このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「大分県」の高校出身の有名人の数:472:人
スポンサーリンク
大分県立大分上野丘高等学校の出身者
| 1 | 久長美奈子 大分市の出身 成蹊大学へ進学 | Wikipedia | 
| 久長 美奈子(ひさなが みなこ、1987年2月4日 - )は、長崎文化放送のアナウンサーで、大分放送(OBS)元アナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から成蹊大学への進学者 全国の成蹊大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 2月4日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 2 | 本山勝寛 | Wikipedia | 
| 本山 勝寛(もとやま かつひろ、1981年3月13日 - )は、日本の著作家、ブロガーである。「公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンター」のディレクターを務める。 | ||
| 3月13日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 3 | 廣瀬智美 津田塾大学へ進学 | Wikipedia | 
| 廣瀬 智美(ひろせ ともみ、1981年10月3日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から津田塾大学への進学者 全国の津田塾大学の出身者 | ||
| 10月3日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 4 | 小野亜希子 大分市の出身 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小野 亜希子(おの あきこ、1978年7月4日 - )は、元OBS大分放送アナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 7月4日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
| 5 | 石川正史 法政大学へ進学 | Wikipedia | 
| 石川 正史 (いしかわ まさし、1976年7月15日 - )は、OBS大分放送のアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 7月15日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 6 | 植木理恵 大分市の出身 お茶の水女子大学へ進学 | Wikipedia | 
| 植木 理恵(うえき りえ、1975年(昭和50年) - )は日本の心理学者。大分県大分市出身。大分県立大分上野丘高等学校・お茶の水女子大学生活科学部卒業。東京大学大学院教育学研究科修了。慶應義塾大学理工学部非常勤講師。 | ||
| 大分県の高校から お茶の水女子大学への進学者 全国の お茶の水女子大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 1975年生まれの人 | ||
| 7 | 佐藤剛史 大分市の出身 福岡教育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 佐藤 剛史(さとう ごうし、1973年- )は、日本の農業経済学者、評論家、九州大学助教。 | ||
| 大分県の高校から福岡教育大学への進学者 全国の福岡教育大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 1973年生まれの人 | ||
| 8 | 穴見陽一 法政大学へ進学 | Wikipedia | 
| 穴見 陽一(あなみ よういち、1969年7月24日 - )は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。株式会社ジョイフル第2代・第5代代表取締役社長。ジョイフル創業者の穴見保雄の長男。同社顧問(元社長)の児玉幸子は叔母、現社長の穴見くるみは妻。 | ||
| 大分県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 7月24日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 9 | 加藤恭子 清泉女子大学へ進学 | Wikipedia | 
| 加藤 恭子(かとう きょうこ、1968年7月24日 - )は、九州朝日放送のアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から清泉女子大学への進学者 全国の清泉女子大学の出身者 | ||
| 7月24日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
| 10 | 波多野睦美 宮崎大学へ進学 | Wikipedia | 
| 波多野 睦美(はたの むつみ、1964年 -)は、日本のメゾソプラノ歌手。本籍は大分県。 | ||
| 大分県の高校から宮崎大学への進学者 全国の宮崎大学の出身者 | ||
| 1964年生まれの人 | ||
| 11 | 小笠原正典 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小笠原 正典(おがさわら まさのり、1964年1月15日 - )は、テレビ大分の男性アナウンサー。兵庫県神戸市生まれ、大分県大分市育ち。大分県立大分上野丘高等学校、大分大学卒業。 1986年4月1日にTOS入社。血液型O型。星座は、山羊座。 | ||
| 大分県の高校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 | ||
| 1月15日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
| 12 | 梶原徹也 高千穂大学へ進学 | Wikipedia | 
| 梶原 徹也(かじわら てつや、1963年9月26日 - )は、福岡県福岡市出身のドラマー、音楽プロデューサー。大分県立大分上野丘高等学校、高千穂商科大学卒業。既婚。通称「梶くん」。 | ||
| 大分県の高校から高千穂大学への進学者 全国の高千穂大学の出身者 | ||
| 9月26日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
| 13 | 吉武博文 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 吉武 博文(よしたけ ひろふみ、1960年6月8日 - )は、大分県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。日本サッカー協会公認S級コーチ。元中学校教諭。 | ||
| 大分県の高校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 | ||
| 6月8日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
| 14 | 野仲イサオ 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 野仲 イサオ(のなか いさお、旧芸名;野仲 功、1959年4月10日 - )は、大分県出身の男性俳優。大分県立大分上野丘高校卒業。COSMO PROJECT所属。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 4月10日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
| 15 | 田口五朗 一橋大学へ進学 | Wikipedia | 
| 田口 五朗(たぐち ごろう、1958年1月5日 - )は、NHK職員で、科学文化部長、『ニュースウオッチ9』アンカー、編成センター長、NHK福岡放送局長などを歴任。 | ||
| 大分県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 1月5日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
| 16 | 山本政志 大分市の出身 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 山本 政志(やまもと まさし、1956年 - )は、日本の映画監督。大分県出身。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 1956年生まれの人 | ||
| 17 | 相田卓三 横浜国立大学へ進学 | Wikipedia | 
| 相田 卓三(あいだ たくぞう、1956年5月3日 - )は日本の化学者。工学博士。東京大学大学院工学系研究科教授。専門は高分子・超分子化学、生体関連化学。大分県出身。 | ||
| 大分県の高校から横浜国立大学への進学者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
| 5月3日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 18 | 臼杵陽 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia | 
| 臼杵 陽(うすき あきら、1956年6月14日 - )は、日本の政治学者。日本女子大学文学部・同大学院文学研究科教授。専門は、現代中東政治・中東地域研究。 | ||
| 大分県の高校から東京外国語大学への進学者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 6月14日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 19 | 椋野美智子 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 椋野 美智子(むくの みちこ、1956年 - )は、日本の元厚生官僚。元大分大学福祉科学研究センター教授。 | ||
| 大分県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 | ||
| 1956年生まれの人 | ||
| 20 | 小野浩慈 大分市の出身 千葉大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小野 浩慈(おの こうじ、1955年5月3日 - )は、フリーアナウンサー。元フジテレビ・元ニッポン放送アナウンサー。独身。 | ||
| 大分県の高校から千葉大学への進学者 全国の千葉大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 5月3日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
| 21 | 石丸謙二郎 大分市の出身 日本大学へ進学 | Wikipedia | 
| 石丸 謙二郎(いしまる けんじろう、1953年11月1日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。本名同じ。大分県大分市出身。2006年1月1日より青年座映画放送株式会社所属。身長173cm。血液型はA型。 | ||
| 大分県の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 11月1日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 22 | 工藤泰三 別府市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia | 
| 工藤 泰三(くどう やすみ、 1952年(昭和27年)11月14日 - )は、日本の海事実業家。日本郵船株式会社代表取締役会長、社団法人日本船主協会理事。 | ||
| 大分県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 11月14日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 23 | 樋口裕一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 樋口 裕一(ひぐち ゆういち、1951年5月14日 - ) は、日本の翻訳家・多摩大学教授、京都産業大学客員教授(非常勤タイプ)、東進ハイスクール客員講師(小論文)。白藍塾主宰。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 5月14日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 24 | 辛島文雄 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 辛島 文雄(からしま ふみお、1948年3月9日 - 2017年2月24日)は大分県出身のジャズピアニスト。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 3月9日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 25 | 衛藤晟一 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 衛藤 晟一(えとう せいいち、1947年10月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)、内閣総理大臣補佐官(国政の重要課題担当)、自民党大分県連会長。過去に、自民党参議院幹事長代行、衆議院議員(4期)。 | ||
| 大分県の高校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 | ||
| 10月1日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 26 | 首藤奉文 由布市の出身 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 首藤 奉文(しゅとう ほうぶん、1943年11月8日 - )は、日本の政治家、元教諭。大分県由布市長(3期)。 | ||
| 大分県の高校から 大分大学への進学者 全国の 大分大学の出身者 由布市の出身者 | ||
| 11月8日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 27 | 太田文高 | Wikipedia | 
| 太田 文高(おおた ふみたか、1936年2月8日 - 没年不明)は、大分県出身のプロ野球選手。ポジションは外野手。 | ||
| 2月8日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
| 28 | 葛城隆雄 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 葛城 隆雄(かつらぎ たかお、1936年12月21日 - 2013年7月27日)は、大分県大分市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 12月21日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
| 29 | 赤瀬川隼 | Wikipedia | 
| 赤瀬川 隼(あかせがわ しゅん、本名:赤瀬川隼彦、1931年11月5日 - 2015年1月26日)は、日本の小説家。三重県生まれ。大分第一高等学校(現大分県立大分上野丘高等学校)卒業。旧制中学の同級生に、磯崎新がいた。 | ||
| 11月5日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 30 | 磯崎新 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 磯崎 新(いそざき あらた、1931年(昭和6年)7月23日 - )は日本の建築家。一級建築士、アトリエ建築家。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 7月23日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 31 | 田代和 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 田代 和(たしろ わ、1927年1月6日 - 2013年11月24日)は、実業家。近畿日本鉄道元社長(大阪電気軌道創業から12代目)・会長。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1月6日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
| 32 | 平松守彦 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 平松 守彦(ひらまつ もりひこ、1924年3月12日 - 2016年8月21日)は、日本の政治家。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 3月12日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
| 33 | 三重野康 二松學舍大学へ進学 | Wikipedia | 
| 三重野 康(みえの やすし、1924年(大正13年)3月17日 - 2012年(平成24年)4月15日)は、第26代日本銀行総裁。 | ||
| 大分県の高校から二松學舍大学への進学者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
| 3月17日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
| 34 | 永野茂門 | Wikipedia | 
| 永野 茂門(ながの しげと、1922年(大正11年)6月28日 - 2010年(平成22年)1月4日)は、日本の陸軍軍人及び陸上自衛官。退官後は参議院議員(2期)を務めた。栄典は従三位勲二等旭日重光章。 | ||
| 6月28日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
| 35 | 中山悌一 東京音楽学校へ進学 | Wikipedia | 
| 中山 悌一(なかやま ていいち、1920年2月6日 - 2009年9月29日)は、日本のバリトン歌手。東京芸術大学教授、武庫川女子大学教授、洗足学園大学客員教授。大分県出身。妻はピアニストの中山靖子(朝倉靖子)。 | ||
| 大分県の高校から東京音楽学校への進学者 全国の東京音楽学校の出身者 | ||
| 2月6日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
| 36 | 高山辰雄 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia | 
| 高山 辰雄(たかやま たつお、1912年(明治45年)6月26日 - 2007年(平成19年)9月14日)は、日本画家。文化勲章受章者。脚本家の高山由紀子は長女。 | ||
| 大分県の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
| 6月26日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
| 37 | 友永丈市 別府市、ミッドウェー海戦第一次攻撃隊隊長の出身 | Wikipedia | 
| 友永 丈市(ともなが じょういち、1911年(明治44年)1月9日 - 1942年(昭和17年)6月5日)は、日本の海軍軍人。海兵59期。ミッドウェー海戦に空母「飛龍」艦上攻撃機搭乗員として参加し、ミッドウェー島攻撃隊長を務め、その後の米空母「ヨークタウン」攻撃時に戦死。最終階級は海軍中佐。 | ||
| 別府市、ミッドウェー海戦第一次攻撃隊隊長の出身者 | ||
| 1月9日生まれの人  1911年生まれの人 | ||
| 38 | 立木勝 行橋市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 立木 勝(たき まさる、1906年8月2日 - 1987年4月13日)は、大分県知事(1971年 - 1979年)。官選も含めると第45・46代、公選のみでは第7・8代にあたる。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 行橋市の出身者 | ||
| 8月2日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
| 39 | 佐藤敬 大分郡の出身 東京美術学校へ進学 | Wikipedia | 
| 佐藤 敬(さとう けい、1906年(明治39年)10月28日 - 1978年(昭和53年)5月8日)は、日本の洋画家。新制作協会の創立メンバー。妻は声楽家の佐藤美子。 | ||
| 大分県の高校から東京美術学校への進学者 全国の東京美術学校の出身者 | ||
| 10月28日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
| 40 | 高橋貞樹 一橋大学へ進学 | Wikipedia | 
| 高橋 貞樹(たかはし さだき、1905年3月8日 - 1935年11月2日)は日本の水平運動家、共産主義者。 | ||
| 大分県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 3月8日生まれの人  1905年生まれの人 | ||
| 41 | 林房雄 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 林 房雄(はやし ふさお、1903年(明治36年)5月30日 - 1975年(昭和50年)10月9日)は、日本の小説家、文芸評論家。大分県大分市出身。本名は後藤寿夫(ごとう としお)。戦後の一時期の筆名は白井明。戦後は中間小説の分野で活動し、『息子の青春』、『妻の青春』などを出版し舞台上演され流行作家となった。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 5月30日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
| 42 | 安藤楢六 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 安藤 楢六(あんどう ならろく、1900年9月14日 - 1984年1月11日)は、日本の実業家。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 9月14日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
| 43 | 西村英一 東北大学へ進学 | Wikipedia | 
| 西村 英一(にしむら えいいち、1897年8月28日 - 1987年9月15日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員(当選11回)。 | ||
| 大分県の高校から東北大学への進学者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 8月28日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
| 44 | 一万田尚登 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 一萬田 尚登(いちまた ひさと、明治26年(1893年)8月12日 - 昭和59年(1984年)1月22日)は、日本の銀行家、政治家。勲等は勲一等。新字体で一万田 尚登(いちまた ひさと)とも表記される。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 8月12日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
| 45 | 福田平八郎 京都市立芸術大学へ進学 | Wikipedia | 
| 福田 平八郎(ふくだ へいはちろう、1892年2月28日 - 1974年3月22日)は、大分県出身の日本画家。 | ||
| 大分県の高校から京都市立芸術大学への進学者 全国の京都市立芸術大学の出身者 | ||
| 2月28日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
| 46 | 麻生久 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 麻生 久(あそう ひさし、1891年5月24日 - 1940年9月6日)は、昭和期の政治家・労働運動家。戦前の無産政党・社会大衆党の党首を務めた。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 5月24日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
| 47 | 後藤文夫 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 後藤 文夫(ごとう ふみお、1884年(明治17年)3月7日 - 1980年(昭和55年)5月13日)は大正・昭和の官僚・政治家。「天皇陛下の警察官」を自称し、新官僚の代表と見られた。戦後、日本の原子力発電導入に尽力した。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 3月7日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
| 48 | 久留島武彦 | Wikipedia | 
| 久留島 武彦(くるしま たけひこ、1874年6月19日 - 1960年6月27日)は、大分県玖珠郡森町(現・玖珠町)出身の児童文学者。童謡『夕やけ小やけ』の作詞者でもあり、中野忠八や忠八の弟で久留島の娘婿の久留島秀三郎らとともに日本のボーイスカウト運動の基礎作りにも参画した。運動の一環として訪れたアンデルセンの生地などでアンデルセンの復権を訴え、心を動かされたデンマークの人々から「日本のアンデルセン」と呼ばれた。 | ||
| 6月19日生まれの人  1874年生まれの人 | ||
| 49 | 吉丸一昌 臼杵市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia | 
| 吉丸 一昌(よしまる かずまさ、1873年9月15日 - 1916年3月7日)は、日本の作詞家、文学者、教育者。代表作は『早春賦』など。東京府立第三中学校教諭、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)教授。大分県北海部郡海添村(現臼杵市海添)出身。 | ||
| 大分県の高校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 臼杵市の出身者 | ||
| 9月15日生まれの人  1873年生まれの人 | ||
| 50 | 平野隆 一橋大学へ進学 | Wikipedia | 
| 平野 隆(ひらの たかし)はTBSテレビ事業局映画・アニメ事業部所属の映画プロデューサー。映画・アニメ事業部 エキスパート職(部長待遇)・企画統括[リンク切れ]。 | ||
| 大分県の高校から一橋大学への進学者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 51 | 衛藤ヒロユキ 武蔵野美術大学へ進学 | Wikipedia | 
| 衛藤 ヒロユキ(えとう ヒロユキ、本名:衛藤 浩幸)は、日本の漫画家。大分県竹田市出身。男性。血液型はO型。代表作に『魔法陣グルグル』、『がじぇっと』など。 | ||
| 大分県の高校から武蔵野美術大学への進学者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
| 52 | 夜宵草 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 夜宵草(やよいそう、本名や年齢は非公表)は、日本の漫画家。大分県大分市出身。女性。代表作は『ReLIFE』。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 53 | 中山欽吾 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 中山 欽吾(なかやま きんご)は、日本のオペラ制作者。東京二期会常務理事。大分県立芸術文化短期大学学長。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
大分県立大分舞鶴高等学校の出身者
| 54 | 竹内擁騎 | Wikipedia | 
| 竹内 擁騎(たけうち ようき、1991年2月23日 - )は、2017年現在トップチャレンジリーグホンダヒートに所属するラグビー選手。 | ||
| 2月23日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 55 | 伊藤平一郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 伊藤 平一郎(いとう へいいちろう、1990年10月5日 - )は、2017年現在トップリーグヤマハ発動機ジュビロに所属するラグビー選手。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 10月5日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 56 | 落合佑輔 立命館大学へ進学 | Wikipedia | 
| 落合 佑輔(おちあい ゆうすけ、1990年4月13日 - )は、日本のラグビー選手。 | ||
| 大分県の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 4月13日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 57 | 高井迪郎 日本体育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 高井 迪郎(たかい みちろう、1989年12月13日 - )は、2016年現在トップキュウシュウAの九州電力キューデンヴォルテクスに所属するラグビー選手。 | ||
| 大分県の高校から日本体育大学への進学者 全国の日本体育大学の出身者 | ||
| 12月13日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 58 | 南善晴 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia | 
| 南 善晴(みなみ よしはる、1989年5月17日 - )は、日本のラグビー選手。 | ||
| 大分県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 5月17日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 59 | 城彰 日出町の出身 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 城 彰(じょう あきら、1988年7月11日 - )は、2016年現在トップリーグキヤノンイーグルスに所属するラグビー選手。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 日出町の出身者 | ||
| 7月11日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
| 60 | 田代宙士 | Wikipedia | 
| 田代 宙士(たしろ ひろし、1987年10月14日 - )は、2016年現在トップリーグ宗像サニックスブルースに所属するラグビー選手。 | ||
| 10月14日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 61 | 早田健二 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 早田 健二(はやた けんじ、1987年5月26日 - )は、2016年現在トップキュウシュウAの九州電力キューデンヴォルテクスに所属するラグビー選手。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 5月26日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 62 | 末松勇人 大分市の出身 専修大学へ進学 | Wikipedia | 
| 末松 勇人(すえまつ はやと、1982年7月22日 - )は、大分県出身の元プロバスケットボール選手である。 | ||
| 大分県の高校から専修大学への進学者 全国の専修大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 7月22日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 63 | 中山義孝 同志社大学へ進学 | Wikipedia | 
| 中山 義孝(なかやま よしたか、1982年8月6日 - )は、日本の元ラグビー選手。 | ||
| 大分県の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 8月6日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 64 | 足立美穂 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 足立 美穂(あだち みほ、1979年6月19日 - )は、大分県大分市出身のカヌー選手。2004年アテネオリンピック代表。明治大学商学部卒業。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 6月19日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
| 65 | 森若佐紀子 八尾市、大分県で育つの出身 立教大学へ進学 | Wikipedia | 
| 森若 佐紀子(もりわか さきこ、1977年12月16日 - )は、読売テレビ (ytv)のアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 八尾市、大分県で育つの出身者 | ||
| 12月16日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
| 66 | つだつよし | Wikipedia | 
| つだ つよし。(本名 : 津田 剛、1976年4月28日 - )は、日本のタレント、放送作家、心理カウンセラー。株式会社ドリームプロモーション所属。大分県大分市出身、血液型B型。既婚。 | ||
| 4月28日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 67 | 杉瀬薫 別府市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 杉瀬 薫(すぎせ かおる、1976年5月28日 - )は、大分県別府市出身の日本のプロゴルファー。プロゴルファーとしては珍しく、国立九州大学を卒業している。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 5月28日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 68 | アキヨシカズタカ 大分市の出身 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| アキヨシカズタカ(あきよし かずたか、1975年 - )は日本の漫画家。大分県大分市出身。大分県立大分舞鶴高等学校、明治大学理工学部を卒業。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 1975年生まれの人 | ||
| 69 | 高島宗一郎 獨協大学へ進学 | Wikipedia | 
| 高島 宗一郎(たかしま そういちろう、1974年11月1日 - )は、日本の政治家、アナウンサー。福岡県福岡市長(第36代)。 | ||
| 大分県の高校から獨協大学への進学者 全国の獨協大学の出身者 | ||
| 11月1日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
| 70 | 吉村昌広 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| 吉村 昌広(よしむら まさひろ、1973年9月23日 - )は、大分県出身のFM802のラジオDJ。血液型はO型。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 | ||
| 9月23日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
| 71 | 深野悦子 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 深野 悦子(ふかの えつこ、 1972年2月9日 - )は、日本の元サッカー審判員である。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 2月9日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
| 72 | 今泉清 大分市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 今泉 清(いまいずみ きよし、1967年9月13日 - )は、大分県大分市出身の日本の元ラグビー選手。天衣無縫ともいえるプレーぶりから、多くのファンの支持を集めた。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 9月13日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
| 73 | 安永航一郎 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 安永 航一郎(やすなが こういちろう、1962年1月13日 - )は、日本の漫画家。パロディや下ネタを扱った作品を多く手掛ける。また、同人サークル「沖縄体液軍人会」(おきなわたいえきぐんじんかい)を主宰しており、同人活動においては、自身の作風をより強めた形でアニメやゲーム作品などの二次創作物を発行している。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 1月13日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
| 74 | 清水淳司 早稲田大学卒へ進学 | Wikipedia | 
| 清水 淳司(しみず じゅんじ、1960年4月6日 - )は、フジテレビライツ開発局 コンテンツ事業センター 映像コンテンツ事業部プロデューサー。元美術制作局美術センター専任部長 美術プロデューサー。大分県出身、早稲田大学卒業。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学卒への進学者 全国の早稲田大学卒の出身者 | ||
| 4月6日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
| 75 | 吉良州司 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 吉良 州司(きら しゅうじ、1958年3月16日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(4期)。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 3月16日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
| 76 | 足立信也 筑波大学へ進学 | Wikipedia | 
| 足立 信也(あだち しんや、1957年(昭和32年)6月5日 - )は、日本の医師、医学者、政治家。学位は医学博士(筑波大学・1990年)。民進党所属の参議院議員(3期)、民進党大分県総支部連合会代表、筑波大学客員教授。 | ||
| 大分県の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 | ||
| 6月5日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 77 | 礒崎陽輔 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 礒崎 陽輔(いそざき ようすけ、1957年10月9日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。自由民主党所属の参議院議員(2期)、農林水産副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 10月9日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 78 | 後藤敦 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| 後藤 敦(ごとう あつし、1957年2月28日 - )は、日本の男性俳優、声優。テアトル・エコー所属。大分県出身。大分舞鶴高校、福岡大学法学部卒。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 | ||
| 2月28日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 79 | 首藤勝次 | Wikipedia | 
| 首藤 勝次(しゅとう かつじ、1953年10月7日 - )は、日本の政治家。大分県竹田市長(3期)。元大分県議会議員(3期)。 | ||
| 10月7日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 80 | 工藤三郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia | 
| 工藤 三郎(くどう さぶろう、1953年6月1日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー。現在は嘱託職。 | ||
| 大分県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 6月1日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 81 | 伊勢正三 津久見市の出身 千葉工業大学へ進学 | Wikipedia | 
| 伊勢 正三(いせ しょうぞう、1951年11月13日 - )は、日本のシンガーソングライター。あだ名は正やん。かぐや姫、風のメンバー。大分県津久見市出身。大分県立大分舞鶴高等学校卒。千葉工業大学工学部工業化学科中退(3ヶ月ほどで中退)。 | ||
| 大分県の高校から千葉工業大学への進学者 全国の千葉工業大学の出身者 津久見市の出身者 | ||
| 11月13日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 82 | 南こうせつ 大分市(旧大分郡竹中村)の出身 明治学院大学へ進学 | Wikipedia | 
| 南 こうせつ(みなみ こうせつ、本名:南 高節、1949年2月13日 - )は、日本のフォークシンガー・元かぐや姫のリーダー。ベリーファーム所属。 | ||
| 大分県の高校から明治学院大学への進学者 全国の明治学院大学の出身者 大分市(旧大分郡竹中村)の出身者 | ||
| 2月13日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 83 | 後藤博子 別府大学へ進学 | Wikipedia | 
| 後藤 博子(ごとう ひろこ、1948年(昭和23年)5月21日 - )は、日本の政治家、社会活動家。国民新党の元参議院議員(1期)。 | ||
| 大分県の高校から別府大学への進学者 全国の別府大学の出身者 | ||
| 5月21日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 84 | 釘宮磐 明治学院大学へ進学 | Wikipedia | 
| 釘宮 磐(くぎみや ばん、1947年10月6日 - )は、日本の政治家。前大分県大分市長(3期)。 | ||
| 大分県の高校から明治学院大学への進学者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
| 10月6日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 85 | 井沢満 大分市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 井沢 満(いざわ まん、本名:井澤 満(いざわ みつる)、1945年8月6日 - )は日本の脚本家、小説家。朝鮮・京畿道京城府(現:大韓民国ソウル特別市)生まれ、長崎県(4歳まで)・大分県出身。株式会社MCT所属。コメンテーターとしてテレビ番組にも出演する。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 8月6日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 86 | 是永駿 大阪外国語大学へ進学 | Wikipedia | 
| 是永 駿(これなが しゅん、1943年9月23日 - )は、日本の中国文学者、大阪外国語大学名誉教授、立命館アジア太平洋大学学長。専門は中国語・中国文学。 | ||
| 大分県の高校から大阪外国語大学への進学者 全国の大阪外国語大学の出身者 | ||
| 9月23日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 87 | ミチオ高倉 明治学院大学へ進学 | Wikipedia | 
| ミチオ高倉(みちお たかくら、1940年10月23日 - )は、大分県大分市生まれの実業家。パラグアイ在住。日本の国政選挙に立候補した、初の在外日本人候補である。 | ||
| 大分県の高校から明治学院大学への進学者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
| 10月23日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
| 88 | 三原淳雄 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 三原 淳雄(みはら あつお、1937年2月14日 - 2011年2月8日)は、満州国生まれ・大分県出身の経済評論家。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 2月14日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 89 | 赤瀬川原平 横浜市の出身 武蔵野美術大学へ進学 | Wikipedia | 
| 赤瀬川 原平(あかせがわ げんぺい、1937年3月27日 - 2014年10月26日)は、日本の前衛美術家、随筆家、作家。本名、赤瀬川克彦。純文学作家としては尾辻 克彦(おつじ かつひこ)というペンネームがある。神奈川県横浜市中区本牧町生まれ。愛知県立旭丘高等学校美術科卒業。武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)油絵学科中退。 | ||
| 大分県の高校から武蔵野美術大学への進学者 全国の武蔵野美術大学の出身者 横浜市の出身者 | ||
| 3月27日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 90 | 橋本明 学習院大学へ進学 | Wikipedia | 
| 橋本 明(はしもと あきら、1933年5月24日 - )は、日本のジャーナリスト、評論家。 | ||
| 大分県の高校から学習院大学への進学者 全国の学習院大学の出身者 | ||
| 5月24日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
| 91 | 辛島輝治 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia | 
| 辛島 輝治(からしま てるじ)は大分県出身のクラシックピアニストであり、東京芸術大学名誉教授である。 | ||
| 大分県の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
大分県立大分雄城台高等学校の出身者
| 92 | 安藤優也 大分市の出身 法政大学へ進学 | Wikipedia | 
| 安藤 優也(あんどう ゆうや、1977年12月27日 - )は大分県大分市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。現在は阪神タイガースに所属。 | ||
| 大分県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 12月27日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
| 93 | 中嶋美和子 大分市の出身 明治学院大学へ進学 | Wikipedia | 
| 中嶋 美和子(なかしま みわこ、本名:酒井 美和子 - さかい みわこ、旧姓:中嶋、1976年10月23日 - )は、大分県大分市出身のタレント、フリーアナウンサー。OAB大分朝日放送の元アナウンサー。オフィス北野所属。 | ||
| 大分県の高校から明治学院大学への進学者 全国の明治学院大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 10月23日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 94 | 佐藤裕二 大分市の出身 法政大学へ進学 | Wikipedia | 
| 佐藤 裕二(さとう ゆうじ、1972年12月30日 - )は、名古屋テレビ放送(メ〜テレ)のアナウンサー。大分県出身。血液型O型。大分市立稙田西中学校、大分県立大分雄城台高等学校、法政大学卒業。妻はタレントの高瀬桃子。 | ||
| 大分県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 12月30日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
| 95 | 大塚純子 | Wikipedia | 
| 大塚 純子(おおつか じゅんこ、1968年7月2日 - )は、日本の女性歌手、シンガーソングライターである。大分県出身。血液型はAB型。 | ||
| 7月2日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
| 96 | 吉野ゆりえ 筑波大学へ進学 | Wikipedia | 
| 吉野 ゆりえ(よしの ゆりえ、1968年3月6日 - 2016年7月30日)は、日本の元ダンサー。本名は吉野 由起恵(よしの ゆきえ)。 | ||
| 大分県の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 | ||
| 3月6日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
| 97 | 安部徹也 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 安部 徹也(あべ てつや)、1967年(昭和42年) - )は、日本の実業家。太陽神戸三井銀行(現:三井住友銀行)勤務後、米国ビジネススクール留学を経て、現在ビジネス教育及び経営コンサルティングを主業とする株式会社 MBA Solution代表取締役。日本におけるMBA教育の普及を目指す一般社団法人日本MBA協会の代表理事も務める。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 1967年生まれの人 | ||
| 98 | 桑野和泉 由布市の出身 清泉女子大学へ進学 | Wikipedia | 
| 桑野 和泉(くわの いずみ、1964年8月1日 - )は、大分県由布市の由布院温泉で旅館由布院玉の湯を経営する実業家。株式会社玉の湯代表取締役社長。由布院温泉観光協会会長。 | ||
| 大分県の高校から清泉女子大学への進学者 全国の清泉女子大学の出身者 | ||
| 8月1日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
| 99 | 佐藤樹一郎 大分市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 佐藤 樹一郎(さとう きいちろう、1957年11月28日 - )は、日本の政治家、経産官僚。大分県大分市長(民選第5代)。 | ||
| 大分県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 11月28日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 100 | 後藤隆一郎 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 後藤 隆一郎(ごとう りゅういちろう)は、日本のテレビディレクター、演出家。イマジネーション (制作会社)代表取締役。大分県出身。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 101 | 鈴木禎久 | Wikipedia | 
| 鈴木 禎久(すずき よしひさ)は、作編曲家、ジャズフュージョンギタリスト。鈴木よしひさ名義でも活動している。 | ||
| 102 | 戸高彩菜 | Wikipedia | 
| 戸高 彩菜(とだか あやな)は、日本のタレント、モデル。大分県を拠点として全国で活動。 | ||
大分県立大分豊府高等学校の出身者
| 103 | 穴井さやか 帝京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 穴井 さやか(あない さやか、1986年8月15日 - )は、大分県大分市出身の、日本人の女子柔道選手である。階級は78キロ級。身長177cm。得意技は大外刈。組み手は右組み。段位は参段。血液型はO型。大分県立大分豊府高等学校、帝京大学を卒業。現在はミキハウスに所属。兄は国内外の大会で活躍している穴井隆将。 | ||
| 大分県の高校から帝京大学への進学者 全国の帝京大学の出身者 | ||
| 8月15日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 104 | 佐藤亨 近畿大学へ進学 | Wikipedia | 
| 佐藤 亨(さとう とおる、1984年10月16日 - )は、大分県出身のサッカー選手。 | ||
| 大分県の高校から近畿大学への進学者 全国の近畿大学の出身者 | ||
| 10月16日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
| 105 | 小田崇之 大分市の出身 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小田 崇之(おだ たかゆき、1981年4月23日 - )は、大分放送(OBS)のアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 4月23日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 106 | アカシモモカ 東京女子大学へ進学 | Wikipedia | 
| アカシモモカ(明石 百夏、1981年9月1日 - )は、大分県出身のシンガーソングライター。東京女子大学文理学部哲学科卒業、大学院に進学し修了。大分県立大分豊府高等学校出身。 | ||
| 大分県の高校から東京女子大学への進学者 全国の東京女子大学の出身者 | ||
| 9月1日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 107 | 工藤奈穂 挾間町の出身 九州大谷短期大学へ進学 | Wikipedia | 
| 工藤 奈穂(くどう なお、1978年1月8日 - )は、大分県と福岡県を中心に活動するフリーアナウンサーで、元NHKの契約キャスターである。 | ||
| 大分県の高校から九州大谷短期大学への進学者 全国の九州大谷短期大学の出身者 挾間町の出身者 | ||
| 1月8日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
大分県立大分南高等学校の出身者
| 108 | 姫野昂志 大阪体育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 姫野 昂志(ひめの たかし、1991年3月7日 - )は大分県出身のサッカー選手。日本フットボールリーグ・ヴェルスパ大分所属。登録ポジションはゴールキーパー。 | ||
| 大分県の高校から大阪体育大学への進学者 全国の大阪体育大学の出身者 | ||
| 3月7日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 109 | 菅未来 大分市の出身 大分県立芸術文化短期大学へ進学 | Wikipedia | 
| 菅 未来(すが みく、1982年10月26日 - )は、元テレビ大分のアナウンサーである。 | ||
| 大分県の高校から大分県立芸術文化短期大学への進学者 全国の大分県立芸術文化短期大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 10月26日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 110 | 高嶋和代 大分市の出身 北九州市立大学へ進学 | Wikipedia | 
| 高嶋 和代(たかしま かずよ、1982年11月29日 - )は大分朝日放送(OAB)の元アナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から北九州市立大学への進学者 全国の北九州市立大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 11月29日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 111 | 西郷直樹 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 西郷 直樹(さいごう なおき、1978年 - )は日本の競技かるた選手(六段)。永世名人称号を持つ。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1978年生まれの人 | ||
| 112 | 古城康行 大分市の出身 広島大学へ進学 | Wikipedia | 
| 古城 康行(こじょう やすゆき、1976年4月11日 - )は、日本の作詞家、作曲家、編曲家。大分県大分市出身。4人組ロックバンド「メガネレンチ」のリーダーとしても活動。 | ||
| 大分県の高校から広島大学への進学者 全国の広島大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 4月11日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 113 | 平川雄一朗 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 平川 雄一朗(ひらかわ ゆういちろう、1972年1月23日 - )は、日本のドラマ演出家、映画監督。オフィスクレッシェンド所属。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 1月23日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
大分県立大分鶴崎高等学校の出身者
| 114 | 河田晃兵 大分市の出身 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| 河田 晃兵(かわた こうへい、1987年10月13日 - )は、大分県大分市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ヴァンフォーレ甲府所属。ポジションはゴールキーパー(GK)。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 10月13日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 115 | 生口明宏 大阪商業大学へ進学 | Wikipedia | 
| 生口 明宏(いぐち あきひろ、1984年7月16日 - )は大分県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 大分県の高校から大阪商業大学への進学者 全国の大阪商業大学の出身者 | ||
| 7月16日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
| 116 | 鴨川奨 (元名古屋グランパスエイト等)別府市の出身 順天堂大学へ進学 | Wikipedia | 
| 鴨川 奨(かもがわ しょう、1983年2月7日 - )は、大分県別府市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時のポジションはフォワード。 | ||
| 大分県の高校から順天堂大学への進学者 全国の順天堂大学の出身者 (元名古屋グランパスエイト等)別府市の出身者 | ||
| 2月7日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 117 | 杉崎美香 大分市の出身 山口大学へ進学 | Wikipedia | 
| 杉崎 美香(すぎさき みか、1978年10月31日 - )は、セント・フォース所属のフリーアナウンサー、ラジオパーソナリティ、タレント、女優。 | ||
| 大分県の高校から 山口大学への進学者 全国の 山口大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 10月31日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
| 118 | 一宮里絵 亜細亜大学へ進学 | Wikipedia | 
| 一宮 里絵(いちみや りえ、1976年4月21日 - )は日本の女優。 | ||
| 大分県の高校から亜細亜大学への進学者 全国の亜細亜大学の出身者 | ||
| 4月21日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 119 | 小米良啓太 | Wikipedia | 
| 小米良 啓太(こめら けいた、1974年7月16日 - )は、日本のお笑い芸人である。本名同じ。 | ||
| 7月16日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
| 120 | 三重野勝己 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 三重野勝己(みえの かつみ、1974年11月29日 - )は、大分放送(OBS)アナウンサー。大分市出身、大分大学卒業。1997年OBSに入社。血液型はA型、星座はいて座。時々、サッカーなどのスポーツ実況なども行う、OBSの看板アナウンサーである。 | ||
| 大分県の高校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 | ||
| 11月29日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
| 121 | 林享 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 林 享(はやし あきら、1974年9月16日 - )は、日本の元競泳選手。専門は平泳ぎ。現在は東海学園大学の水泳部監督であり准教授。 | ||
| 大分県の高校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 | ||
| 9月16日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
大分県立大分東高等学校の出身者
| 122 | 藤澤英雄 法政大学へ進学 | Wikipedia | 
| 藤澤 英雄(ふじさわ ひでお、1973年11月30日 - )は、元社会人野球選手(内野手)。 | ||
| 大分県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 11月30日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
大分県立大分西高等学校の出身者
| 123 | 阿部真央 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 阿部 真央(あべ まお、1990年1月24日 - )は、日本のシンガーソングライター。愛称は、あべま。大分県大分市出身。所属レコード会社はポニーキャニオン。所属事務所はヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 1月24日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 124 | さくらいゆり | Wikipedia | 
| さくらい ゆり(1984年1月14日 - )は、日本の元タレント、レースクイーン、モデル、グラビアアイドル、、ラジオパーソナリティである。 大分県大分市出身。 | ||
| 1月14日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
大分県立大分工業高等学校の出身者
| 125 | 田中太一 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 田中 太一(たなか たいち、1993年2月27日 - )は、大分県大分市出身の元プロ野球選手(投手)。現在は、社会人野球のセガサミーに所属。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 2月27日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
| 126 | 内川聖一 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 内川 聖一(うちかわ せいいち、1982年8月4日 - )は、大分県大分市出身のプロ野球選手(外野手、内野手)。右投右打。福岡ソフトバンクホークス所属。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 8月4日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 127 | 加藤陽一 筑波大学へ進学 | Wikipedia | 
| 加藤 陽一(かとう よういち、1976年8月12日 - )は、日本の男子元バレーボール選手、現指導者。元日本代表。大分県大分市出身。ポジションはウイングスパイカー。キャッチコピーは世界を知る日本のサムライ。マネジメント契約先はスポーツビズ。 | ||
| 大分県の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 | ||
| 8月12日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 128 | 竹下慎太郎 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 竹下 慎太郎(たけした しんたろう、1971年7月10日 - )は、大分県大分市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 7月10日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
| 129 | 田崎トシミ | Wikipedia | 
| 田崎 トシミ(たさき としみ、本名、田崎敏美、1970年10月4日 - )は、大分県出身の俳優。最終学歴は大分県立大分工業高等学校 機械科 卒業。身長は172cm、バスト92cm、ウェスト76cm、ヒップ90cm、靴のサイズは25.5cm、血液型はB型である。特技は格闘/ギター/野球/絵画。宮津ルーム(未遊プロジェクト)所属。2011年中頃まで田﨑敏路(たさき としみち)の芸名で活動していた。 | ||
| 10月4日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
| 130 | 竹ノ内裕治 | Wikipedia | 
| 竹ノ内 裕治(たけのうち ゆうじ、1969年2月25日- )はゲームミュージックの作曲家、テクノ・ハウスのアーティスト。京都府生まれの大分県育ち。 | ||
| 2月25日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 131 | 衛藤浩一 | Wikipedia | 
| 衛藤浩一 (えとう こういち、1963年6月8日-)は、日本のドラム奏者。THE GOOD-BYEのドラマー・ボーカル。大分県出身。身長・160cm、体重・47kg、血液型・AB型。 既婚。 愛称は「こーちゃん」、「スマープ」。 | ||
| 6月8日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
| 132 | 山口悟 | Wikipedia | 
| 山口 悟(やまぐち さとし、1959年8月1日 - )は、日本の元サッカー選手。ポジションはGK。 | ||
| 8月1日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
| 133 | 立川真司 | Wikipedia | 
| 立川 真司(たちかわ しんじ、1959年12月4日 - )は、大分県出身のものまねタレント。身長172cm、体重75キロ。血液型はA型。大分県立大分工業高等学校卒業。 | ||
| 12月4日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
| 134 | 苅谷俊介 日出町の出身 | Wikipedia | 
| 苅谷 俊介(かりや しゅんすけ、1946年11月26日 - )は、日本の俳優・アマチュア考古学者。日本考古学協会会員。身長は178cm、血液型はA型。 | ||
| 日出町の出身者 | ||
| 11月26日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 135 | 川越孝洋 | Wikipedia | 
| 川越 孝洋(かわごえ たかひろ、1943年7月12日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(1期)。 | ||
| 7月12日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 136 | 園田裕久 | Wikipedia | 
| 園田 裕久(そのだ やすひさ、1937年4月6日 - )は、日本の俳優、司会者、ナレーター。大分県出身。大分県立大分工業高等学校卒。俳優小劇場、オフィス三井を経て、三喜プロモーション所属。 | ||
| 4月6日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 137 | 姫野好治 | Wikipedia | 
| 姫野 好治(ひめの こうじ、1924年6月18日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 6月18日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
大分県立鶴崎工業高等学校の出身者
| 138 | 清武功暉 大分市の出身 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| 清武 功暉(きよたけ こうき、1991年3月20日 - )は、大分県大分市出身のプロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 3月20日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 139 | 小石博孝 日出町の出身 立正大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小石 博孝(こいし ひろたか、1987年4月13日 - )は、大分県速見郡日出町出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。埼玉西武ライオンズ所属。 | ||
| 大分県の高校から立正大学への進学者 全国の立正大学の出身者 日出町の出身者 | ||
| 4月13日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 140 | 奥永美香 | Wikipedia | 
| 奥永 美香(おくなが みか、1982年10月27日 - )は、福岡県生まれ、大分県東国東郡(現国東市)出身の陸上競技選手。元九電工陸上競技部所属(2001年4月〜2013年3月)。現《湯布院ハンモックAC》監督兼任選手。 2015年1月に結婚し、現姓《瀬口》 | ||
| 10月27日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 141 | 須股一男 | Wikipedia | 
| 須股 一男(すまた かずお、1973年5月1日 - )は、大分県出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはフォワード。 | ||
| 5月1日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
| 142 | 古手川祐子 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 古手川 祐子(こてがわ ゆうこ、1959年(昭和34年)7月16日 - )は、日本の女優。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 7月16日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
| 143 | 吉田忠智 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 吉田 忠智(よしだ ただとも、1956年3月7日 - )は、日本の政治家。前参議院議員(1期)、社会民主党党首(第4代)。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 3月7日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 144 | 藤沢哲也 | Wikipedia | 
| 藤沢 哲也(ふじさわ てつや、1953年8月3日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 8月3日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
大分県立情報科学高等学校の出身者
| 145 | 堀之内健介 東海大学へ進学 | Wikipedia | 
| 堀之内 健介(ほりのうち けんすけ、1983年5月3日 - )は、大分県出身のサッカー選手。 | ||
| 大分県の高校から東海大学への進学者 全国の東海大学の出身者 | ||
| 5月3日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 146 | 吉田拓矢 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 吉田 拓矢(よしだ たくや、1983年12月8日 - )は、大分県大分市出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはフォワード。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 12月8日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 147 | 二宮一拓 | Wikipedia | 
| 二宮 一拓(にのみや かずひろ、1982年11月23日 - )は大分県出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 11月23日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 148 | 吉谷剛 東海大学へ進学 | Wikipedia | 
| 吉谷 剛(よしがい つよし、1979年12月7日 - )は、大分県出身のサッカー選手。 | ||
| 大分県の高校から東海大学への進学者 全国の東海大学の出身者 | ||
| 12月7日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
大分県立大分商業高等学校の出身者
| 149 | 笠谷俊介 | Wikipedia | 
| 笠谷 俊介(かさや しゅんすけ、1997年3月17日 - )は、福岡ソフトバンクホークスに所属するプロ野球選手(投手)。 | ||
| 3月17日生まれの人  1997年生まれの人 | ||
| 150 | 川瀬晃 | Wikipedia | 
| 川瀬 晃(かわせ ひかる、1997年9月15日 - )は、福岡ソフトバンクホークスに所属するプロ野球選手(内野手)。大分県大分市出身。 | ||
| 9月15日生まれの人  1997年生まれの人 | ||
| 151 | 源田壮亮 | Wikipedia | 
| 源田 壮亮(げんだ そうすけ、1993年2月16日 - )は、日本の大分県大分市出身 のプロ野球選手(内野手)。右投左打。埼玉西武ライオンズ所属。 | ||
| 2月16日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
| 152 | 小野淳平 大分市の出身 日本文理大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小野 淳平(おの じゅんぺい、1987年4月5日 - )は、広島東洋カープに所属するプロ野球選手(投手)。 | ||
| 大分県の高校から日本文理大学への進学者 全国の日本文理大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 4月5日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 153 | 是永克也 | Wikipedia | 
| 是永 克也(これなが かつや、1963年1月27日 - )は、日本の俳優、タレント、喜劇役者、脚本家、演出家。劇団『BigSmie』主宰。株式会社ビッグスマイル・プロモーション代表取締役。 | ||
| 1月27日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
| 154 | 岡崎郁 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 岡崎 郁(おかざき かおる、 1961年6月7日 - )は、大分県大分市出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 6月7日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
| 155 | 川上泰生 | Wikipedia | 
| 川上 泰生(かわかみ やすお、1953年8月30日 - )は、日本のタレント、お笑い芸人。大分県大分市出身。PINES所属。現在は九州地方でローカルタレントとして活躍している。 | ||
| 8月30日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 156 | 小川精一 別府市の出身 | Wikipedia | 
| 小川 精一(おがわ せいいち、1952年7月28日 - )は、大分県別府市出身の元プロ野球選手。尚、プロ入り前の名前は、「小川 清一(※読みは上記と同じ)」であった。 | ||
| 別府市の出身者 | ||
| 7月28日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 157 | 植田美千代 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 植田 美千代(うえだ みちよ、1951年9月21日 - )は、南日本放送(MBC)元エグゼクティブアナウンサー。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 9月21日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 158 | 河原明 | Wikipedia | 
| 河原 明(かわはら あきら、1949年6月10日 - )は、大分県北海部郡佐賀関町(現役当時、現・同県大分市)出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 6月10日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 159 | 祓川正敏 | Wikipedia | 
| 祓川 正敏(はらいかわ まさとし、1939年3月1日 - 2012年8月13日)は、大分県出身のプロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 3月1日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
| 160 | 渡会純男 | Wikipedia | 
| 渡会 純男(わたらい すみお、1938年9月4日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。 | ||
| 9月4日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
| 161 | 千原雅生 | Wikipedia | 
| 千原 雅生(ちはら まさお、1926年1月1日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。右投右打で、ポジションは三塁手。 | ||
| 1月1日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
| 162 | 荒巻淳 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 荒巻 淳(あらまき あつし、1926年11月16日 - 1971年5月12日)は、大分県大分市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 11月16日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
| 163 | 児玉利一 大分市の出身 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 児玉 利一(こだま りいち、1919年2月19日 - 2008年9月3日)は、大分県大分市出身のプロ野球選手(内野手)、野球解説者。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 2月19日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
| 164 | 森国五郎 | Wikipedia | 
| 森 国五郎(もり くにごろう、1919年9月1日 - 1945年)は、大分県出身のプロ野球選手。 | ||
| 9月1日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
| 165 | 四代目三遊亭歌奴 | Wikipedia未登録 | 
| 落語家 | ||
| 166 | 遠藤三貴 | Wikipedia | 
| 仮面ライダーGIRLS | ||
大分県立芸術緑丘高等学校の出身者
| 167 | 佐藤美枝子 武蔵野音楽大学へ進学 | Wikipedia | 
| 佐藤 美枝子(さとう みえこ、1966年(昭和41年)3月14日 - )は、日本のソプラノ歌手。大分県大分市出身。 | ||
| 大分県の高校から武蔵野音楽大学への進学者 全国の武蔵野音楽大学の出身者 | ||
| 3月14日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
| 168 | 池永康晟 | Wikipedia | 
| 池永 康晟(いけなが やすなり、1965年10月3日 - )は、日本画家。大分県津久見市生まれ。 | ||
| 10月3日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
| 169 | リリー・フランキー 北九州市の出身 武蔵野美術大学へ進学 | Wikipedia | 
| リリー・フランキー(Lily Franky、1963年11月4日 - )は、日本のマルチタレントで、イラストレーター、ライター、エッセイスト、小説家、絵本作家、アートディレクター、デザイナー、ミュージシャン、作詞家、作曲家、構成作家、演出家、ラジオナビゲーター、フォトグラファー、俳優など、非常に多種多才な顔を持つ。本名、中川 雅也(なかがわ まさや)。福岡県北九州市小倉生まれ。所属事務所は、ガンパウダー有限会社。武蔵野美術大学卒業。身長・174cm、体重・62kg、血液型・B型。 | ||
| 大分県の高校から武蔵野美術大学への進学者 全国の武蔵野美術大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
| 11月4日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
| 170 | 大塚博堂 別府市の出身 東京音楽大学へ進学 | Wikipedia | 
| 大塚 博堂(おおつか はくどう、1944年3月22日 - 1981年5月18日)は、ニューミュージックのシンガーソングライター。本名は大塚博堂(おおつか ひろたか)。大分県別府市出身。東洋音楽大学(現:東京音楽大学)声楽科中退。活動時の所属事務所は渡辺プロダクション。 | ||
| 大分県の高校から東京音楽大学への進学者 全国の東京音楽大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 3月22日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
| 171 | 稲尾和久 別府市の出身 | Wikipedia | 
| 稲尾 和久(いなお かずひさ、1937年6月10日 - 2007年11月13日)は、大分県別府市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者・評論家。血液型はB型。現役時代は西鉄ライオンズの主戦投手としてチームの3年連続日本一に貢献し、連投・多投の中で好成績を挙げたことから「鉄腕」の異名で呼ばれた。 | ||
| 別府市の出身者 | ||
| 6月10日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 172 | 河村英文 | Wikipedia | 
| 河村 英文(かわむら ひでふみ、1933年8月30日 - 2005年2月16日)は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・解説者。 | ||
| 8月30日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
| 173 | 立川清登 大分市の出身 東京芸術大学へ進学 | Wikipedia | 
| 立川 清登(たちかわ すみと、1929年2月15日 - 1985年12月31日)は、日本のバリトン歌手。二期会所属。本名、および旧芸名は立川 澄人(本名の読み方は“たつかわ すみと”)、所属レコード会社はビクター音楽産業(現JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)。洗足学園大学客員教授も務めた。 | ||
| 大分県の高校から東京芸術大学への進学者 全国の東京芸術大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 2月15日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
| 174 | 後藤あゆみ | Wikipedia未登録 | 
| 起業家・経営者、2009年卒 | ||
大分県立別府鶴見丘高等学校の出身者
| 175 | 佐藤巧 別府市の出身 立教大学へ進学 | Wikipedia | 
| 佐藤 巧(さとう たくみ、1992年12月1日 - )はRKB毎日放送アナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から立教大学への進学者 全国の立教大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 12月1日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
| 176 | 高松卓矢 日本体育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 高松 卓矢(たかまつ たくや、1988年1月8日 - )は、日本の男子バレーボール選手。大分県出身。ポジションはウイングスパイカー。Vプレミアリーグの豊田合成トレフェルサ所属。 | ||
| 大分県の高校から日本体育大学への進学者 全国の日本体育大学の出身者 | ||
| 1月8日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
| 177 | ジ・アッチィー | Wikipedia | 
| ジ・アッチィー(1973年9月22日 - )は、日本の覆面レスラー。 | ||
| 9月22日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
| 178 | 遠藤竜也 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 遠藤 竜也(えんどう たつや、1972年2月9日 - )は、ニッポン放送制作部のディレクター、報道部記者。既婚。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 2月9日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
| 179 | 原田和代 | Wikipedia | 
| 及森 玲子(おいもり れいこ、1972年1月23日 - )は、日本の女優。旧芸名・原田 和代(はらだ かずよ)。 | ||
| 1月23日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
| 180 | 矢月秀作 | Wikipedia | 
| 矢月 秀作(やづき しゅうさく、1964年 - )は、日本の小説家。兵庫県生まれ。 | ||
| 1964年生まれの人 | ||
| 181 | 森田浩介 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 森田 浩介(もりた こうすけ、1957年1月23日 - )は、日本の物理学者(実験核物理学)。学位は博士(理学)(九州大学・1993年)。九州大学大学院理学研究院教授、国立研究開発法人理化学研究所仁科加速器研究センター超重元素研究グループディレクター。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 1月23日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 182 | 姫野龍太郎 京都大学へ進学 | Wikipedia | 
| 姫野 龍太郎(ひめの りゅうたろう、1955年 - )は日本の数値流体力学者で、工学博士である。現在は理化学研究所情報基盤センターのセンター長。大分県出身。 | ||
| 大分県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 1955年生まれの人 | ||
| 183 | 貞山健源 | Wikipedia | 
| 貞山 健源(さだやま たけもと、1954年11月2日 - )は大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 11月2日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 184 | 安東由喜雄 別府市の出身 熊本大学へ進学 | Wikipedia | 
| 安東 由喜雄(あんどう ゆきお、1953年7月9日 - )は、大分県別府市出身の熊本大学大学院医学薬学研究部、病態情報解析学教授。 | ||
| 大分県の高校から熊本大学への進学者 全国の熊本大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 7月9日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 185 | 末綱隆 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 末綱 隆(すえつな たかし、1949年3月 - )は、日本の警察官僚。警視庁副総監、東宮侍従長など。大分県別府市出身。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1949年生まれの人 | ||
| 186 | 大場隆広 | Wikipedia | 
| 大場 隆広(おおば たかひろ、1948年6月23日 - 2016年7月16日)は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。息子は元読売ジャイアンツの大場豊千。 | ||
| 6月23日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 187 | 浜口政信 | Wikipedia | 
| 浜口 政信(はまぐち まさのぶ、1947年7月7日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 7月7日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 188 | 矢玉四郎 千葉大学へ進学 | Wikipedia | 
| 矢玉 四郎(やだま しろう、1944年2月3日 - )は、日本の児童文学作家、画家。 | ||
| 大分県の高校から千葉大学への進学者 全国の千葉大学の出身者 | ||
| 2月3日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
| 189 | 浜田博 大分大学へ進学 | Wikipedia | 
| 浜田 博(はまだ ひろし、1939年2月5日 - )は、日本の政治家。2003年4月より2015年4月まで別府市長を務めた。 | ||
| 大分県の高校から大分大学への進学者 全国の大分大学の出身者 | ||
| 2月5日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
| 190 | 鬼塚英昭 中央大学へ進学 | Wikipedia | 
| 鬼塚 英昭(おにづか ひであき、1938年1月6日 - 2016年1月25日)は日本のノンフィクション作家、竹細工職人、郷土史家。家業の傍ら、国内外のありとあらゆる関連書を渉猟・読破、関係者にも精力的に取材を重ね、郷土史家として私家版の歴史書を書き上げる。その読書量は膨大で、珈琲と焼酎をこよなく愛する。 最近では、菊タブーや国際情勢についての著作を執筆している。 | ||
| 大分県の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 1月6日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
| 191 | 三浦清弘 | Wikipedia | 
| 三浦 清弘(みうら きよひろ、1938年9月2日 - 2016年3月27日)は、大分県別府市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ。 | ||
| 9月2日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
| 192 | 田中公男 東京工業大学へ進学 | Wikipedia | 
| 田中 公男(たなか きみお、1936年 - 2008年)は日本の工学者。元東海大学教授。工学博士(東京工業大学)。 ディジタル通信網およびディジタル伝送技術に関する研究で貢献。 | ||
| 大分県の高校から東京工業大学への進学者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 1936年生まれの人 | ||
| 193 | 貞永方久 満州・大分市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 貞永 方久(さだなが まさひさ、1931年9月22日 - 2011年7月14日)は、日本の映画監督。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 9月22日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 194 | 宮岡千里 | Wikipedia未登録 | 
| ソニートリニトロン開発者、元ソニー常務、父は別府亀の井ホテル元社長宮岡謙二 | ||
大分県立別府青山高等学校の出身者
| 195 | 大山暁史 別府市の出身 亜細亜大学へ進学 | Wikipedia | 
| 大山 暁史(おおやま さとし、1988年10月6日 - )は、オリックス・バファローズに所属するプロ野球選手(投手)。 | ||
| 大分県の高校から亜細亜大学への進学者 全国の亜細亜大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 10月6日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
| 196 | 志賀大士 獨協大学へ進学 | Wikipedia | 
| 志賀 大士(しが ひろし、1972年4月7日 - )は、元TBSアナウンサーで、現在はTBSテレビ制作局バラエティー制作部のプロデューサー。大分県別府市出身。市立山の手中学校、県立別府青山高校、獨協大学経済学部卒業。身長182cm、血液型O型。 | ||
| 大分県の高校から獨協大学への進学者 全国の獨協大学の出身者 | ||
| 4月7日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
大分県立別府羽室台高等学校の出身者
| 197 | 大塚明 別府市の出身 | Wikipedia | 
| 大塚 明(おおつか あきら、1975年4月28日 - )は、大分県別府市出身の元プロ野球選手(外野手)。 | ||
| 別府市の出身者 | ||
| 4月28日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
| 198 | 長野恭紘 別府市の出身 日本文理大学へ進学 | Wikipedia | 
| 長野 恭紘(ながの やすひろ、1975年4月16日 - )は、日本の政治家。大分県別府市長(1期目)。 | ||
| 大分県の高校から 日本文理大学への進学者 全国の 日本文理大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 4月16日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
大分県立中津南高等学校の出身者
| 199 | 楠木早紀 立命館大学へ進学 | Wikipedia | 
| 楠木 早紀(くすのき さき、1989年5月8日 - )は日本の競技かるた選手(六段)。大分県中津市出身。もともとの所属は大分県かるた協会。ただし、現在は、福岡県かるた協会の選手として大会に出場。 | ||
| 大分県の高校から立命館大学への進学者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 5月8日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 200 | 小野不由美 中津市の出身 大谷大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小野 不由美(おの ふゆみ、1960年12月24日 - )は日本の小説家、同人作家。女性。 | ||
| 大分県の高校から 大谷大学への進学者 全国の 大谷大学の出身者 中津市の出身者 | ||
| 12月24日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
| 201 | 吉田昌子 | Wikipedia | 
| 吉田 昌子(よしだ しょうこ、旧姓:高柳、1954年9月13日 - )は、大分県出身の元バレーボール選手で現在は指導者。 | ||
| 9月13日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 202 | 前田晃伸 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 前田 晃伸(まえだ てるのぶ、1945年(昭和20年)1月2日 - )は、日本の銀行家。元みずほフィナンシャルグループ社長、会長。元国家公安委員会委員。肥後銀行監査役。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1月2日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 203 | 池中康雄 東洋大学へ進学 | Wikipedia | 
| 池中 康雄(いけなか やすお、1914年 - 1992年3月14日)は、元マラソン選手、元日本陸上競技連盟オリンピック代表コーチ。大分県中津市出身で1935年にマラソンの世界記録を打ち立てている。 | ||
| 大分県の高校から東洋大学への進学者 全国の東洋大学の出身者 | ||
| 1914年生まれの人 | ||
大分県立中津北高等学校の出身者
| 204 | 滝ともはる | Wikipedia | 
| 滝 ともはる(たき ともはる、本名:玉置 智治、1955年7月1日 - )は、大分県中津市出身の歌手。大分県立中津北高等学校卒業。 | ||
| 7月1日生まれの人  1955年生まれの人 | ||
| 205 | 奥塚正典 中津市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia | 
| 奥塚 正典(おくづか まさのり、1953年12月3日 - )は、日本の政治家。大分県中津市長(1期)。 | ||
| 大分県の高校から 京都大学への進学者 全国の 京都大学の出身者 中津市の出身者 | ||
| 12月3日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 206 | 久恒啓一 中津市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 久恒 啓一(ひさつね けいいち、1950年1月3日- )は、多摩大学副学長・経営情報学部長、同大学総合研究所長、宮城大学名誉教授、NPO法人知的生産の技術研究会理事長。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 中津市の出身者 | ||
| 1月3日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
| 207 | 新貝正勝 中津市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 新貝 正勝(しんがい まさかつ、1944年2月4日 - )は、日本の元政治家、官僚。元大分県中津市長。元・防衛研究所長。 | ||
| 大分県の高校から 東京大学への進学者 全国の 東京大学の出身者 中津市の出身者 | ||
| 2月4日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
| 208 | 横光克彦 北九州市立大学へ進学 | Wikipedia | 
| 横光 克彦(よこみつ かつひこ、本名:武藤 勝彦、むとう かつひこ、1943年11月4日 - )は、日本の俳優、元政治家。 | ||
| 大分県の高校から北九州市立大学への進学者 全国の北九州市立大学の出身者 | ||
| 11月4日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 209 | 松下竜一 中津市の出身 | Wikipedia | 
| 松下竜一(まつした りゅういち、1937年(昭和12年)2月15日 - 2004年(平成16年)6月17日 )は、日本の小説家、歌人。大分県中津市出身。大分県立中津北高等学校卒業。主要な作品は、記録文学。初期の代表作は、『豆腐屋の四季』。 | ||
| 中津市の出身者 | ||
| 2月15日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
大分県立日田高等学校の出身者
| 210 | 木下美咲 | Wikipedia | 
| 木下 美咲(きのした みさき、1990年7月26日 - )は、日本の女優。 | ||
| 7月26日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 211 | 江藤愛 日田市の出身 青山学院大学へ進学 | Wikipedia | 
| 江藤 愛(えとう あい、1985年11月14日 - )は、TBSテレビ所属の女性アナウンサーである。身長158cm。 | ||
| 大分県の高校から青山学院大学への進学者 全国の青山学院大学の出身者 日田市の出身者 | ||
| 11月14日生まれの人  1985年生まれの人 | ||
| 212 | 竹島和幸 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia | 
| 竹島 和幸(たけしま かずゆき、1948年11月23日 - )は、日本の実業家。現・西日本鉄道代表取締役会長。 | ||
| 大分県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 11月23日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 213 | 伊藤勝利 | Wikipedia | 
| 伊藤 勝利(いとう かつとし、1943年7月15日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。 | ||
| 7月15日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 214 | 真屋順子 日田市の出身 | Wikipedia | 
| 真屋 順子(まや じゅんこ、1942年1月8日 - )は日本の女優。大分県日田市出身。特技は日舞。 | ||
| 1月8日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 215 | 梅野慶志 | Wikipedia | 
| 梅野 慶志(うめの ちかし、1939年3月18日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 3月18日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
| 216 | 財津守 | Wikipedia | 
| 財津 守(ざいつ まもる、1938年5月10日 - 1990年1月14日)は、大分県出身のプロ野球選手(外野手)。左投左打。 | ||
| 5月10日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
| 217 | 畑正憲 ムツゴロウ)福岡市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 畑 正憲(はた まさのり、1935年4月17日 - )は、日本の小説家、エッセイスト、ナチュラリスト、動物研究家、プロ雀士。愛称は「ムツゴロウさん」。日本エッセイスト・クラブ賞(1968年第16回)、菊池寛賞(1977年第25回)受賞、日本プロ麻雀連盟相談役であり初代十段位、最高位戦創案者。血液型A型。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 4月17日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
| 218 | 広瀬道貞 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia | 
| 広瀬道貞(ひろせ みちさだ、1934年11月12日 - )は、大分県出身の株式会社テレビ朝日顧問。第13代日本民間放送連盟(民放連)会長(2006年~2012年)。 | ||
| 大分県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 11月12日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
| 219 | 石川利光 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 石川 利光(いしかわ としみつ、1914年2月3日 - 2001年7月14日)は、大分県日田市出身の作家。宮中研三名義の官能小説も発表した。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 2月3日生まれの人  1914年生まれの人 | ||
| 220 | 長尾辰雄 | Wikipedia未登録 | 
| 元プロ野球選手 | ||
| 221 | 荒木和成 | Wikipedia未登録 | 
| 元プロ野球選手 | ||
| 222 | 井上杉夫( | Wikipedia未登録 | 
| 大分県警地域課長補佐警部 | ||
大分県立日田林工高等学校の出身者
| 223 | 広村美つ美 | Wikipedia | 
| 広村 美つ美(ひろむら みつみ、1989年7月16日 - )は日本の女優、モデル、タレントである。大分県日田市出身。A型。エヴァーグリーン・エンタテイメント所属を経てフリー。大分県立日田林工高等学校卒業。 | ||
| 7月16日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 224 | 諫山創 日田市の出身 | Wikipedia | 
| 諫山 創(いさやま はじめ、1986年8月29日 - )は、日本の漫画家。大分県日田市(旧大山町)出身。大分県立日田林工高等学校、専門学校九州デザイナー学院 マンガ学科出身。 | ||
| 日田市の出身者 | ||
| 8月29日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 225 | 樋口龍美 朝倉市の出身 九州国際大学へ進学 | Wikipedia | 
| 樋口 龍美(ひぐち たつみ、1976年5月12日 - )は、福岡県朝倉市出身の元プロ野球選手(投手)。 現在は中日ドラゴンズ一軍サブマネージャー。 | ||
| 大分県の高校から九州国際大学への進学者 全国の九州国際大学の出身者 朝倉市の出身者 | ||
| 5月12日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 226 | きどゆういち | Wikipedia | 
| きど ゆういち(本名:城戸 雄一(読み同じ)、1966年2月27日 - )は大分県を拠点に活動するローカルタレント、お笑いタレント。フリータレントきど笑店所属。日田市出身、血液型はA型。大分県立日田林工高等学校出身。 | ||
| 2月27日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
| 227 | かわのをとや 竹田市の出身 | Wikipedia | 
| かわの をとや(1965年8月18日 - )は日本の男性俳優、声優。ヘリンボーン所属。大分県竹田市出身。大分県立日田林工高等学校卒業。旧名:河野 靖(かわの やすし)。 | ||
| 竹田市の出身者 | ||
| 8月18日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
| 228 | 源五郎丸洋 | Wikipedia | 
| 源五郎丸 洋(げんごろうまる ひろし、1964年1月15日 - )は、佐賀県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 1月15日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
| 229 | 村岡耕一 | Wikipedia | 
| 村岡 耕一(むらおか こういち、1960年7月17日 - )は、佐賀県出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 7月17日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
| 230 | 渡辺麿史 | Wikipedia | 
| 渡辺 麿史(わたなべ たかふみ、1956年2月5日 - 2014年2月1日)は、大分県日田市出身の元プロ野球選手。 | ||
| 2月5日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 231 | 原田清人 | Wikipedia | 
| 原田 清人(はらだ きよと、1935年9月2日 - )は、日本の俳優。大分県日田市出身。大分県立日田林工高等学校卒業。 現日田市長、原田啓介は甥にあたる。 | ||
| 9月2日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
| 232 | 河野百錬 | Wikipedia | 
| 河野 百錬(こうの ひゃくれん、1898年(明治31年)2月19日 - 1974年(昭和49年)5月20日)は、日本の居合道家、剣道家、武道家。無双直伝英信流第20代宗家。段位称号は全日本居合道連盟範士、名人位。旧大日本武徳会剣道錬士。現大日本武徳会剣道九段。百錬は号で、本名は稔。 | ||
| 2月19日生まれの人  1898年生まれの人 | ||
大分県立佐伯鶴城高等学校の出身者
| 233 | 渡辺一平 津久見市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 渡辺 一平(わたなべ いっぺい、1997年3月18日 - )は、日本の競泳(平泳ぎ)選手。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 津久見市の出身者 | ||
| 3月18日生まれの人  1997年生まれの人 | ||
| 234 | 成迫健児 佐伯市の出身 筑波大学へ進学 | Wikipedia | 
| 成迫 健児(なりさこ けんじ、1984年7月25日 - )は日本の陸上選手。大分県佐伯市出身。 2007年、ミズノに入社。2013年、地元の佐伯市に戻り、佐伯市役所職員として東京オリンピック出場を目指す公務員ハードラー。 | ||
| 大分県の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 佐伯市の出身者 | ||
| 7月25日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
| 235 | 廣瀬純 臼杵市の出身 法政大学へ進学 | Wikipedia | 
| 廣瀬 純(ひろせ じゅん、1979年3月29日 - )は、大分県臼杵市出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右打。野球解説者。現役時代は広島東洋カープに所属した。 | ||
| 大分県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 臼杵市の出身者 | ||
| 3月29日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
| 236 | 中津留章仁 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 中津留 章仁(なかつる あきひと、1973年3月1日 - )は、日本の劇作家である。劇団 『TRASHMASTERS』主宰。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 3月1日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
| 237 | 小野正嗣 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小野 正嗣(おの まさつぐ、1970年11月27日 - )は、日本の小説家、比較文学者、フランス文学者、立教大学教授、放送大学客員准教授。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 11月27日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
| 238 | 野村謙二郎 佐伯市の出身 駒澤大学へ進学 | Wikipedia | 
| 野村 謙二郎(のむら けんじろう、1966年9月19日 - )は、元プロ野球選手(内野手)、元監督、野球評論家。 | ||
| 大分県の高校から駒澤大学への進学者 全国の駒澤大学の出身者 佐伯市の出身者 | ||
| 9月19日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
| 239 | 清松みゆき 京都大学へ進学 | Wikipedia | 
| 清松みゆき(きよまつ みゆき、1964年1月10日 - )はゲームデザイナー、小説家、翻訳家。グループSNE所属。大分県出身。大分県立佐伯鶴城高等学校卒業。京都大学SF研究会OB。 | ||
| 大分県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 1月10日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
| 240 | 団塚栄喜 佐伯市の出身 | Wikipedia | 
| 団塚栄喜(だんづか えいき、1963年- )は、日本のデザイナー。大分県佐伯市大入島生まれ。 | ||
| 佐伯市の出身者 | ||
| 1963年生まれの人 | ||
| 241 | 山脇恭二 佐伯市の出身 日本大学へ進学 | Wikipedia | 
| 山脇 恭二(やまわき きょうじ、1957年9月17日 - )は、日本の元体操選手。岐阜大学教育学部教授。娘に同じ体操選手の山脇佳奈がいる。 | ||
| 大分県の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 佐伯市の出身者 | ||
| 9月17日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 242 | 今井彰 佐伯市の出身 | Wikipedia | 
| 今井彰 (いまい あきら、1956年 - )は、大分県佐伯市出身の元NHKエグゼクティブプロデューサー、作家。名古屋経済大学客員教授。 | ||
| 佐伯市の出身者 | ||
| 1956年生まれの人 | ||
| 243 | 風戸佑介 | Wikipedia | 
| 風戸 佑介(かざと ゆうすけ、1953年3月21日 - )は、日本の俳優。本名は、松井 栄一。大分県出身。大分県立佐伯鶴城高等学校卒業。旧芸名は風戸 拳(かざと けん)。 | ||
| 3月21日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 244 | 村上憲郎 京都大学へ進学 | Wikipedia | 
| 村上 憲郎(むらかみ のりお、1947年 - )は、日本の実業家。システムエンジニア。豊の国かぼす特命大使。 | ||
| 大分県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 1947年生まれの人 | ||
| 245 | 山中正竹 法政大学へ進学 | Wikipedia | 
| 山中 正竹(やまなか まさたけ、1947年4月24日 - )は、元社会人野球の選手(投手)・監督。 | ||
| 大分県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 4月24日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 246 | 青木剛 高崎市の出身 | Wikipedia | 
| 青木 剛(あおき つよし、1947年1月3日 - )は、日本の水泳指導者。2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事。 | ||
| 高崎市の出身者 | ||
| 1月3日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 247 | 大石弥太郎 佐伯市の出身 | Wikipedia | 
| 大石 弥太郎(おおいし やたろう、1943年10月6日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者。 | ||
| 佐伯市の出身者 | ||
| 10月6日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 248 | 八木孝 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 八木 孝(やぎ たかし、1940年9月16日- )は、大分県出身の元プロ野球選手。現役時代のポジションは投手、外野手。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 9月16日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
| 249 | 阿南準郎 佐伯市の出身 | Wikipedia | 
| 阿南 準郎(あなん じゅんろう、1937年9月2日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ・監督。 | ||
| 佐伯市の出身者 | ||
| 9月2日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 250 | 御手洗冨士夫 中央大学へ進学 | Wikipedia | 
| 御手洗 冨士夫(みたらい ふじお、1935年9月23日 - )は、日本の経営者・実業家。第6代、第8代キヤノン社長を経て、同会長。第2代日本経済団体連合会会長を務め、現在は名誉会長。内閣府経済財政諮問会議議員。若者の人間力を高めるための国民会議議長。鉄道貨物協会会長。読売新聞グループ本社監査役。ラグビーワールドカップ2019組織委員会会長。2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会名誉会長。 | ||
| 大分県の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 9月23日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
| 251 | 富永一朗 京都市の出身 | Wikipedia | 
| 富永 一朗(とみなが いちろう、1925年4月25日 - )は、日本の漫画家。勲等は勲四等。称号は岡山県高梁市(旧川上町)名誉市民。 | ||
| 京都市の出身者 | ||
| 4月25日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
| 252 | 大橋衛 | Wikipedia | 
| 大橋 衛(おおはし まもる、1921年 - 没年不明)は、大分県出身のプロ野球選手。 | ||
| 1921年生まれの人 | ||
| 253 | 繁里栄 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 繁里 栄(しげり さかえ、1916年 - 1960年12月8日)は、大分県出身のプロ野球選手。ボジションは投手。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 1916年生まれの人 | ||
| 254 | 河野正 久留米大学へ進学 | Wikipedia | 
| 河野 正(かわの ただし、1914年1月1日 - 2007年9月1日)は、日本の政治家。元衆議院議員(8期)。 | ||
| 大分県の高校から久留米大学への進学者 全国の久留米大学の出身者 | ||
| 1月1日生まれの人  1914年生まれの人 | ||
| 255 | 御手洗毅 北海道大学へ進学 | Wikipedia | 
| 御手洗 毅(みたらい たけし、1901年3月11日 - 1984年10月12日)は実業家。キヤノン創業者・初代社長。また、太平洋戦争以前は産婦人科医として御手洗産婦人科病院を開業。甥はキヤノン社長や日本経済団体連合会会長を務めた御手洗冨士夫。 | ||
| 大分県の高校から北海道大学への進学者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 3月11日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
| 256 | 旭堂左南陵 | Wikipedia | 
| 旭堂 左南陵(きょくどう さなんりょう)は、上方講談の名。幕末からある名前。当代は特に代数は振っていない。 | ||
大分県立臼杵高等学校の出身者
| 257 | 板井麻衣子 上智大学へ進学 | Wikipedia | 
| 板井 麻衣子(いたい まいこ、1984年5月21日 - )は、日本の女性モデルである。スペースクラフト所属。 | ||
| 大分県の高校から上智大学への進学者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 5月21日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
| 258 | 鳥越裕介 臼杵市の出身 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 鳥越 裕介(とりごえ ゆうすけ、1971年7月1日 - )は、日本の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 臼杵市の出身者 | ||
| 7月1日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
| 259 | 広瀬真二 | Wikipedia | 
| 広瀬 真二(ひろせ しんじ、1965年3月17日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 3月17日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
| 260 | 三浦雅子 臼杵市の出身 夙川学院短期大学へ進学 | Wikipedia | 
| 三浦 雅子(みうら まさこ、1959年11月29日 - )は、日本の女性声優。大分県臼杵市出身。アーツビジョン所属。 | ||
| 大分県の高校から夙川学院短期大学への進学者 全国の夙川学院短期大学の出身者 臼杵市の出身者 | ||
| 11月29日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
| 261 | 塩屋俊 臼杵市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia | 
| 塩屋 俊(しおや とし、1956年8月5日 - 2013年6月5日)は、日本の俳優・映画監督。 | ||
| 大分県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 臼杵市の出身者 | ||
| 8月5日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 262 | 川野雄一 | Wikipedia | 
| 川野 雄一(かわの ゆういち、1950年12月16日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手。 | ||
| 12月16日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
| 263 | 中野五郎 臼杵市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 中野 五郎(なかの ごろう、1946年5月13日 - )は、日本の政治家。大分県臼杵市長(3期)。元野津町長(1期)。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 5月13日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 264 | 重野安正 臼杵市の出身 | Wikipedia | 
| 重野 安正(しげの やすまさ 1941年12月1日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(3期)。元社会民主党幹事長、大分県連合会長。 | ||
| 臼杵市の出身者 | ||
| 12月1日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
| 265 | 和田博美 | Wikipedia | 
| 和田 博実(わだ ひろみ、1937年3月26日 - 2009年6月22日)は、大分県臼杵市出身(鹿児島県生まれ)の元プロ野球選手(捕手、外野手)・コーチ・監督、評論家。 | ||
| 3月26日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 266 | 下川辰平 福岡市の出身 | Wikipedia | 
| 下川 辰平(しもかわ たっぺい、本名;下川 辰典<しもかわ ときふみ>、1928年12月11日 - 2004年3月25日)は、日本の俳優。福岡県福岡市出身。武蔵野美術大学中退。 | ||
| 12月11日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
| 267 | 小嶋仁八郎 津久見市の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小嶋 仁八郎(こじま にはちろう、1921年7月7日 - 1999年11月16日)は、大分県津久見町(現・津久見市)出身の元プロ野球選手、高校野球指導者。2015年現在、九州(沖縄除く)で唯一、春夏の甲子園大会で優勝を経験している高校野球監督。 | ||
| 大分県の高校から中央大学への進学者 全国の中央大学の出身者 津久見市の出身者 | ||
| 7月7日生まれの人  1921年生まれの人 | ||
| 268 | 木梨鷹一 臼杵市の出身 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia | 
| 木梨 鷹一(きなし たかかず、1902年(明治35年)3月7日 - 1944年(昭和19年)7月26日)は、日本の海軍軍人(海兵51期卒)。太平洋戦争において日本海軍を代表する潜水艦長のひとり。戦死による二階級特進で最終階級は海軍少将。 | ||
| 大分県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 臼杵市の出身者 | ||
| 3月7日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
| 269 | 野上豊一郎 臼杵市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia | 
| 野上豊一郎(のがみ とよいちろう、1883年9月14日 - 1950年2月23日)は、日本の英文学者、能楽研究者。臼川(きゅうせん)と号する。法政大学総長を務め、能研究の発展にも多大な寄与をした。 | ||
| 大分県の高校から東京帝国大学への進学者 全国の東京帝国大学の出身者 臼杵市の出身者 | ||
| 9月14日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
| 270 | 中津留達雄 | Wikipedia未登録 | 
| 海軍大尉 / 「宇垣特攻」の指揮官 | ||
| 271 | 山田晋太郎 | Wikipedia未登録 | 
| 旅館経営者 | ||
| 272 | 三遊亭栄馬 | Wikipedia | 
| 三遊亭 栄馬(さんゆうてい えいば)は、落語家。 | ||
大分県立津久見高等学校海洋科学校の出身者
| 273 | 福田哲也 大阪体育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 福田 哲也(ふくだ てつや、1983年6月23日 - )は、日本のラグビー選手。 | ||
| 大分県の高校から大阪体育大学への進学者 全国の大阪体育大学の出身者 | ||
| 6月23日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 274 | 板井圭介 臼杵市の出身 | Wikipedia | 
| 板井 圭介(いたい けいすけ、本名は四股名と同じ、1956年3月21日- )は、大分県臼杵市出身で、かつて大鳴戸部屋(現存せず)に所属していた元大相撲力士。最高位は西小結(1989年5月場所)。現役時代の体格は178cm、139kg。得意技は突き、押し、叩き。 | ||
| 臼杵市の出身者 | ||
| 3月21日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 275 | 司忍 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 司 忍(つかさ しのぶ、本名: 篠田 建市 (しのだ けんいち) 、1942年1月25日[4] - )は、日本のヤクザ。指定暴力団・六代目山口組組長。身長165cm。[要出典] | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 1月25日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 276 | 玉響克己 | Wikipedia | 
| 玉響 克己(たまひびき かつみ、本名:新川 克己(しんかわ かつみ)→灘 克己(なだ -)、1935年10月3日- )は、大相撲の二所ノ関部屋にかつて在籍した大分県別府市向浜出身の力士である。最高位は東前頭2枚目(1959年9月場所・1960年7月場所)。得意手は右四つ、寄り、上手投げなど。現役時代の体格は178cm、98kg。 | ||
| 10月3日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
大分県立津久見高等学校の出身者
| 277 | 岩尾利弘 津久見市の出身 別府大学へ進学 | Wikipedia | 
| 岩尾 利弘(いわお としひろ、1987年7月20日 - )は、大分県津久見市出身のプロ野球選手(投手)。右投左打。埼玉西武ライオンズ所属。 | ||
| 大分県の高校から別府大学への進学者 全国の別府大学の出身者 津久見市の出身者 | ||
| 7月20日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 278 | 鉄平 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 鉄平(てっぺい、本名:土谷 鉄平〈つちや てっぺい〉、1982年12月27日 - )は、大分県大分市出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 12月27日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 279 | 大野崇 東京都市大学へ進学 | Wikipedia | 
| 大野 崇(おおの たかし、1974年8月17日 - )は、日本の男性キックボクサー、シュートボクサー。格闘家。ISKAオリエンタル世界ミドル級世界チャンピオン。 大分県津久見市出身。UNIT-K所属。 | ||
| 大分県の高校から東京都市大学への進学者 全国の東京都市大学の出身者 | ||
| 8月17日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
| 280 | 川崎憲次郎 佐伯市の出身 | Wikipedia | 
| 川崎 憲次郎(かわさき けんじろう、1971年1月8日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(投手)、野球解説者、野球指導者。妻は堀恵子。 | ||
| 佐伯市の出身者 | ||
| 1月8日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
| 281 | 佐藤裕幸 | Wikipedia | 
| 佐藤 裕幸(さとう ひろゆき、1971年1月4日 - )は、大分県臼杵市出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 1月4日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
| 282 | 日野善朗 | Wikipedia | 
| 日野 善朗(ひの よしあき、1961年8月16日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(内野手)。右投げ右打ち。 | ||
| 8月16日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
| 283 | 川野幸男 津久見市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| 川野 幸男(かわの ゆきお、1958年4月12日 - )は、日本の政治家。大分県津久見市長(1期)。 | ||
| 大分県の高校から九州大学への進学者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 4月12日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
| 284 | 谷崎浩二 | Wikipedia | 
| 谷崎 浩二(たにざき こうじ、1957年5月7日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 5月7日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 285 | 橘健治 | Wikipedia | 
| 橘 健治(たちばな けんじ、1954年3月8日 - )は、大分県出身の近鉄バファローズに所属したプロ野球選手(投手)。右投右打。 | ||
| 3月8日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 286 | 水江正臣 | Wikipedia | 
| 水江 正臣(みずえ まさおみ、1954年4月19日 - )は元プロ野球選手(投手)。右投右打。大分県出身。元UP-BEATの水江慎一郎とは従兄弟。 | ||
| 4月19日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 287 | 中川信秀 | Wikipedia | 
| 中川 信秀(なかがわ のぶひで、1954年9月29日 - )は大分県出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 9月29日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 288 | 岩井隆之 宇佐市の出身 法政大学へ進学 | Wikipedia | 
| 岩井 隆之(いわい たかゆき、1953年5月30日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。現在は北海道日本ハムファイターズのファーム内野守備コーチ。本名・岩井靖久。 | ||
| 大分県の高校から法政大学への進学者 全国の法政大学の出身者 宇佐市の出身者 | ||
| 5月30日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 289 | 浜浦徹 | Wikipedia | 
| 浜浦 徹(はまうら とおる、1952年8月22日 - )は、大分県津久見市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 8月22日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 290 | 大田卓司 | Wikipedia | 
| 大田 卓司(おおた たくじ、1951年3月1日 - )は、大分県津久見市出身の元プロ野球選手(外野手)・監督、野球指導者である。 | ||
| 3月1日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 291 | 吉良修一 | Wikipedia | 
| 吉良 修一(きら しゅういち、1949年4月23日 - )は大分県出身の元プロ野球選手。 | ||
| 4月23日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 292 | 岩崎忠義 | Wikipedia | 
| 岩崎 忠義(いわさき ただよし、1948年9月12日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右打。 | ||
| 9月12日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 293 | 中村国昭 | Wikipedia | 
| 中村 国昭(なかむら くにあき、1947年2月28日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 2月28日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 294 | 池田重喜 臼杵市の出身 | Wikipedia | 
| 池田 重喜(いけだ しげき、1946年5月1日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 臼杵市の出身者 | ||
| 5月1日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 295 | 高橋直樹 佐伯市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 高橋 直樹(たかはし なおき、1945年2月15日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者・実業家。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 佐伯市の出身者 | ||
| 2月15日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 296 | 近藤隆正 | Wikipedia | 
| 近藤 隆正(こんどう たかまさ、1941年9月19日 - )は、大分県津久見市出身の元プロ野球選手である。ポジションは投手、右投右打。 | ||
| 9月19日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
| 297 | 田中喜八郎 | Wikipedia | 
| 田中 喜八郎(たなか きはちろう、1937年7月26日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 7月26日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 298 | EIJI 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| EIJI(エイジ、5月9日 - )は福岡県を拠点に活動するディスクジョッキー、ラジオパーソナリティである。本名は児玉 英治(こだま えいじ)。大分県津久見市出身。「DJ EIJI」を主に使っている。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 | ||
| 5月9日生まれの人   | ||
大分県立竹田高等学校の出身者
| 299 | 工藤由美 竹田市の出身 立教女学院短期大学へ進学 | Wikipedia | 
| 工藤由美(くどう ゆみ、1967年10月23日- )は、元大分放送(OBS)アナウンサー。 大分県竹田市出身、血液型はA型。立教女学院短期大学卒業、1988年OBSに入社。夫はOBSの元アナウンサーで、現在同報道部記者・キャスターの工藤洋史。 | ||
| 大分県の高校から立教女学院短期大学への進学者 全国の立教女学院短期大学の出身者 竹田市の出身者 | ||
| 10月23日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
| 300 | 柳亭市馬 (4代目) | Wikipedia | 
| 4代目柳亭市馬(りゅうてい いちば、1961年(昭和36年)12月6日 - )は、落語協会所属の落語家、同協会会長(2014年 - )。 | ||
| 12月6日生まれの人  1961年生まれの人 | ||
| 301 | 首藤健二郎 竹田市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 首藤 健二郎(しゅとう けんじろう、1960年4月1日 - )は大分県を拠点に活動するローカルタレント。大分県竹田市出身。(有)オフィス・ケン代表。ニックネームは「健ちゃん」。「豊後のスーパースター」とも呼ばれている。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 竹田市の出身者 | ||
| 4月1日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
| 302 | 橋本祐輔 西南学院大学へ進学 | Wikipedia | 
| 橋本 祐輔(はしもと ゆうすけ、1954年1月22日 - )は、日本の政治家。豊後大野市長(現職)。 | ||
| 大分県の高校から西南学院大学への進学者 全国の西南学院大学の出身者 | ||
| 1月22日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 303 | 古庄幸一 防衛大学校へ進学 | Wikipedia | 
| 古庄 幸一(ふるしょう こういち、1946年(昭和21年)5月13日 - )は、日本の元海上自衛官、第26代海上幕僚長。大分県出身。 | ||
| 大分県の高校から防衛大学校への進学者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
| 5月13日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 304 | 末吉興一 北九州市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 末吉 興一(すえよし こういち、1934年(昭和9年)9月20日 - )は、日本の元政治家・官僚である。財務省参与。国土庁土地局長、北九州市長、外務省参与、内閣官房参与を歴任した。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 北九州市の出身者 | ||
| 9月20日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
| 305 | 後藤宏行 神戸市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 後藤 宏行(ごとう ひろゆき、1931年1月2日 - 1989年1月27日)は、日本の哲学・社会学者。思想の科学研究会で活躍した。マス・ローグを研究。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1月2日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 306 | 小野信爾 竹田市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia | 
| 小野信爾(おの しんじ、1930年- )は、日本の歴史学者、花園大学名誉教授。専攻は中国近代史。 | ||
| 大分県の高校から京都大学への進学者 全国の京都大学の出身者 竹田市の出身者 | ||
| 1930年生まれの人 | ||
| 307 | 茅野良男 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 茅野 良男(かやの よしお、1925年 - 2016年7月3日)は、日本の哲学者、大阪大学名誉教授。ハイデッガーを中心としてドイツ哲学を研究した。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1925年生まれの人 | ||
| 308 | 馬場哲也 | Wikipedia | 
| 元プロ野球選手 | ||
大分県立高田高等学校の出身者
| 309 | 田崎昌弘 豊後高田市の出身 九州工業大学へ進学 | Wikipedia | 
| 田﨑 昌弘(たざき まさひろ、1974年9月30日 - )は、大分県西国東郡真玉町(現:豊後高田市)出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 大分県の高校から九州工業大学への進学者 全国の九州工業大学の出身者 豊後高田市の出身者 | ||
| 9月30日生まれの人  1974年生まれの人 | ||
| 310 | 金田政彦 豊後高田市の出身 | Wikipedia | 
| 金田 政彦(かねだ まさひこ、1969年4月30日 - )は、大分県豊後高田市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 豊後高田市の出身者 | ||
| 4月30日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 311 | 岡口基一 豊後高田市の出身 | Wikipedia | 
| 岡口 基一(おかぐち きいち、1966年(昭和41年) - )は、日本の裁判官。 | ||
| 豊後高田市の出身者 | ||
| 1966年生まれの人 | ||
| 312 | 太田龍生 | Wikipedia | 
| 太田 龍生(おおた たつお、1964年4月29日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 4月29日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
| 313 | 成重春生 | Wikipedia | 
| 成重 春生(なりしげ はるお、1948年4月20日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 4月20日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 314 | 門岡信行 | Wikipedia | 
| 門岡 信行(かどおか のぶゆき、1943年9月3日 - 没年不明)は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 9月3日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 315 | 前田竹千代 | Wikipedia | 
| チャンバラトリオの元メンバー | ||
| 316 | 今成佳奈 豊後高田市の出身 | Wikipedia | 
| 今成佳奈(いまなりかな、本名同じ)は、日本のシンガーソングライター。大分県豊後高田市出身。大分県立高田高等学校卒業。血液型はO型。父親、母親共に大分県出身。3歳下の妹がいる。 | ||
| 豊後高田市の出身者 | ||
大分県立杵築高等学校の出身者
| 317 | 手島知佳 | Wikipedia | 
| 手島 知佳(てしま ちか、1980年9月27日 -)は大分県出身の日本の柔道家。現役時代の階級は78kg級。身長は162cm。得意技は内股。 | ||
| 9月27日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
| 318 | 清原正博 旧安岐町の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 清原 正博(きよはら まさひろ、1965年4月30日 - )は、日本のアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 旧安岐町の出身者 | ||
| 4月30日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
| 319 | 甲斐扶佐義 同志社大学へ進学 | Wikipedia | 
| 甲斐 扶佐義(かい ふさよし、1949年4月18日 - )は、大分県大分市出身の写真家、エッセイスト、翻訳家、ほんやら洞(京都市上京区、2015年1月21日閉店)、八文字屋(京都市中京区)の経営者。日本ペンクラブ「自衛隊米兵人権ホットライン」発起人のひとり。 | ||
| 大分県の高校から同志社大学への進学者 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 4月18日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 320 | 八坂恭介 日本大学へ進学 | Wikipedia | 
| 八坂 恭介(やさか きょうすけ、1945年5月20日 - )は、日本の政治家。前大分県杵築市長(新制)(2期)。元杵築市長(旧制)(1期)。元杵築市議会議員(5期)。 | ||
| 大分県の高校から日本大学への進学者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 5月20日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 321 | 佐藤文生 明治大学へ進学 | Wikipedia | 
| 佐藤 文生(さとう ぶんせい、1919年7月21日 - 2000年4月25日)は、日本の政治家。明治大学専門部卒業。別府市名誉市民。ジェラルド・カーティスの著書『代議士の誕生』のモデルとして知られた。 | ||
| 大分県の高校から明治大学への進学者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 7月21日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
| 322 | 佐野学 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 佐野 学(さの まなぶ 1892年2月22日 - 1953年3月9日)は日本の社会主義運動家で、昭和初期の非合法政党時代の日本共産党(第二次共産党)の中央委員長。獄中から転向声明を発表し、大きな反響を呼んだ。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 2月22日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
| 323 | 藤波収 杵築市の出身 | Wikipedia | 
| 藤波 収(ふじなみ おさむ、1888年(明治21年)2月27日 - 1972年(昭和47年)10月18日)は、大正から昭和にかけて活動した実業家。主として電気事業に関係した。 | ||
| 2月27日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
| 324 | 重光葵 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 重光 葵(しげみつ まもる、1887年(明治20年)7月29日 - 1957年(昭和32年)1月26日)は、第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家である。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 7月29日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
| 325 | 豊田副武 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia | 
| 豊田 副武(とよだ そえむ、1885年(明治18年)5月22日 - 1957年(昭和32年)9月22日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大将。第29代・第30代連合艦隊司令長官。最後となる第19代軍令部総長を務めた。 | ||
| 大分県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
| 5月22日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
| 326 | 堀悌吉 杵築市の出身 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia | 
| 堀 悌吉(ほり ていきち、1883年(明治16年)8月16日 - 1959年(昭和34年)5月12日)は日本の海軍軍人。大分県杵築市出身。 | ||
| 大分県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 杵築市の出身者 | ||
| 8月16日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
| 327 | 小野浩 | Wikipedia | 
| 小野浩(おの ひろし) | ||
| 328 | 帯刀将人 | Wikipedia未登録 | 
| 元大分県副知事 | ||
| 329 | 石田徳 | Wikipedia未登録 | 
| 杵築市長 | ||
| 330 | 福富孝治 | Wikipedia未登録 | 
| 北海道大学教授 | ||
大分県立宇佐高等学校の出身者
| 331 | 是永修治 立命館大学へ進学 | Wikipedia | 
| 是永 修治(これなが しゅうじ、1956年3月2日 - )は、日本の政治家。大分県宇佐市長(2期)。 | ||
| 大分県の高校から 立命館大学への進学者 全国の 立命館大学の出身者 | ||
| 3月2日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 332 | 草地貞吾 宇佐市の出身 陸軍士官学校へ進学 | Wikipedia | 
| 草地 貞吾(くさち ていご、1904年5月28日 - 2001年11月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大佐。 | ||
| 大分県の高校から陸軍士官学校への進学者 全国の陸軍士官学校の出身者 宇佐市の出身者 | ||
| 5月28日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
| 333 | 鹿島俊策 | Wikipedia | 
| 鹿島 俊策(かしま しゅんさく、1902年9月25日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[4][5][6][7]。本名恵良 俊二郎(えら しゅんじろう)、旧芸名鹿島 陽之助(かしま ようのすけ)。一部鹿島 俊作という表記もみられる。 | ||
| 9月25日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
| 334 | 豊田隈雄 杵築市の出身 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia | 
| 豊田 隈雄(とよだ くまお、1901年(明治34年)12月13日 - 1995年(平成7年)2月23日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大佐。 | ||
| 大分県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 杵築市の出身者 | ||
| 12月13日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
| 335 | 三好輝彦 竹田市の出身 海軍兵学校へ進学 | Wikipedia | 
| 三好 輝彦(みよし てるひこ、1893年(明治26年)11月15日 - 1943年(昭和18年)6月8日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。 | ||
| 大分県の高校から海軍兵学校への進学者 全国の海軍兵学校の出身者 竹田市の出身者 | ||
| 11月15日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
| 336 | 大慈弥嘉久 | Wikipedia未登録 | 
| 通産事務次官、アラビア石油社長 | ||
大分県立宇佐産業科学高等学校の出身者
| 337 | 松鳳山裕也 築上郡築上町の出身 駒澤大学へ進学 | Wikipedia | 
| 松鳳山 裕也(しょうほうざん ゆうや、1984年2月9日 - )は、福岡県築上郡築上町(旧椎田町)出身で二所ノ関部屋(入門時は松ヶ根部屋)所属の現役大相撲力士。本名は松谷裕也(まつたに ゆうや)、愛称はマツタニ。身長177cm、体重138kg、血液型はA型。最高位は東小結(2013年7月場所、11月場所)。趣味はビリヤード・自転車。好物はチャーハン、火鍋。嫌いなものはセロリ。 | ||
| 大分県の高校から駒澤大学への進学者 全国の駒澤大学の出身者 築上郡築上町の出身者 | ||
| 2月9日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
| 338 | 江口啓二 宇佐市の出身 | Wikipedia | 
| 江口 啓二(えぐち けいじ、1980年12月27日 - )は、日本のプロボクサー。大分県宇佐市出身。元日本ミドル級王者。姫路木下ボクシングジム所属。大分県立宇佐産業科学高等学校卒業。 | ||
| 宇佐市の出身者 | ||
| 12月27日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
| 339 | 垣添徹 宇佐市の出身 日本体育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 垣添 徹(かきぞえ とおる、1978年8月12日 - )は、大分県宇佐市出身で藤島部屋(入門時は武蔵川部屋)所属の元大相撲力士。本名は垣添徹(かきぞえ とおる)。愛称はトオル、カッキー。身長177cm、体重139kg、血液型はA型。最高位は東小結(2004年3月場所)。得意手は突き、押し。現在は年寄・雷。趣味は音楽鑑賞とサウナ入浴。 | ||
| 大分県の高校から日本体育大学への進学者 全国の日本体育大学の出身者 宇佐市の出身者 | ||
| 8月12日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
大分県立国東高等学校の出身者
| 340 | 安松春香 環太平洋大学へ進学 | Wikipedia | 
| 安松 春香(やすまつ はるか、1991年12月22日 - )は、大分県出身の、日本人の女子柔道選手である。階級は70kg級。身長165cm。血液型はA型。組み手は左組み。段位は参段。得意技は内股。現在は綜合警備保障に所属。 | ||
| 大分県の高校から環太平洋大学への進学者 全国の環太平洋大学の出身者 | ||
| 12月22日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 341 | 萱島大介 国東市の出身 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| 萱島 大介(かやじま だいすけ、1980年1月6日 - )は、大分県出身で日本競輪選手会大分支部所属の競輪選手、元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 国東市の出身者 | ||
| 1月6日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
| 342 | 吉武真太郎 国東市の出身 | Wikipedia | 
| 吉武 真太郎(よしたけ しんたろう、1975年6月3日 - )は、大分県東国東郡国見町(現:国東市)出身の元プロ野球選手(投手)。現在は、読売ジャイアンツのスカウト。 | ||
| 国東市の出身者 | ||
| 6月3日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
| 343 | 弓長起浩 国東市の出身 亜細亜大学へ進学 | Wikipedia | 
| 弓長 起浩(ゆみなが たつひろ、1967年7月5日 - )は、大分県東国東郡国東町(現:国東市)出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。現役時代は阪神タイガースでプレーした。 | ||
| 大分県の高校から亜細亜大学への進学者 全国の亜細亜大学の出身者 国東市の出身者 | ||
| 7月5日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
| 344 | 吉田豊彦 | Wikipedia | 
| 吉田 豊彦(よしだ とよひこ、1966年9月4日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)、プロ野球コーチ。現在は、四国アイランドリーグplusに加盟する高知ファイティングドッグスの投手コーチ。 | ||
| 9月4日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
| 345 | 郷司正巳 大阪芸術大学へ進学 | Wikipedia | 
| 郷司 正巳(ごうじ まさみ、1953年9月14日-2009年11月5日)は日本の写真家。 | ||
| 大分県の高校から大阪芸術大学への進学者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
| 9月14日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 346 | 伊藤寿和 | Wikipedia未登録 | 
| 日本女子大学教授 | ||
岩田高等学校の出身者
| 347 | 阿部華也子 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 阿部 華也子(あべ かやこ、1996年6月18日 - )は、日本のタレント、キャスター。所属事務所はセント・フォース。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 6月18日生まれの人  1996年生まれの人 | ||
| 348 | 竹内友佳 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 竹内 友佳(たけうち ゆか、1988年5月12日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から 早稲田大学への進学者 全国の 早稲田大学の出身者 | ||
| 5月12日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
| 349 | 谷口功一 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| 谷口功一(たにぐち こういち、1973年 - )は、日本の法学者。専門は、法哲学。首都大学東京教授。東京財団仮想制度研究所(VCASI)フェロー。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1973年生まれの人 | ||
| 350 | 渕野貴生 | Wikipedia未登録 | 
| 立命館大学法学部教授 | ||
| 351 | 秋吉貴雄 | Wikipedia未登録 | 
| 中央大学法学部教授 | ||
| 352 | 小野敏嗣 | Wikipedia未登録 | 
| 東京大学医学部助教 | ||
大分高等学校の出身者
| 353 | 佐野皓大 | Wikipedia | 
| 佐野 皓大(さの こうだい、1996年9月2日 - )は、オリックス・バファローズに所属するプロ野球選手(投手)。 | ||
| 9月2日生まれの人  1996年生まれの人 | ||
| 354 | 小手川宏基 | Wikipedia | 
| 小手川 宏基(こてがわ こうき、1989年9月12日 - )は、大分県大分市出身のプロサッカー選手。登録ポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 9月12日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 355 | 姜曉一 吉備国際大学へ進学 | Wikipedia | 
| 姜 曉一(カン・ヒョイル、ハングル: 강 효일、1988年3月28日 - )は、韓国出身のサッカー選手。ポジションはフォワード。 | ||
| 大分県の高校から吉備国際大学への進学者 全国の吉備国際大学の出身者 | ||
| 3月28日生まれの人  1988年生まれの人 | ||
| 356 | 福元洋平 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 福元 洋平(ふくもと ようへい、1987年4月12日 - )は、大分県出身のプロサッカー選手。ポジションはディフェンダー。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 4月12日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 357 | 長正之 大分市の出身 福岡教育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 長 正之(ちょう まさゆき、1987年7月22日 - )は、大分県大分市出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 大分県の高校から福岡教育大学への進学者 全国の福岡教育大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 7月22日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 358 | 麻生耕平 筑波大学へ進学 | Wikipedia | 
| 麻生 耕平(あそう こうへい、1986年1月12日 - )は、大分県出身の元サッカー選手でポジションはMF。 | ||
| 大分県の高校から筑波大学への進学者 全国の筑波大学の出身者 | ||
| 1月12日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 359 | 朴俊慶 九州産業大学へ進学 | Wikipedia | 
| 朴 俊慶(パク チュンギョン、ハングル: 박준경、ラテン翻字: PARK Jun-gyeong, 1986年2月12日 - )は、大韓民国ソウル特別市出身の元サッカー選手で現在は指導者。ポジションはフォワード。九州産業大学サッカー部コーチ。日本においては「パク・ジュンキョン」という呼称も用いられている。 | ||
| 大分県の高校から九州産業大学への進学者 全国の九州産業大学の出身者 | ||
| 2月12日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 360 | 宮田繁輝 大分市の出身 福岡教育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 宮田 繁輝(みやた しげき、1986年6月24日 - )は大分県出身のサッカー選手。ポジションはディフェンダー。 | ||
| 大分県の高校から福岡教育大学への進学者 全国の福岡教育大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 6月24日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 361 | 足立知弥 | Wikipedia | 
| 足立 知弥(あだち ともや 1985年12月18日- )は大分県大分市出身のマラソン選手。現在旭化成陸上部に所属している。 | ||
| 12月18日生まれの人  1985年生まれの人 | ||
| 362 | 神崎大輔 福岡教育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 神崎 大輔(かんざき だいすけ、1985年2月2日 - )は大分県大分市出身のサッカー選手。 | ||
| 大分県の高校から福岡教育大学への進学者 全国の福岡教育大学の出身者 | ||
| 2月2日生まれの人  1985年生まれの人 | ||
| 363 | 内村圭宏 | Wikipedia | 
| 内村 圭宏(うちむら よしひろ、1984年8月24日 - )は、大分県出身のサッカー選手。Jリーグ・北海道コンサドーレ札幌に所属。ポジションは攻撃的MF・FW。 | ||
| 8月24日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
| 364 | 倉本崇史 | Wikipedia | 
| 倉本 崇史(くらもと たかし、1984年8月8日 - )は大分県出身のサッカー選手。ポジションはディフェンダー(サイドバック)。 | ||
| 8月8日生まれの人  1984年生まれの人 | ||
| 365 | 岩本昌樹 | Wikipedia | 
| 岩本 昌樹(いわもと まさき、1983年10月30日 - )は、大分県出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 10月30日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 366 | 後藤なぎさ 大分市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia | 
| 後藤 なぎさ(ごとう なぎさ、1982年9月2日 - )は、元大分放送のアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から早稲田大学への進学者 全国の早稲田大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 9月2日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 367 | 浦本雅志 | Wikipedia | 
| 浦本 雅志(うらもと まさし、1981年10月11日 - )は、大分県出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。高校時代の1998年と1999年にインターハイ出場。同じく1998年と1999年、そして2008年に国体出場。1999年に選手権出場。 | ||
| 10月11日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 368 | 岡村誠之 首都大学東京へ進学 | Wikipedia | 
| 岡村 誠之(おかむら まさゆき、1980年9月22日-)は、株式会社テレビ大分・制作部所属、アナウンサー兼ディレクター。大分県佐伯市蒲江出身。大分高等学校、東京都立大学(現・首都大学東京)卒業。 | ||
| 大分県の高校から首都大学東京への進学者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
| 9月22日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
| 369 | 川崎元気 | Wikipedia | 
| 川崎 元気(かわさき もとき、1979年2月2日 - )は、大分県出身の元サッカー選手。現役時のポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 2月2日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
| 370 | 岩崎久則 | Wikipedia | 
| 岩崎 久則(いわさき ひさのり、1968年4月4日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 | ||
| 4月4日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
| 371 | 財前直見 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 財前 直見(ざいぜん なおみ、1966年1月10日 - )は、日本の女優。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 1月10日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
| 372 | 渡辺典子 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 渡辺 典子(わたなべ のりこ、1965年7月22日 - )は、日本の女優、歌手。福岡県北九州市出生、大分県大分市出身。NESTと業務提携している。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 7月22日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
| 373 | 井口尚子 大分市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia | 
| 井口 尚子(いのくち なおこ、9月22日-)は、大分放送(OBS)のアナウンサー。 | ||
| 大分県の高校から慶應義塾大学への進学者 全国の慶應義塾大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 9月22日生まれの人   | ||
| 374 | 藤井かほり 多摩美術大学へ進学 | Wikipedia | 
| 藤井 かほり(ふじい かおり、9月23日生)は、日本の女優、ファッションモデル。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。所属事務所 株式会社キャストパワー。 | ||
| 大分県の高校から多摩美術大学への進学者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
| 9月23日生まれの人   | ||
楊志館高等学校の出身者
| 375 | 甲斐拓也 | Wikipedia | 
| 甲斐 拓也(かい たくや、1992年11月5日 - )は、大分県大分市出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。福岡ソフトバンクホークス所属。2016年までの登録名は「拓也」。 | ||
| 11月5日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
| 376 | 矢方美紀 | Wikipedia | 
| 矢方 美紀(やかた みき、1992年6月29日 - )は、日本の元アイドルであり、女性アイドルグループSKE48チームSの元メンバーである。同チームではリーダーを務めていた。大分県出身。 | ||
| 6月29日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
| 377 | 川口容資 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 川口 容資(かわぐち ようすけ、1987年7月9日 - )は、大分県大分市出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 7月9日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 378 | 小野晴香 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 小野 晴香(おの はるか、1987年11月24日 - )は、日本のタレントであり、女性アイドルグループSKE48の元メンバーである。大分県大分市出身。。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 11月24日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 379 | 小乃トモヒロ | Wikipedia未登録 | 
| ミュージシャン(brainwash) | ||
| 380 | ののこ | Wikipedia未登録 | 
| アイドル(DEARKISS、元GALETTe) | ||
大分東明高等学校の出身者
| 381 | 松原健 宇佐市の出身 | Wikipedia | 
| 松原 健(まつばら けん、1993年2月16日 - )は、大分県宇佐市出身のプロサッカー選手。J1リーグ・横浜F・マリノス所属。ポジションはディフェンダー(サイドバック)。元日本代表。 | ||
| 宇佐市の出身者 | ||
| 2月16日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
| 382 | 為田大貴 | Wikipedia | 
| 為田 大貴(ためだ ひろたか、1993年8月24日 - )は、長崎県出身のプロサッカー選手。Jリーグ・アビスパ福岡所属。登録ポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 8月24日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
| 383 | 後藤優介 | Wikipedia | 
| 後藤 優介(ごとう ゆうすけ、1993年4月23日 - )は、鹿児島県鹿屋市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・大分トリニータ所属。登録ポジションはフォワード。 | ||
| 4月23日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
| 384 | 刀根亮輔 | Wikipedia | 
| 刀根 亮輔(とね りょうすけ、1991年10月29日 - )は、福岡県北九州市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ギラヴァンツ北九州所属。登録ポジションはディフェンダー(DF)。 | ||
| 10月29日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 385 | 岸田和人 日出町の出身 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| 岸田 和人(きしだ かずひと、1990年4月3日 - )は、大分県出身のプロサッカー選手。J2・レノファ山口FC所属。ポジションはフォワード。大分トリニータ所属の岸田翔平は双子の弟。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 日出町の出身者 | ||
| 4月3日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 386 | 岸田翔平 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| 岸田 翔平(きしだ しょうへい、1990年4月3日 - )は、大分県出身のプロサッカー選手。ポジションはディフェンダー(主に右SB)。レノファ山口FC所属の岸田和人は双子の兄。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 | ||
| 4月3日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 387 | 東慶悟 北九州市の出身 | Wikipedia | 
| 東 慶悟(ひがし けいご、1990年7月20日 - )は、福岡県北九州市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・FC東京所属。ポジションは主にミッドフィールダー(MF)。 | ||
| 北九州市の出身者 | ||
| 7月20日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 388 | 越智亮介 | Wikipedia | 
| 越智 亮介(おち りょうすけ、1990年4月7日 - )は、愛媛県今治市出身のプロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー(MF)。 | ||
| 4月7日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 389 | 西出隼也 海南市の出身 静岡産業大学へ進学 | Wikipedia | 
| 西出 隼也(にしで じゅんや、1990年12月30日 - )は和歌山県出身のサッカー選手。登録ポジションはミッドフィールダー。 | ||
| 大分県の高校から静岡産業大学への進学者 全国の静岡産業大学の出身者 海南市の出身者 | ||
| 12月30日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 390 | 石田良輔 | Wikipedia | 
| 石田 良輔(いしだ りょうすけ、1989年7月4日 - )は、大阪府茨木市出身の元サッカー選手。ポジションはゴールキーパー。 | ||
| 7月4日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 391 | 井上裕大 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 井上 裕大(いのうえ ゆうだい、1989年5月30日 - )は、大分県大分市出身のプロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。ユース時代にはキャプテンを務めていた。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 5月30日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 392 | 清武弘嗣 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 清武 弘嗣(きよたけ ひろし、1989年11月12日 - )は大分県大分市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・セレッソ大阪所属。ポジションはミッドフィールダー(MF)、フォワード(FW)。日本代表。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 11月12日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 393 | 山瀬彰也 桃山学院大学へ進学 | Wikipedia | 
| 山瀬 彰也(やませ しょうや、1989年7月31日 - )は熊本県出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。 | ||
| 大分県の高校から桃山学院大学への進学者 全国の桃山学院大学の出身者 | ||
| 7月31日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 394 | 梅崎司 諫早市の出身 | Wikipedia | 
| 梅崎 司(うめさき つかさ、1987年2月23日 - )は、長崎県諫早市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・浦和レッドダイヤモンズ所属。登録ポジションはミッドフィールダーで主にトップ下、左サイドでプレーする。元日本代表。 | ||
| 諫早市の出身者 | ||
| 2月23日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 395 | 梶原公 日田市の出身 | Wikipedia | 
| 梶原 公(かじわら あきら、1987年6月4日 - )は、大分県日田市出身の元サッカー選手、及びサッカー指導者。2006年の登録ポジションはミッドフィールダーだったが、ユース時代はディフェンダー。2007年はディフェンダー登録になった。 | ||
| 日田市の出身者 | ||
| 6月4日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 396 | 西川周作 宇佐市の出身 | Wikipedia | 
| 西川 周作(にしかわ しゅうさく、1986年6月18日 - )は、大分県宇佐市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・浦和レッドダイヤモンズ所属。ポジションはゴールキーパー。日本代表。 | ||
| 宇佐市の出身者 | ||
| 6月18日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 397 | 青柳佳祐 | Wikipedia | 
| 青柳 佳祐(あおやぎ けいすけ、1986年1月22日 - )は、大分県出身の元フットサル選手。現役時代のポジションはゴレイロ。元フットサル日本代表。 | ||
| 1月22日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 398 | メレ山メレ子 別府市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia | 
| メレ山 メレ子(メレやま メレこ、1983年7月3日 -)は、日本のアルファブロガー、エッセイストである。他にメレ子、mereco名義も使用。 | ||
| 大分県の高校から東京大学への進学者 全国の東京大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 7月3日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 399 | 友成由紀 臼杵市の出身 長崎大学へ進学 | Wikipedia | 
| 友成 由紀(ともなり ゆき、Yuki Tomonari 1979年7月28日 - )は、NBC長崎放送の社員で同局元アナウンサー。また防災士の資格をもつ。大分県日田市出身。大分東明高等学校、長崎大学薬学部、千葉大学大学院卒業後、2004年にNBCに入社。2015年4月に別部署へ異動。 | ||
| 大分県の高校から長崎大学への進学者 全国の長崎大学の出身者 臼杵市の出身者 | ||
| 7月28日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
| 400 | ユースケ・サンタマリア 大分市の出身 南九州大学へ進学 | Wikipedia | 
| ユースケ・サンタマリア(1971年3月12日 - )は、日本の俳優、タレント、司会者、歌手。本名、中山 裕介(なかやま ゆうすけ)。 | ||
| 大分県の高校から南九州大学への進学者 全国の南九州大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 3月12日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
| 401 | 安部友恵 杵築市・旧山香町の出身 | Wikipedia | 
| 安部 友恵(あべ ともえ、1971年(昭和46年)8月13日 - )は、大分県杵築市(旧速見郡山香町)出身の日本の女子陸上競技・マラソン選手。 | ||
| 杵築市・旧山香町の出身者 | ||
| 8月13日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
大分国際情報高等学校の出身者
| 402 | 末松誠 国士舘大学へ進学 | Wikipedia | 
| 末松 誠(すえまつ まこと、1982年3月19日 - )は、大分県出身の大同特殊鋼フェニックスに所属しているハンドボール選手である。 | ||
| 大分県の高校から国士舘大学への進学者 全国の国士舘大学の出身者 | ||
| 3月19日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 403 | 宮崎大輔 大分市の出身 日本体育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 宮﨑 大輔(みやざき だいすけ、 (1981-06-06) 1981年6月6日(35歳) - )は日本のプロハンドボール選手。大阪経済大学人間科学部客員教授。 | ||
| 大分県の高校から日本体育大学への進学者 全国の日本体育大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 6月6日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 404 | 植木宏和 福岡大学へ進学 | Wikipedia | 
| 植木 宏和(うえき ひろかず、1976年5月15日 - )は、日本のハンドボール選手。大分県大分市出身。 | ||
| 大分県の高校から福岡大学への進学者 全国の福岡大学の出身者 | ||
| 5月15日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 405 | 平野豊之 | Wikipedia未登録 | 
| ハンドボール選手、居酒屋経営 | ||
| 406 | 足立博 | Wikipedia未登録 | 
| ハンドボール選手、 入江興産 | ||
明豊高等学校の出身者
| 407 | 山野恭介 別府市の出身 | Wikipedia | 
| 山野 恭介(やまの きょうすけ、1992年5月6日 - )は、大分県別府市出身の元プロ野球選手(投手)。2014年から広島東洋カープ打撃投手。 | ||
| 別府市の出身者 | ||
| 5月6日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
| 408 | 今宮健太 別府市の出身 | Wikipedia | 
| 今宮 健太(いまみや けんた、1991年7月15日 - )は、福岡ソフトバンクホークスに所属するプロ野球選手(内野手)。 | ||
| 別府市の出身者 | ||
| 7月15日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 409 | 畑田紗李 別府市の出身 青山学院女子短期大学へ進学 | Wikipedia | 
| 畑田 紗李(はただ さりー、1989年(平成元年)3月23日)は、日本の歌手・作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。大分県別府市出身。血液型A型。愛称は「さりたん」。株式会社ライトワンネスオフィス所属。 | ||
| 大分県の高校から青山学院女子短期大学への進学者 全国の青山学院女子短期大学の出身者 別府市の出身者 | ||
| 3月23日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 410 | 中西麻耶 | Wikipedia | 
| 中西 麻耶(なかにし まや、1985年6月3日-)は、義足(右脚下腿切断)の陸上競技選手。北京パラリンピック日本代表、ロンドンパラリンピック日本代表。リオデジャネイロパラリンピック日本代表。陸上競技障害クラスT44。日本記録・アジア記録保持者。 | ||
| 6月3日生まれの人  1985年生まれの人 | ||
| 411 | 田中敬人 佐世保市の出身 駒澤大学へ進学 | Wikipedia | 
| 田中 敬人(たなか ひろと、1979年8月26日 - )は、長崎県佐世保市出身の元プロ野球選手(投手)。現在は、広島東洋カープの球団職員。 | ||
| 大分県の高校から駒澤大学への進学者 全国の駒澤大学の出身者 佐世保市の出身者 | ||
| 8月26日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
| 412 | 城島健司 佐世保市の出身 | Wikipedia | 
| 城島 健司(じょうじま けんじ、1976年6月8日 - )は、長崎県佐世保市出身の元プロ野球選手・釣り師・タレントである。 | ||
| 佐世保市の出身者 | ||
| 6月8日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 413 | 石本努 諫早市の出身 | Wikipedia | 
| 石本 努(いしもと つとむ、1973年2月4日 - )は、長崎県諫早市小川町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。現役時代は北海道日本ハムファイターズに所属し、現在は同球団のスカウトを務めている。 | ||
| 諫早市の出身者 | ||
| 2月4日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
| 414 | 井上晃二 | Wikipedia | 
| 井上 晃二(いのうえ こうじ、1960年12月31日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(内野手)。右投右打。 | ||
| 12月31日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
| 415 | 山下久美子 別府市の出身 | Wikipedia | 
| 山下 久美子(やました くみこ、1959年1月26日 - )は、日本の女性歌手。 | ||
| 別府市の出身者 | ||
| 1月26日生まれの人  1959年生まれの人 | ||
| 416 | 宮本尊義 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 宮本 尊義(みやもと たかよし、1957年11月9日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 11月9日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 417 | 梅野哲徳 | Wikipedia | 
| 梅野 哲徳(うめの てつのり、1952年1月12日 - )は大分県出身の元プロ野球選手(捕手)。 | ||
| 1月12日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 418 | 池辺忠則 | Wikipedia | 
| 池辺 忠則(いけべ ただのり、1952年6月1日 - )は大分県出身の元プロ野球選手(捕手)。 | ||
| 6月1日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 419 | 島津佳一 日田市の出身 大東文化大学へ進学 | Wikipedia | 
| 島津 佳一(しまづ よしかず、1948年7月29日- )は、大分県日田市出身の元プロ野球選手(外野手)である。 | ||
| 大分県の高校から大東文化大学への進学者 全国の大東文化大学の出身者 日田市の出身者 | ||
| 7月29日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 420 | 衛藤雅登 大東文化大学へ進学 | Wikipedia | 
| 衛藤 雅登(えとう まさと、1947年4月15日 - )は、元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 大分県の高校から大東文化大学への進学者 全国の大東文化大学の出身者 | ||
| 4月15日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 421 | 藤田憲子 | Wikipedia | 
| 藤田 紀子(ふじた のりこ、1947年9月7日 - )は、大分県大分市出身の女優、タレント。本名・旧芸名、藤田 憲子(ふじた のりこ)。 | ||
| 9月7日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 422 | ウィリー木原 | Wikipedia未登録 | 
| 大洋入団拒否ドラフト4位、法政大学 | ||
| 423 | 仲元寺政昭 | Wikipedia未登録 | 
| 元プロ野球選手 | ||
| 424 | 佐野浩一 | Wikipedia未登録 | 
| 元プロ野球選手 | ||
| 425 | 仲光秀記 | Wikipedia未登録 | 
| 元プロ野球選手 | ||
| 426 | 稙田龍生 | Wikipedia未登録 | 
| 創成館高等学校長崎野球部・監督2008年より | ||
東九州龍谷高等学校の出身者
| 427 | 鍋谷友理枝 川崎市の出身 | Wikipedia | 
| 鍋谷 友理枝(なべや ゆりえ、女性、1993年12月15日 - )は、日本のバレーボール選手である。Vプレミアリーグのデンソー・エアリービーズに所属。 | ||
| 川崎市の出身者 | ||
| 12月15日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
| 428 | 筒井さやか | Wikipedia | 
| 筒井 さやか(つつい さやか、女性、1992年9月29日 - )は、日本のバレーボール選手である。フランス女子リーグのル・カネ所属。 | ||
| 9月29日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
| 429 | 長岡望悠 | Wikipedia | 
| 長岡 望悠(ながおか みゆ、女性、1991年7月25日 - )は、日本のバレーボール選手。プレミアリーグ・久光製薬スプリングスに所属。 | ||
| 7月25日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 430 | 栄絵里香 | Wikipedia | 
| 栄 絵里香(さかえ えりか、女性、1991年4月3日 - )は、日本のバレーボール選手である。Vプレミアリーグの久光製薬スプリングスに所属。 | ||
| 4月3日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 431 | 河合由貴 | Wikipedia | 
| 河合 由貴(かわい ゆき、女性、1990年1月22日 - )は、日本の元バレーボール選手である。ニックネームはカイ。 | ||
| 1月22日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 432 | 松浦寛子 熊本市の出身 | Wikipedia | 
| 松浦 寛子(まつうら ひろこ、女性、1990年7月15日 - )は、日本のバレーボール選手である。ニックネームはヒロ。VチャレンジリーグのPFUブルーキャッツに所属していた。 | ||
| 熊本市の出身者 | ||
| 7月15日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 433 | 岩坂名奈 | Wikipedia | 
| 岩坂 名奈(いわさか なな、女性、1990年7月3日 - )は、日本のバレーボール選手である。ニックネームはナナ。プレミアリーグ・久光製薬スプリングス所属。 | ||
| 7月3日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 434 | 片下恭子 | Wikipedia | 
| 片下 恭子(かたした きょうこ、女性、1989年7月13日 - )は、日本の元バレーボール選手である。ニックネームはカズ。現在はヴィクトリーナ姫路所属で、Vプレミアリーグのデンソー・エアリービーズに所属していた。 | ||
| 7月13日生まれの人  1989年生まれの人 | ||
| 435 | 南早希 | Wikipedia | 
| 南 早希(みなみ さつき、女性、1987年11月16日 - )は、日本のバレーボール選手。ニックネームはサツキ。V・チャレンジリーグIの上尾メディックスに所属。 | ||
| 11月16日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 436 | 木村有希 湧水町の出身 | Wikipedia | 
| 木村 有希(きむら ゆき、女性、1986年8月4日 - )は、日本の元バレーボール選手。ニックネームはユキ。 | ||
| 湧水町の出身者 | ||
| 8月4日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 437 | 河村めぐみ 北九州市の出身 | Wikipedia | 
| 河村 めぐみ(かわむら めぐみ、女性、1983年7月12日 - )は、元バレーボール選手で現在はモデル。愛称はメグ。福岡県北九州市出身。NHK学園高校卒業。 | ||
| 北九州市の出身者 | ||
| 7月12日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 438 | 吉田あい 上毛町の出身 | Wikipedia | 
| 吉田 あい(よしだ あい、女性、1980年12月20日 - )は、日本の元バレーボール選手。ニックネームはアイ。 | ||
| 上毛町の出身者 | ||
| 12月20日生まれの人  1980年生まれの人 | ||
| 439 | 小玉佐知子 | Wikipedia | 
| 小玉 佐知子(こだま さちこ、女性、1978年9月15日 - )は、日本の元バレーボール選手。ニックネームはサチ。 | ||
| 9月15日生まれの人  1978年生まれの人 | ||
| 440 | 楠原千秋 東京学芸大学へ進学 | Wikipedia | 
| 楠原 千秋(くすはら ちあき、1975年11月1日 - )は、日本のプロビーチバレー選手(元インドアバレーボール選手)。 | ||
| 大分県の高校から東京学芸大学への進学者 全国の東京学芸大学の出身者 | ||
| 11月1日生まれの人  1975年生まれの人 | ||
| 441 | 江藤直美 北九州市の出身 | Wikipedia | 
| 江藤 直美(えとう なおみ、女性、1972年7月12日 - )は、日本の元バレーボール選手である。 | ||
| 北九州市の出身者 | ||
| 7月12日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
| 442 | 永富有紀 | Wikipedia | 
| 永富 有紀(ながとみ あき、女性、1969年7月15日 - )は、日本の元バレーボール選手である。ニックネームはリキ。 | ||
| 7月15日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 443 | 相原昇 品川区の出身 日本体育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 相原 昇(あいはら のぼる、1968年7月2日 - )は日本のバレーボール指導者である。2016年現在、東九州龍谷高等学校教頭[4][5]、同校女子バレーボール部監督[5]。現役時代のポジションはウィングスパイカー/セッター。 | ||
| 大分県の高校から日本体育大学への進学者 全国の日本体育大学の出身者 品川区の出身者 | ||
| 7月2日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
| 444 | 平井真栄 | Wikipedia | 
| バレーボール選手 | ||
| 445 | 大村祥子 | Wikipedia | 
| バレーボール選手 | ||
昭和学園高等学校の出身者
| 446 | 赤尾亜希 | Wikipedia | 
| 赤尾 亜希(あかお あき、1982年10月20日 - )は実業団ヨネックス所属のバドミントン選手。 大分県日田市出身。三隈中学校、昭和女子高等学校を卒業。身長157cm。血液型はO型。 叔母がジュニアのコーチをしていたため、姉と一緒に始めたのがきっかけでバドミントンを始める。 姉の赤尾美代も女子シングルスで活躍しているバドミントン選手である。 ヨネックスに入ってからのダブルスのパートナーは松田友美であったが、2008年で松田友美が引退した後は今別府靖代とペアを組んでいた。 2009年の日本リーグ大阪守口大会の試合を最後に現役引退。 | ||
| 10月20日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 447 | 末綱聡子 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 末綱 聡子(すえつな さとこ、1981年1月30日 - )は、日本の女子バドミントン選手。ルネサスSKY所属。大分県大分市出身。身長167cm、体重60kg。血液型B型。右利き。東大分小学校、城東中学校、昭和女子高等学校卒業。バドミントン日本代表ナショナルチームに選出されている。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 1月30日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 448 | 赤尾美代 | Wikipedia未登録 | 
| バドミントン選手、元昭和学園高等学校コーチ、現ヨネックス所属 | ||
| 449 | 田村千秋 | Wikipedia未登録 | 
| バドミントン選手、ヨネックス所属 | ||
藤蔭高等学校の出身者
| 450 | 一岡竜司 糸島市の出身 | Wikipedia | 
| 一岡 竜司(いちおか りゅうじ、1991年1月11日 - )は、広島東洋カープに所属するプロ野球選手(投手)。福岡県糸島市出身。 | ||
| 糸島市の出身者 | ||
| 1月11日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 451 | 上杉あずさ うきは市の出身 長崎大学へ進学 | Wikipedia | 
| 上杉 あずさ(うえすぎ あずさ、1990年8月7日 - )は、日本の女性ローカルタレント、ラジオパーソナリティー、スポーツライター。福岡県うきは市出身、ワタナベエンターテインメント九州事業本部所属。 | ||
| 大分県の高校から長崎大学への進学者 全国の長崎大学の出身者 うきは市の出身者 | ||
| 8月7日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 452 | 森章剛 久留米市の出身 | Wikipedia | 
| 森 章剛(もり しょうごう、1979年5月22日 - )は、福岡県久留米市出身の元プロ野球選手(外野手)。右投両打。登録名を1998年から2001年までは「ショーゴー」、2002年の一時期は「章剛」としていた。 | ||
| 久留米市の出身者 | ||
| 5月22日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
| 453 | 川崎義文 福岡市の出身 | Wikipedia | 
| 川﨑 義文(かわさき よしふみ、1971年10月30日 - )は、福岡県福岡市出身の元プロ野球選手(捕手)。 | ||
| 10月30日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
| 454 | 原田裕花 周南市(旧・新南陽市)の出身 | Wikipedia | 
| 原田裕花(はらだ ゆか、1968年6月5日 - )は、山口県周南市(旧・新南陽市)出身の元バスケットボール選手、スポーツコメンテーターである。ポジションはガード。 | ||
| 周南市(旧・新南陽市)の出身者 | ||
| 6月5日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
| 455 | 山田奈津子 | Wikipedia未登録 | 
| バスケットボール選手 | ||
日本文理大学附属高等学校の出身者
| 456 | 吉良友嘉 | Wikipedia | 
| 吉良 友嘉(きら ともかず、1994年7月29日 - )は、2017年現在トップリーグヤマハ発動機ジュビロに所属するラグビー選手。 | ||
| 7月29日生まれの人  1994年生まれの人 | ||
| 457 | 具智元 | Wikipedia | 
| 具 智元(グ・ジウォン、1994年7月20日 - )は、2017年現在ホンダヒートに所属するラグビー選手。 | ||
| 7月20日生まれの人  1994年生まれの人 | ||
| 458 | 具智充 | Wikipedia | 
| 具 智充(グ・ジユン、1992年5月2日 - )は、2016年現在トップリーグホンダヒートに所属するラグビー選手。 | ||
| 5月2日生まれの人  1992年生まれの人 | ||
| 459 | 日高亮 佐伯市の出身 | Wikipedia | 
| 日高 亮(ひだか りょう、1990年7月19日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 佐伯市の出身者 | ||
| 7月19日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 460 | 徐暁飛 鹿屋体育大学へ進学 | Wikipedia | 
| 徐 暁飛(じょ ぎょうひ、シュー・シャオフェイ、1982年3月7日-)は、中華人民共和国出身のサッカー選手。ポジションはMF(右サイドハーフ)、FW(右ウイング)。 | ||
| 大分県の高校から鹿屋体育大学への進学者 全国の鹿屋体育大学の出身者 | ||
| 3月7日生まれの人  1982年生まれの人 | ||
| 461 | 井脇ノブ子 別府大学へ進学 | Wikipedia | 
| 井脇 ノブ子(いわき ノブこ、1946年2月11日 ‐ )は、日本の教育者、女性政治家。元衆議院議員(1期)。愛称はノブ姐。 | ||
| 大分県の高校から別府大学への進学者 全国の別府大学の出身者 | ||
| 2月11日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
柳ヶ浦高等学校の出身者
| 462 | 藤本陽平 下関市の出身 環太平洋大学へ進学 | Wikipedia | 
| 藤本 陽平(ふじもと ようへい、1991年2月11日 - )は、山口県出身のサッカー選手。登録ポジションはミッドフィールダー(MF)。 | ||
| 大分県の高校から環太平洋大学への進学者 全国の環太平洋大学の出身者 下関市の出身者 | ||
| 2月11日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 463 | 矢野稔 国士舘大学へ進学 | Wikipedia | 
| 矢野 稔(やの みのる、1990年6月14日 - )は、大分県出身のサッカー選手。ポジションは、ディフェンダー(DF)。 | ||
| 大分県の高校から国士舘大学への進学者 全国の国士舘大学の出身者 | ||
| 6月14日生まれの人  1990年生まれの人 | ||
| 464 | 山口俊 中津市の出身 | Wikipedia | 
| 山口 俊(やまぐち しゅん、1987年7月11日 - )は、読売ジャイアンツに所属する大分県中津市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。 | ||
| 中津市の出身者 | ||
| 7月11日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 465 | 金尚佑 新潟経営大学へ進学 | Wikipedia | 
| 金 尚佑(キム・サンウ、1987年5月18日 - )は、韓国出身のサッカー選手。MF。 | ||
| 大分県の高校から新潟経営大学への進学者 全国の新潟経営大学の出身者 | ||
| 5月18日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 466 | 仁部屋和弘 大分市の出身 | Wikipedia | 
| 仁部屋 和弘(にぶや かずひろ、1987年12月13日 - )は、大分県大分市出身のフットサル選手である。Fリーグ・バサジィ大分所属。ポジションはアラ。 | ||
| 大分市の出身者 | ||
| 12月13日生まれの人  1987年生まれの人 | ||
| 467 | 吉良俊則 臼杵市の出身 | Wikipedia | 
| 吉良 俊則(きら としのり、1986年1月1日 - )は、大分県臼杵市出身の元プロ野球選手(外野手)。 | ||
| 臼杵市の出身者 | ||
| 1月1日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 468 | 脇谷亮太 大分市の出身 日本文理大学へ進学 | Wikipedia | 
| 脇谷 亮太(わきや りょうた、1981年11月4日 - )は、大分県大分市出身のプロ野球選手(内野手)。 | ||
| 大分県の高校から日本文理大学への進学者 全国の日本文理大学の出身者 大分市の出身者 | ||
| 11月4日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 469 | 岡本克道 大阪市の出身 | Wikipedia | 
| 岡本 克道(おかもと かつのり、1973年6月9日 - )は、大阪府大阪市東淀川区出身の元プロ野球選手(投手)、プロ野球コーチ。 | ||
| 大阪市の出身者 | ||
| 6月9日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
| 470 | 清原雄一 | Wikipedia | 
| 清原 雄一(きよはら ゆういち、1969年5月23日 - )は、大分県国東郡国東町(現:国東市)出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 5月23日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 471 | 山下和彦 宇佐市の出身 | Wikipedia | 
| 山下 和彦(やました かずひこ、1962年11月29日 - )は、大分県宇佐市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。現在は横浜DeNAベイスターズ二軍バッテリーコーチ。 | ||
| 宇佐市の出身者 | ||
| 11月29日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
| 472 | 山本大貴 | Wikipedia未登録 | 
| 元・プロ野球選手 | ||