このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「新潟県内の高校から東京帝国大学」へ進学した有名人の数:18人
スポンサーリンク
1 | 新潟県立新発田高等学校 井伊誠一 新発田市 | Wikipedia |
井伊 誠一(いい せいいち、1892年(明治25年)10月5日 - 1985年(昭和60年)1月5日)は、日本の弁護士、政治家。衆議院議員。 | ||
10月5日生まれの人  1892年生まれの人  新潟県出身の1892年生まれ | ||
2 | 新潟県立新発田高等学校 小柳牧衛 新発田市 | Wikipedia |
小柳 牧衛(こやなぎ まきえ、1884年7月13日 - 1981年12月21日)は、日本の内務官僚、政治家。官選県知事、新潟市長、衆議院議員、参議院議員。幼名・畋之助。 | ||
7月13日生まれの人  1884年生まれの人  新潟県出身の1884年生まれ | ||
3 | 新潟県立新潟高等学校 伊狩章 | Wikipedia |
伊狩 章(いかり あきら、1922年3月31日 - 2015年3月19日)は、国文学者、新潟大学名誉教授。叙正四位。 | ||
3月31日生まれの人  1922年生まれの人  新潟県出身の1922年生まれ | ||
4 | 新潟県立新潟高等学校 斎藤英四郎 阿賀野市 | Wikipedia |
斎藤 英四郎(さいとう えいしろう、1911年11月22日 - 2002年4月22日)は、日本の実業家。新日本製鐵(新日鉄、現・新日鐵住金)の元社長。経済団体連合会(経団連)第6代会長。 | ||
11月22日生まれの人  1911年生まれの人  新潟県出身の1911年生まれ | ||
5 | 新潟県立新潟高等学校 住木諭介 新潟市 | Wikipedia |
住木 諭介(すみき ゆすけ、1901年(明治34年)2月10日 - 1974年(昭和49年)9月12日)は、日本の農芸化学者、農学博士。理化学研究所抗生物質研究室初代主任研究員、元理化学研究所副理事長、日本農芸化学会名誉会員、東京大学名誉教授。 | ||
2月10日生まれの人  1901年生まれの人  新潟県出身の1901年生まれ | ||
6 | 新潟県立新潟高等学校 近藤正二 新潟市 | Wikipedia |
近藤 正二(こんどう しょうじ、1893年(明治26年)2月5日 - 1977年(昭和52年)1月22日)は、日本の医師、細菌学者、衛生学者、医学博士。日本衛生学会名誉会員、東北大学名誉教授。 | ||
2月5日生まれの人  1893年生まれの人  新潟県出身の1893年生まれ | ||
7 | 新潟県立新潟高等学校 鈴木敬一 | Wikipedia |
鈴木 敬一(すずき けいいち、1889年7月25日 - 1973年11月29日)は、日本の内務官僚。府県知事、初代住宅金融公庫総裁。 | ||
7月25日生まれの人  1889年生まれの人  新潟県出身の1889年生まれ | ||
8 | 新潟県立新潟高等学校 青木得三 | Wikipedia |
青木 得三 (あおき とくぞう、1885年2月26日 - 1968年7月31日) は日本の文官、経済学者。専門は財政学。秋田県南秋田郡秋田町(現・秋田市)生まれ、東京帝国大学法科大学卒。 | ||
2月26日生まれの人  1885年生まれの人  新潟県出身の1885年生まれ | ||
9 | 新潟県立新潟高等学校 櫻井天壇 五泉市 | Wikipedia |
櫻井 天壇(さくらい てんだん、1879年(明治12年)10月18日 - 1933年(昭和8年)9月10日)は、日本のドイツ文学者、文芸評論家、翻訳家。元第八高等学校独語主任教授。会津八一の先輩で義弟。本名は櫻井 政隆(さくらい まさたか)。 | ||
10月18日生まれの人  1879年生まれの人  新潟県出身の1879年生まれ | ||
10 | 新潟県立新潟高等学校 太刀川平治 長岡市 | Wikipedia |
太刀川 平治(たちかわ へいじ、1877年(明治10年)4月7日 - 1966年(昭和41年)2月15日)は、日本の逓信官僚、電気技術者、電気工学者、工学博士。元東京電燈研究所所長、元東京電力顧問、元電気庁参与、電気学会名誉員。 | ||
4月7日生まれの人  1877年生まれの人  新潟県出身の1877年生まれ | ||
11 | 新潟県立長岡高等学校 伊東多三郎 長岡市 | Wikipedia |
伊東 多三郎(いとう たさぶろう、1909年2月10日 - 1984年10月29日)は、日本史学者、東京大学名誉教授。専門は日本近世史。研究分野は、近世の文化史・社会史から政治史に、そして経済史にまで及ぶ広範囲なものであった。この他、自治体史編纂にも積極的に取り組み、『水戸市史』『小千谷市史』『新潟県史』の編纂に関わった。 | ||
2月10日生まれの人  1909年生まれの人  新潟県出身の1909年生まれ | ||
12 | 新潟県立長岡高等学校 小林孝平 長岡市 | Wikipedia |
小林 孝平(こばやし こうへい、1908年7月15日 - 1991年4月13日)は日本の官僚、政治家。参議院議員(2期)、新潟県長岡市長(5期18年)。勲二等瑞宝章。 | ||
7月15日生まれの人  1908年生まれの人  新潟県出身の1908年生まれ | ||
13 | 新潟県立長岡高等学校 高野素十 取手市 | Wikipedia |
高野 素十(たかの すじゅう、1893年3月3日 - 1976年10月4日)は、茨城県出身の俳人、医師(医学博士)。高浜虚子に師事。虚子の唱えた「客観写生」を忠実に実践、簡潔で即物的な写生句で頭角を現し、山口誓子、阿波野青畝、水原秋桜子とともに「ホトトギスの四S」と称された。「芹」主宰。本名は高野与巳(よしみ)。 | ||
3月3日生まれの人  1893年生まれの人  新潟県出身の1893年生まれ | ||
14 | 新潟県立長岡高等学校 松岡譲 長岡市 | Wikipedia |
松岡 譲(まつおか ゆずる、1891年9月28日 - 1969年7月22日)は、日本の小説家。旧名は松岡 善譲(ぜんじょう)。 | ||
9月28日生まれの人  1891年生まれの人  新潟県出身の1891年生まれ | ||
15 | 新潟県立長岡高等学校 小原直 長岡市 | Wikipedia |
小原 直(おはら なおし、1877年(明治10年)1月24日 - 1967年(昭和42年)9月8日)は、日本の検察官、政治家、弁護士。岡田内閣、阿部内閣、第5次吉田内閣で司法大臣・法務大臣などの閣僚を務める。新潟県長岡市出身。 | ||
1月24日生まれの人  1877年生まれの人  新潟県出身の1877年生まれ | ||
16 | 新潟県立小千谷高等学校 金子鋭 小千谷市 | Wikipedia |
金子 鋭(かねこ とし、1900年3月17日 - 1982年2月24日)は、日本の銀行家、プロ野球コミッショナー。新潟県小千谷市出身。 | ||
3月17日生まれの人  1900年生まれの人  新潟県出身の1900年生まれ | ||
17 | 新潟県立高田高等学校 坂口謹一郎 | Wikipedia |
坂口 謹一郎(さかぐち きんいちろう、1897年11月17日 - 1994年12月9日)は、日本の農芸化学者。発酵、醸造に関する研究では世界的権威の一人で、「酒の博士」として知られた。東京大学応用微生物研究所初代所長および同大学名誉教授、理化学研究所副理事長。日本学士院会員。愛称は「坂謹(さかきん)」。 | ||
11月17日生まれの人  1897年生まれの人  新潟県出身の1897年生まれ | ||
18 | 新潟県立佐渡高等学校 八田三喜 | Wikipedia |
八田 三喜(はった みき、1873年 - 1962年)は、日本の教育者。 息子は演出家の八田元夫と教育者の八田亭二。 | ||
1873年生まれの人  新潟県出身の1873年生まれ |