙具蒐集で知られる。如蘭会副会長
 773  小貫員義Wikipedia未登録
旧日栄証券会長
 774  中泉正徳Wikipedia未登録
医博、臨床放射線医学/東大で先駆的に研究
 775  青山保光Wikipedia未登録
コスモ投信会長。万博財務部長、大蔵省印刷局長(1970年1972年)
 776  木村義民Wikipedia未登録
医博、免疫医学、日本医科大学学長
 777  河原昇Wikipedia未登録
旧日本ハウジングローン社長、興銀出身
 778  広沢弘七郎Wikipedia未登録
医博、循環器医学
 779  土岐章Wikipedia未登録
子爵、貴族院議員(1928年10月)、齋藤内閣・岡田内閣陸軍政務次官


 780  宮地宏Wikipedia未登録
哲学、ミドルベリー大教授/長谷川如是閑研究など
 781  山中重治Wikipedia未登録
旧日本団体生命相談役、会長
 782  吉川春寿Wikipedia未登録
栄養学、生化学者、東大医学部長(1965年1967年)、女子栄養大副学長
 783  東郷安Wikipedia未登録
男爵、貴族院議員。日本無線社長、横河電機社長
 784  野田朝夫Wikipedia未登録
旧大成火災名誉相談役・会長(1982年)・社長(1963年)
 785  後藤光一郎Wikipedia未登録
宗教学、東大文学部教授
 786  細谷省吾Wikipedia未登録
微生物・細菌学者、東大教授、日本細菌学会会長/トリコマイシン発見、朝日賞、731部隊とも関わり
 787  松原幹夫Wikipedia未登録
セゾン生命社長
 788  坂井秀壽Wikipedia未登録
哲学、東大教養学部教授、第5回日本翻訳文化賞
 789  細川一之助Wikipedia未登録
男爵、貴族院議員
 790  石黒武雄Wikipedia未登録
第一製薬社長、京大教授
 791  東山紀之    川崎市の出身Wikipedia未登録
萬有製薬社長、日銀理事
川崎市の出身者      
 792  亀井裕Wikipedia未登録
実存哲学・サルトル研究、東北大名誉教授
 793  川喜多愛郎Wikipedia未登録
ウィルス学。千葉大医学部教授、千葉大学長
 794  喜谷市郎右衛門Wikipedia未登録
ヒサゴ薬品社長
 795  印東弘玄Wikipedia未登録
菌学、筑波大名誉教授
 796  水野伝一Wikipedia未登録
微生物薬品化学、東大名誉教授
 797  福島勝太郎Wikipedia未登録
元衆議院議員
 798  真野温Wikipedia未登録
住友電気工業副社長、アムウェイ顧問。通産省基礎産業局長
 799  桜井俊記Wikipedia未登録
三菱日本重工業会長・社長


 800  石川憲夫Wikipedia未登録
千葉医大(千葉大)付属病院長、千葉大名誉教授
 801  河野文彦Wikipedia未登録
三菱重工業会長・社長、経団連副会長/九七式司偵
 802  石河利寛Wikipedia未登録
運動心理学、スポーツ医学
 803  長岡治男Wikipedia未登録
理化学研究所初代理事長/長岡半太郎の子息
 804  柘植芳男Wikipedia未登録
建築学、東大教授/同潤会アパート設計技師の一人
 805  大宮英明Wikipedia未登録
三菱重工業社長
 806  内田秀雄Wikipedia未登録
機械工学、原子力安全委員会委員長
 807  中西旭Wikipedia未登録
国学・神道学、中大名誉教授
 808  宮岡公夫Wikipedia未登録
日本郵船会長・社長
 809  大岩元Wikipedia未登録
情報科学、慶大SFC教授、帝京平成大教授、豊橋技術科学大教授/「タッチ16」
 810  河村健太郎Wikipedia未登録
日本郵船社長(1995年1999年、任期中に逝去)
 811  栗田庸太郎Wikipedia未登録
三菱信託3代目社長
 812  鉄矢悦朗Wikipedia未登録
建築デザイン学、東京学芸大教授
 813  浅田斐彦Wikipedia未登録
同大選手。競泳50m、陸上競技100m元日本記録保持者(吉岡隆徳以前)
 814  石井清純Wikipedia未登録
禅学、駒大学長、駒大仏教学部禅学科教授
 815  田子奨Wikipedia未登録
三菱信託銀行副社長
 816  今西順吉Wikipedia未登録
インド哲学、北大名誉教授、国際仏教学大学院大学教授
 817  益田宗Wikipedia未登録
日本史学、東大史料編纂所名誉教授
 818  細渕寅象Wikipedia未登録
埼玉・六辻村(現・さいたま市)長、東京法学院(中大)卒
 819  吉田章宏Wikipedia未登録
教育心理学、東大教育学部教授


 820  関屋悌蔵Wikipedia未登録
新京特別市副市長、満州国国務院厚生部次長、満鉄出身、東大法・オックスフォード大卒
 821  河手捨二Wikipedia未登録
三菱鉱業社長、東商大卒
 822  恒川愛二郎Wikipedia未登録
三菱事務機械社長・相談役
 823  正岡忠三郎Wikipedia未登録
二高京大。京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)元社員。正岡子規の従兄弟、正岡家の養嗣子。朝比奈隆と交流、富永太郎との文通が大岡昇平の太郎の伝記に主に引用される
 824  白石稔    四国中央市の出身Wikipedia未登録
三菱製紙社長
四国中央市の出身者      
 825  遠藤麟一朗Wikipedia未登録
一高時代雑誌『世代』主催者、のちアラビア石油。元中央公論編集長粕谷一希著作「二十歳にして心朽ちたり遠藤麟一朗と『世代』の人々」
 826  白井秀雄Wikipedia未登録
三菱化工機社長
 827  重松宣彦Wikipedia未登録
三菱石油社長、千代田化工建設社長
 828  小達一雄Wikipedia未登録
女優田中好子の夫、女優の故夏目雅子の兄。夏目雅子ひまわり基金代表事務局長
 829  森本一郎Wikipedia未登録
三菱モンサント化成会長
 830  岡正雄    松本市の出身    東京帝国大学へ進学Wikipedia未登録
三菱製鋼社長
全国の東京帝国大学の出身者      松本市の出身者      
 831  鈴木充形Wikipedia未登録
一高寮歌「都の空に」「としはや已に」等の作曲者。日清紡役員
 832  高橋義衛Wikipedia未登録
三菱樹脂会長
 833  中村建城Wikipedia未登録
 大蔵省主計局長/終戦後、次官昇格前に公職追放
 834  岡田元Wikipedia未登録
日立建機社長
 835  服部玄三Wikipedia未登録
服部時計店会長、二代目社主・初代社長
 836  服部正次Wikipedia未登録
服部時計店会長、三代目社主・二代目社長
 837  島津一郎Wikipedia未登録
島津製作所社長、東京美大(芸大)卒
 838  恒木邦夫Wikipedia未登録
日本ビクター社長
 839  池田政章Wikipedia未登録
憲法学、立大法学部教授


 840  松方正信Wikipedia未登録
日野自動車会長、慶大卒/松方正義の孫
 841  遠藤卓郎Wikipedia未登録
日産ディーゼル(当時、現「UDトラックス」)社長、日産自動車副社長
 842  仲村巌Wikipedia未登録
日産ディーゼル(当時、現「UDトラックス」)社長
 843  小枝至Wikipedia未登録
日産自動車名誉会長・共同会長、ルノー取締役
 844  眞木重昭Wikipedia未登録
NOK社長
 845  菅原伝一郎Wikipedia未登録
チタン工業会長
 846  杉原健三郎Wikipedia未登録
NKK旧日本鋼管会長
 847  中南通夫Wikipedia未登録
川崎重工業会長
 848  川西剛Wikipedia未登録
東芝副社長/サムスン電子#歴史を参照
 849  日向宏太郎Wikipedia未登録
東芝取締役、慶大卒/日向方齊の子
 850  天羽浩平Wikipedia未登録
サン・マイクロシステムズ社長・米法人副社長、東芝常務/国産コンピューター開発先駆けの一人
 851  中川晃成Wikipedia未登録
日本航空電子社長、元商工官僚/台湾総督中川健蔵の子
 852  志田文雄Wikipedia未登録
NEC日本電気専務/当時専務がトップマネージメントだった。志田林三郎の子
 853  松本三郎    東京大学へ進学Wikipedia未登録
松下電子工業社長
全国の東京大学の出身者      
 854  正田敏一郎Wikipedia未登録
正田醤油社長
 855  稲生平八Wikipedia未登録
森永乳業・森永製菓会長・社長
 856  佐藤尚忠Wikipedia未登録
明治製菓社長
 857  熊田頭四郎Wikipedia未登録
日本水産社長
 858  野澤繁二Wikipedia未登録
山川出版社創業者
 859  蓑田勝亮Wikipedia未登録
日本水産会長・社長


 860  今村達也Wikipedia未登録
宝幸水産会長
 861  盛田秀平Wikipedia未登録
敷島製パン3代目社長、早大卒
 862  橋本敬之Wikipedia未登録
ニッカウヰスキー社長
 863  村井八郎Wikipedia未登録
わかもと製薬社長、日銀証券局長
 864  山本忠弘Wikipedia未登録
商法・企業法学、名城大法学部長
 865  小西新右衛門Wikipedia未登録
小西酒造第12代目、二高東大卒
 866  松波港三郎Wikipedia未登録
海商法、電気通信大教授、初代電通大生協理事長、長崎高商教授
 867  黒川光朝Wikipedia未登録
虎屋16代当主、初代日本青年会議所会頭
 868  増井徳男Wikipedia未登録
青山紀ノ国屋創業者/日本初のスーパーマーケット
 869  矢沢惇Wikipedia未登録
商法学
 870  瀧正明Wikipedia未登録
日東製粉社長
 871  関成孝    早稲田大学へ進学Wikipedia
東京都出身。早稲田大学、東京大学大学院を経て[要出典]、当時の通商産業省(現在の経済産業省)に入省。中曽根康弘元首相が設立した世界平和研究所設立当初の主任研究員の一人。IPCC第4次評価報告書では、第三作業部会第七章(産業分野)で査読編集者を務めた。
全国の早稲田大学の出身者      
 872  塩谷豊Wikipedia未登録
日本食堂社長
 873  荻原信Wikipedia未登録
ノーベル社長
 874  佐藤正二Wikipedia未登録
外務事務次官、駐中国大使/日中友好条約調印に立ち会う
 875  藤井総四郎Wikipedia未登録
不二家相談役・社長
 876  矢吹潤一Wikipedia未登録
銀座天一社長
 877  大村達弥Wikipedia未登録
経済学者、慶大経済学部教授、元自治官僚
 878  川合敏夫Wikipedia未登録
川合海苔社長
 879  岡副昭吾Wikipedia未登録
新橋演舞場社長、料亭金田中主人


 880  村井康男Wikipedia未登録
マルクス経済学、法大名誉教授
 881  長谷川浩一Wikipedia未登録
日東珈琲社長
 882  三善清達Wikipedia未登録
音楽評論家、東京音大名誉教授/弟に三善晃
 883  本間利章Wikipedia未登録
ミキモト社長
 884  土屋計左右Wikipedia未登録
第一ホテル社長、神宮外苑東京ボウリングセンター(現吉祥寺第一ホテル内)社長/父・弟・二子とも一中卒。
 885  土屋計雄Wikipedia未登録
第一ホテル会長・社長、日銀出身、藍綬褒章、東商大卒
 886  井浦仙太郎Wikipedia未登録
金融論、一橋大名誉教授、東商大教授
 887  松村紀代子Wikipedia未登録
英文学者、エッセイスト/小田島雄志の妹
 888  佐藤晃一Wikipedia未登録
ホテルオークラ社長
 889  田中雄平Wikipedia未登録
ワシントンホテル、藤田観光社長
 890  後出豊Wikipedia未登録
東京ステーションホテル社長、運輸省海上保安庁次長
 891  市石達郎Wikipedia未登録
理論経済学、一橋大経済学研究科教授、オハイオ州立大学名誉教授
 892  竹内久夫Wikipedia未登録
鹿島副社長
 893  堀家文吉郎Wikipedia未登録
経済学、早大政経学部名誉教授
 894  関厚Wikipedia未登録
鹿島副社長
 895  飛島章Wikipedia未登録
飛島建設社長
 896  小嶋光昭    慶應義塾大学へ進学Wikipedia
小嶋 光昭(こじま みつあき)は、日本の外交官。
全国の慶應義塾大学の出身者      
 897  矢野誠也Wikipedia未登録
経済学者、経済予想・発展論、関東学園大教授、元通産官僚
 898  飯盛正大Wikipedia未登録
中央不動産社長、第一勧銀専務
 899  鈴木米次郎Wikipedia未登録
東洋音楽学校(現・東京音大)創立者、音楽家


 900  飯田忠彦Wikipedia未登録
ダイドーリミテッド社長
 901  阿部守忠Wikipedia未登録
クラレ会長
 902  堀村隆彦Wikipedia
堀村 隆彦(ほりむら たかひこ)は、日本の外交官。ブラジル駐箚特命全権大使、メキシコ駐箚特命全権大使などを歴任した。
 903  指田禎一Wikipedia未登録
日清紡社長
 904  鈴木一泉    一橋大学へ進学Wikipedia
鈴木 一泉(すずき かずみ)は、日本の外交官。グアテマラ、コロンビア駐箚特命全権大使。
全国の一橋大学の出身者      
 905  丹羽寛Wikipedia未登録
クラボウ社長
 906  関口尚志Wikipedia未登録
経済学者、東大名誉教授、元経済学部長
 907  野川保晶    一橋大学へ進学Wikipedia
野川 保晶(のがわ やすあき)は、日本の外交官。在ジュネーヴ国際機関日本政府代表部大使、外務省研修所所長を経て、駐ニュージーランド特命全権大使。
全国の一橋大学の出身者      
 908  木村淳一Wikipedia未登録
ニッセン会長
 909  竹野内真樹Wikipedia未登録
国際経済学、東大経済学部教授
 910  夜久正雄Wikipedia未登録
亜細亜大理事、評議員、教授
 911  成瀬牧夫Wikipedia未登録
トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長
 912  松岡達郎Wikipedia未登録
東大理事、鹿児島大学教授
 913  大澤孝Wikipedia未登録
鐘淵化学社長
 914  松平正寿Wikipedia未登録
電通大学長、東北大電気工教授
 915  橋本寛一Wikipedia未登録
日本パルプ社長
 916  荒木喜代志Wikipedia
荒木 喜代志(あらき きよし)は、日本の外交官。2011年(平成23年)1月11日から2013年(平成25年)10月16日まで、トルコ駐箚特命全権大使。
 917  谷口周Wikipedia未登録
第一セメント社長
 918  前田寿一Wikipedia未登録
洗足学園大学長
 919  大嶋英一Wikipedia
大嶋 英一(おおしま えいいち)は、日本の外交官。2012年(平成24年)1月17日から2014年(平成26年)まで、フィジー駐箚特命全権大使。


 920  小川若三郎Wikipedia未登録
藤倉工業社長
 921  河上房義Wikipedia未登録
八戸工大学長
 922  藤井芳郎Wikipedia未登録
萱場工業社長
 923  佐々威二郎Wikipedia未登録
大日本塗料会長
 924  小林和三Wikipedia未登録
日本電工社長
 925  兼子宙Wikipedia未登録
心理学者、早大教授/兼子一の弟
 926  松田勝一Wikipedia未登録
新潟薬科大名誉学長、新潟医療技術専門学校長、新潟大名誉教授
 927  宇田正長Wikipedia未登録
東洋学園大、東洋女子短大理事長
 928  筧素彦Wikipedia未登録
宮内省皇太后宮事務主幹/「終戦の玉音盤」を隠密裏に愛宕の放送局に運搬。筧克彦の子
 929  渡辺卓哉Wikipedia未登録
岩崎通信機社長
 930  河合弘登Wikipedia未登録
河合塾理事長・学院長
 931  青木利夫Wikipedia未登録
アジア航測社長、三井物産出身、早大卒
 932  後藤守男Wikipedia未登録
辰巳法律研究所所長
 933  木村享三Wikipedia未登録
日本カーフェリー社長
 934  鹿島享Wikipedia未登録
SRA社長
 935  植村泰二Wikipedia未登録
東宝映画(現東宝)社長/植村甲午郎の弟
 936  岡本晋Wikipedia未登録
TIS社長
 937  浪川幸彦Wikipedia未登録
数学者、名大大学院第3代多元数理科学研究科科長
 938  坂口正芳Wikipedia未登録
警察庁長官、警察庁次長
 939  若槻治彦Wikipedia未登録
帝都自動車交通社長、興銀出身


 940  種谷良二Wikipedia未登録
警察庁生活安全局長、警視庁副総監
 941  佐藤伸彦Wikipedia未登録
日本加工製紙相談役
 942  竜沢周雄Wikipedia未登録
数学者、東大名誉教授
 943  三輪良雄Wikipedia未登録
防衛事務次官、警察庁警備局長、警察官僚/三島事件、カーチス・ルメイ叙勲問題
 944  遠藤健一郎Wikipedia未登録
日本加工製紙社長
 945  井上淳Wikipedia
井上 淳は以下の人物である。
 946  井上貴雄Wikipedia未登録
巴川製紙所会長
 947  渡邉隆治Wikipedia未登録
ニフコ社長
 948  大塚孝一Wikipedia未登録
日本事務器社長
 949  塩田徹治Wikipedia未登録
数学者、立教大学
 950  垂井一郎Wikipedia未登録
セコム社長、東北大卒
 951  外池五郎三郎Wikipedia未登録
柳屋本店社長、東商大卒
 952  林太郎Wikipedia未登録
化学者、お茶の水女子大教授
 953  阿部肇Wikipedia未登録
安田火災常務/バブル期にゴッホの「ひまわり」を落札した当時の海外担当取締役
 954  高根義三郎Wikipedia未登録
判事、早大講師、亜大教授/高根義人の子息
 955  三遊亭遊三Wikipedia
三遊亭 遊三(さんゆうてい ゆうざ)は、落語の名跡。当代は3代目。回文を取り入れた名前で初代が歌舞伎の助高屋高助を参考にした。
 956  伊藤浩蔵Wikipedia未登録
和歌山地裁所長、東京法学院(中大)卒
 957  栗山五郎Wikipedia未登録
東京高裁判事
 958  飯山悦治Wikipedia未登録
東京高裁判事、日大卒
 959  堤正義Wikipedia未登録
物理学、早大理工学部教授


 960  川口雅代Wikipedia
川口 雅代(かわぐち まさよ、6月7日 - )は、米国ニューヨーク市在住のフリージャーナリスト、レポーター、女優、シンガーソングライター、歌手、タレント、DJ、声優。福岡県福岡市出身。東京育ち。
6月7日生まれの人      
 961  森川尚威Wikipedia未登録
アイソトープ研究、東大理学部教授/超伝導の第一人者の一人
 962  西村宏一Wikipedia未登録
福岡高裁長官、東海大教授、弁護士
 963  山田一法    川崎市の出身    千葉大学へ進学Wikipedia
山田 一法(やまだ いっぽう、8月6日 - )は、ゲームミュージック作曲家、作詞家、サウンドデザイナー、サウンドプロデューサー。
全国の千葉大学の出身者      川崎市の出身者      
8月6日生まれの人      
 964  沖野威Wikipedia未登録
仙台高裁長官、名古屋高裁長官
 965  蓑田速夫Wikipedia未登録
東京高裁判事
 966  菰渕鋭夫Wikipedia未登録
奈良地裁所長、最高裁事務総局家庭局長/菰渕清雄大審院判事の子
 967  浅野正樹Wikipedia未登録
大阪高裁部総括判事(2001年1月)
 968  橋本昇二Wikipedia未登録
東京高裁判事、東洋大法科大学院教授
 969  山崎潮Wikipedia未登録
千葉地裁所長、東京高裁部総括判事、司法制度改革推進本部事務局長(2001年12月)、法務省民事局長・訟務局長
 970  小穴純Wikipedia未登録
光工学者、測光学
 971  谷口茂栄Wikipedia未登録
東京高裁部総括判事
 972  二宮節二郎Wikipedia未登録
東京高裁判事
 973  鈴木経夫Wikipedia未登録
東京高裁判事
 974  上条文夫Wikipedia未登録
天文学者、東大理学部教授
 975  赤塚信雄Wikipedia未登録
東京高裁判事、中央労働委員会委員
 976  佐藤源郎Wikipedia未登録
地質学、地質調査所
 977  佐々倉航三Wikipedia未登録
地理学・気象学、静岡大教授
 978  黒川眞前Wikipedia未登録
大審院判事
 979  佐藤泰夫Wikipedia未登録
理論地震学、東大名誉教授


 980  吾孫子勝Wikipedia未登録
大審院判事、京城覆審法院判事、大審院検事。京城高商初代校長
 981  荒川大太郎Wikipedia未登録
逓信省工務局長、NHK放送技術研究所所長・技術局長/「日本の一番長い日」
 982  関根小郷Wikipedia未登録
最高裁判事、最高裁事務総長、大阪高裁長官、満州国最高法院審判官、満州国総務庁法制処(局)長/津地鎮祭訴訟判決など
 983  島崎英彦Wikipedia未登録
地質学、東大理学部教授
 984  久富達夫Wikipedia未登録
内閣情報局次長、毎日新聞政治部長、NHK専務理事、戦後国立競技場会長/「終戦の玉音放送」を進言。
 985  香西正重Wikipedia未登録
NHK・毎日放送アナウンサー
 986  岩井正Wikipedia未登録
NHKアナウンサー
 987  原田邦博Wikipedia未登録
NHKアナウンサー
 988  成田正路Wikipedia未登録
元NHK解説委員長、元証券取引等監視委員会委員
 989  牧山公郎Wikipedia未登録
第一生命顧問・8代目社長
 990  松本良Wikipedia未登録
地質学、東京大学理学部教授
 991  長尾戒三Wikipedia未登録
大邱覆審法院検事長、京城地方法院検事正、朝鮮総督府検事
 992  栃内吉彦Wikipedia未登録
植物寄生病学、北大第三代植物園長
 993  松村準平Wikipedia未登録
日本テレビ常務、福岡放送社長、熊本県民テレビ社長
 994  中村昭雄Wikipedia未登録
ジャルパック会長、日本航空米州支配人
 995  渡会信二Wikipedia未登録
ジャルパック会長、日本航空常務/御巣鷹山事故当時の日航広報部長
 996  大場茂行Wikipedia未登録
公安審査委員会委員長/大場茂馬の子
 997  牧江春夫Wikipedia未登録
アラビア石油専務/良寛研究家
 998  中野治房Wikipedia未登録
植物学、東大理学部教授
 999  塩野健彦Wikipedia未登録
福島地検検事正、最高検検事/藍野季彦の孫、中大卒


 1000  岡田俊男Wikipedia未登録
博報堂相談役・副社長(1978年)、東北帝大法卒
 1001  畑中信一Wikipedia未登録
生物学、東大教養学部教授
 1002  早川吉治Wikipedia未登録
ヤナセ自動車社長
 1003  藤宗和香Wikipedia未登録
最高検検事、東北大法科大学院教授、立大法務研究科教授、元新司法試験考査委員(2005年、刑訴)
 1004  新庄一郎Wikipedia未登録
神戸・札幌・山口・広島各地検検事正、最高検検事
 1005  原島圭二Wikipedia未登録
生物学者、無教会主義研究者
 1006  伊香賀正彦    横浜国立大学へ進学Wikipedia
伊香賀 正彦(いかが まさひこ)は、日本の実業家、公認会計士。トーマツ コンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)株式会社の設立に参画、現代表取締役社長。東京都出身。
全国の横浜国立大学の出身者      
 1007  駒嶺穆Wikipedia未登録
植物学者
 1008  鈴木慎朗Wikipedia未登録
メルシャン社長、旧三楽オーシャン社長
 1009  徳丸克己Wikipedia未登録
化学者、筑波大副学長
 1010  神岡邦男Wikipedia未登録
TBSアナウンサー(報道部)
 1011  北川信Wikipedia未登録
日本テレビ専務、テレビ新潟社長
 1012  徳田耕一Wikipedia未登録
工業物理化学、東工大総合理工学研究科教授
 1013  大倉文雄Wikipedia未登録
テレビ朝日専務、静岡朝日テレビ社長
 1014  三木利夫Wikipedia未登録
新日本製鐵副社長、日鐵商事会長、日銀政策委員(在任2002年)
 1015  町井正路Wikipedia未登録
翻訳家
 1016  松原行一Wikipedia未登録
有機化学、東大教授/柴田雄次などが弟子筋にあたる
 1017  沢田純三Wikipedia未登録
長野朝日放送初代社長
 1018  草鹿砥祐吉Wikipedia未登録
台湾製糖技師長
 1019  長岡順吉Wikipedia未登録
応用化学


 1020  武智勝Wikipedia未登録
台糖(旧台湾製糖)社長(1942年1974年)、台糖ファイザー初代会長、日本精糖工業会会長
 1021  太秦康光Wikipedia未登録
男爵、分析化学・温泉化学、北大名誉教授、函館工業高専初代校長
 1022  大熊由紀子Wikipedia
大熊 由紀子(おおくま ゆきこ)は、日本の科学ジャーナリスト。朝日新聞社論説委員を経て国際医療福祉大学大学院教授。夫は元朝日新聞記者の大熊一夫。
 1023  富永健Wikipedia未登録
東大理学部教授、東大名誉教授
 1024  金田栄太郎Wikipedia未登録
新日本窒素(チッソ)社長
 1025  伊藤一郎Wikipedia未登録
旭化成会長
 1026  安孫子誠也Wikipedia未登録
科学史
 1027  岡崎恭一Wikipedia未登録
山形新聞社長
 1028  石渡信太郎Wikipedia未登録
日本石炭相談役・社長
 1029  野口義夫Wikipedia未登録
西日本新聞社長
 1030  木村清Wikipedia未登録
阪和電気鉄道社長、大阪商船取締役
 1031  野村三郎Wikipedia未登録
文学、中大名誉教授
 1032  堀竹雄Wikipedia未登録
文学、中大名誉教授、予科長
 1033  丹羽武朝Wikipedia未登録
静岡鉄道社長、東横電鉄取締役、鉄道省監督局長
 1034  竹中半平Wikipedia未登録
野球評論家
 1035  岩垂捨三Wikipedia未登録
日本車輌製造相談役・社長/講道館初めての初段
 1036  服部碩彦Wikipedia未登録
電気工学教育、東京電機学校長。藍綬褒章
 1037  大塚肇Wikipedia未登録
大塚鉄工社長、東京商工会議所副会頭、東京都教育委員
 1038  藤井明彦Wikipedia未登録
独文学、早大一文教授
 1039  生源寺順Wikipedia未登録
機械工学、九大工学部教授、名大初代工学部長、名大学長事務取扱


 1040  斉藤信Wikipedia未登録
池貝鉄工社長
 1041  三宅重光Wikipedia未登録
JR東海会長、名商会頭、東海銀行頭取、日銀理事
 1042  安藤政輝Wikipedia
安藤 政輝(あんどう まさてる)は、日本の箏曲家。生田流。輝箏会・箏グループ輝(かがやき)主宰。
 1043  弘中協Wikipedia未登録
第一物産会長、三井物産相談役、昭和飛行機工業社長
 1044  幣原道太郎Wikipedia未登録
日本文学、独協大名誉教授/幣原喜重郎の長男
 1045  中村稔Wikipedia未登録
三井物産副社長
 1046  青木成文Wikipedia未登録
原子炉熱工学、東工大名誉教授、原子力委員会委員
 1047  若王子信行Wikipedia
三井物産マニラ支店長誘拐事件(みついぶっさんマニラしてんちょうゆうかいじけん)は、1986年にフィリピンで起こった日本人誘拐事件。
 1048  粟屋潔Wikipedia未登録
音響工学、東工大名誉教授、9代目日本音響学会会長
 1049  浅野悌次Wikipedia未登録
三井造船社長、昭和飛行機工業相談役
 1050  中村久雄Wikipedia未登録
蝶理社長
 1051  森村太華生Wikipedia未登録
森村商事社長
 1052  広瀬茂男    横浜国立大学へ進学Wikipedia
生田幸士 吉田和弘 馬書根[7] 森島昭男[8] 土居隆宏[9] 長久保晶彦[10] 塚越秀行[11] 太田祐介[12] 有川敬輔[13] 遠藤玄[14] 河上篤史[15] 木村仁[16] 青木岳史[17] 高山俊男[18] 程島竜一[19] 山田浩也[20] 多田隈建二郎[21]
全国の横浜国立大学の出身者      
 1053  霜鳥之彦Wikipedia未登録
洋画家、京都高等工芸教授
 1054  重光敏生Wikipedia未登録
帝国石油社長
 1055  木村繁雄Wikipedia未登録
帝国石油会長・社長
 1056  大島まりWikipedia未登録
バイオ・マイクロ流体工学、東大生産技術研究所・東大院情報学環教授
 1057  赤松純二Wikipedia未登録
帝国石油会長・社長
 1058  青木順三Wikipedia未登録
独語、一橋大名誉教授
 1059  麻生慶次郎Wikipedia未登録
肥料学者、東大農学部長、東京高等農林校長、日大農学部長


 1060  出光裕冶Wikipedia未登録
出光興産相談役・社長、九大卒
 1061  山崎時男Wikipedia未登録
モービル石油社長
 1062  青柳晃一Wikipedia未登録
比較文学、元東大教養学部長
 1063  大橋幹夫Wikipedia未登録
富士石油社長
 1064  吉島茂Wikipedia未登録
独語、東大言語文化センター教授
 1065  鈴木正成Wikipedia未登録
農学・ダイエット論、筑波大名誉教授、早大スポーツ科学学術院教授/「ダンベル体操」
 1066  長田英機Wikipedia未登録
関西電力副会長、通産省中小企業庁長官
 1067  春藤和Wikipedia未登録
三菱銀行常務/銀行創設期からの生え抜き。NO.2の常務も財閥解体にて辞職、東商大卒
 1068  中谷一雄Wikipedia未登録
三菱銀行頭取
 1069  山田潤二Wikipedia未登録
古代ギリシャ・ラテン文学者、横浜国大教授/呉茂一との共訳で知られている
 1070  関口蕃樹Wikipedia未登録
医博、東北帝大医科教授/以下、東北帝大医科の初期在籍者
 1071  伊藤實Wikipedia未登録
医博、東北帝大医科教授
 1072  伴野乙弥Wikipedia未登録
日本興業銀行設立時理事
 1073  田村春吉Wikipedia未登録
医博、名古屋医大学長、名大第二代総長
 1074  松野龍雄Wikipedia未登録
三和銀行設立時常務、鴻池銀行取締役/三和銀設立準備委の一人からNO2の常務
 1075  名倉重雄Wikipedia未登録
医博、名大医学部初代整形外科主任教授、東京厚生年金病院初代院長/接骨医の「骨接ぎの名倉」で著名
 1076  田口弾三Wikipedia未登録
足利銀行頭取
 1077  鈴木重威Wikipedia未登録
英語学
 1078  名倉英二Wikipedia未登録
医博、昭和大(昭和医専)初代整形外科主任教授、昭和大名誉教授/同上、初代荒川名倉
 1079  金子隆三Wikipedia未登録
朝鮮殖産銀行副頭取。大蔵省預金部長(預金局長)/横浜税関クイーンの塔設計


 1080  名倉順三Wikipedia未登録
医博、接骨医/同上、初代大森名倉
 1081  安田楠雄Wikipedia未登録
第三銀行頭取
 1082  長谷雄二郎Wikipedia未登録
医博、赤坂山王病院理事長
 1083  阿部達一Wikipedia未登録
大正相互銀行頭取。大蔵省東北財務局長
 1084  小口勝司Wikipedia未登録
医博、昭和大理事長
 1085  米山令二Wikipedia未登録
旧千代田生命保険相互会社社長、慶大卒/千代田生命最後の社長を務めた
 1086  樺山繁子Wikipedia未登録
東大教養学部西洋史教授
 1087  大鈴弘文Wikipedia未登録
医博、東京警察病院院長
 1088  野口鉄也Wikipedia未登録
医博、生理学者、東邦大理事長
 1089  駄場純一郎Wikipedia未登録
東京都民銀行頭取
 1090  水町四郎Wikipedia未登録
医博、関東労災病院院長、スポーツ医学
 1091  児玉連Wikipedia未登録
静岡銀行頭取
 1092  太田幸男Wikipedia未登録
歴史学者、中国古代史、東京学芸大名誉教授
 1093  竹内真竹Wikipedia未登録
医博、日赤病院院長
 1094  水出久雄Wikipedia未登録
札幌銀行会長
 1095  水出洋Wikipedia未登録
北洋銀行会長
 1096  山中三郎    陸軍士官学校へ進学Wikipedia未登録
陸軍少将
全国の陸軍士官学校の出身者      
 1097  新木文雄Wikipedia未登録
福岡銀行会長・頭取。日銀文書局長
 1098  幕内晴朗Wikipedia未登録
聖マリアンナ医大病院院長




スポンサーリンク




有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 職業別出身大学編

職業と人物





スポンサーリンク


TOPへ戻る