このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「東京都出身で1879年生まれ」の有名人の数:29人
スポンサーリンク
1 | 上田貞次郎 | Wikipedia |
上田 貞次郎(うえだ ていじろう、1879年5月12日 - 1940年5月8日)は日本の経営学者、経済学者。1937年、帝国学士院会員。1932年、勲二等瑞宝章。1940年、正三位勲二等旭日重光章。 | ||
一橋大学出身 東京都出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
2 | 寺内寿一 | Wikipedia |
寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将。勲等は勲一等。爵位は伯爵。山口県出身。 | ||
陸軍士官学校出身 東京都出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
3 | 秦真次 | Wikipedia |
秦 真次(はた しんじ、1879年4月6日 - 1950年2月24日)は、日本の陸軍軍人、神職。最終階級は陸軍中将。 | ||
皇學館大学出身 東京都出身の皇學館大学の出身者 全国の皇學館大学の出身者 | ||
4 | 乃木勝典 | Wikipedia |
乃木 勝典(のぎ かつすけ、1879年(明治12年)8月28日 - 1904年(明治37年)5月27日))は、明治時代の陸軍軍人で、乃木希典・静子夫妻の長男。戦死時の階級は陸軍歩兵少尉。戦死による一階級特進により、最終階級は陸軍歩兵中尉。 | ||
5 | 物集高量 | Wikipedia |
物集 高量(もずめ たかかず、1879年4月3日 - 1985年10月25日)は、東京府出身の国文学者、作家。物集 梧水名義による著作もある。 | ||
東京帝国大学出身 東京都出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
6 | 永井荷風 文京区 | Wikipedia |
永井 荷風(ながい かふう、1879年(明治12年)12月3日 - 1959年(昭和34年)4月30日)は、日本の小説家。本名は永井 壮吉(ながい そうきち、旧字体:壯吉)。号に金阜山人(きんぷさんじん)・断腸亭主人(だんちょうていしゅじん)ほか。 | ||
一橋大学出身 東京都出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
7 | 佐分利貞男 | Wikipedia |
佐分利 貞男(さぶり さだお、1879年(明治12年)1月20日 - 1929年(昭和4年)11月29日)は、大正・昭和初期の外交官。広島県出身。妻は小村寿太郎の娘・文子。 | ||
東京帝国大学出身 東京都出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
8 | 橋戸信 港区 | Wikipedia |
橋戸 信(はしど しん/まこと(文献により一定していない)、1879年(明治12年)3月10日 - 1936年(昭和11年)3月23日)は、日本のアマチュア野球選手(遊撃手、投手)、新聞記者。ペンネームは「橋戸 頑鉄」(はしど がんてつ)。 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9 | 大正天皇 | Wikipedia |
大正天皇(たいしょうてんのう、1879年(明治12年)8月31日 - 1926年(大正15年)12月25日)は、日本の第123代天皇。諱は嘉仁(よしひと)。幼少時の御称号は明宮(はるのみや)。お印は壽(じゅ) | ||
二松學舍大学出身 東京都出身の二松學舍大学の出身者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
10 | 八田嘉明 | Wikipedia |
八田 嘉明(はった よしあき、1879年9月14日 - 1964年4月26日)は、日本の鉄道技術者、官僚、実業家、政治家。工学博士。東京府生まれ。 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
11 | 岩崎小弥太 | Wikipedia |
岩崎 小弥太(いわさき こやた、1879年(明治12年)8月3日 - 1945年(昭和20年)12月2日)は、日本の実業家で、三菱財閥の4代目総帥。男爵。 | ||
ケンブリッジ大学出身 東京都出身のケンブリッジ大学の出身者 全国のケンブリッジ大学の出身者 | ||
12 | 田辺淳吉 | Wikipedia |
田辺 淳吉(たなべ じゅんきち、1879年6月26日 - 1926年7月13日)は主に大正期に活躍した日本の建築家。清水組(現清水建設)の技師として銀行、学校、邸宅等を設計し、後に独立。 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
13 | 永井荷風 文京区 | Wikipedia |
永井 荷風(ながい かふう、1879年(明治12年)12月3日 - 1959年(昭和34年)4月30日)は、日本の小説家。本名は永井 壮吉(ながい そうきち、旧字体:壯吉)。号に金阜山人(きんぷさんじん)・断腸亭主人(だんちょうていしゅじん)ほか。 | ||
一橋大学出身 東京都出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
14 | 寺内寿一 | Wikipedia |
寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将。勲等は勲一等。爵位は伯爵。山口県出身。 | ||
陸軍士官学校出身 東京都出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
15 | 黒田英雄 | Wikipedia |
黒田 英雄(くろだ ひでお、1879年(明治12年)9月2日 – 1956年(昭和31年)11月1日)は、日本の大蔵官僚、政治家。大蔵次官、貴族院議員、参議院議員。 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
16 | 石原忍 | Wikipedia |
石原 忍(いしはら しのぶ、1879年9月25日 - 1963年1月3日)は、日本の医学者、眼科医、陸軍軍人(最終階級は軍医少将)。東京帝国大学教授。東京府生まれ。石原式色覚異常検査表視力検査表の考案者。視力、色覚、屈折異常など、機能検査表の研究をはじめ、先天性全色盲の発見、この分野の先駆者となった。最初の色神検査表は1929年の第13回国際眼科学会で国際的に認定された。 | ||
17 | 畑俊六 | Wikipedia |
畑 俊六(はた しゅんろく、1879年(明治12年)7月26日 - 1962年(昭和37年)5月10日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は元帥陸軍大将。偕行社会長。位階勲等は従二位勲一等功一級。 | ||
陸軍士官学校出身 東京都出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
18 | 馬場鋭一 | Wikipedia |
馬場 鍈一(ばば えいいち、1879年(明治12年)10月5日 – 1937年(昭和12年)12月21日)は、日本の政治家、大蔵官僚、貴族院勅選議員。広田内閣で大蔵大臣、第一次近衛内閣で内務大臣をつとめた。蔵相時代に行った大規模な省内人事の刷新や極端な積極財政は、官界や財界に大きな混乱を招く結果となった。 | ||
19 | 赤池濃 坂城町 | Wikipedia |
赤池 濃(あかいけ あつし、1879年1月27日 - 1945年9月10日)は、日本の内務官僚、政治家。静岡県知事、警視総監、貴族院議員。 | ||
20 | 入江貫一 | Wikipedia |
入江 貫一(いりえ かんいち、1879年(明治12年)3月6日 - 1955年(昭和30年)4月22日)は、日本の官僚。帝室会計審査局長官、貴族院議員等を務めた。 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
21 | 坂田幹太 | Wikipedia |
坂田 幹太(さかた みきた、1879年(明治12年)12月13日 - 1958年(昭和33年)10月18日)は、日本の内務官僚、政治家、実業家。県知事、貴族院議員。旧姓・水谷。 | ||
22 | 武富済 | Wikipedia |
武富 済(たけとみ わたる、1879年(明治12年)4月23日 - 1937年(昭和12年)4月20日)は、日本の検事、弁護士、衆議院議員(憲政会→立憲民政党)。正しくは武富 濟。 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
23 | 大野守衛 | Wikipedia |
大野 守衛(おおの もりえ、1879年(明治12年)3月1日 – 1958年(昭和33年)7月18日)は、日本の外交官。神奈川県藤沢市長。錦鶏間祗候[3]。 | ||
24 | 梁瀬長太郎 | Wikipedia |
梁瀬 長太郎(やなせ ちょうたろう 1879年〈明治12年〉12月15日 - 1956年〈昭和31年〉6月11日)は、日本の実業家である。株式会社ヤナセの創業者として知られる。 | ||
一橋大学出身 東京都出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
25 | 佐藤運雄 | Wikipedia |
佐藤 運雄(さとう かずお、1879年11月18日 - 1964年1月1日)は、日本の歯学者。日本大学理事長・名誉会頭。 | ||
東京歯科大学出身 東京都出身の東京歯科大学の出身者 全国の東京歯科大学の出身者 | ||
26 | 左近司政三 | Wikipedia |
左近司 政三(さこんじ せいぞう、1879年(明治12年)6月27日 - 1969年(昭和44年)8月30日)は、日本の海軍軍人。政治家。最終階級は海軍中将。第3次近衛文麿内閣の商工大臣。鈴木貫太郎内閣の国務大臣。 | ||
27 | 佐久間勉 | Wikipedia |
佐久間 勉(さくま つとむ、1879年9月13日 - 1910年4月15日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大尉。 | ||
海軍兵学校出身 東京都出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
28 | 前田晁 山梨市 | Wikipedia |
前田 晁(まえだ あきら、1879年(明治12年)1月15日 - 1961年(昭和36年)9月9日)は、日本の小説家・翻訳者。号は木城。妻は童話作家の徳永寿美子。 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
29 | 矢田七太郎 | Wikipedia |
矢田 七太郎(やだ しちたろう、1879年(明治12年)12月4日 - 1957年(昭和32年)3月1日)は、日本の外交官。駐スイス公使。東亜同文書院大学学長。 |