このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「偏差値76以上」の高校の出身有名人の数:1,419:人
スポンサーリンク
灘高等学校の出身者 偏差値:78
1 | 三井淳平 明石市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
三井 淳平(みつい じゅんぺい、1987年4月 - )は、日本人初のレゴ認定プロビルダー。兵庫県明石市出身[4]。日本のレゴファンからは、「神」と称されている[5]。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 明石市の出身者 | ||
1987年生まれの人 | ||
2 | 園田涼 宝塚市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
園田涼(そのだ りょう、1986年10月25日 - )は、兵庫県生まれのピアニスト・作曲家である。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 宝塚市の出身者 | ||
10月25日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
3 | 村上政俊 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村上 政俊(むらかみ まさとし、1983年7月7日 - )は、日本の政治家、外交官、前衆議院議員(1期)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
7月7日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
4 | 浅田将明 京都大学へ進学 | Wikipedia |
浅田将明(あさだ まさあき、1981年 - ) は、日本の作曲家、編曲家。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1981年生まれの人 | ||
5 | 立川裕二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
立川 裕二(たちかわ ゆうじ、1979年10月5日 - )は日本の物理学者。東京大学理学系研究科物理学科准教授、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構科学研究員。専門分野は素粒子物理学、特に超弦理論における場の理論や数理物理など。大阪府富田林市出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
6 | 山田淳 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山田 淳(やまだ あつし、1979年5月8日 - )は日本の登山ガイド。元七大陸最高峰最年少登頂記録保持者。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
7 | 砂原庸介 東京大学へ進学 | Wikipedia |
砂原 庸介(すなはら ようすけ、1978年7月 - )は、日本の政治学者。神戸大学大学院法学研究科准教授。専門は地方政治。大阪府生まれ。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1978年生まれの人 | ||
8 | 桂福丸 神戸市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
桂 福丸(かつら ふくまる、1978年4月29日 - )は神戸市出身の落語家。本名は中野正夫(なかの まさお)。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
9 | 鈴木英敬 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 英敬(すずき えいけい、1974年(昭和49年)8月15日 - )は、日本の通産・経産官僚、政治家。三重県知事(民選第18代)。妻は元シンクロ五輪メダリストの武田美保。本名は漢字表記は同じだが、読みは「すずき ひでたか」である。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
10 | 吉岡大輔 ニセコ町の出身 日本体育大学へ進学 | Wikipedia |
吉岡 大輔(よしおか だいすけ、1974年5月8日 - )は、NHKアナウンサー。 | ||
兵庫県の高校から日本体育大学への進学者 全国の日本体育大学の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
11 | 光永淳造 東京大学へ進学 | Wikipedia |
光永 淳造(みつなが じゅんぞう、1974年8月6日 - )は、囲碁のプロ棋士、六段。岡山県で出生し、兵庫県神戸市で育つ。日本棋院東京本院所属。灘中学校・高等学校、東京大学理学部数学科卒業。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月6日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
12 | 青山浩 神戸市の出身 | Wikipedia |
青山 浩(あおやま ひろし、1973年7月5日 - )は日本の実業家。株式会社小肥羊ジャパン代表取締役社長。 | ||
7月5日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
13 | 大田良平 西宮市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大田 良平(おおた りょうへい、1973年11月15日 - )は読売テレビ(ytv)報道局記者、元アナウンサー。血液型はA型。 | ||
兵庫県の高校から 慶應義塾大学への進学者 全国の 慶應義塾大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
14 | 坂井秀至 三田市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
坂井 秀至(さかい ひでゆき、1973年4月23日 - )は、日本のプロ棋士。関西棋院所属。兵庫県三田市出身。灘高校、京都大学医学部卒業。医師の資格を持つ。佐藤直男九段門下。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 三田市の出身者 | ||
4月23日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
15 | 野村明大 尼崎市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野村 明大(のむら めいだい、1972年6月5日 - )は、読売テレビの情報スポーツ局情報番組センタープロデューサー兼アナウンサー。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 尼崎市の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
16 | 大谷啓 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大谷 啓(おおたに けい、1970年12月2日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(1期)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
17 | 中村勇吾 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村勇吾(なかむら ゆうご、男性、1970年 - )は、日本のウェブデザイナー、インターフェースデザイナー、映像ディレクター。多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1970年生まれの人 | ||
18 | 島並良 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
島並 良(しまなみ りょう、1969年5月8日 - )は、日本の法学者。神戸大学教授。専門は知的財産法。鳥取県鳥取市生まれ、兵庫県神戸市灘区出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
19 | 可能涼介 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
可能 涼介(かのう りょうすけ、1969年4月10日 - )は、日本の文芸評論家・劇作家・批評家・精神保健福祉士である。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4月10日生まれの人  1969年生まれの人 |
20 | 富永昌宏 大津市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
富永 昌宏(とみなが まさひろ 1969年2月25日 - )は大阪府出身のオウム真理教元出家信者。元医師。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大津市の出身者 | ||
2月25日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
21 | 岡田康志 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 康志(おかだ やすし、1968年 - )は日本の分子生物学者。医師[7]、東京大学博士(医学)[8]。一分子生物学やバイオイメージインフォマティクスの研究に従事し、キネシンが分子一つで動くことを発見した。東京大学の廣川信隆の下で研究を開始し、2011年からは理化学研究所生命システム研究センター(QBiC)で細胞極性統御研究チームのチームリーダーを務める。同年より大阪大学大学院生命機能研究科招聘教授[9]、2016年5月より東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授を兼任している。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1968年生まれの人 | ||
22 | 荻野周史 明石市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
荻野 周史(おぎの しゅうじ、Shuji Ogino、1968年-)は、兵庫県明石市出身の分子病理疫学者 (molecular pathological epidemiologist) かつ病理学医師、分子遺伝病理学(molecular genetic pathology)超専門医である。現在、ダナ・ファーバー癌研究所、ブリガム・アンド・ウィメンズ病院、ハーバード大学医学大学院病理学教授およびハーバード大学公衆衛生学大学院疫学部教授。従来の疫学および病理学を、分子生物学および生物統計学的手法を駆使して統合した分子病理疫学分野(Molecular pathological epidemiology、略してMPE)の提唱者かつ先駆者として知られる。2013年より国際分子病理疫学会議 (international MPE Meeting Series) を主宰、座長を務めており、その第2回会議が2014年12月4-5日、ボストンにて150人以上の参加者を集めて開催された[4]。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 明石市の出身者 | ||
1968年生まれの人 | ||
23 | 米山隆一 魚沼市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
米山 隆一(よねやま りゅういち、1967年9月8日 - )は、日本の政治家、医師、弁護士(第一東京弁護士会)。新潟県知事(民選第20代)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 魚沼市の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
24 | 武井一浩 東京大学へ進学 | Wikipedia |
武井 一浩(たけい かずひろ、1967年 - )は、日本及びアメリカ合衆国ニューヨーク州弁護士。西村あさひ法律事務所パートナー。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1967年生まれの人 | ||
25 | 金沢創 京都大学へ進学 | Wikipedia |
金沢 創(かなざわ そう、1966年 - )は、日本の心理学者。日本女子大学人間社会学部准教授。理学博士。兵庫県出身。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1966年生まれの人 | ||
26 | 畑瑞穂 東京大学へ進学 | Wikipedia |
畑 瑞穂(はた みずほ、1965年 - )は、日本の法学者である。専門は民事訴訟法・民事執行法・倒産法。東京大学大学院法学政治学研究科教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
27 | 鈴木寛 今金町の出身 仙台大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 寛(すずき ひろし、1964年2月5日 - )は、日本の政治家、社会学者、元通産官僚。参議院議員(2期)、民主党東京都連幹事長、文部科学副大臣などを歴任した。政治活動を開始してからは、自ら有職読みの「すずき かん」を名乗った。議員立法を多数成立、さらに文部科学副大臣として実質的な実務の決定を一手に引き受けた。民主党政権下で最も政治主導が円滑に機能したと評され在任中は文部科学省で最も長く働いていた[4] | ||
兵庫県の高校から仙台大学への進学者 全国の仙台大学の出身者 今金町の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
28 | 沖大幹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
沖 大幹(おき たいかん、1964年 - )は、日本の水文学者、東京大学生産技術研究所教授、気象予報士。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
29 | 新保信長 東京大学へ進学 | Wikipedia |
新保 信長(しんぼ のぶなが、1964年 - )は、日本の編集者、マンガ解説者。西原理恵子の漫画『できるかな』を担当し、同作品でキャラクター化され描かれたことにより広く知られるようになった。時事問題を斜めに扱った著書も上梓している。大阪府出身。灘中学校・高等学校、東京大学文学部心理学科卒業。出版社勤務を経て1991年よりフリー。マンガ解説者としては南信長の名前で活動している。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
30 | 吉田たかよし 京都市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 たかよし(よしだ たかよし、1964年7月3日 - )は、本名:吉田隆嘉(読み方同じ)日本の医師・博士(医学)、東京理科大学客員教授、学習カウンセリング協会理事長、人間情報学会理事・ヘルスケア部会長、総務省ICT利活用遠隔医療研究プロジェクトリーダー、元日本放送協会(NHK)アナウンサー、ラジオパーソナリティ、コラムニスト。ホリプロを経て、タイタン所属。独身である。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 京都市の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
31 | 牧野淳一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
牧野 淳一郎(まきの じゅんいちろう、1963年1月6日 - )は日本の天文学者、神戸大学大学院教授。専門分野は計算天文学。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
32 | 西村康稔 明石市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西村 康稔(にしむら やすとし、1962年10月15日 - )は、日本の元通産官僚、政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、自由民主党総裁特別補佐、筆頭副幹事長。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 明石市の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
33 | 小林俊行 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小林 俊行 (こばやし としゆき、1962年9月 - )は、日本の数学者。東京大学教授。理学博士(1990年)。大阪府出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
34 | 山田哲 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
山田 哲(やまだ てつ、1961年2月1日 - )は日本の実業家。日本コカコーラ副社長、フェニックスリゾート社長、ローソンオーバーシーズカンパニー社長を経て、タイトー副社長。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
35 | 山本和彦 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
山本 和彦(やまもと かずひこ、1961年6月6日 - )は、日本の法学者。専門は民事訴訟法、倒産法、仲裁法。一橋大学大学院法学研究科法務専攻(法科大学院)教授。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
6月6日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
36 | 亀井眞樹 横浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
亀井 眞樹(かめい まさき、1961年11月12日 - )は、日本の医師、統合医療評論家、臨床思想家。神奈川県横浜市出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
11月12日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
37 | 飯泉嘉門 池田市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
飯泉 嘉門(いいずみ かもん(出生時の読み方は「いいずみ よしかど」)、1960年7月29日 - )は、日本の自治官僚、政治家。徳島県知事。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 池田市の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
38 | 中田考 芦屋市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中田 考(なかた こう、1960年7月22日 - )は日本のイスラム法学者、実業家。元同志社大学高等研究教育機構客員教授。アフガニスタン平和開発研究センター客員上級研究員。株式会社東講(旧・カリフメディアミクス)代表取締役社長。東講は宮内春樹が運営するリサイクルショップ落穂拾などを展開している。ムスリム名はハサンで、ハサン中田(はさん なかた、アラビア語: حسن ناكاتا)あるいはハサン中田考(はさん なかた こう、アラビア語: حسن ناكاتا كو)と呼ばれる。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 芦屋市の出身者 | ||
7月22日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
39 | 伊藤芳朗 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 芳朗(いとう よしろう、1960年8月20日 - )は、大阪府出身の弁護士。東京弁護士会所属(39期)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月20日生まれの人  1960年生まれの人 |
40 | 勝谷誠彦 尼崎市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
勝谷 誠彦(かつや まさひこ、1960年12月6日 - )は、日本のコラムニスト、ライター、タレント写真家、元ジャーナリスト。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属(マネジメント契約)。日本写真家協会会員、株式会社世論社取締役、弟は大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学特任准教授で内科医の勝谷友宏。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 尼崎市の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
41 | 和田秀樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
和田 秀樹(わだ ひでき、1960年(昭和35年)6月7日 - )は、大阪府出身の受験アドバイザー、評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、教育思想家(受験競争重視思想)、臨床心理士、国際医療福祉大学大学院教授(医療福祉学研究科臨床心理学専攻)、映画監督、小説家、管理栄養士。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月7日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
42 | 後藤啓二 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
後藤 啓二(ごとう けいじ、1959年7月30日 - )は、日本の弁護士。兵庫県弁護士会所属。ECPAT/ストップ子ども買春の会の顧問弁護士。全国犯罪被害者の会顧問弁護士。Think Kids(シンクキッズ)こどもの虐待・性犯罪をなくす会代表理事。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
43 | 藤井清孝 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤井清孝(ふじい きよたか、1957年2月10日 - )は日本の実業家。ベンチャーキャピタルより2億ドルの出資を受け米国カルフォルニア州で2007年に設立された、電気自動車用充電インフラ提供ビジネスの先駆的企業ベタープレイス社の日本法人であるベタープレイス・ジャパンの代表取締役社長兼アジアパシフィック代表を務める。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
44 | 宮本雅史 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
宮本 雅史(みやもと まさふみ、1957年 - )は、日本の実業家・投資家。スマートコミュニティ代表取締役会長。かつて株式会社スクウェア(現スクウェア・エニックス・ホールディングス)初代社長として『ファイナルファンタジー』を世に出した。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
45 | 岩本武和 広島市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
岩本 武和(いわもと たけかず、1957年(昭和32年)6月22日 - )は、日本の経済学者。専門は、国際経済学、国際金融論、国際通貨システム。京都大学大学院経済学研究科教授。広島県出身。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 広島市の出身者 | ||
6月22日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
46 | 中野昌宏 | Wikipedia |
中野昌宏(なかのまさひろ、1957年1月1日 - )は、日本の演出家・テレビディレクター。茨城県出身。 | ||
1月1日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
47 | 谷岡一郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
谷岡 一郎(たにおか いちろう、1956年8月18日 - )は、日本の社会学者、学校法人谷岡学園理事長。大阪商業大学学長・総合経営学部教授。社会学博士。大阪府出身。 | ||
兵庫県の高校から 慶應義塾大学への進学者 全国の 慶應義塾大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
48 | 西本征央 和歌山市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西本 征央(にしもと いくお、1956年1月28日 - 2003年10月17日)は日本の医学者。慶應義塾大学医学部薬理学教室教授、あしなが育英会副会長を務めた。灘高校卒業。東京大学卒業。2003年に胃癌のため47歳の若さで逝去。和歌山県生まれ。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 和歌山市の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
49 | 松原隆一郎 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松原 隆一郎(まつばら りゅういちろう、1956年9月5日 - )は、日本の社会学者・経済学者。専攻は社会経済学、相関社会科学。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
50 | 辻泰弘 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
辻 泰弘(つじ やすひろ、1955年12月27日 - )は、日本の政治家。民主党所属の前参議院議員(2期)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月27日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
51 | 西田猛 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西田 猛(にしだ・たけし、1955年8月5日 - 2006年6月8日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期)を務めた。正五位旭日中綬章。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
52 | 細川昌彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
細川 昌彦(ほそかわ まさひこ、1955年1月20日 - )は、日本の元経産官僚。中部大学中部高等学術研究所特任教授、愛知県政策顧問。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月20日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
53 | 藤田岳彦 京都大学へ進学 | Wikipedia |
藤田 岳彦(ふじた たかひこ、1955年 - )は、日本の数学者、教育者。中央大学理工学部教授。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
54 | 海渡雄一 伊丹市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
海渡 雄一(かいど ゆういち、男性、1955年(昭和30年)7月21日- )は、日本の弁護士。第二東京弁護士会所属。東京共同法律事務所所属。日本弁護士連合会秘密保全法制対策本部副本部長、監獄人権センター事務局長、公害対策環境保全委員会委員。脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定全国ネットワーク事務局長。『グリーンピース・ジャパン』元理事長。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 伊丹市の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
55 | 中島健仁 西宮市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中島 健仁(なかしま けんじ、1955年6月8日 - 2007年7月18日)は、日本の弁護士。近畿大学法科大学院元教授。人工知能研究者である中島秀之の実弟。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月8日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
56 | 黒岩祐治 神戸市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
黒岩 祐治(くろいわ ゆうじ、1954年9月26日 - )は、日本の政治家で、元ニュースキャスターである。2011年4月から神奈川県知事である。 1980年4月から2009年9月までフジテレビジョンで報道記者、番組ディレクター、キャスターなどを務め、同年10月から2011年3月まで国際医療福祉大学大学院教授、早稲田大学大学院公共経営研究科講師(非常勤)[5]、新しい日本をつくる国民会議運営委員[要出典]を務めた。所属事務所は黒石祐治事務所。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月26日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
57 | 藤原保幸 伊丹市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤原 保幸(ふじわら やすゆき、1954年6月28日 - )は、日本の政治家、官僚。兵庫県伊丹市長(当選3回)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 伊丹市の出身者 | ||
6月28日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
58 | 久元喜造 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久元 喜造(ひさもと きぞう、1954年2月1日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。兵庫県神戸市長(1期)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
59 | 金井壽宏 京都大学へ進学 | Wikipedia |
金井 壽宏(かない としひろ、1954年5月25日 - )は、日本の経営学者。神戸大学大学院経営学研究科教授、厚生労働省が後援する「日本の人事部『HRアワード』」選考委員長。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1954年生まれの人 |
60 | 高木光 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高木 光(たかぎ ひかる、1954年12月12日 - )は、兵庫県出身の法学者。専門は行政法。京都大学大学院法学研究科教授。塩野宏門下。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
61 | 野村敏郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
野村 敏郎(のむら としろう、1954年 - )は、日本の天文家である。本業は灘中学校・高等学校の地学教諭。灘高から早稲田大学理工学部に進み、大学院で地学を専攻後、母校の教諭となった。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1954年生まれの人 | ||
62 | 林浩平 東京大学へ進学 | Wikipedia |
林浩平(はやし こうへい、1954年12月4日- )は、日本の詩人、文芸評論家、日本文学研究者。和歌山県出身。灘高等学校、東京大学法学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大学卒業後7年間をNHKにディレクターとして勤務する。恵泉女学園大学特任教授。日本近代文学会、昭和文学会、四季派学会に所属。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
63 | 鈴木雅明 神戸市の出身 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 雅明(すずき まさあき、1954年4月29日 - )は、バッハ・コレギウム・ジャパンの音楽監督、チェンバロ・オルガン奏者。 | ||
兵庫県の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
64 | 福井照 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福井 照(ふくい てる、1953年12月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自由民主党高知県連会長。元文部科学副大臣(第2次安倍内閣)。 | ||
兵庫県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
65 | 盛山正仁 西宮市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
盛山 正仁(もりやま まさひと、1953年12月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、法務副大臣。義父は元衆議院議長の田村元。武庫川女子大学客員教授、玉川大学客員教授、同志社大学客員教授、聖心女子大学講師。元法務大臣政務官(第2次安倍内閣)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 西宮市の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
66 | 田良原政隆 西宮市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
田良原 政隆(たらはら まさたか、1953年(昭和28年)11月 - )は、日本の外交官。エディンバラ総領事を経て、エルサルバドル駐箚特命全権大使。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 西宮市の出身者 | ||
1953年生まれの人 | ||
67 | 別所浩郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
別所 浩郎(べっしょ こうろう、1953年(昭和28年)2月5日 - )は、日本の外交官。外務審議官(政務)を経て、2016年(平成28年)6月から国連大使。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
68 | 月田承一郎 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
月田 承一郎(つきた しょういちろう、1953年〈昭和28年〉7月7日 - 2005年〈平成17年〉12月11日)は、日本の医師、医学者(医化学・分子免疫学)。学位は医学博士(東京大学・1982年)。元・岡崎国立共同研究機構生体情報系教授、京都大学大学院医学研究科教授。タイトジャンクションの第一人者として知られ、クローディンを世界で初めて発見した。兵庫県神戸市東灘区出身。父親は月田潔(薬学。神戸薬科大学教授)でその長男。妻の月田早智子も医学者(2015年現在、大阪大学大学院医学研究科教授)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月7日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
69 | 西村我尼吾 九州大学へ進学 | Wikipedia |
西村 我尼吾(にしむら がにあ、1952年4月16日)は、日本の俳人。本名・西村英俊。1952年大阪府生まれ。灘高校、東京大学法学部卒。通商産業省に入省。山口青邨に師事。東大学生俳句会「原生林」編集長。東大ホトトギス会幹事。1978年対馬康子と結婚。1981年より2年間米国イェール大学大学院に留学、修士。 | ||
兵庫県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
4月16日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
70 | 中島秀之 西宮市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中島 秀之(なかしま ひでゆき、1952年11月14日 - )は日本の人工知能研究者。公立はこだて未来大学元学長。情報処理学会元副会長、フェロー。人工知能学会フェロー。元日本認知科学会会長。元産業技術総合研究所サイバーアシスト研究センター長。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月14日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
71 | 山岸常人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山岸 常人(やまぎし つねと、1952年 - )は、建築史家。京都大学教授。専門は日本建築史、寺院史。工学博士(東京大学)。北海道出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
72 | 中島らも 尼崎市の出身 大阪芸術大学へ進学 | Wikipedia |
中島 らも(なかじま らも、1952年4月3日 - 2004年7月26日)は、日本の小説家、劇作家、随筆家、広告プランナー、放送作家、ラジオパーソナリティ、ミュージシャン。本名は中島 裕之(なかじま ゆうし)。ペンネームの由来は、無声映画時代の剣戟俳優、羅門光三郎から[4]。活動当初は「羅門」「Ramon」「らもん」等のペンネームで雑誌に詩の投稿をしており、仲間内でも「らもん」を名乗っていたが「読者に名前を覚えてもらいやすいように」と1982年に「らも」に改名した。本稿では名の表記を、原則として「らも」で統一する。 | ||
兵庫県の高校から大阪芸術大学への進学者 全国の大阪芸術大学の出身者 尼崎市の出身者 | ||
4月3日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
73 | 高橋源一郎 尾道市の出身 横浜国立大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 源一郎(たかはし げんいちろう、1951年1月1日 - )は、日本の小説家、文学者、文芸評論家。明治学院大学教授。 | ||
兵庫県の高校から横浜国立大学への進学者 全国の横浜国立大学の出身者 尾道市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
74 | 小田部陽一 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
小田部 陽一(おたべ よういち、1950年12月28日 - )は、日本の外交官。外務省経済局長、外務審議官を経て、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部特命全権大使。フランス共和国レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ受章。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
12月28日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
75 | 藤岡文七 横浜国立大学へ進学 | Wikipedia |
藤岡 文七(ふじおか ぶんしち、1950年 - )は、日本の官僚、エコノミスト。内閣府沖縄振興局長、政策統括官、内閣府審議官を歴任。 | ||
兵庫県の高校から横浜国立大学への進学者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
76 | 外池徹 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
外池 徹(とのいけ とおる、1950年5月25日 - )は日本の実業家。アフラック元日本における代表者・社長。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
77 | 坂本多加雄 名古屋市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坂本 多加雄(さかもと たかお、1950年6月8日 - 2002年10月29日)は、日本の政治学者。専門は政治学、日本政治思想史、法学博士。学習院大学法学部教授在任中に急逝した。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
6月8日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
78 | 濱田純一 明石市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
濱田 純一(はまだ じゅんいち、1950年(昭和25年)3月14日 - )は、日本の法学者。前東京大学総長。現在は放送倫理・番組向上機構(BPO)理事長(2015年4月から)。専門はメディア法、情報法、情報政策。法学博士(東京大学、学位論文「基本権理論における制度の観念」1980年9月)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 明石市の出身者 | ||
3月14日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
79 | 安田均 京都大学へ進学 | Wikipedia |
安田 均(やすだ ひとし、1950年7月25日 - )は小説家、翻訳家、ゲームライター。グループSNE代表。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
7月25日生まれの人  1950年生まれの人 |
80 | 武田崇元 東京大学へ進学 | Wikipedia |
武田 崇元(たけだ すうげん 1950年 - )は日本の出版事業家、神道霊学研究家、超常現象研究家。本名は武田洋一。武田益尚、武内裕、有賀龍太などの筆名を持つ。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
81 | 豊田潤多郎 京都市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
豊田 潤多郎(とよだ じゅんたろう、1949年(昭和24年)8月22日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家。生活の党と山本太郎となかまたち京都府第4区総支部長、医療法人淳宰晃会理事長。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 京都市の出身者 | ||
8月22日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
82 | 角和夫 宝塚市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
角 和夫(すみ かずお、1949年4月19日 - )は、日本の実業家。阪急阪神ホールディングス代表取締役社長、阪急電鉄代表取締役会長、東宝取締役、宝塚音楽学校理事長。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 宝塚市の出身者 | ||
4月19日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
83 | 山岡洋一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山岡 洋一(やまおか よういち、1949年 - 2011年8月20日)は、神奈川県出身の翻訳家。青山学院大学文学部英米文学科の兼任講師も勤めた。灘高等学校卒業、東京大学中退。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1949年生まれの人 | ||
84 | 辻哲夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
辻 哲夫(つじ てつお、1947年(昭和22年) - )は、日本の官僚。田園調布学園大学教授を経て、現在東京大学特任教授、株式会社麻生監査役。元厚生労働事務次官。兵庫県出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
85 | 下荒地修二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
下荒地 修二(しもこうじ しゅうじ、1947年 - )は日本の外交官。駐米公使を経て、駐パナマ特命全権大使や駐ベネズエラ特命全権大使を歴任。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
86 | 奥田央 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奥田 央(おくだ ひろし、1947年 - )は、日本の歴史学者。専門は1920、1930年代を中心としたロシア経済史、農民史。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
87 | 松田清宏 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松田 清宏(まつだ きよひろ、1946年 - )は、日本の実業家。四国旅客鉄道株式会社(JR四国)の代表取締役会長。兵庫県出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1946年生まれの人 | ||
88 | 江頭憲治郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
江頭 憲治郎(えがしら けんじろう、1946年11月3日 - )は、日本の法学者。東京大学名誉教授。早稲田大学法学学術院教授。公益社団法人商事法務研究会会長。専門は商法。博士(法学)(東京大学、1996年)(学位論文「結合企業法の立法と解釈」)。兵庫県出身。日本学士院会員。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月3日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
89 | 熊谷貞俊 豊中市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
熊谷 貞俊(くまがい さだとし、1945年1月1日 - )は、日本の工学者(非線形システム論・離散事象システム論)、政治家。学位は工学博士(大阪大学・1975年)。大阪大学名誉教授、大阪経済法科大学教養部客員教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 豊中市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
90 | 松下正幸 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
松下 正幸(まつした まさゆき、1945年(昭和20年)10月16日 - )は、日本の企業人。パナソニック(旧・松下電器産業)代表取締役副会長、PHP研究所代表取締役会長、関西経済連合会副会長。元関西経済同友会代表幹事。慶應義塾評議員。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月16日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
91 | 江崎正道 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
江崎 正道(えざき まさみち、1944年10月29日 - )は、日本の実業家。グリコ栄養食品元会長。丸石製薬監査役(非常勤)。江崎グリコ創業者江崎利一の孫。江崎グリコ社長江崎勝久の弟。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
10月29日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
92 | 船橋洋一 北京市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
船橋 洋一(ふなばし よういち、1944年12月15日 - ) は、日本の評論家、コラムニスト、元新聞記者。学位は法学博士(慶應義塾大学大学院)。元朝日新聞社主筆。大佛次郎賞選考委員(2011年より)。三極委員会メンバー。一般財団法人日本再建イニシアティブ理事長。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月15日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
93 | 福島清彦 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
福島 清彦(ふくしま きよひこ、1944年12月6日 - )は日本のエコノミスト。ジョンズ・ホプキンス大学SAIS教授、野村総合研究所ヨーロッパ社長、立教大学教授などを務めた。高橋亀吉賞、大来佐武郎賞受賞。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
94 | 津村俊夫 神戸市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
津村俊夫(つむら としお、David Toshio Tsumura、1944年2月4日 - )は、日本の言語学者、旧約聖書学者、神学校教師、文学博士(Ph.D.)。聖書宣教会聖書神学舎教師、前教師会議長、新日本聖書刊行会理事・翻訳編集委員長、聖書考古学資料館理事長。慶應義塾大学講師。元筑波大学文芸言語学系助教授。兵庫県神戸市生まれ。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
2月4日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
95 | 橘木俊詔 小樽商科大学へ進学 | Wikipedia |
橘木 俊詔(たちばなき としあき、1943年8月8日 - )は、日本の経済学者、京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授、元同志社大学経済学部特別客員教授。専攻は労働経済学。 | ||
兵庫県の高校から小樽商科大学への進学者 全国の小樽商科大学の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
96 | 山本尚 神戸市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
山本 尚(やまもと ひさし、1943年7月16日 - )は日本の有機化学者。シカゴ大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。現在は中部大学教授、分子性触媒研究センター長。Ph.D.(ハーバード大学、1971年)。兵庫県神戸市出身。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
7月16日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
97 | 江崎勝久 神戸市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
江崎 勝久(えざき かつひさ、1941年(昭和16年)8月27日 - )は、日本の実業家。江崎グリコの社長。灘中学・灘高等学校同窓会会長。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
8月27日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
98 | 野村一成 大和町の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野村 一成(のむら いっせい、1940年5月20日 - )は宮内庁御用掛。元日本の外交官。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
99 | 竹内透 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹内 透(たけうち とおる、1939年(昭和14年)5月6日 - )は、日本の大蔵官僚。元北海道開発事務次官。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月6日生まれの人  1939年生まれの人 |
100 | 杉山蕃 芦屋市の出身 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
杉山 蕃(すぎやま しげる、1938年(昭和13年)1月16日 - )は、航空自衛官。兵庫県出身。第22代航空幕僚長、第21代統合幕僚会議議長。保守系日刊紙『世界日報 (日本)』のコラム「ビューポイント」の常連寄稿者の一人である。現在は千葉県在住。戦闘機パイロット出身でTACネームは“BAN”。 | ||
兵庫県の高校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
1月16日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
101 | 野依良治 芦屋市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
野依 良治(のより りょうじ、1938年9月3日 - )は、日本の化学者(有機化学)。学位は工学博士(京都大学・1967年)。2001年に「キラル触媒による不斉反応の研究」が評価されノーベル化学賞を受賞した。 国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター長、名古屋大学特別教授、名城大学客員教授、高砂香料工業株式会社取締役。名古屋大学大学院理学研究科研究科長、理学部学部長、物質科学国際研究センターセンター長、独立行政法人理化学研究所理事長などを歴任した。日本学士院会員。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 芦屋市の出身者 | ||
9月3日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
102 | 大森政輔 京都大学へ進学 | Wikipedia |
大森 政輔(おおもり まさすけ、1937年(昭和12年)5月11日 - )は、日本の裁判官。元内閣法制局長官。弁護士(八重洲法律事務所)。兵庫県出身。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
103 | 程一彦 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
程 一彦(てい〈本名:根本〉 かずひこ、1937年12月14日 - )は中華料理人・研究家(薬膳・台湾料理・香港料理系)。大阪府出身。「台湾料理・龍潭(リュータン)」オーナーシェフ。 | ||
兵庫県の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
104 | 野村明雄 京都大学へ進学 | Wikipedia |
野村 明雄(のむら あきお、1936年(昭和11年)2月8日 - )は、日本の実業家。元大阪ガス社長・会長。元大阪商工会議所会頭。元日本ガス協会会長。大阪府出身。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月8日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
105 | 森口親司 京都大学へ進学 | Wikipedia |
森口 親司(もりぐち ちかし、1933年10月1日 - )は、日本の経済学者。京都大学名誉教授、大阪大学名誉教授。専門は数量経済政策、世界経済論。Ph.D(ミシガン大学)(1963年)。福岡県出身。Fellow of the Econometric Society。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
106 | 東公平 神戸市の出身 | Wikipedia |
東 公平(ひがし こうへい、1933年 - )は、日本の将棋観戦記者でチェスプレーヤー。 | ||
1933年生まれの人 | ||
107 | 平林鴻三 鳥取市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平林 鴻三(ひらばやし こうぞう、1930年11月21日 - )は、日本の政治家、自治官僚。鳥取県知事(3期)、郵政大臣(第67代)、衆議院議員(5期)等を歴任。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 鳥取市の出身者 | ||
11月21日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
108 | 日下公人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
日下 公人(くさか きみんど、昭和5年(1930年)12月9日 - )は、日本の評論家、作家。兵庫県生まれ。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
109 | 福田歓一 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福田 歓一(ふくだ かんいち、1923年7月14日 - 2007年1月7日)は、日本の政治学者。専門は、西欧政治思想史。東京大学名誉教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月14日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
110 | 遠藤周作 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤 周作(えんどう しゅうさく、1923年(大正12年)3月27日 - 1996年(平成8年)9月29日)は、日本の小説家。随筆や文芸評論や戯曲も手がけた。 | ||
兵庫県の高校から 慶應義塾大学への進学者 全国の 慶應義塾大学の出身者 | ||
3月27日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
111 | 久保卓也 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久保 卓也(くぼ たくや、1921年12月31日 - 1980年12月7日)は日本の警察・防衛官僚。元防衛事務次官。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月31日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
112 | 楠本憲吉 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
楠本 憲吉(くすもと けんきち、1921年12月19日 - 1988年12月17日)は、俳人、随筆家。大阪府生まれ。実家は料亭・なだ万。灘中学校 (旧制)の同級に遠藤周作がいる。慶應義塾大学法学部卒、さらに学士入学で仏文科卒。在学中、1945年より句作を始め「慶大俳句」を組織し、日野草城に師事。のち草城の「青玄」無鑑査同人となる。俳誌「野の会」を主宰、俳句作家連盟会長、現代俳句協会顧問、東横学園女子短期大学客員教授を歴任。一般向けの随筆も多く、女性論、家族論、手紙、食事、酒など話題が豊富で洒脱な語り口ゆえ、テレビにもしばしば出演した。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月19日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
113 | 奥村裕一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奥村 裕一(おくむら ひろかず)は、日本の元通商産業省官僚・行政学者。東京大学特任教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
114 | 村上世彰 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
M&Aコンサルティング前代表取締役 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
115 | 浦環 東京大学へ進学 | Wikipedia |
浦 環(うら たまき)は、日本の工学者。九州工業大学社会ロボット具現化センター長・特別教授、東京大学生産技術研究所名誉教授。元東京大学生産技術研究所海中工学研究センター長・教授。IEEEフェロー。数学者・浦太郎の長男。[要出典] 元全日本学生競技ダンス連盟会長。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
116 | 大江和彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大江 和彦(おおえ かずひこ)は日本の医学者。東京大学大学院医学系研究科教授、医師、医学博士。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
117 | 上昌広 東京大学へ進学 | Wikipedia |
上 昌広(かみ まさひろ)は、日本の医師である。博士(医学)(東京大学)。専門は血液・腫瘍内科学、真菌感染症学、メディカルネットワーク論、医療ガバナンス論。東京大学医科学研究所特任教授、帝京大学医療情報システム研究センター客員教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
118 | 竹信悦夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
元朝日新聞記者 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
119 | 松本和也 神戸市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
元NHKアナウンサー | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 |
120 | 山口雅俊 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山口 雅俊(やまぐち まさとし)は、日本のテレビドラマ・映画のプロデューサー、演出家、映画監督。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
121 | 石川公一 小松島市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石川 公一(いしかわ こういち)は、オウム真理教の元幹部。ホーリーネームはサルヴァニー・ヴァラナヴィシュカンビン。徳島県出身。省庁制が採用された後は、「法皇官房」の実質的な責任者であった。教団内でのステージは師長だったが、地下鉄サリン事件3日前の尊師通達で正悟師に昇格した。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 |
お茶の水女子大学附属高等学校の出身者 偏差値:77
122 | 宮川愛 上尾市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
宮川 愛(みやかわ あい、1986年8月14日 - )は、日本の歌手。埼玉県大宮市(現:さいたま市)出身。血液型はB型。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 上尾市の出身者 | ||
8月14日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
123 | 唐沢美帆 | Wikipedia |
唐沢 美帆(からさわ みほ、1983年7月15日 - )は、日本の女性歌手、作詞家、元グラビアアイドル。東京都出身。所属事務所は、SCOOP MUSIC(唐沢名義)、 アイウィル(TRUE名義)。所属レーベルはLantis。2014年より「TRUE(トゥルー)」名義でも活動している。 | ||
7月15日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
124 | 脊山麻理子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
脊山 麻理子(せやま まりこ、1980年4月8日 - )は、日本の女子プロレスラー、グラビアアイドル、フリーアナウンサー、写真家。元日本テレビアナウンサー。東京都出身。所属事務所はホリプロ。身長165cm。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4月8日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
125 | 松任谷玉子 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
松任谷 玉子(まつとうや たまこ、1974年8月12日 - )はエフエム東京(TOKYO FM)のプロデューサーで、1990年代半ばにはTBSラジオの深夜番組でラジオパーソナリティも務めた。お茶の水女子大学附属高等学校→早稲田大学第一文学部卒業。松任谷由実・松任谷正隆夫妻はおば・おじにあたる。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
8月12日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
126 | 山崎直子 松戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山崎 直子(やまざき なおこ、旧姓:角野(すみの)、1970年(昭和45年)12月27日 - )は、宇宙飛行士。宇宙政策委員会委員(2012年7月 - )、女子美術大学客員教授(2014年4月 - )。千葉県松戸市生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 松戸市の出身者 | ||
12月27日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
127 | 水沢めぐみ 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
水沢 めぐみ(みずさわ めぐみ、1963年7月3日 - )は、日本の漫画家。大阪府出身。本名:成瀬(旧姓:加藤)敦子。血液型はA型。主に『りぼん』『Cookie』などの集英社発行の少女漫画誌で活躍する。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
128 | 深水真紀子 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
深水 真紀子(ふかみ まきこ、1962年5月12日 - )は、日本の女優、プロデューサー。本名同じ。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5月12日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
129 | 森まゆみ 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
森 まゆみ(もり まゆみ、1954年7月10日 - )は日本のノンフィクション作家、エッセイスト、編集者、市民運動家。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
130 | 斎藤聖美 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 聖美(さいとう きよみ、女性、1950年12月1日 - )は、日本の実業家。ジェイ・ボンド東短証券株式会社創業者であり代表取締役社長、バスケットボール女子日本リーグ機構(WJBL / Wリーグ)会長。東京都出身。お茶の水女子附高、慶應義塾大学経済学部卒業。 | ||
東京都の高校から 慶應義塾大学への進学者 全国の 慶應義塾大学の出身者 | ||
12月1日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
131 | 阿部知子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
阿部 知子(あべ ともこ、1948年(昭和23年)4月24日 - )は、日本の医師、政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)。 社会民主党政策審議会長(第7代)、みどりの風代表代行、日本未来の党代表などを歴任。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
132 | 山口果林 中央区の出身 桐朋学園大学短期大学部へ進学 | Wikipedia |
山口 果林(やまぐち かりん、本名:山口 静江(やまぐち しずえ)、1947年5月10日 - )は、日本の女優。 | ||
東京都の高校から桐朋学園大学短期大学部への進学者 全国の桐朋学園大学短期大学部の出身者 中央区の出身者 | ||
5月10日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
133 | 戸田奈津子 津田塾大学へ進学 | Wikipedia |
戸田 奈津子(とだ なつこ、1936年7月3日 - )は、日本の映画字幕翻訳家、通訳。映画翻訳家協会元会長。第1回淀川長治賞受賞。神田外語大学客員教授・神田外語学院アカデミックアドバイザー。 | ||
東京都の高校から津田塾大学への進学者 全国の津田塾大学の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
134 | 中村桂子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村 桂子(なかむら けいこ、1936年(昭和11年)1月1日 - )は、生命誌研究者、JT生命誌研究館館長。理学博士(東京大学、1964年)。東京都出身。 (イメージ) 長女は、スウェーデン語講師、翻訳家の中村友子。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
135 | 広中和歌子 お茶の水女子大学へ進学 | Wikipedia |
広中 和歌子(ひろなか わかこ、1934年(昭和9年)5月11日 - )は、日本の政治家。旧姓、木本(きもと)。 | ||
東京都の高校からお茶の水女子大学への進学者 全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
136 | 樋口恵子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
樋口 恵子(ひぐち けいこ、1932年5月4日 - )は、日本の評論家。東京家政大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月4日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
137 | せなけいこ | Wikipedia |
せな けいこ(瀬名恵子、本名:黒田 恵子、1932年1月30日 - )は、日本の絵本作家。東京生まれ。 | ||
1月30日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
138 | 谷洋子 | Wikipedia |
谷 洋子(たに ようこ、1928年8月2日 - 1999年4月19日)は、パリ生まれの日本の女優。 | ||
8月2日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
139 | 青山なを 東京女子大学へ進学 | Wikipedia |
青山 なを(あおやま なお、1900年(明治33年)7月9日 - 1985年(昭和60年)8月1日)は、日本の文学博士で日本女性史の研究者。 | ||
東京都の高校から東京女子大学への進学者 全国の東京女子大学の出身者 | ||
7月9日生まれの人  1900年生まれの人 |
140 | 宮本百合子 民主主義文学の出身 日本女子大学へ進学 | Wikipedia |
宮本 百合子(みやもと ゆりこ、1899年(明治32年)2月13日 - 1951年(昭和26年)1月21日)は昭和期の小説家、評論家。旧姓は中條(ちゅうじょう)、本名はユリ。日本女子大学英文科中退。17歳の時に『貧しき人々の群』で文壇に登場、天才少女として注目を集め、その後もプロレタリア文学の作家、民主主義文学のリーダー、左翼運動家として活動した。日本共産党元委員長宮本顕治の妻で、宮本と共に投獄、執筆禁止などを繰り返した。 | ||
東京都の高校から日本女子大学への進学者 全国の日本女子大学の出身者 | ||
2月13日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
141 | 三宅やす子 | Wikipedia |
三宅 やす子(みやけ やすこ、1890年3月15日 - 1932年1月18日)は、日本の作家、評論家。 | ||
3月15日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
142 | 澤モリノ ニューヨークの出身 | Wikipedia |
澤 モリノ(沢-、さわ もりの、1890年3月19日 - 1933年5月14日)は、日本の舞踏家である。「浅草オペラ」の時代(1917年 - 1923年)に活躍、その後、日本統治時代の朝鮮(現在の朝鮮民主主義人民共和国)で客死した。本名は深澤 千代(ふかさわ ちよ)、旧芸名は澤 美千代(-みちよ)。 | ||
3月19日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
143 | 平塚雷鳥 | Wikipedia |
平塚 らいてう(ひらつか らいちょう、本名:平塚 明(ひらつか はる)、1886年(明治19年)2月10日 - 1971年(昭和46年)5月24日)は、日本の思想家、評論家、作家、フェミニスト、戦前と戦後に亘(わた)る女性解放運動家。戦後は主に反戦・平和運動に参加した。日本女子大学校(現:日本女子大学)家政学部卒。 | ||
2月10日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
144 | 田村俊子 台東区の出身 | Wikipedia |
田村 俊子 (たむら としこ、1884年(明治17年)4月25日 - 1945年(昭和20年)4月16日) は、日本の小説家。別名、佐藤露英、佐藤俊子、本名、佐藤とし。東京府東京市浅草区蔵前町(現在の東京都台東区蔵前)生れ。東京府立第一高等女学校卒業、日本女子大学校国文科中退。代表作は『木乃伊(みいら)の口紅』、『炮烙(ほうらく)の刑』など。官能的な退廃美の世界を描き、人気を得た。没後、田村俊子賞が創設された。 | ||
台東区の出身者 | ||
4月25日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
145 | 木村曙 | Wikipedia |
木村 曙(きむら あけぼの、明治5年3月3日(1872年4月10日) - 明治23年(1890年)10月19日)は兵庫県出身の作家。本名、岡本栄子。 | ||
3月3日生まれの人  1872年生まれの人 | ||
146 | 十文字こと お茶の水女子大学へ進学 | Wikipedia |
十文字 こと(じゅうもんじ こと、天保暦 明治3年11月10日 / グレゴリオ暦 1870年12月31日 - 1955年5月17日)は、日本の教育者である。十文字学園の設立者である。旧姓は高畑。 | ||
東京都の高校からお茶の水女子大学への進学者 全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
11月10日生まれの人  1870年生まれの人 | ||
147 | 水月美奈子 | Wikipedia未登録 |
宝塚歌劇団27期生、宝塚歌劇団卒業生 | ||
148 | 谷山浩子 横浜市の出身 | Wikipedia |
谷山浩子オフィシャルウェブサイト | ||
横浜市の出身者 | ||
149 | 川村京子 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
川村 京子(かわむら きょうこ)は日本の箏曲家である。東京芸術大学で中能島欣一に指導される。夫は建築家の川村純一。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
150 | 一樹千尋 八千代市の出身 | Wikipedia |
一樹 千尋(いつき ちひろ、5月11日生)は、宝塚歌劇団専科に所属する男役。元星組組長。 | ||
八千代市の出身者 | ||
5月11日生まれの人   |
筑波大学附属高等学校の出身者 偏差値:77
151 | 伊瀬知悠 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
伊瀬知 悠(いせち ゆう、1994年9月29日 - )は、日本の俳優である。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1994年生まれの人 | ||
152 | 宮本駿一 | Wikipedia |
Shunn(しゅん、1986年4月1日 - )は日本の男性歌手・声優。血液型A型。身長165cm 所属事務所「ALP Music」。所属レコード会社「tri-Arion」。左利き。旧名宮本 駿一。 | ||
4月1日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
153 | 八田亜矢子 八王子市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
八田 亜矢子(はった あやこ、1984年10月4日 - )は日本のタレントである。所属事務所はセント・フォース。福岡県生まれ東京都八王子市育ち。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 八王子市の出身者 | ||
10月4日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
154 | 寺村真希 東京大学へ進学 | Wikipedia |
寺村 真希(てらむら まき、1984年7月15日 - )は、グラビアアイドル・女優。東京大学工学部システム創成学科卒業。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
155 | 山口真由 札幌市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山口 真由(やまぐち まゆ、1983年7月6日- )は、日本の弁護士、タレント、元財務官僚。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
7月6日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
156 | 津田真男 東海大学へ進学 | Wikipedia |
津田 真男(津田 眞男、つだ まさお)は、日本のボート選手。東京都出身。1980年のモスクワオリンピックボート競技日本代表に選ばれた。スポーツノンフィクション作家山際淳司の「たった一人のオリンピック」の主人公でもある。ピアニストの津田理子は実姉。 | ||
東京都の高校から東海大学への進学者 全国の東海大学の出身者 | ||
1980年生まれの人 | ||
157 | 山森大輔 石垣市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山森 大輔(やまもり だいすけ、1978年10月3日 - )は、ROCK'A'TRENCH、SKA SKA CLUBのボーカル。沖縄県石垣島出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 石垣市の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
158 | 遠藤良平 川口市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
遠藤 良平(えんどう りょうへい、1976年6月28日 - )は、埼玉県川口市出身の元プロ野球選手(投手)。兄はオートレース選手の遠藤誠(25期、浜松オートレース場所属)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 川口市の出身者 | ||
6月28日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
159 | 別府彩 今治市の出身 実践女子大学へ進学 | Wikipedia |
別府 彩(べっぷ あや、1975年5月30日-)は、日本の女性フリーアナウンサー。 | ||
東京都の高校から実践女子大学への進学者 全国の実践女子大学の出身者 今治市の出身者 | ||
5月30日生まれの人  1975年生まれの人 |
160 | 上田万由子 日本大学へ進学 | Wikipedia |
上田 万由子(うえだ まゆこ、1975年10月17日 - )は、TOKYO FM 報道・情報センターのアナウンサー。 | ||
東京都の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
161 | 戸賀崎智信 高岡市の出身 | Wikipedia |
戸賀崎 智信(とがさき とものぶ、1973年11月15日 - )は、富山県高岡市出身の日本の会社役員。血液型はA型。 | ||
高岡市の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
162 | はねだえりか 中野区の出身 | Wikipedia |
はねだ えりか(1973年3月7日 - )は、日本のタレント。東京都中野区出身。 | ||
中野区の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
163 | 北澤咲弥花 杉並区の出身 群馬大学へ進学 | Wikipedia |
北澤 咲弥花(きたざわ さやか、1973年8月31日 - )は、元毎日放送アナウンサーで現在は医師である。 | ||
東京都の高校から群馬大学への進学者 全国の群馬大学の出身者 杉並区の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
164 | 橋本雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
橋本 雄(はしもと ゆう、1972年 - )は、日本の歴史学者、北海道大学准教授。専門は日本中世史、中世後期の国際関係史・文化交流史。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1972年生まれの人 | ||
165 | 西脇亨輔 八千代市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西脇 亨輔(にしわき きょうすけ、1970年10月5日 - )は、テレビ朝日法務部所属の弁護士で、同社の元アナウンサー。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 八千代市の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
166 | 高井真理子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高井 真理子(たかい まりこ、1968年8月14日 - 2011年9月9日)は、元NHKアナウンサー。NPO法人代表者。本名、小林 真理子(こばやし まりこ)旧姓、高井。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月14日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
167 | 宇山智彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宇山 智彦(うやま ともひこ、1967年11月1日 - )は、日本の中央アジア地域研究者、歴史学者、政治学者。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
168 | 柴田祐規子 上智大学へ進学 | Wikipedia |
柴田 祐規子(しばた ゆきこ、旧姓:貫名 - ぬきな、1967年2月22日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
東京都の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
169 | 保坂和拓 新宿区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
保坂 和拓(ほさか かずひら、1967年8月15日 - )は、朝日放送(ABC)所属のアナウンサー・報道記者。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
170 | 熊谷亮丸 東京大学へ進学 | Wikipedia |
熊谷 亮丸(くまがい みつまる、1966年 - )は、日本の経済学者、大和総研のチーフエコノミスト。大阪経済大学客員教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1966年生まれの人 | ||
171 | 野村萬斎 東京藝術大学へ進学 | Wikipedia |
二世野村 萬斎(のむら まんさい、本名・野村 武司〈のむら たけし〉、1966年(昭和41年)4月5日 - )は、狂言方和泉流の能楽師、俳優。能楽狂言方和泉流野村万蔵家の名跡である。二世野村万作と詩人阪本若葉子の長男として生まれる。野村裕基は萬斎の長男。 | ||
東京都の高校から東京藝術大学への進学者 全国の東京藝術大学の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
172 | 苅部直 東京大学へ進学 | Wikipedia |
苅部 直(かるべ ただし、1965年 - )は、日本の政治学者、東京大学教授。専門は、日本政治思想史。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
173 | 曽我大介 桐朋学園大学へ進学 | Wikipedia |
曽我 大介(そが だいすけ、1965年 - )は、日本の指揮者。ジャパン・アーツ所属。現在、東京ニューシティ管弦楽団正指揮者。 | ||
東京都の高校から桐朋学園大学への進学者 全国の桐朋学園大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
174 | 鶴谷武親 埼玉大学へ進学 | Wikipedia |
鶴谷 武親(つるたに たけちか、1965年 - )は、日本の実業家。早稲田大学大学院商学研究科(ビジネススクール)客員准教授。神奈川県生まれ。 | ||
東京都の高校から埼玉大学への進学者 全国の埼玉大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
175 | 高木徹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高木 徹(たかぎ・とおる、1965年7月1日 - )は、日本のジャーナリストで、NHK職員(報道ディレクター)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月1日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
176 | 酒井邦嘉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
酒井 邦嘉(さかい くによし、1964年9月17日- )は、日本の脳生理学者、東京大学教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
177 | 高階絵里加 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高階 絵里加(たかしな えりか、1964年 - )は、日本の美術史学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
178 | 吉住渉 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
吉住 渉(よしずみ わたる、本名:中井 真里子(なかい まりこ)、1963年6月18日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。女性で2人姉妹の妹。血液型はA型。星座はふたご座。筑波大学附属中学校・高等学校卒、一橋大学経済学部卒。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
179 | 田辺国昭 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田辺 国昭(たなべ くにあき、1962年 - )は、日本の行政学者。専門は、行政学、政策科学、政策評価、社会保障・財政政策。東京大学公共政策大学院院長、同大学院法学政治学研究科教授。西尾勝の指導を受けた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 |
180 | 瀬々敦子 葛飾区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
瀬々 敦子(せせ あつこ、1962年10月31日 - )は、日本の法学者、元京都府立大学准教授。専門は、信託法比較研究、ジェンダー法。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 葛飾区の出身者 | ||
10月31日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
181 | 結城和香子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
結城 和香子(ゆうき わかこ、1962年 - )は、読売新聞東京本社編集委員(2015年時点)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
182 | 斎藤毅 東京大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 毅(さいとう たけし、1961年9月11日 - )は、日本の数学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
183 | 竹内薫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹内 薫(たけうち かおる、男性、1960年7月2日 - )は、日本のサイエンスライター、作家。東京都生まれ。横浜市在住。オフィス・トゥー・ワン所属。湯川薫名義で小説も執筆している。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月2日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
184 | 坂牛卓 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
坂牛 卓(さかうし たく、1959年 - )は、日本の大学教員、建築家。東京理科大学工学部第二部建築学科教授。元信州大学工学部教授。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
1959年生まれの人 | ||
185 | 草上仁 鎌倉市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
草上 仁(くさかみ じん、1959年12月20日 - )は、神奈川県鎌倉市出身の小説家。日本SF作家クラブ・宇宙作家クラブ会員。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月20日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
186 | 片山さつき さいたま市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
片山 さつき(かたやま さつき、1959年5月9日 - )は、日本の政治家、実業家、行政書士。自由民主党所属の参議院議員(2期)。元衆議院議員(1期)。元大蔵省主計官。旧姓・朝長(ともなが)。株式会社片山さつき政治経済研究所・元代表取締役[注釈 1]。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
187 | 堀井秀之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堀井 秀之(ほりい ひでゆき、1958年 - )は、日本の工学者。東京大学工学系研究科教授。専門は、社会技術論、イノベーション論、岩盤力学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
188 | 川本裕子 港区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川本 裕子(かわもと ゆうこ、1958年 - )は、日本の経済学者、早稲田大学大学院ビジネススクール教授。東京都港区出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 港区の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
189 | 小田部胤久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小田部 胤久(おたべ たねひさ、1958年 - )は、日本の美学者。東京大学教授。博士(文学)(東京大学、1992年)(学位論文「バウムガルテンからドイツ観念論にいたる美学の変容 象徴の概念史に即して」)。フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞(2007年度)受賞。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
190 | 渡邉聡 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡邉 聡(わたなべ さとし、1958年8月 - )は、日本の心理学者(社会心理学・社会学)。学位は社会学修士(東京大学・1985年)。静岡県立大学国際関係学部教授・大学院国際関係学研究科教授、一般財団法人静岡県サッカー協会女子委員会委員。新字体で渡辺 聡(わたなべ さとし)とも表記される。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
191 | 鬼沢友直 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鬼沢 友直(おにざわ ともなお、1958年 - )は、日本の裁判官。東京都出身。司法研修所教官、最高裁判所事務総局刑事局参事官などを経て、東京地方裁判所部総括判事(2010年1月1日 - )。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
192 | 津上俊哉 新居浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
津上 俊哉(つがみ としや、1957年 - )は日本の現代中国研究家・経済評論家・コンサルタントである。専門は中国経済。(有)津上工作室代表を務める。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 新居浜市の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
193 | 野城智也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野城 智也(やしろ ともなり、1957年 - )は東京大学生産技術研究所の教授。専門は建築学。東京都生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
194 | 吉見俊哉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉見 俊哉(よしみ しゅんや、1957年4月22日 - )は、日本の社会学者。東京大学大学院情報学環教授、東京大学副学長。専門は都市論、文化社会学(カルチュラル・スタディーズ)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月22日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
195 | 杉原満 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
杉原 満(すぎはら みつる、1957年6月13日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
6月13日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
196 | 西山英彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西山 英彦(にしやま ひでひこ、1956年12月29日 – )は日本の元通産官僚、経産官僚。学位はLL.M.(法学修士、ハーバード大学(1984年))。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月29日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
197 | 飛幡祐規 パリ第5大学へ進学 | Wikipedia |
飛幡 祐規(たかはた ゆうき、女性、1956年 - )は、東京都出身のフランス文化研究家、翻訳家、作家。本名は田代 優子(たしろ ゆうこ)。 | ||
東京都の高校からパリ第5大学への進学者 全国のパリ第5大学の出身者 | ||
1956年生まれの人 | ||
198 | 宇賀克也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宇賀 克也(うが かつや、1955年7月21日 - )は、日本の法学者。東京大学教授。専門は行政法で、特に、個人情報保護、情報公開、行政手続、国家補償。六法全書の著訳編者を務める。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
199 | 清滝信宏 東京大学へ進学 | Wikipedia |
清滝 信宏(きよたき のぶひろ、1955年6月24日 - )は、日本の経済学者。プリンストン大学教授。専門はマクロ経済学。大阪府出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月24日生まれの人  1955年生まれの人 |
200 | 松本茂 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
松本 茂(まつもと しげる、1955年 - )は、コミュニケーション教育の専門家。とくに、日本語および英語によるディベート教育の普及活動、中学・高校における英語教育の改善、大学教育におけるコミュケーション関連プログラムの構築などに関しての経験豊富。2006年4月より立教大学経営学部国際経営学科教授。同学科バイリンガル・ビジネスリーダー・プログラム (BBL) 主査。また、2014年4月より同大学グローバル教育センター長も務めている。 | ||
東京都の高校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
201 | 家田仁 東京大学へ進学 | Wikipedia |
家田 仁(いえだ ひとし、1955年11月 - )は、日本の社会基盤工学者。東京大学大学院工学系研究科社会基盤学科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
202 | 井辻朱美 新宿区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井辻 朱美(いつじ あけみ、1955年12月12日 - )は日本の翻訳家、ファンタジー小説家、歌人。東京大学理学部生物学科卒・同大学院人文系研究科比較文学比較文化専攻修了。白百合女子大学文学部児童文化学科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
203 | 檀ふみ 練馬区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
檀 ふみ(だん ふみ、1954年6月5日 - )は、日本の女優・声優・司会者・エッセイスト。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 練馬区の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
204 | 柴山知也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柴山 知也(しばやま ともや、1953年 - )は、日本の工学者。早稲田大学理工学術院教授、横浜国立大学名誉教授。主な研究対象は沿岸域の防災であり、途上国での沿岸防災、東北太平洋沖地震津波、首都圏の津波・高潮などの研究を行っている。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1953年生まれの人 | ||
205 | 杉山晋輔 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
杉山 晋輔(すぎやま しんすけ、1953年(昭和28年)5月14日 - 、63歳)は、日本の外交官。外務省アジア大洋州局長、外務審議官を経て、外務事務次官。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5月14日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
206 | 笹沼泰助 新宿区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
笹沼 泰助(ささぬま たいすけ、1953年11月23日 - )は、日本の実業家。アドバンテッジ パートナーズ共同代表パートナー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
207 | 竹信三恵子 港区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹信 三恵子(たけのぶ みえこ、1953年 - )は、日本のジャーナリスト、和光大学教授、元朝日新聞記者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 港区の出身者 | ||
1953年生まれの人 | ||
208 | 古谷佐世子 首都大学東京へ進学 | Wikipedia |
古谷 佐世子(1952年 - )は、日本におけるフランス事情と現代フランス文学を研究している、フランス文学者である。 | ||
東京都の高校から首都大学東京への進学者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
209 | 越澤明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
越澤 明(こしざわ あきら、1952年 - )は、工学者、都市計画家、工学博士。北海道大学名誉教授。一般財団法人住宅保証支援機構理事長、一般財団法人住宅生産振興財団顧問。国土交通省の社会資本整備審議会で、住宅宅地分科会、都市計画・歴史的風土分科会、歴史的風土部会の会長を歴任した。人文・社会科学分野でも評価される著書・業績が多い。全国の地方自治体で都市政策・まちづくりの指導助言をしてきた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
210 | 川又雄二郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川又 雄二郎(かわまた ゆうじろう、1952年9月29日 - )は、日本の数学者、東京大学大学院数理科学研究科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
211 | 石田徹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石田徹(いしだ とおる、1952年11月1日- )は、日本の元官僚。日本商工会議所専務理事。元資源エネルギー庁長官、元東京電力顧問(2011年4月退任)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
212 | 佐野一彦 港区の出身 アカデミー・オブ・アートカレッジへ進学 | Wikipedia |
佐野 一彦(さの かずひこ、1952年 - 2011年)は、日本のイラストレーター。全米のトップ・イラストレーターに15年連続選ばれており、1983年の映画『スター・ウォーズ ジェタイの復讐』の"Style B"ポスター(こちら)を手掛けた。 | ||
東京都の高校からアカデミー・オブ・アートカレッジへの進学者 全国のアカデミー・オブ・アートカレッジの出身者 港区の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
213 | 林己知夫 文京区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
林 己知夫(はやし みちお、1952年 - )は、日本の建築家。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 文京区の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
214 | 村上誠一郎 今治市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村上 誠一郎(むらかみ せいいちろう、1952年(昭和27年)5月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、衆議院政治倫理審査会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 今治市の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
215 | 井上和雄 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井上 和雄(いのうえ かずお、1952年4月24日 - )は、日本の元政治家。民主党所属の元衆議院議員(通算2期)。現在は、国際開発コンサルタントとして、アジア、アフリカ諸国でソーシャルベンチャー、BOPビジネス育成に従事。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
216 | 月村辰雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
月村 辰雄(つきむら たつお、1951年 - )は、日本のフランス文学者、東京大学教授。文字文献学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
217 | 関口時正 東京大学へ進学 | Wikipedia |
関口 時正(せきぐち ときまさ、1951年12月 - )は、日本の文学者。専門は、ポーランド文学・文化論、比較文学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
218 | 難波成任 東京大学へ進学 | Wikipedia |
難波 成任 (なんば しげとう、1951年 - )は、日本の植物病理学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
219 | 貫名信行 東京大学へ進学 | Wikipedia |
貫名 信行(ぬきな のぶゆき、1951年11月 - )は、理化学研究所脳科学総合研究センター病因遺伝子研究グループのグループディレクター。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 |
220 | 田坂広志 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田坂 広志(たさか ひろし、1951年 - )は、多摩大学大学院教授。専門は社会起業家論。 工学博士(原子力工学)、シンクタンク・ソフィアバンク代表、社会起業家フォーラム代表、社会起業大学名誉学長。元内閣官房参与。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
221 | 岡本保 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡本 保(おかもと たもつ、1951年 - )は、日本の行政官。自治体国際化協会理事長。総務事務次官、自治行政局長、消防庁長官等を歴任。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
222 | 久枝譲治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久枝 譲治(ひさえだ じょうじ、1951年(昭和26年)5月12日 - )は、日本の外交官。2011年(平成23年)10月からオマーン駐箚特命全権大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月12日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
223 | 設楽洋 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
設楽 洋(したら よう、1951年 - )は、日本の実業家。株式会社ビームス、株式会社ビームス クリエイティブの代表取締役。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
224 | 木村秀雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木村 秀雄(きむら ひでお、1950年6月20日 - )は、日本の文化人類学者、東京大学名誉教授。ラテンアメリカを対象とする文化人類学専攻。青年海外協力協会理事。青年海外協力隊の経験者でもある(隊次:昭和53年度1次隊、派遣国:ボリビア、職種:文化人類学)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月20日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
225 | 高橋正樹 高岡市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 正樹(たかはし まさき、1950年 - )は、日本の火山学者。専門は火山地質学・岩石学。 | ||
東京都の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 高岡市の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
226 | 片岡一則 東京大学へ進学 | Wikipedia |
片岡 一則(かたおか かずのり、1950年11月27日 - )は、日本の医用生体工学・生体材料学者。工学博士(東京大学)。東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科教授。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月27日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
227 | 目賀田周一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
目賀田 周一郎(めがた しゅういちろう、1950年(昭和25年)7月16日 - )は、日本の外交官。ペルー駐箚特命全権大使を経て、2011年から2014年までメキシコ駐箚特命全権大使。退官後は、中央大学法学部教授、ケア・インターナショナルジャパン理事長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月16日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
228 | 岡部徹 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
岡部 徹(おかべ とおる、1950年 - )は、NHK解説委員。担当分野は国際情勢(特にアメリカ政治)と国際連合。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
229 | 宮沢洋一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮澤 洋一(みやざわ よういち、1950年(昭和25年)4月21日 - )は、日本の政治家、元大蔵官僚。自由民主党所属の参議院議員(2期)、自民党税制調査会長(第35代)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月21日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
230 | 藤巻健史 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
藤巻 健史(ふじまき たけし、1950年6月3日 - )は、日本の債券・為替・株式トレーダー、経済評論家、政治家。モルガン銀行東京支店長、ジョージ・ソロス氏アドバイザーなどを経て、日本維新の会所属の参議院議員(1期)。日本維新の会政務調査会長代行および、東京維新の会代表、千葉維新の会代表、埼玉維新の会代表。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
6月3日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
231 | 武田晴人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
武田 晴人(たけだ はるひと、1949年4月11日 - )は、日本の経済学者、歴史学者。専門は近現代日本経済史。東京大学名誉教授。経済学博士。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
232 | 前田雅英 目黒区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
前田 雅英(まえだ まさひで、1949年7月23日 - )は、日本の法学者。専門は刑事法。首都大学東京元教授。日本大学法務研究科教授。東京都目黒区出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 目黒区の出身者 | ||
7月23日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
233 | 志賀櫻 東京大学へ進学 | Wikipedia |
志賀 櫻(しが さくら、1949年1月19日 - 2015年12月20日)は日本の弁護士(男性、第一東京弁護士会、登録番号33371)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
234 | 渡辺博史 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡邊 博史(わたなべ ひろし、1949年6月26日 - )は、日本の財務官僚、経済学者(国際金融環境論)。学位は経済学修士(ブラウン大学・1975年)。 公益財団法人国際通貨研究所理事長。報道などでは新字体で渡辺 博史(わたなべ ひろし)と表記されることもある。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
6月26日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
235 | 鬼丸かおる 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鬼丸 かおる(おにまる かおる、1949年2月7日 - )は、史上5人目の女性の最高裁判所判事(2013年2月6日 - )、弁護士。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
236 | 平野博文 かつらぎ町の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
平野 博文(ひらの ひろふみ、1949年3月19日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)、民進党大阪府連常任顧問、雄志会会長(初代)。 | ||
東京都の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 かつらぎ町の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
237 | 船曳建夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
船曳 建夫(ふなびき たけお、1948年2月18日 - )は、日本の文化人類学者、東京大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月18日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
238 | 班目春樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
班目 春樹(まだらめ はるき、1948年 - )は、日本の工学者である。専門は流体・熱工学。東京大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
239 | 草原真知子 国際基督教大学へ進学 | Wikipedia |
草原 真知子(くさはら まちこ、1948年 - )はメディアアート研究者。キュレーター。早稲田大学文化構想学部教授。工学博士(東京大学)。 | ||
東京都の高校から国際基督教大学への進学者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 |
240 | 井桁貞義 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
井桁 貞義(いげた さだよし、1948年5月16日 - )は、日本のロシア文学者。早稲田大学名誉教授。専門は異文化コミュニケーション論、ロシア近代文学、ロシア現代文化、国際文化学。日本ロシア文学会元会長。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5月16日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
241 | 高橋文明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 文明(たかはし ふみあき、1948年8月18日 - )は、日本の外交官。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
242 | 川村純一 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
川村 純一(かわむら じゅんいち、1948年 - )は日本の東京都出身の建築家である。北海道建築学会特別賞などの様々な賞を受賞している。祖父は植物学者の川村清一。妻は箏曲家の川村京子。東京芸術大学美術学部「杜の会」常任幹事、財団法人イサムノグチ財団理事、札幌モエレファンクラブ理事、日本建築美術工芸協会理事でもある。勅使河原蒼風やイサム・ノグチと親交が深かった。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
243 | 鳩山邦夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 邦夫(はとやま くにお、1948年(昭和23年)9月13日 - 2016年(平成28年)6月21日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。「邦」の字体は、偏の縦の払いが上にはみ出ないのが正式とされる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
244 | 奥野正寛 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奥野 正寛(おくの まさひろ、1947年1月6日 - )は、日本の経済学者[注 1]。武蔵野大学経済学部教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
245 | 戸波江二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
戸波 江二(となみ こうじ、1947年4月9日 - )は、日本の法学者。早稲田大学法学学術院教授。専攻は憲法、教育法。元司法試験第二次試験考査委員(2004年まで)。違憲審査制を中心に研究している。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
246 | 清水孝雄 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
清水 孝雄(しみず たかお、1947年 - )は、日本の生化学者。元東京大学医学系研究科教授、総長顧問。生化学・分子生物学、特に脂質代謝と脂質メディエーターの研究を専門とする。また、テニスと登山を趣味としている。東京都千代田区出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
247 | 塚原俊平 水戸市の出身 成蹊大学へ進学 | Wikipedia |
塚原 俊平(つかはら しゅんぺい、1947年3月12日 - 1997年12月19日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。茨城県水戸市出身。元衆議院議員・塚原俊郎の長男。 | ||
東京都の高校から成蹊大学への進学者 全国の成蹊大学の出身者 水戸市の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
248 | 池上千寿子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
池上 千寿子(いけがみ ちずこ、1946年11月21日 - )は、日本の性科学者、評論家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月21日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
249 | 石上英一 | Wikipedia |
石上 英一(いしがみ えいいち、1946年10月 - )は、日本史学者、東京大学名誉教授。 | ||
1946年生まれの人 | ||
250 | 山口一男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山口 一男(やまぐち かずお、1946年8月6日 - )は、日本の社会学者。シカゴ大学ハンナ・ホルボーン・グレイ記念特別社会学教授。Ph.D.(シカゴ大学、1981年)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月6日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
251 | 榎泰邦 世田谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
榎 泰邦(えのき やすくに、1946年5月11日 - )は日本の外交官。外務省中東アフリカ局長や、駐インド特命全権大使を経て、退官後は創価大学客員教授、日本ブータン友好協会会長、日印協会顧問等を歴任。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
252 | 若井康彦 佐倉市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
若井 康彦(わかい やすひこ、1946年3月1日 - )は、日本の政治家、都市計画家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 佐倉市の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
253 | 神野直彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
神野 直彦(じんの なおひこ、1946年2月9日 - )は、日本の経済学者。専門は財政学、地方財政論。東京大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
254 | 日下部元雄 仙台市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
日下部 元雄(くさかべ もとお、1945年 - )は、日本の官僚。世界銀行の元副総裁。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 仙台市の出身者 | ||
1945年生まれの人 | ||
255 | 水盛五実 東京大学へ進学 | Wikipedia |
水盛 五実(みずもり いずみ、1945年(昭和20年)5月3日 - )は、日本の官僚。大蔵省印刷局長、オリックス生命保険社長を歴任した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月3日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
256 | 渡辺裕泰 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 裕泰(わたなべ ひろやす、1945年(昭和20年)4月11日 - )は、日本の大蔵(財務)官僚。国税庁長官を歴任。長島・大野・常松法律事務所顧問。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。東京都出身。2015年11月瑞宝重光章受章。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
257 | 早野透 東京大学へ進学 | Wikipedia |
早野 透(はやの とおる、1945年 - )は、日本のジャーナリスト、コラムニスト。桜美林大学教授。神奈川県生まれで東京都育ち。元朝日新聞編集委員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1945年生まれの人 | ||
258 | 鹿内宏明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鹿内 宏明(しかない ひろあき、旧姓: 佐藤、1945年5月26日 - )は、日本の実業家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月26日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
259 | 桑原茂樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
桑原 茂樹(くわはら しげき、1944年(昭和19年)3月4日 - )は、日本の通産官僚。東京都出身。元関東通商産業局長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月4日生まれの人  1944年生まれの人 |
260 | 広瀬修子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
広瀬 修子(ひろせ しゅうこ、1944年12月3日 - )は、跡見学園女子大学文学部コミュニケーション文化学科教授、有限責任事業組合ことばの杜共同発起人。元NHKのアナウンサー。夫は東京女子大学教授の広瀬弘忠。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
261 | 梅澤喜夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
梅澤 喜夫(うめざわ よしお、1944年6月5日 - )は、日本の化学者。東京大学名誉教授、武蔵野大学客員教授。理学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
262 | 谷内達 東京大学へ進学 | Wikipedia |
谷内 達(たにうち とおる、1944年(昭和19年)5月11日 - )は、日本の地理学者、東京大学名誉教授、帝京大学教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
263 | 工藤庸子 さいたま市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
工藤 庸子(くどう ようこ、 1944年7月29日 - )は、日本のフランス文学者、フェミニスト。放送大学客員教授、東京大学名誉教授。博士(学術)(東京大学、2003年)(学位論文「ヨーロッパ文明批判序説」: 植民地・共和国・オリエンタリズム(Prologue a une critique de la civilisation Europeenne))。埼玉県浦和市(現:さいたま市)生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
264 | 竹内洋 両津市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
竹内 洋(たけうち よう、1942年(昭和17年)1月8日 - )は、日本の社会学者(教育学博士)。専門は、教育社会学。京都大学教育学部名誉教授。関西大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 両津市の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
265 | 正田修 東京大学へ進学 | Wikipedia |
正田 修(しょうだ おさむ、1942年(昭和17年)10月11日 - )は日本の実業家。日清製粉グループ本社名誉会長相談役。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
266 | 秋葉忠利 荒川区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
秋葉 忠利(あきば ただとし、1942年(昭和17年)11月3日 - )は、日本の政治家、数学者。第33-35代広島市長(3期)。元社会民主党衆議院議員(3期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 荒川区の出身者 | ||
11月3日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
267 | 今井雅晴 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
今井 雅晴(いまい まさはる、1942年8月 - ) 日本の歴史学者、筑波大学名誉教授、真宗文化センター所長、東国真宗研究所所長。専門は日本中世史、日本仏教史。東京教育大学附属中学校・高等学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)を経て、東京教育大学大学院文学研究科博士課程日本史学専攻修了(1977年・文学博士)。時宗の一遍研究や浄土真宗の親鸞研究に関する著書多数、特に親鸞研究に関しては未だに謎の多い関東における動向について、史料の再検討と現代社会に鍛えられた視点による「新しい親鸞像」の構築を唱えている。また、国際交流活動を通した日本と他国との相互理解、日本の文化発信にも取り組んでいる。 | ||
東京都の高校から東京教育大学への進学者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
1942年生まれの人 | ||
268 | 小玉美意子 お茶の水女子大学へ進学 | Wikipedia |
小玉 美意子(こだま みいこ、1942年12月13日 - )は、日本の社会学者。専攻はテレビ・ジャーナリズム論、ジェンダーとメディア論。元フジテレビアナウンサーで武蔵大学名誉教授。テレビ番組評価サイト「QUAE」主宰。福島県しゃくなげ大使。 | ||
東京都の高校からお茶の水女子大学への進学者 全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
12月13日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
269 | 宮島洋 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮島 洋(みやじま ひろし、1942年8月1日 - )は、日本の経済学者、東京大学名誉教授、早稲田大学特任教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
270 | 星出豊 昭和音楽大学へ進学 | Wikipedia |
星出 豊(ほしで ゆたか、1941年〈昭和16年〉 - )は、日本の指揮者。東京声専音楽学校(現:昭和音楽大学)オペラ研究科修了。昭和音楽大学名誉教授。日本オペラ振興会指揮者。 | ||
東京都の高校から昭和音楽大学への進学者 全国の昭和音楽大学の出身者 | ||
1941年生まれの人 | ||
271 | 畔柳信雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
畔柳 信雄(くろやなぎ のぶお、1941年12月18日 - )は、日本の銀行家、元サッカー選手。三菱UFJフィナンシャル・グループ社長、池田泉州ホールディングス取締役などを歴任した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月18日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
272 | 小川真司 世田谷区の出身 | Wikipedia |
小川 真司(おがわ しんじ、1941年2月19日 - 2015年3月7日[4])は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。本名は小川 治彦(おがわ はるひこ)。死去時点での最終所属先はヘリンボーンであった。俳優・小川ゲンの父[5]。 | ||
世田谷区の出身者 | ||
2月19日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
273 | 鈴木基之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 基之(すずき もとゆき、1941年(昭和16年)2月7日 - )は、日本の工学者(工学博士)。東京大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
274 | 川口順子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川口 順子(かわぐち よりこ、1941年1月14日 - )は、日本の元政治家・通産官僚。政治家引退後は明治大学研究・知財戦略機構特任教授・明治大学国際総合研究所特任教授・ 豊田通商株式会社取締役・ 石油資源開発株式会社取締などを務めている。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
275 | 島村英紀 東京大学へ進学 | Wikipedia |
島村 英紀(しまむら ひでき、1941年11月23日- )は、地震学者(地球物理学者、地球科学者)、日本文藝家協会会員、評論家、エッセイスト。父は島村喜久治。母は島村千枝子。大叔母は吉行あぐり(千枝子の実の叔母)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
276 | 岩崎洋一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 洋一(いわさき よういち、1941年9月12日 - )は日本の物理学者。専門は素粒子物理学。専用並列計算機QCDPAX(英語版)、CP-PACSの開発を主導した[4]。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月12日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
277 | 小川是 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小川 是(おがわ ただし 昭和15年(1940年)2月26日 - )は、日本の銀行家、元大蔵官僚。元大蔵事務次官。横浜銀行取締役会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
278 | 平林博 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平林 博(ひらばやし ひろし、1940年(昭和15年)5月5日 - )は、日本の外交官。インド駐箚特命全権大使、フランス駐箚特命全権大使などを歴任した。リヨン第2大学名誉博士。フランス通として知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月5日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
279 | 藤田宙靖 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤田 宙靖(ふじた ときやす、1940年(昭和15年)4月6日 - )は、日本の法学者。元最高裁判所判事(2002年9月30日 - 2010年4月5日)。東北大学名誉教授、日本学士院会員。皇室会議議員。専門は行政法。法学博士(東京大学、1981年)。国立大学独立行政法人化の議論を深めた人物。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月6日生まれの人  1940年生まれの人 |
280 | 石弘之 豊島区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石 弘之(いし ひろゆき、1940年5月28日 - )は、日本の環境ジャーナリスト、環境問題研究者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 豊島区の出身者 | ||
5月28日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
281 | 斎藤十朗 伊賀市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 十朗(さいとう じゅうろう、昭和15年(1940年)2月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。参議院議員(6期)、厚生大臣(71代)、参議院議長(21・22代)、自由民主党参議院議員会長を歴任。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 伊賀市の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
282 | 松本元 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 元(まつもと げん、1940年11月24日 - 2003年3月9日)は日本の脳科学者。神経細胞が巨大で観察しやすいヤリイカの人工飼育法の開発、神経細胞の研究、脳型コンピュータの開発を手掛けた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月24日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
283 | 内田忠男 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
内田 忠男(うちだ ただお、1939年6月9日 - )は、国際ジャーナリストである。マニラ(当時:米領フィリピン群島)出身。日本国際フォーラム政策委員。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月9日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
284 | 落合畯 長柄町の出身 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
落合 畯(おちあい たおさ、1939年(昭和14年)7月 - )は、日本の元海上自衛官である。自衛隊初の海外任務となった、湾岸戦争後のペルシャ湾掃海派遣部隊の指揮官。最終階級は海将補。現在は鎌倉市在住。 | ||
東京都の高校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 長柄町の出身者 | ||
1939年生まれの人 | ||
285 | 高橋伸夫 小樽市の出身 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 伸夫(たかはし のぶお、1939年(昭和14年)9月29日 - 2013年(平成25年)7月14日)は、日本の地理学者、筑波大学名誉教授。東京都台東区出身。人文地理学、とくに都市地理学に関する研究を行うとともに、学習参考者や一般向けの書籍も執筆、編集した。また、オリヴィエ・ドルフュス『地理空間』(山本正三との共訳)など、フランス地理学の日本への紹介も行った。 | ||
東京都の高校から東京教育大学への進学者 全国の東京教育大学の出身者 小樽市の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
286 | 小倉和夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小倉 和夫(おぐら かずお、1938年11月15日 - )は、日本の外交官。学者。韓国大使、フランス大使、国際交流基金理事長などを務めた後、青山学院大学教授、立命館大学教授、日本財団パラリンピックサポートセンター理事長。東京都出身。父親の小倉武一は政府税調会長を務めた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
287 | 山田真巳 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
山田 真巳(やまだ まさみ、1938年2月22日 - )は、日本の日本画家。東京都出身。本名同じ。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
288 | 渡辺武信 横浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺武信(わたなべ たけのぶ、1938年1月10日 - )は、日本の詩人・建築家・映画評論家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
289 | 兼子勲 東京大学へ進学 | Wikipedia |
兼子 勲(かねこ いさお、1938年3月1日 - 2013年7月18日)は元・日本航空代表取締役会長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
290 | 松平賴武 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
松平 賴武(まつだいら よりたけ、1938年8月17日 - )は、日本の教育者。高松松平家14代当主。本郷学園理事長 。公益社団法人香川県教育会会長、ボーイスカウト日本連盟理事、同国際コミッショナー、世界スカウト機構アジア太平洋地域連盟スカウト委員を歴任したほか、世界仏教スカウト協会創設に携わった。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
291 | 篠沢恭助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
篠沢 恭助(しのざわ きょうすけ、1937年(昭和12年)3月1日 - )は、日本の官僚。元大蔵事務次官。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
292 | 岡松壮三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡松 壯三郎(おかまつ そうざぶろう、1937年3月20日 - )は、日本の元通産官僚。元通商産業審議官、通商政策局長、生活産業局長、立地公害局長。退官後は、通商産業研究所から改組なった独立行政法人 経済産業研究所の初代理事長等を歴任し、2009年現在は、一般財団法人 工業所有権協力センター理事長。東京都出身。父は、商工次官を歴任した岡松成太郎。祖父は、京都帝国大学法科大学教授岡松参太郎。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月20日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
293 | 石弘光 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
石 弘光(いし ひろみつ、1937年4月9日 - )は、日本の経済学者。専門は財政学。第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
294 | 大橋光夫 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大橋 光夫(おおはし みつお、1936年1月18日 - )は日本の実業家。公益財団法人日本台湾交流協会会長。慶應義塾評議員。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
295 | 小野茂樹 渋谷区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
小野 茂樹(おの しげき、1936年12月15日 - 1970年5月7日)は、東京都渋谷区出身の歌人。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
12月15日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
296 | 小林義明 日本大学へ進学 | Wikipedia |
小林 義明(こばやし よしあき、1936年9月8日 - )は、主に特撮テレビドラマ作品を手がける日本の映画監督・プロデューサー。東映に所属した。 | ||
東京都の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
297 | 金森博雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
金森 博雄(かなもり ひろお、1936年10月17日 - )は地震学者。カリフォルニア工科大学名誉教授。東京大学理学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
298 | 稲本洋之助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
稲本 洋之助(いなもと ようのすけ、1935年 - )は、日本の民法学者、東京大学名誉教授、弁護士。 東京生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1935年生まれの人 | ||
299 | 渡辺泰造 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 泰造(わたなべ たいぞう、1934年3月16日 - )は、東京府出身の外交官。駐エジプト大使、駐インドネシア大使、外務省顧問、全日空顧問、青山学院大学教授などを務めた後、2005年日本国際博覧会政府代表。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1934年生まれの人 |
300 | 久城育夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久城 育夫(くしろ いくお、1934年3月30日 - )は日本の地球科学者。東京大学名誉教授。専門は岩石学・地球物理学。理学博士。日本学士院会員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月30日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
301 | 大久保治男 中央大学へ進学 | Wikipedia |
大久保 治男(おおくぼ はるお、1934年 - )は、日本の法学者。井伊氏および彦根藩の研究者でもある。駒澤大学名誉教授。武蔵野学院大学名誉学長。 | ||
東京都の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
1934年生まれの人 | ||
302 | 佐藤欣子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 欣子(さとう きんこ、1934年4月26日 - 2008年12月24日)は、日本の弁護士、法学者、評論家、秀明大学元教授。東京生まれ。旧姓斎藤。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
303 | 保利耕輔 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
保利 耕輔(ほり こうすけ、1934年9月23日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
304 | 田波靖男 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
田波 靖男(たなみ やすお、1933年12月12日 - 2000年3月21日)は、日本の脚本家・作家・プロデューサー。東京都出身。ペンネームに「梅野かおる」「大井みなみ」がある。名前の表記は「靖」の右下の「月」が「円」になっている旧字も使われている。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
305 | 徳山明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
徳山 明(とくやま あきら、1933年〈昭和8年〉 - )は、元・富士常葉大学学長、静岡大学及び兵庫教育大学名誉教授。日本の地質学者。理学博士(東京大学)。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1933年生まれの人 | ||
306 | 宮脇磊介 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮脇 磊介(みやわき らいすけ、昭和7年(1932年)1月2日 - 平成26年(2014年)2月9日)は、日本の警察官僚。元皇宮警察本部長。元内閣広報官。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
307 | 吉田庄一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉田庄一郎(よしだ しょういちろう、1932年8月25日 - )は日本の光学設計者、実業家。元ニコン社長・会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
308 | 小林信彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
小林 信彦(こばやし のぶひこ、1932年12月12日 - )は、日本の小説家、評論家、コラムニストである。中原弓彦(なかはら ゆみひこ)の筆名も用いた。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
309 | 嘉納行光 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
嘉納 行光(かのう ゆきみつ、1932年 - )は、講道館柔道創始者・嘉納治五郎の孫で、講道館館長と全日本柔道連盟会長を務めた。 | ||
東京都の高校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
1932年生まれの人 | ||
310 | 中江陽三 多賀町の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
中江 陽三(なかえ ようぞう、1932年6月15日 - )は、元NHKアナウンサー。現在はフリー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 多賀町の出身者 | ||
6月15日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
311 | 麻生誠 東京大学へ進学 | Wikipedia |
麻生 誠(あそう まこと、1932年3月30日 - )は、日本の教育社会学者、大阪大学・放送大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月30日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
312 | 高階秀爾 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高階 秀爾(たかしな しゅうじ、1932年2月5日- )は、日本の美術史学者・美術評論家。東京大学文学部名誉教授。大原美術館館長。秋田県立美術館顧問。文化勲章受章者、日本藝術院会員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
313 | 高坂和彦 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
髙坂 和彦(こうさか かずひこ、1932年12月9日 - 2006年12月19日)はフランス文学者、翻訳家。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
314 | 佐藤方哉 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 方哉(さとう まさや、1932年10月27日 - 2010年8月23日)は、日本の心理学者。専門は行動分析学。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月27日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
315 | 中村靖 豊島区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
中村 靖(なかむら やすし、1932年2月27日 - )は、日本の政治家、元自由民主党衆議院議員。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 豊島区の出身者 | ||
2月27日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
316 | 藤井裕久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 裕久(ふじい ひろひさ、1932年(昭和7年)6月24日 - )は、日本の引退した政治家、元大蔵官僚。民主党顧問。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月24日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
317 | 外山雄三 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
外山 雄三(とやま ゆうぞう、1931年5月10日 - )は、日本の指揮者・作曲家。東京市牛込区(現在の東京都新宿区)出身。東京藝術大学音楽学部作曲科卒。父は作曲家の外山國彦。弟は声楽家・合唱指揮者の外山浩爾。 | ||
東京都の高校から 東京芸術大学への進学者 全国の 東京芸術大学の出身者 | ||
5月10日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
318 | 村岡博人 文京区の出身 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
村岡 博人(むらおか ひろと、1931年9月19日 - )は東京府小石川区(現:東京都文京区)出身のジャーナリスト。また、サッカー選手としてもプレーし、日本代表として国際Aマッチ2試合に出場した。現役時代のポジションはGK。 | ||
東京都の高校から東京教育大学への進学者 全国の東京教育大学の出身者 文京区の出身者 | ||
9月19日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
319 | 石井進 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石井 進(いしい すすむ、1931年7月2日 - 2001年10月24日)は、日本の歴史学者。東京大学名誉教授。専門は日本中世史。文学博士(東京大学、1964年)。正四位勲三等旭日中綬章。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月2日生まれの人  1931年生まれの人 |
320 | 川西進 逗子市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川西 進(かわにし すすむ、1931年10月24日 - )は、日本の英文学者、東京大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 逗子市の出身者 | ||
10月24日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
321 | 芳賀徹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
芳賀 徹(はが とおる、1931年5月9日 - )は、日本の文学研究者、比較文学者。国際日本文化研究センター・東京大学名誉教授、京都造形芸術大学名誉学長、静岡県立美術館館長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
322 | 平川祐弘 北区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平川 祐弘(ひらかわ すけひろ、1931年7月11日 - )は、日本の比較文学研究者、評論家。東京大学名誉教授、国家基本問題研究所理事。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 北区の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
323 | 坂口昂吉 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
坂口 昂吉(さかぐち こうきち、1931年7月8日 - )は、日本の西洋史学者、慶應義塾大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
7月8日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
324 | 鈴木淑夫 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 淑夫(すずき よしお、1931年10月12日 - )は日本のエコノミスト、政治家。衆議院議員 (2期)を務めた。経済学博士(東京大学)。鈴木政経フォーラム代表。公益財団法人日本国際フォーラム政策委員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
325 | 鹿島昭一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鹿島 昭一(かじま しょういち、1930年(昭和5年)8月12日 - )は日本の実業家、鹿島建設取締役相談役。工学博士(東京大学)。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月12日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
326 | 俵孝太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
俵 孝太郎(たわら こうたろう、1930年11月12日 - )は、政治評論家。血液型はA型。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月12日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
327 | 三浦公亮 東京大学へ進学 | Wikipedia |
三浦 公亮(みうら こうりょう、1930年2月23日 - )は、日本の航空宇宙工学者。専門は宇宙構造物の設計。東京大学名誉教授。東京大学宇宙航空研究所助教授、文部省宇宙科学研究所教授を歴任。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
328 | 竹田晃 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹田 晃(たけだ あきら、1930年11月26日 - )は、日本の中国文学研究者。東京大学教養学部名誉教授。明海大学名誉教授。六朝の志怪小説、唐代伝奇小説が専門。元東京大学運動会硬式野球部監督。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月26日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
329 | 村松剛 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村松 剛(むらまつ たけし、1929年3月23日 - 1994年5月17日)は日本の評論家、フランス文学者。筑波大学名誉教授。立教大学、京都産業大学、筑波大学、杏林大学の各教授を歴任。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月23日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
330 | 大川慶次郎 北区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大川 慶次郎(おおかわ けいじろう、1929年2月6日 - 1999年12月21日)は日本の競馬評論家。東京府北豊嶋郡王子町15番地(現在の東京都北区王子)出身。慶應義塾大学文学部心理学科卒業。予想家としては通算4度パーフェクト予想[† 1]を達成し、「競馬の神様」と呼ばれファンに親しまれた。競馬評論家の大川智絵は長女。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 北区の出身者 | ||
2月6日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
331 | 由良君美 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
由良 君美(ゆら きみよし、1929年2月13日 - 1990年8月9日)は、日本の英文学者、東京大学名誉教授。専門はコールリッジをはじめとした近代イギリスロマン主義文学。比較文学、ゴシック小説、サブカルチャーなどにも幅広い著述を行った。 | ||
東京都の高校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
2月13日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
332 | 大島通義 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大島 通義(おおしま みちよし、1929年(昭和4年)6月27日 - )は、日本の経済学者。東京都出身。慶應義塾大学名誉教授。財政学専攻。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月27日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
333 | 岡野行秀 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡野 行秀(おかの ゆきひで、1929年 - 2014年5月9日)は日本の経済学者。専門は交通経済学[要出典]。東京大学名誉教授、創価大学名誉教授。[要出典]郵政研究所所長、道路経済研究所理事長等を歴任。道路経済研究所最高顧問兼参与。[要出典]東京都出身。[要出典] | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1929年生まれの人 | ||
334 | 正井泰夫 東京文理科大学へ進学 | Wikipedia |
正井 泰夫(まさい やすお、1929年(昭和4年) - 2012年(平成24年)11月20日)は、日本の地理学者、立正大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京文理科大学への進学者 全国の東京文理科大学の出身者 | ||
1929年生まれの人 | ||
335 | 本間長世 東京大学へ進学 | Wikipedia |
本間 長世(ほんま ながよ、1929年7月5日 - 2012年9月15日)は、日本の政治学者・思想史家で、東京大学教養学部名誉教授。専門は、政治文化論、アメリカ思想史。文化功労者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
336 | 越智通雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
越智 通雄(おち みちお、1929年4月23日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月23日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
337 | 岡田新一 水戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡田新一(おかだ しんいち、1928年1月9日 - 2014年10月27日)は、日本の建築家、都市計画家。日本芸術院会員。茨城県水戸市生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 水戸市の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
338 | 林昌二 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
林 昌二(はやし しょうじ、1928年9月23日 - 2011年11月30日)は、日本の建築家。日建設計で、チーフアーキテクトとして活躍。1971年にはポーラ五反田ビルで日本建築学会賞作品賞を受賞した。夫人は建築家の林雅子。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
339 | 蝋山道雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
蝋山 道雄(ろうやま みちお、1928年8月11日 - 2009年10月18日)は、日本の国際政治学者、上智大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月11日生まれの人  1928年生まれの人 |
340 | 鈴木成文 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 成文(すずき しげぶみ、1927年7月30日 - 2010年3月7日)は、日本の建築学者である。東京大学名誉教授、元神戸芸術工科大学長、専門は建築計画学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
341 | 坂本義和 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坂本 義和 (さかもと よしかず、1927年9月16日 - 2014年10月2日)は、日本の政治学者。東京大学名誉教授、国際基督教大学平和研究所顧問。専門は、国際政治学、平和学。戦後の進歩的文化人を代表する人物の一人であり、学問的活動とともに、論壇で発言し続けた。父は東亜同文書院教授の坂本義孝。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
342 | 黒澤洋 東京大学へ進学 | Wikipedia |
黒澤 洋(くろさわ よう、1926年12月2日 - 2000年1月2日)は、日本の銀行家。日本興業銀行(現・みずほ銀行)頭取、同会長を歴任。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
343 | 桐敷真次郎 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
桐敷 眞次郎(きりしき しんじろう、1926年8月31日 - )は、日本の建築史家・建築評論家。東京都千代田区東神田生まれ。東京都立大学名誉教授、工博。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
344 | 槌田満文 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
槌田 満文(つちだ みつふみ、1926年12月3日 - 2011年5月31日)は、ジャーナリスト、日本近代文学の研究者、武蔵野大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
345 | 星新一 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
星 新一(ほし しんいち、本名:星 親一、1926年(大正15年)9月6日 - 1997年(平成9年)12月30日)は、日本の小説家、SF作家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
9月6日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
346 | 今村昌平 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
今村 昌平(いまむら しょうへい、1926年〈大正15年〉9月15日 - 2006年〈平成18年〉5月30日)は、日本の映画監督、脚本家、映画プロデューサー、日本映画学校(現・日本映画大学)の創設者。 同姓同名の別人で映画関係者(小道具関連)がいる。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月15日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
347 | 児玉進 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
児玉 進(こだま すすむ、1926年(大正15年)10月23日 - 1987年(昭和62年)1月12日)は、日本の映画監督。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月23日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
348 | 森亘 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森 亘(もり わたる、1926年1月10日 - 2012年4月1日)は、日本の病理学者、東京大学名誉教授・元総長。元国立大学協会会長。元日本医学会会長。医学博士(1957年)。東京生まれ。2012年4月1日、肺炎のために、東京大学附属病院で死去。86歳没。叙従三位 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
349 | 大野公男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大野公男(おおの きみお、1926年(大正15年)‐ )は、日本の化学者。理学博士(東京大学)。北海道大学名誉教授・元北海道情報大学学長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1926年生まれの人 | ||
350 | 星野英一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
星野 英一(ほしの えいいち、1926年7月8日 - 2012年9月27日)は、日本の法学者。専門は民法。東京大学名誉教授。日本学士院会員、文化功労者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月8日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
351 | 石川六郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石川 六郎(いしかわ ろくろう、1925年(大正14年)11月5日 - 2005年(平成17年)12月14日)は、日本の実業家。鹿島名誉会長、日本商工会議所第15代会頭。妻・ヨシ子は鹿島の第4代社長・鹿島守之助の娘。父は石川一郎初代経団連会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
352 | 山本卓真 熊本市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山本 卓眞(やまもと たくま、1925年9月11日 - 2012年1月17日)は日本のコンピュータ技術者。富士通の社長・会長・名誉会長を歴任した。勲一等瑞宝章、藍綬褒章、大英帝国勲章。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
353 | 芥川也寸志 北区の出身 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
芥川 也寸志(あくたがわ やすし、1925年7月12日 - 1989年1月31日)は、日本の作曲家、指揮者。JASRACメンバー。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 北区の出身者 | ||
7月12日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
354 | 嘉治元郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
嘉治 元郎(かじ もとお、1925年8月13日 - 2011年7月23日)は、日本の経済学者。東京大学名誉教授。専門は経済学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月13日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
355 | 渡辺金一 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 金一(わたなべ きんいち、1924年12月14日 - 2011年2月6日)は日本の歴史学者、経済学者。主専攻は東ローマ帝国史、古典古代史。一橋大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
356 | 金森久雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
金森 久雄(かなもり ひさお、1924年4月5日 - )は、元経済官僚、経済評論家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
357 | 嶋中鵬二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
嶋中 鵬二(しまなか ほうじ、1923年2月7日 - 1997年4月3日)は中央公論社社長。総合雑誌『中央公論』を中心に戦後の出版界に大きな業績を残したが、晩年は経営危機を招いた。嶋中雄作の次男。妻雅子(1925年 - 2004年)は政治学者蝋山政道の娘。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
358 | 永井道雄 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
永井 道雄(ながい みちお、1923年3月4日 - 2000年3月17日)は、日本の教育社会学者。文部大臣(第95代)。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
3月4日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
359 | 鷹司平通 近畿大学へ進学 | Wikipedia |
鷹司 平通(たかつかさ としみち、1923年(大正12年)8月26日 - 1966年(昭和41年)1月27日)は鉄道研究家。日本交通公社交通博物館調査役。五摂家の一つだった鷹司家の27代目当主。 | ||
東京都の高校から近畿大学への進学者 全国の近畿大学の出身者 | ||
8月26日生まれの人  1923年生まれの人 |
360 | 諸橋晋六 上智大学へ進学 | Wikipedia |
諸橋 晋六(もろはし しんろく、1922年7月13日 - 2013年6月23日)は、東京府北豊島郡出身の実業家、サッカー選手。 | ||
東京都の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
7月13日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
361 | 中井英夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中井 英夫(なかい ひでお、本名同じ、1922年(大正11年)9月17日 - 1993年(平成5年)12月10日)は、日本の短歌編集者、小説家、詩人。三大奇書とされる代表作の『虚無への供物』の作者として著名であるが、ノヴェレット主体のマニエリスティクな推理小説・幻想文学において知られている。別名に塔 晶夫(とう あきお)、碧川 潭(みどりかわ ふかし)、黒鳥館主人、流薔園園丁、月蝕領主、ハネギウス一世。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
362 | 山崎升 港区の出身 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
山崎 升(やまざき のぼる、1921年(大正10年)3月31日 - )は日本の化学者(高分子工学)。工学博士。東京工業大学名誉教授。東京市赤坂区青山北町(現東京都港区北青山)で誕生。名前の英文表記: Noboru Yamazaki | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 港区の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
363 | 穂積重行 東京大学へ進学 | Wikipedia |
穂積 重行(ほづみ しげゆき、1921年12月11日 - 2014年11月3日)は、日本の西洋史学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
364 | 芥川比呂志 北区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
芥川 比呂志(あくたがわ ひろし、1920年3月30日 - 1981年10月28日)は、日本の俳優、演出家。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 北区の出身者 | ||
3月30日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
365 | 戸田順之助 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
戸田 順之助(とだ じゅんのすけ、1918年(大正7年)12月1日 - 2013年(平成25年)10月9日)は日本の実業家、元戸田建設社長・会長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
12月1日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
366 | 村山雅美 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村山 雅美(むらやま まさよし、1918年3月28日 - 2006年11月5日)は、元南極観測隊隊長で国立極地研究所名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月28日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
367 | 大内力 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大内 力(おおうち つとむ、1918年6月19日 - 2009年4月18日)は、日本の経済学者。東京大学名誉教授・信州大学名誉教授。専攻はマルクス経済学の経済理論、経済政策。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月19日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
368 | 安藤良雄 広島市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安藤 良雄(あんどう よしお、1917年7月12日 - 1985年5月6日)は、日本の経済学者、東京大学名誉教授。東京出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 広島市の出身者 | ||
7月12日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
369 | 澄田智 高山村の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
澄田 智(すみた さとし、1916年9月4日 - 2008年9月7日)は、群馬県出身の第25代日本銀行総裁、元大蔵事務次官。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 高山村の出身者 | ||
9月4日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
370 | 中村彰 関東学院大学へ進学 | Wikipedia |
中村 彰(なかむら あきら、1916年4月7日 - 1969年12月9日)は、日本の俳優である。本名同じ。 | ||
東京都の高校から関東学院大学への進学者 全国の関東学院大学の出身者 | ||
4月7日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
371 | 東郷文彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
東郷 文彦(とうごう ふみひこ、旧姓:本城、 1915年(大正4年)8月18日 - 1985年(昭和60年)4月9日)は、日本の昭和時代の外交官、官僚。旧姓は本城。外務省事務次官、駐アメリカ大使を務めるなど日本の戦後外交におけるアメリカスクール外交官の重鎮の一人であった。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
372 | 島田秀夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
島田 秀夫(しまだ ひでお、1915年6月27日 - 2005年11月3日)は、岡山県出身出身の会社役員、サッカー選手、第7代日本サッカー協会会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月27日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
373 | 石川馨 | Wikipedia |
石川 馨(いしかわ かおる、1915年7月13日 - 1989年4月16日)は、日本の化学工学者。工学博士。東京大学名誉教授、武蔵工業大学(現東京都市大学)元学長。 | ||
7月13日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
374 | 徳永康元 東京大学へ進学 | Wikipedia |
徳永 康元(とくなが やすもと、1912年4月2日 - 2003年4月5日)は、日本の言語学者、ハンガリー文学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月2日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
375 | 中村元 松江市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
中村 元(なかむら はじめ、1912年(大正元年)11月28日 - 1999年(平成11年)10月10日)は、インド哲学者、仏教学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。勲一等瑞宝章、文化勲章、紫綬褒章受章。 | ||
東京都の高校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 松江市の出身者 | ||
11月28日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
376 | 中村光夫 台東区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村 光夫(なかむら みつお、1911年(明治44年)2月5日 - 1988年(昭和63年)7月12日)は、文芸評論家、作家。本名、木庭一郎(こば いちろう)。第6代日本ペンクラブ会長、文化功労者、日本芸術院会員。私小説批判で有名。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 台東区の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
377 | 澤柳大五郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
澤柳 大五郎(沢柳 大五郎、さわやなぎ だいごろう、1911年8月23日 - 1995年11月3日)は、日本の美術史家。東京教育大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月23日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
378 | 宇野精一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宇野 精一(うの せいいち、1910年〈明治43年〉12月5日 - 2008年〈平成20年〉1月7日)は、日本の儒学者、国語学者。東京大学名誉教授、尚絅大学名誉学長。國語問題協議會名誉会長、斯文会理事長。日本会議顧問。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月5日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
379 | 高山英華 杉並区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高山 英華(たかやま えいか 1910年4月20日 - 1999年7月23日)は日本の都市計画家、建築家。東京大学工学部名誉教授。近代都市計画学の創始者。建築系の都市計画学者で、また都市工学の先駆者として都市再開発から広く地域開発、都市防災の推進等を通しまちづくり事業に貢献し、都市計画分野に大きな足跡を残す。工学博士。東京出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 杉並区の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1910年生まれの人 |
380 | 阿部主計 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
阿部 主計(あべ かずえ、1909年5月22日 - 2006年6月27日)は、随筆家、翻訳家。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月22日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
381 | 葛巻義敏 | Wikipedia |
葛巻 義敏(くずまき よしとし、1909年(明治42年) - 1985年(昭和60年)12月16日)は、東京市出身の作家、文芸評論家。 | ||
1909年生まれの人 | ||
382 | 尾高邦雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
尾高 邦雄(おだか くにお、1908年10月17日 - 1993年9月11日)は、日本の社会学者。東京大学文学部名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
383 | 勝田守一 京都大学へ進学 | Wikipedia |
勝田 守一(かつた しゅいち、1908年11月10日 - 1969年7月30日)は、日本の教育学者。東京大学教育学部の同僚であった宮原誠一(社会教育学)、宗像誠也と並んで「3M(スリー・エム)」と称される。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
11月10日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
384 | 宗像誠也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宗像 誠也(むなかた せいや、1908年4月9日 - 1970年6月22日)は日本の教育学者、東京大学名誉教授。同僚の勝田守一(教育学)、宮原誠一(社会教育学)と並び、「東大教育の3M(スリー・エム)」と称された。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
385 | 下田武三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
下田 武三(しもだ たけそう、1907年4月3日 - 1995年1月22日)は、日本の外交官。外務事務次官、駐米大使、最高裁判所判事、日本野球機構コミッショナー。東京府出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月3日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
386 | 山根銀二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山根 銀二(やまね ぎんじ、1906年1月27日 - 1982年9月14日)は日本の音楽評論家。ベートーヴェン研究家として知られる。1934年から『朝日新聞』に音楽批評を執筆し、続いて『東京日日新聞』、1946年から再び『東京新聞』『讀賣新聞』の音楽批評を担当。『東京新聞』での批評は1961年まで続いた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月27日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
387 | 春山泰雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
春山 泰雄(はるやま やすお、1906年4月4日 - 1987年6月17日)は、東京都出身の会社役員、新聞記者、サッカー選手である。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月4日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
388 | 朱牟田夏雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
朱牟田 夏雄(しゅむた なつお、1906年6月29日 - 1987年10月18日)は、日本の英文学者。東京大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月29日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
389 | 西園寺公一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西園寺 公一(さいおんじ きんかず、明治39年(1906年)11月1日 - 平成5年(1993年)4月22日)は、日本の政治家。参議院議員、外務省嘱託職員、太平洋問題調査会理事など歴任した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
390 | 末広恭雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
末広 恭雄(すえひろ やすお、1904年 6月4日 - 1988年7月14日)は、日本の水産学者・随筆家・作曲家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月4日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
391 | 美濃部亮吉 渋谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
美濃部 亮吉(みのべ りょうきち、1904年〈明治37年〉2月5日 - 1984年〈昭和59年〉12月24日)は、日本のマルクス経済学者、政治家。東京都知事(第6・7・8代)、参議院議員(全国区)も歴任した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
392 | 下村三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
下村 三郎(しもむら かずお、1903年1月2日 - 1980年8月4日)は日本の裁判官。弁護士。最高裁判所判事。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
393 | 正田英三郎 館林市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
正田 英三郎(しょうだ ひでさぶろう、1903年9月21日 - 1999年6月18日)は日本の実業家。群馬県邑楽郡館林町(現・館林市)出身。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 館林市の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
394 | 諸井三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
諸井 三郎(もろい さぶろう、1903年8月7日 - 1977年3月24日)は、日本の作曲家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月7日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
395 | 中島健蔵 千代田区の出身 信州大学へ進学 | Wikipedia |
中島 健蔵(なかじま けんぞう、1903年(明治36年)2月21日 - 1979年(昭和54年)6月11日)は、フランス文学者、文芸評論家。ヴァレリーやボードレールなどを翻訳紹介する一方、当時まだ無名だった宮澤賢治の作品に光を当て、戦後はいわゆる進歩的知識人の一人として反戦平和運動に貢献すると共に、日本文芸家協会の再建や著作権保護、日中の文化交流に尽力した。中国切手の世界的なコレクターとしても有名である。 | ||
東京都の高校から信州大学への進学者 全国の信州大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
2月21日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
396 | 岸本英夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岸本 英夫(きしもと ひでお、1903年6月27日 - 1964年1月25日)は、日本の宗教学者。東京大学図書館の館長、東京大学教授などを歴任。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月27日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
397 | 芳賀檀 東京大学へ進学 | Wikipedia |
芳賀 檀(はが まゆみ、1903年7月6日 - 1991年8月15日)は、日本の評論家、ドイツ文学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月6日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
398 | 市原豊太 東京大学へ進学 | Wikipedia |
市原 豊太(市原 豐太、いちはら とよた、1902年6月22日 - 1990年8月14日)は、日本のフランス文学者、随筆家。東京生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月22日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
399 | 菊池正士 東京大学へ進学 | Wikipedia |
菊池 正士(きくち せいし、1902年(明治35年)8月25日 - 1974年(昭和49年)11月12日)は、日本の原子物理学の第一人者として知られた物理学者。元大阪大学教授。日本学士院会員。文化勲章、勲一等瑞宝章受章者。贈正三位(没時叙位)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1902年生まれの人 |
400 | 坪井忠二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坪井 忠二(つぼい ちゅうじ、1902年(明治35年)9月9日 - 1982年(昭和57年)11月19日)は日本の男性地球物理学者、随筆家。東京大学名誉教授。理学博士で、寺田寅彦の弟子として知られている。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月9日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
401 | 山際正道 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山際 正道(やまぎわ まさみち、1901年6月12日 - 1975年3月16日)は第20代日本銀行総裁。大蔵次官。東京出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月12日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
402 | 佐薙毅 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
佐薙 毅(さなぎ さだむ、1901年(明治34年)8月8日 - 1990年(平成2年)3月14日)は、日本の海軍軍人及び航空自衛官、第2代航空幕僚長。海軍の最終階級は海軍大佐。自衛隊の最終階級は航空幕僚長たる空将。 | ||
東京都の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
403 | 松田二郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松田 二郎(まつだ じろう、1900年7月30日 - 1988年4月3日)は最高裁判所判事。静岡県出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
404 | 木内信胤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木内 信胤(きうち のぶたね、1899年7月30日 - 1993年12月5日)は、日本の経済評論家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
405 | 吉野源三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉野 源三郎(よしの げんざぶろう、1899年(明治32年)4月9日 - 1981年(昭和56年)5月23日)は、編集者・児童文学者・評論家・翻訳家・反戦運動家・ジャーナリスト。昭和を代表する進歩的知識人。『君たちはどう生きるか』の著者として、また雑誌『世界』初代編集長としても知られている。岩波少年文庫の創設にも尽力した。明治大学教授、岩波書店常務取締役、日本ジャーナリスト会議初代議長、沖縄資料センター世話人などの要職を歴任した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
406 | 尾高朝雄 釜山府の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
尾高 朝雄(おたか ともお、1899年1月28日 - 1956年5月15日)は、日本の法学者。専門は法哲学。日本統治下にあった朝鮮の釜山府生まれ。日本学士院会員。第3期日本学術会議副会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
407 | 木野崎吉郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木野崎 吉郎(きのさき よしお、1899年6月2日-1981年10月1日)は、日本の地球科学者。専門は鉱床学。東京府東京市本郷区(現在の東京都文京区)生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月2日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
408 | 田中誠二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田中 誠二(たなか せいじ、1898年 - 1994年)は、日本の法学者。専門は商法。一橋大学名誉教授、法学博士。1981年12月12日から1994年まで日本学士院会員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1898年生まれの人 | ||
409 | 田中薫 さいたま市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
田中 薫(たなか かおる、1898年6月11日 - 1982年9月20日)は、昭和の地理学、経済地理学者。神戸大学名誉教授。子爵。 | ||
東京都の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
6月11日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
410 | 堀内敬三 マサチューセッツ工科大学へ進学 | Wikipedia |
堀内 敬三(ほりうち けいぞう、1897年(明治30年)12月6日 - 1983年(昭和58年)10月12日) は、日本の作曲家、作詞家、訳詞家、音楽評論家。「あやしいぞ」をもじった安谷 鎮雄という筆名もある。 | ||
東京都の高校からマサチューセッツ工科大学への進学者 全国のマサチューセッツ工科大学の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
411 | 新田純興 函館市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
新田 純興(にった すみおき、1897年1月14日 - 1984年8月1日)は、北海道出身のサッカー選手、サッカー指導者。東京帝国大学工学部冶金学科卒業。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 函館市の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
412 | 松平斉光 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松平 斉光(まつだいら なりみつ、1897年2月10日 - 1979年5月14日)は、政治思想史学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
413 | 徳川宗敬 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
徳川 宗敬(とくがわ むねよし、旧字体:德川 宗敬、1897年(明治30年)5月31日 - 1989年(平成元年)5月1日)は、日本の林学者、陸軍軍人、政治家、教育者、神職。階級は陸軍少尉。位階は従三位。勲等は勲一等。爵位は伯爵。最終学歴は東京帝国大学農学部林学科卒業。学位は農学博士(東京帝国大学)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
5月31日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
414 | 諸井貫一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
諸井 貫一(もろい かんいち、1896年1月11日 - 1968年5月21日)は、東京府(現東京都)生まれの実業家。セメント製造事業の開拓を手掛けた諸井恒平(渋沢栄一とは親類関係に当たる)の長男で、東諸井家12代当主。秩父セメント(現太平洋セメント)社長、秩父鉄道会長、埼玉銀行(現埼玉りそな銀行)会長、日本煉瓦製造会社会長を歴任し、経済団体連合会(経団連)の創設など日本の近代化に深く貢献した。従三位勲一等。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
415 | 渋沢敬三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渋沢 敬三(しぶさわ けいぞう、正字体:澁澤 敬三、1896年(明治29年)8月25日 - 1963年(昭和38年)10月25日)は、日本の財界人、民俗学者、第16代日本銀行総裁、大蔵大臣(幣原内閣)、旧子爵。祖父は渋沢栄一。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
416 | 岩崎隆弥 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 隆弥(いわさき たかや、1896年11月2日 - 1983年6月2日)は、日本の実業家。三菱財閥のオーナー・岩崎家の一員で、三菱合資会社社長を務めた岩崎久弥の次男。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月2日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
417 | 濱尾四郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
濱尾 四郎(はまお しろう、1896年4月24日 - 1935年10月29日)は、日本の検事、弁護士、探偵小説家。子爵。貴族院議員。戦後の版では「浜尾四郎」表記が一般的である。作家活動は実働足かけ6年に過ぎず、作品量は長短20篇に及ぶだけだが、戦前派作家として逸することのできない足跡を残している。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
418 | 槇山次郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
槇山 次郎(まきやま じろう、1896年10月16日 - 1986年12月5日)は、日本の古生物学者、地質学者、貝類学者。日本貝類学会名誉会長。日本古生物学会元会長、日本地質学会元会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月16日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
419 | 亀井凱夫 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
亀井 凱夫(かめい よしお、1896年(明治29年)3月21日 - 1944年(昭和19年)8月10日)は、日本の海軍軍人で戦闘機搭乗員。津和野藩主・亀井氏の一族で、戸籍上は亀井貫一郎 の義兄となるが血縁上は実弟。革新官僚の毛里英於菟は義弟。吉良俊一に続き空母への着艦を成功させ、また夜間における空母着艦を成し遂げた。太平洋戦争において航空隊司令として歴戦し戦死。最終階級は海軍少将である。 | ||
東京都の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
3月21日生まれの人  1896年生まれの人 |
420 | 岩崎彦弥太 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 彦弥太(いわさき ひこやた、1895年9月15日 - 1967年9月8日)は、三菱財閥のオーナー・岩崎家の一員で、三菱合資会社元社長・岩崎久弥の長男。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月15日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
421 | 高畠達四郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
高畠 達四郎(たかばたけ たつしろう、1895年10月1日 - 1976年6月26日)は、日本の画家。独立美術協会会員。1952年2月に「暮色」で毎日芸術賞を受賞。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
422 | 箕作秋吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
箕作 秋吉(みつくり しゅうきち、1895年10月21日 - 1971年5月10日)は、日本のクラシック音楽の作曲家である。箕作元八の長男として東京都に生まれた。箕作阮甫の曾孫にあたる。東洋音楽大学教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月21日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
423 | 石川欣一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石川 欣一(いしかわ きんいち、1895年(明治28年)3月17日 - 1959年(昭和34年)8月4日)は、ジャーナリスト、随筆家、翻訳家。おもに毎日新聞社に屬した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
424 | 鈴木信太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 信太郎(すずき しんたろう、1895年6月3日 - 1970年3月4日)は、フランス文学者、日本芸術院会員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月3日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
425 | 駒井重次 東京大学へ進学 | Wikipedia |
駒井 重次(こまい じゅうじ、1895年2月23日 - 1973年11月12日 )は、日本の大蔵官僚、政治家、立憲民政党衆議院議員(4期)、税理士、公認会計士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
426 | 長谷川伝次郎 | Wikipedia |
長谷川 伝次郎(はせがわ でんじろう、1894年3月3日 - 1976年1月15日)は、日本の写真家。日本人として初めてヒマラヤを撮影した。名は傳次郎とも書く。 | ||
3月3日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
427 | 村田実 | Wikipedia |
村田實(むらたみのる、1894年3月2日 - 1937年6月26日)は、大正・昭和初期の日本の映画監督、脚本家、俳優。日本映画監督協会初代理事長。 | ||
3月2日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
428 | 荒木光太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
荒木 光太郎(あらき みつたろう、1894年5月18日 - 1951年9月29日)は、日本の経済学者である。東京出身。荒木十畝の息子。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月18日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
429 | 伊藤徳之助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 徳之助(正字:德之助)(いとう とくのすけ、1894年(明治27年)12月11日 - 1961年(昭和36年)2月9日)は日本の物理学者。別名:伊藤徳之。専門は地球物理学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
430 | 大野竹二 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
大野 竹二(おおの たけじ、1894年10月1日 - 1976年12月18日)は、日本海軍の軍人。 戦艦「大和」第4代艦長。最終階級は海軍少将。 | ||
東京都の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
431 | 児玉九一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
児玉 九一(こだま きゅういち / くいち、1893年8月 - 1960年5月23日)は、日本の内務官僚。県知事、厚生次官、中国地方総監。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
432 | 松平康昌 京都大学へ進学 | Wikipedia |
松平 康昌(まつだいら やすまさ、1893年(明治26年)11月12日 - 1957年(昭和32年)1月4日)は、昭和期の日本の華族、官僚。旧福井藩主家(越前松平家)第19代当主。従二位勲一等侯爵。明治大学政治経済学部教授や相模女子大学学長を務めた。夫人は徳川家達二女の綾子。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
11月12日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
433 | 横山芳介 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
横山芳介(よこやま よしすけ、1893年〈明治26年〉 - 1938年〈昭和13年〉1月30日)は、日本の作詞家。農林省技師。東京出身。 | ||
東京都の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
434 | 帰山教正 | Wikipedia |
帰山 教正(かえりやま のりまさ、1893年3月1日 - 1964年11月6日)は、日本の映画理論家、映画監督、脚本家である。 | ||
3月1日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
435 | 和田精 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
和田 精(わだ せい、1893年(明治26年) - 1970年(昭和45年))は、音響演出家。日本における音響効果の創始者であり、築地小劇場では創立メンバーの一人として音響や照明を担当した。イラストレーターの和田誠の父。ロックバンド・TRICERATOPSの和田唱の祖父。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
436 | 石本巳四雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石本 巳四雄(いしもと みしお、1893年(明治26年)9月17日 - 1940年(昭和15年)2月4日)は日本の地震学者である。シリカ傾斜計や加速度地震計を発明したことで知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
437 | 島田孝一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
島田 孝一(しまだ こういち、1893年 - 1987年)は、日本の交通経済学者。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1893年生まれの人 | ||
438 | 矢田部達郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
矢田部達郎(やたべ たつろう、1893年10月24日-1958年3月24日)は、心理学者、京都大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月24日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
439 | 山田珠樹 港区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山田 珠樹(やまだ たまき、1893年2月26日 - 1943年11月24日)は、日本のフランス文学者。東京帝国大学の助教授および司書官を務めた。フランス文学者として、辰野隆、鈴木信太郎らと東大仏文科を興し、司書官として、関東大震災後の東大図書館の復興に力を尽くした。また、森茉莉の最初の夫としても知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 港区の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1893年生まれの人 |
440 | 伊集院松治 千代田区の出身 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
伊集院 松治(いじゅういん まつじ、1893年(明治26年)4月21日 - 1944年(昭和19年)5月24日)は、日本の海軍軍人、華族。最終階級は海軍中将。男爵。 | ||
東京都の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 千代田区の出身者 | ||
4月21日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
441 | 渋沢秀雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渋沢 秀雄(しぶさわ ひでお、1892年10月5日 - 1984年2月15日)は、東京市出身の実業家・文化人。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
442 | 小池正朝 東北大学へ進学 | Wikipedia |
小池 正朝(こいけ まさとき、明治25年(1892年)1月25日 - 昭和47年(1972年)5月29日)は、日本の泌尿器科学者、医学博士(東北帝国大学)。順天堂大学教授、江東病院初代院長。男爵・小池正直の四男。東京市小石川(現・東京都文京区小石川)出身。 | ||
東京都の高校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 | ||
1月25日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
443 | 亀井貫一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
亀井 貫一郎(かめい かんいちろう、明治25年(1892年)11月10日 ‐ 昭和62年(1987年)4月7日 )は、日本の政治家。元衆議院議員。旧津和野藩主亀井伯爵家の一族。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月10日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
444 | 岸田劉生 | Wikipedia |
岸田 劉生(きしだ りゅうせい、男性、1891年6月23日 - 1929年12月20日)は、大正~昭和初期の洋画家。父親はジャーナリストの岸田吟香。 | ||
6月23日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
445 | 富井周 東京大学へ進学 | Wikipedia |
富井 周(とみい しゅう、1890年(明治23年)8月17日 - 1959年(昭和34年)1月23日)は、日本の外交官。駐カナダ公使、駐アルゼンチン大使。男爵。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
446 | 武井守成 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
武井 守成(たけい もりしげ、1890年(明治23年)10月11日 - 1949年(昭和24年)12月14日)は、日本の作曲家、指揮者。男爵。宮内官僚。 | ||
東京都の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
447 | 龍粛 浜松市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
龍 粛(りょう すすむ、1890年4月29日 - 1964年2月25日)は、大正・昭和期の歴史学者。専攻は中世史。元東京大学史料編纂所長。萩野由之は舅に当たる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 浜松市の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
448 | 鷹司信輔 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鷹司 信輔(たかつかさ のぶすけ、1889年4月29日 - 1959年2月1日)は日本の公爵、貴族院議員、明治神宮宮司、鳥類学者。日本鳥学会会長。「鳥の公爵」と呼ばれた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
449 | 穂積真六郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
穂積 真六郎(ほづみ しんろくろう、1889年(明治22年)6月30日 - 1970年(昭和45年)5月23日)は、朝鮮総督府官僚、参議院議員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月30日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
450 | 香川鉄蔵 東京大学へ進学 | Wikipedia |
香川 鉄蔵(かがわ てつぞう、1888年2月15日 - 1968年12月9日)は、第一次世界大戦後から第二次世界大戦後にかけて大蔵省に嘱託として勤務した人物。セルマ・ラーゲルレーヴ『ニルスのふしぎな旅』の邦訳者としても知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月15日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
451 | 九鬼周造 東京大学へ進学 | Wikipedia |
九鬼 周造(くき しゅうぞう、1888年2月15日 - 1941年5月6日)は、日本の哲学者。出身は東京府東京市。京都大学教授。東京帝国大学文科大学(文学部)哲学科卒業、京都帝国大学文学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月15日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
452 | 徳川武定 東京大学へ進学 | Wikipedia |
徳川 武定(とくがわ たけさだ、1888年(明治21年)10月12日 - 1957年(昭和32年)11月29日)は、大正・昭和期の海軍技術者、華族。海軍技術中将。工学博士。子爵。東京帝国大学教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
453 | 原田熊雄 京都大学へ進学 | Wikipedia |
原田 熊雄(はらだ くまお、1888年(明治21年)1月7日 - 1946年(昭和21年)2月26日)は、大正・昭和期の政治家。栄典は従三位勲三等男爵。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1月7日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
454 | 岩崎輝弥 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 輝弥(岩崎 輝彌、いわさき てるや、1887年6月18日 - 1956年9月17日)は、日本の実業家で、日本における鉄道趣味の先駆者である。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
455 | 長田幹彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
長田 幹彦(ながた みきひこ、1887年3月1日 - 1964年5月6日)は、日本の小説家、作詞家。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
456 | 西村好時 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西村 好時(にしむら よしとき、1886年1月22日 - 1961年4月30日)は、日本の建築家。多くの銀行建築を設計したことで知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月22日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
457 | 藤田嗣治 新宿区の出身 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
藤田 嗣治(ふじた つぐはる、1886年11月27日 - 1968年1月29日)は日本生まれの画家・彫刻家。戦前よりフランスのパリで活動、猫と女を得意な画題とし、日本画の技法を油彩画に取り入れつつ、独自の「乳白色の肌」とよばれた裸婦像などは西洋画壇の絶賛を浴びたエコール・ド・パリの代表的な画家である。フランスに帰化後の洗礼名はレオナール・フジタ(Léonard Foujita)。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
11月27日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
458 | 伊賀氏広 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
伊賀 氏広(いが うじひろ、1886年9月8日 - 1966年2月25日)は、日本の飛行機製作の先駆者。男爵。南部信俊の父。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
459 | 徳川圀順 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
徳川 圀順(とくがわ くにゆき、1886年(明治19年)12月13日 - 1969年(昭和44年)11月17日)は、日本の華族、政治家、陸軍軍人。水戸徳川家第13代当主。貴族院議長、日本赤十字社社長を務める。階級は陸軍歩兵少尉、爵位は侯爵、のち公爵。徳川光圀以来編纂を続けていた歴史書『大日本史』を完成させる。字は子行、号は涛山、諡号は明公。 | ||
東京都の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
12月13日生まれの人  1886年生まれの人 |
460 | 波江悌夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
波江 悌夫(なみえ やすお、1885年7月9日 - 1965年2月8日)は、大阪を中心に活躍した建築家。大阪城天守閣の基本設計を行ったことなどで知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月9日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
461 | 平田昇 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
平田 昇(ひらた のぼる、1885年12月1日 - 1958年5月19日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
東京都の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
12月1日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
462 | 木子七郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木子 七郎(きご しちろう、明治17年(1884年)4月30日 - 昭和30年(1955年))は、大阪を拠点に公共建築などの設計を手がけた建築家。とりわけ、妻・カツの父・新田長次郎(新田帯革製造所(現・ニッタ)創始者)関係の作品が多く、新田家の出身地である愛媛県にも名建築を残している。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
463 | 鳩山秀夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 秀夫(はとやま ひでお、1884年2月4日 - 1946年1月29日)は、日本の法学者、元衆議院議員。専門は民法。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月4日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
464 | 中野武二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中野 武二(なかの たけじ、1884年11月15日 - 1947年3月21日)は、東京都出身の野球選手、審判員。中野武営の子。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
465 | 永持源次 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
永持 源次(ながもち げんじ、1884年7月23日 - 1978年8月18日)は、日本の陸軍軍人、実業家。陸軍砲工学校長。最終階級は陸軍中将。 | ||
東京都の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
7月23日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
466 | 徳川好敏 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
徳川 好敏(とくがわ よしとし、1884年(明治17年)7月24日 - 1963年(昭和38年)4月17日)は、日本の陸軍軍人、華族。 | ||
東京都の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
467 | 穂積律之助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
穂積 律之助(ほずみ りつのすけ、1884年(明治17年)8月13日 – 1959年(昭和34年)2月23日)は、日本の工学者、大日本帝国海軍軍人。最終階級は海軍造船少将。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月13日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
468 | 石黒忠篤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石黒 忠篤(いしぐろ ただあつ、1884年(明治17年)1月9日 - 1960年(昭和35年)3月10日)は、日本の農林官僚、政治家。「農政の神様」と称せられ、彼が農商務省・農林省幹部として政策に関与した時期の農政は、「石黒農政」と呼ばれている。妻は穂積陳重の次女・光子。息子に石黒孝次郎、石黒光三。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
469 | 杉村陽太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
杉村 陽太郎(すぎむらようたろう 1884年(明治17年)9月28日 - 1939年(昭和14年)3月24日)は、大正、昭和の外交官、IOC委員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月28日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
470 | 武富敏彦 佐賀市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
武富 敏彦(たけとみ としひこ、1884年(明治17年)12月13日 - 1964年(昭和39年)8月21日)は、日本の外交官。駐オランダ公使、駐トルコ大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 佐賀市の出身者 | ||
12月13日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
471 | 岡田信一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 信一郎(おかだ しんいちろう、1883年(明治16年)11月20日 - 1932年(昭和7年)4月4日)は、大正・昭和初期に活躍した建築家である。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
472 | 穂積重遠 東京大学へ進学 | Wikipedia |
穂積 重遠(ほづみ しげとお、1883年4月11日 - 1951年7月29日)は、東京府出身の法学者。専門は民法。東京帝国大学教授・法学部長、最高裁判所判事を歴任し、「日本家族法の父」といわれる。東宮大夫兼東宮侍従長。男爵。勲一等旭日大綬章。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
473 | 神保格 東京大学へ進学 | Wikipedia |
神保 格(じんぼう かく、1883年(明治16年)4月18日 - 1965年(昭和40年)12月6日)は、日本の言語学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月18日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
474 | 鳩山一郎 新宿区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 一郎(はとやま いちろう、1883年(明治16年)1月1日 - 1959年(昭和34年)3月7日)は、日本の政治家、弁護士。第52・53・54代内閣総理大臣。位階勲等は正二位大勲位。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
475 | 柴田雄次 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柴田 雄次(しばた ゆうじ、1882年1月28日 - 1980年1月28日)は、東京府出身の化学者。東京大学名誉教授。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
476 | 有地十五郎 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
有地 十五郎(ありち じゅうごろう、1882年10月22日 - 1947年11月8日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
東京都の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
10月22日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
477 | 岩崎俊弥 ロンドン大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 俊弥(いわさき としや、明治14年(1881年)1月28日 - 昭和5年(1930年)10月16日)は日本の実業家で、旭硝子の創業者。 | ||
東京都の高校からロンドン大学への進学者 全国のロンドン大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
478 | 小林愛雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小林 愛雄(こばやし あいゆう、本名読み-ちかお、1881年11月30日 - 1945年10月1日)は、日本の詩人、作詞家、翻訳家である。日本で初めてオペラの創立に尽力したことで知られる。元早稲田実業学校校長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
479 | 今村次吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
今村 次吉(いまむら じきち、1881年3月 - 1943年4月17日)は、日本の官僚、実業家。東京帝国大学卒業。大日本蹴球協會(日本サッカー協会の前身)初代会長。大日本レスリング協会(日本レスリング協会の前身)会長。大日本陸上競技連盟(日本陸上競技連盟の前身)顧問。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1881年生まれの人 |
480 | 井上柳梧 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井上 柳梧(いのうえ りゅうご、1880年9月21日 - 1962年3月6日)は、日本の蚕糸学者。上田蚕糸専門学校の第2代校長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1880年生まれの人 | ||
481 | 立見豊丸 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
立見 豊丸(たつみ とよまる、1880年(明治13年)1月28日 – 1942年(昭和17年)11月2日)は、大日本帝国陸軍軍人。貴族院子爵議員。陸軍政務次官。 | ||
東京都の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1880年生まれの人 | ||
482 | 岩崎小弥太 ケンブリッジ大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 小弥太(いわさき こやた、1879年(明治12年)8月3日 - 1945年(昭和20年)12月2日)は、日本の実業家で、三菱財閥の4代目総帥。男爵。 | ||
東京都の高校からケンブリッジ大学への進学者 全国のケンブリッジ大学の出身者 | ||
8月3日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
483 | 田辺淳吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田辺 淳吉(たなべ じゅんきち、1879年6月26日 - 1926年7月13日)は主に大正期に活躍した日本の建築家。清水組(現清水建設)の技師として銀行、学校、邸宅等を設計し、後に独立。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月26日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
484 | 永井荷風 文京区の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
永井 荷風(ながい かふう、1879年(明治12年)12月3日 - 1959年(昭和34年)4月30日)は、日本の小説家。本名は永井 壮吉(ながい そうきち、旧字体:壯吉)。号に金阜山人(きんぷさんじん)・断腸亭主人(だんちょうていしゅじん)ほか。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 文京区の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
485 | 寺内寿一 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将。勲等は勲一等。爵位は伯爵。山口県出身。 | ||
東京都の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
486 | 八田嘉明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
八田 嘉明(はった よしあき、1879年9月14日 - 1964年4月26日)は、日本の鉄道技術者、官僚、実業家、政治家。工学博士。東京府生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月14日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
487 | 今村繁三 ケンブリッジ大学へ進学 | Wikipedia |
今村 繁三(いまむら しげぞう、1877年(明治10年) - 1956年(昭和31年)4月19日)は、横浜生まれの銀行家。 | ||
東京都の高校からケンブリッジ大学への進学者 全国のケンブリッジ大学の出身者 | ||
1877年生まれの人 | ||
488 | 波多野精一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
波多野 精一(はたの せいいち、1877年7月21日 - 1950年1月17日)は、日本の哲学史家・宗教哲学者。玉川大学第2代学長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
489 | 松本烝治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 烝治(まつもと じょうじ、明治10年(1877年)10月14日 - 昭和29年(1954年)10月8日)は、日本の商法学者(憲法学者ではない)。東京府士族。法学博士。戦後、憲法草案(松本試案)を作成したことで知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
490 | 本郷高徳 東京大学へ進学 | Wikipedia |
本郷 高徳(ほんごう たかのり、1877年(明治10年) - 1945年(昭和20年))は、日本の造園家。造園学者。教育者。日比谷公園の設計、東京帝国大学、千葉高等園芸学校で後進の育成にあたった。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1877年生まれの人 | ||
491 | 中村春二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村 春二(なかむら はるじ、1877年(明治10年)3月31日 - 1924年(大正13年)2月21日)は、明治末期から大正期の教育者にして成蹊学園の創立者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
492 | 永井松三 名古屋市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
永井 松三(ながい まつぞう、1877年(明治10年)3月5日 - 1957年(昭和32年)4月19日)は、日本の外交官。外務次官、駐独大使。IOC委員、貴族院議員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
493 | 村上隆吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村上 隆吉(むらかみ りゅうきち、1877年(明治10年)3月7日 - 1934年(昭和9年)12月15日)は、日本の農商務官僚。帝国水産会会長。男爵。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
494 | 八杉貞利 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
八杉 貞利(やすぎ さだとし、1876年9月16日 - 1966年2月26日)は、日本のロシア語学者。 | ||
東京都の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
495 | 白根松介 | Wikipedia未登録 |
元宮内次官、元貴族院議員、男爵 | ||
496 | 石川経夫 鎌倉市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
経済学者、東京大学教授、東大48年三羽烏の一人 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 鎌倉市の出身者 | ||
497 | 添田定一 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省銀行局銀行検査官、日本興業銀行監理官 | ||
498 | 岩井克人 渋谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
経済学者、東京大学教授、東大48年三羽烏の一人 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
499 | 高橋陽一郎 | Wikipedia未登録 |
数学者、京大数理解析研究所元所長 |
500 | 湯本武雄 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省海外駐在財務官 | ||
501 | 南谷崇 | Wikipedia未登録 |
計算機科学者、元東大先端科学技術センター長 | ||
502 | 柳井恒夫 | Wikipedia未登録 |
元外務省条約局長 | ||
503 | 田代重徳 | Wikipedia未登録 |
元駐中国公使 | ||
504 | 木内良胤 | Wikipedia未登録 |
元駐イタリア公使 | ||
505 | 土田豊 | Wikipedia未登録 |
元駐アラブ連合共和国大使 | ||
506 | 小川平四郎 | Wikipedia未登録 |
初代駐中国大使 | ||
507 | 副島有年 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省関税局長、元日本ヒルトンホテルグループ会長 | ||
508 | 瀬木博基 | Wikipedia未登録 |
元駐イタリア大使、元防衛庁参事官、瀬木博政の子、瀬木博尚の孫 | ||
509 | 平井成興 | Wikipedia未登録 |
ロボット工学者、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター副所長、元産業技術総合研究所知能システム研究部門長 | ||
510 | 北郷勲夫 | Wikipedia未登録 |
元社会保険庁長官、元厚生省大臣官房長 | ||
511 | 林暘 | Wikipedia未登録 |
元駐インド大使 | ||
512 | 阿部知之 | Wikipedia未登録 |
元駐トルコ大使 | ||
513 | 小野五郎 | Wikipedia未登録 |
元四国通産局総務部長、元アジ研経済協力調査室研究主幹、信州大学・埼玉大学経済学部教授 | ||
514 | 菅野純夫 | Wikipedia未登録 |
生命科学者、東京大学大学院教授 | ||
515 | 百武伸茂 | Wikipedia未登録 |
元宮内庁式部副長、三井住友海上火災保険顧問、高原環境振興財団理事 | ||
516 | 武田展雄 | Wikipedia未登録 |
材料工学者、東京大学大学院教授 | ||
517 | 岩村敬 | Wikipedia未登録 |
元国土交通事務次官 | ||
518 | 長井嗣信 | Wikipedia未登録 |
地球惑星科学者、東京工業大学教授 | ||
519 | 高梨圭介 | Wikipedia未登録 |
元北海道通商産業局長 |
520 | 村田光二 | Wikipedia未登録 |
一橋大学大学院社会学研究科教授 | ||
521 | 福田誠 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省金融企画局長 | ||
522 | 関和弘 | Wikipedia未登録 |
元国土庁長官官房審議官 | ||
523 | 末廣尚士 | Wikipedia未登録 |
ロボット工学者、電気通信大学教授、元産業技術総合研究所知能システム研究部門 | ||
524 | 小島高明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小島 高明(こじま たかあき)は、日本の外交官。オーストラリア駐箚特命全権大使などを歴任した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
525 | 墳崎敏之 | Wikipedia未登録 |
元近畿財務局長 | ||
526 | 志賀敏宏 | Wikipedia未登録 |
経営学者、イノベーション・セレンディピティ研究者、元青森公立大学教授、多摩大学教授 | ||
527 | 土方透 | Wikipedia未登録 |
理論社会学、法社会学、宗教社会学、社会システム理論、聖学院大学教授 | ||
528 | 春田謙 | Wikipedia未登録 |
元国土交通事務次官 | ||
529 | 前田京剛 | Wikipedia未登録 |
物理工学者、東京大学教授 | ||
530 | 浜野潤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
浜野 潤(はまの じゅん、 - )は、日本の官僚。元内閣府事務次官。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
531 | 山田康洋 | Wikipedia未登録 |
化学者、東京理科大学教授 | ||
532 | 中村正吾 | Wikipedia未登録 |
物理学者、横浜国立大学准教授、片山さつきとは同期 | ||
533 | 浅羽茂 | Wikipedia未登録 |
経済学者、学習院大学教授、義父(妻の父)は三ヶ月章(東京大学名誉教授、元法務大臣) | ||
534 | 古澤満宏 | Wikipedia未登録 |
前国際通貨基金(IMF)理事、財務省理財局長 | ||
535 | 幸田尚 | Wikipedia未登録 |
生命工学者、東京医科歯科大学難治疾患研究所准教授 | ||
536 | 秋山英文 | Wikipedia未登録 |
物理学者、東京大学物性研究所准教授 | ||
537 | 高谷知佐子 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
538 | 福田健二 | Wikipedia未登録 |
農学者、東京大学大学院教授 | ||
539 | 大塚陽介 | Wikipedia未登録 |
弁護士、元モデル |
540 | 松尾厚 | Wikipedia未登録 |
数学者、東京大学准教授 | ||
541 | 渋沢正雄 | Wikipedia未登録 |
元東京石川島造船所取締役、元立川飛行機社長、元日本製鐵副社長、渋沢栄一の三男 | ||
542 | 村本由紀子 | Wikipedia未登録 |
社会心理学者、東京大学准教授 | ||
543 | 川崎甲子男 | Wikipedia未登録 |
川崎財閥傘下の日華生命保険元社長 | ||
544 | 岩下文雄 | Wikipedia未登録 |
元東京芝浦電気社長 | ||
545 | 米山正樹 | Wikipedia未登録 |
会計学者、早稲田大学教授 | ||
546 | 越塚登 | Wikipedia未登録 |
情報学者、東京大学大学院教授 | ||
547 | 斎藤雅一 | Wikipedia未登録 |
化学者、埼玉大学大学院教授、鉛を含む芳香族分子の合成に世界で初めて成功(Science2010年4月16日) | ||
548 | 堀俊夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堀 俊夫(ほり としお)は、日本のロボット工学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
549 | 福島伊知郎 | Wikipedia未登録 |
数学者、桐蔭学園高等学校非常勤講師、駿台予備学校講師 | ||
550 | 岩崎恒弥 | Wikipedia未登録 |
元東京海上火災常務取締役 | ||
551 | 田実渉 | Wikipedia未登録 |
元三菱銀行会長、日本棋院第5代総裁(197482年) | ||
552 | 村瀬逸三 | Wikipedia未登録 |
元大正海上火災保険社長 | ||
553 | 川崎大次郎 | Wikipedia未登録 |
元第百生命会長 | ||
554 | 山下敏明 | Wikipedia未登録 |
元福岡銀行相談役、元JR九州相談役、山下英明の兄 | ||
555 | 赤間義洋 | Wikipedia未登録 |
元三菱信託銀行社長 | ||
556 | 浅原英夫 | Wikipedia未登録 |
元ニチレイ社長 | ||
557 | 小菅丹治 | Wikipedia未登録 |
三代目元伊勢丹社長 | ||
558 | 太田昭 | Wikipedia未登録 |
太田胃散会長 | ||
559 | 戸田守二 | Wikipedia未登録 |
元戸田建設社長 |
560 | 矢田部勁吉 | Wikipedia未登録 |
声楽家、東京芸術大学名誉教授 | ||
561 | 荘孝次 | Wikipedia未登録 |
元ニコン相談役 | ||
562 | 古川昌彦 | Wikipedia未登録 |
元三菱化学会長 | ||
563 | 北代禮一郎 | Wikipedia未登録 |
建築家 | ||
564 | 飛松健二 | Wikipedia未登録 |
元宮崎銀行頭取 | ||
565 | 鈴木荘夫 | Wikipedia未登録 |
大修館書店会長 | ||
566 | 穂積信夫 | Wikipedia未登録 |
建築家 | ||
567 | 飯田雄一 | Wikipedia未登録 |
飯田深雪スタジオ会長 | ||
568 | 石崎津義男 | Wikipedia未登録 |
岩波書店元専務取締役 | ||
569 | 白洲春正 | Wikipedia未登録 |
東宝東和会長、白洲次郎・白洲正子夫妻長男 | ||
570 | 松室肇 | Wikipedia未登録 |
元日新火災海上保険社長 | ||
571 | 小川茂男 | Wikipedia未登録 |
元誠文堂新光社社長 | ||
572 | 玉眞和雄 | Wikipedia未登録 |
建築家(ビル大友)、F1ジャーナリスト、カメラマン | ||
573 | 瀬木博雅 | Wikipedia未登録 |
元博報堂副社長、瀬木博政の子、瀬木博尚の孫 | ||
574 | 橋本文隆 | Wikipedia未登録 |
建築家 | ||
575 | 宮田了 | Wikipedia未登録 |
元南国酒家社長 | ||
576 | 藤澤義之 | Wikipedia未登録 |
元メリルリンチ日本証券会長 | ||
577 | 江草忠敬 | Wikipedia未登録 |
有斐閣社長 | ||
578 | 本間忠世 | Wikipedia未登録 |
元日本債券信用銀行頭取、元日本銀行理事 | ||
579 | 深見悦司 | Wikipedia未登録 |
成美堂社長 |
580 | 鎌田郁雄 | Wikipedia未登録 |
鎌田醤油代表取締役 | ||
581 | 清水澄弘 | Wikipedia未登録 |
清水工業社長 | ||
582 | 高橋登 | Wikipedia未登録 |
吉池取締役会長 | ||
583 | 小菅国安 | Wikipedia未登録 |
元伊勢丹社長 | ||
584 | 大平明 | Wikipedia未登録 |
大正製薬取締役副社長 | ||
585 | 大森京太 | Wikipedia未登録 |
三菱総合研究所取締役社長、元三菱UFJフィナンシャル・グループ副社長 | ||
586 | 稲葉延雄 | Wikipedia未登録 |
リコー経済社会研究所長、元日本銀行理事 | ||
587 | 高木哲実 | Wikipedia未登録 |
元タワーレコード社長、元NapsterJapanCEO、元西武百貨店取締役 | ||
588 | 阪本進作 | Wikipedia未登録 |
阪本高生堂取締役社長 | ||
589 | 一村一彦 | Wikipedia未登録 |
三菱商事都市開発社長 | ||
590 | 上野好枝 | Wikipedia未登録 |
インド日産社長(附属小学校から)旧姓:本廣 | ||
591 | 三輪豊明 | Wikipedia未登録 |
アビタス社長(附属小学校から) | ||
592 | 三宅鑛一 | Wikipedia未登録 |
脳学者、東京大学医学部附属脳研究室創立 | ||
593 | 井上範 | Wikipedia未登録 |
土木工学者、東京帝国大学教授 | ||
594 | 大築仏郎 | Wikipedia未登録 |
鉱物学者 | ||
595 | 深田康算 | Wikipedia |
美学者、元京都帝国大学教授 | ||
596 | 三島復 | Wikipedia未登録 |
漢学者、二松學舍大学第2代舎長 | ||
597 | 中川洋吉 | Wikipedia未登録 |
映画評論家 | ||
598 | 長寿吉 | Wikipedia未登録 |
西洋史学者、元九州帝国大学教授 | ||
599 | 田口碩臣 | Wikipedia未登録 |
解剖学者、千葉医科大学教授 |
600 | 栗原元吉 | Wikipedia未登録 |
元法政大学教授 | ||
601 | 小川睦之輔 | Wikipedia未登録 |
解剖学者、京都大学名誉教授 | ||
602 | 藤田嗣雄 | Wikipedia未登録 |
法制史学者、元上智大学教授 | ||
603 | 山本武蔵 | Wikipedia未登録 |
造船工学者、元東京帝国大学教授 | ||
604 | 高木逸雄 | Wikipedia未登録 |
生化学者、元東邦大学学長 | ||
605 | 杉村欣次郎 | Wikipedia未登録 |
数学者、東京文理科大学学長 | ||
606 | 柳荘一 | Wikipedia未登録 |
外科学者、北海道大学教授、国立相模原病院長 | ||
607 | 春日井新一郎 | Wikipedia未登録 |
土壌肥料学者、東京大学名誉教授 | ||
608 | 佐々木迪夫 | Wikipedia未登録 |
夏の甲子園大会で敗れたチームが土を持ち帰る風習の先駆けとなった東京高師附中野球部監督 | ||
609 | 尼子富士郎 | Wikipedia未登録 |
医学者、浴風会病院院長 | ||
610 | 根岸弘 | Wikipedia未登録 |
フェズント岩手投手 | ||
611 | 田村遼 | Wikipedia未登録 |
東北大学硬式野球部投手 | ||
612 | 中原實 | Wikipedia未登録 |
歯科医学者、元日本歯科大学学長、元日本歯科医師会会長 | ||
613 | 牧鋭夫 | Wikipedia未登録 |
元東京大学教授 | ||
614 | 岩味潔 | Wikipedia未登録 |
日本テレビ | ||
615 | 宗宮尚行 | Wikipedia未登録 |
分析化学者、東京大学名誉教授、日本学士院会員 | ||
616 | 広瀬久美子 市川市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
広瀬 久美子(ひろせ くみこ)は、元NHKアナウンサー。旧姓、白石。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 市川市の出身者 | ||
617 | 床井雅美 | Wikipedia未登録 |
軍事評論家 | ||
618 | 金井憧れ 豊橋市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
HBC アナウンサープロフィール | ||
東京都の高校から 慶應義塾大学への進学者 全国の 慶應義塾大学の出身者 豊橋市の出身者 | ||
619 | 有地藤三郎 | Wikipedia未登録 |
海軍造兵大佐、貴族院議員、男爵、有地品之允の長男 |
620 | 鳩山道夫 | Wikipedia未登録 |
物理学者、商工省電気試験所、理化学研究所員、ソニー常務取締役研究所初代所長、鳩山一郎(9回)の甥 | ||
621 | 吉原重時 | Wikipedia未登録 |
海軍造機少将 | ||
622 | 小金井良一 | Wikipedia未登録 |
海軍軍医少将 | ||
623 | 松平忠永 | Wikipedia未登録 |
支那学者、東京帝国大学教授 | ||
624 | 高須三二郎 | Wikipedia未登録 |
海軍中将 | ||
625 | 鷹司信兼 | Wikipedia未登録 |
陸軍大尉、日本国際観光学会顧問、鷹司信輔(15回)の甥 | ||
626 | 平田賢 | Wikipedia未登録 |
工学者、東京大学名誉教授、元芝浦工業大学学長 | ||
627 | 矢野洋四朗 | Wikipedia未登録 |
学校法人矢野学園八王子実践中学校・高等学校校長 | ||
628 | 松原謙一 | Wikipedia未登録 |
生命科学者 | ||
629 | 髙橋一彦 | Wikipedia未登録 |
元武蔵野学院理事長・武蔵野学院大学学長 | ||
630 | 小林寛伊 | Wikipedia未登録 |
感染学者 | ||
631 | 十文字一夫 | Wikipedia未登録 |
十文字学園理事長 | ||
632 | 向後隆男 | Wikipedia未登録 |
歯学者、北海道大学名誉教授、北海道歯科衛生士専門学校校長 | ||
633 | 横田洋三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
国際法学者、国連大学学長特別顧問 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
634 | 山崎芳男 | Wikipedia未登録 |
情報通信工学者、早稲田大学教授 | ||
635 | 安田浩 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安田 浩(やすだ ひろし)は、日本の計算機科学者。東京電機大学未来科学部教授。工学博士。東京大学名誉教授。情報システムのセキュリティ専門家認定 (CISSP)。元東京大学国際・産学共同研究センター教授。一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
636 | 永井亨 | Wikipedia未登録 |
元鉄道省経理局長、農商務省出身 | ||
637 | 田付茉莉子 | Wikipedia未登録 |
経済学者、青山学院大学教授 | ||
638 | 逆瀬川浩孝 | Wikipedia未登録 |
数理学者、早稲田大学理工学部教授 |
筑波大学附属駒場高等学校の出身者 偏差値:77
639 | さがら総 | Wikipedia |
さがら 総(さがら そう、1986年8月22日 - )は、日本のライトノベル作家。東京都在住。 ポータル 文学 | ||
8月22日生まれの人  1986年生まれの人 |
640 | 瀬尾拡史 東京大学へ進学 | Wikipedia |
瀬尾 拡史(せお ひろふみ、1985年 - )は日本の医療CGプロデューサー、医師、株式会社サイアメント代表取締役。東京大学大学院医学系研究科生体物理医学専攻博士課程在籍。京都造形芸術大学客員教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1985年生まれの人 | ||
641 | 石川善樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石川 善樹(いしかわ よしき、1981年2月27日 - )は、株式会社キャンサースキャンのイノベーションディレクター。学位は医学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月27日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
642 | 倉林啓士郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
倉林 啓士郎(くらばやし けいしろう、1981年6月-)は、日本の実業家。株式会社イミオ代表取締役社長。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)・FC琉球代表取締役社長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1981年生まれの人 | ||
643 | 森下唯 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
森下 唯(もりした ゆい、1981年9月22日 - )は日本のピアニスト。東京都出身。父はSF作家、評論家の森下一仁。2007年よりピアニート公爵としても活動している(後述)。 | ||
東京都の高校から 東京芸術大学への進学者 全国の 東京芸術大学の出身者 | ||
9月22日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
644 | 安田洋祐 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安田 洋祐(やすだようすけ、1980年2月20日 - )は日本の経済学者[注 1]。大阪大学准教授。専門はゲーム理論、産業組織論、マーケット・デザイン。マスコミ等で幅広く経済学の普及に努める一方、専門のゲーム理論ではAmerican Economic Review等の海外のトップジャーナルに論文が掲載されている。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月20日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
645 | 北川博之 首都大学東京へ進学 | Wikipedia |
北川 博之(きたがわ ひろゆき、1979年4月12日 - )は、NKT日本海テレビのアナウンサー。 神奈川県出身。東京都立大学を卒業後、2002年に日本海テレビに入社。 2010年4月から松江本社所属。 | ||
東京都の高校から首都大学東京への進学者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
4月12日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
646 | 小島武仁 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小島 武仁(こじま ふひと、1979年 - )は日本の経済学者。スタンフォード大学准教授。専門はマーケットデザイン、ゲーム理論、政治経済学。2013年にはスローンリサーチフェローにも選出された。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1979年生まれの人 | ||
647 | 與那覇潤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
與那覇 潤(よなは じゅん、1979年 - )は、日本の歴史学者。専門は日本近代史、現代史、東アジア地域研究。学位は博士(学術)(東京大学・2007年)。愛知県立大学日本文化学部准教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1979年生まれの人 | ||
648 | 鈴木隼人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 隼人(すずき はやと、1977年8月8日- )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。小選挙区(東京都第十区)選出。元経済産業省職員。党役職は青年部副部長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
649 | 鳩山紀一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鳩山 紀一郎(はとやま きいちろう、1976年7月26日 - )は、日本の工学者(博士(工学))。東京大学大学院工学研究科講師。専門は、交通工学、都市工学など。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月26日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
650 | 稲垣理一郎 | Wikipedia |
稲垣 理一郎(いながき りいちろう、1976年6月20日 - )は、日本の漫画家、漫画原作者。漫画制作・版権管理会社『米スタジオ』代表。東京都出身。妹がいる。妻は舞台女優・声優の樹元オリエ。 | ||
6月20日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
651 | 金子宗徳 名古屋市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
金子 宗徳(かねこ むねのり、1975年7月12日 - )は、日本の政治学者。愛知県名古屋市出身。専攻は近代日本政治思想史・現代文明論。里見日本文化学研究所主任研究員、日本国体学会理事、靖国神社崇敬奉賛会青年部「あさなぎ」理事。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
7月12日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
652 | 宍戸常寿 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宍戸 常寿(ししど じょうじ、1974年9月 - )は、東京都出身の法学者。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専門は憲法、情報法。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1974年生まれの人 | ||
653 | 東浩紀 三鷹市の出身 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
東 浩紀(あずま ひろき、1971年(昭和46年)5月9日 - )は、日本の評論家、現代思想研究者。学位は博士(学術)(東京大学・1999年)。ゲンロン代表取締役社長兼編集長。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 三鷹市の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
654 | 森肇志 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森 肇志(もり ただし、1970年 - )は、日本の国際法学者。愛知県出身。東京大学法学部卒業。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1970年生まれの人 | ||
655 | ケン・イシイ 札幌市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
ケン・イシイ(Ken Ishii、1970年 - )は、日本のテクノミュージシャン、DJ。別称は「東洋のテクノ・ゴッド」など。ニックネームはけんちゃん、ケニー。活動初期から、東京の風景を踏まえ、オリエンタルかつ理知的に構築された作品をリリースすることで知られている。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
1970年生まれの人 | ||
656 | 後藤田正純 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
後藤田 正純(ごとうだ まさずみ、1969年8月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自由民主党副幹事長。内閣府副大臣、自民党徳島県連会長を歴任した。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
657 | 川島真 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
川島 真(かわしま しん、1968年4月20日 - )は、日本の歴史学者、政治学者。東京大学教授。専門は、アジア政治外交史。 | ||
東京都の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
658 | 田村謙治 静岡市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田村 謙治(たむら けんじ、1968年3月19日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(3期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 静岡市の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
659 | 牧原出 東京大学へ進学 | Wikipedia |
牧原 出(まきはら いづる、1967年 - )は、日本の政治学者、東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は行政学・日本政治史。愛知県西尾市生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1967年生まれの人 |
660 | 神原孝 中央大学へ進学 | Wikipedia |
神原 孝(かんばら たかし、 1967年7月27日 - )は、日本のテレビプロデューサー。フジクリエイティブコーポレーション(FCC)制作室企画開発部長。広島県出身。 | ||
東京都の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
7月27日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
661 | 宮本融 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮本 融(みやもと とおる、1965年7月28日 - )は、日本の政治学者、政治家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
662 | 高柳広 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高柳 広(たかやなぎ ひろし、1965年10月7日- )は、日本の医学者、整形外科医。東京医科歯科大学教授。骨免疫学(osteoimmunology)の開拓者であり、リウマチの研究でも名高い。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
663 | 阪本成一 世田谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
阪本 成一(さかもと せいいち、1965年6月27日 - )は、日本の天文学者。専門は、電波天文学。学生時代はボート競技の選手としても活動した。2011年現在、宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所及び総合研究大学院大学物理科学研究科宇宙科学専攻教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
6月27日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
664 | 城山英明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
城山 英明(しろやま ひであき、1965年 - )は、日本の行政学者。東京大学政策ビジョン研究センターセンター長。専門は、国際行政学、科学技術行政。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
665 | 坪倉善彦 板橋区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坪倉 善彦(つぼくら よしひこ、1965年11月23日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 板橋区の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
666 | 福田有広 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福田 有広(ふくだ ありひろ、1964年 - 2003年11月16日)は、日本の政治学者。専門は、政治学史(政治思想史)、特に共和主義の研究。佐々木毅に師事。元東京大学大学院法学政治学研究科助教授(現准教授) | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
667 | 田尻芳樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田尻 芳樹(たじり よしき、1964年8月31日- )は、英文学者、東京大学総合文化研究科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
668 | 飯吉透 国際基督教大学へ進学 | Wikipedia |
飯吉 透(いいよし とおる、1964年(昭和39年) - )は、日本の教育学者。東京都出身。2012年(平成24年)1月より京都大学高等教育研究開発推進センター教授、2014年(平成26年)4月より同センター長、同年10月より京都大学理事補(教育担当)に就任。 | ||
東京都の高校から国際基督教大学への進学者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
669 | 山崎有恒 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山崎 有恒(やまざき ゆうこう、1964年9月4日 - )は、日本の歴史学者、立命館大学文学部教授。専攻は日本近代史(治水史・競馬史)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月4日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
670 | 篠原琢 東京大学へ進学 | Wikipedia |
篠原 琢(しのはら たく、1964年3月 - )は、日本の歴史学者。専門は、中東欧近現代史。 東京外国語大学総合国際学研究院(国際社会部門・地域研究系)教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
671 | 井川意高 四国中央市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井川 意高(いかわ もとたか、1964年(昭和39年)7月28日 - )は、日本の実業家。大王製紙の前会長。大王製紙創業家3代目で、同社創業者・井川伊勢吉の孫。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 四国中央市の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
672 | 村山喜彦 世田谷区の出身 国際基督教大学へ進学 | Wikipedia |
村山 喜彦(むらやま よしひこ、1964年4月21日 - )は、日本テレビ放送網のアナウンサー。アナウンス部長。1988年入社。筑波大学附属駒場高等学校、国際基督教大学教養学部卒業。 | ||
東京都の高校から国際基督教大学への進学者 全国の国際基督教大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
4月21日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
673 | 片岡飛鳥 新宿区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
片岡 飛鳥(かたおか あすか、男性、1964年10月24日 - )は、フジテレビジョン制作局第2制作センターチーフゼネラルプロデューサー。以前は、演出家(元ディレクター)・バラエティー制作センター制作部長兼ゼネラルプロデューサー。東京都新宿区出身、血液型B型。『めちゃ²イケてるッ!』の番組立ち上げ・企画・制作統括に携わったほか、『はねるのトびら』を作る片岡班(吉田正樹班から分班)を率いた。ニックネームは「業界の帝王」。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
10月24日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
674 | 岩本仁志 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩本 仁志(いわもと ひとし、1964年4月17日 - )は、日本テレビ放送網ドラマ局所属のディレクター、演出家。代表作に『白線流し』、『ナースのお仕事』、『救命病棟24時』、『女王の教室』などがある。2002年に『明日があるさ THE MOVIE』で映画監督デビューも果たしている。東京大学卒業。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月17日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
675 | 小林正弥 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小林 正弥(こばやし まさや、1963年 - )は、日本の政治学者。専門は、政治哲学、公共哲学、比較政治学。千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授。日本ポジティブサイコロジー医学会理事。地球平和公共ネットワーク代表。公共哲学ネットワーク代表。平和への結集をめざす市民の風共同代表。九条科学者の会呼びかけ人[4]。『2006「平和への結集」の訴え』代表呼びかけ人[5]。「07年参院選・平和の共同候補を求めて 7・7シンポジウム」共同代表[6]。「改憲に反対する大学人ネットワーク」や、「教育基本法改定に抗する大学人ネットワーク」といった市民活動にも参加していた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
676 | 佐久間淳一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
佐久間 淳一(さくま じゅんいち、1963年 - )は、日本の言語学者、フィンランド語学者。名古屋大学文学研究科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
677 | 廣瀬浩司 東京大学へ進学 | Wikipedia |
廣瀬浩司(ひろせ こうじ、1963年7月‐ )は、日本の哲学研究者、筑波大学教授。フランス哲学専攻。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
678 | 加藤友朗 東京大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 友朗(かとう ともあき、1963年 - )は、東京都出身の外科医。多臓器移植の分野で先駆者として知られる。現在、コロンビア大学医学部外科学教授およびコロンビア大学付属ニューヨーク・プレスバイテリアン病院肝小腸移植外科部長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
679 | 米谷達也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
米谷 達也(よねたに たつや、1963年 - )は、元SEG (学習塾)講師(数学担当)、元代々木ゼミナール衛星放送授業講師(数学担当)、法務博士。現在は、大学受験予備校プリパス代表取締役社長、高等学校非常勤講師、辰已法律研究所講師、さなる予備校@will講師、日本論理検定協会理事、日本論理教育学会理事。『理系への数学』(現代数学社)執筆者、『数学入試問題正解』(聖文新社)解説委員。歴史学者の米谷匡史は実弟である。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 |
680 | 石井裕 横浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石井 裕(いしい ゆたか、1963年3月8日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
東京都の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
3月8日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
681 | 牧元幸司 東京大学へ進学 | Wikipedia |
牧元 幸司(まきもと こうじ、1962年8月5日 - )は、日本の官僚。元宮崎県副知事。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
682 | 石田淳 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石田 淳(いしだ あつし、1962年 - )は、日本の政治学者。専門は、国際政治学。東京大学大学院総合文化研究科教授。坂本義和に師事。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
683 | 若林幹夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
若林 幹夫(わかばやし みきお、1962年 - )は日本の社会学者。専門は社会学理論、都市論、メディア論。早稲田大学教育・総合科学学術院(教育学部社会科社会科学専修)教授、東京大学博士(社会学)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
684 | 梅澤高明 | Wikipedia |
梅澤 高明(うめざわ たかあき、1962年 - )は日本・米国で活動する経営コンサルタント。A.T.カーニー日本法人会長。 | ||
1962年生まれの人 | ||
685 | 池田裕行 東京大学へ進学 | Wikipedia |
池田 裕行(いけだ ひろゆき、1962年4月26日 - )は、TBS報道記者・JNNパリ支局長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
686 | 神谷万丈 東京大学へ進学 | Wikipedia |
神谷 万丈(萬丈)(かみや またけ、1961年6月19日 - )は日本の国際政治学者。防衛大学校教授。専門は、国際政治学、安全保障論、国家戦略論。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月19日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
687 | 越前敏弥 金沢市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
越前 敏弥(えちぜん としや、1961年 - )は、日本の翻訳家。石川県金沢市出身。筑波大学附属駒場中学校・高等学校、東京大学文学部国文科卒業。ゲームセンター従業員、学習塾自営、留学予備校講師などを経たのち、フェロー・アカデミーで田村義進のゼミクラスで翻訳を学ぶ。37歳からエンタテイメント小説の翻訳をはじめる。ダン・ブラウン作品などミステリーの翻訳を中心に活動中。また、朝日カルチャーセンター(東京・大阪)で教鞭をとるかたわら、翻訳ミステリー大賞の創設などにも携わり、後続の育成にも力を注いでいる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 金沢市の出身者 | ||
1961年生まれの人 | ||
688 | 中谷和弘 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中谷 和弘(なかたに かずひろ、1960年5月-)は、日本の法学者。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専門は国際法。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1960年生まれの人 | ||
689 | 黒沼悦郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
黒沼 悦郎(くろぬま えつろう、1960年9月7日 - )は、日本の法学者。早稲田大学教授。専門は商法、金融商品取引法。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月7日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
690 | 田崎英明 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
田崎 英明(たざき ひであき、1960年- )は、日本の哲学者。立教大学現代心理学部教授。専門は身体社会論、身体政治論。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1960年生まれの人 | ||
691 | 山本浩司 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山本 浩司(やまもと こうじ、1960年 - )は、大阪府出身で神奈川県司法書士会に所属する司法書士、早稲田セミナー(TAC)専任講師。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1960年生まれの人 | ||
692 | 冨山和彦 | Wikipedia |
冨山 和彦(とやま かずひこ、1960年(昭和35年)- )は、日本の経営コンサルタント、経営者である。株式会社経営共創基盤代表取締役CEO。 主な兼職として、オムロン社外取締役、ぴあ社外取締役、朝日新聞社社外監査役、中日本高速道路社外監査役、みちのりホールディングス取締役、財務省・財政投融資に関する基本問題検討会、文部科学省・科学技術・学術審議会基本計画特別委員会委員、経済同友会副代表幹事。 | ||
1960年生まれの人 | ||
693 | 小池晃 世田谷区の出身 東北大学へ進学 | Wikipedia |
小池 晃(こいけ あきら、1960年6月9日 - )は、日本の政治家、医師。参議院議員(3期)。日本共産党中央委員会政策委員長(政策責任者)、党副委員長、日本共産党参議院議員団長、参議院幹事長、常任幹部会委員を歴任し、2016年4月より日本共産党中央委員会書記局長。 | ||
東京都の高校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
6月9日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
694 | 赤澤亮正 文京区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
赤沢 亮正(あかざわ りょうせい、昭和35年(1960年)12月18日 - )は、日本の政治家、元運輸・国土交通官僚。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。戸籍上の正確な表記は赤澤亮正。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 文京区の出身者 | ||
12月18日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
695 | 近藤滋 京都大学へ進学 | Wikipedia |
近藤滋(こんどう しげる、1959年 - )は、日本の生物学者。京都大学医学博士。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1959年生まれの人 | ||
696 | 杉田敦 伊勢崎市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
杉田 敦(すぎた あつし、1959年4月30日 - )は日本の政治学者。法政大学教授。専攻は、政治理論、政治思想史。群馬県伊勢崎市生まれ、東京育ち。みんなで決めよう「原発」国民投票の代表を務める。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 伊勢崎市の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
697 | 本間正人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
本間 正人(ほんま まさと 、1959年8月29日 - )は、学習学の提唱者 。特定非営利活動法人学習学協会代表理事。松下政経塾卒塾生だが非政治分野で活動している。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月29日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
698 | 宮城聰 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮城 聰(みやぎ さとし、1959年2月9日 - )は、日本の演出家。ク・ナウカ シアターカンパニー理事長、公益財団法人静岡県舞台芸術センター芸術総監督。東京都出身。財団法人舞台芸術財団演劇人会議評議員、前BeSeTo演劇祭国際委員会日本代表委員。立教大学現代心理学部教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
699 | 葉梨康弘 東京大学へ進学 | Wikipedia |
葉梨 康弘(はなし やすひろ、1959年10月12日 - )は、日本の政治家、元警察庁官僚。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、自民党総務部会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1959年生まれの人 |
700 | 齋藤健 新宿区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
齋藤 健(さいとう けん、1959年6月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、農林水産副大臣。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
701 | 川本明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川本 明(かわもと あきら、1958年(昭和33年) - )は、日本の経済学者でファンド経営者。慶応義塾大学経済学部特任教授(現代日本経済論)。専門は規制改革、法と経済学、イノベーション、日本経済論、経済政策。元経済産業省、OECD、内閣府、内閣官房。規制改革会議/創業・IT等WG専門委員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
702 | 上田紀行 東京大学へ進学 | Wikipedia |
上田 紀行(うえだ のりゆき、1958年5月4日- )は、日本の文化人類学者、東京工業大学教授。専門は文化人類学。特に宗教、癒し、社会変革に関する比較価値研究。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月4日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
703 | 戸田山和久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
戸田山 和久(とだやま かずひさ、1958年 - )は、科学哲学を専門とする日本の哲学者。現在、名古屋大学大学院情報科学研究科教授。また、日本科学哲学会第14期会長を務める。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
704 | 田中辰雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田中 辰雄(たなか たつお、1957年 - )は、日本の経済学者、慶應義塾大学経済学部准教授、国際大学GLOCOM主幹研究員。専門は計量経済学、情報通信産業およびコンテンツ産業の経済分析。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
705 | 山田昌弘 北区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山田 昌弘(やまだ まさひろ、1957年11月30日 - )は、日本の社会学者・コピーライター、中央大学文学部教授。東京都北区出身。専門領域は家族社会学・感情社会学ならびにジェンダー論。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 北区の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
706 | 渡部泰明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡部 泰明(わたなべ やすあき、1957年2月1日 - )は、日本文学研究者、東京大学教授。専門は和歌文学。博士(文学)(東京大学、1999年)(学位論文「中世和歌の生成」)。東京都生まれ。学生時代は演劇活動をしており、野田秀樹とともに夢の遊眠社の旗揚げに参画した。日本学術会議会員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
707 | 島村輝 東京大学へ進学 | Wikipedia |
島村 輝(しまむら てる、1957年9月13日 - )は、日本の国文学者。フェリス女学院大学教授。専門は、日本近代文学、プロレタリア文学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
708 | 倉田潤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
倉田 潤(くらた じゅん、1957年 - )は、日本の警察官僚。東京都出身。東京大学法学部卒。最終階級は警視監。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
709 | 高橋滋 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 滋(たかはし しげる、1956年3月25日 - )は、日本の法学者。専門は行政法。一橋大学副学長・教授。東京都生まれ。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
3月25日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
710 | 内藤正典 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
内藤 正典(ないとう まさのり、1956年9月29日 - ) は、日本の社会学者・地理学者・国際政治学者。同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科長・教授、博士(社会学)(一橋大学)。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
711 | 北岡元 東京大学へ進学 | Wikipedia |
北岡 元(きたおか はじめ、1956年 - )は外交官であり、日本のインテリジェンス(諜報活動)研究家。エディンバラ総領事等を経て、駐タジキスタン特命全権大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1956年生まれの人 | ||
712 | 坂井真樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坂井 真樹または坂井 眞樹(さかい まさき、1956年(昭和31年) - )は、日本の農林水産官僚、外交官。2014年(平成26年)4月15日からミクロネシア連邦駐箚特命全権大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1956年生まれの人 | ||
713 | 鎌田浩毅 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鎌田 浩毅(かまた ひろき、1955年 - )は日本の地球科学者、京都大学教授。専門は火山学、地球変動学、科学教育、アウトリーチ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
714 | 藤本隆宏 北九州市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
藤本 隆宏(ふじもと たかひろ、1955年6月12日 - )は、日本の経営学者。2000年・2001年新郷賞。2002年日本学士院恩賜賞。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
6月12日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
715 | 森村進 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
森村 進(もりむら すすむ、1955年6月15日 - )は、日本の法学者。一橋大学教授。専門は法哲学。東京都出身。妻は翻訳家、法学者の森村たまき。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
6月15日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
716 | 野田秀樹 西海市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野田 秀樹(のだ ひでき、1955年12月20日 - )は日本の俳優、劇作家、演出家。多摩美術大学教授。東京芸術劇場芸術監督。朝日賞選考委員(2015年度より)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 西海市の出身者 | ||
12月20日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
717 | 後藤茂之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
後藤 茂之(ごとう しげゆき、1955年12月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。第2次安倍内閣で法務副大臣を務めた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
718 | 門脇俊介 札幌市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
門脇 俊介(かどわき しゅんすけ、1954年 - 2010年2月27日)は、日本の哲学者、東京大学大学院総合文化研究科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
1954年生まれの人 | ||
719 | 沼野充義 大田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
沼野 充義(ぬまの みつよし、1954年6月8日 - )は、日本のスラヴ文学者。東京大学教授。専門はロシア・ポーランド文学。現代日本文学など世界文学にも詳しく、その文芸評論は文芸誌・新聞などでしばしば見られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大田区の出身者 | ||
6月8日生まれの人  1954年生まれの人 |
720 | 高田稔久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
髙田 稔久(たかた としひさ、1954年(昭和29年)1月8日 - 、63歳)は、日本の外交官。国際平和協力本部事務局長や沖縄担当特命全権大使を経て、駐ニュージランド特命全権大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
721 | 長嶺安政 東京大学へ進学 | Wikipedia |
長嶺 安政(ながみね やすまさ、1954年(昭和29年)4月16日 - 、62歳)は、日本の外交官。サンフランシスコ駐在総領事等を経て、2011年(平成23年)から外務省国際法局長、2012年(平成24年)から駐オランダ特命全権大使、2013年(平成25年)から外務審議官。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月16日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
722 | 菊池洋一 | Wikipedia |
菊池 洋一(きくち よういち、1953年8月27日 - )は、日本の裁判官。奈良県出身。徳島地方・家庭裁判所長、京都地方裁判所長を経て、2013年より東京高等裁判所部総括判事。 | ||
8月27日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
723 | 児玉龍彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
児玉 龍彦(こだま たつひこ、1953年(昭和28年)3月22日 - )は、日本の医学者、生物学者。東京大学アイソトープ総合センターセンター長兼東京大学先端科学技術研究センター教授 専門は、内科学、分子生物学、システム医学領域、血管システム分野。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月22日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
724 | 吉岡斉 富山市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉岡 斉(よしおか ひとし、1953年8月13日 - )は、日本の科学史家、九州大学教授、東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会(政府事故調)委員。専門は科学史・科学社会学・科学技術政策。理学修士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 富山市の出身者 | ||
8月13日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
725 | 山口厚 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山口 厚(やまぐち あつし、1953年11月6日 - )は日本の法学者。2017年2月より最高裁判所判事。専門は刑法。東京大学名誉教授、早稲田大大学院教授。司法試験委員会委員長、日本刑法学会理事長も務めた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月6日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
726 | 吉岡知哉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉岡知哉(よしおか ともや、1953年2月22日 - )は、日本の国際政治学者(東京大学法学博士)。第19代立教大学総長。立教大学法学部教授。専門は、欧州政治思想史(ヨーロッパ近代、主に18世紀フランスの政治思想)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
727 | 藤原克巳 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤原 克巳(ふじわら かつみ、1953年1月8日 - )は、日本中古文学研究者、東京大学教授。博士(文学)(東京大学、2001年)(学位論文「菅原道真と平安朝漢文学」)論文執筆等では「克己」を用いる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
728 | 四方田犬彦 西宮市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
四方田 犬彦(よもた いぬひこ、1953年2月20日 - )は、日本の比較文学者、映画史家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月20日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
729 | 諸川春樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
諸川 春樹(もろかわ はるき、1953年 - )は、日本の西洋美術史家、多摩美術大学教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1953年生まれの人 | ||
730 | 落合仁司 東京大学へ進学 | Wikipedia |
落合 仁司(おちあい ひとし、1953年10月19日 - )は、日本の経済学者、神学者。同志社大学経済学部教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月19日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
731 | 久保亨 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久保 亨(くぼ とおる、1953年3月30日 - )は、日本の歴史学者。専門は東洋史、中国近現代史。信州大学人文学部教授、歴史学研究会委員長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月30日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
732 | 小山田春樹 逗子市の出身 立教大学へ進学 | Wikipedia |
小山田 春樹(おやまだ はるき、1953年4月4日 - )は、フリーアナウンサー。神奈川県逗子市出身、京都府京都市在住。元日本テレビアナウンサー。現在はスモールフェイス所属。 | ||
東京都の高校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 | ||
4月4日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
733 | 小野次郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小野 次郎(おの じろう、1953年8月7日 - )は、日本の政治家、警察官僚、外交官。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月7日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
734 | 秋元義孝 東京大学へ進学 | Wikipedia |
秋元 義孝(あきもと よしたか、1953年1月1日 - )は、日本の元外交官。2015年5月から第14代宮内庁式部官長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
735 | 小寺次郎 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
小寺 次郎(こでら じろう、1953年6月28日 - )は、日本の外交官。国連大使、外務省欧州局長、駐サウジアラビア特命全権大使等を務めた。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
6月28日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
736 | 松元崇 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松元 崇(まつもと たかし、1952年11月25日 - )は、日本の大蔵官僚。学位はMBA(スタンフォード大学・1980年)。前内閣府事務次官。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月25日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
737 | 浜窪隆雄 室戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
浜窪 隆雄(はまくぼ たかお、1952年(昭和27年)12月14日 - )は、日本の医学者、生化学者。東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は、生化学、抗体医薬。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
738 | 松浦克美 九州大学へ進学 | Wikipedia |
松浦 克美(まつうら かつみ、1952年5月4日 - )は日本の生物学者、理学博士。首都大学東京教授。専門は環境微生物学、光合成、理科教育、大学教育など。 | ||
東京都の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
5月4日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
739 | 金子勝 東京大学へ進学 | Wikipedia |
金子 勝(かねこ まさる、1952年6月25日 - )は、日本のマルクス経済学者。慶應義塾大学経済学部教授。専門は、制度経済学、財政学、地方財政論。日本経済学会(近代経済学の学会)には所属しておらず、経済理論学会(マルクス経済学の学会)に所属。東京大学大学院経済学研究科中退(単位修得し茨城大に就職決定のため[要出典])、学位は修士(経済学)。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月25日生まれの人  1952年生まれの人 |
740 | 稲増龍夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
稲増 龍夫(いなます たつお、1952年4月9日 - )は、日本の社会学者。法政大学社会学部教授。専門は社会心理学・メディア文化論。東京都出身。血液型はAB型。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
741 | 小林秀之 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
小林 秀之(こばやし ひでゆき、1952年2月1日 - )は日本の法学者、弁護士(第二東京弁護士会所属)。一橋大学教授。研究分野は民事訴訟法、国際民事訴訟法、倒産法、PL法。石川県生まれ。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
742 | 鈴木晶 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 晶(すずき しょう、男性、1952年8月2日 - )は、日本の評論家、翻訳家。法政大学教授。専門は文学批評、精神分析とその思想史、西洋舞踊史など。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月2日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
743 | 杉山太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
杉山 太郎(すぎやま たろう、1952年9月 - 2001年2月5日)は、中国演劇研究者、明星大学教授。日本語教育、中国語教育、中国人口論にも業績がある。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
744 | 船木亨 東京大学へ進学 | Wikipedia |
船木亨(ふなき とおる、1952年- )は、日本の哲学者、専修大学教授。専攻はフランス現代哲学、18世紀哲学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
745 | 門脇孝 八戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
門脇 孝(かどわき たかし、1952年 - )は、日本の医学者、博士(医学)。専門は内科学、糖尿病学。東京大学大学院医学系研究科教授、東京大学医学部附属病院長(2011-15年)、一般社団法人日本糖尿病学会理事長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 八戸市の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
746 | 笠井亮 東京大学へ進学 | Wikipedia |
笠井 亮(かさい あきら、1952年10月15日 - )は、日本の元学生運動家で政治家。日本共産党所属の衆議院議員(4期)、日本共産党中央委員会政策委員会責任者(政策委員長)。元参議院議員(1期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
747 | 西林万寿夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西林 万寿夫(にしばやし ますお、1952年(昭和27年) - )は、日本の外交官。2009年(平成21年)2月からキューバ駐箚特命全権大使、2013年8月からギリシャ駐箚特命全権大使 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
748 | 國方俊男 東京大学へ進学 | Wikipedia |
國方 俊男(国方 俊男、くにかた としお、1952年(昭和27年)10月11日 - )は、日本の外交官。チェコ駐箚特命全権大使等を経て、2013年(平成25年)9月から北極担当特命全権大使、2014年(平成26年)9月からノルウェー駐箚特命全権大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
749 | 大守隆 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大守 隆(おおもり たかし、1951年3月18日 - )は、日本の経済学者。東京都市大学環境情報学部教授。専攻は環境経済学など。D.Phil.(オックスフォード大学 1990年)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月18日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
750 | 中村栄一 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
中村 栄一(なかむら えいいち、1951年2月24日 - )は有機化学者。東京大学大学院理学系研究科教授。東京生まれ。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
2月24日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
751 | 宮沢与和 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮沢 与和(みやざわ よしかず、1951年 - )は、日本の航空宇宙工学者。九州大学大学院工学研究院航空宇宙工学部門教授。専攻は飛行力学と制御など。工学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
752 | 植田和男 牧之原市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
植田 和男(うえだ かずお、1951年9月20日 - )は、日本の経済学者。専門はマクロ経済学、金融論。東京大学大学院経済学研究科教授。日本銀行政策委員会審議委員、東京大学大学院経済学研究科長などを歴任。静岡県出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月20日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
753 | 吉川洋 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉川 洋(よしかわ ひろし、1951年(昭和26年)6月30日- )は日本の経済学者。東京大学名誉教授、立正大学教授。専攻はマクロ経済学、日本経済論。Ph.D.(イェール大学、1978年)。 2010年には紫綬褒章を受章した。日本経済学会2002年度会長。東京都出身[4]。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月30日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
754 | 橘川武郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
橘川 武郎(きっかわ たけお、1951年8月24日 - )は、日本の経営学者。専門は日本経営史・エネルギー産業論。東京理科大学イノベーション研究科教授、東京大学名誉教授、一橋大学名誉教授。2013年1月から日本経営史学会の10代目会長を務めている。和歌山県出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
755 | 水岡不二雄 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
水岡 不二雄(みずおか ふじお、1951年 - )は、日本の経済学者。専門は、経済地理学。一橋大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
756 | 石井洋二郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石井 洋二郎(いしい ようじろう、1951年7月24日 - )は、日本の文学研究者、フランス文学者、東京大学理事・副学長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
757 | 稲垣直樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
稲垣 直樹(いながき なおき、1951年8月 - )は、フランス文学者、京都大学人間・環境学研究科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
758 | 笠原潔 東京大学へ進学 | Wikipedia |
笠原 潔(かさはら きよし、1951年 - 2008年10月28日)は、日本の音楽学者。専門は音楽学、音楽考古学、西洋音楽史。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
759 | 冨田哲郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
冨田 哲郎(とみた てつろう、1951年10月10日 - )は、東日本旅客鉄道(JR東日本)代表取締役社長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1951年生まれの人 |
760 | 内田和成 東京大学へ進学 | Wikipedia |
内田 和成(うちだ かずなり、1951年 - )は、日本の経営学者・コンサルタント。早稲田大学商学学術院教授、ボストン・コンサルティング・グループシニア・アドバイザー。専門は競争戦略論、リーダーシップ論。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
761 | 岡田秀一 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 秀一(おかだ ひでいち、1951年 10月- )は、日本の通産官僚、経産官僚。小泉内閣の総理大臣秘書官、経済産業省の商務情報政策局長、通商政策局長、経済産業審議官を歴任した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
762 | 川瀬成一郎 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
川瀬 成一郎(かわせ せいいちろう、1950年 - )は、日本の宇宙工学者、防衛大学校理工学研究科航空宇宙工学専攻教授。研究分野は航空宇宙工学であり、専門は軌道工学、宇宙航行理論、宇宙機制御、将来宇宙システム。 日本航空宇宙学会、電子情報通信学会、及び米国宇宙航行学会(英語版)所属。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
763 | 伊藤隆敏 札幌市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 隆敏(いとう たかとし、1950年 - )は、日本の経済学者(ハーバード大学Ph.D.)。専門は、国際金融論、マクロ経済学。コロンビア大学・政策研究大学院大学教授、東京大学・一橋大学名誉教授、Econometric Societyフェロー。紫綬褒章受章。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
764 | 吉田文和 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 文和(よしだ ふみかず、1950年4月7日 - )は、日本の経済学者、北海道大学名誉教授、愛知学院大学経済学部教授。北海道大学大学院経済学研究科および北海道大学公共政策大学院教授を歴任。専攻は産業技術論、環境経済学。経済学博士(京都大学 1987年)。兵庫県生まれ。 | ||
東京都の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
4月7日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
765 | 高橋薫 埼玉大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 薫(たかはし かおる、1950年 - )は、日本のフランス研究者。中央大学法学部教授。 | ||
東京都の高校から埼玉大学への進学者 全国の埼玉大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
766 | 晴山陽一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
晴山 陽一(はれやま よういち、1950年 - )は、日本の言語学者。英語教育の本の執筆者。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
767 | 矢作俊彦 横浜市の出身 | Wikipedia |
矢作 俊彦(やはぎ としひこ、1950年7月18日 - )は、日本の小説家。本名は非公表。 | ||
横浜市の出身者 | ||
7月18日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
768 | 塚本隆史 京都大学へ進学 | Wikipedia |
塚本 隆史(つかもと たかし、1950年(昭和25年)8月2日 - )は、日本の銀行家。みずほフィナンシャルグループ会長やみずほ銀行頭取を歴任した。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
8月2日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
769 | 渡邊順生 鎌倉市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
渡邊 順生(わたなべ よしお、1950年 - )は、日本のチェンバロ奏者、フォルテピアノ奏者、クラヴィコード奏者、指揮者。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 鎌倉市の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
770 | 増田明男 埼玉大学へ進学 | Wikipedia |
増田 明男(ますだ あきお、1950年 - )は、フジテレビ解説委員(韓国・北朝鮮担当)、元アナウンサー。娘はニッポン放送アナウンサーの増田みのり。娘婿は放送作家の高須光聖。 | ||
東京都の高校から埼玉大学への進学者 全国の埼玉大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
771 | 辻原俊博 東京大学へ進学 | Wikipedia |
辻原 俊博(つじはら としひろ、1950年(昭和25年) - )は、日本の建設・国土交通官僚、外交官。2012年(平成24年)9月11日からクウェート駐箚特命全権大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
772 | 竹歳誠 北栄町の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹歳 誠(たけとし まこと、1949年(昭和24年)12月2日 - )は、日本の国土交通官僚。国土交通事務次官、内閣官房副長官、駐オーストリア特命全権大使兼駐コソボ大使兼駐マケドニア大使を経て、一般財団法人建設経済研究所理事長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 北栄町の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
773 | 橘和夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
橘 和夫(たちばな かずお、1949年 - 2016年12月22日)は日本の化学者。前東京大学大学院理学系研究科化学専攻教授。専門は天然物有機化学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1949年生まれの人 | ||
774 | 植村栄治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
植村 栄治(うえむら えいじ、1949年(昭和24年)10月17日 - )は、日本の法学者。専門は行政法。元慶應義塾大学法科大学院教授、国家公務員試験I種試験委員(多肢式、2006年)、新司法試験考査委員(行政法、2006年(平成18年) - 2007年(平成19年))を勤めていたが新司法試験漏洩問題により解任。曽祖父は資産家の本多静六。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
775 | 渡辺公三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 公三(わたなべ こうぞう、1949年5月15日- )は日本の文化人類学者。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月15日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
776 | 清真人 枚方市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
清 眞人(きよし まひと、1949年 - )は、日本の哲学者。元近畿大学教授。名前が「真人」と表記されていることがあるが、正しくは「眞人」。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 枚方市の出身者 | ||
1949年生まれの人 | ||
777 | 小瀧徹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小瀧 徹(小滝 徹、こだき とおる、1949年9月13日 - )は、日本の大蔵・財務官僚、外交官。2012年(平成24年)9月11日からエクアドル駐箚特命全権大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
778 | 尾身茂 自治医科大学へ進学 | Wikipedia |
尾身 茂(おみ しげる、1949年(昭和24年)6月11日 - )は、日本の医師、医学博士。地域医療・感染症・国際保健などが専門。現在、独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)理事長、厚生労働省顧問、名誉世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長、自治医科大学名誉教授、NPO法人「全世代」代表理事。東京都在住。東京都出身。 | ||
東京都の高校から自治医科大学への進学者 全国の自治医科大学の出身者 | ||
6月11日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
779 | 鎌田薫 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
鎌田 薫(かまた かおる、1948年(昭和23年)1月18日 - )は、日本の法学者。早稲田大学総長(第16代)、早稲田大学教授、法科大学院協会理事長。森・濱田松本法律事務所客員弁護士。日本私立大学連盟理事長。専攻は民法。静岡県生まれ。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1948年生まれの人 |
780 | 奥田仁 浜中町の出身 首都大学東京へ進学 | Wikipedia |
奥田 仁(おくだ ひろし、1948年 - )は、日本の経済学者・元地方公務員。農学博士(北海道大学)。専門は、地域経済学・ヨーロッパの地域経済と北海道の比較研究。 | ||
東京都の高校から首都大学東京への進学者 全国の首都大学東京の出身者 浜中町の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
781 | 中井和夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中井 和夫(なかい かずお、1948年10月24日 - )は、日本の歴史学者、東京大学名誉教授。専門は、ウクライナ史。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月24日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
782 | 平石貴樹 函館市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平石 貴樹(ひらいし たかき、1948年10月28日 - )は、日本のアメリカ文学者・小説家。東京大学名誉教授。元日本アメリカ文学会会長。北海道函館市生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 函館市の出身者 | ||
10月28日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
783 | 古矢旬 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古矢 旬(ふるや じゅん、1947年 - )は、日本の政治学者。Ph.D.(プリンストン大学、1989年)。北海商科大学教授。北海道大学名誉教授。専門は、アメリカ政治。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
784 | 小浜逸郎 横浜市の出身 横浜国立大学へ進学 | Wikipedia |
小浜 逸郎(こはま いつお、1947年4月15日 - )は日本の評論家。国士舘大学客員教授。 | ||
東京都の高校から横浜国立大学への進学者 全国の横浜国立大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
4月15日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
785 | 矢崎滋 東京大学へ進学 | Wikipedia |
矢崎 滋(やざき しげる、1947年9月2日 - )は、日本の俳優、司会者、プロ落語家。東京都出身。身長は、173cm。体重は、65kg。血液型はAB型。父は言語学者でアンデルセンの翻訳家としても知られる元東京教育大学教授の矢崎源九郎。叔父は法哲学者で大阪大学名誉教授の矢崎光圀。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月2日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
786 | 福田崇 東京学芸大学へ進学 | Wikipedia |
福田 崇(ふくだ たかし、1947年-)は日本の宣教師、言語学者。 | ||
東京都の高校から東京学芸大学への進学者 全国の東京学芸大学の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
787 | 美添泰人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
美添 泰人(よしぞえ やすと、1946年 - )は、日本の統計学者・経済学者。青山学院大学経済学部教授。専門分野は統計科学、経済統計学、情報科学。特に、ロバスト統計理論や2項回帰モデル、官庁統計の理論と実際、ベイズ理論や意思決定論などで知られる。ハーバード大学 Ph.D (統計学、1978年)。公認会計士試験委員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1946年生まれの人 | ||
788 | 青木哲 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
青木 哲(あおき さとし、1946年 - )は、日本の実業家で、本田技研工業会長。日本自動車工業会会長、NPO法人日本防災士機構評議員も務める。 | ||
東京都の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
1946年生まれの人 | ||
789 | 大久保喬樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大久保 喬樹(おおくぼ たかき、1946年9月12日 - )は、比較文学者。東京女子大学教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月12日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
790 | 土屋了介 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
土屋 了介(つちや りょうすけ、1946年1月16日 - )は、日本の医師。外科医。公益財団法人がん研究会理事。神奈川県顧問、地方独立行政法人神奈川県立病院機構 理事長。元国立がんセンター中央病院長。専門は胸部外科学(とくに進行肺癌の手術)。医学博士(東京医科歯科大学)。医学教育の論客としても知られる。星槎大学客員教授も務める。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月16日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
791 | 町田治之 防府市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
町田 治之(まちだ はるゆき、1946年10月8日 - )は日本の実業家。ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント社長を経て、緑資源機構談合事件を受け混乱の最中にあった独立行政法人緑資源機構理事長や、森林農地整備センター初代所長を務め談合防止策の実施等にあたった | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 防府市の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
792 | 伊川東吾 渋谷区の出身 桐朋学園芸術短期大学へ進学 | Wikipedia |
伊川 東吾(いがわ とうご、1946年9月26日 - )は、イギリスを拠点に活動している俳優・演出家。 | ||
東京都の高校から桐朋学園芸術短期大学への進学者 全国の桐朋学園芸術短期大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
9月26日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
793 | 飯村豊 東京大学へ進学 | Wikipedia |
飯村 豊(いいむら ゆたか、1946年10月16日 - )は、日本の外交官。元駐フランス大使兼駐アンドラ大使兼駐モナコ大使。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月16日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
794 | 林正和 世田谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
林 正和(はやし まさかず、1945年4月6日 - )は、東京都世田谷区出身の大蔵(財務)官僚。日本取引所グループ取締役取締役会議長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
4月6日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
795 | 篠原修 東京大学へ進学 | Wikipedia |
篠原 修(しのはら おさむ、1945年11月22日 - )は、日本の景観に関する専門家で土木設計家、東京大学、政策研究大学院大学名誉教授・客員教授。エンジニア・アーキテクト協会会長。栃木県生まれ、神奈川県育ち。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月22日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
796 | 堀紘一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堀 紘一(ほり こういち、1945年4月11日 - )は、兵庫県出身の日本の経営コンサルタント、馬主。ドリームインキュベータ(DI)代表取締役会長。父親は駐イタリア大使、プロ野球パ・リーグ会長などを務めた堀新助。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
797 | 近藤章 名古屋市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
近藤 章(こんどう あきら、1945年2月2日 - )は、日本の経営者、銀行家。株式会社国際協力銀行代表取締役総裁(2016年 - )。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
2月2日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
798 | 島津幸男 周南市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
島津 幸男(しまづ ゆきお、1945年12月18日 - )は、山口県の政治家。周南市議会議員(1期)。前周南市長(1期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 周南市の出身者 | ||
12月18日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
799 | 粟屋憲太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
粟屋 憲太郎(あわや けんたろう、1944年6月11日 - )は、日本の歴史学者。専門は、日本現代史、とくに東京裁判の研究で知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月11日生まれの人  1944年生まれの人 |
800 | 齋藤宏 東京大学へ進学 | Wikipedia |
齋藤 宏(さいとう ひろし、1944年(昭和19年)3月29日 - )は、日本の銀行家。みずほコーポレート銀行元・頭取。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月29日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
801 | 松平定知 文京区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
松平 定知(まつだいら さだとも 1944年11月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元NHKエグゼクティブアナウンサー(理事待遇)、京都造形芸術大学芸術学部通信教育部教授、早稲田大学専門職大学院公共経営研究科客員教授、國學院大學文学部客員教授、立教大学21世紀社会デザイン研究科客員教授。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 文京区の出身者 | ||
11月7日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
802 | 細田博之 松江市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
細田 博之(ほそだ ひろゆき、1944年(昭和19年)4月5日 - )は、日本の政治家、元通産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、自由民主党総務会長(第54代)、清和政策研究会会長。島根県松江市出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 松江市の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
803 | 石川重明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石川 重明(いしかわ しげあき、1944年7月 - )は、日本の元警察官僚、弁護士。静岡県出身。2002年8月2日付けで第83代警視総監に就任。2004年に同職退任後、日本道路交通情報センター理事長を務めた。父は石川高稔・元広島大学事務局長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1944年生まれの人 | ||
804 | 黒田東彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
黒田 東彦(くろだ はるひこ、1944年(昭和19年)10月25日 - )は、日本の銀行家、元財務官僚。第31代日本銀行総裁。財務官を最後に退官し、一橋大学大学院教授、アジア開発銀行総裁を経て現職。財務省内での愛称は「クロトン」である。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月25日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
805 | 熊倉功夫 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
熊倉 功夫(くまくら いさお、1943年(昭和18年)1月3日 - )は、日本の歴史学者(日本文化史・茶道史)。学位は文学博士(東京教育大学・1978年)。国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長、静岡文化芸術大学名誉教授・前学長、林原美術館元館長。2013年中日文化賞受賞。 | ||
東京都の高校から東京教育大学への進学者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
1月3日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
806 | 富永譲 台北市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
富永 讓(とみなが ゆずる、1943年5月25日 - )は日本の建築家。法政大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
807 | 江橋崇 東京大学へ進学 | Wikipedia |
江橋 崇(えばし たかし、1942年6月21日 - )は、日本の法学者。専門は憲法学。法政大学法学部名誉教授。平和フォーラム代表。グローバル・コンパクト研究センター研究員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月21日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
808 | 細川知正 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
細川 知正(ほそかわ のりただ、1941年1月13日 - )は日本テレビ放送網取締役最高顧問、マッドハウス代表取締役会長、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事、茨城キリスト教学園理事長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京教育大学への進学者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
1月13日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
809 | 宮健三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮 健三(みや けんぞう、1940年(昭和15年) - )は、日本の工学者、工学博士。東京大学名誉教授。日本保全学会理事長。専門分野は原子力工学、保全工学、核融合工学、電磁構造工学。現在は原子力推進の立場から学会を中心に活動をおこなっている。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1940年生まれの人 | ||
810 | 曽根悟 東京大学へ進学 | Wikipedia |
曽根 悟(そね さとる、1939年4月23日 - )は日本の工学者・鉄道技術者で、工学院大学元教授、東京大学名誉教授、2005年から2013年まで西日本旅客鉄道(JR西日本)社外取締役を務めていた。専門は電気工学・交通システム工学・パワーエレクトロニクス。鉄道に関する著作・発言を広範に行っている。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月23日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
811 | 白井克彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
白井 克彦(しらい かつひこ、1939年9月24日 - )は、日本の工学者。放送大学学園理事長(2011年4月 -)。日本電信電話株式会社取締役(2012年6月 -)。第15代早稲田大学総長(2002年 - 2010年)。専門は知能情報学。学位は工学博士(早稲田大学)。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月24日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
812 | 水越浩士 豊田郡大崎上島町の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
水越 浩士(みずこし こうし、1938年(昭和13年)9月1日 - )は、日本の実業家。神戸製鋼会長。朝鮮京城府の生まれで、1945年引き揚げ後中学校まで父の郷里広島県豊田郡大崎上島で育つ。東京教育大学附属駒場高等学校を経て1961年3月に東京大学経済学部を卒業し、同年に神戸製鋼入社。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 豊田郡大崎上島町の出身者 | ||
9月1日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
813 | 熊倉千之 サンフランシスコ州立大学へ進学 | Wikipedia |
熊倉 千之(くまくら ちゆき、1936年 - )は、日本の日本文学・日本語学者。 | ||
東京都の高校からサンフランシスコ州立大学への進学者 全国のサンフランシスコ州立大学の出身者 | ||
1936年生まれの人 | ||
814 | たてかべ和也 喜茂別町の出身 日本大学へ進学 | Wikipedia |
たてかべ 和也(たてかべ かずや、1934年7月25日 - 2015年6月18日)は、日本の俳優、声優、芸能プロモーター。本名は立壁 和也(読みは同じ)で、1970年代までは本名で活動していた。血液型はA型。設立時より死去するまでケンユウオフィス取締役を務めていた。 | ||
東京都の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 喜茂別町の出身者 | ||
7月25日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
815 | 高部正男 | Wikipedia未登録 |
消防庁長官 | ||
816 | 伊藤仁 | Wikipedia未登録 |
特許庁長官 | ||
817 | 須田和博 | Wikipedia未登録 |
総務省総合通信基盤局長、郵政行政局長、京大法卒 | ||
818 | 豊田正和 | Wikipedia未登録 |
経済産業審議官 | ||
819 | 比護正史 | Wikipedia未登録 |
財務省大臣官房審議官、白鴎大学大学院法務研究科教授、京大法卒 |
820 | 村田成二 | Wikipedia未登録 |
経済産業事務次官 | ||
821 | 森口泰孝 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森口 泰孝(もりぐち やすたか、‐)は、日本の官僚。前文部科学事務次官、東京理科大学副学長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
822 | 高橋智幸 | Wikipedia未登録 |
東京大学医学部医学系研究科教授 | ||
823 | 田付貞洋 | Wikipedia未登録 |
東大大学院農学生命科学研究科・農学部教授(生産・環境生物学専攻) | ||
824 | 橋都浩平 | Wikipedia未登録 |
東大医学部医学系研究科教授 | ||
825 | 小野憲一郎 | Wikipedia未登録 |
東大大学院農学生命科学研究科・農学部教授(獣医学専攻) | ||
826 | 森本幾夫 | Wikipedia未登録 |
東大医科学研究所先端医療研究センター免疫病態分野教授 | ||
827 | 小宮山進 | Wikipedia未登録 |
東大大学院総合文化研究科・教養学部教授(広域科学専攻) | ||
828 | 甲斐一郎 | Wikipedia未登録 |
東大大学院医学系研究科・医学部教授(健康科学・看護学専攻) | ||
829 | 平木敬 | Wikipedia未登録 |
東大大学院情報理工学系研究科教授(コンピュータ科学専攻) | ||
830 | 木暮一啓 | Wikipedia未登録 |
東大海洋研究所教授(海洋生態系動態部門) | ||
831 | 今田正俊 | Wikipedia未登録 |
東大大学院工学系研究科・工学部教授(物理工学専攻) | ||
832 | 辛埴 | Wikipedia未登録 |
東大物性研究所教授(先端分光部門) | ||
833 | 大友邦 | Wikipedia未登録 |
元東大大学院医学系研究科・医学部教授(生体物理医学専攻)、国際医療福祉大学学長(第4代、現職) | ||
834 | 高増潔 | Wikipedia未登録 |
東大大学院工学系研究科・工学部教授(精密機械工学専攻) | ||
835 | 油谷浩幸 | Wikipedia未登録 |
東大先端科学技術研究センター教授(国際・産学共同研究センター) | ||
836 | 佐々木晶 | Wikipedia未登録 |
東大教授(理学系地球惑星科学)、ラーメン評論、第6代ラーメン王 | ||
837 | 四柳宏 | Wikipedia未登録 |
東大医科学研究所附属病院教授・診療科長(感染症内科) | ||
838 | 大島義人 | Wikipedia未登録 |
東大環境安全研究センター教授(超臨界流体技術) | ||
839 | 藤井恵介 | Wikipedia未登録 |
東大教授・同総合研究博物館建築史部門主任(建築史) |
840 | 田中庸介 | Wikipedia未登録 |
東大大学院医学系研究科助手(細胞生物学)、詩人 | ||
841 | 西田栄介 | Wikipedia未登録 |
京都大学大学院生命科学研究科教授 | ||
842 | 上原重男 | Wikipedia未登録 |
京都大学霊長類研究所教授(社会生態研究部門生態機構分野) | ||
843 | 岩田想 | Wikipedia未登録 |
インペリアルカレッジロンドンおよび京大大学院医学研究科教授(構造生物学) | ||
844 | 生出勝宣 東京大学へ進学 | Wikipedia |
生出勝宣(おいでかつのぶ)は、日本の物理学者、高エネルギー加速器研究機構教授。粒子加速器科学専攻。日本加速器学会第5期会長。理学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
845 | 林祥介 | Wikipedia未登録 |
神戸大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻教授(地球流体力学) | ||
846 | 山口素夫 | Wikipedia未登録 |
首都大学東京都市環境学部教授(分子変換化学) | ||
847 | 宮田満 | Wikipedia未登録 |
慶應義塾大学先端生命科学研究所客員教授、日経BP社主任編集委員・BiotechnologyJapanウェブマスター | ||
848 | 久野建夫 | Wikipedia未登録 |
佐賀大学文化教育学部教授(小児科学) | ||
849 | 河上裕 | Wikipedia未登録 |
慶應義塾大学医学部教授 | ||
850 | 服部成介 | Wikipedia未登録 |
北里大学薬学部教授(感染・免疫部門) | ||
851 | 奈良高明 | Wikipedia未登録 |
電気通信大学電気通信学部知能機械工学科准教授 | ||
852 | 山之内誠 | Wikipedia未登録 |
神戸芸術工科大学デザイン学部環境・建築デザイン学科准教授 | ||
853 | 赤松茂 東京大学へ進学 | Wikipedia |
赤松 茂(あかまつ しげる)は日本の工学研究者。法政大学工学部システム制御工学科の教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
854 | 渡邊睦 | Wikipedia未登録 |
鹿児島大学工学部情報工学科教授 | ||
855 | 片谷教孝 | Wikipedia未登録 |
桜美林大学教授(環境科学) | ||
856 | 小島紀徳 | Wikipedia未登録 |
成蹊大学理工学部教授(環境工学) | ||
857 | 持田信樹 | Wikipedia未登録 |
東大大学院経済学研究科・経済学部教授 | ||
858 | 加毛明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
加毛 明(かも あきら)は、日本の法学者。専門は民法。東京大学大学院法学政治学研究科准教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
859 | 高岡浩一郎 | Wikipedia未登録 |
一橋大大学院商学研究科助教授(確率論、数理ファイナンス) |
860 | 和田俊憲 東京大学へ進学 | Wikipedia |
慶應義塾大学大学院法務研究科准教授(刑法) | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
861 | 久野秀二 | Wikipedia未登録 |
京都大学大学院経済学研究科准教授 | ||
862 | 網谷龍介 | Wikipedia未登録 |
明治学院大学国際学部准教授 | ||
863 | 山田誠一 | Wikipedia未登録 |
神戸大学大学院法学研究科教授(民法) | ||
864 | 安井宏樹 | Wikipedia未登録 |
神戸大大学院法学研究科准教授(西洋政治史) | ||
865 | 村井潤一郎 | Wikipedia未登録 |
文京学院大学人間学部教授(社会心理学・言語心理学) | ||
866 | 松本厚治 | Wikipedia未登録 |
大阪工業大学知的財産学部教授(産業論)、元通産研究所次長 | ||
867 | 上床悠 | Wikipedia未登録 |
福島大学行政政策学類法学専攻講師(行政法) | ||
868 | 猪口弘之 | Wikipedia未登録 |
東大大学院総合文化研究科・教養学部教授(言語情報科学専攻) | ||
869 | 加納啓良 | Wikipedia未登録 |
東大東洋文化研究所教授 | ||
870 | 長谷見一雄 | Wikipedia未登録 |
東大大学院人文社会系研究科・文学部(スラブ文学)教授 | ||
871 | 小林茂 | Wikipedia未登録 |
早稲田大学文学学術院教授(フランス文学) | ||
872 | 糟谷憲一 | Wikipedia未登録 |
一橋大大学院社会学研究科教授(歴史社会研究、社会史アジア) | ||
873 | 落合一泰 | Wikipedia未登録 |
一橋大大学院社会学研究科教授(相関文明論、文化人類学) | ||
874 | 宗像恵 | Wikipedia未登録 |
神戸大学大学院国際文化学研究科教授(ジェンダー論、西洋哲学史) | ||
875 | 石坂浩一 | Wikipedia未登録 |
立教大学異文化コミュニケーション学部準教授(地域研究) | ||
876 | 伊藤洋司 | Wikipedia未登録 |
中央大学准教授(フランス文学) | ||
877 | 諫早勇一 | Wikipedia未登録 |
同志社大学言語文化教育研究センター教授 | ||
878 | 堀潤之 | Wikipedia未登録 |
関西大学文学部准教授(映画研究) | ||
879 | 伊達直之 | Wikipedia未登録 |
青山学院大学文学部教授(英米文学、英国文化史) |
880 | 栗山暢 | Wikipedia未登録 |
九州大学大学院言語文化研究院准教授(ドイツ文学) | ||
881 | 松田直 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松田 直(まつだ ただし)は、日本の教育学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
882 | 古川昭夫 | Wikipedia未登録 |
SEG代表 | ||
883 | 瀧井宏臣 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
瀧井 宏臣(たきい ひろおみ)は、日本のルポライター。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
884 | 篠山半太 札幌市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
篠山 半太(しのやま はんた)は、日本の小説家、自衛隊員。 | ||
東京都の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
885 | 上西郁夫 | Wikipedia未登録 |
オリエントコーポレーション(オリコ)社長、都市再生機構理事長 | ||
886 | 新宅祐太郎 | Wikipedia未登録 |
テルモ社長 | ||
887 | 小城武彦 | Wikipedia未登録 |
丸善社長、元カネボウ社長 | ||
888 | 古山貴基 文京区の出身 東京医科歯科大学へ進学 | Wikipedia |
古山 貴基(ふるやま たかき)は、東京都出身の躰道選手。湯島道場所属。2001年那覇世界選手権日本代表として、団体展開競技に出場。 | ||
東京都の高校から東京医科歯科大学への進学者 全国の東京医科歯科大学の出身者 文京区の出身者 | ||
889 | 村上徳光 | Wikipedia未登録 |
駐レバノン大使 | ||
890 | 細谷龍平 東京大学へ進学 | Wikipedia |
細谷 龍平(ほそや りゅうへい)は、日本の外交官、国際公務員。2010年からユネスコ事務局官房長。2013年(平成25年)からマダガスカル駐箚特命全権大使。2016年(平成28年)から福井大学国際地域学部教授。日本ユネスコ国内委員会委員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 |
東京学芸大学附属高等学校の出身者 偏差値:77
891 | 惣田紗莉渚 | Wikipedia |
惣田 紗莉渚(そうだ さりな、1993年1月18日 - )は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループSKE48チームKIIのメンバーである。 | ||
1月18日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
892 | 桜雪 津市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
桜 雪(さくら ゆき、1992年12月12日 - )は日本のアイドル。三重県出身。アリスプロジェクト所属。東京学芸大学附属高等学校を経て、東京大学文学部を卒業(心理学専修)。アイドルユニット「アリス十番」のメンバー。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 津市の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
893 | 大隅典子 東京医科歯科大学へ進学 | Wikipedia |
大隅 典子(おおすみ のりこ)は、日本の神経科学者(神経発生学・発生発達神経科学)。学位は歯学博士(東京医科歯科大学・1989年)。東北大学大学院医学系研究科教授、日本学術会議第二部会員、特定非営利活動法人日本分子生物学会第18期(2013-2014)理事長。 | ||
東京都の高校から東京医科歯科大学への進学者 全国の東京医科歯科大学の出身者 | ||
1989年生まれの人 | ||
894 | 天明麻衣子 横浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
天明 麻衣子(てんめい まいこ、1989年7月8日 - )は、ホリプロ所属のフリーアナウンサー。既婚者、神奈川県横浜市出身。身長158cm、血液型O型。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
7月8日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
895 | 羽深由理 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
羽深 由理 (はぶか ゆり、Habuka Yuri 、1988年12月4日 - )は、日本の作曲家、編曲家。東京都出身。所属はカレント。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
896 | 竹内由恵 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
竹内 由恵(たけうち よしえ、1986年1月20日 - )は、テレビ朝日の女性アナウンサー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月20日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
897 | 歌原奈緒 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
歌原 奈緒(うたはら なお、1986年5月23日 - )は、日本のタレント、気象予報士。オフィスコットン所属。内閣府「災害被害を軽減する国民運動」サポーター。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月23日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
898 | 花形冴美 横浜市の出身 | Wikipedia |
花形 冴美(はながた さえみ、1984年10月28日 - )は、日本の女子プロボクサーである。神奈川県横浜市出身。花形ボクシングジム所属。第2代OPBF女子東洋太平洋ミニフライ級王者。本名は田中 冴美(たなか さえみ)で、リングネームは師匠である元世界チャンピオン花形進から受けたものである。 | ||
横浜市の出身者 | ||
10月28日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
899 | 水原央 東京大学へ進学 | Wikipedia |
水原 央(みずはら よう、1982年11月15日 - )は、日本の劇作家、演出家。東京都生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1982年生まれの人 |
900 | 平井理央 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
平井 理央(ひらい りお、1982年11月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー・タレント。元フジテレビアナウンサー。所属事務所はdeJaneiroで同社取締役。姉は平井真央。夫はフジテレビ編成制作局バラエティ制作センター勤務の先輩社員(ディレクター)の蜜谷浩弥。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
901 | 中田敦彦 山口市(大阪生まれ山口市育ち)の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
中田 敦彦(なかた あつひこ、1982年9月27日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。お笑いコンビ・オリエンタルラジオのボケ、ネタ作り担当。相方は藤森慎吾。ダンス&ボーカルグループ・RADIO FISHのメンバーとしても活動している。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 山口市(大阪生まれ山口市育ち)の出身者 | ||
9月27日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
902 | 五十嵐壮太郎 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
五十嵐 壮太郎(いがらし そうたろう、1982年6月16日 - )は、日本の起業家であり、ドリパス創業者。東京都出身。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
6月16日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
903 | 八田真行 練馬区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
八田 真行(はった まさゆき、1979年(昭和54年)7月31日 - )は日本人の経営学者、ハッカー、翻訳家、コラムニスト。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 練馬区の出身者 | ||
7月31日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
904 | 森圭介 越谷市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
森 圭介(もり けいすけ、1978年11月20日 - )は、日本テレビ放送網のアナウンサー。埼玉県越谷市出身。血液型はA型。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 越谷市の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
905 | 鈴木正信 練馬区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 正信(すずき まさのぶ、1977年 - )は、日本の歴史学者。文部科学省初等中等教育局教科書調査官。専門は日本古代史(氏族、対外関係、地方支配)、社会科・地歴科教育。。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 練馬区の出身者 | ||
1977年生まれの人 | ||
906 | 山尾志桜里 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山尾 志桜里(やまお しおり、1974年7月24日 - )は、日本の政治家、検察官。民進党所属の衆議院議員(2期)、民進党国民運動局長。前民進党政務調査会長。旧姓は菅野(かんの)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
907 | 小林りん 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小林 りん(こばやし りん/Lin Kobayashi、1974年10月29日 - )は、日本の社会起業家である。 インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢 (International School of Asia, Karuizawa) (ISAK) 代表理事。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月29日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
908 | 加藤耕一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 耕一(かとう こういち、1973年 - )は、西洋建築史学者、東京大学准教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1973年生まれの人 | ||
909 | 村上由利子 府中市の出身 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
村上 由利子(むらかみ ゆりこ、1972年10月2日 - )は、NHKラジオセンターのディレクター。 | ||
東京都の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 府中市の出身者 | ||
10月2日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
910 | 平原勇次 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
平原 勇次(ひらはら ゆうじ、1972年4月26日 - )は、東京都出身の高校教諭(保健体育科)で、現在は都立小山台高校に勤務しているバスケットボール審判員である。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
911 | 高山佳奈子 世田谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高山 佳奈子(たかやま かなこ、1968年7月29日 - )は、日本の刑法学者。京都大学教授。東京都世田谷区出身。刑法総論の基礎理論、経済刑法、国際刑法を主な研究対象としている。法学修士(東京大学)。京都大学職員組合の中央執行委員長を2012年度に務めた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
912 | 早川吉尚 東京大学へ進学 | Wikipedia |
早川 吉尚(はやかわ よしひさ、1968年 - )は、日本の法学者。立教大学法学部教授。専門は国際私法。瓜生・糸賀法律事務所特別顧問。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1968年生まれの人 | ||
913 | 小幡績 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小幡 績(おばた せき、1967年 - )は、日本の経済学者、投資家。専門は企業金融、行動ファイナンス、政治経済学。慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授。Ph.D.(ハーバード大学、2001年)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1967年生まれの人 | ||
914 | 小森輝彦 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
小森 輝彦(こもり てるひこ、1967年3月30日 - )は、日本のオペラ歌手、声楽家。日本人初のドイツ宮廷歌手。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
3月30日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
915 | 池田祐久 東京大学へ進学 | Wikipedia |
池田 祐久(いけだ まさひさ、1966年 - )は、外国法事務弁護士、ニューヨーク州弁護士、コロンビア特別区弁護士。ニューヨークを本拠地とする国際法律事務所であるシャーマンアンドスターリング法律事務所パートナー(共同経営者)。シャーマンアンドスターリング法律事務所の4名のパートナーから構成されるグローバル最高経営会議体(執行委員会)の一員であり、同事務所東京支店マネージングパートナー。IPBA(Inter Pacific Bar Association、環太平洋法曹協会)国際投資委員会副員長、公益財団法人国際文化会館評議員、非営利団体ファーストブルー顧問。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1966年生まれの人 | ||
916 | 植村なおみ 練馬区の出身 上智大学へ進学 | Wikipedia |
植村 なおみ(うえむら なおみ、1966年12月27日 - )は、読売テレビ所属のアナウンサーである。 | ||
東京都の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 練馬区の出身者 | ||
12月27日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
917 | 和仁陽 東京大学へ進学 | Wikipedia |
和仁 陽(わに あきら、1963年 - )は、日本の法学者である。東京大学大学院法学政治学研究科准教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
918 | 中村亨 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村 亨(なかむら あきら、1963年 - )は、数学ライター。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
919 | 棚橋泰文 大垣市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
棚橋 泰文(たなはし やすふみ、1963年(昭和38年)2月11日 - )は、日本の政治家、弁護士、通産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大垣市の出身者 | ||
2月11日生まれの人  1963年生まれの人 |
920 | 茂木健一郎 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、1962年(昭和37年)10月20日 - )は、ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員、東アジア共同体研究所理事。学位は博士(理学)(東京大学・1992年(平成4年))。身長171cm。血液型O型。既婚。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
10月20日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
921 | 堀川貴司 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堀川貴司(ほりかわ たかし、1962年 - )は、日本の国文学者、慶應義塾大学教授。 大阪府生まれ。東京学芸大学教育学部附属高等学校卒、1985年東京大学大学院人文社会系研究科・文学部国文科卒。90年同大学院博士課程単位取得退学。96年愛知県立女子短期大学・愛知県立大学文学部助教授、99年国文学研究資料館研究情報部助教授、2004年鶴見大学文学部教授、2007年「中世日本漢文学研究」で東大文学博士。2010年慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授。専門は日本漢文学・書誌学。第23回日本古典文学会賞受賞。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
922 | 荒井昭博 練馬区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
荒井 昭博(あらい あきひろ、1962年11月5日 - )は、BSフジ取締役(編成・報道担当)。元・フジテレビジョン編成制作局長、フジ・メディア・ホールディングス総務局長、ストーリアLLC合同会社職務執行者代表、社内横断新規プロジェクトリーダー、テレビプロデューサー。東京都練馬区出身・在住。入社時は営業部。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 練馬区の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
923 | 枝廣淳子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
枝廣淳子(えだひろ じゅんこ、1962年11月23日- )は、日本の環境ジャーナリスト、同時通訳者、翻訳家。京都府出身。有限会社イーズ代表取締役、環境NGOジャパン・フォー・サステナビリティ代表、有限会社チェンジ・エージェント取締役会長、幸せ経済社会研究所所長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
924 | 佐伯順子 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
佐伯 順子(さえき じゅんこ、1961年2月14日 - )は、日本の比較文化学者。同志社大学教授。博士(学術)(東京大学、1992年)(学位論文「近代化の中の男と女 -『色』と『愛』の比較文化史」)。 | ||
東京都の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
2月14日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
925 | 大槻東巳 古河市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大槻 東巳(おおつき とうみ、1961年7月13日 - )は、日本の理論物理学者。専攻は固体物理学、物性物理学。理学博士(東京大学、1989年)。茨城県古河市出身。父は大槻義彦。また、名前の「東巳」は毛沢東に由来していると父である大槻義彦がブログで明かしている。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 古河市の出身者 | ||
7月13日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
926 | 石黒達昌 深川市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石黒 達昌(いしぐろ たつあき、1961年9月5日 - )は、日本の小説家、医師、元東京大学講師・文部科学省高等教育局医学教育課専門官・テキサス大学MDアンダーソン癌センター助教授。専門は医学教育・外科・消化器科・乳腺科、特に癌免疫、ジクロロ酢酸を用いた癌治療など。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 深川市の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
927 | 成井豊 飯能市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
成井 豊(なるい ゆたか、1961年10月8日 - )は、日本の演出家、劇作家。埼玉県出身。演劇集団キャラメルボックス代表。東京学芸大学教育学部附属高等学校、早稲田大学第一文学部卒業。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 飯能市の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
928 | 村越真 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村越 真(むらこし しん、1960年4月30日 - )は、日本の心理学者(博士(心理学))。日本におけるオリエンテーリングの第一人者。静岡大学教授、また現在は静岡大学教育学部附属静岡小学校の校長を務めている。日本オリエンテーリング協会業務執行理事。専門は、スポーツ心理学、認知心理学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
929 | 香山リカ 小樽市の出身 立教大学へ進学 | Wikipedia |
香山 リカ(かやま りか、1960年7月1日 - )は、日本の精神科医、臨床心理士、評論家、リベラル活動家、ピースボート水先案内人。立教大学現代心理学部映像身体学科教授。 | ||
東京都の高校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 小樽市の出身者 | ||
7月1日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
930 | マッスル北村 東京医科歯科大学へ進学 | Wikipedia |
マッスル北村(マッスルきたむら、1960年10月6日 - 2000年8月3日)は、ボディビルダー、タレント。本名、北村克己(きたむら かつみ)。 | ||
東京都の高校から東京医科歯科大学への進学者 全国の東京医科歯科大学の出身者 | ||
10月6日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
931 | 赤城徳彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
赤城 徳彦(あかぎ のりひこ、1959年4月18日 - )は、日本の政治家、元農林水産省職員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月18日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
932 | 池田健 順天堂大学へ進学 | Wikipedia |
池田 健(いけだ たけし、1959年 - )は、日本の医学者、精神科医。 | ||
東京都の高校から順天堂大学への進学者 全国の順天堂大学の出身者 | ||
1959年生まれの人 | ||
933 | 長木誠司 東京大学へ進学 | Wikipedia |
長木 誠司(ちょうき せいじ、1958年1月11日 - )は、日本の音楽学者。東京大学大学院総合文化研究科超域文化学専攻教授、洋楽文化史研究会会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
934 | 森川雅博 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森川 雅博(もりかわ まさひろ、1958年7月25日 - )は日本の理論物理学者、宇宙物理学者。専攻は宇宙論、宇宙物理学。理学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月25日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
935 | 伊藤真 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 真(いとう まこと、1958年6月14日 - )は、資格試験予備校伊藤塾の塾長。弁護士(法学館法律事務所)。法学館憲法研究所の所長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
936 | 布川俊樹 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
布川 俊樹(ぬのかわ としき、1958年7月29日 - )は日本のギタリスト、作曲家、編曲家。東京都生まれ。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
937 | 竹中千春 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹中 千春 (たけなか ちはる、1957年3月10日 - )は、日本の政治学者。立教大学法学部教授。専門は、インド政治、国際政治史。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月10日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
938 | 中村清吾 千葉大学へ進学 | Wikipedia |
中村 清吾(なかむら せいご、1956年9月10日 - )は、日本の医師である。専門は乳腺外科。日本乳癌学会乳腺専門医、NPO法人日本乳がん情報ネットワーク代表理事。 | ||
東京都の高校から千葉大学への進学者 全国の千葉大学の出身者 | ||
9月10日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
939 | 西岡昌紀 北里大学へ進学 | Wikipedia |
西岡 昌紀(にしおか まさのり、1956年 - )は、日本の医師、文筆家。 | ||
東京都の高校から北里大学への進学者 全国の北里大学の出身者 | ||
1956年生まれの人 |
940 | 神津里季生 東京大学へ進学 | Wikipedia |
神津 里季生(こうづ りきお、1956年(昭和31年)3月 - )は日本の労働運動家。2015年10月から7代目日本労働組合総連合会会長。東京都生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1956年生まれの人 | ||
941 | 小池和彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小池 和彦(こいけ かずひこ、1955年 - )は、日本の医学者、博士(医学)。専門は内科学、消化器病学、肝臓学。東京大学大学院医学系研究科教授、一般社団法人日本内科学会理事長、一般社団法人日本肝臓学会理事長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
942 | 笹路正徳 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
笹路 正徳(ささじ まさのり、1955年5月3日 - )は、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、鍵盤楽器奏者である。日本のロックバンドスピッツのプロデュース、松田聖子への楽曲提供、フュージョンやジャズ音楽での編曲・演奏、アニメやドラマの音楽の担当など幅広い分野で活動している。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月3日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
943 | 寺尾美子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
寺尾 美子(てらお よしこ、1954年1月8日-)は、日本の法学者。東京大学教授。専門は英米法。東大法学部初の女性教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
944 | 内藤明 東京工芸大学へ進学 | Wikipedia |
内藤 明(ないとう あきら、1954年8月10日 - )は、日本の国文学者、万葉学者、歌人。早稲田大学社会科学部・社会科学総合学術院教授。 宮中「歌会始の儀」選者。 | ||
東京都の高校から東京工芸大学への進学者 全国の東京工芸大学の出身者 | ||
8月10日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
945 | 野矢茂樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野矢 茂樹(のや しげき、1954年9月15日 - )は、日本の哲学者。東京大学大学院総合文化研究科教授。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月15日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
946 | 所澤潤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
所澤潤(しょざわ じゅん、1954年 - )は、日本の教育学者。現職は、東京未来大学こども心理学部教授。群馬大学名誉教授。専門は、教育方法学と日本教育史。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1954年生まれの人 | ||
947 | 河添房江 東京大学へ進学 | Wikipedia |
河添 房江(かわぞえ ふさえ、1953年10月15日 - )は、古代・中古文学研究者。東京学芸大学教育学部教授。一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。博士(文学)。源氏物語を主に専攻。1996年より三田村雅子・松井健児と共に雑誌「源氏研究」を編集(2005年、10号で終刊)。父は河添邦太朗 (1922- ) で、工学博士、東大名誉教授。夫・須賀英之は宇都宮共和大学・宇都宮短期大学学長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
948 | 浅田秀子 東北大学へ進学 | Wikipedia |
浅田 秀子(あさだ ひでこ、1953年 - )は、日本の国語学者、日本語教師、メゾソプラノ歌手。東京都出身 | ||
東京都の高校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 | ||
1953年生まれの人 | ||
949 | 渡部直己 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
渡部 直己(わたなべ なおみ、1952年2月26日 - )は、日本の文芸評論家。男性。早稲田大学文学学術院教授。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
950 | 長谷川寿一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 寿一(はせがわ としかず、1952年4月23日 - )は、日本の行動生態学者、東京大学教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月23日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
951 | 千野香織 京都大学へ進学 | Wikipedia |
千野 香織(ちの かおり、1952年8月19日 - 2001年12月31日)は、日本の美術史学者。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
8月19日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
952 | 長谷川眞理子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 眞理子(はせがわ まりこ、1952年7月18日 - )は、日本の人類学者。総合研究大学院大学学長・教授、放送大学客員教授、国家公安委員会委員。専門は行動生態学、自然人類学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月18日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
953 | 藤井厳喜 江戸川区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 厳喜(ふじい げんき、本名:藤井昇、1952年8月5日 - )は、日本の国際問題アナリスト、未来学者、評論家。専門は国際政治。拓殖大学日本文化研究所客員教授、警察大学校専門講師、株式会社ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ・オブ・ジャパン代表取締役。保守派言論人として知られている[要出典]。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 江戸川区の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
954 | 霞信彦 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
霞 信彦(かすみ のぶひこ、1951年 - )は、日本の法学者、慶應義塾大学法学部教授。専攻は日本法制史。東京都出身。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
955 | 千野秀一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
千野 秀一(ちの しゅういち、1951年11月1日 - )は日本のキーボーディスト、作曲家、編曲家、即興演奏家。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
956 | 坂井素思 横浜国立大学へ進学 | Wikipedia |
坂井 素思(さかい もとし、1950年 - )は、日本の経済学者。放送大学教授。専門は社会経済学。 | ||
東京都の高校から横浜国立大学への進学者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
1950年生まれの人 | ||
957 | 三上たつ次 大島町の出身 立教大学へ進学 | Wikipedia |
三上 たつ次(みかみ たつじ、1950年5月21日 - )は、NHKの元チーフアナウンサーで、現在は嘱託職(定年延長利用)。 | ||
東京都の高校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 大島町の出身者 | ||
5月21日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
958 | 信元久隆 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
信元 久隆(のぶもと ひさたか、1949年5月9日 - )は日本の実業家。曙ブレーキ工業会長兼社長、日本自動車部品工業会会長。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
959 | 国井雅比古 都留市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
国井 雅比古(くにい まさひこ 1949年2月7日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー。現在はフリー。都留文科大学特任教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 都留市の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1949年生まれの人 |
960 | 野谷文昭 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
野谷 文昭(のや ふみあき、1948年6月6日 - )は、日本のラテンアメリカ文学研究者、東京大学名誉教授、名古屋外国語大学教授。神奈川県生まれ。 | ||
東京都の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
6月6日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
961 | 武田佐知子 首都大学東京へ進学 | Wikipedia |
武田 佐知子(たけだ さちこ、1948年 - )は、日本の歴史学者。追手門学院大学教授。専門は日本古代史、服装史、女性史。 | ||
東京都の高校から首都大学東京への進学者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
962 | 木村義雄 中央大学へ進学 | Wikipedia |
木村 義雄(きむら よしお、1948年4月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。 | ||
東京都の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
4月17日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
963 | 千葉景子 中央大学へ進学 | Wikipedia |
千葉 景子(ちば けいこ、1948年〈昭和23年〉5月11日 - )は、日本の弁護士、政治家。 | ||
東京都の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
964 | 森英介 勝浦市の出身 名古屋大学へ進学 | Wikipedia |
森 英介(もり えいすけ、1948年8月31日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)自由民主党憲法改正推進本部長、裁判官訴追委員会委員長。 | ||
東京都の高校から名古屋大学への進学者 全国の名古屋大学の出身者 勝浦市の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
965 | 竹谷宗久 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
竹谷 宗久(たけや むねひさ、1948年8月24日 - )は日本の実業家、社会起業家。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
966 | 渡辺浩一郎 日本大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺 浩一郎 (わたなべ こういちろう、1944年5月31日 ‐ )は、日本の政治家。建築家。工学博士。 | ||
東京都の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
5月31日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
967 | 仁志田昇司 東京大学へ進学 | Wikipedia |
仁志田 昇司(にしだ しょうじ、1944年8月7日 - )は、日本の政治家。福島県伊達市長(3期)。元保原町長(2期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月7日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
968 | 田谷廣明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田谷 廣明(たや ひろあき、1944年(昭和19年)12月27日 - )は、東京都出身の元大蔵官僚。二信組事件関連で、イ・アイ・イ・グループの高橋治則のプライベートジェットで香港旅行したことなどの過剰接待により辞任した。また主計官時代に整備新幹線着工問題に関して、昭和三大馬鹿査定発言を行い、物議を醸した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月27日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
969 | 近藤崇晴 東京大学へ進学 | Wikipedia |
近藤 崇晴(こんどう たかはる、1944年3月24日 - 2010年11月21日)は、日本の裁判官。2007年5月23日から最高裁判所判事を務め、在任中に死亡。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月24日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
970 | 吉村作治 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
吉村 作治(よしむら さくじ、1943年2月1日 - )は日本の考古学者、博士(工学)、早稲田大学名誉教授。サイバー大学客員教授。東日本国際大学専任教授・学長。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
971 | 横尾和子 国際基督教大学へ進学 | Wikipedia |
横尾 和子(よこお かずこ、1941年4月14日 - )は、日本の元社会保険庁長官、元厚生官僚、元最高裁判所判事(在任期間:2001年12月19日 - 2008年9月10日、日本で歴代2人目の女性最高裁判事)。 | ||
東京都の高校から国際基督教大学への進学者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
4月14日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
972 | 高島肇久 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
高島 肇久(たかしま はつひさ、1940年9月1日 - )は、日本国際放送前社長。NHK解説委員長、外務省大臣官房外務報道官など歴任。 | ||
東京都の高校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
9月1日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
973 | 倉田寛之 松戸市の出身 成城大学へ進学 | Wikipedia |
倉田 寛之(くらた ひろゆき、1938年4月9日 - )は、日本の政治家。勲章は桐花大綬章。 | ||
東京都の高校から成城大学への進学者 全国の成城大学の出身者 松戸市の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
974 | 島田仁郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
島田 仁郎(しまだ にろう、1938年(昭和13年)11月22日 - )は、日本の裁判官。第16代最高裁判所長官を務めた。東大名誉教授・英文学者の島田太郎は兄、明治大学教授・物理学者の島田徳三は弟に当たる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月22日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
975 | 後藤久典 東京大学へ進学 | Wikipedia |
後藤 久典(ごとう ひさのり)は、日本の通産官僚。経済産業省大臣官房付。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
976 | 久保田紀昭 中央大学へ進学 | Wikipedia |
久保田 紀昭(くぼた としあき、生年月日非公表)は、日本の弁護士(登録番号:21085、東京弁護士会所属)、元タレントである。 | ||
東京都の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
977 | 彦根明 | Wikipedia未登録 |
彦根建築設計事務所代表 | ||
978 | 松野勉 | Wikipedia |
松野 勉(まつの つとむ)は、日本の建築家。 | ||
979 | 青柳碧人 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
PJ ライトノベル ポータル 文学 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 |
980 | 阿部百江 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
阿部 百江(あべ ももえ)は、日本経済新聞記者。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
981 | 鳥谷規 練馬区の出身 上智大学へ進学 | Wikipedia |
鳥谷 規(とりたに ただし)は、ニッポン放送エンターテインメント開発局ライツ・新規ビジネス推進室長兼部長で、元制作部のプロデューサー、ディレクター。 | ||
東京都の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 練馬区の出身者 | ||
982 | 進藤奈邦子 東京慈恵会医科大学へ進学 | Wikipedia |
進藤 奈邦子(しんどう なほこ (2009年10月から 英文氏名はNikki Shindo)1963?[要出典] - )は日本の医師。医学博士。専門は内科、感染症学。 | ||
東京都の高校から東京慈恵会医科大学への進学者 全国の東京慈恵会医科大学の出身者 |
開成高等学校の出身者 偏差値:77
983 | 柴田千寛 東京大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
1996年12月19日生まれ。元ジャニーズJr.。開成高校を卒業後、東京大学理科1類を経てケンブリッジ大学へ入学後卒業。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月19日生まれの人  1996年生まれの人 | ||
984 | 落合陽一 筑波大学へ進学 | Wikipedia |
落合 陽一(おちあい よういち、1987年9月16日 - )は、日本の研究者、大学教員、メディアアーティスト、実業家。筑波大学図書館情報メディア系助教 デジタルネイチャー研究室主宰。 | ||
東京都の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
985 | 梅田俊明 桐朋学園大学へ進学 | Wikipedia |
梅田 俊明(うめだ としあき)は、東京都出身の指揮者である。指揮を小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明、コントラバスを小野崎充、ピアノと室内楽を三善晃に師事する。桐朋学園在学中にはN響で鍵盤楽器を担当していろいろな指揮に親しむ。その後1986年にウィーン国立音楽大学の聴講生としてオトマール・スイトナークラスに出席し、同時にウィーン楽友協会の練習に通い指揮の研鑽を積む。1988年に帰国し仙台の外山雄三の下で更に実地の研鑽を積む。 | ||
東京都の高校から桐朋学園大学への進学者 全国の桐朋学園大学の出身者 | ||
1986年生まれの人 | ||
986 | 小林洋平 | Wikipedia |
小林 洋平(こばやし ようへい、1986年8月8日 - )は、日本の放送作家。開成高等学校、A&Gアカデミー放送作家コース第1期卒業。通称ちゃんこ。O型 | ||
8月8日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
987 | 山口優夢 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山口 優夢(やまぐち ゆうむ、1985年 - )は、日本の俳人、新聞記者。東京都に生まれる。2002年より開成高校の句会「紫雁会」に参加。2003年、第6回俳句甲子園にて団体優勝し、自句「小鳥来る三億年の地層かな」が最優秀句に選ばれる。その後東京大学に進学し、東大俳句会に所属。大学では理学部地球惑星環境学科で火星の地質を研究していた。2005年、龍谷大学青春俳句大賞大学生部門最優秀賞を受賞。2007年、第四回鬼貫青春俳句大賞優秀賞受賞。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1985年生まれの人 | ||
988 | 池上翔馬 東京大学へ進学 | Wikipedia |
池上 翔馬 (いけがみ しょうま、1984年11月12日 - )は、日本の元俳優、タレント。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月12日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
989 | 鈴木憲和 中野区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 憲和(すずき のりかず、1982年1月30日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 中野区の出身者 | ||
1月30日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
990 | 加藤達也 船橋市の出身 東京音楽大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 達也 (かとう たつや、1980年7月28日 - ) は、日本の作曲家、編曲家。 | ||
東京都の高校から 東京音楽大学への進学者 全国の 東京音楽大学の出身者 船橋市の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
991 | 永田寛哲 観音寺市の出身 東京医科歯科大学へ進学 | Wikipedia |
永田 寛哲(ながた ひろあき、1979年1月25日- )は、日本の実業家。株式会社ユービック代表取締役、ピクシブ株式会社取締役会長。女性アイドルグループ・虹のコンキスタドールプロデューサー。小板橋 英一の筆名で編集者・ライターとしても活動している。香川県観音寺市出身。 | ||
東京都の高校から東京医科歯科大学への進学者 全国の東京医科歯科大学の出身者 観音寺市の出身者 | ||
1月25日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
992 | 鈴木馨祐 ロンドンの出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 馨祐(すずき けいすけ、1977年2月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍内閣)を歴任した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
993 | 岩瀬大輔 草加市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩瀬 大輔(いわせ だいすけ、1976年3月17日 - )は、ライフネット生命保険代表取締役社長。埼玉県草加市生まれ、千葉県佐倉市育ち。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 草加市の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
994 | 菅原琢 東京大学へ進学 | Wikipedia |
菅原 琢(すがわら たく、1976年 - )は、日本の政治学者。専門は政治過程論、計量政治学。東京大学先端科学技術研究センター客員研究員。蒲島郁夫に師事(今井亮佑は大学の同期にあたる)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1976年生まれの人 | ||
995 | 木村光範 電気通信大学へ進学 | Wikipedia |
木村 光範(きむら みつのり、1975年3月2日 - )は、日本の実業家。株式会社トランス・ニュー・テクノロジー代表取締役。 | ||
東京都の高校から電気通信大学への進学者 全国の電気通信大学の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
996 | 池田公博 東京大学へ進学 | Wikipedia |
池田 公博(いけだ きみひろ、1975年 - )は、日本の法学者。神戸大学教授。専門は刑事訴訟法。東京都生まれ。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1975年生まれの人 | ||
997 | 奥秀太郎 調布市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
奥 秀太郎(おく しゅうたろう、1975年 - )は、日本の映画監督。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 調布市の出身者 | ||
1975年生まれの人 | ||
998 | 吉野英樹 横須賀市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉野 英樹(よしの ひでき、1974年 - )は、日本の実業家。現・株式会社クリーンプラネット代表取締役社長 。東北大学リサーチフェロー。元、株式会社GABA代表取締役会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 横須賀市の出身者 | ||
1974年生まれの人 | ||
999 | 倉田哲郎 静岡市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
倉田 哲郎(くらた てつろう、1974年6月7日 - )は、日本の政治家、郵政・総務官僚。大阪府箕面市長(3期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 静岡市の出身者 | ||
6月7日生まれの人  1974年生まれの人 |
1000 | 小林鷹之 市川市の出身 市川市へ進学 | Wikipedia |
小林 鷹之(こばやし たかゆき、1974年11月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、防衛大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
東京都の高校から市川市への進学者 全国の市川市の出身者 市川市の出身者 | ||
11月29日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
1001 | 水口将輝 東京大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
1974年4月15日生まれ。名古屋大学工学研究科教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月15日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
1002 | 福元健太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福元 健太郎(ふくもと けんたろう、1972年4月7日 - )は、日本の政治学者。学習院大学法学部教授。博士(法学)(2007年)。専門は政治学方法論、議会研究。佐々木毅に師事した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月7日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
1003 | 上野宏史 仙台市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
上野 宏史(うえの ひろし、1971年2月23日 - )は、日本の政治家。前衆議院議員(1期)。元参議院議員(1期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 仙台市の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
1004 | 松原弘典 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
松原弘典(まつばら ひろのり、1970年- )は、日本の建築家。 元慶應義塾大学准教授、東京松原弘典建築設計事務所主宰。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
1970年生まれの人 | ||
1005 | 島田佳和 川崎市の出身 ユタ州立大学へ進学 | Wikipedia |
島田 佳和(しまだ よしかず、1970年5月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。 | ||
東京都の高校からユタ州立大学への進学者 全国のユタ州立大学の出身者 川崎市の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
1006 | 井上信治 青梅市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井上 信治(いのうえ しんじ、1969年10月7日 - )は、日本の政治家、建設・国土交通官僚。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。環境副大臣兼内閣府副大臣などを歴任。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 青梅市の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1007 | 勅使川原和彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
勅使川原 和彦(てしがはら かずひこ、1968年 - )は、日本の法学者。 専門は民事訴訟法、国際民事訴訟法。早稲田大学教授、博士(法学・早稲田大学)。東京都生まれ。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1968年生まれの人 | ||
1008 | 廣瀬敬 柏市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
廣瀬 敬(ひろせ けい、1968年2月9日- )は、日本の高圧地球科学者。ポストペロブスカイト相を発見。文部科学省世界トップレベル国際研究拠点・東京工業大学地球生命研究所所長・教授。千葉県柏市出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 柏市の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
1009 | 森川浩平 一宮市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森川 浩平(もりかわ こうへい、1968年9月21日 - )は、元NHKアナウンサー、元警察庁警部。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 一宮市の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
1010 | 長崎幸太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
長崎 幸太郎(ながさき こうたろう、1968年8月18日 - )は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。衆議院議員(3期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
1011 | 澤田康幸 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
澤田 康幸(さわだ やすゆき、1967年9月16日 - )は、日本の経済学者。東京大学教授。専門分野は開発経済学、教育経済学、フィールド調査、特に開発途上国の教育開発、貧困問題、プログラム評価の経済分析で著名。大阪大学修士(経済学)(1992年)、東京大学修士(学術)(1994年)、スタンフォード大学Ph.D(1999年)。兵庫県西宮市生まれ。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
1012 | 古尾谷知浩 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古尾谷知浩(ふるおや ともひろ、1967年- )は、日本史学者、名古屋大学教授。 東京都生まれ。1990年東京大学文学部国史学科卒業。95年同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。97年「律令制下における天皇の家産制的機構の研究」で文学博士。1995年奈良国立文化財研究所文部技官、1999年名古屋大学文学部助教授、2007年文学研究科准教授、2012年教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1967年生まれの人 | ||
1013 | 吉田伸男 船橋市の出身 上智大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 伸男(よしだ のぶお、1967年2月26日 - )は、日本の実業家で、元フジテレビアナウンサー。東部重工業株式会社代表取締役社長。 | ||
東京都の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 船橋市の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
1014 | 納富信留 東京大学へ進学 | Wikipedia |
納富 信留(のうとみ のぶる、1965年3月15日 - )は日本の哲学者、西洋古典学者。東京大学大学院人文社会系研究科教授、元国際プラトン学会会長。日本学術会議会員。専門は西洋古代哲学、西洋古典学。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月15日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1015 | 森戸英幸 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森戸 英幸(もりと ひでゆき、1965年 - )は、日本の法学者。慶應義塾大学法務研究科(法科大学院)教授。専門は労働法。千葉県出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
1016 | 高橋紀成 江東区の出身 東京理科大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 紀成(たかはし きせい、1965年9月6日 - )は日本のプロデューサー。株式会社シーアイエー代表取締役。株式会社ジーエフエム取締役会長。 | ||
東京都の高校から東京理科大学への進学者 全国の東京理科大学の出身者 江東区の出身者 | ||
9月6日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1017 | 米沢泉美 葛飾区の出身 | Wikipedia |
米沢 泉美(よねざわ いずみ、1965年11月22日 - )は、東京都葛飾区生まれのIT技術者、プログラマ、ライター、労働組合活動家、トランスジェンダー活動家、元地下アイドル。1999年、戸籍名も女性の名前に変更。ただし、性同一性障害特例法施行後も、戸籍上の性別は変更していない。 | ||
葛飾区の出身者 | ||
11月22日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1018 | 城内実 新宿区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
城内 実(きうち みのる、1965年(昭和40年)4月19日 - )は、日本の政治家、元外務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、星槎大学客員教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
4月19日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1019 | 大和雅之 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大和 雅之(やまと まさゆき、1964年(昭和39年) - )は、日本の生命科学者。東京大学博士(理学) 。専門は再生医療、組織工学、幹細胞生物学。細胞シートの研究やベンチャー事業化、哲学や芸術にも造詣が深い人物として知られている。2003年度グッドデザイン賞、2009年度文部科学大臣表彰科学技術賞、2009年山﨑貞一賞などを受賞した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 |
1020 | 山下章 大田区の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
山下 章(やました あきら、1964年6月2日 - )は東京都大田区出身のゲームライター、ゲーム評論家、編集プロダクションスタジオベントスタッフ代表取締役。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 大田区の出身者 | ||
6月2日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
1021 | 松本大 浦和市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 大(まつもと おおき、1963年12月19日 - )は、日本の実業家。マネックスグループ株式会社代表取締役社長CEO、マネックス証券株式会社代表取締役社長CEO、株式会社東京証券取引所グループ取締役、株式会社東京証券取引所取締役、株式会社新生銀行取締役。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月19日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1022 | 加藤徹 北区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 徹(かとう とおる、1963年 - )は、東京都生まれの中国文学研究者、小説家、明治大学教授。小説家としてのペンネームは嘉藤 徹。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 北区の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
1023 | 斎藤希史 京都大学へ進学 | Wikipedia |
齋藤 希史(さいとう まれし、1963年3月18日 - )は、日本の漢文学者、東京大学教授。専門は中国古典文学、清末-明治期の言語・文学・出版。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
3月18日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1024 | 榊邦彦 さいたま市の出身 | Wikipedia |
榊 邦彦(さかき くにひこ、1963年3月14日 - )は、日本の小説家。埼玉県さいたま市(旧大宮市)出身。本名は神田 邦彦(かんだ くにひこ)。 | ||
さいたま市の出身者 | ||
3月14日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1025 | 古川俊治 さいたま市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
古川 俊治(ふるかわ としはる、1963年1月14日 - )は、日本の政治家、医師、弁護士。TMI総合法律事務所アソシエイトで、自由民主党所属の参議院議員(2期)。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1026 | 岩倉正和 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
岩倉 正和(いわくら まさかず、1962年 - )は、日本およびアメリカ合衆国ニューヨーク州弁護士。東京都出身。西村あさひ法律事務所所属(パートナー)。一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。明治の元勲岩倉具視の6代目の子孫である。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
1027 | 松井彰彦 | Wikipedia |
松井 彰彦(まつい あきひこ、1962年 - )は日本の経済学者。東京大学教授、Econometric Societyフェロー。専門はゲーム理論とそれを応用した社会的障害の分析。2007年には日本経済学会中原賞を受賞した。 | ||
1962年生まれの人 | ||
1028 | 矢作芳人 | Wikipedia |
矢作 芳人(やはぎ よしと、1961年3月20日 - )は、日本中央競馬会(JRA)の栗東トレーニングセンターに所属している調教師。東京都出身。開成高等学校卒業。 | ||
3月20日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
1029 | 平井伸治 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平井 伸治(ひらい しんじ、1961年(昭和36年)9月17日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。鳥取県知事(3期)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
9月17日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
1030 | 山崎泰 新宿区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
山崎 泰(やまざき たい、1961年8月1日 - )は、日本の政治家、実業家、税理士。 | ||
東京都の高校から 早稲田大学への進学者 全国の 早稲田大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
1031 | 廣野喜幸 東京大学へ進学 | Wikipedia |
廣野喜幸(ひろの よしゆき、1960年2月6日- )は、日本の科学史学者、東京大学教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月6日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
1032 | 持永哲志 東京大学へ進学 | Wikipedia |
持永 哲志(もちなが てつじ、1960年7月26日 - 2008年8月6日)は、日本の元官僚、政治活動家。元自民党宮崎県第三選挙区支部長。元自民党総合政策研究所主任研究員。衆院選に2度、宮崎県知事選に1度出馬するも落選。父は元衆議院議員の持永和見。叔父は元自治事務次官の持永堯民。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月26日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
1033 | 永沢徹 足利市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
永沢 徹(ながさわ とおる、1959年 - )は、弁護士。永沢総合法律事務所代表。栃木県足利市出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 足利市の出身者 | ||
1959年生まれの人 | ||
1034 | 大木康 横浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大木 康(おおき やすし、1959年1月4日 - )は、中国文学・文化学者、東京大学東洋文化研究所教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
1月4日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
1035 | 菅野重樹 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
菅野 重樹(すがの しげき、1958年9月29日 - )は、日本のロボット工学者、早稲田大学教授。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1036 | 南條竹則 東京大学へ進学 | Wikipedia |
南條 竹則(なんじょう たけのり、1958年11月11日 - )は、日本の作家、翻訳家、英文学者。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月11日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1037 | 佐藤慶太 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 慶太(さとう けいた、1957年12月15日 - )は、日本の実業家。タカラトミー特別経営顧問(元副社長)、タカラトミーアーツ及び竜の子プロダクション元代表取締役社長。千葉県出身。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月15日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
1038 | 岸田文雄 広島市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、外務大臣(第147・148代)、宏池会会長(第8代)。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 広島市の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
1039 | 増田晋 東京大学へ進学 | Wikipedia |
増田 晋(ますだ すすむ、1955年 - )は、森・濱田松本法律事務所のパートナー弁護士であると共に、法科大学院で教職に就く。アセット・ファイナンスを得意とする。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 |
1040 | 鵜飼哲 京都大学へ進学 | Wikipedia |
鵜飼 哲(うかい さとし、男性、1955年 - )は、日本の哲学者。フランス現代思想、特にジャック・デリダの研究で著名。一橋大学大学院言語社会研究科教授。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
1041 | 福井一成 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福井 一成(ふくい かずしげ、1955年 - )は、東京都出身の受験アドバイザー、医学博士、内科医 (専門は高血圧)、医療法人の理事。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
1042 | 菅沼栄一郎 足立区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
菅沼 栄一郎(すがぬま えいいちろう 1955年11月27日‐)は、東京都足立区出身の朝日新聞記者・ジャーナリスト。仙台在勤地方自治担当編集委員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 足立区の出身者 | ||
11月27日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1043 | 下条みつ 松本市の出身 信州大学へ進学 | Wikipedia |
下条 みつ(しもじょう みつ、1955年12月29日 - )は、日本の政治家。民進党所属。本名、下條 光康(しもじょう みつやす)。 | ||
東京都の高校から信州大学への進学者 全国の信州大学の出身者 松本市の出身者 | ||
12月29日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1044 | 松浦寿輝 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松浦 寿輝(まつうら ひさき、1954年3月18日 - )は、日本の詩人、小説家、フランス文学者、批評家、東京大学名誉教授。毎日出版文化賞、高見順賞、読売文学賞選考委員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月18日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
1045 | 伊藤悟 千葉市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 悟(いとう さとる、1953年4月27日 - 、男性)は、日本の評論家、マルチアクティヴィスト、高等学校教師、予備校講師、ラジオパーソナリティ、著作家。自称、他称「ワニ(さん)」。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千葉市の出身者 | ||
4月27日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
1046 | 丸山康幸 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
丸山 康幸(まるやま やすゆき、1952年9月21日 - )は日本の実業家。長野県商工部産業活性化・雇用創出推進局長や、フェニックスリゾート社長兼最高経営責任者・会長、内閣府行政刷新会議評価者を歴任。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
1047 | 岩原紳作 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩原 紳作(いわはら しんさく、1952年12月27日 - )は、日本の法学者。早稲田大学法科大学院教授。専門は商法、会社法、金融法。元日本私法学会理事長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月27日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
1048 | 森田朗 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森田 朗(もりた あきら、1951年(昭和26年) - )は、日本の行政学者。国立社会保障・人口問題研究所所長(2014年(平成26年)4月~)。厚生労働省中央社会保険医療協議会会長。専門は、行政学、地方自治研究。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
1049 | 阿久戸光晴 荒川区の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
阿久戸 光晴(あくど みつはる、1951年3月26日 - )は、日本の神学者、牧師。聖学院大学教授、第5代学長。学校法人聖学院院長兼理事長。専門はキリスト教社会倫理学、人権・デモクラシーの神学、ロジャー・ウィリアムズ研究。元キリスト教文化学会理事長。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 荒川区の出身者 | ||
3月26日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
1050 | 松浦隆一 台東区の出身 | Wikipedia |
松浦 隆一(まつうら りゅういち、1951年12月24日 - )は、将棋棋士。丸田祐三九段門下。棋士番号は132。2011年6月10日に引退。東京都台東区出身。 | ||
台東区の出身者 | ||
12月24日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
1051 | 湯本長伯 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
湯本 長伯(ゆもと ながのり、1949年(昭和24年)- )は、日本の工学者。日本大学工学部教授。専門は、産学連携学、社会構造設計。工学博士 (早稲田大学) 。旧・九州芸術工科大学教授や九州大学教授、産学連携学会初代会長などを歴任。長野県出身。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1949年生まれの人 | ||
1052 | 小出裕章 台東区の出身 東北大学へ進学 | Wikipedia |
小出 裕章(こいで ひろあき、1949年8月29日 - )は、日本の工学者(原子力工学)。元京都大学原子炉実験所助教。京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻助教(2015年3月定年退職)。評論家。所属学会は日本保健物理学会、エントロピー学会。研究分野は環境動態解析、原子力安全、放射性物質の環境動態。東京都台東区上野出身。工学修士。 | ||
東京都の高校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 台東区の出身者 | ||
8月29日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1053 | 池田真朗 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
池田 真朗(いけだ まさお、1949年5月11日 - )は、日本の民法学者。元慶應義塾大学法学部教授。武蔵野大学法学部学部長。東京都出身。著作に「スタートライン民法総論」、「民法はおもしろい」等。2012年、私立大学の法律学者としては初の紫綬褒章受賞。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月11日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1054 | 石塚邦雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石塚 邦雄(いしづか くにお、1949年9月11日 - )は、日本の実業家。三越伊勢丹ホールディングス代表取締役会長。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1055 | 橋爪大三郎 鎌倉市の出身 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
橋爪 大三郎(はしづめ だいさぶろう、1948年10月21日 - )は、日本の社会学者。東京工業大学名誉教授。元東京工業大学世界文明センター副センター長。 | ||
東京都の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
10月21日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1056 | 片岡利明 法政大学へ進学 | Wikipedia |
片岡 利明(かたおか としあき、1948年6月1日- )は元東アジア反日武装戦線「狼」メンバー。東京都出身。確定死刑囚。現在の姓は「益永」。 | ||
東京都の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1057 | 大橋正春 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大橋 正春(おおはし まさはる、1947年3月31日 - )は、日本の最高裁判所判事(2012年2月13日 - )、弁護士。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1058 | 濱口宏夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
濵口 宏夫(はまぐち ひろお、1947年9月21日 - )は日本の化学者。東京大学名誉教授。台湾国立交通大学理学院講座教授。構造化学,光分子科学,分子分光学,生物物理化学などを専門分野とした。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1059 | 水野誠一 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
水野 誠一(みずの せいいち、1946年7月8日 - )は日本の実業家、政治家。株式会社インスティテュート・オブ・マーケティング・アーキテクチュア代表取締役。株式会社西武百貨店社長、参議院議員(1期)、新党さきがけ政策調査会長(第4代)等を務めた。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
7月8日生まれの人  1946年生まれの人 |
1060 | 利根忠博 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
利根 忠博(とね ただひろ、1945年(昭和20年)9月3日 - )は、埼玉県出身の実業家。これまでに埼玉りそな銀行社長、会長、埼玉経済同友会副代表幹事。社団法人埼玉県法人会連合会会長。 埼玉りそな産業協力財団理事。社団法人埼玉県経営者協会会長などを歴任している。現在埼玉県立大学理事長を務めている。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月3日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
1061 | 藤澤志光 | Wikipedia |
藤澤 志光(ふじさわ しこう 1945年1月5日 - )は、日本の政治家。荒川区議会議員(4期)。 | ||
1月5日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
1062 | 鴇田勝彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鴇田 勝彦(ときた かつひこ、1945年(昭和20年)4月6日 - )は、日本の官僚、実業家。元中小企業庁長官。株式会社TOKAIホールディングス代表取締役社長CEO、株式会社TOKAI代表取締役会長。埼玉県出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月6日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
1063 | 久保利英明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久保利 英明(くぼり ひであき、1944年8月29日 - )は日本の弁護士(第二東京弁護士会)。日比谷パーク法律事務所代表。埼玉県出身。愛称はクボリン。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月29日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
1064 | 松永邦久 さいたま市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
松永 邦久(まつなが くにひさ、1944年9月25日 - )は、日本の男性アナウンサー。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
9月25日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
1065 | 但木敬一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
但木 敬一(ただき けいいち、1943年7月1日 - )は、日本の弁護士(森・濱田松本法律事務所客員弁護士)。元検察官。2006年から2008年まで検事総長。埼玉県出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月1日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1066 | 逢坂剛 文京区の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
逢坂 剛(おうさか ごう、1943年11月1日 - )は、日本の小説家、推理作家。東京都文京区生まれ。本名は中 浩正(なか ひろまさ)。父は挿絵画家の中一弥。 | ||
東京都の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 文京区の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1067 | 新欣樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
新 欣樹(あたらし きんじゅ、1943年1月31日 - )は、日本の官僚、実業家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月31日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1068 | 武藤敏郎 さいたま市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
武藤 敏郎(むとう としろう、1943年〈昭和18年〉7月2日 - )は、日本の大蔵官僚、経済学者、実業家。株式会社大和総研理事長、言論NPOアドバイザーリポート、前学校法人開成学園理事長、元東京大学先端科学技術研究センター客員教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 さいたま市の出身者 | ||
7月2日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1069 | 木藤繁夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木藤 繁夫(きふじ しげお、1940年(昭和15年)9月29日 - )は、日本の検察官。弁護士(牛島総合法律事務所オブ・カウンセル)。元東京高等検察庁検事長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
1070 | 保坂三蔵 台東区の出身 立教大学へ進学 | Wikipedia |
保坂 三蔵(ほさか さんぞう、1939年5月15日 - )は、日本の政治家。 | ||
東京都の高校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 台東区の出身者 | ||
5月15日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
1071 | 和光信也 横浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
和光 信也(わこう しんや、1938年1月11日 - 2010年3月9日)は、日本の物理学者。専門は固体物理学で、バンド計算のパイオニア。開成中学校・高等学校を経て、東京大学卒業後、東京大学理学博士号、東京大学物性研究所勤務。図書館情報大学教授、筑波大学教授を経て、筑波大学名誉教授。従四位瑞宝中綬章。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
1072 | 猪俣公章 日本大学へ進学 | Wikipedia |
猪俣 公章(いのまた こうしょう(本名: きみあき)、1938年4月11日 - 1993年6月10日)は、日本の作曲家、作詞家。 | ||
東京都の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
1073 | 松井正俊 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
松井 正俊(まつい まさとし、1937年7月22日 - )は、日本の実業家、第3代松井証券社長。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
7月22日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
1074 | 小川和彦 上智大学へ進学 | Wikipedia |
小川 和彦(おがわ かずひこ、1936年 - )は、日本の英文学者。 1960年、上智大学英文科卒。1967年、東洋大学大学院博士課程中退。和洋女子大学短大助教授、教授を経て、2002年に退職。 | ||
東京都の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
1936年生まれの人 | ||
1075 | 永沢まこと 足立区の出身 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
永沢 まこと(ながさわ まこと、1936年1月9日 - )は、日本のイラストレーターで元アニメーター。本名、永沢詢(読みは同じ)。東京都足立区出身。スケッチを題材にした著書や講演などを中心に活躍する。妻は作家の宮本美智子。 | ||
東京都の高校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 足立区の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1076 | 加賀見俊夫 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
加賀見 俊夫(かがみ としお、1936年1月5日 - )は、日本の実業家(株式会社オリエンタルランド代表取締役会長兼CEO)、慶應義塾評議員。千葉県在住 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月5日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1077 | 蜷川幸雄 川口市の出身 | Wikipedia |
蜷川 幸雄(にながわ ゆきお、1935年10月15日 - 2016年5月12日)は、日本の演出家、映画監督、俳優。桐朋学園芸術短期大学名誉教授。 | ||
川口市の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
1078 | 鴨下信一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鴨下 信一(かもした しんいち、1935年3月17日 - )は、日本のテレビプロデューサー・演出家・TBSテレビ相談役。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
1079 | 岸野猛 世田谷区の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
岸野 猛(きしの たけし、1935年5月 - )は日本のお笑い芸人である。本名:伊東 正弘。東京都世田谷区出身。社団法人漫才協会専務理事。 | ||
東京都の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
1935年生まれの人 |
1080 | 井口樹生 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
井口 樹生(いぐち たつお、1934年5月8日 - 2000年1月18日)は、国文学・民俗学者。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
1081 | 鶴田満彦 ハルビン市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鶴田 満彦(つるた みつひこ、1934年 - )は、日本の経済学者。経済学博士(中央大学)。中央大学名誉教授。専門は、経済原論(マルクス経済学)、現代資本主義論、日本経済論。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1934年生まれの人 | ||
1082 | 鈴木正雄 | Wikipedia |
鈴木 正雄(すずき まさお、1932年9月18日 - )は日本の実業家。ソープランド32軒や宝石店やボクシングジム、不動産会社、バスタオル洗濯会社などを擁する角海老グループの創業者・経営者で「ソープの帝王」と呼ばれる。 | ||
9月18日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
1083 | 岡村喬生 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
岡村 喬生(おかむら たかお、1931年10月25日 - )は、東京都出身のバス歌手。NPOみんなのオペラ・芸術総監督。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月25日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
1084 | 春田宣 國學院大學へ進学 | Wikipedia |
春田 宣(はるた あきら、1930年 - 1999年4月6日)は、国文学者。 | ||
東京都の高校から國學院大學への進学者 全国の國學院大學の出身者 | ||
1930年生まれの人 | ||
1085 | 寺島尚彦 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
寺島 尚彦(てらしま なおひこ、1930年7月4日 - 2004年3月23日)は、日本の作詞家、作曲家。洗足学園音楽大学教授。娘はソプラノ歌手の寺島夕紗子。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
7月4日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
1086 | 奈良康明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
奈良 康明(なら やすあき、1929年12月2日 - )は、日本の仏教学者、曹洞宗の僧侶、駒澤大学元総長、名誉教授(文学博士、東京大学)。法清寺東堂。永平寺西堂。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
1087 | 小室金之助 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
小室 金之助(こむろ きんのすけ、1928年6月15日 - 2015年8月23日)は、法学者、弁護士、創価大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
6月15日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
1088 | 野上龍雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野上 龍雄(のがみ たつお、1928年3月28日 - 2013年7月20日 )は脚本家。東京都出身。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月28日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
1089 | 吉村昭 荒川区の出身 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
吉村 昭(よしむら あきら、1927年(昭和2年)5月1日 - 2006年(平成18年)7月31日)は、日本の小説家。 | ||
東京都の高校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 荒川区の出身者 | ||
5月1日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
1090 | 渡邊恒雄 杉並区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渡邉 恒雄(わたなべ つねお、1926年〈大正15年〉5月30日 - )は、日本の新聞記者、実業家。株式会社読売新聞グループ本社代表取締役主筆。勲等は旭日大綬章。「ナベツネ」の通称で知られる。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 杉並区の出身者 | ||
5月30日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
1091 | 荻昌弘 文京区の出身 二松學舍大学へ進学 | Wikipedia |
荻 昌弘(おぎ まさひろ、1925年8月25日 - 1988年7月2日)は映画評論家、料理研究家、オーディオ評論家。月曜ロードショーの解説者を長年務め、その落ち着いた語り口から、淀川長治、水野晴郎と並んで名解説者として知られた。身長165センチ、体重69キロ。 | ||
東京都の高校から二松學舍大学への進学者 全国の二松學舍大学の出身者 文京区の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
1092 | 梅沢博臣 札幌市の出身 名古屋大学へ進学 | Wikipedia |
梅沢 博臣(うめざわ ひろおみ 1924年9月20日 - 1995年3月25日)は、日本の物理学者。理論物理学者。理学博士。アルバータ大学(カナダ)名誉教授。坂田昌一博士の弟子の一人で、場の量子論で世界的に著名。 | ||
東京都の高校から名古屋大学への進学者 全国の名古屋大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
9月20日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
1093 | 猿谷要 東京大学へ進学 | Wikipedia |
猿谷 要(さるや かなめ、1923年7月19日 - 2011年1月3日)は、日本のアメリカ史研究者。東京女子大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月19日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
1094 | 虫明亜呂無 文京区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
虫明 亜呂無(むしあけ あろむ、1923年9月11日 - 1991年6月15日)は、日本の作家、評論家、随筆家、翻訳家。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 文京区の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
1095 | 伴義雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伴義雄(ばん よしお、 1921年 - 1994年)は、日本の薬学者。アルカロイドの合成者。北海道大学総長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1921年生まれの人 | ||
1096 | 大野晋 江東区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大野 晋(おおの すすむ、1919年(大正8年)8月23日 - 2008年(平成20年)7月14日)は、日本の国語学者。文学博士。学習院大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 江東区の出身者 | ||
8月23日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
1097 | 林知己夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
林 知己夫(はやし ちきお、1918年6月7日 - 2002年8月6日)は、日本の統計学者。正四位勲二等理学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月7日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
1098 | 中村真一郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村 真一郎(なかむら しんいちろう、1918年(大正7年)3月5日 - 1997年(平成9年)12月25日)は、日本の小説家・文芸評論家・詩人。なお旧字体の「眞一郎」名義での出版もある。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
1099 | 福永武彦 筑紫野市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福永 武彦(ふくなが たけひこ、1918年(大正7年)3月19日 - 1979年(昭和54年)8月13日)は、日本の小説家、詩人、フランス文学者。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1918年生まれの人 |
1100 | 野上素一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
野上 素一(のがみ そいち、1910年1月29日 - 2001年2月4日)は、日本のイタリア文学者・イタリア語学者。京都大学名誉教授。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月29日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
1101 | 中川恭四郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
平沼 恭四郎(ひらぬま きょうしろう、1908年(明治41年)1月16日 - 1991年(平成3年)1月19日)は、三明商事創立者、大協石油取締役などを務めた実業家。無窮会理事長。衆議院議員平沼赳夫の実父で、元首相平沼騏一郎は義父。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月16日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
1102 | 伊部恭之助 新宿区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊部 恭之助(いべ きょうのすけ、1908年7月28日 - 2001年4月16日)は、日本の実業家。住友銀行頭取・会長。関西経済同友会代表幹事、日仏クラブ世話人。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
1103 | 金素雲 | Wikipedia |
金 素雲(きん そうん、キム ソウン、1907年1月5日 - 1981年11月2日)は、韓国釜山出身の詩人。本名は金 教煥、筆名は鉄 甚平(てつ・じんぺい)。号は巣雲、三誤堂。詩人・作家の北原綴は息子。歌手の沢知恵は孫。 | ||
1月5日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
1104 | 守屋美賀雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
守屋 美賀雄(もりや みかお、1906年3月 - 1982年10月18日)は、日本の数学者。高木貞治門下の一人。専攻は整数論。父親は守屋荒美雄(すさびお)で、帝国書院、関東第一高等学校、吉祥女子中学校・高等学校の創立者。洗礼名は「ミカエル」。理学博士。1949年から始まったイールズ声明(1949年占領軍総司令部民間情報部最高教育顧問官イールズが全国の大学をまわって、講演の中で共産主義者を大学から追放すべきだと主張していた)では、1949年5月15日に北海道大学でイールズの講演に対し、カトリック信者として真っ向から反対している。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1906年生まれの人 | ||
1105 | 滝沢修 新宿区の出身 | Wikipedia |
滝沢 修(たきざわ おさむ、1906年11月13日 - 2000年6月22日)は、日本の俳優、演出家。本名は滝沢 脩。 | ||
新宿区の出身者 | ||
11月13日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1106 | 池内友次郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
池内 友次郎(いけのうち ともじろう、1906年10月21日 - 1991年3月9日)は日本の作曲家・音楽教育家・俳人。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月21日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1107 | 橋本龍伍 東京大学へ進学 | Wikipedia |
橋本 龍伍(はしもと りょうご、1906年(明治39年)6月2日 - 1962年(昭和37年)11月21日)は、日本の大蔵官僚、政治家。衆議院議員(6期)。位階勲等は正三位勲一等瑞宝章。称号は法学士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月2日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1108 | 朝海浩一郎 足利市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
朝海 浩一郎(あさかい こういちろう、1906年3月15日 - 1995年9月9日)は、日本の外交官。連絡調整中央事務局長官、外務審議官を経て、岸信介内閣における日米安全保障条約改定の時期を含め、駐アメリカ合衆国特命全権大使を異例の6年間務めた。1976年勲一等瑞宝章。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 足利市の出身者 | ||
3月15日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1109 | 岩佐凱実 東京大学へ進学 | Wikipedia |
岩佐 凱実(いわさ よしざね、1906年2月6日 - 2001年10月14日)は、日本の実業家、銀行家。経済同友会代表幹事、安田銀行常務、富士銀行頭取、経団連副会長。(財)日本心臓財団会長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月6日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1110 | 高村象平 墨田区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
高村 象平(たかむら しょうへい、1905年(明治38年)8月2日 - 1989年(平成元年)5月11日)は、第11代慶應義塾塾長、経済人類学研究者、ハンザ史研究者。中央教育審議会会長、日本学士院会員等を歴任。従三位勲一等瑞宝章。専攻はドイツ中世都市の研究、とくにドイツ・ハンザの研究。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 墨田区の出身者 | ||
8月2日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
1111 | 波多野完治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
波多野 完治(はたの かんじ、1905年2月7日 - 2001年5月23日)は、日本の心理学者。文学博士。ジャン・ピアジェの発達心理学を中心に学び、アンリ・ワロンなどを紹介、また文章心理学、創作心理学、視聴覚教育などに多数の著作がある。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
1112 | 佐藤朔 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 朔(さとう さく、1905年(明治38年)11月1日 - 1996年(平成8年)3月25日)は、日本のフランス文学者、第13代慶應義塾塾長、日本芸術院会員。位階勲等は従三位勲一等。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
1113 | 佐野碩 | Wikipedia |
佐野 碩(さの せき、1905年1月14日 - 1966年9月29日)は、日本の演出家・作詞家・社会主義運動家。日本では「インターナショナル」の訳詞の作詞者として知られる。後半生はメキシコを拠点とした演劇活動に費やし、メキシコでは「メキシコ演劇の父」と称される。 | ||
1月14日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
1114 | 武見太郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
武見 太郎(たけみ たろう、1904年8月7日 - 1983年12月20日)は、日本の医師である。日本医師会会長、世界医師会会長を歴任した。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月7日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
1115 | 田中美知太郎 新潟市の出身 上智大学へ進学 | Wikipedia |
田中 美知太郎(たなか みちたろう、1902年(明治35年)1月1日 - 1985年(昭和60年)12月18日)は、日本の哲学者、西洋古典学者。京都大学名誉教授。文学博士(1950年)。 | ||
東京都の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 新潟市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
1116 | 和達清夫 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
和達 清夫(わだち きよお、1902年(明治35年)9月8日 - 1995年(平成7年)1月5日)は、愛知県生まれの地球物理学者、歌人。専門は気象学、地震学。地震のエネルギーを現すマグニチュードは、和達の研究がヒントになって作られたものである。また深発地震を発見したことでも知られ、和達-ベニオフ帯に和達の名が今も残っている。子に物理学者・和達三樹がいる。 | ||
東京都の高校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
1117 | 村山知義 千代田区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
村山 知義(むらやま ともよし、1901年(明治34年)1月18日 - 1977年(昭和52年)3月22日)は、日本の小説家、画家、デザイナー、劇作家、演出家、舞台装置家、ダンサー、建築家。日本演出者協会初代理事長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
1118 | 戸坂潤 京都大学へ進学 | Wikipedia |
戸坂 潤(とさか じゅん、1900年9月27日 - 1945年8月9日)は、日本の哲学者。 | ||
東京都の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
9月27日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
1119 | 町村金五 札幌市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
町村 金五(まちむら きんご、1900年(明治33年)8月16日 - 1992年(平成4年)12月14日)は、日本の内務官僚、政治家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
8月16日生まれの人  1900年生まれの人 |
1120 | 奥野信太郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
奥野 信太郎(おくの しんたろう、1899年〈明治32年〉11月11日 - 1968年〈昭和43年〉1月15日)は、日本の中国文学者、随筆家。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月11日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
1121 | 小沢佐重喜 奥州市の出身 日本大学へ進学 | Wikipedia |
小沢 佐重喜(おざわ さえき、明治31年(1898年)11月25日 - 昭和43年(1968年)5月8日)は、日本の政治家・弁護士。衆議院議員(10期)。栄典は正三位勲一等。 | ||
東京都の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 奥州市の出身者 | ||
11月25日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
1122 | 平野義太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平野 義太郎(ひらの よしたろう、1897年3月5日 - 1980年2月8日)は、日本のマルクス主義法学者、中国研究者、平和運動家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
1123 | きだみのる 奄美市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
きだ みのる(本名・山田吉彦、1895年(明治28年)1月11日 - 1975年(昭和50年)7月25日) は、鹿児島県奄美大島出身の小説家、翻訳者。代表作『気違い部落』シリーズは映画化もされた。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 奄美市の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
1124 | 吉田五十八 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 五十八(よしだ いそや、1894年(明治27年)12月19日 - 1974年(昭和49年)3月24日)は昭和期に活躍し、和風の意匠である数寄屋建築を独自に近代化した建築家である。東京生まれ。東京美術学校(東京芸術大学)卒業。母校で教壇に立ち、多くの後進を育てる。死後、その功績を記念して、吉田五十八賞が設けられた。 | ||
東京都の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
12月19日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
1125 | 小穴隆一 函館市の出身 | Wikipedia |
小穴 隆一(おあな りゅういち、1894年11月28日 - 1966年4月24日)は、日本の洋画家、随筆家、俳人。俳号は一游亭。 | ||
函館市の出身者 | ||
11月28日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
1126 | 沢田正二郎 大津市の出身 | Wikipedia |
澤田 正二郞(さわだ しょうじろう、新字体:沢田 正二郎、1892年(明治25年)5月27日 - 1929年(昭和4年)3月4日)は、大正から昭和初期に活躍した大衆演劇の人気役者。劇団新国劇を創設して座長をつとめ、澤正(さわしょう)と呼ばれて広く親しまれた。 | ||
大津市の出身者 | ||
5月27日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
1127 | 山口多聞 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
山口 多聞(やまぐち たもん、1892年(明治25年)8月17日 - 1942年(昭和17年)6月6日)は、日本の海軍軍人。海兵40期。ミッドウェー海戦において戦死。最終階級は海軍中将。 | ||
東京都の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
1128 | 井野碩哉 中央区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
井野 碩哉(いの ひろや、1891年(明治24年)12月12日 - 1980年(昭和55年)5月19日)は、日本の政治家、官僚。農林大臣(第20代)、拓務大臣、弾劾裁判所裁判長(第30代)、衆議院議員(1期)。戦後の公職追放解除後、参議院議員(3期)、法務大臣などを務めた。兄は満州国最高法院長の井野英一。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 中央区の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
1129 | 千金良宗三郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
千金良 宗三郎(ちぎら そうざぶろう、1891年7月27日 - 1985年5月19日)は、昭和期の銀行家。三菱銀行頭取、東京銀行頭取、千代田銀行頭取、全国銀行協会連合会会長(2期)、日本銀行政策委員等を歴任。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
7月27日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
1130 | 福士幸次郎 弘前市の出身 | Wikipedia |
福士幸次郎(ふくし こうじろう、1889年11月5日 - 1946年10月11日)は、日本の詩人。 | ||
弘前市の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
1131 | 末弘厳太郎 世田谷区の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
末弘 厳太郎(すえひろ いずたろう、1888年(明治21年)11月30日 - 1951年(昭和26年)9月11日)は、大正・昭和期の日本の法学者。東京大学名誉教授。正三位勲一等瑞宝章。研究対象は、民法、労働法、法社会学。川名兼四郎門下。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 世田谷区の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
1132 | 湯沢三千男 鹿沼市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
湯沢 三千男(ゆざわ みちお、明治21年(1888年)5月20日 - 昭和38年(1963年)2月21日)は、大正・昭和期の日本の政治家、内務官僚。宮城・広島・兵庫県知事や東條内閣の内務大臣を務め、戦後も自由民主党参議院議員として活動した。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 鹿沼市の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
1133 | 藤村操 | Wikipedia |
藤村 操(ふじむら みさお、1886年(明治19年)7月20日 - 1903年(明治36年)5月22日)は北海道出身の旧制一高の学生。華厳滝で投身自殺した。自殺現場に残した遺書「巌頭之感」によって当時のマスコミ・知識人に波紋を広げた。 | ||
7月20日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
1134 | 内田祥三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
内田 祥三(うちだ よしかず、1885年2月23日 - 1972年12月14日)は、日本の建築学者、建築家。元東京帝国大学総長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
1135 | 向井忠晴 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
向井 忠晴(むかい ただはる、1885年1月26日 - 1982年12月19日)は実業家。太平洋戦争期における三井財閥の指導者。1970年勲一等旭日大綬章。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1月26日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
1136 | 大屋敦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大屋 敦(おおや あつし、明治18年(1885年)9月5日 - 昭和45年(1970年)8月18日)は、日本の実業家。元住友化学工業社長。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
1137 | 村岡典嗣 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
村岡 典嗣(むらおか つねつぐ、1884年(明治17年)9月18日 - 1946年(昭和21年)4月13日)は、日本の歴史学者。 | ||
東京都の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月18日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
1138 | 小泉親彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小泉 親彦(こいずみ ちかひこ、1884年(明治17年)9月9日 - 1945年(昭和20年)9月13日)は、日本の政治家、陸軍軍医中将。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月9日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
1139 | 辻潤 | Wikipedia |
辻 潤(つじ じゅん、1884年10月4日 - 1944年11月24日?)は、日本の翻訳家、思想家である。日本におけるダダイスムの中心的人物の一人とされる。画家、詩人の辻まことは長男である。 | ||
10月4日生まれの人  1884年生まれの人 |
1140 | 吹田順助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吹田 順助(すいた じゅんすけ、1883年12月24日 - 1963年7月20日)は、ドイツ文学者、随筆家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月24日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
1141 | 内藤濯 熊本市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
内藤 濯(ないとう あろう、1883年7月7日 - 1977年9月19日)は、フランス文学者、評論家、翻訳家、エッセイスト。 | ||
東京都の高校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 熊本市の出身者 | ||
7月7日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
1142 | 松宮寒骨 | Wikipedia |
松宮 寒骨(まつみや かんこつ、1883年(明治16年)- 1968年(昭和43年)は、石川県出身の日本の俳人。広告研究家。本名および広告学では松宮三郎名義。 | ||
1883年生まれの人 | ||
1143 | 種田虎雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
種田 虎雄(おいた とらお、1883年(明治17年)4月15日~1948年(昭和23年)9月5日)は、日本の官僚、実業家。近畿日本鉄道(近鉄)の初代社長を務めた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月15日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
1144 | 斎藤茂吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 茂吉(さいとう もきち、1882年(明治15年)5月14日 - 1953年(昭和28年)2月25日)は、日本の歌人、精神科医。伊藤左千夫門下であり、大正から昭和前期にかけてのアララギの中心人物。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月14日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
1145 | 黒田英雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
黒田 英雄(くろだ ひでお、1879年(明治12年)9月2日 – 1956年(昭和31年)11月1日)は、日本の大蔵官僚、政治家。大蔵次官、貴族院議員、参議院議員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月2日生まれの人  1879年生まれの人 | ||
1146 | 矢部長克 | Wikipedia |
矢部 長克(やべ ひさかつ、1878年12月3日 - 1969年6月23日)は、日本の地球科学者。東京生まれ。東北大学名誉教授。東京大学卒業。 | ||
12月3日生まれの人  1878年生まれの人 | ||
1147 | 谷津直秀 東京大学へ進学 | Wikipedia |
谷津 直秀(やつ なおひで、1877年9月8日 - 1947年10月2日)は日本の動物学者。日本の動物生態研究の礎を築いた人物。Ph.D.(コロンビア大学)。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
1148 | 小原直 長岡市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
小原 直(おはら なおし、1877年(明治10年)1月24日 - 1967年(昭和42年)9月8日)は、日本の検察官、政治家、弁護士。岡田内閣、阿部内閣、第5次吉田内閣で司法大臣・法務大臣などの閣僚を務める。新潟県長岡市出身。 | ||
東京都の高校から 東京帝国大学への進学者 全国の 東京帝国大学の出身者 長岡市の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
1149 | 小川郷太郎 里庄町の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小川 郷太郎(おがわ ごうたろう、1876年(明治9年)6月9日 - 1945年(昭和20年)4月1日)は、大正・昭和期の日本の財政学者、政治家。京都帝国大学教授、拓殖大学学監、衆議院議員、商工大臣、鉄道大臣などを歴任。従三位勲一等法学博士。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 里庄町の出身者 | ||
6月9日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
1150 | 柳田國男 福崎町の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
柳田 國男(やなぎた くにお、1875年(明治8年)7月31日 - 1962年(昭和37年)8月8日)は、日本の民俗学者・官僚。現在の兵庫県神崎郡福崎町生まれで、最晩年に名誉町民第1号となった。没後に正三位勲一等。当時の池田勇人首相が「民間人とはいえ、これだけの人物に瑞宝章では軽い」と発言し旭日大綬章が供えられた。帝国憲法下の農務官僚で貴族院書記官長、終戦後から廃止になるまで最後の枢密顧問官に就いた。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 福崎町の出身者 | ||
7月31日生まれの人  1875年生まれの人 | ||
1151 | 高野岩三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高野 岩三郎(たかの いわさぶろう、1871年10月15日(明治4年9月2日) - 1949年(昭和24年)4月5日)は、日本の社会統計学者、社会運動家。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1871年生まれの人 | ||
1152 | 近角常観 長浜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
近角 常観(ちかずみ じょうかん、明治3年4月24日(1870年5月24日) - 昭和16年(1941年)12月3日は、日本の明治~昭和期に活動した真宗大谷派僧侶、宗教家。諡は求道院、諱は常観。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 長浜市の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1870年生まれの人 | ||
1153 | 西川郁生 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西川 郁生(にしかわ いくお)は、日本の公認会計士であり慶應義塾大学商学部の教授である。新日本監査法人の元代表社員。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1154 | 深谷幸司 | Wikipedia未登録 |
クレディ・スイス証券チーフ通貨ストラテジスト、元三菱銀行為替アナリスト | ||
1155 | 田中実 | Wikipedia未登録 |
カカクコム社長 | ||
1156 | 大名徹之 | Wikipedia未登録 |
凸版印刷正社員 | ||
1157 | 林紘太郎 | Wikipedia未登録 |
弁護士、アンダーソン・毛利・友常法律事務所パートナー | ||
1158 | 水戸重之 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
1159 | 長沢幸男 | Wikipedia未登録 |
弁護士 |
1160 | 中川秀宣 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
1161 | 柴田勝之 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
1162 | 三浦亮太 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
1163 | 吉田正男 一宮市の出身 明治大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
林学者、元東京農工大学長 | ||
東京都の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 一宮市の出身者 | ||
1164 | 坂本是忠 | Wikipedia未登録 |
蒙古学者、東京外大第5代学長 | ||
1165 | 浅田敏 | Wikipedia未登録 |
地震学者、東大名誉教授 | ||
1166 | 原田俊夫 | Wikipedia未登録 |
マーケティング学者、早大名誉教授、元白鴎大学長 | ||
1167 | 朝倉孝吉 | Wikipedia未登録 |
金融史学者、元成蹊大学長、東洋英和女学院大初代学長 | ||
1168 | 伊豆山健夫 | Wikipedia未登録 |
物理学者、東大名誉教授、元開成中・高校長 | ||
1169 | 大竹政和 | Wikipedia未登録 |
地震学者、東北大学名誉教授、地震予知連絡会会長 | ||
1170 | 佐藤宗弥 | Wikipedia未登録 |
創価大学教授 | ||
1171 | 川瀬清孝 | Wikipedia未登録 |
建築学者、新潟大学名誉教授 | ||
1172 | 神谷英利 | Wikipedia未登録 |
地質学・古生物学者、京都大学助教授 | ||
1173 | 吉沢 徴 | Wikipedia未登録 |
物理学者、東京大学名誉教授(流体力学) | ||
1174 | 湯原哲夫 | Wikipedia未登録 |
東京大学教授 | ||
1175 | 後藤四郎 | Wikipedia未登録 |
明治大学教授 | ||
1176 | 白田耕藏 | Wikipedia未登録 |
電気通信大学教授 | ||
1177 | 舟田正之 | Wikipedia未登録 |
法学者、立教大学名誉教授 | ||
1178 | 新井民夫 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院工学系研究科教授 | ||
1179 | 島田荘平 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授 |
1180 | 浜田利満 | Wikipedia未登録 |
筑波学院大学教授 | ||
1181 | 内田慎一 | Wikipedia未登録 |
理学者、超伝導・物性 東大教授 | ||
1182 | 柳沢英雄 | Wikipedia未登録 |
理学者、東大教授 開成中学・高校長 | ||
1183 | 永井良三 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院医学系研究科教授 | ||
1184 | 中田穣治 | Wikipedia未登録 |
神奈川大学教授 | ||
1185 | 酒井信介 | Wikipedia未登録 |
東大院工学系研究科教授 | ||
1186 | 住田孝之 | Wikipedia未登録 |
筑波大学医学医療系教授 | ||
1187 | 富山英俊 | Wikipedia未登録 |
明治学院大学教授 | ||
1188 | 馬場哲 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院経済学研究科教授 | ||
1189 | 三ケ田均 | Wikipedia未登録 |
京都大学工学研究科教授 | ||
1190 | 森下真一 | Wikipedia未登録 |
計算機科学者、東大教授 | ||
1191 | 豊田秀樹 | Wikipedia未登録 |
統計学者、早大教授 | ||
1192 | 島田宏 | Wikipedia未登録 |
電気通信大学准教授 | ||
1193 | 葛岡英明 | Wikipedia未登録 |
筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 | ||
1194 | 松丸隆文 | Wikipedia未登録 |
静岡大学准教授 | ||
1195 | 石田学 | Wikipedia未登録 |
宇宙科学研究所教授 | ||
1196 | 鄭雄一 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科教授 | ||
1197 | 増田知之 | Wikipedia未登録 |
筑波大学医学医療系准教授 | ||
1198 | 小紫公也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小紫 公也(こむらさき きみや)は、日本の工学者。東京大学大学院教授。専門は宇宙推進システム開発に必要な各種の先端的エネルギー変換工学、及びプラズマ流、極超音速流、高エンタルピー流の計測・制御と、これらに関連した数値流体力学解析。具体的には、ビームエネルギー推進(レーザー及びマイクロ波推進)の研究や、それに関連したレーザー及びマイクロ波によるワイヤレスエネルギー伝送・変換システム(非接触電力伝送)の理論的基礎研究、電気推進機の研究を行っている。日本航空宇宙学会、日本レーザー学会、プラズマ応用科学会、アメリカ航空宇宙学会などに所属。 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1199 | 松波淳也 | Wikipedia未登録 |
法政大学教授 |
1200 | 今井陽一 | Wikipedia未登録 |
東京女子医科大学医学部血液内科学講師 | ||
1201 | 岩瀬博太郎 | Wikipedia未登録 |
千葉大学大学院医学研究院法医学講座教授 | ||
1202 | 浦野泰照 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院薬学系(医学系併任)研究科教授 | ||
1203 | 押川正毅 | Wikipedia未登録 |
東京大学物性研究所教授 | ||
1204 | 佐藤知久 | Wikipedia未登録 |
京都文教大学総合社会学部准教授 | ||
1205 | 両角吉晃 | Wikipedia未登録 |
東京大学法学政治学研究科教授 | ||
1206 | 山口斉昭 | Wikipedia未登録 |
早稲田大学法学学術院教授 | ||
1207 | 斉藤渉 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院総合文化研究科准教授 | ||
1208 | 古荘真敬 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院総合文化学研究科准教授 | ||
1209 | 井上慎 | Wikipedia未登録 |
東京大学大学院工学系研究科准教授 | ||
1210 | 島村健 | Wikipedia未登録 |
神戸大学大学院法学研究科准教授 | ||
1211 | 滝本和広 | Wikipedia未登録 |
広島大学大学院理学研究科准教授 | ||
1212 | 黒川義教 | Wikipedia未登録 |
筑波大学人文社会系准教授 | ||
1213 | 飯田高 | Wikipedia未登録 |
成蹊大学法学部准教授 | ||
1214 | 井上和治 | Wikipedia未登録 |
東北大学大学院法学研究科准教授 | ||
1215 | 杉山不二 | Wikipedia未登録 |
元東京歯科大学長 | ||
1216 | 清水文彦 | Wikipedia未登録 |
細菌学者、元東京医歯大学長 | ||
1217 | 三輪哲郎 | Wikipedia未登録 |
医学者、元東京医科大学長 | ||
1218 | 石井秀忠 | Wikipedia未登録 |
大塚美容形成外科院長 | ||
1219 | 功刀浩 | Wikipedia未登録 |
精神科医、国立精神神経センター部長 |
1220 | 宮島賢也 防衛医科大学校へ進学 | Wikipedia |
宮島 賢也(みやじま けんや)は、日本の精神科医。湯島清水坂クリニック院長。 | ||
東京都の高校から防衛医科大学校への進学者 全国の防衛医科大学校の出身者 | ||
1221 | 村上義人 | Wikipedia未登録 |
作家 | ||
1222 | 中村伸郎 小樽市の出身 | Wikipedia |
『諸国を遍歴する二人の騎士の物語』他 | ||
小樽市の出身者 | ||
1223 | 遠藤昭吾 | Wikipedia未登録 |
画家 | ||
1224 | 石井崇 | Wikipedia未登録 |
画家、スペイン在住 | ||
1225 | 小原一将 | Wikipedia未登録 |
ミュージシャン、バンド「A9」ヴォーカル | ||
1226 | 長澤孝志 | Wikipedia未登録 |
ギタリスト | ||
1227 | 関口泰 | Wikipedia未登録 |
評論家、元朝日新聞論説委員、横浜国大初代学長 | ||
1228 | 緑川亨 | Wikipedia未登録 |
元岩波書店社長 | ||
1229 | 平野勝彦 | Wikipedia未登録 |
日経BP社常務取締役 | ||
1230 | 桜井均 | Wikipedia未登録 |
元NHKエグゼクティブ・プロデューサー | ||
1231 | 合田敏明 | Wikipedia未登録 |
NHKアナウンサー | ||
1232 | 渡左近 | Wikipedia未登録 |
陸軍中将/渡久雄の弟 | ||
1233 | 増田知貞 | Wikipedia未登録 |
軍医大佐、731部隊第3部長兼資材部長/のち金沢一中へ | ||
1234 | 古川大航 | Wikipedia未登録 |
禅僧、1937年より北京にて北支の布教にあたり、終戦後も戦没者の慰霊や引揚者の世話に務める。1952年臨済宗妙心寺派管長に就任(5期)。1968年示寂、世寿98歳。 | ||
1235 | 荒井誠一郎 | Wikipedia未登録 |
元大蔵省銀行局長、元専売局長官 | ||
1236 | 鈴木清秀 | Wikipedia未登録 |
元鉄道次官、元帝都高速度交通営団総裁 | ||
1237 | 松平康東 | Wikipedia未登録 |
元国連大使 | ||
1238 | 丹呉泰健 東京大学へ進学 | Wikipedia |
元財務事務次官 | ||
東京都の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1239 | 大野裕夫 | Wikipedia未登録 |
国土交通省海事局次長 |
1240 | 松山隆英 | Wikipedia未登録 |
元公正取引委員会事務総長 | ||
1241 | 加藤恭平 | Wikipedia未登録 |
元三菱本社理事 | ||
1242 | 井上薫 | Wikipedia未登録 |
元第一銀行頭取、第一勧銀初代会長 | ||
1243 | 中島迪男 | Wikipedia未登録 |
元シチズン時計社長 | ||
1244 | 加藤丈夫 | Wikipedia未登録 |
富士電機会長・副社長、開成学園理事長 | ||
1245 | 花塚仁 | Wikipedia未登録 |
元電通副社長 | ||
1246 | 林吉之助 | Wikipedia未登録 |
元オリジナル設計常務取締役 | ||
1247 | 五味康昌 | Wikipedia未登録 |
元三菱東京UFJ銀行副頭取、三菱UFJ証券会長 | ||
1248 | 岡本恒夫 | Wikipedia未登録 |
呉羽化学取締役・総合研究所長 | ||
1249 | 武藤信一 | Wikipedia未登録 |
伊勢丹社長 | ||
1250 | 畑中 誠 | Wikipedia未登録 |
東京建物社長・会長 |
東大寺学園高等学校の出身者 偏差値:77
1251 | 河野真也 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
河野 真也(かわの しんや、1980年3月9日 - )は日本のお笑い芸人、北海道を中心とするローカルタレントである。お笑いコンビ「ホクラホマ」のツッコミ担当。大阪府東大阪市東大寺学園高校卒業、北海道大学法学部中退。血液型A型。 | ||
奈良県の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
3月9日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
1252 | 並河健 箕面市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
並河 健(なみかわ けん、1978年12月26日 - )は、日本の政治家、外交官。奈良県天理市長(1期)。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 箕面市の出身者 | ||
12月26日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
1253 | 吉川吉樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉川 吉樹(よしかわ よしき、1976年6月17日 - 2008年4月15日 )は日本の民法学者。元北海道大学大学院法学研究科准教授。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月17日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
1254 | 川島隆 長岡京市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
川島 隆(かわしま たかし、1976年 - )は、ドイツ文学研究者。京都大学文学部准教授。プロボクサー・医師の川島実は実兄。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 長岡京市の出身者 | ||
1976年生まれの人 | ||
1255 | 川島実 長岡京市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
川島 実(かわしま みのる、1974年8月1日 - )は、元プロボクサー(ウェルター級西日本新人王)、医師。元・宮城県気仙沼市立本吉病院院長。ドイツ文学者の川島隆は実弟。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
1256 | 安部浩 京都大学へ進学 | Wikipedia |
安部 浩(あべ ひろし、1971年7月28日 - )は日本の哲学者、環境倫理学者、論理学者である。専門はマルティン・ハイデッガー、ハンス・ヨナスを中心としたドイツ現代哲学。学位は博士(人間・環境学)(京都大学・1999年)。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
1257 | 久保弘毅 京都大学へ進学 | Wikipedia |
久保 弘毅(くぼ ひろき、1971年4月20日 - )は、テレビ神奈川 (tvk) の元アナウンサー。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
1258 | 中村哲治 生駒市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
中村 哲治(なかむら てつじ、1971年7月24日 - )は、日本の政治家。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 生駒市の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
1259 | 奥野恭史 生駒市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
奥野 恭史(おくの やすし、1970年6月17日 - )は、日本の化学者、薬学博士。京都大学大学院医学研究科臨床システム腫瘍学特定教授(寄附講座)。 新規化合物スクリーニング手法である相互作用マシンラーニング法 (CGBDD) を開発。ケミカルゲノミクス情報を用いた探索技術の実用化としては世界初であり、適応範囲の拡大や、既存手法との融合により、新たな領域を築く技術として期待されている。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
6月17日生まれの人  1970年生まれの人 |
1260 | 瀬藤光利 東京大学へ進学 | Wikipedia |
瀬藤 光利(せとう みつとし、1969年11月25日 - )は、日本の生命科学者、医師、医学博士。浜松医科大学分子イメージング先端研究センター分子解剖学研究部門教授。日本医用マススペクトル学会理事、日本質量分析学会委員。新しい分子イメージングの手法、中でもナノ形態学の手法を開発し医学生理学上の問題に応用。人々を病気の苦しみから救い、楽しい不老長寿を目指すという使命の下、老化に関連する研究を行っている。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月25日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1261 | 榊一郎 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
榊 一郎(さかき いちろう、男性、1969年11月23日 - )は、日本の小説家、脚本家。大阪府出身。 | ||
奈良県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1262 | 毛利透 東京大学へ進学 | Wikipedia |
毛利 透(もうり とおる、1967年 - )は、日本の憲法学者。京都大学大学院法学研究科教授。英米法系全盛・判例評釈中心の日本の公法学界にあって、ドイツ国法学系の憲法理論を展開している。京都府出身。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1967年生まれの人 | ||
1263 | 植村和秀 京都市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
植村 和秀(うえむら かずひで、1966年 - )は、日本の政治学者。専門は、政治思想史、ナショナリズム論。京都産業大学法学部教授。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 京都市の出身者 | ||
1966年生まれの人 | ||
1264 | 木村幹 東大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
木村 幹(きむら かん、1966年(昭和41年)4月7日 - )は、日本の政治学者、神戸大学教授。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。博士(法学)。大阪府河内市(現・東大阪市)生まれ。京都大学での指導教授の木村雅昭と血縁関係はない。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 東大阪市の出身者 | ||
4月7日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
1265 | 堀井巌 橿原市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
堀井 巌(ほりい いわお、1965年(昭和40年)10月22日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。 | ||
奈良県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 橿原市の出身者 | ||
10月22日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1266 | 丹羽仁史 奈良県立医科大学へ進学 | Wikipedia |
丹羽 仁史(にわ ひとし、1964年[要出典] - )は、日本の医学者、医師。大阪府生まれ[要出典]。幹細胞生物学の研究者として知られる。 | ||
奈良県の高校から奈良県立医科大学への進学者 全国の奈良県立医科大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
1267 | 木村貴宏 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
木村 貴宏(きむら たかひろ、1964年5月19日 - )は、日本の男性アニメーター、イラストレーター、キャラクターデザイナー。福岡県出身。別名義にすがわら あわじ(すがわら あわぢ)の名も用いる。 | ||
奈良県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
5月19日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
1268 | 瀬地山角 東京大学へ進学 | Wikipedia |
瀬地山 角(せちやま かく、1963年9月30日- )は、日本の社会学者。専門はジェンダー論。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。奈良県出身。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月30日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1269 | 熊田一雄 京都市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
熊田一雄(くまた かずお、1962年 - )は、日本の社会学者。愛知学院大学文学部宗教文化学科准教授。専門は、宗教学、ジェンダー研究、文化社会学。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 京都市の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
1270 | 山西惇 京都大学へ進学 | Wikipedia |
山西 惇(やまにし あつし、1962年12月12日 - )は日本の俳優、声優。本名、畑中 敦史。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1271 | 中須賀真一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中須賀 真一(なかすか しんいち、1961年2月9日 - )は、日本の工学者。東京大学大学院工学系研究科教授。工学博士(航空学)。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
1272 | 米澤好史 桜井市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
米澤 好史(よねざわ よしふみ、1961年 - )は、日本の心理学者。専門は、臨床発達心理学(攻撃行動・いじめ・不登校への支援,生徒指導)、発達支援(愛着障害・発達障害への支援、子育て支援)、認知心理学・実践教育心理学(学習支援・思考支援)。和歌山大学教育学部教授。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 桜井市の出身者 | ||
1961年生まれの人 | ||
1273 | 森雅彦 大和郡山市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
森 雅彦(もり まさひこ、1961年9月16日 - )は、日本の実業家。東京大学博士(工学)。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大和郡山市の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
1274 | 横畑泰志 岐阜大学へ進学 | Wikipedia |
横畑 泰志(よこはた やすし、1960年 - )は、日本の哺乳類学者。富山大学理学部生物圏環境科学科生物圏機能教授。 | ||
奈良県の高校から岐阜大学への進学者 全国の岐阜大学の出身者 | ||
1960年生まれの人 | ||
1275 | 吉川真司 京都大学へ進学 | Wikipedia |
吉川 真司(よしかわ しんじ、1960年 - )は、日本の歴史学者、京都大学教授。専攻は日本古代史。奈良県出身。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1960年生まれの人 | ||
1276 | 田村元秀 宇陀市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
田村 元秀(たむら もとひで、1959年 - )は、日本の天文学者。専門は、赤外線天文学。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 宇陀市の出身者 | ||
1959年生まれの人 | ||
1277 | 中野俊一郎 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
中野 俊一郎(なかの しゅんいちろう、1958年(昭和33年) - )は、大阪府出身の法学者。神戸大学大学院法学研究科教授。専門は国際私法、仲裁法。父は大阪大学名誉教授で元京都産業大学法科大学院教授で弁護士の中野貞一郎。 | ||
奈良県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
1278 | 廣瀬克哉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
廣瀬 克哉(ひろせ かつや、1958年 - )は、日本の行政学者。法政大学法学部政治学科教授。自治体学会運営委員。日本行政学会事務局担当理事。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
1279 | 栗本英世 京都大学へ進学 | Wikipedia |
栗本 英世(くりもと えいせい、1957年 - )は、日本の人類学者。専攻は社会人類学、アフリカ民族誌。大阪大学教授。長年スーダンの研究に取り組んでいる。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 |
1280 | 大西広 京都大学へ進学 | Wikipedia |
大西 広(おおにし ひろし、1956年(昭和31年)7月31日 - )は、日本の経済学者。専門はマルクス経済学、近代経済学、統計学。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
7月31日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
1281 | 櫟原聰 大和郡山市の出身 | Wikipedia |
櫟原 聰(いちはら さとし、1953年6月1日 - )は歌人、東大寺学園中学校・高等学校前教頭。奈良県大和郡山市出身。奈良市在住。「ヤママユ」「木霊」「京大短歌」所属。「ヤママユ」編集委員。前登志夫に師事。日本ペンクラブ・現代歌人協会・現代歌人集会理事。萬葉学会・上代文学会・萬葉語学文学研究会・古代談話会・歌謡研究会所属。 | ||
大和郡山市の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
1282 | 島谷能成 京都大学へ進学 | Wikipedia |
島谷 能成(しまたに よししげ、1952年3月5日 - )は東宝代表取締役社長。奈良県奈良市出身。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
1283 | 高橋伴明 奈良市 (夫人は、女優 高橋惠子)の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 伴明(たかはし ばんめい、1949年5月10日 - )は、日本の映画監督。脚本家として剣山象、高橋伴の名義で活動したこともある。 | ||
奈良県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 奈良市 (夫人は、女優 高橋惠子)の出身者 | ||
5月10日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1284 | 北岡伸一 吉野町の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
北岡 伸一(きたおか しんいち、1948年(昭和23年)4月20日 - )は、日本の政治学者・歴史学者。国際協力機構(JICA)理事長。政策研究大学院大学客員教授、東京大学名誉教授、法学博士(東京大学、1976年)。元国連次席大使(2004年4月から2006年8月まで)。前国際大学学長。専門は、日本政治外交史。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 吉野町の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1285 | 所太郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
所 太郎(ところ たろう、1948年4月11日 - )は、東京都出身のテレビリポーター、元ギタリスト、歌手(ザ・リガニーズ、シュリークスメンバー)、ラジオパーソナリティ、編曲家。東大寺学園中学校・高等学校(同期に北岡伸一)、早稲田大学卒業。 | ||
奈良県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1286 | 白浜一良 大和郡山市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
白浜 一良(しらはま かずよし、1947年7月6日 - )は、日本の政治家。公明党顧問。 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大和郡山市の出身者 | ||
7月6日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1287 | 喜多恒雄 大淀町の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
喜多 恒雄(きた つねお、1946年(昭和21年)11月16日 - )は、日本経済新聞社代表取締役会長。日経産業新聞、日経MJ、日経ヴェリタス前代表。「日本経済新聞電子版」(Web刊)の創刊者。社団法人日本新聞協会元副会長。学校法人東大寺学園理事。 | ||
奈良県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月16日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
1288 | 新藤晋海 龍谷大学へ進学 | Wikipedia |
新藤 晋海(しんどう しんかい、本名:新藤 昭彦(しんどう あきひこ)、1927年 - 2001年3月17日)は華厳宗の僧侶。 | ||
奈良県の高校から龍谷大学への進学者 全国の龍谷大学の出身者 | ||
1927年生まれの人 | ||
1289 | 上田繁潔 関西大学へ進学 | Wikipedia |
上田 繁潔(うえだ しげきよ、1921年10月16日 - 2011年5月20日)は、日本の政治家。第10代~第12代奈良県知事。 | ||
奈良県の高校から関西大学への進学者 全国の関西大学の出身者 | ||
10月16日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
1290 | 藤本弘道 | Wikipedia |
株式会社ATOUN代表取締役社長、1989年卒業 | ||
1291 | 中川淳 広島大学へ進学 | Wikipedia |
中川政七商店代表取締役社長、1993年卒業 | ||
奈良県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
1292 | 東井正美 | Wikipedia |
関西大学名誉教授、アメリカ農業経済の権威、1940年卒業(旧制金鐘中等学校) | ||
1293 | 香川崇章 | Wikipedia未登録 |
ウェイン州立大学(アメリカ・ミシガン州)教授(工学部)、1966年卒業 | ||
1294 | 梅本哲世 | Wikipedia未登録 |
桃山学院大学経済学部教授、1967年卒業 | ||
1295 | 大町公 | Wikipedia未登録 |
奈良大学教授(教養部)、1967年卒業 | ||
1296 | 築山俊史 | Wikipedia未登録 |
東京電機大学情報環境学部教授、1967年卒業 | ||
1297 | 中井照夫 | Wikipedia未登録 |
名古屋工業大学名誉教授、1967年卒業 | ||
1298 | 浅井吉蔵 | Wikipedia未登録 |
電気通信大学情報理工学部教授、1968年卒業 | ||
1299 | 乙間末廣 | Wikipedia未登録 |
北九州市立大学国際環境工学研究科教授、1968年卒業 |
1300 | 佐埜好英 | Wikipedia未登録 |
太成学院大学総合経営学部教授、1968年卒業 | ||
1301 | 清水克洋 | Wikipedia未登録 |
中央大学教授(商学部)、1968年卒業 | ||
1302 | 岡田正巳 | Wikipedia未登録 |
首都大学東京理工学研究科教授(数値調和解析(実解析学)、応用数理)、1969年卒業 | ||
1303 | 谷口栄一 | Wikipedia未登録 |
京都大学工学研究科教授、元副研究科長・副学部長、1969年卒業 | ||
1304 | 中島祥介 | Wikipedia未登録 |
奈良県立医科大学医学研究科教授(消化器・総合外科)、iPS細胞から世界で初めて立体臓器作成、1969年卒 | ||
1305 | 中谷昭 | Wikipedia未登録 |
奈良教育大学副学長、教授(学術情報教育研究センター長)、1969年卒業 | ||
1306 | 森康維 | Wikipedia未登録 |
同志社大学理工学部教授、1969年卒業 | ||
1307 | 吉岡政徳 | Wikipedia未登録 |
神戸大学国際文化学研究科教授、元研究科長・学部長、1969年卒業 | ||
1308 | 上崎善規 | Wikipedia未登録 |
大阪大学歯学研究科教授、1970年卒業 | ||
1309 | 木岡伸夫 京都大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
関西大学文学部教授、1970年卒業 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1310 | 小林英一 | Wikipedia未登録 |
神戸大学海事科学研究科教授、1970年卒業 | ||
1311 | 杉村立夫 | Wikipedia未登録 |
信州大学工学系研究科教授、1970年卒業 | ||
1312 | 高田理 | Wikipedia未登録 |
神戸大学農学研究科教授、1970年卒業 | ||
1313 | 森田健 | Wikipedia未登録 |
福岡女子大学人間環境学部教授、1970年卒業 | ||
1314 | 西村隆 | Wikipedia未登録 |
大阪府立大学総合リハビリテーション学研究科教授、1971年卒業 | ||
1315 | 吉村了勇 | Wikipedia未登録 |
京都府立医科大学教授(外科学)、1971年卒業 | ||
1316 | 礒田陽次 | Wikipedia未登録 |
秋田県立大学システム科学技術学部教授、1972年卒業 | ||
1317 | 永田啓 | Wikipedia未登録 |
滋賀医科大学教授(医療情報部)、1972年卒業 | ||
1318 | 尾崎浩一 | Wikipedia未登録 |
島根大学生物資源科学研究科教授、1973年卒業 | ||
1319 | 垣内喜代三 | Wikipedia未登録 |
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科教授、1973年卒業 |
1320 | 西川精宣 | Wikipedia未登録 |
大阪市立大学医学研究科教授(麻酔・集中治療医学)、1973年卒業 | ||
1321 | 村川雅洋 | Wikipedia未登録 |
福島県立医科大学医学系研究科教授(麻酔科学)、1973年卒業 | ||
1322 | 山口泰典 | Wikipedia未登録 |
福山大学生命工学部教授(細胞システム科学)、1973年卒業 | ||
1323 | 小林義典 | Wikipedia未登録 |
東海大学医学部教授(循環器内科学)、1974年卒業 | ||
1324 | 杉本充彦 | Wikipedia未登録 |
奈良県立医科大学医学研究科教授(血栓制御医学)、1974年卒業 | ||
1325 | 西辻正副 | Wikipedia未登録 |
奈良学園大学副学長・教授(人間教育学部)、1974年卒業 | ||
1326 | 米田悦啓 | Wikipedia未登録 |
大阪大学教授(医学系研究科・生命機能研究科)、独立行政法人医薬基盤研究所理事長、1974年卒業 | ||
1327 | 井上有一 | Wikipedia未登録 |
京都精華大学人文学研究科教授(環境思想)、1975年卒業 | ||
1328 | 清須美匡洋 | Wikipedia未登録 |
九州大学芸術工学院教授、1975年卒業 | ||
1329 | 松井嘉徳 | Wikipedia未登録 |
京都女子大学文学部教授(東洋史)、1975卒業 | ||
1330 | 山田源 | Wikipedia未登録 |
和歌山県立医科大学教授(遺伝子制御学研究部)、1975年卒業 | ||
1331 | 山野好章 | Wikipedia未登録 |
鳥取大学農学部獣医学科教授(獣医生化学)、1975年卒業 | ||
1332 | 吉川正英 | Wikipedia未登録 |
奈良県立医科大学医学研究科教授(病原体・感染防御医学)、1976年卒業 | ||
1333 | 奥和義 関西大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
関西大学教授(政策創造学部長、国際経済学)、1977年卒業 | ||
奈良県の高校から関西大学への進学者 全国の関西大学の出身者 | ||
1334 | 奥井智之 | Wikipedia未登録 |
亜細亜大学経済学部教授(社会学)、1977年卒業 | ||
1335 | 北岡隆 | Wikipedia未登録 |
長崎大学医歯薬学総合研究科教授(眼科)、1977年卒業 | ||
1336 | 九鬼一人 | Wikipedia未登録 |
岡山商科大学法学部教授(法哲学)、1977年卒業 | ||
1337 | 佐藤愼司 | Wikipedia未登録 |
東京大学工学系研究科教授(社会基盤学)、1977年卒業 | ||
1338 | 関根雅彦 | Wikipedia未登録 |
山口大学教授(理工学研究科、環境工学)、1977年卒業 | ||
1339 | 奥山宏臣 | Wikipedia未登録 |
兵庫医科大学教授(小児外科)、1978年卒業 |
1340 | 木村文彦 | Wikipedia未登録 |
防衛医科大学校教授(血液内科)、1978年卒業 | ||
1341 | 坪田誠 | Wikipedia未登録 |
大阪市立大学理学研究科教授(素励起物理学)、1978年卒業 | ||
1342 | 堀内久徳 | Wikipedia未登録 |
東北大学医学系研究科教授、1978年卒業 | ||
1343 | 大崎純 | Wikipedia未登録 |
広島大学工学研究科教授(建築学)、1979年卒業 | ||
1344 | 米田忠弘 | Wikipedia未登録 |
東北大学多元物質科学研究所教授、1979年卒業 | ||
1345 | 豊田俊一 | Wikipedia未登録 |
武蔵大学教授(経済学研究科、会計学)、1979年卒業 | ||
1346 | 西川芳昭 | Wikipedia未登録 |
名古屋大学国際開発研究科教授(開発行政学)、1979年卒業 | ||
1347 | 吉本昌広 | Wikipedia未登録 |
京都工芸繊維大学教授(電子工学)、1979年卒業 | ||
1348 | 大槻俊輔 | Wikipedia未登録 |
近畿大学教授(医学部医学科、脳卒中センター)、1980年卒業 | ||
1349 | 高折晃史 | Wikipedia未登録 |
京都大学医学研究科教授(血液・腫瘍内科学)、1980年卒業 | ||
1350 | 土本俊和 | Wikipedia未登録 |
信州大学工学部教授、1980年卒業 | ||
1351 | 富山憲幸 | Wikipedia未登録 |
大阪大学医学系研究科教授、1980年卒業 | ||
1352 | 元橋一之 | Wikipedia未登録 |
東京大学工学研究科教授、技術経営戦略学(MOT)専攻長、1980年卒業 | ||
1353 | 大槻圭史 | Wikipedia |
神戸大学理学研究科教授、1981年卒業 | ||
1354 | 高英求 | Wikipedia未登録 |
中部大学国際人間学研究科教授、1981年卒業 | ||
1355 | 高橋悟 | Wikipedia未登録 |
武庫川女子大学薬学研究科教授、1981年卒業 | ||
1356 | 濱本宏 | Wikipedia未登録 |
法政大学生命科学部教授、1981年卒業 | ||
1357 | 細川雅也 | Wikipedia未登録 |
帝塚山学院大学人間科学研究科教授、1981年卒業 | ||
1358 | 横井克彦 | Wikipedia未登録 |
聖徳大学人間栄養学研究科教授、1981年卒業 | ||
1359 | 大田哲生 | Wikipedia未登録 |
旭川医科大学教授(大学病院)、1982年卒業 |
1360 | 橋田久 | Wikipedia |
名古屋大学法学研究科教授、1982年卒業 | ||
1361 | 松田亮三 | Wikipedia未登録 |
立命館大学社会学研究所教授、1982年卒業 | ||
1362 | 澤田眞治 | Wikipedia未登録 |
防衛大学校総合教育学群教授、1983年卒業 | ||
1363 | 瀬川篤記 | Wikipedia未登録 |
群馬県立県民健康科学大学診療放射線学研究科教授、1983年卒業 | ||
1364 | 吉信達夫 | Wikipedia未登録 |
東北大学工学研究科教授、1983年卒業 | ||
1365 | 光田剛 | Wikipedia未登録 |
成蹊大学法学政治学研究科教授、1984年卒業 | ||
1366 | 表田充生 | Wikipedia未登録 |
神戸学院大学実務法学研究科教授、1985年卒業 | ||
1367 | 笠原禎也 | Wikipedia |
金沢大学総合メディア基盤センター教授、1985年卒業 | ||
1368 | 久保百司 | Wikipedia |
東北大学工学研究科教授、1985年卒業 | ||
1369 | 宇都口直樹 | Wikipedia未登録 |
昭和薬科大学教授、1986年卒業 | ||
1370 | 松田建児 | Wikipedia |
京都大学工学研究科教授、1988年卒業 | ||
1371 | 淺野博宣 | Wikipedia |
神戸大学法学研究科教授、1989年卒業 | ||
1372 | 加藤浩徳 | Wikipedia |
東京大学工学系研究科教授、1989年卒業 | ||
1373 | 平田聡 | Wikipedia未登録 |
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校化学科BlueWaters冠教授、1990年卒業 | ||
1374 | 黒田知宏 | Wikipedia未登録 |
京都大学医学部附属病院教授(医療情報企画部)、1990年卒業 | ||
1375 | 井村誠孝 | Wikipedia未登録 |
関西学院大学理工学部教授、1992年卒業 | ||
1376 | 富和清隆 | Wikipedia未登録 |
小児科医、元京都大学医学研究科特任教授、東大寺福祉療育病院院長、1968年卒業 | ||
1377 | 米田正始 | Wikipedia未登録 |
心臓血管外科医、元京都大学医学研究科教授、元京都大学医学部附属病院心臓血管外科長、名古屋ハートセンター副院長、1975年卒業 | ||
1378 | 杦本敏司 | Wikipedia未登録 |
大阪大学工学研究科准教授(プラズマ理工学)、1977年卒業 | ||
1379 | 奥村宣明 | Wikipedia未登録 |
大阪大学蛋白質研究所准教授、1982年卒業 |
1380 | 古谷栄光 | Wikipedia |
京都大学工学研究科准教授、1983年卒業 | ||
1381 | 梅野宜崇 | Wikipedia未登録 |
東京大学生産技術研究所准教授、1991年卒業 | ||
1382 | 芳村圭 | Wikipedia未登録 |
東京大学大気海洋研究所准教授、1996年卒業 | ||
1383 | 伊豆義清 | Wikipedia未登録 |
玉置神社宮司、十津川護国神社宮司、1939年卒業(旧制金鐘中等学校) | ||
1384 | 梅木春雅 | Wikipedia未登録 |
南都鏡神社宮司、1943年卒業(旧制金鐘中等学校) | ||
1385 | 工藤良任 | Wikipedia未登録 |
般若寺住職、1967年卒業 | ||
1386 | 川尻全良 | Wikipedia未登録 |
奈良学園中学校・高等学校校長(2005年)、1969年卒業 | ||
1387 | 金春康之 | Wikipedia未登録 |
能楽師(金春流)、重要無形文化財総合保持者、1969年卒業 | ||
1388 | 辻村泰善 | Wikipedia未登録 |
元興寺(真言律宗)住職、元興寺文化財研究所理事長、1971年卒業 | ||
1389 | 東山光秀 | Wikipedia未登録 |
霊山寺副住職、1982年卒業 | ||
1390 | 広瀬公巳 | Wikipedia未登録 |
NHK解説委員、元国際部記者、ニューデリー支局長・大阪放送局副報道部長など歴任、1982年卒業 | ||
1391 | 永岡俊哉 | Wikipedia未登録 |
元山口朝日放送アナウンサー、羽衣国際大学准教授(現代社会学部)、1984年卒業 | ||
1392 | 安部大介 気象大学校へ進学 | Wikipedia |
安部大介(あべ だいすけ)は、株式会社ウェザーニューズ所属の気象予報士。同社グローバル気象予報センター長、地象センター長を兼務。 | ||
奈良県の高校から気象大学校への進学者 全国の気象大学校の出身者 | ||
1393 | 矢和多忠一 | Wikipedia未登録 |
奈良県教育長(2期・2002年2008年)、「学びんピック」委員、1966年卒業 | ||
1394 | 横田浩 | Wikipedia未登録 |
中央労働災害防止協会専務理事(2005年)、厚生労働省東京労働局長(2001年)、1966年卒業 | ||
1395 | 松石聖一 | Wikipedia未登録 |
奈良市議会議員(10期目・?年)、1968年卒業 | ||
1396 | 田邉昌徳 | Wikipedia未登録 |
預金保険機構理事長(2010年)、日本銀行信用機構局長(2004年2005年)、1971年卒業 | ||
1397 | 平井康之 | Wikipedia未登録 |
王寺町長(1期目・2013年)、1971年卒業 | ||
1398 | 津山恭之 | Wikipedia未登録 |
奈良市副市長(2010年)、1972年卒業 | ||
1399 | 谷本光司 | Wikipedia未登録 |
国土交通省近畿地方整備局長(2012年2013年)、1974年卒業 |
1400 | 森川裕一 | Wikipedia未登録 |
明日香村長(1期目・2011年)、1974年卒業 | ||
1401 | 北岡篤 | Wikipedia未登録 |
吉野町長(2期目・2008年)、1975年卒業 | ||
1402 | 上田悟 | Wikipedia未登録 |
奈良県議会議長(1期、2012年2013年)、同県議(5期目・1999年)、斑鳩町議会議員(1期・19911995)、自由民主党奈良県連幹事長代理、1976年卒業 | ||
1403 | 森昌文 | Wikipedia未登録 |
国土交通省道路局長(2015年)、同近畿地方整備局長(2014年2015年)、1977年卒業 | ||
1404 | 木村雅昭 大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
資源エネルギー庁次長(2010年2011年)、1977年卒業 | ||
奈良県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1405 | 本田太郎 | Wikipedia未登録 |
京都府議会議員(1期目・2015年)、自由民主党、1992年卒業 | ||
1406 | 大津裕太 | Wikipedia未登録 |
京都市議会議員(1期目・2015年)、京都党中京区第2支部長、2001年卒業 | ||
1407 | 木本裕章 | Wikipedia未登録 |
宇治市議会議員(1期目・2015年)、自由民主党、2004年卒業 | ||
1408 | 中川崇 | Wikipedia未登録 |
奈良県議会議員(1期目・2015年)、維新の党、2004年卒業 | ||
1409 | 中本勝 | Wikipedia未登録 |
弁護士、近畿弁護士会連合会理事長(1期・2012年2013年)、奈良弁護士会会長(1期・1991年1992年)、1968年卒業 | ||
1410 | 中村悟 | Wikipedia未登録 |
弁護士、奈良弁護士会会長(1期・1995年1996年)、1968年卒業 | ||
1411 | 以呂免義雄 | Wikipedia未登録 |
弁護士、奈良弁護士会会長(1期・2013年2014年)、1970年卒業 | ||
1412 | 福本良平 | Wikipedia |
奈良経済同友会代表幹事(2010年2012年)、奈良県建築士会会長、福本設計代表取締役会長、1968年卒業 | ||
1413 | 嶌川安雄 | Wikipedia未登録 |
奈良経済同友会代表幹事(2012年2014年)、南都銀行代表取締役副頭取(2014年2015年)、南都経済研究所理事長(2015年)、1971年卒業 | ||
1414 | 吉田昌功 | Wikipedia未登録 |
近鉄グループホールディングス代表取締役社長、1970年卒業 | ||
1415 | 冷水仁彦 | Wikipedia未登録 |
日本国際放送代表取締役社長、NHK理事(2011年2013年)、NHK報道局長(2011年)、1972年卒業 | ||
1416 | 岩波正 | Wikipedia未登録 |
富士フレーバー代表取締役社長、1972年卒業 | ||
1417 | 北岡篤 | Wikipedia未登録 |
北岡本店(やたがらす醸造元)代表取締役社長、1975年卒業 | ||
1418 | 山本太治 | Wikipedia未登録 |
奈良経済同友会代表幹事(2014年2017年)、三輪山本代表取締役社長、1976年卒業 | ||
1419 | 石河敏正 | Wikipedia未登録 |
白玉屋榮壽代表取締役社長、1977年卒業 |
慶應義塾女子高等学校の出身者 偏差値:76
1420 | 桜井美南 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
桜井 美南(さくらい みなみ、1997年5月17日 - )は、日本の女優。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月17日生まれの人  1997年生まれの人 | ||
1421 | 椎木里佳 千代田区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
椎木 里佳(しいき りか、1997年11月21日 - )は、日本の実業家。株式会社AMF代表取締役社長。慶應義塾大学在学中。高校時代より“女子高生社長”として知られ、学業のかたわら、スマートフォン向けアプリの開発や各種イベント企画プロデュースなどの事業活動を展開している[4]。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
11月21日生まれの人  1997年生まれの人 | ||
1422 | 森星 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
森 星(もり ひかり、1992年4月22日 - )は、日本のファッションモデル、タレントおよび女優。ボン・イマージュに所属。女性誌『CanCam』の元専属モデルで、森泉の実妹としても著名。日本国内のみならず、米ニューヨークで行われたイベント「Harper's BAZAAR 150th Anniversary」をはじめ海外のコレクションなどにゲストセレブリティとして招待されている。パリで毎年開催されるデビュタント・バル(世界の名家の令嬢23人しか招待されないパリ社交界パーティー)に2011年(当時18歳)で出席した。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4月22日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
1423 | 弘中綾香 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
弘中 綾香(ひろなか あやか、1991年2月12日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
1424 | 夢華あみ | Wikipedia |
則松 亜海(のりまつ あみ、本名:同じ、1991年6月19日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団雪組の娘役。宝塚歌劇団時代の芸名は、夢華 あみ(ゆめか あみ)。 | ||
6月19日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
1425 | 田中泉 広島大学へ進学 | Wikipedia |
田中 泉(たなか いずみ、1988年2月18日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
東京都の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
2月18日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
1426 | 徳重杏奈 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
徳重 杏奈(とくしげ あんな、1988年4月18日 - )は、名古屋テレビ放送(メ〜テレ)のアナウンサー。身長164cm。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4月18日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
1427 | 遼花 (歌手) 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
遼花 -haruka-(はるか、1988年11月12日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。東京都出身。本名非公表。血液型B型。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月12日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
1428 | 井上麻美子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
井上麻美子(いのうえ まみこ、1986年6月20日 - )は、日本の女優。東京都出身。血液型A型。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月20日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
1429 | 宮崎奈穂子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
宮崎 奈穂子(みやざき なほこ、1986年4月10日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。東京都出身。慶應義塾大学文学部在学中の2007年に、自主制作のCD『優しい青』でデビュー。路上ライブを週5日以上行い[注 1]、約4年間で計80,000枚のCDを手売りしたとされる。2010年に仲間と立ち上げた音楽事務所で「1年間でサポーター15,000人を集めたら、日本武道館で単独公演を行う」という目標を立て、356日目で達成。2012年11月2日に日本武道館での単独公演を行い、約6,000人の観客を前に13曲を披露した。2012年12月より、希望者のために1年間で365曲を作る「歌・こよみ365」という目標に挑戦し、2013年11月に達成。代表作に、自身の道のりを綴った曲『路上から武道館へ』がある。ローソンのパスタブランドのテーマソングや、テレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」のエンディングテーマなどを手がけた。[6][7] | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4月10日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
1430 | 朝吹真理子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
朝吹 真理子(あさぶき まりこ、1984年12月19日 - )は、日本の小説家。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月19日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
1431 | 竹井美咲 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
竹井 美咲(たけい みさき、1984年9月27日 - )は日本の元タレントである。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月27日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
1432 | 小林夏子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
小林 夏子(こばやし なつこ、1983年8月3日 - )は、日本の女優である。東京都出身。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月3日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
1433 | 柴本幸 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
柴本 幸(しばもと ゆき、1983年10月18日 - )は、日本の女優。本名、同じ。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月18日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
1434 | 未来玲可 | Wikipedia |
未来 玲可(みく れいか、1983年12月12日 - )は、日本の元歌手。東京都出身。 | ||
12月12日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
1435 | 園原ゆかり 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
園原 ゆかり(そのはら ゆかり、1981年1月8日 - )は、東京都出身のファッションモデル。慶應義塾大学文学部卒業。所属モデル事務所はアガペー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
1436 | 加藤鮎子 鶴岡市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 鮎子(かとう あゆこ、1979年(昭和54年)4月19日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(1期)。父は元内閣官房長官・元自民党幹事長の加藤紘一。 | ||
東京都の高校から 慶應義塾大学への進学者 全国の 慶應義塾大学の出身者 鶴岡市の出身者 | ||
4月19日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
1437 | 河野明子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
河野 明子(かわの あきこ、1978年12月19日 - )は、元テレビ朝日アナウンサー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月19日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
1438 | 山下美穂子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
山下 美穂子(やました みほこ、1977年8月17日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元日本テレビ社員(アナウンサー・スポーツ局アシスタントプロデューサー)。血液型A型。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
1439 | 池上真麻 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
池上 真麻(いけがみ まあさ、1976年6月10日 - )は、日本のライフスタイルコーディネーター・フラワーデザイナー。株式会社サロンドール代表取締役社長。セント・フォース・ゾーン所属。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月10日生まれの人  1976年生まれの人 |
1440 | 外山惠理 墨田区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
外山 惠理(とやま えり、1975年10月22日 - )は、日本のアナウンサー。ラテ欄においては旧字体を新字体に差し替える慣例から「外山恵理」の表記を用いることがある。[注釈 1] | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 墨田区の出身者 | ||
10月22日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
1441 | 末武里佳子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
末武 里佳子(すえたけ りかこ、1974年11月19日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月19日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
1442 | 菊池麻衣子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
菊池 麻衣子(きくち まいこ、1974年7月19日 - )は、日本の女優、タレントである。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
7月19日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
1443 | 萩野志保子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
萩野 志保子(はぎの しほこ、1972年8月24日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。アナウンス部での役職は主任。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
1444 | 勝間和代(旧姓:後藤) | Wikipedia |
勝間 和代(かつま かずよ、1968年〈昭和43年〉12月14日 - )は、日本の著述家、評論家。学位はファイナンス修士(専門職)(早稲田大学)。株式会社監査と分析取締役(共同パートナー)、中央大学大学院戦略経営研究科客員教授。 | ||
12月14日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
1445 | 田中雅子 浜松市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
田中 雅子(たなか まさこ、1968年9月5日-)は、日本の実業家、経営コンサルタントである。“経営総合コンサルティングファーム” 田中総研代表。税理士資格も所持。血液型はB型。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 浜松市の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
1446 | 小宮山泰子 川越市の出身 日本大学へ進学 | Wikipedia |
小宮山 泰子 (こみやま やすこ、1965年4月25日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)。元埼玉県議会議員。 | ||
東京都の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 川越市の出身者 | ||
4月25日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1447 | 篠田潤子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
篠田 潤子(しのだ じゅんこ、1965年8月9日 - )は、日本のタレント、フリーアナウンサー。元テレビ朝日アナウンサー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月9日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1448 | 神谷百子 東京藝術大学へ進学 | Wikipedia |
神谷 百子(かみや ももこ、1965年2月15日-)は日本のマリンバ奏者。 | ||
東京都の高校から東京藝術大学への進学者 全国の東京藝術大学の出身者 | ||
2月15日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1449 | 二谷友里恵 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
二谷 友里恵(にたに ゆりえ、1964年(昭和39年)11月16日 - )は、日本の実業家、元女優。トライグループ代表取締役社長。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月16日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
1450 | 千住真理子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
千住 真理子(せんじゅ まりこ、1962年4月3日 - )は、日本のヴァイオリニスト。ジャパン・アーツ所属。レコードレーベルは、EMIミュージック・ジャパン(現ユニバーサルミュージック)。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。血液型A型。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4月3日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1451 | 永麻理 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
永 麻理(えい まり、1961年8月8日 - )は、日本のフリーアナウンサー。本名:岡崎 麻理(旧姓:永)。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
1452 | 池田晶子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
池田 晶子(いけだ あきこ、1960年8月21日 - 2007年2月23日)は、日本の哲学者、文筆家。東京都港区出身。慶應義塾大学文学部哲学科倫理学専攻卒業。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月21日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
1453 | 紺野美紗子 狛江市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
紺野 美沙子(こんの みさこ、1960年9月8日 - )は、日本の女優。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 狛江市の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
1454 | 河路由佳 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
河路 由佳(かわじ ゆか、1959年8月 - )は、日本の日本語教育学者、歌人。専門は日本語教育学、日本語教育史。東京外国語大学国際日本学研究院教授。博士(学術)(一橋大学)。 | ||
東京都の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1959年生まれの人 | ||
1455 | 向井千秋 館林市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
向井 千秋(むかい ちあき、旧姓:内藤、1952年(昭和27年)5月6日 - )は、日本人女性初の宇宙飛行士。学位は、医学博士(慶應義塾大学、1988年)。1994年にスペースシャトル・コロンビア号、1998年にスペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗した。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 館林市の出身者 | ||
5月6日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
1456 | 岡部喜代子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
岡部 喜代子(おかべ きよこ、1949年(昭和24年)3月20日 - )は、日本の民法学者、最高裁判所判事(2010年4月12日~)。元慶應義塾大学大学院法務研究科教授。春日法律事務所所属。特に、親族法・相続法を専門とする。4人目の女性最高裁判所判事となるが、法曹有資格者の女性としては史上初である。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
3月20日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1457 | 長谷川稀世 千代田区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 稀世(はせがわ きよ、1946年5月8日 -)は、日本の女優。東京都千代田区永田町出身。本名・原田勝美。かつては長谷川彰子、原田彰子の名で活動していた。所属事務所は青年座映画放送。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 千代田区の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
1458 | 奈月ひろ子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
鹿内 寛子(しかない ひろこ、本名同じ、昭和17年(1942年)8月10日 - )は、日本の女優。かつてフジサンケイグループを支配した鹿内一族の出身である。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月10日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
1459 | 筑波久子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
筑波 久子(つくば ひさこ、1939年11月6日 - )は、日本の元女優で、アメリカ合衆国の映画プロデューサーである。米国での別名はチャコ・ヴァン・リューウェン (Chako van Leeuwen)。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月6日生まれの人  1939年生まれの人 |
1460 | 下村満子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
下村 満子(しもむら みつこ、1938年 - )は、日本のジャーナリスト。東京都出身。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1938年生まれの人 | ||
1461 | 豊原ミツ子 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
豊原 ミツ子(とよはら みつこ、1938年5月19日 - )は、大阪府大阪市都島区出身のエッセイスト、フリーアナウンサー。現在は有限会社吉田企画に所属している。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5月19日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
1462 | 小川綾 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
1463 | 末岡晶子 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
1464 | 高橋うらら 杉並区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 うらら(たかはし うらら)、は、日本の女性児童文学作家(日本児童文芸家協会理事)。東京都杉並区出身。鎌倉女子大学初等部、フェリス女学院中学校、慶應義塾女子高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾体育会合気道部。児童向けノンフィクションを中心に執筆。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 杉並区の出身者 | ||
1465 | 上原光紀 横浜市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
上原 光紀(うえはら みつき、女性)は、NHKのアナウンサー。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
1466 | 根本美緒 中央区の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
『水曜ノンフィクション』(TBS) 『えなりかずき!そらナビ』(CBC) 『週刊!健康カレンダー カラダのキモチ』(CBC) 『知りたがり!』(フジテレビ) | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 中央区の出身者 | ||
1467 | 陵あきの | Wikipedia |
陵 あきの(りょう あきの)は、元宝塚歌劇団宙組の娘役。神奈川県、慶應義塾女子学校出身。 | ||
1468 | 直樹じゅん | Wikipedia未登録 |
宝塚歌劇団90期生 | ||
1469 | ひめ乃礼絵 | Wikipedia未登録 |
宝塚歌劇団97期生 | ||
1470 | 尚央海りせ | Wikipedia未登録 |
宝塚歌劇団98期生 | ||
1471 | 青木カレン 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
青木 カレン(あおき かれん、1月13日 - )は、日本のジャズボーカリストである。旧芸名:ウラン(Uran)。 | ||
東京都の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月13日生まれの人   |
滋賀県立膳所高等学校の出身者 偏差値:76
1472 | 澤田彩香 大津市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
澤田 彩香(さわだ あやか、1990年 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
滋賀県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 大津市の出身者 | ||
1990年生まれの人 | ||
1473 | 矢島卓郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
矢島 卓郎(やじま たくろう、1984年3月28日 - )は、滋賀県滋賀郡志賀町(現:大津市)出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード(FW)。 | ||
滋賀県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
3月28日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
1474 | 河野高宏 筑波大学へ進学 | Wikipedia |
河野 高宏(こうの たかひろ、1984年6月13日 - )は、滋賀県出身のサッカー指導者。 | ||
滋賀県の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 | ||
6月13日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
1475 | 福本知行 名古屋市の出身 金沢大学へ進学 | Wikipedia |
福本 知行(ふくもと ともゆき、1975年8月2日 - )は、日本の法学者。金沢大学法学部准教授。専門は、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、破産法。 | ||
滋賀県の高校から金沢大学への進学者 全国の金沢大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
8月2日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
1476 | 越直美 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
越 直美(こし なおみ、1975年(昭和50年)7月5日 - )は、日本の政治家、弁護士。滋賀県大津市長(第23・24代)。 | ||
滋賀県の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
1477 | 栗本法子 大津市の出身 京都女子大学へ進学 | Wikipedia |
栗本 法子(くりもと のりこ、1973年6月18日 - )は、日本の元フリーアナウンサーである。 | ||
滋賀県の高校から京都女子大学への進学者 全国の京都女子大学の出身者 大津市の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
1478 | 三日月大造 草津市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
三日月 大造(みかづき たいぞう、1971年(昭和46年)5月24日 - )は、日本の政治家。滋賀県知事(公選第18代)。 | ||
滋賀県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 草津市の出身者 | ||
5月24日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
1479 | 小鑓隆史 大津市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
小鑓 隆史(こやり たかし、男性、1966年9月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。元内閣参事官。 | ||
滋賀県の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 大津市の出身者 | ||
9月9日生まれの人  1966年生まれの人 |
1480 | 井上徹 大津市の出身 金沢大学へ進学 | Wikipedia |
井上 徹(いのうえ とおる、1965年6月 - )は、日本の地球科学者。専門は鉱物学。博士(理学)。 水が高温高圧下でマントル鉱物の様々な挙動に与える影響についての実験的な研究を一貫して行っており、この分野の世界的リーダーである。 | ||
滋賀県の高校から金沢大学への進学者 全国の金沢大学の出身者 大津市の出身者 | ||
1965年生まれの人 | ||
1481 | 上野展裕 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
上野 展裕(うえの のぶひろ、1965年8月26日 - )は、滋賀県甲賀市(旧甲賀郡信楽町)出身の元サッカー選手・指導者(JFA 公認S級コーチ)。 | ||
滋賀県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
8月26日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1482 | 上野直人 筑波大学へ進学 | Wikipedia |
上野 直人(うえの なおと、1964年3月29日 - )は、米国の腫瘍内科専門医、腫瘍分子細胞学者(M.D., Ph.D., F.A.C.P.)。テキサス大学MDアンダーソンがんセンター・乳腺腫瘍内科部門教授(Professor of Medicine)、一般社団法人オンコロジー教育推進プロジェクト常務理事。医師免許は、米国テキサス州と日本。1993年に米国一般内科専門医、1996年に腫瘍内科専門医の資格を取得。乳がん、骨髄移植、腫瘍分子細胞学、遺伝子治療を専門としている。本人自身もがん患者と公表している。 | ||
滋賀県の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 | ||
3月29日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
1483 | 井上和彦 法政大学へ進学 | Wikipedia |
井上 和彦(いのうえ かずひこ、1963年(昭和38年)9月19日 - )は、日本の軍事ジャーナリスト。“軍事漫談家”を称する。 | ||
滋賀県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
9月19日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1484 | 野村正育 草津市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
野村 正育(のむら まさいく、1962年2月10日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
滋賀県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 草津市の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1485 | 森中慎也 日本大学へ進学 | Wikipedia |
森中 慎也(もりなか しんや、1960年8月5日 - )は、日本大学藝術学部放送学科教授。元札幌テレビ放送(STV)編成局アナウンス部チーフアナウンサー。愛媛県松山市生まれ、滋賀県大津市育ち。 | ||
滋賀県の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
1486 | 佐藤茂樹 京都大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 茂樹(さとう しげき、1959年6月8日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(8期)。 | ||
滋賀県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
6月8日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
1487 | 水野晶子 草津市の出身 神戸市外国語大学へ進学 | Wikipedia |
水野 晶子(みずの あきこ、1958年12月18日 - )は、MBSの社員でアナウンサー。 | ||
滋賀県の高校から神戸市外国語大学への進学者 全国の神戸市外国語大学の出身者 | ||
12月18日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1488 | 八幡和郎 大津市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
八幡 和郎(やわた かずお、1951年9月24日[要出典] - )は、日本の元官僚、評論家、徳島文理大学教授、コーポレートガバナンス協会理事。 | ||
滋賀県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大津市の出身者 | ||
9月24日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
1489 | 小島健司 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
小島 健司(こじま けんじ、1948年― )は、日本の経営学者。 神戸大学経済経営研究所特命教授。滋賀県出身。 | ||
滋賀県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
1490 | 長戸大幸 大津市の出身 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
長戸 大幸(ながと だいこう、1948年4月6日 - )は、音楽プロデューサー・企業経営者で、大手音楽会社ビーインググループの創業者で現相談役。資産家、投資家、ギタリスト・ドラマー・キーボーディスト、エフエム滋賀取締役。 | ||
滋賀県の高校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 大津市の出身者 | ||
4月6日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1491 | シュウゾウ・アズチ・ガリバー 大津市の出身 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
シュウゾウ・アヅチ・ガリバー(Shuzo Azuchi Gulliver, 1947年 - )は、日本の現代アート作家・芸術家。オブジェ、版画、写真、パフォーマンス、インスタレーションによる表現活動を主体とする。本名安土修三。 | ||
滋賀県の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 大津市の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
1492 | 若林盛亮 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
若林 盛亮(わかばやし もりあき、1947年2月26日 - )はよど号グループのメンバー。 | ||
滋賀県の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1493 | 坂東國男 大津市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
坂東 國男(ばんどう くにお、1947年1月10日 - )は、日本の新左翼活動家。共産主義者同盟赤軍派兵士を経て、連合赤軍に合流、幹部を務めた。 | ||
滋賀県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大津市の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1494 | 石田博三 草津市の出身 | Wikipedia |
石田 博三(いしだ ひろぞう、1939年7月10日 - )は滋賀県草津市出身の元プロ野球選手。 | ||
草津市の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
1495 | 横山プリン 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
横山 プリン(よこやま プリン、本名:清水 健雄、1938年5月20日 - )は、タレント、フリーライター、放送作家。AB型。滋賀県大津市出身。 | ||
滋賀県の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
1496 | 長尾真 京都大学へ進学 | Wikipedia |
長尾 真(ながお まこと、1936年(昭和11年)10月4日- )は、日本の情報工学者。京都大学工学部電子工学科卒業。京都大学名誉教授。元京都大学総長、国際高等研究所所長、元独立行政法人情報通信研究機構理事長。前国立国会図書館長。 | ||
滋賀県の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 | ||
10月4日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1497 | 種村直樹 大津市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
種村 直樹(たねむら なおき、1936年3月7日 - 2014年11月6日)は、日本の作家、随筆家、評論家。 | ||
滋賀県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大津市の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1498 | 人見武雄 日本大学へ進学 | Wikipedia |
人見 武雄(ひとみ たけお、1935年1月5日 - )は、滋賀県出身の元プロ野球選手。ポジションは三塁手。 | ||
滋賀県の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
1月5日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
1499 | 的場順三 京都大学へ進学 | Wikipedia |
的場 順三(まとば じゅんぞう、1934年9月15日 - )は、日本の元大蔵官僚。滋賀県出身。2006年9月から2007年9月まで安倍内閣の内閣官房副長官(事務担当)を務めた。 | ||
滋賀県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
9月15日生まれの人  1934年生まれの人 |
1500 | 梅沢節男 京都大学へ進学 | Wikipedia |
梅沢 節男(うめざわ せつお 1931年5月9日 - 2013年11月12日)は、滋賀県大津市出身の元大蔵官僚。 | ||
滋賀県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
1501 | 饗庭孝男 大津市の出身 南山大学へ進学 | Wikipedia |
饗庭 孝男(あえば たかお、1930年1月27日 - 2017年2月21日)は、日本の文芸評論家で青山学院大学名誉教授。フランス文学を専攻する。日本や西欧の文化や風土、精神、思想を研究する文学者である。 | ||
滋賀県の高校から南山大学への進学者 全国の南山大学の出身者 大津市の出身者 | ||
1月27日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
1502 | 中村鋭一 草津市の出身 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
中村 鋭一(なかむら えいいち、1930年1月22日 - )は、日本のタレント。男性。 | ||
滋賀県の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 草津市の出身者 | ||
1月22日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
1503 | 山田耕三郎 大津市の出身 | Wikipedia |
山田 耕三郎(やまだ こうざぶろう、1917年(大正6年)1月15日 ‐ 2012年(平成24年)9月22日)は、日本の政治家。滋賀県下坂本村村長、大津市議会議員、滋賀県議会議員を歴任。第20代大津市長(2期)となり、革新派の市長として福祉事業などを推進、「福祉の山耕」と呼ばれた。その後参議院議員を3期務め、一の会や連合参議院に加わった。大津市名誉市民。勲二等瑞宝章。 | ||
大津市の出身者 | ||
1月15日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
1504 | 西田善一 大津市の出身 滋賀大学へ進学 | Wikipedia |
西田 善一(にしだ ぜんいち、1908年8月1日 - 1981年4月25日)は、滋賀県の政治家、実業家、第19代大津市長。高等商業学校卒業後、実業家として活躍し、その後大津市議会議員、滋賀県議会議員、大津市長等を歴任した。大津市長として総合開発計画、市庁舎の移転建設、町村合併、びわこ大博覧会などの大事業を行った。その後も各種役職を務め、1981年に大津市名誉市民に選ばれた。 | ||
滋賀県の高校から滋賀大学への進学者 全国の滋賀大学の出身者 大津市の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
1505 | 井狩彌治郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
井狩 彌治郎(いかり やじろう、1905年3月1日 - 1999年7月19日)は昭和期の実業家。大丸元社長。 | ||
滋賀県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
1506 | 塚本善隆 佛教大学へ進学 | Wikipedia |
塚本 善隆(つかもと ぜんりゅう、1898年2月8日 - 1980年1月30日)は、浄土宗僧侶、仏教史学者。中国仏教研究の第一人者。 | ||
滋賀県の高校から佛教大学への進学者 全国の佛教大学の出身者 | ||
2月8日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
1507 | 中田邦造 甲賀市の出身 | Wikipedia |
中田 邦造(なかた くにぞう、1897年6月1日-1956年11月15日)は、昭和期の司書。石川県立図書館や東京都立日比谷図書館の館長を歴任して日本の図書館運動に大きな影響を与えた。号は自邦居士あるいは空人生。 | ||
甲賀市の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
1508 | 上阪香苗 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
上阪 香苗(こうさか かなえ、1892年(明治25年)10月8日 - 1974年(昭和49年)12月10日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。滋賀県大津市出身。 | ||
滋賀県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
1509 | 山内正文 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
山内 正文(やまうち まさふみ、1891年10月8日 - 1944年8月6日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。旧姓・秋山。 | ||
滋賀県の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
1510 | 藪田貞治郎 大津市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
藪田 貞治郎(やぶた ていじろう、1888年(明治21年)12月16日 - 1977年(昭和52年)7月20日)は、日本の農芸化学者。東京帝国大学農学部教授、理化学研究所会長等を歴任する。1926年に黒沢英一が発見した植物ホルモン「ジベレリン」の構造化、単離結晶化の成功者。命名者。滋賀県出身者として最初の農学博士(博士登録番号42番)。 | ||
滋賀県の高校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 大津市の出身者 | ||
12月16日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
1511 | 鏡裕之 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
ポータル 文学 | ||
滋賀県の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
1512 | 斉藤一平 立教大学へ進学 | Wikipedia |
元TBS「ガチンコ・ファイトクラブ」二期生(プロボクサー)現在俳優 | ||
滋賀県の高校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 | ||
1513 | 行方正時 | Wikipedia未登録 |
連合赤軍メンバーで森恒夫のリンチで虐殺される。 | ||
1514 | 三條正人 法政大学へ進学 | Wikipedia |
鶴岡雅義と東京ロマンチカ(つるおかまさよしととうきょうロマンチカ)は、日本の男性コーラス・グループ。ムード歌謡を代表するグループのひとつである。現在、オフィス・ダァグに所属。リーダーの鶴岡雅義が弾くレキントギター(英語版)と三条正人や浜名ヒロシの甘いボーカルが人気を得た。 | ||
滋賀県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 |
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の出身者 偏差値:76
1515 | 沢菜々子 大阪市立大学へ進学 | Wikipedia |
沢 菜々子(さわ ななこ、1988年6月3日-)は、大阪府出身の元女性グラビアアイドル、タレントである。以前はBLUE ROSEに所属していた。 | ||
大阪府の高校から大阪市立大学への進学者 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
6月3日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
1516 | 上西小百合 羽曳野市の出身 神戸女学院大学へ進学 | Wikipedia |
上西 小百合(うえにし さゆり、1983年(昭和58年)4月30日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(2期)。「浪速のエリカ様」の愛称を持つ。日本維新の会で女性局事務局長を務めた。 | ||
大阪府の高校から神戸女学院大学への進学者 全国の神戸女学院大学の出身者 羽曳野市の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
1517 | エハラマサヒロ 東大阪市の出身 | Wikipedia |
エハラ マサヒロ(1982年5月29日 - )は、日本のお笑いタレントである。大阪府東大阪市出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。 | ||
東大阪市の出身者 | ||
5月29日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
1518 | 菅広文 高石市の出身 大阪府立大学へ進学 | Wikipedia |
菅 広文(すが ひろふみ、1976年10月29日 - )は、日本のお笑いタレントであり、ロザンのボケ担当。立ち位置は向かって左。 | ||
大阪府の高校から大阪府立大学への進学者 全国の大阪府立大学の出身者 高石市の出身者 | ||
10月29日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
1519 | 宇治原史規 京都大学へ進学 | Wikipedia |
宇治原 史規(うじはら ふみのり、1976年4月20日 - )は、日本のお笑いタレントであり、ロザンのツッコミ担当。クイズを得意としている。立ち位置は向かって右。JAPAN MENSAの会員。2014年9月から追手門学院大学客員教授に就任。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1976年生まれの人 |
1520 | 細見大輔 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
細見大輔(ほそみ だいすけ、1973年11月23日-)は、大阪府出身の俳優・ナレーター。演劇集団キャラメルボックスに所属していた(1995年入団・2009年退団)。所属事務所はヘリンボーン。血液型はA型。大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎、関西学院大学中退。妻は演劇集団キャラメルボックス所属の前田綾。 | ||
大阪府の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
11月23日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
1521 | 菊地直子 大阪教育大学へ進学 | Wikipedia |
菊地 直子(きくち なおこ、1971年12月9日 - )は、オウム真理教の元信徒。ホーリーネームはエーネッヤカ・ダーヴァナ・パンニャッターで、教団が省庁制を採用した後は「厚生省」(分割後は「第二厚生省」)に所属した。オウム真理教事件被疑者の1人として、警察庁特別指名手配被疑者に指定され、長期間逃亡していた。 | ||
大阪府の高校から大阪教育大学への進学者 全国の大阪教育大学の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
1522 | 伊央里直加 大阪教育大学へ進学 | Wikipedia |
伊央里 直加(いおり なおか、1970年5月9日 - )は大阪府和泉市出身の元宝塚歌劇団男役スター、元女優。旧芸名は、伊織 直加(読みは同じ)。出身校大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎[要出典]。 | ||
大阪府の高校から大阪教育大学への進学者 全国の大阪教育大学の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
1523 | 山田賢司 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
山田 賢司(やまだ けんじ、1966年4月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
1524 | 世耕弘成 大阪市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
世耕 弘成(せこう ひろしげ、1962年11月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)、経済産業大臣(第22代)兼内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)、ロシア経済分野協力担当大臣。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
11月9日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1525 | 川岸令和 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
川岸 令和(かわぎし のりかず、1962年-)は、日本の憲法学者。早稲田大学で政治経済学部と法務研究科の教授を兼任。新司法試験委員。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
1526 | 山中伸弥 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
山中 伸弥(やまなか しんや、1962年(昭和37年)9月4日 - )は、日本の医学者。京都大学iPS細胞研究所所長・教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所上席研究員、日本学士院会員。学位は大阪市立大学博士(医学)。その他称号としては京都市名誉市民、東大阪市名誉市民、奈良先端科学技術大学院大学栄誉教授、広島大学特別栄誉教授、ロックフェラー大学名誉博士、香港大学名誉博士、香港中文大学名誉博士など。文化勲章受章者。「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」により2012年のノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞した。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
9月4日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1527 | 山本敬三 京都大学へ進学 | Wikipedia |
山本 敬三(やまもと けいぞう、1960年5月17日 - )は、大阪府出身の民法学者。京都大学教授。博士(法学)(京都大学、2001年)。法制審議会民法(債権関係)部会幹事を務めた。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
5月17日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
1528 | 柚崎通介 自治医科大学へ進学 | Wikipedia |
柚﨑 通介(ゆざき みちすけ、1959年10月6日 - )は、日本の神経科学者。慶應義塾大学医学部生理学教授。 | ||
大阪府の高校から自治医科大学への進学者 全国の自治医科大学の出身者 | ||
10月6日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
1529 | 芦辺拓 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
芦辺 拓(あしべ たく、1958年5月21日 - )は、日本の推理作家。本名小畠 逸介(こばた としゆき)。大阪府大阪市出身。妻の風呂本佳苗はピアニストで、風呂本武敏・風呂本惇子夫妻の娘。 | ||
大阪府の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
5月21日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1530 | 辰巳琢郎 京都大学へ進学 | Wikipedia |
辰巳 琢郎(たつみ たくろう、1958年8月6日 - )は、日本の俳優、タレント。母方の実家の石川県小松市の病院で生まれ、大阪府大阪市住吉区(現・住之江区)出身。結婚後に枚方市に約10年間在住、現在は東京都在住。タクスオフィス所属及び代表取締役社長。身長181cm、体重73kg。大阪市立敷津浦小学校、大阪教育大学附属天王寺中学校、大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎、京都大学文学部卒業(学位は文学士(京都大学))。1男1女あり(長男は一般人、長女は辰巳真理恵)。義父は枚方市民病院元名誉院長で外科医だった森田邦夫。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
8月6日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1531 | 西野精治 | Wikipedia |
西野 精治(にしの せいじ、1955年 - )は、米国スタンフォード大学医学部精神科教授、スタンフォード睡眠・生体リズム研究所所長、医学博士。日本睡眠学会睡眠医療認定医、Journal Sleep 編集委員、日本睡眠学会学会誌「Biological Rhythms and Sleep」編集委員、一般社団法人良質睡眠研究機構 (iSSS) 代表理事。 | ||
1955年生まれの人 | ||
1532 | 吉田昌郎 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 昌郎(よしだ まさお、1955年2月17日 - 2013年7月9日)は、日本の技術者である。東京電力株式会社元執行役員。 | ||
大阪府の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
2月17日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1533 | 永井和 京都大学へ進学 | Wikipedia |
永井 和(ながい かず、1951年2月12日 - )は、日本の歴史学者。京都橘大学教授。博士(文学)(京都大学、1993年)。大阪府生まれ。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
1534 | 中田裕康 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中田 裕康(なかた ひろやす、1951年 - )は、日本の法学者。専門は民法。早稲田大学法学学術院教授。前東京大学大学院法学政治学研究科教授、一橋大学名誉教授。不動産適正取引推進機構会長。学位は法学博士(東京大学)。大阪府出身。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
1535 | 西谷泉 大阪教育大学へ進学 | Wikipedia |
西谷 泉(にしたに いずみ、1951年- )は、日本の数学者・教育学者。群馬大学名誉教授。専門は数学教育学。 | ||
大阪府の高校から大阪教育大学への進学者 全国の大阪教育大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
1536 | 西村眞悟 堺市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
西村 眞悟(にしむら しんご、1948年(昭和23年)7月7日 ‐ )は、日本のこころを大切にする党所属の日本の政治活動家で、同党参議院比例第三支部長。前衆議院議員(6期)、元弁護士(大阪弁護士会)。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 堺市の出身者 | ||
7月7日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1537 | 住野公一 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
住野 公一(すみの こういち、1948年1月28日 - )は、日本の経営者。株式会社オートバックスセブン相談役(前代表取締役CEO(最高経営責任者))、学校法人住野学園湘南オートモビル・ビジネス専門学校理事長。大阪府生まれ。 | ||
大阪府の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1538 | 吉村武彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉村 武彦(よしむら たけひこ、1945年 - )は、日本の歴史学者。明治大学文学部史学地理学科名誉教授。専門は日本古代史。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1945年生まれの人 | ||
1539 | 辻原登 田辺市の出身 大阪教育大学へ進学 | Wikipedia |
辻原 登(つじはら のぼる、本名は村上 博、1945年12月15日 - )は、日本の小説家。横浜市保土ヶ谷区在住。神奈川近代文学館館長・理事長。 | ||
大阪府の高校から大阪教育大学への進学者 全国の大阪教育大学の出身者 田辺市の出身者 | ||
12月15日生まれの人  1945年生まれの人 |
1540 | 柳本卓治 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
柳本 卓治(やなぎもと たくじ、1944年11月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。衆議院議員(6期)、衆議院法務委員長・北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長、大阪市会議員(3期)を務めた。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
11月11日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
1541 | 谷査恵子 | Wikipedia未登録 |
経済産業省職員、元内閣総理大臣官邸夫人(安倍昭恵)付職員(秘書) | ||
1542 | 南雅彦 大阪芸術大学へ進学 | Wikipedia |
南 雅彦(みなみ まさひこ)は、日本の発達心理学者(特に言語分野)、言語学者である。 | ||
大阪府の高校から大阪芸術大学への進学者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
1543 | 奥村政佳 寝屋川市の出身 筑波大学へ進学 | Wikipedia |
ミュージシャン(RAGFAIR,SocooL)・気象予報士・防災士 | ||
大阪府の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 寝屋川市の出身者 | ||
1544 | 織原城二 | Wikipedia未登録 |
ルーシー・ブラックマンさん事件の被疑者[2] |
大阪府立北野高等学校の出身者 偏差値:76
1545 | 阿部純子 | Wikipedia |
阿部 純子(あべ じゅんこ、1993年5月7日 - )は、大阪府出身の女優、ファッションモデル。本名同じ。旧芸名は吉永 淳(よしなが じゅん)。アミューズ所属。かつてはディスカバリー・エンターテインメントに所属していた。慶應義塾大学在学中(2015年現在)。 | ||
5月7日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
1546 | 斎藤真美 大阪市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 真美(さいとう まみ、1988年10月7日 - )は、朝日放送(ABC)所属のアナウンサー。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
1547 | 萩山竜馬 大阪市の出身 東北大学へ進学 | Wikipedia |
萩山 竜馬(はぎやま りょうま、1985年2月22日 - )はアメリカンフットボールプレイヤー。ポジションはワイドレシーバー。 | ||
大阪府の高校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
2月22日生まれの人  1985年生まれの人 | ||
1548 | 斎藤裕美 大阪市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
斎藤 裕美 (さいとう ゆみ、1984年10月10日 - )は、日本のフリーアナウンサーで、元毎日放送(MBS)アナウンサー。2012年に朝日放送にアナウンサーとして入社した斎藤真美は実妹に当たる。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
1549 | 結城亮二 箕面市の出身 千葉大学へ進学 | Wikipedia |
結城 亮二(ゆうき りょうじ、1981年度生まれ)は、TVQ九州放送のアナウンサー。 | ||
大阪府の高校から千葉大学への進学者 全国の千葉大学の出身者 箕面市の出身者 | ||
1981年生まれの人 | ||
1550 | 廣瀬俊朗 豊中市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
廣瀬 俊朗(ひろせ としあき、1981年10月17日 - )は、日本のラグビー選手。15人制日本代表(以下、日本代表)及び、7人制日本代表。 | ||
大阪府の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 豊中市の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
1551 | 森大輔 豊中市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
森大輔(もりだいすけ、1981年12月10日 - )は、大阪府豊中市出身のシンガーソングライター。血液型はO型。左利き。豊中市立第十六中学校、大阪府立北野高等学校、神戸大学発達科学部卒業。ファンキー・ジャム所属。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 豊中市の出身者 | ||
12月10日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
1552 | 辰巳孝太郎 大阪市の出身 エマーソン大学へ進学 | Wikipedia |
辰巳 孝太郎(たつみ こうたろう、男性、1976年8月21日 - )は、日本の政治家、ラジオパーソナリティ。日本共産党中央委員・常任幹部会委員。参議院議員(1期)。通常たつみコータローの表記を用いる。 | ||
大阪府の高校からエマーソン大学への進学者 全国のエマーソン大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
8月21日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
1553 | 若木民喜 池田市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
若木 民喜(わかき たみき、1972年5月9日 - )は、日本の漫画家。男性。大阪府池田市出身。大阪府立北野高等学校を卒業後、京都大学文学部哲学科を卒業。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 池田市の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
1554 | 高木和弘 リヨン国立高等音楽院へ進学 | Wikipedia |
高木 和弘(たかぎ かずひろ、1972年10月27日 - )は、大阪府生まれのヴァイオリン奏者。 | ||
大阪府の高校からリヨン国立高等音楽院への進学者 全国のリヨン国立高等音楽院の出身者 | ||
10月27日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
1555 | 上村敏之 神戸市の出身 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
上村 敏之(うえむら としゆき、1972年 - )は日本の経済学者。専門は財政学、公共経済学。関西学院大学経済学部教授。 | ||
大阪府の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 神戸市の出身者 | ||
1972年生まれの人 | ||
1556 | 藤山英樹 京都大学へ進学 | Wikipedia |
藤山 英樹(ふじやま ひでき、1971年 - )は、日本の経済学者。博士(経済学)。研究分野はミクロ経済学、ゲーム理論。近年はそれらを実証方向に拡張・発展させている。学位論文は「大企業と小企業の複占競争およびネットワークの生成に関する情報財の経済分析」(2003年)。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1971年生まれの人 | ||
1557 | たかのてるこ 茨木市の出身 日本大学へ進学 | Wikipedia |
たかの てるこ(1971年2月8日 - )は日本のエッセイスト、テレビプロデューサー。本名は高野 照子(たかの てるこ)。大阪府茨木市出身。日本大学藝術学部放送学科卒業。 | ||
大阪府の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 茨木市の出身者 | ||
2月8日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
1558 | 川条志嘉 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川条 志嘉(かわじょう しか、1970年1月25日 ‐ )は、日本の政治家、音楽アーティスト、シンガーソングライター。元衆議院議員(1期)。認定心理士。松下政経塾出身。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月25日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
1559 | 橋下徹 渋谷区の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
橋下 徹(はしもと[注釈 1] とおる、1969年(昭和44年)6月29日 - )は、日本のタレント、弁護士(大阪弁護士会所属 登録番号25196)。日本維新の会法律政策顧問。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
6月29日生まれの人  1969年生まれの人 |
1560 | 藤井彩子 新宿区の出身 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 彩子(ふじい あやこ、1969年8月23日 - )は、NHKアナウンサー。 | ||
大阪府の高校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 新宿区の出身者 | ||
8月23日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1561 | 小寺康雄 大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
小寺 康雄(こでら やすお、1969年4月12日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
大阪府の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
4月12日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1562 | 有働由美子 神戸女学院大学へ進学 | Wikipedia |
有働 由美子(うどう ゆみこ、1969年3月22日 - )は、NHKのチーフアナウンサー。 | ||
大阪府の高校から神戸女学院大学への進学者 全国の神戸女学院大学の出身者 | ||
3月22日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1563 | 木下智彦 吹田市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
木下 智彦(きのした ともひこ、1969年4月30日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(2期)、日本維新の会青年局長。 | ||
大阪府の高校から 慶應義塾大学への進学者 全国の 慶應義塾大学の出身者 吹田市の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1564 | 渡辺一史 豊中市の出身 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
渡辺一史(わたなべ かずふみ、1968年2月- )は、日本のフリーライター、ノンフィクション作家。北海道札幌市在住。 | ||
大阪府の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 豊中市の出身者 | ||
1968年生まれの人 | ||
1565 | 中山徹 埼玉大学へ進学 | Wikipedia |
中山 徹(なかやま とおる、1968年 - )は、日本の英文学者。一橋大学大学院言語社会研究科教授。専門は英文学。スラヴォイ・ジジェクなどの訳書がある。 | ||
大阪府の高校から埼玉大学への進学者 全国の埼玉大学の出身者 | ||
1968年生まれの人 | ||
1566 | 中村智子 大阪市の出身 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
中村 智子(なかむら ともこ、1968年4月13日 - )は、朝日放送所属の元アナウンサー・報道記者。2012年頃から編成局番組宣伝部に在籍。 | ||
大阪府の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
4月13日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
1567 | 村田元 江戸川区の出身 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
村田 元(むらた はじめ 1968年 - )は、毎日放送のテレビプロデューサー。 | ||
大阪府の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 江戸川区の出身者 | ||
1968年生まれの人 | ||
1568 | 辰巳泰子 京都府立大学女子短期大学へ進学 | Wikipedia |
辰巳 泰子(たつみ やすこ、1966年1月10日 - )は、歌人。 | ||
大阪府の高校から京都府立大学女子短期大学への進学者 全国の京都府立大学女子短期大学の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
1569 | 鹿島我 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
鹿島我(かしま が、1966年 - )は、日本の放送作家。 | ||
大阪府の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
1966年生まれの人 | ||
1570 | 山本雅 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山本 雅(やまもと みやび、1965年(昭和40年)12月26日 - )は、日本の女優。兵庫県神戸市生まれ、大阪府豊中市出身。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月26日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1571 | 岡田あーみん | Wikipedia |
岡田 あーみん(おかだ あーみん、女性、1965年8月14日 - )は日本の漫画家。沖縄県生まれ。 | ||
8月14日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1572 | 奥村徹 豊中市の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
奥村 徹(おくむら とおる、1963年11月9日 - )は日本の弁護士。大阪弁護士会所属。奥村&田中法律事務所。所属団体・役職は日本刑法学会、著作権法学会、情報ネットワーク法学会、法とコンピューター学会、安心ネットづくり促進協議会特別会員。大阪弁護士会図書情報委員・大阪弁護士会刑事弁護委員。日弁連のサイバー犯罪条約ワーキンググループのメンバー。児童性犯罪や児童ポルノ系に詳しく、メディア等で見解やコメントを発している[4][5]。また、インターネット問題について詳しいと称している[6]。 | ||
大阪府の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 豊中市の出身者 | ||
11月9日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1573 | 石川健治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
石川 健治(いしかわ けんじ、1962年 - )は、日本の法学者。専門は憲法学。東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
1574 | 中野貴雄 | Wikipedia |
中野 貴雄(なかの たかお 1962年5月15日 - )は、日本の映画監督、脚本家、興行師、着ぐるみ造形家。別名:中野TKO。キャットファイト団体「ギャルショッカー」大幹部(「地獄女史」名義)。大阪府出身。大阪市立十三中学校卒、大阪府立北野高校卒。 | ||
5月15日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1575 | 八木啓代 大阪市の出身 京都外国語大学へ進学 | Wikipedia |
八木 啓代(やぎ のぶよ、1962年1月13日 - )は、大阪府生まれのラテン歌手、作家、エッセイスト、ジャーナリスト、音楽コーディネータ、健全な法治国家のために声をあげる市民の会会長。 | ||
大阪府の高校から京都外国語大学への進学者 全国の京都外国語大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1月13日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1576 | 唐渡晃弘 大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
唐渡 晃弘(からと てるひろ、1962年7月14日 - )は、日本の政治学者。京都大学教授。専門は、ヨーロッパ政治史で野口名隆に師事。博士(法学)(京都大学、2004年)。大阪市出身。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
7月14日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1577 | 松村匠 大阪市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
松村 匠(まつむら たくみ、1962年11月9日 - )は、株式会社AKSコンテンツビジネス本部・本部長でAKB48プロジェクトのプロデューサーで主に映像作品のプロデュースを担当。 | ||
大阪府の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
11月9日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1578 | 田中裕明 大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
田中 裕明(たなか ひろあき、1959年10月11日 - 2004年12月30日)は、大阪府出身の俳人。波多野爽波に師事、「青」に拠ったのち、「ゆう」を創刊・主宰。1983年に角川俳句賞を史上最年少の22歳で受賞。俳句の伝統をふまえた瑞々しい句風で、俳壇のニューウェーブとして活躍したが、白血病により早世した。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
1579 | 山田五郎 渋谷区の出身 上智大学へ進学 | Wikipedia |
山田 五郎(やまだ ごろう、1958年12月5日 - )は、東京都渋谷区出身の日本の美術評論家、タレント、コラムニスト。元講談社編集者。本名は武田 正彦(たけだ まさひこ)。愛称は教授。五郎さん。 | ||
大阪府の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 渋谷区の出身者 | ||
12月5日生まれの人  1958年生まれの人 |
1580 | 市田良彦 京都大学へ進学 | Wikipedia |
市田 良彦(いちだ よしひこ、1957年 - )は、社会思想史を研究する日本の思想史家、神戸大学教授。フランス現代思想が専門分野。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
1581 | 金水敏 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
金水 敏(きんすい さとし、1956年4月29日 - )は、日本の日本語学者、大阪大学教授。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
1582 | 松島みどり 豊中市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松島 みどり(まつしま みどり、1956年7月15日 - )は、日本の新聞記者、政治家。衆議院議員(5期)。本名・戸籍名は馬場 みどり(ばば みどり)。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 豊中市の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
1583 | 竹山聖 豊中市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
竹山 聖(たけやま きよし(筆名:たけやま せい)、1954年12月24日 - )は日本の建築家、京都大学教授。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月24日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
1584 | 中原秀一郎 大阪市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
中原 秀一郎(なかはら ひでいちろう、1954年1月28日 - )は、日本のラジオパーソナリティで、朝日放送の元社員・アナウンサー。アナウンサー時代の愛称は「ナニワの秀さん」「のび太」で、アナウンサー職を離れてからは、編成局次長や監査役会事務局次長を歴任した。 | ||
大阪府の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
1585 | 木村良樹 池田市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
木村 良樹(きむら よしき、1952年1月11日 - )は、日本の政治家である。前和歌山県知事。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 池田市の出身者 | ||
1月11日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
1586 | 阿辻哲次 京都大学へ進学 | Wikipedia |
阿辻 哲次(あつじ てつじ、1951年 - )は、日本の中国文学者・言語学者(中国語)、中国文字文化史研究者。 京都大学大学院人間・環境学研究科教授。文化庁文化審議会国語分科会漢字小委員会委員で、2010年の常用漢字追加の選定に携わる。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
1587 | 山本泰 法政大学へ進学 | Wikipedia |
山本 泰(やまもと やすし、1951年2月23日 - )は、日本の社会学者、東京大学名誉教授。社会調査、現代社会論が専門。 | ||
大阪府の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
1588 | 松山隆司 京都大学へ進学 | Wikipedia |
松山 隆司(まつやま たかし、1951年 - 2016年12月12日)は、日本の学者。京都大学大学院情報学研究科教授。大阪府出身。国際パターン認識連合、情報処理学会、電子情報通信学会フェロー。日本学術会議連携会員。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
1589 | 上田成之助 京都大学へ進学 | Wikipedia |
上田 成之助(うえだ せいのすけ、1950年4月1日 -)は日本の実業家。京阪電気鉄道相談役。京福電気鉄道会長 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
1590 | 中村史郎 武蔵野美術大学へ進学 | Wikipedia |
中村 史郎(なかむら しろう、1950年10月17日 - )は、日本のカーデザイナー・工業デザイナー。日産自動車株式会社専務執行役員、チーフクリエイティブオフィサー(CCO)。愛車は日産GT-R(R35)など。 | ||
大阪府の高校から武蔵野美術大学への進学者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
1591 | 尾崎裕 宝塚市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
尾崎 裕(おざき ひろし、1950年3月11日 - )は、日本の実業家。大阪ガス代表取締役会長。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 宝塚市の出身者 | ||
3月11日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
1592 | 坂田東一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
坂田 東一(さかた とういち、1948年(昭和23年)11月24日 - )は日本の官僚。文部科学事務次官を経て、2011年(平成23年)9月1日からウクライナ駐箚特命全権大使。大阪府出身。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月24日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1593 | 新井将敬 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
新井 将敬(あらい しょうけい、帰化前の名前は朴景在(パク・キョンジェ、박경재、ぼく けいざい)、1948年1月12日 - 1998年2月19日)は、日本の政治家、大蔵官僚。大阪府出身。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1月12日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1594 | 木村知義 法政大学へ進学 | Wikipedia |
木村 知義(きむら ともよし、1948年1月28日 - )は、21世紀社会動態研究所主宰、多摩大学経営情報学部非常勤講師。元NHKアナウンサー。 | ||
大阪府の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1595 | 道浦母都子 和歌山市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
道浦 母都子(みちうら もとこ、1947年9月9日 - )は、歌人。『未来』選者。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 和歌山市の出身者 | ||
9月9日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1596 | 中西輝政 京都大学へ進学 | Wikipedia |
中西 輝政(なかにし てるまさ、1947年(昭和22年)6月18日 - )は、日本の歴史学者、国際政治学者。京都大学名誉教授。専門は国際政治史、文明史。保守系の論壇や政治活動でも知られる。 | ||
大阪府の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1597 | 富田昌宏 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
富田 昌宏(とみた まさひろ、1947年9月 - )は、日本の経済学者。神戸大学経済経営研究所教授。専門は国際通商。現在の研究課題はヨーロッパ・日本における近代海運の発展過程。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
1598 | 直嶋正行 池田市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
直嶋 正行(なおしま まさゆき、1945年10月23日 - )は、日本の引退した政治家。民進党常任顧問・ネクスト環境大臣。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 池田市の出身者 | ||
10月23日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
1599 | 篠原総一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
篠原 総一(しのはら そういち、1945年 - )は、日本の経済学者で、専門は国際経済学、マクロ経済学。京都学園大学学長。同志社大学経済学部名誉教授。中国人民大学経済学院客座教授。日本経済教育センター理事長。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1945年生まれの人 |
1600 | 森恒夫 大阪市立大学へ進学 | Wikipedia |
森 恒夫(もり つねお、1944年12月6日 - 1973年1月1日)は、日本の新左翼活動家。連合赤軍中央委員会委員長。 | ||
大阪府の高校から大阪市立大学への進学者 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
1601 | 垣内剛 東京大学へ進学 | Wikipedia |
垣内 剛(かきうち たけし、1944年4月15日-)は、日本の実業家。西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)元代表取締役社長。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月15日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
1602 | 阪田雅裕 東京大学へ進学 | Wikipedia |
阪田 雅裕(さかた まさひろ、1943年〈昭和18年〉9月20日 - )は、日本の弁護士(第一東京弁護士会所属)。第61代内閣法制局長官。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月20日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1603 | 松田卓也 大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
松田 卓也(まつだ たくや、1943年3月12日 - )は、日本の天文学者、宇宙物理学者。神戸大学名誉教授。理学博士(京都大学)(1970年)。大阪府大阪市北区天神橋筋出身。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1604 | 木村強 | Wikipedia |
木村 強(きむら つよし、1942年(昭和17年)11月26日 - )は、日本の郵政官僚。元郵政省通信政策局長。 | ||
11月26日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
1605 | 槙坪夛鶴子 呉市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
槙坪 夛鶴子(まきつぼ たづこ、新字体:多鶴子、本名:光永 夛鶴子、1940年(昭和15年) - 2011年(平成23年)9月24日)は、日本の映画監督、スクリプター。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 呉市の出身者 | ||
1940年生まれの人 | ||
1606 | 伴襄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伴 襄(ばん のぼる、1940年(昭和15年) - )は、日本の官僚。元建設事務次官。大阪府出身。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1940年生まれの人 | ||
1607 | 國定浩一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
國定 浩一(くにさだ こういち、1940年(昭和15年) - )は、日本の経済評論家。東京府生まれの大阪府育ち。大阪府立北野高等学校、東京大学法学部卒業。大阪学院大学大学院商学研究科教授。専門は日本経済、関西経済。旧字の「國」が常用漢字に入っていないため、新聞やテレビ等では国定浩一と表記されることもある。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1940年生まれの人 | ||
1608 | 山本雅弘 京都大学へ進学 | Wikipedia |
山本 雅弘(やまもと まさひろ、1940年(昭和15年)6月17日 - )は、株式会社毎日放送(MBS)の相談役最高顧問、元社長・会長。東京放送ホールディングス取締役。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
6月17日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
1609 | 森本昌義 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森本 昌義(もりもと まさよし、1939年 - )は、日本の実業家。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1939年生まれの人 | ||
1610 | 中田浩二 神戸市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
中田 浩二(なかた こうじ、1939年1月26日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。劇団櫂主宰。むさしの声優学院代表。本名は中田 善博(なかた よしひろ)。身長168cm。体重72kg。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月26日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
1611 | 柏木哲夫 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
柏木 哲夫(かしわぎ てつお、1939年5月29日 - )は、日本の医学者、内科医、精神科医。博士(医学)、博士(人間科学)。専門はターミナルケア。クリスチャンであり、日本メノナイト・ブレザレン教団石橋キリスト教会会員。淀川キリスト教病院理事長、大阪大学名誉教授、ホスピス財団理事長 | ||
大阪府の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
5月29日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
1612 | 野村徹 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
野村 徹(のむら とおる、1937年1月1日 - )は日本の野球選手(捕手)・監督。アマチュア野球で活躍した。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
1613 | 井川高雄 四国中央市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
井川 高雄(いかわ たかお、1937年8月28日 - )は、日本の実業家・経営者である。大王製紙創業家2代目で、同社社長・会長等を歴任した。 | ||
大阪府の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 四国中央市の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
1614 | 高城丈二 豊中市の出身 | Wikipedia |
高城 丈二(たかぎ じょうじ、1936年12月3日 - )は、日本の元俳優・元歌手。本名・清水嘉美(しみず よしみ)。 | ||
豊中市の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1615 | ひろさちや 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
ひろさちや(1936年(昭和11年)7月27日 - )は、日本の宗教評論家であり、多数の一般向けの解説書を執筆している。本名は増原 良彦(ますはら よしひこ)。自称「仏教原理主義者」。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
7月27日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1616 | 中馬弘毅 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中馬 弘毅(ちゅうま こうき、昭和11年(1936年)10月8日 - )は、日本の政治家。内閣府特命担当大臣(規制改革)、国土交通副大臣(第1次小泉改造内閣)、衆議院議員(9期)等を歴任した。2013年4月、旭日大綬章を受章。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1617 | 加地伸行 大阪市の出身 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
加地 伸行(かじ のぶゆき、1936年4月10日 - )は、日本の東洋学者、評論家。 大阪大学名誉教授。専門は中国哲学史。 | ||
大阪府の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
4月10日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1618 | 小松彦三郎 | Wikipedia |
小松 彦三郎(こまつ ひこさぶろう、1935年 - )は日本の数学者。東京大学名誉教授。 | ||
1935年生まれの人 | ||
1619 | 脇田晴子 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
脇田 晴子(わきた はるこ、1934年3月9日 - 2016年9月27日 )は、日本の歴史学者。滋賀県立大学名誉教授。文学博士(京都大学、1969年)(学位論文「中世商工業座の構造」)。兵庫県西宮市生まれ。父は俳人の麻野恵三(微笑子)、夫は歴史学者の脇田修。子は経済学者の脇田成。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
3月9日生まれの人  1934年生まれの人 |
1620 | 足立克己 大阪市の出身 大阪外国語大学へ進学 | Wikipedia |
足立 克己(あだち かつみ、1932年11月4日 - 2000年1月19日)は、漫才作家、放送作家。 | ||
大阪府の高校から大阪外国語大学への進学者 全国の大阪外国語大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
11月4日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
1621 | 脇田修 京都大学へ進学 | Wikipedia |
脇田 修(わきた おさむ、1931年3月14日 - )は、日本の歴史学者。大阪大学名誉教授。元大阪歴史博物館館長。専門は日本近世史。妻は歴史学者脇田晴子。大阪市生まれ。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
3月14日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
1622 | 引田英雄 中野区の出身 日本大学へ進学 | Wikipedia |
引田 英雄(ひきた ひでお、1931年4月30日 - 2002年8月19日)は、日本の映画監督である。日本映画監督協会会員(物故会員)。 | ||
大阪府の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 中野区の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
1623 | 濱田啓介 神戸市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
濱田 啓介(はまだ けいすけ、1930年8月11日 - )は、日本の国文学者、京都大学名誉教授。専門は近世文学。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 神戸市の出身者 | ||
8月11日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
1624 | 梯郁太郎 | Wikipedia |
梯 郁太郎(かけはし いくたろう、1930年2月7日 - )は、日本の技術者、実業家。エース電子工業、ローランド、ATVの創業者。ATV株式会社代表取締役会長、公益財団法人かけはし芸術文化振興財団名誉顧問。 | ||
2月7日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
1625 | 森毅 豊中市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森 毅(もり つよし、1928年1月10日 - 2010年7月24日)は、日本の数学者、評論家、エッセイスト。京都大学名誉教授。専攻は、関数空間の解析の位相的研究。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 豊中市の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
1626 | 渥美和彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
渥美 和彦(あつみ かずひこ、1928年9月25日 - )は、日本の医学者。専門は医用工学。東京大学名誉教授。医学博士。旧制北野中学校、第三高等学校、東京大学医学部卒業。大阪府出身。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月25日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
1627 | 中山茂 尼崎市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中山 茂(なかやま しげる、1928年6月22日 - 2014年5月10日)は、日本の科学史家。神奈川大学名誉教授。国際科学史アカデミー(International Academy of the History of Science)副会長。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 尼崎市の出身者 | ||
6月22日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
1628 | 手塚治虫 宝塚市の出身 奈良県立医科大学へ進学 | Wikipedia |
手塚 治虫(てづか おさむ、本名:手塚 治(読み同じ)、1928年[注 1](昭和3年)11月3日 - 1989年(平成元年)2月9日)は、日本の漫画家、アニメーター、アニメーション監督。 大阪帝国大学附属医学専門部を卒業、医師免許取得、のち医学博士(奈良県立医科大学・1961年)。血液型A型。戦後日本においてストーリー漫画の第一人者として、漫画の草分け存在として活躍した。兵庫県宝塚市出身(出生は 大阪府豊能郡豊中町、現在の豊中市)、同市名誉市民。 | ||
大阪府の高校から奈良県立医科大学への進学者 全国の奈良県立医科大学の出身者 宝塚市の出身者 | ||
11月3日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
1629 | 大庭脩 龍谷大学へ進学 | Wikipedia |
大庭 脩(おおば おさむ、昭和2年(1927年)1月20日 - 平成14年(2002年)11月27日)は、日本の歴史学者。 | ||
大阪府の高校から龍谷大学への進学者 全国の龍谷大学の出身者 | ||
1月20日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
1630 | 藤田田 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
藤田 田(ふじた でん、1926年(大正15年)3月13日 - 2004年(平成16年)4月21日)は、日本の実業家。大阪府大阪市東淀川区(現・淀川区)生まれ。輸入雑貨販売店「藤田商店」、「日本マクドナルド」、「日本トイザらス」創業者。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
3月13日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
1631 | 松本善明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 善明(まつもと ぜんめい、1926年5月17日 - )は、日本の弁護士、日本共産党名誉役員、財団法人いわさきちひろ記念事業団副理事長。元衆議院議員。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月17日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
1632 | 中江要介 京都大学へ進学 | Wikipedia |
中江 要介(なかえ ようすけ 1922年12月30日 - 2014年3月6日)は、日本の外交官。駐中華人民共和国大使などを務めた。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
12月30日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
1633 | 菊池徹 西宮市の出身 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
菊池 徹(きくち とおる、1921年 - 2006年4月10日)は、日本の南極探検家。 | ||
大阪府の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
1921年生まれの人 | ||
1634 | 早石修 カリフォルニア州の出身 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
早石 修(はやいし おさむ、1920年1月8日 - 2015年12月17日)は、日本の医師、医学者。専門は生化学、医化学。京都大学名誉教授、大阪バイオサイエンス研究所理事長。医学博士(1949年、大阪大学)。アメリカ合衆国カリフォルニア州生まれ。京都大学医学部医化学教室の主任教授として、多くの研究者を育てたことで知られる。 | ||
大阪府の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
1635 | 吉良竜夫 大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
吉良 竜夫(きら たつお、1919年12月17日 - 2011年7月19日)は、日本の生態学者。理学博士。大阪市立大学名誉教授。元日本生態学会会長。初代日本熱帯生態学会会長。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
12月17日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
1636 | 野間宏 神戸市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
野間 宏(のま ひろし、1915年(大正4年)2月23日 - 1991年(平成3年)1月2日)は日本の小説家、評論家、詩人。長編小説を多く書き、社会全体の構造をとらえる全体小説を志向した。また、最晩年まで社会的な発言を多く行ったことでも知られている。部落外の出身者だが部落解放同盟中央委員となった。そのきっかけは、戦前から水平社とともに運動してきたことのほか、誤りを犯したことがきっかけで解放同盟に洗脳されたことであるといわれる。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月23日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
1637 | 八田竹男 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
八田 竹男(はった たけお、1914年9月15日 - 1991年8月6日)は、吉本興業社長。興行師、芸能プロモーター。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9月15日生まれの人  1914年生まれの人 | ||
1638 | 森繁久弥 枚方市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
森繁 久彌(もりしげ ひさや、1913年5月4日 - 2009年11月10日)は、日本の俳優、歌手、コメディアン、元NHKアナウンサー。最終期はアクターズセブン所属。別表記に森繁久弥。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 枚方市の出身者 | ||
5月4日生まれの人  1913年生まれの人 | ||
1639 | 森本薫 大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
森本 薫(もりもと かおる、1912年(明治45年)6月4日 - 1946年(昭和21年)10月6日)は、日本の劇作家、演出家、翻訳家。代表作として『女の一生』や『華々しき一族』などがある。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
6月4日生まれの人  1912年生まれの人 |
1640 | 黒田了一 吹田市の出身 東北大学へ進学 | Wikipedia |
黒田 了一(くろだ りょういち、1911年3月16日 - 2002年7月24日)は、大阪府出身の日本の憲法学者、政治家。大阪府知事。弁護士。憲法改悪阻止各界連絡会議代表委員。 | ||
大阪府の高校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 吹田市の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
1641 | 上野淳一 京都大学へ進学 | Wikipedia |
上野 淳一(うえの じゅんいち、1909年11月1日 - 1997年10月19日)は元朝日新聞社社主。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
1642 | 安井琢磨 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
安井 琢磨(やすい たくま、1909年4月1日 - 1995年12月17日)は、日本の経済学者、大阪大学名誉教授、東北大学名誉教授。経済学博士(1953年)。大阪府大阪市生まれ。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
1643 | 川島武宜 岐阜市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川島 武宜(かわしま たけよし、1909年(明治42年)10月17日 - 1992年5月21日)は、日本の法学者、弁護士。専門は民法、法社会学。我妻栄門下。1979年学士院会員、1991年文化功労者。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 岐阜市の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
1644 | 岩田久二雄 | Wikipedia |
岩田 久二雄(いわた くにお、1906年5月25日 - 1994年11月29日)は、大阪生まれの昆虫学者・生態学者。学位は理学博士(京都大学)である。 | ||
5月25日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1645 | 吉原治良 大阪市の出身 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
吉原 治良(よしはら じろう、1905年1月1日 - 1972年2月10日)は、日本の抽象画家、実業家。吉原製油社長。具体美術協会の創設者。 | ||
大阪府の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
1646 | 橋本國彦 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
橋本 國彦(はしもと くにひこ、Qunihico Hashimoto、1904年9月14日 - 1949年5月6日)は、日本の作曲家、ヴァイオリニスト、指揮者、音楽教育者。 | ||
大阪府の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
9月14日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
1647 | 梶井基次郎 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
梶井 基次郎(かじい もとじろう、1901年(明治34年)2月17日 - 1932年(昭和7年)3月24日)は、日本の小説家。感覚的なものと知的なものが融合した簡潔な描写と詩情豊かな澄明な文体で20篇余りの小品を残し、文壇に認められてまもなく、31歳の若さで肺結核で没した。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
2月17日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
1648 | 上野益三 京都大学へ進学 | Wikipedia |
上野 益三(うえの ますぞう、1900年(明治33年)2月26日 - 1989年6月17日)は、大阪府出身の昆虫学者、陸水学者。水生昆虫の分類、生態学的研究や、生物学史の研究でも知られる。動物分類学会名誉会員。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月26日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
1649 | 阪本勝 尼崎市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
阪本 勝(さかもと まさる、1899年10月15日 - 1975年3月22日)は、大正・昭和期日本の政治家、戯曲作家、美術評論家。衆議院議員(1期)、兵庫県知事(2期)を歴任。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 尼崎市の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
1650 | 三和義勇 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
三和 義勇(みわ よしたけ、1899年(明治32年)4月26日 - 1944年(昭和19年)8月2日)は、日本の海軍軍人。海兵48期。最終階級は海軍少将。テニアン島で戦死。 | ||
大阪府の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
1651 | 佐伯祐三 大阪市の出身 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
佐伯 祐三(さえき ゆうぞう、1898年4月28日 - 1928年8月16日)は、大正~昭和初期の洋画家である。大阪府大阪市出身。 | ||
大阪府の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
4月28日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
1652 | 大中寅二 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
大中 寅二(おおなか とらじ、1896年(明治29年)4月19日 - 1982年(昭和57年)6月29日)は日本の作曲家、オルガニスト。 | ||
大阪府の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
4月19日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
1653 | 谷口恒二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
谷口 恒二(たにぐち つねじ、1894年(明治27年)6月18日 - 1945年(昭和20年)5月26日)は、日本の大蔵官僚。大蔵次官、日本銀行副総裁。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
1654 | 山本為三郎 大阪市の出身 | Wikipedia |
山本 為三郎(やまもと ためさぶろう、1893年(明治26)4月24日 - 1966年(昭和41)2月4日)は、実業家。大阪市中央区船場生まれ。「ビール王」、「ホテル王」と呼ばれた。 | ||
大阪市の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
1655 | 柏尾誠一郎 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
柏尾 誠一郎(かしお せいいちろう, 1892年1月2日 - 1962年12月16日)は、大阪府出身の男子テニス選手。1920年のアントワープ五輪において、テニスの男子ダブルスで熊谷一弥とペアを組み、日本人のスポーツ選手として史上初のオリンピック・メダルを獲得した選手として知られている。 | ||
大阪府の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
1656 | 瀧川幸辰 岡山市の出身 | Wikipedia |
瀧川 幸辰(たきがわ ゆきとき、1891年(明治24年)2月24日 - 1962年(昭和37年)11月16日)は、日本の法学者。法学博士。専門は刑法。岡山県出身。京都帝国大学教授。京都大学総長。日本学士院会員。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
岡山市の出身者 | ||
2月24日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
1657 | 松内則三 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
松内 則三(まつうち のりぞう、1890年7月28日 - 1972年1月31日)は、日本の昭和時代に活動したアナウンサー。日本におけるスポーツ中継の実況アナウンサーの草分け。大相撲、東京六大学野球、職業野球、競馬などのスポーツ中継の実況アナウンスで人気となった。 | ||
大阪府の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
1658 | 山根徳太郎 大阪市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
山根 徳太郎(やまね とくたろう、1889年1月12日 - 1973年7月28日)は、日本の考古学者。文献史料に記載されていたが所在地が不明のままであった難波宮の研究を行い、難波宮の大極殿跡を発掘した。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1月12日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
1659 | 笹部新太郎 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
笹部 新太郎(ささべ しんたろう、1887年1月15日 - 1978年12月19日)は、日本の植物学者。東京帝国大学在学中から桜の研究を始め、特にサトザクラ、ヤマザクラなどの日本古来種の保護育成に尽力し、「桜博士」といわれた。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1月15日生まれの人  1887年生まれの人 |
1660 | 八木秀次 尾道市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
八木 秀次(やぎ ひでつぐ、1886年(明治19年)1月28日 - 1976年(昭和51年)1月19日)は、日本の工学者(電気工学)、実業家、政治家。一般的に八木アンテナとして知られる八木・宇田アンテナの発明家として知られる。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 尾道市の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
1661 | 古田俊之助 京都市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古田 俊之助(ふるた しゅんのすけ、1886年(明治19年)10月15日 - 1953年(昭和28年)3月23日)は、日本の実業家で、第七代住友総理事である。第2次大戦の敗戦により、住友財閥が解体され、住友最後の総理事となる。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 京都市の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
1662 | 上野精一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
上野 精一(うえの せいいち、1882年10月28日 - 1970年4月19日)は、日本の新聞経営者。朝日新聞社社主。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月28日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
1663 | 杉江秀 東京音楽学校へ進学 | Wikipedia |
杉江 秀(すぎえ ひいづ、1881年 - 1943年2月21日)は、20世紀前半に活動した日本の作曲家。名前は「しゅう」と音読されることが多い。大阪府出身。 | ||
大阪府の高校から東京音楽学校への進学者 全国の東京音楽学校の出身者 | ||
1881年生まれの人 | ||
1664 | 清河純一 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
清河 純一(きよかわ じゅんいち、1878年1月7日 - 1935年3月1日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
大阪府の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
1月7日生まれの人  1878年生まれの人 | ||
1665 | 植田謙吉 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
植田 謙吉(うえだ けんきち、1875年(明治8年)3月8日 - 1962年(昭和37年)9月11日)は、日本の陸軍軍人。陸士10期、陸大21期。陸軍大将正三位勲一等功三級。 | ||
大阪府の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
3月8日生まれの人  1875年生まれの人 | ||
1666 | 仲小路廉 | Wikipedia |
仲小路 廉(なかしょうじ れん、1866年8月23日(慶応2年7月3日) - 1924年(大正13年)1月17日)は、日本の検察官、官僚、貴族院勅選議員。 | ||
8月23日生まれの人  1866年生まれの人 | ||
1667 | 有賀長雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
有賀 長雄(ありが ながお、万延元年10月1日(1860年11月13日) - 大正10年(1921年)5月17日)は、日本の法学者、社会学者。法学博士。文学博士。姓はあるがとも。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1860年生まれの人 | ||
1668 | 林権助 東京大学へ進学 | Wikipedia |
林 権助(はやし ごんすけ、安政7年3月2日(1860年3月23日) - 昭和14年(1939年)6月27日)は、明治・大正期の外交官・男爵。会津藩出身。林又三郎の子。会津藩大砲隊長・林権助安定は祖父。位階・勲等は従一位勲一等。 | ||
大阪府の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1860年生まれの人 | ||
1669 | 熊谷直彦 | Wikipedia |
熊谷 直彦(くまがい なおひこ、文政11年12月14日(1829年1月19日) - 大正2年(1913年)3月8日)は、日本の江戸時代末期から大正時代にかけての日本画家、芸州藩士。父は賀茂[要曖昧さ回避]の神職・山本季金。幼名を藤太郎と言った。 | ||
1月19日生まれの人  1829年生まれの人 | ||
1670 | 笠原健治 箕面市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
ミクシィ社長、106期 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1671 | 野々村竜太郎 | Wikipedia |
元兵庫県議会議員、97期 | ||
1672 | SoCo 大阪市の出身 | Wikipedia |
SoCo(6月12日 - )は、日本のラジオパーソナリティ、司会者。大阪府大阪市北区出身。株式会社セイ所属。同事務所には、慶元まさ美がいる。 | ||
大阪市の出身者 | ||
6月12日生まれの人   | ||
1673 | 乾勲 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
乾 勲(いぬい いさお)は、日本の実業家。大阪府出身。ガンバ大阪元代表取締役社長。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1674 | 井口岳洋 京都大学へ進学 | Wikipedia |
井口 岳洋(いぐち たけひろ)は毎日放送東京支社テレビ編成部長でテレビプロデューサー。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1675 | 今川渡祥 大阪市の出身 駒澤大学へ進学 | Wikipedia |
元IBC岩手放送アナウンサー、104期 | ||
大阪府の高校から駒澤大学への進学者 全国の駒澤大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
1676 | 山本香苗 広島市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
参議院議員、102期 | ||
大阪府の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 広島市の出身者 | ||
1677 | 岡崎俊雄 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
岡崎 俊雄(おかざき としお、 - )は、日本の官僚。元科学技術事務次官。 | ||
大阪府の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 |
大阪府立茨木高等学校の出身者 偏差値:76
1678 | 藤井俊希 | Wikipedia |
藤井 俊希(ふじい としき、1992年4月3日 - )は、2016年現在トップリーグ豊田自動織機シャトルズに所属するラグビー選手。 | ||
4月3日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
1679 | 西上まなみ 立命館大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
西上まなみ(にしうえまなみ)。 日本の女性ファッションモデル。1991年11月20日生まれ。特技:ゲーム、読書、趣味:ラクロス、サッカー。備考:Miss TGC 2014。 2016.4.9『二宮和也と女が嫌いな女たち』(夜10:30~)が放送され、そこで“インスタグラムに必死過ぎる女”として出演し話題を呼んでブレーク寸前。インスタグラムのフォロワーが1日で5千から2万5千に。 | ||
大阪府の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1991年生まれの人 |
1680 | 時枝里好 高槻市の出身 | Wikipedia |
時枝 里好(ときえだ りよ、1984年度 - )は日本で活動するミュージカル俳優である。大阪府高槻市出身。劇団四季所属。 | ||
1984年生まれの人 | ||
1681 | 椎橋寛 大阪芸術大学へ進学 | Wikipedia |
椎橋 寛(しいばし ひろし、1980年 - )は、日本の漫画家。大阪府出身。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒、小池一夫ゼミ1期生。既婚。 | ||
大阪府の高校から大阪芸術大学への進学者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
1980年生まれの人 | ||
1682 | 片山梨絵 育ちは大阪府吹田市の出身 岡山大学へ進学 | Wikipedia |
片山 梨絵(かたやま りえ、ラテン文字表記:Rie Katayama、戸籍名:小田島 梨絵(旧姓:片山)1979年9月13日 - )は、千葉県生まれ で、大阪府吹田市出身の女子自転車競技・MTB選手。 | ||
大阪府の高校から岡山大学への進学者 全国の岡山大学の出身者 育ちは大阪府吹田市の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
1683 | 名和晃平 京都市立芸術大学へ進学 | Wikipedia |
名和晃平(なわ こうへい、1975年 - )は、日本の現代美術家。京都造形芸術大学大学院特任准教授、総合造形コース主任。ガラスビーズやプリズムシートを使って彫刻の事物としてのリアリティを問い直す作品を制作。 | ||
大阪府の高校から京都市立芸術大学への進学者 全国の京都市立芸術大学の出身者 | ||
1975年生まれの人 | ||
1684 | 大野裕之 京都大学へ進学 | Wikipedia |
大野 裕之(おおの ひろゆき、1974年 - )は、日本の劇作家・脚本家・映画プロデューサー・演出家・作曲家・俳優・映画研究者・振付師。 大阪府生まれ。京都大学卒、京都大学大学院修士課程修了。劇団とっても便利で脚本・演出・作曲。チャールズ・チャップリン研究者としてメディアに多く登場する。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1974年生まれの人 | ||
1685 | 吉田宗弘 茨木市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 宗弘(よしだ もとひろ、1974年8月25日-)は、大阪府吹田市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 | ||
大阪府の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 茨木市の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
1686 | 秋園美緒 | Wikipedia |
秋園 美緒(あきその みお、1973年8月14日 - )は、歌手、舞台俳優。大阪府出身。元宝塚歌劇団星組娘役。79期生。身長162cm。愛称はそんちゃん。ジェイ・クリップ所属。祖母は元宝塚歌劇団娘役スターの紅千鶴、伯母は元宝塚の谷ちづると元宝塚の千春京子。いとこは元宝塚星組娘役スターの万理沙ひとみ。特技はバイオリンと歌。 | ||
8月14日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
1687 | 堀江慎司 京都大学へ進学 | Wikipedia |
堀江 慎司(ほりえ しんじ、1972年 - )は、日本の法学者。京都大学教授。専門は刑事訴訟法。主要な研究テーマは、伝聞法則ほか刑事証拠法全般、刑事手続と犯罪被害者である。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1972年生まれの人 | ||
1688 | 土居丈朗 奈良市の出身 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
土居 丈朗(どい たけろう、1970年(昭和45年)8月17日 - )は、日本の経済学者。専門は財政学、公共経済学、政治経済学、経済政策論。慶應義塾大学経済学部教授。博士(経済学)(東京大学、1999年)。奈良県出身。 | ||
大阪府の高校から 大阪大学への進学者 全国の 大阪大学の出身者 奈良市の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
1689 | 八十祐治 佛教大学へ進学 | Wikipedia |
八十 祐治(やそ ゆうじ、1969年10月31日 - )は、大阪府高槻市出身の弁護士、元サッカー選手。 | ||
大阪府の高校から佛教大学への進学者 全国の佛教大学の出身者 | ||
10月31日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1690 | 足立康史 大津市[の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
足立 康史(あだち やすし、1965年10月14日 - )は、日本の政治家、通産・経産官僚。日本維新の会所属の衆議院議員(2期)。 | ||
大阪府の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 大津市[の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1691 | 柳川強 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
柳川 強(やながわ つよし、1964年 - )は日本放送協会(NHK)所属のテレビドラマ演出家。 | ||
大阪府の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
1692 | 矢延隆生 茨木市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
矢延 隆生(やのべ たかお、1964年4月 - )はフジ・メディア・ホールディングス・フジテレビジョン人事局長、元スポーツ局のテレビプロデューサー。2008年6月から人事部に異動した。 | ||
大阪府の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 茨木市の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
1693 | 佐久間毅 京都大学へ進学 | Wikipedia |
佐久間 毅(さくま たけし、1963年3月7日 - )は、日本の法学者。専門は民法。京都大学教授。博士(法学)(京都大学、2002年)(学位論文「代理取引の保護法理」)。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1694 | 戸崎肇 京都大学へ進学 | Wikipedia |
戸崎 肇(とざき はじめ、1963年10月30日 - )は日本の経済学者。2008年10月より早稲田大学アジア研究機構(OAS)教授。専攻は公共経済学、公共政策学。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
10月30日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1695 | 石原俊彦 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
石原 俊彦(いしはら としひこ、1960年5月 - )は、日本の会計学者。大阪府出身。監査論、公会計が専門。関西学院大学経営戦略研究科教授。公認会計士。 | ||
大阪府の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
1960年生まれの人 | ||
1696 | 中尾知代 奈良女子大学へ進学 | Wikipedia |
中尾 知代(なかお ともよ、1960年 - )は、日本の比較文化学者、岡山大学大学院社会文化科学研究科准教授。専門は英文学、メディア表象論、社会文化学、オーラル・ヒストリー、ポストコロニアル理論。 | ||
大阪府の高校から奈良女子大学への進学者 全国の奈良女子大学の出身者 | ||
1960年生まれの人 | ||
1697 | 池川志郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
池川 志郎(いけがわ しろう、1957年8月25日 - )は日本の医学研究者。専門は医科遺伝学、ゲノム医科学。独立行政法人理化学研究所チームリーダー。骨系統疾患コンソーシウムの中心メンバー。北海道大学、横浜市立大学医学部、香港大学、南京大学、ウェスタン・オーストラリア大学、台北医科大学客員教授。東京大学医科学研究所ゲノム診療部、愛媛大学医学部、広島大学歯学部、京都大学再生医科学研究所非常勤講師。日本人類遺伝学会評議員、東アジア人類遺伝学連合理事、日本骨代謝学会評議員。東京大学ラグビー部のOB。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月25日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
1698 | 津賀一宏 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
津賀 一宏(つが かずひろ、1956年11月14日 - )は、パナソニック株式会社代表取締役社長。 | ||
大阪府の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
11月14日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
1699 | 桂米輔 | Wikipedia |
桂 米輔(かつら よねすけ、1950年11月17日 - )は大阪府大阪市住之江区出身大阪府立茨木高等学校卒業の落語家。本名は古山 元昭(こやま もとあき)。 | ||
11月17日生まれの人  1950年生まれの人 |
1700 | 阪口善雄 大阪市立大学へ進学 | Wikipedia |
阪口 善雄(さかぐち よしお、1948年6月23日 - )は、日本の政治家。大阪府吹田市長(3期)、大阪府議会議員(3期)を務めた。 | ||
大阪府の高校から大阪市立大学への進学者 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
6月23日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1701 | 檜山爲次郎 京都大学へ進学 | Wikipedia |
檜山 爲次郎(ひやま ためじろう、1946年8月24日 - )は、日本の有機化学者。京都大学大学院工学研究科名誉教授。中央大学研究開発機構教授。専門分野は、有機合成、有機化学、有機金属化学。 京都大学工学部工業化学科卒。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
1702 | 金澤薫 京都大学へ進学 | Wikipedia |
金澤 薫(かなざわ かおる、1945年(昭和20年)1月23日 - )は、日本の総務官僚。元総務事務次官。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
1703 | 細見彰 吹田市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
細見 彰(ほそみ あきら、昭和18年(1943年)3月 - )は日本の化学者。細見・櫻井反応 (the Hosomi-Sakurai reaction)の発見者として著名。有機合成化学、有機金属化学、有機ケイ素化学に関する和洋著書や論文多数(細見彰ホームページ参照細見彰 HP)。有機化学者・有機金属化学者・有機合成化学者。大阪府吹田市千里山出身。京都市中京区在住。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 吹田市の出身者 | ||
1943年生まれの人 | ||
1704 | 廣岡正久 大阪外国語大学へ進学 | Wikipedia |
廣岡 正久(ひろおか まさひさ、1940年2月17日 - )は、日本の政治学者。京都産業大学名誉教授。専門は、ロシア政治思想史。学校法人京都産業大学理事長・同大法学部教授を務めた。 | ||
大阪府の高校から大阪外国語大学への進学者 全国の大阪外国語大学の出身者 | ||
2月17日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
1705 | 熊谷英彦 京都市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
熊谷 英彦(くまがい ひでひこ、1940年10月 - )は、日本の農芸化学者(醗酵学・応用微生物学・酵素工学)。学位は農学博士(京都大学・1969年)。京都大学名誉教授、石川県立大学学長・名誉教授。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 京都市の出身者 | ||
1940年生まれの人 | ||
1706 | 米沢富美子 京都大学へ進学 | Wikipedia |
米沢 富美子(よねざわ ふみこ、女性、1938年10月19日- )は、日本の理論物理学者、慶應義塾大学名誉教授。専門は物性理論、特に固体物理学。アモルファス研究で国際的に知られる。理学博士(京都大学)(1966年)。大阪府吹田市生まれ。旧姓名、奥 富美子。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
10月19日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
1707 | 井上一成 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
井上 一成(いのうえ いっせい、1932年1月5日 - )は、日本の政治家。勲等は勲一等。大阪府摂津市市長、衆議院議員、衆議院運輸委員会委員長、日本社会党副委員長、郵政大臣を歴任した。 | ||
大阪府の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
1月5日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
1708 | 長谷川慶太郎 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 慶太郎(はせがわ けいたろう、1927年11月29日 - )は、日本の経済評論家。主な評論の対象は時事の経済評論の他、国内政治評論、国際政治、国際経済、軍事関係等である。国際経済・政治評論に製鉄・金属加工の切り口からの分析を加えている。日本個人投資家協会理事長。 | ||
大阪府の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
11月29日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
1709 | 牧冬彦 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
牧 冬彦(まき ふゆひこ、 1922年(大正11年)12月2日 - 2006年12月25日)は、日本の実業家。神戸製鋼元社長。神戸商工会議所会頭や関西経済連合会副会長などを務めた。大阪府出身。 | ||
大阪府の高校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
1710 | 奥田精一郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
奥田 精一郎(おくだ せいいちろう 1920年 - )は、競泳コーチ。オリンピック選手を多く輩出しているイトマンスイミングスクール名誉会長 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1920年生まれの人 | ||
1711 | 入江稔夫 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
入江 稔夫(いりえ としお、1911年11月5日 - 1974年5月8日)は、日本の水泳選手。大阪府高槻市出身。1932年ロサンゼルスオリンピック100メートル背泳ぎで銀メダルを獲得。 | ||
大阪府の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
1712 | 二反長半 法政大学へ進学 | Wikipedia |
二反長 半(にたんおさ なかば、1907年11月20日 - 1977年7月5日)は日本の小説家・児童文学作家。 | ||
大阪府の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
1713 | 内藤良一 京都大学へ進学 | Wikipedia |
内藤 良一(ないとう りょういち、1906年12月26日 - 1982年7月7日)は、日本の陸軍軍医中佐。1950年には日本ブラッドバンク(後のミドリ十字)を設立している。医学博士。 | ||
大阪府の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
12月26日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1714 | 大宅壮一 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大宅 壮一(おおや そういち、1900年(明治33年)9月13日 - 1970年(昭和45年)11月22日)とは、日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家、評論家。妻は大宅壮一文庫の理事長を務めた大宅昌、三女はジャーナリストの大宅映子。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月13日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
1715 | 川端康成 大阪市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川端 康成(かわばた やすなり、1899年(明治32年)6月14日 - 1972年(昭和47年)4月16日)は、日本の小説家、文芸評論家。大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学の頂点に立つ作家の一人である。大阪府出身。東京帝国大学国文学科卒業。 | ||
大阪府の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
6月14日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
1716 | 小畑信良 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
小畑 信良(おばた のぶよし、1897年(明治30年)3月29日 - 1976年(昭和51年)5月30日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。兄に小畑英良。 | ||
大阪府の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
3月29日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
1717 | 福田敬太郎 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
福田 敬太郎(ふくだ けいたろう、1896年 - 1980年1月15日)は、大阪府出身の日本の商学者、経済学者である。商学博士、神戸大学名誉教授、神戸大学学長(第3代、在任:1959年12月16日 - 1963年12月15日)、教授、名古屋学院大学初代学長。商学を体系化した。弟子は荒川祐吉。 | ||
大阪府の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1896年生まれの人 | ||
1718 | 小畑忠良 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
小畑 忠良(おばた ただよし、1893年(明治26年)3月16日 - 1977年(昭和52年)10月11日)は、日本の実業家、官僚、弁護士。大政翼賛会事務総長、愛知県知事。 | ||
大阪府の高校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
1719 | 高碕達之助 東京海洋大学へ進学 | Wikipedia |
高碕 達之助(たかさき たつのすけ、1885年2月7日 - 1964年2月24日)は、日本の政治家・実業家。。満州重工業開発株式会社総裁、電源開発初代総裁、通商産業大臣、初代経済企画庁長官などを歴任した。 | ||
大阪府の高校から東京海洋大学への進学者 全国の東京海洋大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1885年生まれの人 |
1720 | 溝上慎一 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
溝上 慎一(みぞかみ しんいち)は日本の心理学者、高等教育研究者。専門は青年心理学(自己・アイデンティティ形成/分権的自己観/現代青年期)、高等教育と高大接続(学習と成長パラダイム/学校から仕事・社会へのトランジション(移行)/アクティブラーニング/キャリア形成)など。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1721 | 谷村政樹 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
谷村政樹(たにむら まさき)はフジテレビドラマ制作センター所属のテレビドラマ演出家。 | ||
大阪府の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 |
兵庫県立神戸高等学校の出身者 偏差値:76
1722 | 奥野翔太 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
奥野 翔太(おくの しょうた、1988年8月18日 - )は、日本のベーシスト、作曲家。現在はWEAVERのベーシストとして活動中。 | ||
兵庫県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
1723 | 杉本雄治 神戸市の出身 | Wikipedia |
杉本 雄治(すぎもと ゆうじ、1988年12月3日 - )は、日本のボーカリスト、作曲家。現在は、WEAVERのボーカル、THE TURTLES JAPANのサポートメンバーとして活動中。 | ||
神戸市の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
1724 | 河邉徹 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
河邉 徹(かわべ とおる、1988年6月28日 - )は、日本のドラマー、作詞家。現在はWEAVERのドラマーとして活動中。 | ||
兵庫県の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
6月28日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
1725 | 浅田若菜 神戸市の出身 滋賀大学へ進学 | Wikipedia |
浅田 若菜(あさだ わかな、1980年6月23日 - )は、元東海ラジオ放送の契約アナウンサー。活動当時は名古屋タレントビューローに所属。兵庫県神戸市出身。神戸大学発達科学部附属住吉中学校(現・神戸大学附属中等教育学校の前身)、兵庫県立神戸高等学校、滋賀大学卒業。 | ||
兵庫県の高校から滋賀大学への進学者 全国の滋賀大学の出身者 | ||
6月23日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
1726 | 山田泰三 神戸市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
山田 泰三(やまだ たいぞう、1977年1月24日 - )は、フリーアナウンサー、キャスター、ナレーター。サンミュージックプロダクション所属。元名古屋テレビアナウンサー。兵庫県神戸市出身。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
1727 | 山田真哉 神戸市の出身 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
山田 真哉(やまだ しんや、1976年6月16日 - )は日本の公認会計士・税理士・作家。兵庫県神戸市生まれ。 | ||
兵庫県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
6月16日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
1728 | 今城和久 神戸市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
今城 和久(いまじょう かずひさ、1974年10月1日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
1729 | 安部まみこ 神戸市の出身 お茶の水女子大学へ進学 | Wikipedia |
安部 まみこ(あべ まみこ、1972年10月10日 - )は、中京テレビ放送の報道記者で、元同局のアナウンサーである。本名:安部 真弥子(読み同じ)。兵庫県神戸市出身。兵庫県立神戸高等学校、お茶の水女子大学理学部卒業。身長158cm。血液型A型。 | ||
兵庫県の高校からお茶の水女子大学への進学者 全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
1730 | 長嶋賢一朗 神戸市の出身 京都外国語大学へ進学 | Wikipedia |
長嶋 賢一朗(ながしま けんいちろう、1970年2月11日 - )は、朝日放送(ABC)の元アナウンサー。現在は編成局所属(局長預かりの社員)。 | ||
兵庫県の高校から京都外国語大学への進学者 全国の京都外国語大学の出身者 | ||
2月11日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
1731 | 鎌仲政昭 | Wikipedia |
鎌仲 政昭(かまなか まさあき、1969年4月17日 - )は、兵庫県神戸市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
4月17日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1732 | 勝恵子 学習院大学へ進学 | Wikipedia |
勝 恵子(かつ けいこ、本名:海老原 恵子 (えびはら けいこ)1966年12月9日 - )は、日本のフリーアナウンサー。所属事務所はセント・フォース。愛媛県出身。兵庫県立神戸高等学校、学習院大学文学部卒。身長158cm、血液型O型。 | ||
兵庫県の高校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
1733 | 伊東信久 神戸市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
伊東 信久(いとう のぶひさ、1964年1月4日 - )は、日本の形成外科医師、政治家。衆議院議員(2期)、日本維新の会国際局長 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1月4日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
1734 | 曽根かおる 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
根本 かおる(ねもと かおる、1963年 - )は、日本のジャーナリスト、国際連合職員。東京国際連合広報センター所長(在任期間2013年8月29日 - )。旧姓、曽根(そね)。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
1735 | 永田喜彰 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
永田 喜彰(ながた よしあき、1963年1月20日 - )は日本のクイズタレント、クイズ評論家。ニックネームは笑うクイズマン。 | ||
兵庫県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
1月20日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1736 | 戸澤真帆 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
戸澤 真帆(とざわ まほ、1962年 - )は、フリーアナウンサーで、元テレビ宮崎社員、アナウンス指導講師兵庫県神戸市出身。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
1737 | 稲垣立男 多摩美術大学へ進学 | Wikipedia |
稲垣 立男(いながき たつお 1962年7月3日 - )は日本の美術家。 | ||
兵庫県の高校から多摩美術大学への進学者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1738 | 飯尾潤 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
飯尾 潤(いいお じゅん、1962年6月29日 - )は、日本の政治学者。専門は現代日本政治論。政策研究大学院大学教授。兵庫県神戸市生まれ。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月29日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
1739 | 住田功一 神戸市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
住田 功一(すみだ こういち 1960年1月14日 - )は、NHKのエグゼクティブアナウンサー。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
1月14日生まれの人  1960年生まれの人 |
1740 | 森朗 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
森 朗(もり あきら、1959年9月18日 - )は、ウェザーマップ(社長:森田正光)所属の気象予報士である。東京都出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月18日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
1741 | 東山勝英 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
東山 勝英(ひがしやま まさひで、1958年 - 2007年12月1日)は、日本の元ラグビー選手。ポジションは主にロック(LO)及びフランカー(FL)。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
1742 | 藤本慎司 神戸市の出身 大阪大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
大阪大学大学院工学研究科教授。専門は金属工学。腐食科学。 | ||
兵庫県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 神戸市の出身者 | ||
7月18日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1743 | 嶺重慎 宍粟市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
嶺重 慎(みねしげ しん、1957年12月10日 - )は、日本の天文学者。兵庫県出身(出生地は北海道)。専門は、ブラックホールの研究。尾崎洋二に師事した。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 宍粟市の出身者 | ||
12月10日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
1744 | 原秀六 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
原 秀六(はら ひでろく、1956年 - )は、日本の法学者。滋賀大学教授。専門は、商法・会社法。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1956年生まれの人 | ||
1745 | 河野文昭 小樽市の出身 京都市立芸術大学へ進学 | Wikipedia |
河野文昭(こうの ふみあき、1956年 - )。日本のチェロ奏者。東京芸術大学音楽学部教授。 | ||
兵庫県の高校から京都市立芸術大学への進学者 全国の京都市立芸術大学の出身者 小樽市の出身者 | ||
1956年生まれの人 | ||
1746 | 河岡義裕 神戸市の出身 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
河岡 義裕(かわおか よしひろ、1955年11月14日 - )とはインフルエンザ、エボラウイルスを専門としているウイルス学者である。獣医学博士(北海道大学)。ウィスコンシン大学マディソン校と東京大学医科学研究所の教授を務めている。神戸市中央区出身。 | ||
兵庫県の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
11月14日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1747 | 北尾吉孝 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
北尾 吉孝(きたお よしたか、男性、1951年1月21日 - )は、日本の実業家、SBIホールディングス株式会社代表取締役執行役員CEOである。SBIグループのオーナーではない。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月21日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
1748 | 村上春樹 芦屋市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
村上 春樹(むらかみ はるき、1949年1月12日 - )は、日本の小説家、アメリカ文学翻訳家。京都府京都市伏見区に生まれ、兵庫県西宮市・芦屋市に育つ。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月12日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1749 | 坂井信也 神戸市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
坂井 信也(さかい しんや、1948年2月9日 - )は、日本の実業家。阪急阪神ホールディングス代表取締役、阪神電気鉄道代表取締役会長、プロ野球球団・阪神タイガース代表取締役会長(オーナー)、朝日放送(ABC)取締役。兵庫県神戸市出身。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1750 | 嵯峨山茂樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
嵯峨山 茂樹(さがやま しげき、1948年5月12日 - )は、日本の工学者。明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科教授。博士(工学)(東京大学・1998年)。専門は音楽信号処理、音楽情報処理、音響信号処理、音声認識、音声分析、音声合成、音声対話システム、音声対話擬人化エージェント、手書き文字認識、画像処理。兵庫県出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
5月12日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1751 | 植田康成 徳之島の出身 広島大学へ進学 | Wikipedia |
植田 康成(うえだ やすなり、1948年5月25日 - )は、日本の言語学者、ドイツ語教育学者。 | ||
兵庫県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 徳之島の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1752 | 細谷一郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
細谷 一郎(ほそたに いちろう、1946年1月21日 - )は、兵庫県出身の元サッカー選手。ポジションはFW、MF。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月21日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
1753 | 佐野忠克 京都大学へ進学 | Wikipedia |
佐野 忠克(さのただかつ、1945年7月10日 -)は、日本の元経産官僚の弁護士(第二東京弁護士会)である。鳩山由紀夫内閣で内閣総理大臣秘書官(政務担当)を担当した。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
1754 | 大仁邦彌 銚子市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
大仁 邦彌(だいに くにや、1944年10月12日 - )は、兵庫県出身のサッカー選手、サッカー指導者。日本サッカー協会名誉会長。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 銚子市の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
1755 | 守屋毅 京都市の出身 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
守屋 毅(もりや たけし 1943年10月2日 - 1991年2月4日)は日本の歴史学者。専攻は日本文化史(主に中世・近世)。元国立民族学博物館教授。文学博士(筑波大学、1985年)(学位論文「近世芸能興行史の研究」)。 | ||
兵庫県の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 京都市の出身者 | ||
10月2日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1756 | 朝比奈千足 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
朝比奈 千足(あさひな ちたる、1943年5月 - )は日本の指揮者・クラリネット奏者。同じく指揮者の朝比奈隆は父親。現在、神戸フィルハーモニックの音楽監督兼常任指揮者を務めているほか、京都市立芸術大学非常勤講師、大阪府警察音楽隊嘱託講師でもある。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1943年生まれの人 | ||
1757 | 本山美彦 京都大学へ進学 | Wikipedia |
本山 美彦(もとやま よしひこ、1943年1月1日 - )は、日本の経済学者。京都大学名誉教授。専門は、世界経済論。経済学博士(京都大学、1984年)。兵庫県生まれ。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1758 | 金昌国 東京藝術大学へ進学 | Wikipedia |
金 昌国(きん しょうこく、1942年 - )は、日本のフルート奏者、指揮者。NHK交響楽団首席オーボエ奏者の青山聖樹は、子息。 | ||
兵庫県の高校から東京藝術大学への進学者 全国の東京藝術大学の出身者 | ||
1942年生まれの人 | ||
1759 | 伊藤正 春日部市の出身 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 正(いとう ただし、1940年6月2日 - )は日本のジャーナリスト。産経新聞特別記者兼論説委員。前中国総局長。中国報道で知られる。 | ||
兵庫県の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 春日部市の出身者 | ||
6月2日生まれの人  1940年生まれの人 |
1760 | 鴻池祥肇 尼崎市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
鴻池 祥肇(こうのいけ よしただ、1940年11月28日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)、参議院国際経済・外交に関する調査会長。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 尼崎市の出身者 | ||
11月28日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
1761 | 平澤茂一 早稲田大へ進学 | Wikipedia |
平澤 茂一(ひらさわ しげいち、1938年 - )は、日本のコンピュータ科学者。早稲田大学名誉教授。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大への進学者 全国の早稲田大の出身者 | ||
1938年生まれの人 | ||
1762 | 樺美智子 東京大学へ進学 | Wikipedia |
樺 美智子(かんば みちこ、1937年11月8日 - 1960年6月15日)は、学生運動家。安保闘争で死亡した東京大学の女子学生。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月8日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
1763 | 松岡享子 神戸市の出身 神戸女学院大学へ進学 | Wikipedia |
松岡 享子(まつおか きょうこ、1935年3月12日 - )は、日本の翻訳家、児童文学研究者。ビバリー・クリアリーの「ゆかいなヘンリーくんシリーズ」(学習研究社)や、マイケル・ボンドの「くまのパディントンシリーズ」(福音館書店)の翻訳で知られる。 | ||
兵庫県の高校から神戸女学院大学への進学者 全国の神戸女学院大学の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
1764 | 稲垣武 本庄市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
稲垣 武(いながき たけし、1934年(昭和9年)12月12日 - 2010年(平成22年)8月5日)は、日本のフリーランスジャーナリスト。朝日新聞記者・『週刊朝日』副編集長を務めた。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 本庄市の出身者 | ||
12月12日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
1765 | 高嶋弘之 神戸市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
高嶋弘之(たかしま ひろゆき、1934年 - )は、日本の音楽ディレクター・プロデューサー。高嶋音楽事務所代表。「ビートルズの日本での仕掛人」として有名。娘はバイオリニスト・高嶋ちさ子。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1934年生まれの人 | ||
1766 | 扇千景 神戸市の出身 | Wikipedia |
扇 千景(おおぎ ちかげ、1933年〈昭和8年〉5月10日 - )は、日本の女優(元宝塚歌劇団娘役)、政治家。靖国神社崇敬奉賛会会長(第3代)。本名、林 寛子(はやし ひろこ)。旧姓、木村(きむら)。兵庫県神戸市出身。 | ||
5月10日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
1767 | 久保浩 (彫刻家) 神戸市の出身 甲南大学へ進学 | Wikipedia |
久保 浩(くぼ こう、1932年 - )は、兵庫県神戸市出身の彫刻家で、千葉県佐倉市在住。日展参与。2013年長嶋茂雄の佐倉市民栄誉賞の記念品「銀のボール」を製作した。 | ||
兵庫県の高校から甲南大学への進学者 全国の甲南大学の出身者 | ||
1932年生まれの人 | ||
1768 | 生駒友彦 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
生駒 友彦(いこま ともひこ、1932年 - 2009年4月27日)は、日本の実業家、サッカー選手・指導者。選手時代のポジションはGK。 | ||
兵庫県の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
1932年生まれの人 | ||
1769 | 周達生 神戸市の出身 甲南大学へ進学 | Wikipedia |
周 達生(しゅう たっせい・男性、1931年-2014年5月4日)は、中国の民族学者・文化人類学者。国立民族学博物館名誉教授。専攻は動物生態学・物質文化論。 | ||
兵庫県の高校から甲南大学への進学者 全国の甲南大学の出身者 | ||
1931年生まれの人 | ||
1770 | 小松左京 神戸市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
小松 左京(こまつ さきょう、1931年(昭和6年)1月28日 - 2011年(平成23年)7月26日)は、日本の小説家。本名、小松 実(こまつ みのる)。 | ||
兵庫県の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
1771 | 南風洋子 神戸市の出身 | Wikipedia |
南風 洋子(みなかぜ ようこ、本名:若杉 洋子(わかすぎ ひろこ)、1930年1月22日 - 2007年8月19日)は、日本の女優。劇団民藝に所属していた。兵庫県神戸市出身。夫は映画監督・演出家の若杉光夫。娘は女優の若杉民。 | ||
1月22日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
1772 | 國弘正雄 北区の出身 ハワイ大学へ進学 | Wikipedia |
國弘 正雄(くにひろ まさお、1930年8月18日 - 2014年11月25日)は、日本の同時通訳者、翻訳家、文化人類学者、政治家(元日本社会党参議院議員)。 | ||
兵庫県の高校からハワイ大学への進学者 全国のハワイ大学の出身者 北区の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
1773 | 山路修 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
山路 修(やまじ おさむ 、1929年8月31日 - )は日本の元サッカー選手。ポジションはDF。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
1774 | 井上健 西宮市の出身 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
井上 健(いのうえ たけし、1928年9月30日 - 1992年4月5日)は日本のサッカー選手、日本サッカーリーグ(JSL)第3代総務主事。 | ||
兵庫県の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
9月30日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
1775 | 別宮貞徳 上智大学へ進学 | Wikipedia |
別宮 貞徳(べっく さだのり、1927年 - )は、日本の英文学者、翻訳家。元上智大学文学部教授。 | ||
兵庫県の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
1927年生まれの人 | ||
1776 | 正森成二 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
正森 成二(まさもり せいじ、1927年1月19日 - 2006年10月18日)は、日本の弁護士(自由法曹団)。日本共産党衆議院議員。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 神戸市の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
1777 | 岡田吉夫 神戸市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 吉夫(おかだ よしお、1926年8月11日 - 2002年6月22日)は兵庫県神戸市出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFB。元丸紅参与。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
8月11日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
1778 | 杉本茂雄 神戸市の出身 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
杉本 茂雄(すぎもと しげお、1926年12月4日 - 2002年4月2日)は兵庫県神戸市出身のサッカー選手、実業家。選手時代のポジションはHB、FB。 | ||
兵庫県の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
1779 | 松下康雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松下 康雄(まつした やすお、1926年1月1日 -)は、兵庫県神戸市出身の第27代日本銀行総裁。元大蔵事務次官。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1926年生まれの人 |
1780 | 則武保夫 神戸市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
則武保夫(のりたけ やすお、1925年4月12日 - 2002年11月18日)は、日本の経済学者。 神戸大学名誉教授、元立正大学教授。専攻は国際金融論、金融論。神戸経済大学(現 神戸大学)に入り、新庄博のもとで金融論を専攻。門下生には、瀧口治元山口大学教授、有馬敏則大阪学院大学教授・元滋賀大学教授、藤原秀夫同志社大学教授、平島真一元専修大学教授、藤田誠一神戸大学教授、高屋定美関西大学教授などがいる。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
4月12日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
1781 | 岩谷俊夫 神戸市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
岩谷 俊夫(いわたに としお、1925年10月24日 - 1970年3月1日)は兵庫県神戸市灘区出身の新聞記者、サッカー選手、サッカー指導者。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月24日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
1782 | 鴇田正憲 神戸市の出身 関西学院大学へ進学 | Wikipedia |
鴇田 正憲(ときた まさのり、1925年6月24日 - 2004年3月5日)は、兵庫県神戸市出身のサッカー選手、経営者。1940年代から1950年代の日本を代表する右ウイング。 | ||
兵庫県の高校から関西学院大学への進学者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
6月24日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
1783 | 伊原義徳 神戸市の出身 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
伊原 義徳(いはら よしのり、1924年(大正13年)4月24日 - )は、日本の官僚。 | ||
兵庫県の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
1784 | 坂元正一 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
坂元 正一(さかもと しょういち、1924年(大正13年)1月20日-2006年(平成18年)12月28日)は、日本の産婦人科学者。 | ||
兵庫県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
1月20日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
1785 | 賀川浩 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
賀川浩(かがわ ひろし、1924年12月29日 - )は兵庫県出身の元サッカー選手、スポーツライター。元サッカー日本代表選手の賀川太郎は実兄。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
12月29日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
1786 | 宮田孝治 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
宮田 孝治(みやた こうじ、1923年1月15日 - )は日本出身の元サッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはハーフバック(現在の守備的MF)。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1月15日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
1787 | 則武謙 神戸経済大学へ進学 | Wikipedia |
則武 謙(のりたけ けん、1922年7月18日 - 1994年3月6日)は日本のサッカー選手。ポジションはFW。 | ||
兵庫県の高校から神戸経済大学への進学者 全国の神戸経済大学の出身者 | ||
7月18日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
1788 | 賀川太郎 神戸市の出身 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
賀川 太郎(かがわ たろう、1922年8月9日 - 1990年3月6日)は兵庫県神戸市出身の元サッカー選手。 | ||
兵庫県の高校から神戸大学への進学者 全国の神戸大学の出身者 | ||
8月9日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
1789 | 久万俊二郎 高知市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
久万 俊二郎(くま しゅんじろう、1921年1月6日 - 2011年9月9日)は、日本の実業家。阪神電気鉄道元社長・会長・取締役相談役。阪神タイガース元オーナー。なお、戸籍上の表記は久萬俊二郎。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 高知市の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
1790 | 新堀通也 広島大学へ進学 | Wikipedia |
新堀 通也(しんぼり みちや、1921年6月26日 - 2014年3月24日)は、日本の教育学者、社会学者。広島大学名誉教授、武庫川女子大学名誉教授。文学博士(広島大学、1961年)。 | ||
兵庫県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
6月26日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
1791 | 加藤信幸 東京大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 信幸(かとう のぶゆき、1920年1月2日 - )は日本出身の元サッカー選手。ポジションはハーフバック。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
1792 | 末元善三郎 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
末元 善三郎(すえもと ぜんざぶろう、1920年8月28日 - 1991年12月5日)は、日本の天文学者。専門は、天体物理学、とりわけ太陽物理学。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
1793 | 伊藤正己 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 正己(いとう まさみ、1919年9月21日 - 2010年12月27日)は、日本の法学者。専門は英米法、憲法で、とりわけ表現の自由とプライバシーの関係性を研究した。元最高裁判所判事、東京大学名誉教授、日本学士院会員(第2分科(法律学・政治学))。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
9月21日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
1794 | 直木孝次郎 神戸市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
直木 孝次郎(なおき こうじろう、1919年1月30日 - )は、日本の歴史学者。大阪市立大学名誉教授。文学博士(京都大学、1969年)。専門は日本古代史。兵庫県神戸市生まれ。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1月30日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
1795 | 大谷四郎 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大谷 四郎(おおたに しろう、1918年4月23日 - 1990年11月9日)は、兵庫県神戸市出身のサッカー選手、サッカー指導者、サッカージャーナリスト。東洋紡元社長の大谷一二は実兄。また、俳優の大谷亮介は長男、高畑裕太は孫である。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月23日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
1796 | 二宮洋一 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
二宮 洋一(にのみや ひろかず、1917年11月22日 - 2000年3月7日)は、兵庫県出身のサッカー選手、サッカー指導者。第二次世界大戦後初のサッカー日本代表監督を務めた。現役時代のポジションはフォワード。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月22日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
1797 | 津田幸男 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
津田 幸男(つだ ゆきお、1917年8月15日 - 1979年4月17日)は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはGK。兵庫県神戸市出身。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
1798 | 亀井正夫 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
亀井 正夫(かめい まさお、1916年4月20日 - 2002年6月23日)は、日本の実業家。住友電気工業元社長、会長。関西国際空港株式会社元会長。住友老壮会会長。社会経済生産性本部元会長。国鉄再建監理委員会委員長。政治改革推進協議会会長。「新しい歴史教科書をつくる会」の賛同者。新しい日本をつくる国民会議元会長。勲一等旭日大綬章受章。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
1799 | 播磨幸太郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
播磨 幸太郎(はりま こうたろう、1915年 - 1953年7月19日)は、日本のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはフォワード。兵庫県神戸市出身。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1915年生まれの人 |
1800 | 右近徳太郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
右近 徳太郎(うこん とくたろう、1913年9月23日 - 1944年3月)は、兵庫県武庫郡住吉村(現:神戸市東灘区)出身のサッカー選手。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1913年生まれの人 | ||
1801 | 大谷一二 神戸商業大学へ進学 | Wikipedia |
大谷 一二(おおたに いちじ、1912年8月31日 - 2007年11月23日)は、兵庫県出身の元日本代表サッカー選手、東洋紡績元会長・名誉顧問。サッカー記者の大谷四郎は実弟。 | ||
兵庫県の高校から神戸商業大学への進学者 全国の神戸商業大学の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
1802 | 日野原重明 山口市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
日野原 重明(ひのはら しげあき、1911年10月4日 - )は、日本の医師・医学博士。、聖路加国際病院名誉院長、上智大学日本グリーフケア研究所名誉所長、公益財団法人笹川記念保健協力財団名誉会長、一般財団法人ライフ・プランニング・センター理事長、公益財団法人聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長などを務める。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 山口市の出身者 | ||
10月4日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
1803 | 田宮虎彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田宮 虎彦(たみや とらひこ、1911年8月5日 - 1988年4月9日)は、昭和期の小説家。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
1804 | 山村聡 天理市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
山村 聰(やまむら そう、1910年(明治43年)2月24日 - 2000年(平成12年)5月26日)は、日本の俳優・映画監督。映画やテレビドラマやDVDのクレジットによっては山村聡の表記もある。 奈良県天理市出身。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月24日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
1805 | 河本春男 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
河本 春男(かわもと はるお、1910年3月28日 - 2004年1月27日)は、愛知県出身の実業家、サッカー選手・指導者。 | ||
兵庫県の高校から東京教育大学への進学者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
3月28日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
1806 | 市橋時蔵 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
市橋 時蔵(いちはし ときぞう、1909年6月9日 - 没年不詳)は、兵庫県出身のサッカー選手。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
6月9日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
1807 | 津村信夫 神戸市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
津村 信夫(つむら のぶお、1909年(明治42年)1月5日 - 1944年(昭和19年)6月27日)は、詩人。兄は映画評論家の津村秀夫。 | ||
兵庫県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1月5日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
1808 | 井深大 日光市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
井深 大(いぶか まさる、1908年(明治41年)4月11日 - 1997年(平成9年)12月19日)は、日本の電子技術者および実業家。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 日光市の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
1809 | 高津春繁 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高津 春繁(こうづ はるしげ、1908年1月19日 - 1973年5月4日)は、日本の言語学者、比較言語学研究者、古代ギリシア文学研究者。文学博士(東京大学)。東京大学文学部教授、武蔵大学人文学部教授、人文学部長(初代)を歴任。東京大学名誉教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
1810 | 津村秀夫 神戸市の出身 東北大学へ進学 | Wikipedia |
津村 秀夫(つむら ひでお、1907年8月15日 - 1985年8月12日)は、日本の映画評論家。弟は詩人の津村信夫、息子は俳優の津村鷹志。 | ||
兵庫県の高校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
1811 | 若林竹雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
若林 竹雄(わかばやし たけお、1907年8月29日 - 1937年8月7日)は、兵庫県出身のサッカー選手。ポジションはFW(ウイング)。1930年に日本代表初のハットトリック達成選手となった。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月29日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
1812 | 田中二郎 阿弥陀村の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田中 二郎(たなか じろう、1906年7月14日 - 1982年1月16日)は、兵庫県出身の法学者。専門は行政法、租税法。1964年 - 1973年最高裁判所判事。1976年日本学士院会員、1980年文化功労者。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 阿弥陀村の出身者 | ||
7月14日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1813 | 志村喬 朝来市の出身 関西大学へ進学 | Wikipedia |
志村 喬(しむら たかし、1905年(明治38年)3月12日 - 1982年(昭和57年)2月11日)は、日本の俳優である。本名は島崎 捷爾(しまざき しょうじ)。実兄の島崎敬夫は横浜ゴム社長を務めた人物。 | ||
兵庫県の高校から関西大学への進学者 全国の関西大学の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
1814 | 上田吉二郎 神戸市の出身 | Wikipedia |
上田 吉二郎(うえだ きちじろう、1904年3月30日 - 1972年11月3日)は、日本の俳優。本名は上田 定雄(うえだ さだお)。 | ||
3月30日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
1815 | 吉川幸次郎 神戸市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
吉川 幸次郎(よしかわ こうじろう、1904年3月18日 - 1980年4月8日)は、日本の中国文学者。文学博士(京都大学)。芸術院会員、文化功労者、京都大学名誉教授。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
3月18日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
1816 | 高山忠雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高山 忠雄(たかやま ただお、1904年6月24日 - 1980年7月1日)は、東京都出身のサッカー選手、教育者。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
6月24日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
1817 | 今日出海 函館市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
今 日出海(こん ひでみ、1903年(明治36年)11月6日 - 1984年(昭和59年)7月30日)は日本の小説家、評論家、舞台演出家。初代文化庁長官を務めた。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 函館市の出身者 | ||
11月6日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
1818 | 湯川正夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
湯川 正夫(ゆかわ まさお、1903年12月24日 - 1969年10月5日)は、昭和時代の製鉄技術者で、後に八幡製鐵副社長を務めた。また、日本ラグビーフットボール協会(以下、日本ラグビー協会)第4代会長も歴任した。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
12月24日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
1819 | 奥村竹之助 京都大学へ進学 | Wikipedia |
奥村 竹之助(おくむら たけのすけ、1902 - 1960年4月1日)は、日本の元ラグビー選手。主なポジションはセカンドロー(LO)。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1902年生まれの人 |
1820 | 山縣勝見 西宮市の出身 明治大学へ進学 | Wikipedia |
山縣 勝見(やまがた かつみ、1902年(明治35年)2月18日 - 1976年(昭和51年)10月29日)は、日本の実業家、政治家。辰馬財閥の大番頭。 | ||
兵庫県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 西宮市の出身者 | ||
2月18日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
1821 | 河上徹太郎 長崎市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
河上 徹太郎(かわかみ てつたろう、1902年(明治35年)1月8日 - 1980年(昭和55年)9月22日)は日本の文芸評論家、音楽評論家である。日本芸術院会員、文化功労者。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 長崎市の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
1822 | 鈴木武雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
鈴木 武雄(すずき たけお、1901年4月27日 - 1975年12月6日)は、日本の経済学者、東京大学名誉教授。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月27日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
1823 | 宮崎俊男 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
宮嵜 俊男(みやざき としお、1899年(明治32年)10月18日 - 1965年(昭和40年)4月7日)は、日本の海軍軍人。米駐在時代に情報活動に従事し、米国官憲に摘発され国外追放処分を受ける。太平洋戦争中、連合艦隊先任参謀に擬せられるが、山本五十六の戦死により実現しなかった。最終階級は海軍大佐。 | ||
兵庫県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
10月18日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
1824 | 松本重治 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松本 重治(まつもと しげはる、1899年〈明治32年〉10月2日 - 1989年〈平成元年〉1月10日)は、日本のジャーナリスト。財団法人「国際文化会館」(東京都港区六本木)の専務理事。理事長。アメリカ学会の会長。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月2日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
1825 | 十一谷義三郎 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
十一谷 義三郎(じゅういちや ぎさぶろう、1897年10月14日 - 1937年4月2日)は、小説家、翻訳家。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月14日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
1826 | 海野十三 安宅町の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
海野 十三(うんの じゅうざまたはうんの じゅうぞう、1897年(明治30年)12月26日 - 1949年(昭和24年)5月17日)は、日本の小説家、SF作家、推理作家、漫画家、科学解説家。日本SFの始祖の一人と呼ばれる。本名は佐野 昌一(さの しょういち)。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 安宅町の出身者 | ||
12月26日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
1827 | 四方諒二 神戸市の出身 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
四方 諒二(しかた りょうじ、明治29年(1896年)4月28日 - 昭和52年(1977年)12月13日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。 | ||
兵庫県の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 神戸市の出身者 | ||
4月28日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
1828 | 小島秀雄 神戸市の出身 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
小島 秀雄(こじま ひでお、1896年4月5日 - 1982年3月22日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。3度に及ぶドイツ駐在歴があり、戦後には日独友好にも尽力した。 | ||
兵庫県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
1829 | 本田喜代治 姫路市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
本田 喜代治(ほんだ きよじ、1896年10月15日 - 1972年10月22日)は、日本の社会学者。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 姫路市の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
1830 | 奥田喜久司 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
奥田 喜久司(おくだ きくじ、1894年(明治27年)2月4日 - 1939年(昭和14年)11月4日)は、日本の海軍軍人。少年飛行兵制度を発案することで予科練に至る基礎をつくり、のちに航空隊司令として作戦指揮中に戦死した海軍少将である。 | ||
兵庫県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
2月4日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
1831 | 矢内原忠雄 今治市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
矢内原 忠雄(やないはら ただお、1893年(明治26年)1月27日 - 1961年(昭和36年)12月25日)は、日本の経済学者・植民政策学者。東京大学総長。日本学士院会員。正三位勲一等瑞宝章。無教会派キリスト教の指導者としても知られる。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 今治市の出身者 | ||
1月27日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
1832 | 中沢不二雄 明治大学へ進学 | Wikipedia |
中澤 不二雄(なかざわ ふじお、1892年(明治25年)11月25日 - 1965年〔昭和40年〕6月9日)は、滋賀県出身の野球選手(内野手)・監督・野球解説者。パシフィック・リーグ元会長。 | ||
兵庫県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
11月25日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
1833 | 大塚金之助 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
大塚 金之助(おおつか きんのすけ、1892年5月15日 - 1977年5月9日)は日本の経済学者。一橋大学名誉教授、日本学士院会員。経済学史学会発起人。 | ||
兵庫県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5月15日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
1834 | 大野龍太 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大野 龍太(おおの りゅうた、1892年11月15日 - 1957年2月6日)は、日本の大蔵官僚。大蔵次官。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
1835 | 滝川幸辰 京都大学へ進学 | Wikipedia |
瀧川 幸辰(たきがわ ゆきとき、1891年(明治24年)2月24日 - 1962年(昭和37年)11月16日)は、日本の法学者。法学博士。専門は刑法。岡山県出身。京都帝国大学教授。京都大学総長。日本学士院会員。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
兵庫県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
2月24日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
1836 | 川西実三 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川西 實三(かわにし じつぞう、1889年(明治21年)1月2日 - 1978年(昭和53年)3月3日)は、日本赤十字社社長などを務めた内務官僚。労働問題の権威として知られた。息子は英文学者・東京大学名誉教授の川西進。義兄に、三谷隆正と三谷隆信。新渡戸稲造を師と仰いだ。 | ||
兵庫県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 神戸市の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
1837 | 河岡潮風 横浜市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
河岡 潮風(かわおか ちょうふう、1887年(明治20年)3月8日 - 1912年(明治45年)7月13日)は日本の作家。押川春浪の弟子筋として雑誌『冒険世界』などで小説、エッセイなどを発表したが、若くして病死した。本名は英男。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
3月8日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
1838 | 酒井隆 東広島市の出身 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia |
酒井 隆(さかい たかし、1887年10月18日 - 1946年9月30日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。太平洋戦争勃発時に第23軍司令官として香港を攻略した。 | ||
兵庫県の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 東広島市の出身者 | ||
10月18日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
1839 | 寺本武治 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia |
寺本 武治(てらもと たけじ、1884年2月25日 - 1958年12月2日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。 | ||
兵庫県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
2月25日生まれの人  1884年生まれの人 |
1840 | 岡崎忠雄 | Wikipedia |
岡崎 忠雄(おかざき ただお、1884年(明治17年)5月20日 - 1963年(昭和38年)5月1日)は、大正、昭和期の実業家、企業経営者。岡崎財閥の創業者で、神戸財界の雄と呼ばれた岡崎藤吉の婿養子。佐賀県出身。 | ||
5月20日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
1841 | 竹久夢二 瀬戸内市の出身 | Wikipedia |
竹久 夢二(たけひさ ゆめじ、1884年(明治17年)9月16日 - 1934年(昭和9年)9月1日)は、日本の画家・詩人。本名は竹久 茂次郎(たけひさ もじろう)。 | ||
瀬戸内市の出身者 | ||
9月16日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
1842 | 泉谷祐勝 神戸市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
泉谷 祐勝(いずみたに すけかつ、1882年(明治15年)3月 - 1967年(昭和42年)2月3日)は、日本のアマチュア野球選手。黎明期の早稲田大学野球部の中心選手であり、後には宮内省野球班を組織した。守備位置は捕手、一塁手。慶應義塾大学野球部の主将を務めた佐々木勝麿は実弟。 | ||
兵庫県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1882年生まれの人 | ||
1843 | 範多龍太郎 グラスゴー大学へ進学 | Wikipedia |
範多 龍太郎(はんた りゅうたろう、1871年 - 1936年11月10日)は、日本の実業家で造船技術者。日本の造船の近代化を開拓した。 | ||
兵庫県の高校からグラスゴー大学への進学者 全国のグラスゴー大学の出身者 | ||
1871年生まれの人 | ||
1844 | 中野かほる | Wikipedia未登録 |
女優 | ||
1845 | 丹波康太郎 | Wikipedia未登録 |
元神戸大学経営学部長 | ||
1846 | 今岡寛和 | Wikipedia未登録 |
神戸ルミナリエ・東京ミレナリオプロデューサー | ||
1847 | 全 炳東 | Wikipedia未登録 |
工学者 千葉大学教授 | ||
1848 | 加藤正信 | Wikipedia未登録 |
1990([1])) | ||
1849 | 原田健 | Wikipedia未登録 |
1946年)、駐イタリア大使、宮内庁式部官長) | ||
1850 | 古川靖洋 | Wikipedia未登録 |
経営学者 関西学院大学総合政策学部教授 | ||
1851 | 和田正 | Wikipedia未登録 |
弁護士 | ||
1852 | 嘉納治兵衛 | Wikipedia未登録 |
元白鶴酒造社長 | ||
1853 | 堀越禎三 | Wikipedia未登録 |
経団連副会長、経済安定本部副長官。元日銀理事 | ||
1854 | 塩尻弘雄 | Wikipedia未登録 |
日本大学教授 | ||
1855 | 宇山浩 | Wikipedia未登録 |
大阪大学大学院工学研究科教授 | ||
1856 | 寺中作雄 | Wikipedia未登録 |
元文部省社会教育局長、元国立競技場理事長 | ||
1857 | 山本泰督 | Wikipedia未登録 |
神戸大学名誉教授 | ||
1858 | 山田誠二 | Wikipedia未登録 |
工学者 HAI ヒューマンエージェントインタラクションの第一人者 国立情報学研究所教授 | ||
1859 | 岩橋誠 | Wikipedia未登録 |
JFEシステムズ社長 |
1860 | 川崎善広 | Wikipedia未登録 |
映画監督 | ||
1861 | 平手小太郎 | Wikipedia未登録 |
東京大学准教授 | ||
1862 | 延原時行 | Wikipedia未登録 |
キリスト教神学者 敬和学園大学名誉教授 | ||
1863 | 徳増須磨夫 | Wikipedia未登録 |
元住友海上火災保険社長 | ||
1864 | 木下盛好 | Wikipedia未登録 |
アコム社長 | ||
1865 | 桑田優 | Wikipedia未登録 |
神戸国際大学教授 | ||
1866 | 浅野敏之 | Wikipedia未登録 |
鹿児島大学教授 | ||
1867 | 田中克郎 | Wikipedia未登録 |
弁護士、TMI総合法律事務所パートナー | ||
1868 | 白洲次郎 芦屋市の出身 ケンブリッジ大学へ進学 | Wikipedia |
初代貿易庁長官、東北電力元会長 | ||
兵庫県の高校からケンブリッジ大学への進学者 全国のケンブリッジ大学の出身者 芦屋市の出身者 | ||
1869 | 直木和 東京大学へ進学 | Wikipedia |
直木 和(なおき かず)は、日本のサッカー選手。 | ||
兵庫県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 | ||
1870 | 知識賢治 | Wikipedia未登録 |
カネボウ化粧品社長 | ||
1871 | 笠原隆 | Wikipedia未登録 |
英語版 元日本代表 | ||
1872 | 範多竜平 | Wikipedia未登録 |
慶應義塾体育会ソッカー部の創設者の一人 | ||
1873 | 豊田善右衛門 | Wikipedia未登録 |
元衆議院議員 | ||
1874 | 貝原俊也 | Wikipedia未登録 |
神戸大学教授 | ||
1875 | 長岡康規 | Wikipedia未登録 |
兵庫県サッカー連盟理事長、サッカー国際審判員、元Jリーグマッチコミッショナー | ||
1876 | 青井貴之 | Wikipedia未登録 |
京都大学iPS細胞研究所教授 |
西大和学園高等学校の出身者 偏差値:76
1877 | 丸山穂高 堺市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
丸山 穂高(まるやま ほだか、1984年1月10日 - )は、日本の元経産官僚、政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(2期)。 | ||
奈良県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 堺市の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
1878 | 網秀一郎 奈良市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
網 秀一郎(あみ しゅういちろう、1979年4月2日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
奈良県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 奈良市の出身者 | ||
4月2日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
1879 | 佐藤啓 名古屋市の出身 南山大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 啓(さとう けい、1979年4月7日 - )は、日本の政治家、元総務官僚。自由民主党参議院議員(奈良県選挙区)。 | ||
奈良県の高校から南山大学への進学者 全国の南山大学の出身者 名古屋市の出身者 | ||
4月7日生まれの人  1979年生まれの人 |
1880 | 高橋伸彰 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
高橋 伸彰(たかはし のぶあき、1977年 - )は日本の実業家。株式会社フィル・カンパニー創業者・代表取締役最高経営責任者。 | ||
奈良県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1977年生まれの人 | ||
1881 | 田野瀬太道 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
田野瀬 太道(たのせ たいどう、1974年7月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。田野瀬良太郎(元自民党総務会長)の次男。 | ||
奈良県の高校から 早稲田大学への進学者 全国の 早稲田大学の出身者 | ||
7月4日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
1882 | 若林寛朗 堺市の出身 信州大学へ進学 | Wikipedia |
若林 寛朗(わかばやし ひろあき)は、日本のディレクター・放送作家・構成作家・ライターである。 | ||
奈良県の高校から信州大学への進学者 全国の信州大学の出身者 堺市の出身者 |
広島大学附属福山高等学校の出身者 偏差値:76
1883 | 小野文惠 府中市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
小野 文惠(おの ふみえ、1968年4月18日 - )は、NHKのチーフアナウンサー。「惠」を使う方が本来の表記とされるが、新字体の「恵」を用いた「小野 文恵」の表記も多く見られる。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 府中市の出身者 | ||
4月18日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
1884 | 藤岡宣男 広島大学へ進学 | Wikipedia |
藤岡 宣男(ふじおか のぶお、1964年12月14日 - 2005年9月25日)は、声楽家。福山市立鷹取中学校、広島大学附属福山高等学校を経て、広島大学教育学部音楽科、同大学教育学研究科修士課程、博士課程でピアノと音楽教育を学んだ。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
12月14日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
1885 | 中村洋 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
中村 洋(なかむら ひろし、1964年 - )は、日本の経営学者。専門は産業組織論、経営戦略。慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授、スタンフォード大学Ph.D.。 | ||
広島県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
1886 | 和田隆志 福山市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
和田 隆志(わだ たかし、1963年7月18日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(3期)。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 福山市の出身者 | ||
7月18日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1887 | 高橋豪仁 広島大学へ進学 | Wikipedia |
高橋豪仁(たかはし ひでさと 1962年- )は日本の体育学者。専門分野はスポーツ社会学(スポーツ観戦研究など)。近年は私設応援団などに関する研究も行っている。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
1888 | 片田珠美 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
片田 珠美(かただ たまみ、1961年- )は、日本の精神科医。 | ||
広島県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
1961年生まれの人 | ||
1889 | 川西蘭 三原市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
川西 蘭(かわにし らん、1960年 - )は、日本の作家、東北芸術工科大学教授。男性。本名・川西宏之(かわにし こうし/ひろゆき)。浄土真宗本願寺派僧侶。 | ||
広島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 三原市の出身者 | ||
1960年生まれの人 | ||
1890 | 梅津正美 広島大学へ進学 | Wikipedia |
梅津 正美(うめづ まさみ 1960年11月15日 - )は、日本の教育学者。教育学博士。鳴門教育大学教授。兵庫教育大学教授(兼職)。鳴門教育大学副学長(評価・外部資金担当)。元広島大学附属福山中学校・高等学校教諭。専門は社会科教育学(歴史教育論)。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
11月15日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
1891 | 難波一弘 福山市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
難波 一弘(なんば かずひろ、1958年1月1日 - )は、東京放送ホールディングス執行役員兼TBSビジョン代表取締役社長、元ドリマックス・テレビジョン取締役、元テレビドラマ演出家。広島県福山市出身。現在は東京都町田市在住。 | ||
広島県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 福山市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1892 | 岩永健司 佐世保市の出身 広島大学へ進学 | Wikipedia |
岩永 健司(いわなが けんじ、1958年7月 - )は、日本の教育学者。群馬大学教育学部教授。社会科教育に関する研究を歴史素材を手がかりとして行っている。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 佐世保市の出身者 | ||
1958年生まれの人 | ||
1893 | 勝岡寛次 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
勝岡 寛次(かつおか かんじ、1957年(昭和32年) - )は、日本の歴史学者。明星大学戦後教育史研究センター勤務・同大学非常勤講師。専門は日本教育史。日台交流教育会事務局次長。「日本の教育改革」有識者懇談会事務局長。国語問題協議会評議委員。 | ||
広島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
1894 | 高田裕成 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高田 裕成(たかた ひろしげ、1956年 - )は日本の法学者である。専門は民事訴訟法・人事訴訟法。東京大学大学院法学政治学研究科教授。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1956年生まれの人 | ||
1895 | 松田素二 京都大学へ進学 | Wikipedia |
松田 素二(まつだ もとじ、1955年- )は、日本の人類学者、京都大学教授。 | ||
広島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1955年生まれの人 | ||
1896 | 新田玲子 広島大学へ進学 | Wikipedia |
新田 玲子(にった れいこ、1954年 - )は、日本の学者。広島県生まれ。広島大学文学研究科教授。専門は、アメリカ文学・文化。博士(文学)。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
1954年生まれの人 | ||
1897 | 築道和明 広島大学へ進学 | Wikipedia |
築道 和明(ついどう かずあき、1954年12月18日 - )は、日本の教育学者。教育学博士。広島大学大学院教育学研究科英語文化教育学講座教授。前広島大学附属福山中学校・高等学校校長(2014年4月 - 2016年3月)。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
12月18日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
1898 | 豊田泰久 福山市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
豊田 泰久(とよた やすひさ、1952年 - )は、日本の音響設計家である。 | ||
広島県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 福山市の出身者 | ||
1952年生まれの人 | ||
1899 | 三浦和尚 広島市の出身 広島大学へ進学 | Wikipedia |
三浦 和尚(みうら かずなお、1952年 - )は日本の教育学者。愛媛大学教育学部教授。愛媛大学教育学部長・大学院教育学研究科長。元愛媛大学教育学部附属幼稚園園長、元愛媛大学教育学部附属小学校校長専門は国語教育学。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 広島市の出身者 | ||
1952年生まれの人 |
1900 | 木曽功 尾道市の出身 | Wikipedia |
木曽 功(きそ いさお、1952年2月11日 - )は、日本の元文部官僚、第2次安倍内閣内閣官房参与。文化庁文化財部長、文部科学省国際統括官、ユネスコ政府代表部特命全権大使などを歴任。2016年より千葉科学大学学長。 | ||
尾道市の出身者 | ||
2月11日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
1901 | 佐藤学 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 学(さとう まなぶ、1951年5月30日 - )は日本の教育学者。学習院大学教授。東京大学名誉教授。「安全保障関連法案に反対する学者の会」発起人。 | ||
広島県の高校から東京教育大学への進学者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
5月30日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
1902 | 三谷博 福山市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
三谷 博(みたに ひろし、1950年1月1日 - )は、日本の歴史学者。東京大学名誉教授、跡見学園女子大学教授。専門は日本近代史。博士(文学、東京大学、1997年)。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 福山市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
1903 | 角屋重樹 広島大学へ進学 | Wikipedia |
角屋重樹(かどや しげき、1949年 ‐ )は、日本の教育学者、広島大学名誉教授、日本体育大学教授。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
1949年生まれの人 | ||
1904 | 藤本進 広島大学へ進学 | Wikipedia |
藤本 進(ふじもと すすむ、1948年12月5日 - )は日本の財務官僚、実業家。豊田章一郎の娘婿。豊田章男は義弟。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
12月5日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1905 | 吉村博人 東京大学へ進学 | Wikipedia |
吉村 博人(よしむら ひろと、1948年(昭和23年)11月 - )は、日本の警察官僚。第21代警察庁長官。熊本県出身。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1948年生まれの人 | ||
1906 | 桑原真夫 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
桑原真夫(くわばら まさお、1947年3月- )は、日本の詩人、スペイン・ガリシア文学研究者、翻訳家。本名・中西省三。広島県鞆の浦生まれ。北海道大学経済学部卒。三井銀行に入行後、ブリュッセル、マドリッド、ロンドン等ヨーロッパに約14年駐在。所属:日本イスパニア学会、スペイン史学会、日本観光研究学会、京都セルバンテス懇話会。 | ||
広島県の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
1947年生まれの人 | ||
1907 | 門田守人 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
門田 守人(もんでん もりと、1945年〈昭和20年〉 - )は、日本の医学者。大阪大学名誉教授。元日本外科学会会長。元大阪大学理事・副学長。広島大学附属福山高等学校を経て大阪大学医学部卒業。 | ||
広島県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
1945年生まれの人 | ||
1908 | 寺岡慧 寺岡慧へ進学 | Wikipedia |
寺岡 慧(てらおか さとし、1944年 - )は、国際医療福祉大学熱海病院病院長、同小田原保健医療学部長、東京女子医科大学名誉教授、日本移植学会理事長。 | ||
広島県の高校から寺岡慧への進学者 全国の寺岡慧の出身者 | ||
1944年生まれの人 | ||
1909 | 村上武則 京都大学へ進学 | Wikipedia |
村上 武則(むらかみ たけのり、1944年6月5日 - )は、日本の行政法学者。ドイツ行政法学、特に給付行政理論が主な研究対象。 | ||
広島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
1910 | 藤井保彦 大阪大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 保彦(ふじい やすひこ、1943年4月5日 - )は、日本の物理学者。理学博士。東京大学名誉教授。現在、一般社団法人日本物理学会会長を務めている。専門は、物性物理実験(中性子・X線散乱による構造物性研究)。 | ||
広島県の高校から大阪大学への進学者 全国の大阪大学の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1911 | 齋藤正樹 東京大学へ進学 | Wikipedia |
齋藤 正樹(さいとう まさき、1943年10月13日 - 2013年11月2日)は、日本の外交官。駐カンボジア、ニュージーランド大使、財団法人交流協会台北事務所長を務めた。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
10月13日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1912 | 横山昭正 福山市の出身 広島大学へ進学 | Wikipedia |
横山昭正(よこやま あきまさ、1943年- )は、日本のフランス文学者、広島女学院大学名誉教授。スタンダールをはじめとする19世紀フランス文学が専門。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 福山市の出身者 | ||
1943年生まれの人 | ||
1913 | 豊原洋治 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
豊原 洋治(とよはら ようじ 1942年1月1日 - )は、広島県出身の実業家。元豊田通商代表取締役副会長。豊田通商のプロパー社員。 | ||
広島県の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
1914 | 塩見孝也 尾道市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
塩見 孝也(しおみ たかや、1941年5月22日 - )は、日本の新左翼活動家。元赤軍派議長、最高指導者。「日本のレーニン」と呼ばれた。「一向健」の組織名(あるいはペンネーム)でも知られた。 | ||
広島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 尾道市の出身者 | ||
5月22日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
1915 | 守屋寿 福山市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
守屋 寿(もりや ひさし、守屋 壽、1941年 - )は、広島県福山市出身の古地図収集家、実業家。元メリルリンチ日本証券会長。 | ||
広島県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 福山市の出身者 | ||
1941年生まれの人 | ||
1916 | 小林克也 福山市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
小林 克也(こばやし かつや、1941年3月27日 - )は、日本のラジオDJ、ナレーター、タレント、俳優である。広島県福山市出身。広島大学附属福山高校卒業、慶應義塾大学経済学部中退。DJ第一人者[4][5]。自称「ミスター音楽」。愛称はKORBY(コービー)。 | ||
広島県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 福山市の出身者 | ||
3月27日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
1917 | 大泰司紀之 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
大泰司 紀之(おおたいし のりゆき、1940年 - )は日本の哺乳類学者。 | ||
広島県の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
1940年生まれの人 | ||
1918 | 田村昌三 東京大学へ進学 | Wikipedia |
田村 昌三(たむら まさみつ、1940年 - )は日本の工学者、東京大学名誉教授。専門は安全工学、火薬。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1940年生まれの人 | ||
1919 | 織田善行 | Wikipedia |
織田 善行(おだ よしゆき、1940年 - )は、日本の実業家。アメリカンファミリー生命保険会社(AFLAC)日本法人の設立に関わり、取締役人事部長、常務取締役を経て退職。現アドベンチャーコーチング株式会社代表取締役。広島県出身。 | ||
1940年生まれの人 |
1920 | 生田義和 広島大学へ進学 | Wikipedia |
生田 義和 (いくた よしかず 1938年10月5日 - )は、日本の医学者。元広島大学病院病院長、広島大学名誉教授、元日本手外科学会理事長。専門は、手の外科を中心としたマイクロサージャリー(英語版、ドイツ語版、ベラルーシ語版、ギリシャ語版)(顕微鏡を使用する手術)、手や指の怪我の治療、切断された指や腕の再接着など。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
1921 | 高辻知義 東京大学へ進学 | Wikipedia |
高辻 知義(たかつじ ともよし、1937年2月10日 - )は、日本のドイツ文学者。東京大学名誉教授。東京生まれ。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
1922 | 加藤雅 東京大学へ進学 | Wikipedia |
加藤 雅(かとう まさし、1937年1月1日 - 2005年6月23日)は、東京都出身の経済学者、元経済企画庁経済企画審議官。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
1923 | 原田彰 朝鮮慶州の出身 広島大学へ進学 | Wikipedia |
原田 彰(はらだ あきら、1937年 - )は、日本の教育社会学者、広島大学名誉教授。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 | ||
1937年生まれの人 | ||
1924 | 渡壁煇 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia |
渡壁 煇(わたかべ あきら、1936年 - )は、日本の音楽監督・演出家。 | ||
広島県の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
1936年生まれの人 | ||
1925 | 森田稔 瀋陽市の出身 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
森田 稔(もりた みのる、1935年6月19日 - )は、日本のロシア音楽研究者、宮城教育大学名誉教授。 | ||
広島県の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
6月19日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
1926 | 佐藤早苗 中野区の出身 女子美術大学へ進学 | Wikipedia |
佐藤 早苗(さとう さなえ、1934年7月1日 - )は、日本のノンフィクション作家。 | ||
広島県の高校から女子美術大学への進学者 全国の女子美術大学の出身者 中野区の出身者 | ||
7月1日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
1927 | 平川公義 福山市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
平川 公義(ひらかわ きみあき、1934年8月18日 - 2012年12月23日)は、日本の医学者である。東京医科歯科大学名誉教授。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
1928 | 長谷川孝士 広島文理大学へ進学 | Wikipedia |
長谷川 孝士(はせがわ たかし、1926年(大正15年) - 2011年(平成23年)11月3日)は、国語教育学者、国文学者、愛媛大学名誉教授。 広島県生まれ。広島文理大学文学部卒業、広島大学附属高等学校教諭、1966年愛媛大学教育学部教授、1991年定年退官、名誉教授、兵庫教育大学教授、松山東雲女子大学教授、1996年 - 2002年松山市立子規記念博物館館長。 | ||
広島県の高校から広島文理大学への進学者 全国の広島文理大学の出身者 | ||
1926年生まれの人 | ||
1929 | 村上正名 福山市の出身 | Wikipedia |
村上 正名(むらかみ まさな、1918年6月26日- 2002年2月9日)は日本の教育学者、郷土史家。元広島大学附属福山中学校・高等学校教諭。 勲四等旭日小綬章を受章。後に従四位に叙せられた。 | ||
福山市の出身者 | ||
6月26日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
1930 | 杉村春子 広島市の出身 | Wikipedia |
杉村 春子(すぎむら はるこ、1906年(明治39年)1月6日 - 1997年(平成9年)4月4日)は、広島県広島市出身の新劇の女優。本名は石山 春子(いしやま はるこ)。旧姓は中野(なかの)。 | ||
広島市の出身者 | ||
1月6日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
1931 | 土井美夫 尾道市の出身 | Wikipedia |
土井美夫(どい よしお、1901年 - 1986年)は日本の植物学者である。 | ||
尾道市の出身者 | ||
1901年生まれの人 | ||
1932 | 和田千年 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
和田 千年(わだ ちとせ)は、元日本テレビ記者、解説員。早稲田大学卒業。 | ||
広島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1933 | 大内尉義 寺岡慧へ進学 | Wikipedia |
大内 尉義(おおうち やすよし)は日本の医学者。岡山県出身。東京大学名誉教授、国家公務員共済組合連合会虎の門病院院長。専門は、老年医学、循環器病学。 | ||
広島県の高校から寺岡慧への進学者 全国の寺岡慧の出身者 | ||
1934 | 花岡一雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
花岡 一雄(はなおか かずお)は、日本の医学者。医学博士。東京大学名誉教授。現在は、JR東京総合病院名誉院長、東邦大学医療センター佐倉病院麻酔科客員教授を務めている。 | ||
広島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1935 | 藤井信吾 京都大学へ進学 | Wikipedia |
藤井 信吾(ふじい しんご)は、日本の医学者。京都大学名誉教授(医学)。公益財団法人田附興風会理事長。 | ||
広島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1936 | 天野肇 | Wikipedia |
天野 肇(あまの はじめ)は、日本の実業家。元天野実業取締役会長。元福山商工会議所会頭。、元広島県教育委員会委員長。 | ||
1937 | 小西大 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
小西 大(こにし まさる)は、日本の商学研究者。一橋大学教授。 | ||
広島県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1938 | 岡田潔 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
岡田 潔(おかだ きよし)は、日本の教育学者。専門は、国語教育。広島県出身。 | ||
広島県の高校から 早稲田大学への進学者 全国の 早稲田大学の出身者 | ||
1939 | 岩崎秀樹 萩市の出身 広島大学へ進学 | Wikipedia |
岩崎 秀樹(いわさき ひでき)は、日本の教育学者。教育学博士(数学教育学)。広島大学教育学研究科教授。広島大学附属福山中学校・高等学校元校長。 | ||
広島県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 萩市の出身者 |
1940 | 後田裕 | Wikipedia |
後田裕(うしろだゆたか)は、日本の物理学者。総合研究大学院大学高エネルギー加速器科学研究科教授(素粒子原子核専攻)。 | ||
1941 | 御藤良基 尾道市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
御藤 良基(みとう よしき)は元・毎日放送プロデューサーで、現在は光明寺住職。 | ||
広島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 尾道市の出身者 | ||
1942 | 篠山重威 京都大学へ進学 | Wikipedia |
篠山 重威(ささやま しげたけ)は日本の医学者。京都大学名誉教授、同志社大学生命医科学部チェアプロフェッサー教授。 | ||
広島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 |
ラ・サール高等学校の出身者 偏差値:76
1943 | 中村昭治 金沢市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中村 昭治(なかむら しょうじ、1982年 - 2010年5月30日)は、日本のアナウンサー。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 金沢市の出身者 | ||
1982年生まれの人 | ||
1944 | 新田英之 那覇市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
新田 英之(あらた ひでゆき、1980年(昭和55年) - )は、日本の工学者、博士(工学)(東京大学)。沖縄県那覇市出身。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 那覇市の出身者 | ||
1980年生まれの人 | ||
1945 | 鬼木誠 福岡市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
鬼木 誠(おにき まこと、1972年10月16日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、元環境大臣政務官。元福岡県議会議員(3期)。 | ||
鹿児島県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
10月16日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
1946 | 大岡敏孝 甲賀市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
大岡 敏孝(おおおか としたか、1972年(昭和47年)4月16日 - )は、日本の政治家、中小企業診断士。衆議院議員(2期)、元財務大臣政務官。 | ||
鹿児島県の高校から 早稲田大学への進学者 全国の 早稲田大学の出身者 甲賀市の出身者 | ||
4月16日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
1947 | 吉田直 芦屋町の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 直(よしだ すなお、本名:松本 直1969年10月24日 - 2004年7月15日)は、日本の小説家である。 | ||
鹿児島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 芦屋町の出身者 | ||
10月24日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
1948 | 古川禎久 串間市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古川 禎久(ふるかわ よしひさ、1965年8月3日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 串間市の出身者 | ||
8月3日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1949 | 山口祥義 | Wikipedia |
山口 祥義(やまぐち よしのり、1965年7月1日 - )は、日本の政治家。佐賀県知事(公選第18代)。 | ||
7月1日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1950 | 針間克己 宇部市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
針間 克己(はりま かつき、1965年5月25日 - )は、日本の精神科医。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 宇部市の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
1951 | 吉田裕二 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 裕二(よしだ ゆうじ、1964年 - )は、TBSテレビ編成局マーケティング&プロモーションセンターマーケティング部長。以前は、同本部制作局制作センターバラエティ制作部(旧TBSエンタテインメント⇒制作三部)に所属するチーフプロデューサー→編成制作本部編成制作局担当部長だった。ラ・サール高校を経て慶應義塾大学経済学部卒業。 | ||
鹿児島県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1964年生まれの人 | ||
1952 | 崎山敏也 東京大学へ進学 | Wikipedia |
崎山 敏也(さきやま としや、1964年7月19日 - )は、TBSラジオ編成局制作センターに所属する放送記者。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月19日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
1953 | 吉田大八 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 大八(よしだ だいはち、1963年10月2日 - )は、日本の映画監督、CMディレクター。鹿児島県出身。 | ||
鹿児島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月2日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
1954 | 松隈潤 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松隈 潤 (まつくま じゅん、1963年 - )は、福岡県出身の法学者。東京外国語大学総合国際学研究院(国際社会部門・国際研究系)教授。専門は、国際法、国際機構論。父は国際法学者の松隈清。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
1955 | 角松生史 東京大学へ進学 | Wikipedia |
角松生史(かどまつ なるふみ、1963年 - )は、日本の法学者。神戸大学教授。主に都市計画法や財産権の問題について、ドイツ法との比較を交えた研究を行う。福岡県生まれ。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1963年生まれの人 | ||
1956 | 岩下明裕 北海道大学へ進学 | Wikipedia |
岩下 明裕(いわした あきひろ、1962年 - )は、日本の政治学者。法学博士。専門はロシア外交、中露関係史。現在、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授。 | ||
鹿児島県の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
1962年生まれの人 | ||
1957 | 川内博史 鹿児島市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
川内 博史(かわうち ひろし、本名川内 博、1961年11月2日 - )は、日本の政治家。民進党所属。 | ||
鹿児島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 鹿児島市の出身者 | ||
11月2日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
1958 | 木下敏之 佐賀市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
木下 敏之(きのした としゆき、1960年2月12日 - )は、日本の政治家、農林水産官僚。福岡大学経済学部産業経済学科教授。元佐賀県佐賀市長(2期)。 | ||
鹿児島県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 佐賀市の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
1959 | 松里公孝 東京大学へ進学 | Wikipedia |
松里 公孝 (まつざと きみたか、1960年2月4日 - )は、日本の政治学者。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専門はロシア史、ウクライナ史、ロシア地域政治等。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月4日生まれの人  1960年生まれの人 |
1960 | 川下大洋 長崎市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
川下 大洋(かわした たいよう、1958年7月3日-)は、俳優、タレント、舞台俳優、劇作家、ナレーター、構成作家。演劇集団「Piper」のメンバー。所属事務所はよしもとクリエイティブ・エージェンシー。 | ||
鹿児島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 長崎市の出身者 | ||
7月3日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1961 | 古川康 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古川 康(ふるかわ やすし、1958年(昭和33年)7月15日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(1期)。元佐賀県知事(第55・56・57代)。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1962 | 打越明司 指宿市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
打越 明司(うちこし あかし、1958年4月11日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(1期)、鹿児島県議会議員(4期)を務めた。 | ||
鹿児島県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 指宿市の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1963 | 森田修 東京大学へ進学 | Wikipedia |
森田 修(もりた おさむ、1958年8月6日 - )は、日本の法学者。東京大学教授。専門は民事法。平井宜雄に師事した。妻は裁判官の森田浩美。大分県出身。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月6日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
1964 | 岩屋毅 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
岩屋 毅(いわや たけし、1957年(昭和32年)8月24日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自由民主党安全保障調査会長。 | ||
鹿児島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
1965 | 西研 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西 研(にし けん、1957年 - )は、日本の哲学者、東京医科大学教授。専攻は社会哲学。特にヘーゲル、ハーバーマス。その後、フッサールなど現象学分野にも関心を向けており、それに関連した著書もある(『哲学的思考』)。竹田青嗣との共著が多い。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1957年生まれの人 | ||
1966 | 貴島誠一郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
貴島 誠一郎(きじま せいいちろう、1957年11月20日 - )は、TBSテレビ執行役員制作局付・ドラマ担当プロデューサー。『ずっとあなたが好きだった』(1992年放送)や『愛していると言ってくれ』(1995年)などがプロデューサーとしての代表作。 | ||
鹿児島県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
1967 | 吉田宏 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
吉田 宏(よしだ ひろし、1956年9月18日 - )は、日本の政治家。福岡市長(第34代)。 | ||
鹿児島県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
9月18日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
1968 | ラサール石井 大阪市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
ラサール 石井(ラサール いしい、1955年10月19日 - )は、日本のお笑い芸人、俳優、司会者、声優、演出家である。本名及び旧芸名、石井 章雄(いしい あきお)。愛称はラサール先生。 石井光三オフィス所属。 | ||
鹿児島県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 大阪市の出身者 | ||
10月19日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1969 | 武上純希 | Wikipedia |
武上 純希(たけがみ じゅんき、1955年2月26日 - )は日本の脚本家・小説家。鹿児島県出身。 | ||
2月26日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1970 | 大鶴基成 佐伯市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
大鶴 基成(おおつる もとなり、1955年3月3日 - )は日本の元検察官で弁護士。 大分県佐伯市出身。検察官として東京地方検察庁特別捜査部長、函館地方検察庁検事正、東京地方検察庁次席検事、最高検察庁公判部長などを歴任し、2011年8月に退官。弁護士登録し東京都港区のサン綜合法律事務所で客員弁護士として活動している。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 佐伯市の出身者 | ||
3月3日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1971 | 野海正俊 上智大学へ進学 | Wikipedia |
野海 正俊(のうみ まさとし、1955年3月11日 - )は、日本の数学者。神戸大学教授。宮崎県生まれ。 | ||
鹿児島県の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
3月11日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1972 | 西原寛 東京大学へ進学 | Wikipedia |
西原 寛(にしはら ひろし、1955年3月21日 - )は日本の化学者。東京大学理学系研究科化学専攻教授。専門分野は錯体化学・電気化学・光化学など 。鹿児島県生まれ。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
3月21日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
1973 | 信国一朗 東京大学へ進学 | Wikipedia |
信国 一朗(のぶくに いちろう、1954年4月2日 - )は、テレビユー福島代表取締役社長。元東京放送ホールディングス・TBSテレビ常務取締役、元TBSラジオ&コミュニケーションズ取締役会長、元WOWOW取締役(非常勤)、元報道記者。福岡県出身。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月2日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
1974 | 福留泰蔵 東京大学へ進学 | Wikipedia |
福留 泰蔵(ふくとめ たいぞう、1953年4月25日 - )は、日本の政治家。公明党所属。衆議院議員(2期)。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月25日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
1975 | 古賀敬章 東京大学へ進学 | Wikipedia |
古賀 敬章(こが たかあき、1953年4月25日 - )は、日本の政治家。生活の党所属。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
4月25日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
1976 | 青柳俊彦 東京大学へ進学 | Wikipedia |
青柳 俊彦(あおやぎ としひこ、1953年〈昭和28年〉8月19日 - )は、日本の経営者。九州旅客鉄道代表取締役社長。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
8月19日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
1977 | ピーター | Wikipedia |
池畑 慎之介☆(いけはた しんのすけ、本名「池畑 慎之介」、1952年8月8日 - )は、日本の歌手、俳優、タレントである。主にピーターという芸名を用いる。血液型はA型。現在は東京都在住。 | ||
8月8日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
1978 | 寺脇研 福岡県生まれ、鹿児島市育ちの出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
寺脇 研(てらわき けん、1952年7月13日 - )は元文部省官僚。映画評論家。京都造形芸術大学芸術学部マンガ学科教授。官僚時代にはゆとり教育の広報を担った。福岡県福岡市出身。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
7月13日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
1979 | 中原俊 鹿児島市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中原 俊(なかはら しゅん、1951年5月25日 - )は、日本の映画監督である。本名は、中原 俊弘(なかはら としひろ)。日本映画大学教授。ポルノ映画から出発し、以降はジャンルに囚われずに様々な題材を広く取り扱う。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 鹿児島市の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1951年生まれの人 |
1980 | 黒木雅文 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
黒木 雅文(くろき まさふみ、1951年(昭和26年) - )は、日本の外交官。駐セルビア特命全権大使、外務省参与等を経て、アジア海賊対策地域協力協定情報共有センター事務局長。 | ||
鹿児島県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1951年生まれの人 | ||
1981 | 川村秀三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
川村 秀三郎(かわむら ひでさぶろう、1949年2月8日 - )は、日本の政治家。前衆議院議員(1期)。元林野庁長官。宮崎県東諸県郡綾町出身。ラ・サール高等学校を経て、東京大学法学部卒。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月8日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1982 | 森博幸 鹿児島市の出身 横浜市立大学へ進学 | Wikipedia |
森 博幸(もり ひろゆき、1949年10月30日 - )は、日本の政治家。鹿児島県鹿児島市長(第20代)。 | ||
鹿児島県の高校から横浜市立大学への進学者 全国の横浜市立大学の出身者 鹿児島市の出身者 | ||
10月30日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1983 | 上田良一 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
上田 良一(うえだ りょういち、1949年5月23日 - )は、日本の実業家。第22代日本放送協会(以下NHK)会長。 | ||
鹿児島県の高校から 一橋大学への進学者 全国の 一橋大学の出身者 | ||
5月23日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
1984 | 稲村公望 天城町の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
稲村 公望(いなむら こうぼう、1948年12月10日 - )は、現在中央大学大学院公共政策研究科客員教授。元「日本郵便」副会長、総務省大臣官房審議官、日本郵政公社常務理事。鹿児島県大島郡天城町(徳之島、出生時は琉球列島米国民政府占領下)出身。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 天城町の出身者 | ||
12月10日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
1985 | 城島光力 柳川市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
城島 光力(じょうじま こうりき、1947年1月1日 - )は、日本の政治家。本名は城島 正光(じょうじま まさみつ)。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 柳川市の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1986 | 伊藤祐一郎 出水市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
伊藤 祐一郎(いとう ゆういちろう、1947年11月17日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。前鹿児島県知事。総務省大臣官房総括審議官を歴任。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 出水市の出身者 | ||
11月17日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1987 | 津村重光 宮崎市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
津村 重光(つむら しげみつ、1947年11月16日 - )は、日本の政治家。第22-25代宮崎市長(1994年-2010年)。宮崎県宮崎市出身。 | ||
鹿児島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 宮崎市の出身者 | ||
11月16日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1988 | 木瀬照雄 北九州市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
木瀬照雄(きせ てるお、1947年4月29日- )は日本の実業家。TOTO会長兼取締役会議長。社団法人日本建材・住宅設備産業協会(建産協)会長、九州経済連合会副会長。 福岡県北九州市出身。 | ||
鹿児島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
4月29日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
1989 | 山元峯生 曽於市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
山元 峯生(やまもと みねお、1945年7月22日 - 2010年1月28日)は日本の実業家。 | ||
鹿児島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 曽於市の出身者 | ||
7月22日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
1990 | 末吉竹二郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
末吉 竹二郎(すえよし たけじろう、1945年1月3日 - )は、日本の国際金融アナリスト。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
1月3日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
1991 | 中山成彬 小林市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
中山 成彬(なかやま なりあき、1943年(昭和18年)6月7日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。文部科学大臣(第5代・第6代)、国土交通大臣(第10代)、衆議院議員(7期)、次世代の党両院議員総会長兼代議士会長を歴任。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 小林市の出身者 | ||
6月7日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1992 | 野村哲郎 霧島市の出身 | Wikipedia |
野村 哲郎(のむら てつろう、1943年11月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)。鹿児島県霧島市(旧姶良郡隼人町)出身。 | ||
霧島市の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1993 | 北浜流一郎 阿久根市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
北浜 流一郎(きたはま りゅういちろう、本名:福永 爲善、1943年7月20日 - )は、日本の株式評論家(自称、株式アドバイザー)。 | ||
鹿児島県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 阿久根市の出身者 | ||
7月20日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
1994 | 川添象郎 | Wikipedia |
川添 象郎(かわぞえ しょうろう、1941年1月27日 - )は、日本の音楽プロデューサー。別名・川添象多郎。V3株式会社代表取締役。 | ||
1月27日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
1995 | 米沢隆 京都大学へ進学 | Wikipedia |
米沢 隆(よねざわ たかし、1940年1月28日 ‐ 2016年6月16日)は、日本の政治家。民社協会最高顧問、UIゼンセン同盟政治顧問。 | ||
鹿児島県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
1996 | 宮路和明 南さつま市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
宮路 和明(みやじ かずあき、1940年11月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(8期)。 | ||
鹿児島県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 南さつま市の出身者 | ||
11月29日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
1997 | 寺園喜基 鹿児島市の出身 西南学院大学へ進学 | Wikipedia |
寺園 喜基(てらぞの よしき、1939年 - )は、日本の神学者、九州大学名誉教授、日本バプテスト福岡城西キリスト教会協力牧師。 | ||
鹿児島県の高校から西南学院大学への進学者 全国の西南学院大学の出身者 鹿児島市の出身者 | ||
1939年生まれの人 | ||
1998 | 杉之尾宜生 防衛大学校へ進学 | Wikipedia |
杉之尾 宜生(すぎのお よしお、本名:杉之尾孝生(読み同じ)、1936年3月8日 - )は、日本の戦史研究家、元防衛大学校教授(戦史・戦略)。孫子の兵法・クラウゼヴィッツ、中東戦史、日本近代戦史の研究家として知られる。第16方面軍 (日本軍)参謀の杉之尾三夫陸軍中佐(陸士41期、陸大51期)は父。 | ||
鹿児島県の高校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
3月8日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
1999 | 中川十郎 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
中川 十郎(なかがわ じゅうろう、1935年(昭和10年)6月5日 - )は、日本の経営学者で、元東京経済大学経営学部教授。日本ビジネスインテリジェンス協会の会長。 | ||
鹿児島県の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1935年生まれの人 |
2000 | 原田正純 さつま町の出身 熊本大学へ進学 | Wikipedia |
原田 正純(はらだ まさずみ、1934年9月14日 - 2012年6月11日) は、日本の医師。学位は医学博士。 | ||
鹿児島県の高校から熊本大学への進学者 全国の熊本大学の出身者 さつま町の出身者 | ||
9月14日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
2001 | 村上学(テスラは泣かない。) | Wikipedia未登録 |
ミュージシャン |