東京都出身で1902年生まれの有名人

このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「東京都出身で1902年生まれ」の有名人の数:48人



スポンサーリンク




 1  山口文象    大田区Wikipedia
山口 文象(やまぐち ぶんぞう、男性、1902年1月10日 - 1978年5月19日)は、1930年代から60年代にかけて活躍した、近代日本建築運動のリーダーのひとりであり、モダニズム建築デザインと同時に和風建築の名手であった建築家。
 2  滝沢英輔    Wikipedia
滝沢 英輔(瀧澤 - 、たきざわ えいすけ、1902年9月6日 - 1965年11月29日)は、日本の映画監督、脚本家である。本名瀧澤 憲( - けん)名義で大正末期に脚本家としてスタート、俳優兼助監督として脚本も手がけ、「英輔」名義で監督となった。第二次世界大戦前の京都にかつて存在した脚本家集団「鳴滝組」に参加、映画史に名を残す。マキノ正博、山中貞雄との共同作業、戦後の女性映画・青春映画でも知られる。
 3  小川芳樹    Wikipedia
小川 芳樹(おがわ よしき、1902年3月29日 - 1959年3月27日)は、昭和期の冶金学者・金属工学者。東京府(現:東京都)出身。
東京帝国大学出身      東京都出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 4  齋藤秀雄    千代田区Wikipedia
齋藤 秀雄(さいとう ひでお、1902年5月23日 - 1974年9月18日)は、東京府出身の日本のチェロ奏者、指揮者、音楽教育者として活躍した音楽家である。
上智大学出身      東京都出身の上智大学の出身者      全国の上智大学の出身者
 5  郡祐一    Wikipedia
郡 祐一(こおり ゆういち、1902年(明治35年)3月16日 - 1983年(昭和58年)12月28日)は、日本の政治家、官僚。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 6  江川宇礼雄    横浜市Wikipedia
江川 宇礼雄(えがわ うれお、1902年(明治35年)5月7日 - 1970年(昭和45年)5月20日)は、日本の俳優、映画監督、脚本家。本名はウィリー・メラー(後に江川 ウレオ)。愛称は「ウレシュウ」。
 7  初瀬乙羽    Wikipedia
初瀬 音羽子(はつせ おとわこ、1902年(明治35年)2月7日 - 1993年(平成5年)9月19日)は、宝塚少女歌劇団元月組男役・元月組組長の女優。本名:村田八重。旧姓:東海林。秋田県出身。入団時の芸名は初瀬乙羽子(はつせ・おとわこ)。 この芸名は小倉百人一首の第33番:源俊賴の『憂かりける 人を初瀨の 山颪よ 激しかれとは 祈らぬものを (うかりける ひとをはつせの やまおろしよ はげしかれとは いのらぬものを)』から命名された。
 8  伏見朝子    Wikipedia
伏見 朝子(ふしみ ときこ、1902年(明治35年)6月20日 - 1971年(昭和46年)4月3日)は、公爵・一条実輝の三女で、伏見宮博恭王第一王子・博義王の妃。
 9  斎藤達雄    江東区Wikipedia
斎藤 達雄(さいとう たつお、1902年6月10日 - 1968年3月2日)は、日本の俳優、映画監督。
 10  直良信夫    出雲市Wikipedia
直良 信夫(なおら のぶお、1902年1月1日 - 1985年11月2日)は、日本の考古学者、動物考古学者、古生物学者、文学博士。
 11  広川弘禅    Wikipedia
広川 弘禅(ひろかわ こうぜん、旧字体:廣川 弘禪、1902年(明治35年)3月31日 - 1967年(昭和42年)1月7日)は、日本の政治家、僧侶、教育者。「弘禅」は曹洞宗の僧侶名で、本名は広川 弘(ひろかわ ひろし)。農林大臣、国務大臣行政管理庁長官、日本自由党総務会長を歴任した。正三位勲一等瑞宝章。
駒澤大学出身      東京都出身の駒澤大学の出身者      全国の駒澤大学の出身者
 12  出羽ヶ嶽文治郎    上山市Wikipedia
出羽ヶ嶽 文治郎(でわがたけ ぶんじろう、1902年12月20日 - 1950年6月9日)は、山形県南村山郡(現:山形県上山市)出身の元大相撲力士。本名は斎藤 文次郎(さいとう ぶんじろう)(旧姓:佐藤)。
 13  秩父宮雍仁親王    Wikipedia
秩父宮雍仁親王(ちちぶのみや やすひとしんのう、1902年(明治35年)6月25日 - 1953年(昭和28年)1月4日)は、日本の皇族。大正天皇と貞明皇后(同日の誕生日であった)の第二皇子。昭和天皇の弟宮、今上天皇の叔父にあたる。
陸軍士官学校出身      東京都出身の陸軍士官学校の出身者      全国の陸軍士官学校の出身者
 14  久邇邦久    Wikipedia
久邇 邦久(くに くにひさ、1902年(明治35年)3月10日 - 1935年(昭和10年)3月4日)は、日本の華族、陸軍軍人。陸軍歩兵大尉。侯爵。久邇宮邦彦王の第二王子。香淳皇后の次兄。
 15  小笠原章二郎    Wikipedia
小笠原 章二郎(おがさわら しょうじろう、1902年7月26日 - 1974年11月10日)は日本の俳優。本名は小笠原 長英(おがさわら ながふさ)。
 16  栗原美能留    松本市Wikipedia
栗原 美能留(くりはら みのる、1902年(明治35年)7月31日 - 1997年(平成9年)4月24日)は、日本の内務官僚。官選高知県知事。
東京帝国大学出身      東京都出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 17  山上八郎    Wikipedia
山上 八郎(やまがみ はちろう、1902年(明治35年)2月5日 - 1980年(昭和55年)4月15日)は、日本の歴史学者、軍事学者。特に日本の甲冑についての研究で名を知られる。
早稲田大学出身      東京都出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 18  市原豊太    Wikipedia
市原 豊太(市原 豐太、いちはら とよた、1902年6月22日 - 1990年8月14日)は、日本のフランス文学者、随筆家。東京生まれ。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 19  菊池正士    Wikipedia
菊池 正士(きくち せいし、1902年(明治35年)8月25日 - 1974年(昭和49年)11月12日)は、日本の原子物理学の第一人者として知られた物理学者。元大阪大学教授。日本学士院会員。文化勲章、勲一等瑞宝章受章者。贈正三位(没時叙位)。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 20  坪井忠二    Wikipedia
坪井 忠二(つぼい ちゅうじ、1902年(明治35年)9月9日 - 1982年(昭和57年)11月19日)は日本の男性地球物理学者、随筆家。東京大学名誉教授。理学博士で、寺田寅彦の弟子として知られている。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 21  田中美知太郎    新潟市Wikipedia
田中 美知太郎(たなか みちたろう、1902年(明治35年)1月1日 - 1985年(昭和60年)12月18日)は、日本の哲学者、西洋古典学者。京都大学名誉教授。文学博士(1950年)。
上智大学出身      東京都出身の上智大学の出身者      全国の上智大学の出身者
 22  和達清夫    Wikipedia
和達 清夫(わだち きよお、1902年(明治35年)9月8日 - 1995年(平成7年)1月5日)は、愛知県生まれの地球物理学者、歌人。専門は気象学、地震学。地震のエネルギーを現すマグニチュードは、和達の研究がヒントになって作られたものである。また深発地震を発見したことでも知られ、和達-ベニオフ帯に和達の名が今も残っている。子に物理学者・和達三樹がいる。
東京帝国大学出身      東京都出身の東京帝国大学の出身者      全国の東京帝国大学の出身者
 23  岩田誠    Wikipedia
岩田 誠(いわた まこと、1902年11月26日 - 1985年2月9日)は最高裁判所判事。東京都出身。
 24  正田建次郎    Wikipedia
正田 建次郎(しょうだ けんじろう、1902年(明治35年)2月25日 - 1977年(昭和52年)3月20日)は、日本の数学者。専門は代数学。群馬県邑楽郡館林町(現・群馬県館林市)出身。勲一等瑞宝章、文化勲章。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 25  長澤規矩也    Wikipedia
長沢 規矩也(ながさわ きくや、1902年(明治35年)5月14日 - 1980年(昭和55年)11月21日)は、日本の中国文学者、書誌学者。号は静あん。書斎号は学書言志軒。
 26  迫水久常    鹿児島市Wikipedia
迫水 久常(さこみず ひさつね、1902年(明治35年)8月5日 - 1977年(昭和52年)7月25日)は、日本の大蔵官僚、弁護士、政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。 いわゆる「玉音放送」を起草した人物の一人として知られる。 内閣書記官長(第51代)、総合計画局長官、貴族院議員、衆議院議員(2期)、参議院議員(4期)、経済企画庁長官(第9・10代)、郵政大臣(第17代)、鹿児島工業短期大学学長(初代)などを歴任した。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 27  橋井真    Wikipedia
橋井 真(はしい まこと、1902年3月18日 - 1977年11月11日)は、日本の商工官僚。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 28  千頭暎臣    Wikipedia
千頭 暎臣(ちかみ てるおみ、1902年(明治35年)8月11日 - 1983年(昭和58年)2月27日)は、元三菱信託銀行社長、会長。
 29  渡辺要    Wikipedia
渡辺 要(わたなべ かなめ、1902年1月11日 - 1971年8月21日)は、日本の建築学者。
 30  中村栄孝    Wikipedia
中村 栄孝(なかむら ひでたか、1902年5月1日-1984年1月4日)は、大正・昭和期の歴史学者。
 31  岡義武    Wikipedia
岡 義武(おか よしたけ、1902年10月21日 - 1990年10月5日)は、日本の政治学者、東京大学名誉教授。専門は、政治史、日本政治史。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 32  山内恭彦    Wikipedia
山内 恭彦(やまのうち たかひこ、1902年7月2日 - 1986年10月14日)は、日本の理論物理学者。東京大学名誉教授。理学博士(東京帝国大学、1938年)。神奈川県生まれ。祖父は山内堤雲(六三郎)。
 33  小林秀雄    千代田区Wikipedia
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日 - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 34  河上徹太郎    Wikipedia
河上 徹太郎(かわかみ てつたろう、1902年(明治35年)1月8日 - 1980年(昭和55年)9月22日)は日本の文芸評論家、音楽評論家である。日本芸術院会員、文化功労者。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 35  飯島正    Wikipedia
飯島 正(いいじま ただし、1902年3月5日 - 1996年1月5日)は、日本の映画評論家・詩人。旧姓:吉田。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 36  蔵原惟人    Wikipedia
蔵原 惟人(くらはら これひと、1902年(明治35年)1月26日 - 1991年(平成3年)1月25日)は、日本の評論家である。ペンネームは古川荘一郎。駄じゃれが好きという一面もある。
東京外国語大学出身      東京都出身の東京外国語大学の出身者      全国の東京外国語大学の出身者
 37  山口文象    大田区Wikipedia
山口 文象(やまぐち ぶんぞう、男性、1902年1月10日 - 1978年5月19日)は、1930年代から60年代にかけて活躍した、近代日本建築運動のリーダーのひとりであり、モダニズム建築デザインと同時に和風建築の名手であった建築家。
 38  牧野茂    名古屋市Wikipedia
牧野 茂(まきの しげる、1902年(明治35年)8月9日 - 1996年(平成8年)8月30日)は、日本海軍の技術将校。最終階級は海軍技術大佐。愛知県名古屋市出身。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 39  西竹一    Wikipedia
西 竹一(にし たけいち、1902年7月12日 - 1945年3月22日)は、日本の陸軍軍人、華族(男爵)。最終階級は陸軍大佐。愛称・通称はバロン西(バロン・ニシ、Baron Nishi)。
陸軍士官学校出身      東京都出身の陸軍士官学校の出身者      全国の陸軍士官学校の出身者
 40  石丸重治    Wikipedia
石丸 重治(いしまる じゅうじ、1902年(明治35年)5月12日 - 1968年(昭和43年)12月12日)は、美術評論家。慶應義塾大学教授(法科)。
 41  久邇邦久    Wikipedia
久邇 邦久(くに くにひさ、1902年(明治35年)3月10日 - 1935年(昭和10年)3月4日)は、日本の華族、陸軍軍人。陸軍歩兵大尉。侯爵。久邇宮邦彦王の第二王子。香淳皇后の次兄。
 42  原圭一郎    Wikipedia
原 圭一郎(原 奎一郎、はら けいいちろう、1902年7月20日 - 1983年7月24日)は、日本の伝記作家。本名:貢。
慶應義塾大学出身      東京都出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 43  臼井荘一    千葉市Wikipedia
臼井 荘一(うすい そういち、1902年(明治35年)7月26日 - 1987年(昭和62年)10月18日)は、日本の政治家、実業家である。千葉興行二代目社長。衆議院議員(8期)。栄典は勲一等瑞宝章、千葉市名誉市民。学位は商学士(早稲田大学)。
早稲田大学出身      東京都出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 44  福田一    Wikipedia
福田 一(ふくだ はじめ、1902年4月1日 - 1997年9月2日)は、日本の政治家。自民党衆議院議員、第62代衆議院議長(在任期間・1980年7月17日-1983年11月28日)。自民党では大野伴睦→船田中派に属した後に、無派閥。
東京大学出身      東京都出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 45  西川寧    Wikipedia
西川 寧(にしかわ やすし、1902年(明治35年)1月25日 - 1989年(平成元年)5月16日)は、20世紀を代表する日本の書家、金石学者、中国文学者、文学博士(慶應義塾大学)。字は安叔。号は靖闇。贈正三位(没時叙位)、贈勲一等瑞宝章(没時陞叙)。
 46  宮森和夫     三原市Wikipedia
宮森 和夫(みやもり かずお、1902年9月17日 - 1988年1月9日)は、日本の実業家。元丸善石油(現コスモ石油)社長、会長。広島県三原市出身。1971年、藍綬褒章受章。
明治大学出身      東京都出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 47  八幡一郎    Wikipedia
八幡一郎(やわた いちろう、1902年4月14日 - 1987年10月26日)は日本の考古学者。 専攻は縄文時代、民具の研究。
 48  山内清男    Wikipedia
山内 清男(やまのうち すがお、1902年1月2日 - 1970年8月29日)は、日本の考古学者。東京大学講師。成城大学教授。文学博士。


スポンサーリンク




有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 職業別出身大学編

職業と人物





スポンサーリンク


TOPへ戻る